iPad miniやNINTENDO 3DSなどを手に入れたので、携帯用の充電器をamazonで購入。今までもエネループの充電器を持ち歩いていたがあまりにも充電量が少ないので、重さなどはさておき充電量でcheero Power Plus 2 10400mAhをチョイス。フル充電状態なら約4回分携帯が充電できて3,000円台なら必要経費としても全然問題無し。届くのが楽しみだ。
月末の処理祭り2日目。久々の超繁忙のため処理が終わってなかった雑務を12時間処理し続ける。逃げるように帰って、うっぷんをはらすために5kmだけラン。軽めのご飯とコーヒーで一日を占める。今日もひたすらに地味だった。
月末の処理祭りのため、会社からほとんど出ずに作業作業作業。会社の自動販売機でもコーヒーは飲みたい。おいしいコーヒーのケータリングとか着てくれたら嬉しいのに、飯田橋にはそんなオシャレスポットは皆無。我慢我慢。
どうにも体調が悪いので家で滋養のあるものを食べたいと思うも、食材が一切無いので近所の定食屋「とん水」へ。実家みたいにくつろぐ店という表現があるが、この店は最早”実家”。気兼ねないご飯を気兼ねなく食べてささっと帰る。
メンテナンスデイ。家計簿とにらめっこして今月使える生活用品費用を使って、秋冬に備える。まずスーツ。ここ2年で痩せてしまったので、ぶかぶかでぼろぼろのスーツを4着ほど思い切って捨てる。一応試しに着たけどこんなの着てたのかと驚愕した。一本補正すれば履けるパンツは近所のお直し屋さんに出す。シャツはスーツカンパニーでジャストのサイズがあるので2枚買い足す。靴も見たけど妥協したくないので時間をかけて探すことに。次。11月を超えると混むのでさっさと来年の手帳を購入。迷わないようにモレスキンにして早5年。黒と赤を交互に買うので来年は黒。これで年末業務の1個はもう終わったことになるので一安心。あとは体のメンテナンスを、ということで奥沢のONIBUS COFFEEまで走ってコーヒーを飲みに行く。いろいろコーヒーを飲んでいるけど、このお店のコスタリカは本当に繊細でバランスがすごい。片道10km→30分コーヒータイム→帰り7kmと修羅の道だったけど、わざわざ行った甲斐があった。メンテナンスデイにふさわしい素敵な一日だった。来週も働く!!!!
今日は自由大学のイベントでコーヒー屋をやるので、いつもお世話になっている下北沢のスペシャルティコーヒーのお店、COFFEA EXLIRISに。新入荷の豆などのお話をお伺いした後に200gで2,200円という驚愕の豆、ブラジルJRを仕入れる。ポイントカードが溜まったので、新入荷のドミニカの豆も初挑戦で買って見る。イベントでは思いのほか皆さん楽しんでいただいたようで何より。今月はコーヒー強化月間。
ペイデイ。それは月に一度の家計簿大会の日でもある。4つに分類した袋にためたレシートをひっぱりだして、家計簿に書き込む。今月は九州帰省以外はきっちり節約できたと言えるだろう。丁度このスタイルにして1年。お金の多寡よりも生活を楽しめるようになったことが一番の収穫。明日もどんな日にしようかな。
今日も何も無しで終わった。仕方ない仕方ない・・・
ちょっと余裕が無い毎日。財布の中身もすごいことに。明後日のペイデイまでは貝のように静まって過ごす。
とてつもなくバタバタの日々だけど、いつもお世話になっているお客様に声をかけてもらったので二人で飲みに行く事に。日常業務からチームメイキングの話から下世話な話まで話題は尽きず楽しい時間だった。12月まではこんな日々。一応接待なので会社に申請する。サラリーマンだな、自分。
久々の手作り弁当@デスク。地味だし色合いは無いけど久々のお手製弁当で満足。渋谷にまで仕事の買い出しに行った帰りに後輩と二人タイ料理屋に寄ることに。普段は時間に厳しくびしびしやってるのでたまにこうやって時間を作って会話するのも悪くない。こういう交際費はもっと増やした方がいいのかも。
仕事帰りにずっと行きたかった近所のスペシャルティコーヒーのお店、COFFEA EXLIBRISへ。給料日まで現金は残り少ないけど、コーヒーが無い毎日では気持ちが豊かにならん。いろんな豆の特徴について店主と話しながら豆をコスタリカに決めた。晩酌の後で、濃厚でおいしいコーヒーをいただく贅沢。お酒にも負けない至福。ばっちこい月曜。
文字通り家から一歩も出ない一日だった。それでも家にある有り合わせで朝・昼・夜を済ませた自分をほんのちょっぴりほめてあげよう。明日は仕事だ!
