消費生活
ミクロな視点で個人消費を見てみよう!という日記企画。ほぼ毎日、各自が更新しています。費目別のグラフも注目。
消費生活 2025/10~2025/10
人気企画「消費生活」
2025/10~
2025/11
2025/11
血液型:A
身長:168cm
体重:50kg
居住地:東京都 家族(夫)と同居

■LIFESTYLEについて
親の転勤で5歳の時に東京に来てから20年以上が経ちました。昔からファッションが好きで、大学時代は古着屋やファストファッションで働き、新卒から今年の5月頃までティーンズブランドのSNS運用をして…と服のことばかりでした。ですが好きなことを仕事にする上での諸々で疲れてしまい、今はアパレルから離れ他業界の営業サポートへ。人と話すことが好きなので思ったより向いてるかなと思ってます。休日はたまにフリマをして自分の持ってる洋服や、作ったアクセサリーなどを街のその辺の人に譲り渡していて、まるでどうぶつの森みたいな生活です。世の中の皆が何に消費をしているのか気になるのと、学生時代はWEBライターをしていたこともあり、今回の日記も完全に書きたいという好奇心だけではじめました。手取りが増えたので洋服や趣味にお金をかけられる!と思っていましたが引っ越し費用が優先、だがiPhoneAirを発売2日目に買う。そんな生活をしています。
●契約中のサブスク: Adobe Illustrator(月/3200円) 、YouTube Premium(月/1280円)、宅配収納サービス サマリーポケット(月/1200円)、U-NEXT(月/2400円)、Amazonプライム(月/600円)
●習い事: 特になし。
●趣味: ファッション、音楽、絵を描く、映画を見る、フリマ開催、編み物、美術館に行く
●半年間での大きな買い物: iPhoneAir(約19万円)
●人よりお金をかけているもの・こと: 洋服、スーパー銭湯・温泉、画材
●最近面白かった本・雑誌: 『青い壺』(有吉佐和子)、『不道徳教育講座』(三島由紀夫)、伊藤順二の画集
●最近面白かった映像作品: 映画『近畿地方のある場所について』、映画『Love Letter』、怪奇創作YouTube『この映像は正常です』、YouTube『FAKE DOCUMENTARY "Q"』、特撮テレビドラマ『ウルトラマンオメガ』
●最近行って面白かったスポット・イベント: ロバート秋山のクリエイターズファイル展、仙川でやってたお祭り、円谷コンベンション(ツブコン)
親の転勤で5歳の時に東京に来てから20年以上が経ちました。昔からファッションが好きで、大学時代は古着屋やファストファッションで働き、新卒から今年の5月頃までティーンズブランドのSNS運用をして…と服のことばかりでした。ですが好きなことを仕事にする上での諸々で疲れてしまい、今はアパレルから離れ他業界の営業サポートへ。人と話すことが好きなので思ったより向いてるかなと思ってます。休日はたまにフリマをして自分の持ってる洋服や、作ったアクセサリーなどを街のその辺の人に譲り渡していて、まるでどうぶつの森みたいな生活です。世の中の皆が何に消費をしているのか気になるのと、学生時代はWEBライターをしていたこともあり、今回の日記も完全に書きたいという好奇心だけではじめました。手取りが増えたので洋服や趣味にお金をかけられる!と思っていましたが引っ越し費用が優先、だがiPhoneAirを発売2日目に買う。そんな生活をしています。
●契約中のサブスク: Adobe Illustrator(月/3200円) 、YouTube Premium(月/1280円)、宅配収納サービス サマリーポケット(月/1200円)、U-NEXT(月/2400円)、Amazonプライム(月/600円)
●習い事: 特になし。
●趣味: ファッション、音楽、絵を描く、映画を見る、フリマ開催、編み物、美術館に行く
●半年間での大きな買い物: iPhoneAir(約19万円)
●人よりお金をかけているもの・こと: 洋服、スーパー銭湯・温泉、画材
●最近面白かった本・雑誌: 『青い壺』(有吉佐和子)、『不道徳教育講座』(三島由紀夫)、伊藤順二の画集
