item image

 


31歳、独身営業の崖っぷち消費生活。
毎日をとにかくきちんと”暮らす”。
大きな幸せはたまにあればいいよね。
晩ご飯は何を作ろうかな。地味で素敵な毎日。
 住居費
74,000円
 光熱費
6,843円
 外食費
40,010円
 食品費
46,099円
 交信費
15,773円
ファッション費
0円
 趣味・遊興費
7,200円
 交通費
4,330円
 雑用品費
11,701円
 交際費
734円
その他
0円
合計:206,690円

2013年11月30日(sat)

友人の新居引っ越し祝いで友達と乗り込む。家にあったワインと近所のスーパーであれこれ買い足して食べまくり飲みまくり。あれだけ食べ飲みしても2000円程度。やっぱりホームパーティーはコスパがいい。12月のパーティー三昧もホームパーティーで乗りきろう。

本日の支出
  • 家賃(家賃)
    74,000円

  • 電気(電気)
    1,956円

  • ガス(ガス)
    1,905円

  • 水道(水道)
    2,982円

  • 携帯電話(携帯電話)
    10,901円

  • 電車(下北沢〜向ケ丘遊園×2)
    420円

  • スーパードライ6缶パック×2、柿の種ビッグサイズ、総菜4種、他(東急ストア/向ケ丘遊園)(友人と3人で割り勘)
    1,500円

  • 合計:93,664円


2013年11月29日(fri)

ドタバタの週末と月末を乗り切ったので、上司と二人でステーキ。上司が好きな目黒のステーキB&Mで乾杯。こんなに肉を食べたのは久しぶり。贅沢の極み。12月もがっつりがんばるとしますか。

本日の支出
  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • パスタランチ(社員食堂)
    890円

  • カロリーメイト(会社の自動販売機)
    200円

  • サーロインステーキセット(ステーキハウスB&M 目黒店 ビーエム/目黒)(上司のおごり)
    0円

  • 合計:1,350円


2013年11月28日(thu)

今日もいつもと変わらぬ一日。早めに帰宅できたので、ポテトサラダと豚肉となすの味噌炒めなどを大量に作りストック。明日は週末だからこそ、ここで家事をしておくと来週楽チン。金曜日をおしまいではなくスタートにしたり、早く帰っても仕事の処理をしたり、当たり前のような時間感覚を変えてしまえば毎日楽しく動き回れる。

本日の支出
  • カルビーかっぱえびせん、コイケヤチップスアボガド、ミツカン納豆、クラフトチェダーチーズ6P、ハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ×2、ピーマン、じゃがいも3個、ケンコーハム皮なしウインナー、アマノなすのみそ汁×4、木綿豆腐、昭和スパゲッティ1kg、大森屋汐ふきめかぶ、国産豚モモバラ切り落とし、大長なす(オオゼキ/下北沢)
    2,956円

  • パスタランチ(会社の社員食堂)
    890円

  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • 合計:4,106円


2013年11月27日(wed)

月末処理三昧で会社にいる時間が多いけど、夜はきっちり帰ってご飯をつくって食べる。とは言っても凝る気力もないので、浸けておくだけのゆで卵のピクルスやできあいのレトルトカレーなどで簡単に晩ご飯。家での自炊が普通になって嬉しい。

本日の支出
  • パスタランチ(会社の社員食堂)
    780円

  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • 明治ポッキー 冬のラム&レーズン(ローソン/飯田橋)
    150円

  • NTTフレッツ光(ローソン/飯田橋)
    4,872円

  • 合計:6,062円


2013年11月26日(tue)

会社の後輩の送別会。同じチーム、更に普段お金の使い方や自炊・弁当について話していた同志なのでちょっと寂しい。お互い会社の飲み会にはこないキャラだが、楽しく飲めた。12月はこういう会増えるだろうな。