朝一のプレゼンがばっちりできたので、ごほうびランチ。ランチには吾妻橋の「さかなや梅」で。自分の狭い世界の中での話だけど、東京で一番定食がうまいお店。幸せだった。晩ご飯には昨日作りすぎたおかずをもって友達カップルの家に遊びに行き、自炊パーティー。飲み過ぎ食べ過ぎで幸せな華金。
24時を超えて帰宅するとどうしてもお酒を飲みたくなる。アルコール度数が高い物を1本だけ。しばらく多忙なので、多少の雑な生活にも目をつむろう。
どっぷり疲れて帰って来たけど、やっぱりどうしても外食をしたくなくてオオゼキへ。カレーな気分なので簡単にレトルトですませようと買ったのがハウスのタイテーブルというシリーズ。199円とちょっと割高だけど、大満足。結局なすと豚肉でがっつり炒め物も作ってしまい、残り物は冷蔵ストック。上出来上出来。
週明け早々台風が来るというので、早々に帰宅して久々の自炊。ちょっと単価高めのスーパーだけど、肉はきちんとした物を買いたいのでクイーンズイセタンへ(それでも本当にいいのかどうかはわからないけど)。大体値段を見ながらだと鶏肉を選んでしまいがちだけど、いろいろ料理のレパートリーが増えるからそれはそれでいいと考える。今回は照り焼きの黒酢風味に。汁気が多くて照り焼きというか煮込みというか。
帰って早々友達とお土産パーティー。馬刺の薫製とやまやの明太子で九州お土産三昧。ホストはビールを用意し、自分と別のゲストは手作りのポテトサラダとにんじんサラダ持参で豪華なディナーとなった。こういった物々交換がもっと日常になるといいな。写真取り忘れたのが残念だ。
熊本から大学時代を過ごした福岡へ。お土産は一部おめでたいことがあった後輩と、事前に話をしていた人にだけにする。会社、友達とあれこれ買っているときりがない。自分用にはしょうゆをきっちりキープ。熊本の醤油じゃないと、料理の決めてが欠けてしまう。福岡では、大学時代に通っていた古着屋や、そのお店で働いていた人が今つとめているお店に遊びに行ったりしているうちにとっぷり日がくれた。たまたま仲良くなった人と〆で屋台のラーメンとビール。福岡の懐の広さをまた改めて思い知らされた一日だった。
親父の車で阿蘇のウエディング会場へ。親戚とごく近しい友人だけ呼び、お色直し無しと質素だけど、その分会場やヘアメイクにこだわるあたりがいとこらしい。天気も良く、雰囲気も良い素敵な式でした。その後親戚の家でたらふく食べて飲んで大騒ぎでした。実家はいいな。
親戚の結婚式のため、一路熊本へ。ネクタイは持ってきたけど、おろしたてのスーツにより合う柄を選ぼうと思い鶴屋百貨店で、MACKINTOSHのネクタイを購入。ちょっとくすんだ感じのネイビーが古臭くなく丁度いい。浪人時代に通ったラーメン屋「山水亭」で久々の熊本ラーメンをすすり、実家で親父とスーパードライで乾杯。
元会社の同僚が新宿のロボットレストランに行きたいと言うので、面白そうだからついていくことに。新宿、歌舞伎町、ロボットレストラン。ぼったくられること覚悟で楽しんでしまおうと思ったけど、金額は普通だったし思いのほか面白った。いや、むしろ最高に楽しかった。ここ最近あんまり面白いことが無いと思った人、一度勉強と思って行ってみてもいいかもしれません。帰り道は友人とコンビニで買ったビールを飲みながら歩いて帰った。まだ青春。
やたらと人数が多い会社なので、社内の飲み会の参加人数も多い。遅れて参加したらもう食べ物は無く全く無駄なお金を払ってしまった感でいっぱい。ここ2年不参加を貫いていたことを反省して参加したものの、やっぱり無意味だ。年末まで一切出ないことを固く誓う。週末は地元で結婚式。シャツを新調しなければ。
朝も昼もデスクで買いためしていたカロリーメイトをもぐもぐ。中途半端に外食をする位ならカロリーメイトを食べたい。引き算の健康志向。