●最近面白かった映像作品: 映画『近畿地方のある場所について』、映画『Love Letter』、怪奇創作YouTube『この映像は正常です』、YouTube『FAKE DOCUMENTARY "Q"』、特撮テレビドラマ『ウルトラマンオメガ』
●最近行って面白かったスポット・イベント: ロバート秋山のクリエイターズファイル展、仙川でやってたお祭り、円谷コンベンション(ツブコン)
2025/10~
2025/11
2025/11
血液型:A
身長:cm
体重:kg
居住地:東京都 ひとり暮らし

■LIFESTYLEについて
おおよそ精神的に不安定だったロンドンでの2年弱のワーホリ生活が終わり、帰国。長年離れていると、見知った土地と言えど順応するまでに時間がかかり、またすこし精神がぐらつきましたが、フードデリバリーで自転車を無心でひたすら漕くことで、精神の落ち着きを取り戻しました。
高校生くらいからずっと音楽漬けの日々を送っています。帰国してから久しぶりにレコードを再生し、レコードで音楽を聞く、DJをするという行為に関心が戻ってきたので、レコードを少しずつ買い始めました。が、どれも高いし管理が面倒で早くも諦めそうです。できるだけ新品は買わず、服やアクセサリー、本、CD、レコードなどは中古のものを買い続けています。最近はアボカドの種などを育てていて、とにかく木をどこかに植えまくりたいです。
●契約中のサブスク:なし
●習い事:なし
●趣味:音楽、映画、漫画、フィルムカメラ、DJ
●半年間での大きな買い物:若干質の怪しいAmerican Audioのターンテーブルをメルカリで。(8700円)
●人よりお金をかけているもの・こと:CD、レコード、音楽イベント、本
●最近面白かった本・雑誌:『イン ザ・ミソスープ』(村上龍)、『素人の乱』(松本哉)、『ガダラの豚』(中島らも)、『いるべき場所』(ECD)、『他人の始まり 因果の終わり』(ECD)、雑誌 『remix』 2004年10月号
●最近面白かった映像作品:アニメ『チ。-地球の運動について-』、映画『ノーウェア』(グレッグ・アラキ)、映画『ナミビアの砂漠』、映画『スライ・ストーン』
●最近行って面白かったスポット・イベント:友人の実家のある銚子。久しぶりの花火大会、テトラポットや地層、森、海などのスケールの大きさに発見と安堵がありました。成田木の根ペンションで行われたコレクティブtopiaによるレイヴ。成田空港を遠目に焚き火を囲むもよし、躍るもよしの素晴らしいイベントでした。tasho ishiiの発する音に驚き、安堵しました。exclamationによる原宿のシークレットレイヴ。都心ど真ん中の地下で鳴る深く広がりのあるベース+テクノの音と、それに呼応するVJと照明に埋没しました。
おおよそ精神的に不安定だったロンドンでの2年弱のワーホリ生活が終わり、帰国。長年離れていると、見知った土地と言えど順応するまでに時間がかかり、またすこし精神がぐらつきましたが、フードデリバリーで自転車を無心でひたすら漕くことで、精神の落ち着きを取り戻しました。
高校生くらいからずっと音楽漬けの日々を送っています。帰国してから久しぶりにレコードを再生し、レコードで音楽を聞く、DJをするという行為に関心が戻ってきたので、レコードを少しずつ買い始めました。が、どれも高いし管理が面倒で早くも諦めそうです。できるだけ新品は買わず、服やアクセサリー、本、CD、レコードなどは中古のものを買い続けています。最近はアボカドの種などを育てていて、とにかく木をどこかに植えまくりたいです。
●契約中のサブスク:なし
●習い事:なし
●趣味:音楽、映画、漫画、フィルムカメラ、DJ
●半年間での大きな買い物:若干質の怪しいAmerican Audioのターンテーブルをメルカリで。(8700円)
●人よりお金をかけているもの・こと:CD、レコード、音楽イベント、本
●最近面白かった本・雑誌:『イン ザ・ミソスープ』(村上龍)、『素人の乱』(松本哉)、『ガダラの豚』(中島らも)、『いるべき場所』(ECD)、『他人の始まり 因果の終わり』(ECD)、雑誌 『remix』 2004年10月号
