消費生活
ミクロな視点で個人消費を見てみよう!という日記企画。ほぼ毎日、各自が更新しています。費目別のグラフも注目。
消費生活 2023/09~2023/09
人気企画「消費生活」
2023/09~
2023/10
2023/10
血液型:不明
身長:152cm
体重:40kg
居住地:埼玉県 家族(父、母、祖母)と同居

■LIFESTYLEについて
服飾系の大学を卒業後、アパレル販売員として就職。1年ほど働き縫製関係の仕事がしたいと思い退職。洋服のお直しスタッフとしてアルバイトを始め、ご縁があり現在の会社で正社員として働かせてもらっている。休みの日は家でアマプラやYouTubeを観て過ごすことがほとんど。しかし最近は気になるアーティストが増えライブによく行ったり、1人でふらっと映画や展示など観に出掛けたりしている。
毎月ファッション、美容に関する消費は何かと多く、さらに以前より趣味が充実している分出費が増えていると感じている。消費生活を通してお金の使い方を見直し、貯金や自由に使えるお金を増やすことに繋げたい。
●習い事:なし。
●趣味:音楽を聴くこと、動画を観ること。
●半年間での大きな買い物:大阪旅行の旅費、宿泊代(約3万円)。関西に住んでいる友だちから、好きな音楽アーティストの大阪公演に誘われたので、行きました。ライブ遠征はあまりしないが、ちょうど遠出したいなと思っていたのと、大阪に気になるお店があったので、観光も含めて行くことにした。
●人よりお金をかけているもの・こと:ライブに行くこと。ずっとK-popが好きで、以前は韓国アイドルのライブに行くことほとんどだったが、最近はヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、INIが中心。
●最近面白かった本・雑誌:最近は読んでいない。
●最近面白かった映像作品:映画『THE FIRST SLAM DANK』。
●最近行って面白かったスポット・イベント:ヨルシカ LIVE 2023「月と猫のダンス」。
服飾系の大学を卒業後、アパレル販売員として就職。1年ほど働き縫製関係の仕事がしたいと思い退職。洋服のお直しスタッフとしてアルバイトを始め、ご縁があり現在の会社で正社員として働かせてもらっている。休みの日は家でアマプラやYouTubeを観て過ごすことがほとんど。しかし最近は気になるアーティストが増えライブによく行ったり、1人でふらっと映画や展示など観に出掛けたりしている。
毎月ファッション、美容に関する消費は何かと多く、さらに以前より趣味が充実している分出費が増えていると感じている。消費生活を通してお金の使い方を見直し、貯金や自由に使えるお金を増やすことに繋げたい。
●習い事:なし。
●趣味:音楽を聴くこと、動画を観ること。
●半年間での大きな買い物:大阪旅行の旅費、宿泊代(約3万円)。関西に住んでいる友だちから、好きな音楽アーティストの大阪公演に誘われたので、行きました。ライブ遠征はあまりしないが、ちょうど遠出したいなと思っていたのと、大阪に気になるお店があったので、観光も含めて行くことにした。
●人よりお金をかけているもの・こと:ライブに行くこと。ずっとK-popが好きで、以前は韓国アイドルのライブに行くことほとんどだったが、最近はヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、INIが中心。
●最近面白かった本・雑誌:最近は読んでいない。
●最近面白かった映像作品:映画『THE FIRST SLAM DANK』。
●最近行って面白かったスポット・イベント:ヨルシカ LIVE 2023「月と猫のダンス」。
2023/09~
2023/10
2023/10
血液型:B
身長:166cm
体重:-kg
居住地:東京都 家族(夫、子ども2人と同居)

■LIFESTYLEについて
結婚を機に前職を退職し上京しました。その後東京で事務職に就職し、現在2回目の育休中です。
