消費生活
ミクロな視点で個人消費を見てみよう!という日記企画。ほぼ毎日、各自が更新しています。費目別のグラフも注目。

消費生活   2025/11~2025/11

人気企画「消費生活」

Sample
#744
2025/11~
2025/12
29歳 女性 / 会社員(バイヤーアシスタント) 1996年2月26日
血液型:不明
身長:-cm
体重:-kg
居住地:京都府  ひとり暮らし
■LIFESTYLEについて
生まれも育ちも祖父母の家も関東なのに、転職して京都に住み始めて4ヶ月ほどが経ちます。そんなに多くは稼げなくても自分の好きな仕事を気楽なペースでやろう、と思っていたはずなのに、気づけばしゃかりきに仕事をし、業務量も日に日に増え、何を求めてここに来たんだっけな〜なんて考えつつ、新しい生活の中で消費を見つめ直している最中です。でも、関西は関東ほど誘惑(という名のプレッシャー)が強くないので、自分にとって適切な消費で生きられている気がします。以前は生活の中の主な消費といえば推し活(アイドルが好き)でしたが、最近はなんだか熱が落ち着いてきて、ライブも別に行けなくてもいいか〜とか思い始めており、自分でも驚いているところです。まだ関東にしか友達がいないので、友 達に会おうとすると必ず新幹線代がかかるのが悩み。

●契約中のサブスク: Apple One(月1200円)、家具のサブスク(月約5000円)
●習い事: なし
●趣味: 編み物、読書、散歩
●半年間での大きな買い物: 引越し(トータル40〜50万円ぐらい?)。
●人よりお金をかけているもの・こと: 趣味(編み物)、体のメンテナンス。
●最近面白かった本・雑誌:哲学書『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』(谷川嘉浩)、エッセイ『口の立つやつが勝つってことでいいのか』(頭木 弘樹)
●最近面白かった映像作品: 映画「国宝」
●最近行って面白かったスポット・イベント: 特になし
Sample
#743
2025/11~
2025/12
30歳 男性 / フリーランス(クラブスタッフ、イベント制作、DJ)+アルバイト(飲食店ホール) 1995年9月17日
血液型:B
身長:178cm
体重:63kg
居住地:東京都  一人暮らし
■LIFESTYLEについて
福岡で育ち、一年の浪人を経て19歳で上京。在学中はバンド活動に励み、奨学金とバイトの給料を機材やスタジオ代に溶かす日々。5年かけて大学を卒業すると同時にコロナへ突入。それでも就職せずに東京でフードデリバリーやその他のアルバイトを転々としながらバンド活動を継続。2022年末から本格的にDJへ転向し、同時にイベント制作業をスタート。思春期を迎える頃から、とにかく欲しいものがあると我慢のできない性格で、基本的には常に金欠。手元にあるお金は音楽や映画、ファッションなどへの消費に全振りしてきました。
最近ようやく自炊の習慣がついてからは食費にかかるお金が少し減り、また基本的に都内近郊へは自転車移動なので交通費も減少傾向に。2023年4月から2024年3月までは、小規模なクラブでフルタイムのスタッフとして勤務。現在は業務委託でライブハウスの深夜業態に携わりながら個人でイベント制作とDJ、また今年8月からは新たに飲食店でのホールアルバイトを開始しました。

●契約中のサブスク:Apple Music(月1080円)、Google One(月290円)、iCloud(月1500円)、U-NEXT (月2189円)、Amazon Prime(月600円)
●習い事:なし
●趣味:料理
●半年間での大きな買い物:DDJ-FLX4(DJコントローラー)約3万5000円
●人よりお金をかけているもの・こと: クラブやライブハウスのエントランスとドリンク代、レコード
●最近面白かった本・雑誌:『五分後の世界』(村上龍)
●最近面白かった映像作品:『猿楽町で会いましょう』
●最近行って面白かったスポット・イベント: 山梨のフリーレイヴ
Sample
#742
2025/11~
2025/12
22歳 女性 / 大学3年生(休学中、美術学部)+フリーランス(家の整理収納サポート)+アルバイト(家事代行サービス) 2003年10月4日
血液型:A
身長:165cm
体重:46kg
居住地:東京都  2人暮らし(彼と同居)
■LIFESTYLEについて
美術の大学に通っていますが、自分はなにかモノを作ったり表現したりするのはちょっと違うのかもしれない、とじわじわ思い始めたのと、将来への不安、今の絶大なる興味関心、これらがすべてまぜ合わさった結果、今は大学を休学して個人事業主としてやってみています。家事や片付けなど、家や生活にまつわることを仕事にしています。毎日いろんな家に行き、いろんな生活をみますが、自分の家には興味がないのでとっ散らかっています。人の生活をお手伝いする一方で自分の生活には追われています。
 モヤモヤした時にとつぜん高いシャワーヘッドを買ったりしてみると、ちょっと気持ちが晴れて、でもそのあとすぐにお金を使ってしまったことに落ち込んだりしがちです。日々「お金がない」の気持ちにさいなまれているので、今回を機に、いったい自分は何にお金を使っているのか確かめてみようと思います。