本日の支出
  • カロリーメイト(会社の自動販売機)
    200円

  • ホットコーヒー(会社の自動販売機)
    130円

  • 送別会(HOMURA/水道橋)
    4,900円

  • 合計:5,230円


2013年11月25日(mon)

11月度の収支をまとめると若干食費増だが、そこまで無駄は無かった。朝ご飯はコンビニご飯主体だったが、晩ご飯は自炊がほとんどだったので帳尻がとれたのだろう。12月は飲み会が増えてしまうので、このまま頑張る。

本日の支出
  • ホットコーヒー(会社の自動販売機)
    130円

  • カツ丼セット(笹陣/吾妻橋)
    880円

  • グレープフルーツジュース、カフェモカ(カフェドクリエ/吾妻橋)
    690円

  • 合計:1,700円


2013年11月24日(sun)

日曜恒例下北沢〜奥沢を10kmかけてコーヒー飲みに行く。ただそれだけなのになんて楽しいのだろうか。下北沢に帰って来て残りの現金でご飯を食べようと思ったけど、JULY BOOKSでたまたま素敵な本を見つけてしまったので衝動買い。「すばらしい日曜日」、平日バタバタしてるけど、寝る前とかに1ページずつ読んでいこう。

本日の支出
  • ウィルキンソンタンサン、宮田ヤングドーナツ(ローソン/飯田橋)
    142円

  • コスタリカ、持ち帰りでグアテマラ100g(ONIBUS COFFEE/奥沢)
    1,140円

  • 「すばらしき日曜日」(JULY BOOKS/下北沢)
    1,100円

  • 六甲のおいしい水(自動販売機)
    110円

  • アサヒスーパードライ×2、ハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ×2、チップスター×2、ウィルキンソンタンサン×6、サントリー南アルプスの水、グリーンカール、国産豚肩ロース、りんご(シナノゴールド)、ラフランス、木綿豆腐、ミニトマト、玉子10個入り1パック、S&B生風味明太子(オオゼキ/下北沢)
    3,237円

  • フォカッチャ、甘コッペパン(ミクスチャー/下北沢)
    560円

  • 合計:6,289円


2013年11月23日(sat)

友達とぼやぼや吉祥寺散策。駅中に噂に来ていたコーヒーハンターがあるのでパナマを頼んでみたが、特に印象がないすっきりしすぎた味。紙コップで提供されたからかな?丁寧にペーパードリップされていたのだが。井の頭公園でのほほんとおしゃべりして、タイ料理を食べた。人と食べるご飯はおいしいものだ。ってこれが普通か。

本日の支出
  • 電車(下北沢〜吉祥寺×往復)
    340円

  • コーヒーSサイズ(パナマ)(コーヒーハンターズ/吉祥寺)
    600円

  • タイ料理(アムリタ/吉祥寺)(友達と割り勘)
    2,200円

  • バナナ、ルッコラ(石井フーズ/下北沢)
    205円

  • ゴールデンラウンドクラッカー、タラボンルージュ(赤ワイン)(カルディ/下北沢)
    1,428円

  • 合計:4,773円


2013年11月22日(fri)

あっという間の週末&月末。華金だけど静かに過ごしたいので今晩も自炊。頂き物のレトルトカレーがとてもいい物でちょっぴり贅沢気分だった。

本日の支出
  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • レタスサンド、モッチドーナツ(こしあん)、明治ミルクチョコレート(ローソン/飯田橋)
    465円

  • チャーシューメン(浅草隊/浅草)
    850円

  • アメリカンコーヒー×2(カフェドクリエ×2)
    500円

  • 合計:2,075円


2013年11月21日(thu)

気がつけば食事以外の消費をしていない。あまり人にも会っていない。無駄を省くためとはいえ、少し社交性が欠けてきた感があるので週末位は頑張ってみる。

本日の支出
  • シャキシャキレタスサンド、粗挽きソーセージマヨネーズ、中村屋練羊羹×2(ローソン/飯田橋)
    556円

  • アイスカフェラテ、アメリカンコーヒー、レーズンサンド(カフェドクリエ/吾妻橋)
    740円

  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • いなばツナタイカレーグリーン、いなばチキンタイカレー、キリン氷結ストロングレモン(ローソン/笹塚)
    424円