週末は子どもの習い事が3つあり奮闘していますが、子どもがやりたいと始めたことなので頑張ってサポートしています。時間を見つけて、子どもが楽しめる様々な遊び場へ足を運ぶようにしています。今までは電車が見える場所をリクエストされることが多かったのですが、最近はアスレチックがある広い公園へ出掛けることが多く、息子の成長を感じました。
一方、家にいる時間が短いので家事が疎かになりがちです。そして物を捨てられないことが最近の悩みです。ミニマリストとは程遠い生活をしていますが、少しでも近づきたいと思っています。復職までに部屋の片付けをし、家事の動線が出来る家を作ることが現在の目標です。
●習い事:なし。
●趣味:なし。今は子育てで時間が割けなくなりましたが、今後は家族旅行をたくさんしたいと思っています。
●半年間での大きな買い物:タイガーの土鍋ご泡火炊き炊飯器(6万円)。美味しいご飯が食べたいということになり、家電量販店へ。釜の重さや厚さを重視して決めました。
●人よりお金をかけているもの・こと:食事。
●最近面白かった映像作品:決まったものを見るより、インスタグラムの広告をクリックして見ることが多いです。
結婚を機に前職を退職し上京しました。その後東京で事務職に就職し、現在2回目の育休中です。
週末は子どもの習い事が3つあり奮闘していますが、子どもがやりたいと始めたことなので頑張ってサポートしています。時間を見つけて、子どもが楽しめる様々な遊び場へ足を運ぶようにしています。今までは電車が見える場所をリクエストされることが多かったのですが、最近はアスレチックがある広い公園へ出掛けることが多く、息子の成長を感じました。
一方、家にいる時間が短いので家事が疎かになりがちです。そして物を捨てられないことが最近の悩みです。ミニマリストとは程遠い生活をしていますが、少しでも近づきたいと思っています。復職までに部屋の片付けをし、家事の動線が出来る家を作ることが現在の目標です。
●習い事:なし。
●趣味:なし。今は子育てで時間が割けなくなりましたが、今後は家族旅行をたくさんしたいと思っています。
●半年間での大きな買い物:タイガーの土鍋ご泡火炊き炊飯器(6万円)。美味しいご飯が食べたいということになり、家電量販店へ。釜の重さや厚さを重視して決めました。
●人よりお金をかけているもの・こと:食事。
●最近面白かった映像作品:決まったものを見るより、インスタグラムの広告をクリックして見ることが多いです。
2023/09~
2023/10
2023/10
血液型:O
身長:163cm
体重:52kg
居住地:東京都 パートナーと同居

■LIFESTYLEについて
昔、テレビ製作会社でアシスタントで勤めていた頃、農家さんを取材する番組を担当していました。色んな農家さんのお話を聞いていく内に食とからだの繋がりや、どういう背景があって野菜などの産物が作られているのかということを学んでいきたいと思うようになりました。テレビ製作会社を退職後、"美味しいお米にこだわった"定食屋に就職し、田植えや稲刈りの時期になれば自社の田んぼで作業をしたり生産者の現場までが触れられる定食屋に働いていました。インタビューだけでなく、より深く生産者と関われることができたと思います。
現在は自分の食べるものがどのように自分の元にやってくるのかを深く学びたいと思い、まだどういう風に進みたいかは模索中ですが、8月は一ヶ月、長崎の在来種野菜の直売所でインターンを経て、9月は自分のルーツを学ぶ為に実家の山口県萩市に滞在。
●習い事:なし。
●趣味:古本屋に行くこと。
●半年間での大きな買い物:高円寺で買ったGORE-TEXのダウン(約4万円)。
ダウンがずっと欲しかったが、なかなか気に入るものがなく毎年断念をしていたところ、このダウンはあったかいプラスとっても軽い…!冬になると服が重たくなって動くのが嫌いな私にはピッタリなダウンだったので購入…!