●最近面白かった映像作品:アニメ『チ。-地球の運動について-』、映画『ノーウェア』(グレッグ・アラキ)、映画『ナミビアの砂漠』、映画『スライ・ストーン』
●最近行って面白かったスポット・イベント:友人の実家のある銚子。久しぶりの花火大会、テトラポットや地層、森、海などのスケールの大きさに発見と安堵がありました。成田木の根ペンションで行われたコレクティブtopiaによるレイヴ。成田空港を遠目に焚き火を囲むもよし、躍るもよしの素晴らしいイベントでした。tasho ishiiの発する音に驚き、安堵しました。exclamationによる原宿のシークレットレイヴ。都心ど真ん中の地下で鳴る深く広がりのあるベース+テクノの音と、それに呼応するVJと照明に埋没しました。
2025/09~
2025/10
2025/10
血液型:AB
身長:169cm
体重:-kg
居住地:東京都 家族(旦那)と同居

■LIFESTYLEについて
イタリアのアパレルブランドで店長として勤務し、ファッションに囲まれた日々を過ごしています。スタッフのマネジメントや店舗運営に携わりながら、多様なお客様と接することで感性を磨き、常に新しいトレンドやサービスにアンテナを張っています。休日はリフレッシュと自己表現の時間として、美容や副業で取り組んでいるグルメ系SNSの発信に力を入れており、様々なお店を巡ってお酒や料理を楽しみ、その魅力を発信しています。ライフスタイル全般において「自分を整えること」を大切にしており、美容だけでなく、サウナやよもぎ蒸しも日常の一部で、週に3回ほど通って心身のデトックスを意識しています。また健康維持のためジムにも通い、出勤前に汗をかいてから仕事に臨むことも少なくありません。消費行動としては、ファッションや美容、グルメ、健康関連に積極的に投資し、心身の充実と自己成長につながるライフスタイルを意識しています。
●契約中のサブスク:Netflix(月/1,590円)、BeautyPlus(月/480円)、BeautyCam(月/950円)、capcut(月/1080円)、photoroom(月/825円)
●習い事:なし
●趣味:お酒
●半年間での大きな買い物:なし
●人よりお金をかけているもの・こと:美容
●最近面白かった本・雑誌:なし
●最近面白かった映像作品:なし
●最近行って面白かったスポット・イベント:ホラープラネタリウム「振り返りの旋律」。
イタリアのアパレルブランドで店長として勤務し、ファッションに囲まれた日々を過ごしています。スタッフのマネジメントや店舗運営に携わりながら、多様なお客様と接することで感性を磨き、常に新しいトレンドやサービスにアンテナを張っています。休日はリフレッシュと自己表現の時間として、美容や副業で取り組んでいるグルメ系SNSの発信に力を入れており、様々なお店を巡ってお酒や料理を楽しみ、その魅力を発信しています。ライフスタイル全般において「自分を整えること」を大切にしており、美容だけでなく、サウナやよもぎ蒸しも日常の一部で、週に3回ほど通って心身のデトックスを意識しています。また健康維持のためジムにも通い、出勤前に汗をかいてから仕事に臨むことも少なくありません。消費行動としては、ファッションや美容、グルメ、健康関連に積極的に投資し、心身の充実と自己成長につながるライフスタイルを意識しています。
●契約中のサブスク:Netflix(月/1,590円)、BeautyPlus(月/480円)、BeautyCam(月/950円)、capcut(月/1080円)、photoroom(月/825円)
●習い事:なし
●趣味:お酒
●半年間での大きな買い物:なし
●人よりお金をかけているもの・こと:美容
●最近面白かった本・雑誌:なし
●最近面白かった映像作品:なし
●最近行って面白かったスポット・イベント:ホラープラネタリウム「振り返りの旋律」。
2025/09~
2025/10
2025/10
血液型:A
身長:172cm
体重:53kg
居住地:東京都 二人暮らし(彼氏と同棲)

■LIFESTYLEについて