  • 合計:1,980円


2013年11月20日(wed)

年末になるとオリジナルカレンダー付きのクーネルを買う。モレスキンの手帳とセットで年末の恒例行事。今年も無事買えてよかった。夜は疲れて自炊がだるく、でも野菜が食べたくてオリジン弁当祭り。ちょっと高くついたけど人に作ってもらったご飯は本当にありがたい。

本日の支出
  • アメリカンコーヒー(カフェドクリエ/吾妻橋)
    250円

  • のりチキン竜田弁当、ほうれん草のごま和え、ポテトサラダ(オリジン弁当/笹塚)
    762円

  • アサヒハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ、アサヒスーパードライドライブラック、りんご(王林)×2、永谷園さけ茶漬け、パプリカ×6個、国産豚肩ロースブロック(オオゼキ/下北沢)
    1,940円

  • アサヒミンティアアップル、クーネル(コミュニティストア/吾妻橋)
    880円

  • 合計:3,832円


2013年11月19日(tue)

珍しく三食自炊。朝はご飯とみそ汁、昼は鶏もも肉のステーキの弁当、夜はめかじきのガーリックソースステーキ。めかじきは2枚作ったので明日も弁当デー。愛すべき地味な毎日。

本日の支出
  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • アメリカンコーヒー、チョコドーナツ(カフェドクリエ/吾妻橋)
    350円

  • 合計:610円


2013年11月18日(mon)

朝からバタバタだったので、営業から帰って来て近所のカフェでオムライス。普通。特に非難も感動もない食事。だめだ、やっぱり自分で作ろう。

本日の支出
  • 牛乳パン、ミックスサンド、ウィルキンソンタンサン(ローソン/飯田橋)
    430円

  • オムライス(ななみや/飯田橋)
    800円

  • 小岩井生乳ヨーグルト、若鶏もも肉、ライフポテトうすしお、アサヒオフ(ライフ/笹塚)
    799円

  • 花王石けん3個入り×2、サクセス薬用シャンプー入れ替え用×2(サンドラッグ/笹塚)
    1,592円

  • にんにく(自然食品の店F&F/笹塚)
    220円

  • 合計:3,841円


2013年11月17日(sun)

午前中はほうきがけとアイロンがけなど家事をあれこれと。昼から走ったら家でまったりと珈琲。こんなに幸せなことはない。そのまったり具合をひきづって近所のピリカタント書店でまったりと晩ご飯。来週も毎日ちゃんと暮らそう。

本日の支出
  • ウィルキンソンタンサン×6、王琳(りんご)、アサヒビールハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ×2、コイケヤスコーントリプルチーズ、新潟ぬれおかき、ミツカンとろっ豆(納豆)、丸美屋磯の香ふりかけ、生めかじき切り身(オオゼキ/下北沢店)
    1,677円

  • タイ料理のセット、白ワイン×2(ピリカタント書店/下北沢店)
    1,800円

  • 合計:3,477円


2013年11月16日(sat)

友人が招待券を持っているというので、上野の美術館にミケランジェロの展示を見に行く。人が多くて10分くらいで出てしまったけど、ほんのちょっとだけあった彫刻はものすごい躍動感でかっこよかった。以前上野近辺に済んでいた友人に近くの散策につれてってもらい、噂を聞いていた「愛玉子(オーギョーチー)」へ。愛玉子とあんみつの組み合わせであるチークリームあんみつ、歩き疲れに甘いものがしみる。下北沢に戻ってピリカタント書店でよく話す別のお客さんと話していたら盛り上がって一緒に焼き鳥屋に行って来た。なんだか盛りだくさんな一日だった。