●人よりお金をかけているもの・こと:本、植物
●最近面白かった本・雑誌:エッセイ『旅をする木』(星野道夫)、文庫『養生訓』(貝原益軒)
●最近面白かった映像作品:映画『グレート・グリーン・ウォール』
●最近行って面白かったスポット・イベント:東京都美術館「マティス展」。よくあるような…?芸術家の苦しみや悔やみなどを感じることなく、素直に誰が見ても楽しめるような絵がたくさんあって、見ていてとても居心地がよくて。。色彩の魔術師といわれるように色彩の豊かさは勿論、この居心地さも愛される理由のひとつだと感じた。(何日も余韻に浸ってしまった。。)
昔、テレビ製作会社でアシスタントで勤めていた頃、農家さんを取材する番組を担当していました。色んな農家さんのお話を聞いていく内に食とからだの繋がりや、どういう背景があって野菜などの産物が作られているのかということを学んでいきたいと思うようになりました。テレビ製作会社を退職後、"美味しいお米にこだわった"定食屋に就職し、田植えや稲刈りの時期になれば自社の田んぼで作業をしたり生産者の現場までが触れられる定食屋に働いていました。インタビューだけでなく、より深く生産者と関われることができたと思います。
現在は自分の食べるものがどのように自分の元にやってくるのかを深く学びたいと思い、まだどういう風に進みたいかは模索中ですが、8月は一ヶ月、長崎の在来種野菜の直売所でインターンを経て、9月は自分のルーツを学ぶ為に実家の山口県萩市に滞在。
●習い事:なし。
●趣味:古本屋に行くこと。
●半年間での大きな買い物:高円寺で買ったGORE-TEXのダウン(約4万円)。
ダウンがずっと欲しかったが、なかなか気に入るものがなく毎年断念をしていたところ、このダウンはあったかいプラスとっても軽い…!冬になると服が重たくなって動くのが嫌いな私にはピッタリなダウンだったので購入…!
●人よりお金をかけているもの・こと:本、植物
●最近面白かった本・雑誌:エッセイ『旅をする木』(星野道夫)、文庫『養生訓』(貝原益軒)
●最近面白かった映像作品:映画『グレート・グリーン・ウォール』
●最近行って面白かったスポット・イベント:東京都美術館「マティス展」。よくあるような…?芸術家の苦しみや悔やみなどを感じることなく、素直に誰が見ても楽しめるような絵がたくさんあって、見ていてとても居心地がよくて。。色彩の魔術師といわれるように色彩の豊かさは勿論、この居心地さも愛される理由のひとつだと感じた。(何日も余韻に浸ってしまった。。)
2023/08~
2023/09
2023/09
血液型:A
身長:180cm
体重:72kg
居住地:東京都 シェアハウス(友人3人と同居)

■LIFESTYLEについて
現在社会人3年目です。大学の時は情報系学部に所属していて、プログラミングを学んでいたため、パソコンを手放さないインドア目な生活をしていました。
社会人になる前になぜか筋トレにハマり、ベンチ台・懸垂台・ダンベル・バーベルなどを全て揃えました。基本的に出社をしているので、夜に帰ってきてからさっと1〜1.5時間程度筋トレをします。
一番かけているのは食費で、月に10万円程度かけています。減量期は1日2000〜2200kcalに抑えているため、食費も1日1800円程度ですが、増量期は1日3200-3500kcal摂取しているため、どうしても3000円程度かかってしまいます。カロリー計算やPFCバランスを考えるのが非常に面倒なので、基本的に毎日同じものを、同じ時間に食べています。
イチオシはどら焼きと羊羹で、炭水化物を40-50g摂取出来るのに、脂質が3g未満に抑えられるのがとても良いです。甘いものは基本的にダイエットの敵とされていますが、脂質の少ない和菓子は、敵ではありません。むしろ味方です。あとはプロテインと鶏むね肉、たまにご褒美で牛肉を食べます。
毎日食べているものが同じでつまらないように見えますが、身体が大きくなっているのを鏡で見るのを楽しみに生きている人間です。
●習い事:なし
●趣味:筋トレ
●半年間での大きな買い物(なるべく具体的に。と、その金額):筋トレに利用するプレート(重り)
●人よりお金をかけているもの・こと:筋トレ道具
●最近面白かった本・雑誌:『Men’s Fudge』
●最近面白かった映画・ドラマ・動画・映像作品:横川尚隆の筋トレ動画
●最近行って面白かったスポット・イベント:岩盤浴
現在社会人3年目です。大学の時は情報系学部に所属していて、プログラミングを学んでいたため、パソコンを手放さないインドア目な生活をしていました。