3年半勤めたデザイン会社を来月退職します。広告制作に携わる中、広告ってほんの数秒で消費されてる…?ということが気になり始め、上手に頑張れなくなり、やりたくなくなりました。今はちょうど人生の変わり目にいる気がします。趣味で服を作っています。最初の生地選びが楽しさのピーク、それ以降は頭を抱えながら一生懸命縫い繋げてます。そして、完成後は作った服と色々なところへ行きます。来年の春から、母の母校でもある芸術大学でテキスタイルの勉強をすることを決断しました。とはいえ、春が待ちきれず、秋からひと足先に勉強しにロンドンへ行ってきます。お金を払って学びたいものを見つけたことが今年一番の嬉しいこと。お正月にお参りしたことが叶った気がします。最近は玉ねぎの皮で服を染めました。次はみかんの皮で挑もうと思います。
これからの人生、正直不安です。節約節約♪と日々唱えつつ、ジェルネイルをお休みし、髪も伸ばし中。水筒を持ち歩き、小さいところから支出を抑えています。これからの人生がとても楽しみです。
●契約中のサブスク:Spotify Duo(月/1,280円、内980円分は会社支給)、U-NEXT(月/2,189円、内彼氏と割り勘)、Netflix(月/1,590円)、ナディア(月/450円、無料使用期間中)、iCloud+(月/1,500円)
●習い事:洋裁教室 (月2回/1万円)、水彩画教室 (月2回/5,800円)
●趣味:ポッドキャストを聴きながら料理、縫製、草木染め、読書
●半年間での大きな買い物:AQUAのドラム式洗濯機(14万円、そのうち10万円支払い。私が欲しかったので彼氏は4万円。)11月に行くロンドンでの授業料と飛行機代(約50万円)。
●人よりお金をかけているもの・こと:歯医者や皮膚科などのメンテナンス代、趣味代(縫製用の生地や系代)、本代
●最近面白かった本・雑誌:『アルゼンチンババア』(よしもとばなな)、『cook』(坂口恭平)、『KYOKO』(村上龍)
●最近面白かった映像作品:Netflixドラマ『アドレセンス』、映画『KNEECAP/ニーキャップ』
●最近行って面白かったスポット・イベント:鎌倉の長谷寺。植物や花が自由に育っていて、気持ちのいい寺だった。
3年半勤めたデザイン会社を来月退職します。広告制作に携わる中、広告ってほんの数秒で消費されてる…?ということが気になり始め、上手に頑張れなくなり、やりたくなくなりました。今はちょうど人生の変わり目にいる気がします。趣味で服を作っています。最初の生地選びが楽しさのピーク、それ以降は頭を抱えながら一生懸命縫い繋げてます。そして、完成後は作った服と色々なところへ行きます。来年の春から、母の母校でもある芸術大学でテキスタイルの勉強をすることを決断しました。とはいえ、春が待ちきれず、秋からひと足先に勉強しにロンドンへ行ってきます。お金を払って学びたいものを見つけたことが今年一番の嬉しいこと。お正月にお参りしたことが叶った気がします。最近は玉ねぎの皮で服を染めました。次はみかんの皮で挑もうと思います。
これからの人生、正直不安です。節約節約♪と日々唱えつつ、ジェルネイルをお休みし、髪も伸ばし中。水筒を持ち歩き、小さいところから支出を抑えています。これからの人生がとても楽しみです。
●契約中のサブスク:Spotify Duo(月/1,280円、内980円分は会社支給)、U-NEXT(月/2,189円、内彼氏と割り勘)、Netflix(月/1,590円)、ナディア(月/450円、無料使用期間中)、iCloud+(月/1,500円)
●習い事:洋裁教室 (月2回/1万円)、水彩画教室 (月2回/5,800円)
●趣味:ポッドキャストを聴きながら料理、縫製、草木染め、読書
●半年間での大きな買い物:AQUAのドラム式洗濯機(14万円、そのうち10万円支払い。私が欲しかったので彼氏は4万円。)11月に行くロンドンでの授業料と飛行機代(約50万円)。
●人よりお金をかけているもの・こと:歯医者や皮膚科などのメンテナンス代、趣味代(縫製用の生地や系代)、本代
●最近面白かった本・雑誌:『アルゼンチンババア』(よしもとばなな)、『cook』(坂口恭平)、『KYOKO』(村上龍)
●最近面白かった映像作品:Netflixドラマ『アドレセンス』、映画『KNEECAP/ニーキャップ』
●最近行って面白かったスポット・イベント:鎌倉の長谷寺。植物や花が自由に育っていて、気持ちのいい寺だった。