本日の支出
  • ベシャメルソースフォカッチャ、フレンチトースト(ミクスチャー/下北沢)
    290円

  • 電車(笹塚〜上野)
    410円

  • チークリームあんみつ、ホットコーヒー(愛玉子/根津)
    1,000円

  • 電車(根津〜下北沢)
    350円

  • 焼き鳥(克ッ/下北沢)
    7,660円

  • ベビースターラーメン、ウィルキンソンタンサン×2、ほろよいゆず(ローソン/下北沢)
    450円

  • 合計:10,160円


2013年11月15日(fri)

本日は接待のため、バルバッコア丸の内店に。シェラスコを初めて食べたけど、とてつもなく美味しい。肉、肉、肉の波状攻撃。後輩が昔働いていたとかで、特別メニューは出てくるわ、仲がいいお客様だわで天国だった。お支払いは先輩が立て替えてくれたので、ご馳走さまです。年末にようやくいいことが起きてきた。

本日の支出
  • ハムカツサンド、どらやき、中村屋小倉羊羹×2個(ローソン/飯田橋)
    493円

  • まぐろの塩焼き定食(さかなや梅/吾妻橋)
    850円

  • スターウォーズグリコ、森永ダースミルク(コミュニティストア/吾妻橋)
    285円

  • 地下鉄(東京〜笹塚)
    310円

  • 合計:1,938円


2013年11月14日(thu)

いつの間にやら木曜日。豚肉とゆで卵のピクルスをつけはじめたので、それぞれ出来上がりた楽しみな地味で充実した毎日。色味が足りないけどなんとか晩ご飯は作れているので、まあいいか。今晩は人参ばかり。

本日の支出
  • BLTサンド、ビーフカレーパン(ローソン/飯田橋)
    400円

  • かき揚げ丼セット(内田屋/飯田橋)
    950円

  • ホットコーヒー×3(会社の自動販売機)
    390円

  • ソイラテトール、ホワイトチョコレート&チーズブラウニー(スターバックス/赤坂見附)
    640円

  • チップスターゆず胡椒、クックドゥ麻婆豆腐・回鍋肉×2、りんご、梨、若鶏もも肉、永谷園1杯でしじみ70個分のちから(ライフ/笹塚)
    1,591円

  • 合計:3,971円


2013年11月13日(wed)

なんとなくFacebookを眺めたら日頃お世話になっている先輩がお誕生日とのこと。SNS上でおめでとうって言ってもなんか冷めるので直接何かを贈ろうか、ということで会社の近くの和菓子屋さんへ。和菓子作りが趣味の先輩なので丁度いい、ということでその名も「御目出糖(おめでとう)」というお菓子を贈った。後ですっごく興奮したお礼の電話が来たけど、500円くらいのささやかすぎる贈り物だったので逆に気が引けた。

本日の支出
  • サラダハムサンド、モッチドーナツ(こしあん)、明治ミルクチョコレートスティック(ローソン/飯田橋)
    435円

  • アメリカンコーヒー(カフェドクリエ/吾妻橋)
    250円

  • ホットコーヒー×3(会社の自動販売機)
    390円

  • 御目出糖、ありが糖う(いいだばし萬年堂/飯田橋)
    504円

  • 合計:1,579円


2013年11月12日(tue)

珍しく二子玉川に後輩と二人で営業。いつも営業先が決まっているけど、たまのこういう営業はテンションがあがる。後輩といろいろ吟味した結果トンカツをいただく。幸せ。最近贅沢な外食癖がついてきているので、晩ご飯をがっつりつくって作りおき。年末にぱーっとやるためにも今は控えねば。

本日の支出
  • チョコクロワッサン、ミックスサンド(ローソン/飯田橋)
    340円

  • 雑誌「ターザン」(ローソン/飯田橋)
    550円

  • 三元豚ロースカツ定食×2(平田牧場/二子玉川)
    2,200円

  • 木綿豆腐×2、なす、ピーマン、マルゼンホモソーセージ、りんごみかん、国産豚ももしゃぶしゃぶ用、国産豚バラブロック(オオゼキ/下北沢)
    2,510円

  • 合計:5,600円


2013年11月11日(mon)

