最近まったく支出をしていない事に気づく。せっかくの消費生活の取り組みが、、。最終日の今日とて、かかったのは交通費のみ。学校へ行き、帰りに新宿伊勢丹へ。内装デザインを見る。百貨店は入場無料の美術館。とても勉強になる。ただ、ほとんどの店舗は写真撮影が不可なのが残念。店舗デザインは変わるサイクルが早く、なかなか作品が形として残らないのが悲しい。今回もせめて写真に取りたいが、、やはり断られてしまった。寄り道も終わり帰宅。ここ二ヶ月の消費生活の内容を振り返ってみる。あいかわらず、コンビニでの消費が多い味気ない日々だが、この取り組みのおかげで少しは無駄使いが減った気がする。このまま夏に向け節約生活がつづくといいな。
明日までの開催の坂本一成の展覧会へ。自宅から車で20分ほど。学校からもらった招待券で母と見にいく。写真撮影可ということで、模型やらタペストリーやらを沢山撮影。昼ごはんに、マグロのステーキを食べる。お腹一杯食べてしまうと、虫垂が痛みだすから腹八分目で終了。夕方から学校へ。久々の学校は楽しいが、休んでいた間にたまった山のような課題が、、、。明日も学校へきて勉強しなくては。
久々の外出。いざ病院へ。採血して、虫垂炎の現状を確認する。色々な数値は一通り、正常の値まで下がっているとのこと。良かった。心配していた母親も胸をなで下ろす。病院の中で、ドリアを食す。来週からは、徐々に日常にもどらなくちゃ。
自宅療養も、そろそろ飽きてくる。ネットのストリーミングサイトで海外ドラマを見る。アメリカの友人に教えてもらったタダで見れるサイト。広告が多いのは難点だがそれ以外は問題なし。今日も一日、自宅ですごす。妹に大学の帰り道に、アイスを買ってもらう約束。最近ハマってるムースを頼む。溶けても美味しい不思議なアイスである。
横になっているばかりでつまらない。起きるとすぐにお腹が痛くなることから、一日中ずっとごろごろしている。家にあったパブリックエネミーズを見る。ジョニーディップ演じるデリンジャーがかっこいい。アウトローなギャングって危険だし悪い人だけど、とても魅力的。ヒーローはルールを守ってるだけじゃつまらないよなあと思う。法を犯した分、デリンジャーの死に方は、悲惨だけど。人の心を惹きつけるのって、きっと正論なんかにのっとらないで、リスクとって、かっこよく生きている人なんだなと思った。
少し痛みも収まったし、アルバイトへ行こうと家を出る。隣駅まで行ったところで、お腹に激痛。ああ。横になってないとダメなんだと知る。痛すぎて、その後どうやって、自宅までたどり着いたか覚えていない。熱は無いから、腹膜炎にはなってないはずなんだが、、。大人しく安静にすることにする。
犬の散歩中に、だんだんと下腹部がいたくなり、家に着く頃には激痛に。生理の前だし、生理痛かな、それか食中毒?などと考えていたら息もできない程の痛み、手足の痺れがおきる。動けなくなり、救急車を呼ぶことに。病院では生まれて初めて色々な検査を受ける。そして判明した病名は虫垂炎。ま、まさか盲腸なんて都市伝説と思っていた。とりあえず、色々な状況を考慮し薬で痛みをじらすことに。いや、しかし、盲腸の痛みは本当に突然なんだと驚いた。
久々に美容室へ。作品製作で髪の毛が邪魔だったのが理由で思い切ってベリーショートに。蒼井優さんくらい短くしてしまった。
学校の先生のオープンハウスへ。戸建の内覧会は初めて。狭い土地にすごく素敵な家をつくっていた。クライアントと二人三脚で、想いを形にしていく事の難しさと楽しみが伺える。先生に家を案内してもらい、小さなところへの気遣いを忘れないものづくりへの姿勢を感じる。帰りに友人らとお茶。フランフランのカフェへ。ここは、置いてある商品のイスやソファの中で好きなものを選んで座れる。ゆっくりしていたら、授業の時間ぎりぎりに。初めて、渋谷駅から全力疾走で学校へ行った。
