こちらのブログは現在更新しておりません。numabooksのnews は、オフィシャルサイトのトップページにて随時お知らせしておりますので、そちらをご覧ください。 http://numabooks.com

内沼晋太郎
「numabooks」主宰・ブックコーディネーター
1980年生埼玉県生まれ。一橋大学商学部商学科卒業。専攻はブランド論、国際マーケティング戦略。某展示会主催会社にて出版関係の展示会を担当後、独立。友人3人で本との偶然の出会いをプロデュースするユニット「ブックピックオーケストラ」を結成。横浜・馬車道で運営していた予約制・会員制・入場料制のブックルーム [encounter.]は、各テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など数十のメディアで紹介される。その傍らで自身の「本とアイデア」のレーベル 「numabooks」を設立。「TOKYO HIPSTERS CLUB」(原宿・神宮前)、「HANSEL&GRETEL」(成城学園前)、「GRAVITAS&GRACE」(銀座・並木通)などアパレルブランドでのブックコーディネイトを中心に、企画やブランディング、イベント運営、クリエイティブディレクションから、編集・デザイン・執筆まで幅広い仕事を手がけ、一方で現代美術や音楽などビジネスになりにくい表現活動のサポートも行っている。2006年末に「ブックピックオーケストラ」の代表を退き、以後は広報部長として、多くの人が「本の愉しみ」に出会うための実験を継続中。「新世代プランナー」のひとり。
■NEWS!
・7月20日(金)「BE INDEPENDENT FESTA」を渋谷O-nestで開催。
インディペンデントな活動をしている10組のチームにnumabooks内沼が10分ずつインタビューをするイベントをやります。
詳細はこちら↓
http://independent.numabooks/
・2007年10月、クリエイターズサロン「EAT TOKYO」をオープン。
シェアセカンドオフィスと、テストキッチンと、イベントスペースを兼ねた、
まったく新しいスタイルのクリエイターズサロン「EAT TOKYO」の
プランニングとクリエイティヴ・ディレクションをnumabooksが担当。
numa@super-jp.com
内沼晋太郎の記事
内沼晋太郎氏のブログ
【BOOK COORDINATE】spiral book project vol.1 / NUMABOOKS presents 文庫本セット
スパイラルカフェ(青山)で「文庫本セット」をはじめました。詳細はこちら。 http://bunkoset.numabooks.com
【WRITING】『本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本』(朝日新聞出版)
numabooks代表・内沼晋太郎の、初の単著が発売されました。詳細はこちら↓。 http://abookof.numabooks.com
【WORKSHOP】クリスマスを編集しよう
IID世田谷ものづくり学校にて、編集のワークショップ「クリスマスを編集しよう」の講師を担当しました。 http://iidfest.exblog.jp/9303274/
【WRITING】『Esquire』 特集:見せたい本棚の作り方。
『Esquire』 特集:見せたい本棚の作り方。 にて、「内沼晋太郎の日本列島縦断の旅 日本最高の本棚はどの書店にある?」およびコラムページのいくつかの執筆を担当し、また、「本棚をつくる人たち。」というコラムで紹介されました。
【BOOK COORDINATE】TOKYO CULTUART by BEAMS
TOKYO CULTUART by BEAMS のブック・コーディネイトを手がけました。 http://www.beams.co.jp/beams/html_nws/nd08120901.php http://www.cinra.net/news/2008/12/09/203717.php
【WRITING】『BRUTUS』 特集:ワンダーフォーゲル主義
『BRUTUS』 特集:ワンダーフォーゲル主義 の、「本の山。」という企画で、選書とライティングを半分くらいずつさせていただきました。
【TALKSHOW】ぼくたちと本とが変わるときの話 第5回
トークショーシリーズCAMP、第5回を開催しました。 http://ca-mp.blogspot.com/2008/10/talk-1008.html