昼食はたまたま得意先に同行していた上司に、夜はコンペで買ったお祝いとしてまた上司におごっていただくという光栄。神楽坂の海鮮ビストロ「貝殻荘」はとてもおいしくて、海鮮にワインにとおいしくいただいた。だるままぐろの筒切りステーキのおいしさは忘れない。

本日の支出
  • 牛乳パン、ミックスサンド、中村屋練羊羹×2(ローソン/飯田橋)
    530円

  • 上カルビ重(叙々苑キッチン/浅草)(上司のおごり3,100円)
    0円

  • だるままぐろの筒切りステーキ、さざえの壷焼き、生ガキ、その他もろもろ(貝殻荘/神楽坂)(上司のおごり)
    0円

  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • 合計:790円


2013年11月10日(sun)

土日の楽しみとして10km約1時間かけて、奥沢のONIBUS COFFEEまで走ってコーヒーを飲みに行く。まだ2回目。長い時間かけて走ることを体に覚えさせたくて勝手に目標にしているけど、たまらなくバランスのとれたコーヒーとゆるい時間が土日を輝かせてくれる。下北沢に帰ったら古本屋で敬愛する高山なおみさんの料理本を買って、早速作ってみる。じゃがいもと砂肝のにんにくバター炒め、おいしすぎて全部食べてしまった。多謝。

本日の支出
  • ウィルキンソンタンサン×3、レトルト大盛りカレー中辛(ローソン/下北沢)
    418円

  • 「じゃがいも料理」高山なおみ(DORAMA/下北沢)
    720円

  • カゼブレンド(トロワ・シャンブル/下北沢)
    550円

  • ほうれん草ベジポテト、玉ねぎベジポテト、にんべん白だし、ウィルキンソンタンサン×4、コイケヤスコーントリプルチーズ、卵6個、減塩ふじっこ、芽ひじき、丸美屋磯の香りふりかけ、丸美屋のりたま、アサヒオフ、オリオンドラフト、スーパードライ、ハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ、霧島鶏砂肝、高野豆腐(オオゼキ/下北沢)
    2,648円

  • ホンジュラス(ONIBUS COFFEE/奥沢)
    490円

  • 合計:4,826円


2013年11月9日(sat)

体調が悪いので、近所のピリカタント書店に駆け込む。下北沢で丁寧なご飯を食べたいと思ったら迷わずにここに来て、美味しいご飯をいただく。豚丼をたらふくいただいて、たくさんしゃべって元気充電。本やハーブティーも買って今日明日は静養する。

本日の支出
  • 「コンパクト台所術」(ピリカタント書店/下北沢)
    500円

  • 豚丼(ピリカタント書店/下北沢)
    1,000円

  • ことり薬草のハーブティー(ピリカタント書店/下北沢)
    700円

  • エチオピア・イルガチェフェ・コカーナ、エルサルバドル・ラス・ヌーベス(各100g)(COFFEA EXLIBRIS)
    1,650円

  • 合計:3,850円


2013年11月8日(fri)

打ち合わせの連発で時間がないので、立ち食いそばでさくっと食べる。毎日通っている得意先の最寄り駅なのに初めて入ったけど、おいしいし早い。これから通おう。同期の送別会で夜はべろべろになるほど飲んだ。お酒はほどほどに楽しむのがいいんだが、たまにはいいかな。

本日の支出
  • たまごコロッケドッグ、ミックスサンド、ウィルキンソンタンサン(ファミリーマート/飯田橋)
    475円

  • 冷やしたぬきうどん、いなりずし(立ち食いそば屋/浅草)
    500円

  • 飲み放題プラン?(送別会)(スチューケトルリバース)
    6,000円

  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • 明治エッセルクッキーバニラ、手巻き寿司納豆(ローソン/渋谷大山町)
    261円