インターン。なかなか仕事がすすまない。昼は中華定食を食べる。沢山食べれて安いのは定食屋のよいところ。夜は友達にさそわれて飲み会へ。台風がくると思って長靴だったけど、案外天気は悪くならず。明日が早いので、はやめにおいとま。図らずも奢ってもらってしまった。
インターン。事務作業をする。お昼には鮭弁当を食べる。栄養のありそうなお弁当をチョイス。その後学校へ。課題をやりつつ、先生が話しかけてきて、おしゃべり。課題の講評をうけつつ、今度結婚する友人のためにキャンドルをつくることを話したら、事細かに作り方を教えてくれた。とりあえず、粘度で型をつくることから始めるらしい。8月までに素敵なキャンドルをいくつ作れるかな。わくわく。帰りにツタヤでDVDを借りる。1年以上前からずっと見たかったアレックス三部作の1作目とふらふらしてたら見つけた面白そうな映画1つを借りる。実はツタヤカードを持ってなかったので作ったら、割引券をもらい、100円でDVD2枚を借りることができた。得した気分。
知らずのうちに蕁麻疹が治まった。病院に再度受診しに行ってみたら、麻疹ではなく、疲れやアレルギー性の湿疹といわれた。これで外出ができる。授業前にパルコの本屋に寄る。デザイン系の書籍の品揃えは、渋谷らへんだとパルコが一番。うちの学校の学生や先生の行きつけの書店である。帰りにぶらりと友達とツタヤへ。映画のパッケージ見てるだけでも楽しい。今日はツタヤカード忘れたけど、明日こそ借りる。欲しい映画は目星をつけたぜ。
昨日から続く体調不良がついに、蕁麻疹として体にでてきた。食べ物にあたったのかなと受診したところ、風疹の可能性があります、と医者にいわれる。たしかに最近流行ってると噂にきいていた。まさか自分が。まあ人生の出来事のだいたいにおいて、まさか自分がという事の繰り返しだが。とりあえず検査をして、帰宅。アルバイトを休むはめに。己の体調管理の甘さを反省。徹夜も、体を壊したら意味が無い。。。病気かもといわれると、とたんに体調が悪くなる気質。とりあえず、結果が出るまでおとなしくしよう。昨日に引き続き出費なし。美容室も行きたいし、本当は今週、したいこといっぱいあったのに。
昨日ピザを食べてから体調が悪い。初めて学校を休む。明日提出の課題をやりつつ、家でゆっくり過ごす。最近、渋谷のTSUTAYAの洋画の品揃え、とくにヨーロッパ系の映画の品揃えのよさに感激している。見ているだけで、わくわくしちゃう。今週末は課題が楽になる予定だからいくつか、借りて一人MOVIE NIGHTをする計画。うふふ。
父の日。父の好きなチーズを買う。近所のお世話になっているご夫婦の旦那さんにも父の日のプレゼントを買う。久々に父と話した。学校が夜間部のため、課題をやっていて家にいないために最近あまり顔をあわせていなかったが、あいかわらず、我が道を行くという感じで、彼の周りだけ別の時間が流れている。プレゼントは喜んでくれた。
昼から学校で課題制作。本日提出の課題を必死になってつくる。なんとか間に合って講評を受ける。まずまずの出来。前回があまりよくない講評だったので、講評会の後落ち込んだが、打算的にならず、課題の意図を理解した上で、評価は気にせずに、今回は本当に自分が表現したいことを表現しようとやってみた。そのかいあってか、評価も悪くなかったし、なにより批評されてもそれを素直に受け入れて、よりよいものをつくろうと受け取れるようになった。すこし課題をやっていくペースみたいなものをつかめたかな。その後は友人宅で課題をやる。ドーナツをお土産に買う。