●契約中のサブスク:spotify(580円/月)、Oops(3,300円/月)、Google One(440円/月)
●習い事:なし
●趣味:料理、家事、文章を書くこと
●半年間での大きな買い物:資格試験(整理収納アドバイザーの1級)の検定料19,800円
●人よりお金をかけているもの・こと: ごはん
●最近面白かった本・雑誌:『カフネ』(阿部暁子)
●最近面白かった映像作品:97年月9ドラマ『ラブジェネレーション』、人が家を掃除する動画。
●最近行って面白かったスポット・イベント: 島根県の隠岐島の海士町。高校時代に住んでいて、今はもう家はないけど、久しぶりに遊びに帰った。
Sample
#741
2025/10~
2025/11
26歳 女性 / 会社員(医療福祉採用)+アルバイト(飲食店) 1999年6月7日
血液型:A
身長:168cm
体重:50kg
居住地:東京都   家族(夫)と同居
■LIFESTYLEについて
親の転勤で5歳の時に東京に来てから20年以上が経ちました。昔からファッションが好きで、大学時代は古着屋やファストファッションで働き、新卒から今年の5月頃までティーンズブランドのSNS運用をして…と服のことばかりでした。ですが好きなことを仕事にする上での諸々で疲れてしまい、今はアパレルから離れ他業界の営業サポートへ。人と話すことが好きなので思ったより向いてるかなと思ってます。休日はたまにフリマをして自分の持ってる洋服や、作ったアクセサリーなどを街のその辺の人に譲り渡していて、まるでどうぶつの森みたいな生活です。世の中の皆が何に消費をしているのか気になるのと、学生時代はWEBライターをしていたこともあり、今回の日記も完全に書きたいという好奇心だけではじめました。手取りが増えたので洋服や趣味にお金をかけられる!と思っていましたが引っ越し費用が優先、だがiPhoneAirを発売2日目に買う。そんな生活をしています。

●契約中のサブスク: Adobe Illustrator(月/3200円) 、YouTube Premium(月/1280円)、宅配収納サービス サマリーポケット(月/1200円)、U-NEXT(月/2400円)、Amazonプライム(月/600円)
●習い事: 特になし。
●趣味: ファッション、音楽、絵を描く、映画を見る、フリマ開催、編み物、美術館に行く
●半年間での大きな買い物: iPhoneAir(約19万円)
●人よりお金をかけているもの・こと: 洋服、スーパー銭湯・温泉、画材
●最近面白かった本・雑誌: 『青い壺』(有吉佐和子)、『不道徳教育講座』(三島由紀夫)、伊藤順二の画集
●最近面白かった映像作品: 映画『近畿地方のある場所について』、映画『Love Letter』、怪奇創作YouTube『この映像は正常です』、YouTube『FAKE DOCUMENTARY "Q"』、特撮テレビドラマ『ウルトラマンオメガ』
●最近行って面白かったスポット・イベント: ロバート秋山のクリエイターズファイル展、仙川でやってたお祭り、円谷コンベンション(ツブコン)
Sample
#740
2025/10~
2025/11
33歳 男性 / アルバイト(プール監視+フードデリバリー) 1992年6月29日
血液型:A
身長:cm
体重:kg
居住地:東京都  ひとり暮らし
■LIFESTYLEについて
おおよそ精神的に不安定だったロンドンでの2年弱のワーホリ生活が終わり、帰国。長年離れていると、見知った土地と言えど順応するまでに時間がかかり、またすこし精神がぐらつきましたが、フードデリバリーで自転車を無心でひたすら漕くことで、精神の落ち着きを取り戻しました。
高校生くらいからずっと音楽漬けの日々を送っています。帰国してから久しぶりにレコードを再生し、レコードで音楽を聞く、DJをするという行為に関心が戻ってきたので、レコードを少しずつ買い始めました。が、どれも高いし管理が面倒で早くも諦めそうです。できるだけ新品は買わず、服やアクセサリー、本、CD、レコードなどは中古のものを買い続けています。最近はアボカドの種などを育てていて、とにかく木をどこかに植えまくりたいです。

●契約中のサブスク:なし
●習い事:なし
●趣味:音楽、映画、漫画、フィルムカメラ、DJ
●半年間での大きな買い物:若干質の怪しいAmerican Audioのターンテーブルをメルカリで。(8700円)
●人よりお金をかけているもの・こと:CD、レコード、音楽イベント、本
●最近面白かった本・雑誌:『イン ザ・ミソスープ』(村上龍)、『素人の乱』(松本哉)、『ガダラの豚』(中島らも)、『いるべき場所』(ECD)、『他人の始まり 因果の終わり』(ECD)、雑誌 『remix』 2004年10月号
●最近面白かった映像作品:アニメ『チ。-地球の運動について-』、映画『ノーウェア』(グレッグ・アラキ)、映画『ナミビアの砂漠』、映画『スライ・ストーン』
●最近行って面白かったスポット・イベント:友人の実家のある銚子。久しぶりの花火大会、テトラポットや地層、森、海などのスケールの大きさに発見と安堵がありました。成田木の根ペンションで行われたコレクティブtopiaによるレイヴ。成田空港を遠目に焚き火を囲むもよし、躍るもよしの素晴らしいイベントでした。tasho ishiiの発する音に驚き、安堵しました。exclamationによる原宿のシークレットレイヴ。都心ど真ん中の地下で鳴る深く広がりのあるベース+テクノの音と、それに呼応するVJと照明に埋没しました。
top
2025_1007~ ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録 アマゾンで購入 楽天ブックスで購入