  • 南アルプススパークリング500ml、ビッグアメリカンドッグ(セブンイレブン/渋谷代々木公園)
    210円

  • 合計:7,706円


2013年11月7日(thu)

ハーフマラソンに出るために1週間禁酒していた時の習慣で、晩ご飯後のコーヒーが定着してきた。3種類は豆を常備して朝一と夜にコーヒーを楽しむ。本を読みながらゆったりと家で過ごす。コーヒー一つ取り入れるだけでゆとりができるというのは面白い発見だ。楽しむのは当然として、これを突き詰めたり昇華させていくとどうなるんだろうか。とりあえず、野点コーヒーを近日中に執り行おう。

本日の支出
  • 濃厚ミルクフランス、粗挽きソーセージマヨネーズ(ローソン/飯田橋)
    226円

  • ホットコーヒー×3(会社の自動販売機)
    390円

  • ねぎ塩から揚げ弁当、ウィルキンソンタンサン、森永DARSホワイトチョコレート(会社の売店)
    650円

  • カルビーオリービーソルト、レトルト大盛りカレー中辛、アサヒハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ(ローソン/笹塚)
    414円

  • 合計:1,680円


2013年11月6日(wed)

「野宿入門」を片手に黙々と働く。日々寝袋やどこに寝るかなどで頭がいっぱいで、地味に一日が終わりました。どんな日々でも一応晩ご飯は自炊を貫いて、コストは抑えられている。そろそろ騒ぎたくなってきた。

本日の支出
  • ミックスサンドイッチ、モッチドーナツこしあん(ローソン/飯田橋)
    365円

  • アメリカンコーヒー(カフェドクリエ/吾妻橋)
    250円

  • イタリアンハンバーグ(社員食堂)
    980円

  • ホットコーヒー×3(会社の自動販売機)
    390円

  • 合計:1,985円


2013年11月5日(tue)

しばらく体調が優れずどうしても鼻水が出てしまう。鼻水が出る仕組みなどを考えても(ネットで調べた)、鼻水はとにかく出してしまった方がよいと判断。鼻セレブをポケットティッシュで大人買い。営業としては、お客様にさらっと差し出してもいいように鞄に3〜4個は持っておこう。必要経費、必要経費。

本日の支出
  • 鼻セレブポケットティッシュ4個入り×5(ビックカメラ/赤坂見附)
    690円

  • カフェラテ(ドトールコーヒー/赤坂見附)
    280円

  • 六甲のおいしい水、ウィルキンソンタンサン(会社の自動販売機)
    250円

  • レタスサンドイッチ、ジャージーホイップクロワッサン、中村屋練り羊羹、小倉羊羹(ローソン/飯田橋)
    570円

  • 地下鉄(赤坂見附〜笹塚)(suicaオートチャージ利用280円)
    0円

  • 木綿豆腐×2、サントリー天然水2L、レタス、ラ・フランス、りんご(シナノスイート)、ポテトサラダ(ライフ/笹塚)
    1,049円

  • 合計:2,839円


2013年11月4日(mon)

ハーフマラソンという大きな目標が達成したので、次に何をしようかと思って下北沢の本屋をうろうろ。マラソンの走力強化か別の目標を探したところ、「野宿入門」という本を見つけてしまった。とても甘美な響き、冬になる前に一野宿してみよう。家でのんびりしているとふきんが汚れて使い物にならなかったので、近所の行きつけの生活用品店で日東紡のふきんを大人買い。常に10枚は家に常備しているふきんだけど、気づけば汚れたりなくなったりしていた。バタバタしているとささいなことも気づかないものだな。