社会人になる前になぜか筋トレにハマり、ベンチ台・懸垂台・ダンベル・バーベルなどを全て揃えました。基本的に出社をしているので、夜に帰ってきてからさっと1〜1.5時間程度筋トレをします。
一番かけているのは食費で、月に10万円程度かけています。減量期は1日2000〜2200kcalに抑えているため、食費も1日1800円程度ですが、増量期は1日3200-3500kcal摂取しているため、どうしても3000円程度かかってしまいます。カロリー計算やPFCバランスを考えるのが非常に面倒なので、基本的に毎日同じものを、同じ時間に食べています。
イチオシはどら焼きと羊羹で、炭水化物を40-50g摂取出来るのに、脂質が3g未満に抑えられるのがとても良いです。甘いものは基本的にダイエットの敵とされていますが、脂質の少ない和菓子は、敵ではありません。むしろ味方です。あとはプロテインと鶏むね肉、たまにご褒美で牛肉を食べます。
毎日食べているものが同じでつまらないように見えますが、身体が大きくなっているのを鏡で見るのを楽しみに生きている人間です。
●習い事:なし
●趣味:筋トレ
●半年間での大きな買い物(なるべく具体的に。と、その金額):筋トレに利用するプレート(重り)
●人よりお金をかけているもの・こと:筋トレ道具
●最近面白かった本・雑誌:『Men’s Fudge』
●最近面白かった映画・ドラマ・動画・映像作品:横川尚隆の筋トレ動画
●最近行って面白かったスポット・イベント:岩盤浴
2023/08~
2023/09
2023/09
血液型:AB
身長:170cm
体重:-kg
居住地:埼玉県 ひとり暮らし

■LIFESTYLEについて
都内の美術大学に通う大学4年生です。とにかく人と会うことが好きなので、休みがあれば誰かと食事に行きます。アルバイトは週3、4日で、毎月ある程度の稼ぎはありますが貯金はしません。今に投資、というモットーですので。様々なことにハマってはすぐに飽きる、を繰り返しており非常にお金のかかる生活です。最近は空間と器にこだわりのある飲食店を開拓することにハマり、稼ぎの7〜8割を食費に溶かしていると思います。食以外にはお洋服が好きで、最近はもっぱら黒い服。90年代のデザイナーズが大好きで、2次流通を中心に日々探りを入れています。今年の夏こそは色物を着よう!と目標を立て、3年が経ちました。今年こそは色物を着たいです。今回の日記について、自分自身の消費行動を記録したことがないので、可視化することでなにか面白い発見があるのでは…と期待しております。宜しくお願いします。
●習い事:なし
●趣味:素敵なご飯屋さんを巡ること、読書、90年代の服を探すこと
●半年間での大きな買い物:世田谷の古着屋さんでキルティングのチャイナジャケットを購入(4万円)。
●人よりお金をかけているもの・こと:素敵な空間で美味しいものを食べること
●最近面白かった本・雑誌:『陰翳礼讃』(谷崎潤一郎)
●最近面白かった映画・ドラマ・動画・映像作品:(最近ではないけれど…)mame kurogouchiの2021ss collection のショートムービー
●最近行って面白かったスポット・イベント:プラネタリウム
都内の美術大学に通う大学4年生です。とにかく人と会うことが好きなので、休みがあれば誰かと食事に行きます。アルバイトは週3、4日で、毎月ある程度の稼ぎはありますが貯金はしません。今に投資、というモットーですので。様々なことにハマってはすぐに飽きる、を繰り返しており非常にお金のかかる生活です。最近は空間と器にこだわりのある飲食店を開拓することにハマり、稼ぎの7〜8割を食費に溶かしていると思います。食以外にはお洋服が好きで、最近はもっぱら黒い服。90年代のデザイナーズが大好きで、2次流通を中心に日々探りを入れています。今年の夏こそは色物を着よう!と目標を立て、3年が経ちました。今年こそは色物を着たいです。今回の日記について、自分自身の消費行動を記録したことがないので、可視化することでなにか面白い発見があるのでは…と期待しております。宜しくお願いします。
●習い事:なし
●趣味:素敵なご飯屋さんを巡ること、読書、90年代の服を探すこと
●半年間での大きな買い物:世田谷の古着屋さんでキルティングのチャイナジャケットを購入(4万円)。
●人よりお金をかけているもの・こと:素敵な空間で美味しいものを食べること
●最近面白かった本・雑誌:『陰翳礼讃』(谷崎潤一郎)
●最近面白かった映画・ドラマ・動画・映像作品:(最近ではないけれど…)mame kurogouchiの2021ss collection のショートムービー
●最近行って面白かったスポット・イベント:プラネタリウム