洗顔後、肌がかさつく季節なのでメンズ肌水を購入。こんな顔でも細かいところから雰囲気は生まれるもの。体つきもそうだけど見えない部分だからこそこだわろう。
完全に繁忙期に突入し、食生活は荒れるは運動できないわでストレスがたまってきた。最悪自炊をすることで心落ち着かせようと、23時超えたけど豚肉と空芯菜の炒めものだけ作っていただいた。丁寧な毎日はいずこ。
平日で終わらない部分の仕事をちょこっとしに会社へ。仕事の相棒はコンビニで売られている羊羹。コンパクトでちょっと甘みがあり、仕事の合間でもトレラン途中でも役立つにくいやつ。会社の鞄や机に何個も常備するほど今大事。来週も激しそうだけど気にかけても仕方ない。冷蔵庫に常備しているスーパードライを飲んでこてっと寝よう。明日は明日。
先週は特に時間に追われる毎日だったので、思いっきり時間から解放されようと家でのんびりし続ける。気づいたら夜21時。そういえば明日のフルーツも無いので、ペットボトルの空容器を持って近所のオオゼキへ。ちゃんとリサイクルされますように。店頭ではもう冬限定のビールが出ていて、秋の商品なんてあっという間に見なくなった。じゃあ真冬にはどんなビールが??ともあれ、愛すべき地味な毎日。明日は豚肉と空芯菜で何か作ろう。
ささやかな華金として今日は渋谷でモンハン会。
申し訳なさとワクワク感を抱えながら30歳を超えた大人4名が喫茶店でゲームにはまる。
なんとも楽しい華金である、そして地味だ。
こんな時でも無い限り外食をしないので、
みんなでGOLDRUSHなるハンバーグ屋で食事。
世の人はいいものくってるなーと感慨深かった。
下北沢に20時すぎに帰ってきたものの、何を食べようか悩みに悩む。残念ながらお目当てのお店はクローズしていたので、あれこれと候補のお店を回るもどうもしっくりこない。ここのところ最近ずっと、外食の気分ではないようだ。更につい先日、ゴミ問題のドキュメント映画「TRASHED」を見てから、便利に慣れてはいけない=コンビニはできるだけ使わないと決めたので、結局最寄りのスーパーオオゼキで適当な食材を購入。インスタントのうどんと豆腐で適当な晩飯を、明日の朝用にリンゴとプルーンを購入。「朝のフルーツは金、昼のフルーツは銀、夜のフルーツは鉛に変わる」と言うそう。忙しい毎日、せめて朝くらいは大事にしたい。
朝一でsuicaオートチャージ付きのクレジットカードを紛失する大失態。
そんな日に限ってあちらこちらで打ち合わせがありばたばたでした。あわてて定期suica(suicaの2枚持ち)にチャージ。久々にチャージしましたが、利用を限るのであれば絶対にオートチャージがよいですね。お昼ご飯はコンビニで手軽にしますかとも思いましたが、給与天引きが利用できることもあり、会社の売店で弁当を購入。500円しないので、そこそこ満足かな。夜はお客様と焼き鳥屋で会食。忙しい最中だからこそ、お酒やおいしいご飯には投資が必要だなーと思いました。※業務目的なので、経費扱い。月末にバックされます
社内での企画会議の際に先輩から教えてもらったアプリをその場で購入。食品関連のニュースなどがまとまっており、スーパーなどのチャネルでの販促企画には役立つかもしれない。作りおきのおかずが残っていたので、3食自炊ができた。満足満足。
1982年5月14日
血液型 :A
身長 :183cm 体重:75kg
居住地 :東京都世田谷区 (熊本県出身) ひとり暮らし
給与収入:年収400万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:7万4,000円
自由になる金額:約5万円
ファッション代:月約0円
毎日をとにかくきちんと”暮らす”。
大きな幸せはたまにあればいいよね。
晩ご飯は何を作ろうかな。地味で素敵な毎日。