本日の支出
  • 「野宿入門」(ヴィレッジヴァンガード/下北沢)
    1,050円

  • 「鍋釜天幕団フライパン戦記」(ピリカタント書店/下北沢)
    700円

  • ブルンディ・ムパンガ200g(COFFEA EXLIBRIS/下北沢)
    1,400円

  • 日東紡のふきん3枚組×2セット、パット+網(小)(サワダヤ/下北沢)
    3,515円

  • 合計:6,665円


2013年11月3日(sun)

無事ハーフマラソンと3人で完走。バッテバテの体で温泉!宇都宮餃子!ビール!!1週間禁酒していたのでうまいのなんの。たらふく餃子を食べてビールを飲んで、で1人1,500円という脅威のコスパ。宇都宮、通いたい。行きも帰りもグリーン車でハッピー。たった750円で快適な時間。

本日の支出
  • 明治即効元気ゼリー(セブンイレブン/那須塩原)
    204円

  • 銭湯・フェイスタオル付き(源泉那須山/那須塩原)
    1,200円

  • 冷やしおろしうどん(源泉那須山/那須塩原)
    700円

  • グラソービタミンウォーターサニーサイド(源泉那須山/那須塩原)
    200円

  • 宇都宮餃子、おみやげ4色餃子(32個)(宇都宮餃子館/宇都宮)
    2,750円

  • 関東栃木レモンキャラメル×2個(とちぎ県産品センター/宇都宮)
    734円

  • suicaチャージ(宇都宮駅)
    1,000円

  • グリーン席(宇都宮駅)
    750円

  • 合計:7,538円


2013年11月2日(sat)

3日の那須塩原ハーフマラソンのために友人2人と前乗り。駅の近くで友人を待つ間にとりあえず先にお土産を買う。ミルクジャムは朝食のために、ぬるチーズ?は単に興味本意で。明日の大会に向けて、安宿でしばしの休養。試合前のエネルギー充電のために先日から炭水化物の取り過ぎで体調不良とは全く意味がない。

本日の支出
  • グリーン席購入(新宿駅)
    750円

  • クリスタルカイザー500ml(新宿駅)
    100円

  • トンカツ定食(家庭料理 木隣/那須塩原)
    750円

  • ミルクジャム、ぬるチーズ(那須塩原駅マルシェ)
    1,000円

  • おにぎり(ツナ、たらこ)、いなり寿司(おむすび屋/新宿駅)
    500円

  • コーヒー(レストランシルクロード/那須塩原)
    420円

  • 合計:3,520円


2013年11月1日(fri)

週末を無事迎えられたご褒美として、ぶりのお刺身を買う。なんてささやかなんだろう。でもすごく嬉しい。日曜にハーフマラソンの大会なので、1週間禁酒中。終わったらたらふく飲むぞ。待ってろ、ビール。

本日の支出
  • ホットコーヒー×2(会社の自動販売機)
    260円

  • プリングルスサワークリーム、うすしお、ハイリキザスペシャルブラジリアンオレンジ(アサヒビール)×2、ウィルキンソンタンサン×5、S&B生風味たらこ、りんご×2、国産若鶏もも肉、お刺身用天然ぶり、厳選豚ロースしゃぶしゃぶ、ピーマン×5、かぐやひめトマト(オオゼキ/下北沢)
    2,794円

  • 合計:3,054円


Sample #381

31歳 男性/会社員(営業)

1982年5月14日
血液型 :A
身長  :183cm 体重:75kg
居住地 :東京都世田谷区 (熊本県出身) ひとり暮らし

給与収入:年収400万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:7万4,000円

自由になる金額:約5万円

ファッション代:月約0円


販売促進の企画営業を志し就職、上京。 24~29歳まではあまりお金の心配をせずに、飲み会やレジャーなどの「経験」を重要視しての生活。 30歳を前に貯金が無いというコンプレックスを感じ始めたことをきっかけにライフスタイルをがらっと変えました。 家計簿、弁当作り、ランニング、水泳など日々の生活をとにかく大切にすること。人付き合いを選んでとにかく自分のペースを大切にすること。友人達に「主婦か」と笑われな