2025/09~
2025/10
2025/10
血液型:A
身長:159cm
体重:50kg
居住地:東京都 家族(夫、子)と同居

■LIFESTYLEについて
私は印刷会社で働く35歳の既婚女性です。新卒から勤めています。夫と1歳半の子どもと3人暮らしです。毎日、仕事と育児で大変です。息抜きは100円ショップに行くこと。可愛くて安い雑貨がたくさんあり癒やされます。この値段で利益は大丈夫?と余計なことまで考えてしまいます。特にセリアが大好きで、できることならば毎日行きたい。買い物は独身のころより子ども中心になりました。30をすぎて授かった子なので、自分のためにはもう十分お金を使ってきたところもあります。今は寝る前にZOZOで子どもの服を見るのが小さな楽しみです。とはいえ自分のための漫画や化粧品、ネイルにもちょっとは回したい。
最近ほしいものがあまりありません。自分は何がほしいんだろう?お買い得なものか、気分が上がるものか。限られた時間とお金の中で一つ一つ大事にしていきたいです。
●契約中のサブスク:Amazonプライム(年/5900円、夫と折半)、Netflix(月/1,590円)、LAVA(月/約1万円)
●習い事:LAVA
●趣味:スマホ、セルフネイル、読書
●半年間での大きな買い物:8月に一人暮らし用のハイセンスの小さな冷蔵庫から、家族用のパナソニック450L冷蔵庫を新調しました。、竹ノ塚に新しくできたヤマダ電機で現品限りで15万円で買いました(家族貯金を使用)。型落ち品ですが、現役で購入すれば25万円ほどの高スペック品で、非常に良い買い物ができたと思っています。
●人よりお金をかけているもの・こと:書籍、漫画、美容
●最近面白かった本・雑誌:『海のアリア』(萩尾望都)
●最近面白かった映像作品:映画『崖の上のポニョ』
●最近行って面白かったスポット・イベント:那須川天心の盆踊り大会「天心祭」。休日に予定がなく、夫に「近所でお祭りがあるから行こう。」と誘われ、現地についてから細かい内容を知りました。お祭りの賑やかな雰囲気を味わい、思いがけず那須川天心や粗品がいて、子どもと写真を撮ってもらうこともできて嬉しかったです。
私は印刷会社で働く35歳の既婚女性です。新卒から勤めています。夫と1歳半の子どもと3人暮らしです。毎日、仕事と育児で大変です。息抜きは100円ショップに行くこと。可愛くて安い雑貨がたくさんあり癒やされます。この値段で利益は大丈夫?と余計なことまで考えてしまいます。特にセリアが大好きで、できることならば毎日行きたい。買い物は独身のころより子ども中心になりました。30をすぎて授かった子なので、自分のためにはもう十分お金を使ってきたところもあります。今は寝る前にZOZOで子どもの服を見るのが小さな楽しみです。とはいえ自分のための漫画や化粧品、ネイルにもちょっとは回したい。
最近ほしいものがあまりありません。自分は何がほしいんだろう?お買い得なものか、気分が上がるものか。限られた時間とお金の中で一つ一つ大事にしていきたいです。
●契約中のサブスク:Amazonプライム(年/5900円、夫と折半)、Netflix(月/1,590円)、LAVA(月/約1万円)
●習い事:LAVA
●趣味:スマホ、セルフネイル、読書
●半年間での大きな買い物:8月に一人暮らし用のハイセンスの小さな冷蔵庫から、家族用のパナソニック450L冷蔵庫を新調しました。、竹ノ塚に新しくできたヤマダ電機で現品限りで15万円で買いました(家族貯金を使用)。型落ち品ですが、現役で購入すれば25万円ほどの高スペック品で、非常に良い買い物ができたと思っています。
●人よりお金をかけているもの・こと:書籍、漫画、美容
●最近面白かった本・雑誌:『海のアリア』(萩尾望都)
●最近面白かった映像作品:映画『崖の上のポニョ』
●最近行って面白かったスポット・イベント:那須川天心の盆踊り大会「天心祭」。休日に予定がなく、夫に「近所でお祭りがあるから行こう。」と誘われ、現地についてから細かい内容を知りました。お祭りの賑やかな雰囲気を味わい、思いがけず那須川天心や粗品がいて、子どもと写真を撮ってもらうこともできて嬉しかったです。