アルバイト帰りに9時半からレイトショーで映画をみる。原作も、昔の映画も大好きな華麗なるギャツビー。本は村上春樹の訳のものがすき。今回の映画は、原作を読んでいる人には不評らしいけど、私は結構楽しめた。豪華さも、中盤からのミステリー的な感じと、ラストにかけてのスピード感、余韻、なにより英語の台詞がかっこよかった。原作を今度英語で読んでみようと思った。登場人物も、デイジー役の女優さんが昔からかなり好きで、彼女の出演する映画はあまりハズレがない。課題やらなきゃだけど、、、、、ちょっと気分転換もいいものだ。
インターン。インターン中にダイビングのライセンス会社のヨーロッパ支部から連絡。Eラーニングの申し込みの請求書が送られてくる。98ドルの身に覚えがない請求。まさか、クレジットカードの不正利用か!?と焦る。ダイビング会社、クレジット会社に連絡。原因は不明だが、カードの再発行手続きを行う。ダイビング会社に登録されてるアカウントの不正利用か、ご送信の可能性が高いとのこと。なんでもないといいが。午後は問題対処でヘトヘト。学校で牛乳プリンを購入。甘いものでいやされる。
インターン。財布をわすれる、、、。昼ご飯をおごってもらう。申し訳なさでいっぱい。学校ではデッサンの授業。自分で設計した住宅の外観をデッサンする。しかしまだ設計が終わってない生徒が大半のため、皆先生に構造体についての質問や設計デザインについて質問をする。先生もあきれ顔だが、優しく答えてくれる。ありがたや。お金がなかったため、お腹をすかせて帰宅。お金の大切さを身を以て痛感。
バイト&学校。設計の授業。来週までに設計と模型を提出しなくてはいけないため、授業中もみんな真剣。寝れない分、きちんとご飯は食べなくちゃ。とゆうことで、お昼はたつた丼、かえってからしっかりご飯を食べた。
課題がおわらず、朝から学校へ。図書館で本を沢山かりる。ランチにはハンバーガー。ハンバーガーはもとより、サラダが美味しかった。エナジーチャージ完了で、課題にやる気がでる。今週は課題的にハードな一週間になりそう。頑張らなくちゃ。
朝から課題制作。なかなかのんびりしてしまい作業がすすまない。夕方から友人に誘われクライミング。久々すぎて体が重い。そして日々の飲酒により、脂肪が蓄積してる感満載。運動する度に、日々のストレッチやYouTube見て勉強したり、もっとジム行かなきゃと思うのだが、いかんせん家に帰ると、消えてしまうインスタントな決意。クライミング後はまたトンカツ屋さんへ。私が揚げ物好きと知っている友人達。誘われると断れない性格をなんとかしたい。
授業用材料選び。朝から御茶ノ水で素材を探す。イメージは出来上がっているものの、それを表現する素材がなかなか見つからない。ようやく、素材選びが終わったら、急いで学校へ。パソコン講習最終日。フライヤー作り。なかなか苦手としてたパコソンも一ヶ月半の講習で少しは使えるようになる。授業ではインテリア模型をつくる。考えを形にしていく作業は気持ちよく、手を動かすうちに更にアイディアが浮かんでくる。とりあえず、来週までに仕上げないといけないので、時間との勝負である。帰りに友人とさくっと一杯ビールで週末を祝う。川越のビールを飲む。友人が飲んでいたドイツビールと飲み比べ。日本のビールヨーロッパのに負けず劣らずおいしい。
インターン。出版事業も案がだんだんと固まってきた。そろそろフィールドワークを始められそう。昼は韓国料理屋で冷麺。美味しいお店と聞いていたが、予想外に普通。インターン後に課題の材料探し。プラザでネイル用の花を購入。これを上手く利用してインテリア模型をつくる。モデルの素材選びは、固定概念にとらわれないで出来るから楽しい。実物大だと、なかなかコスト的にも厳しいけど。その後、高校時代の友人とお茶。夏の遊ぶ計画を立てた。
インターン。池袋の物件を下見。寸法などをはかる。帰りにカレーを食べる。池袋は大学があったので、学生時代毎日通ったなつかしの街。まだ卒業して半年もたたないのに、すでにノスタルジーな気分。インターン後は学校。最近毎日が慌ただしく過ぎ、体と頭が時間についていけてない感じ。予定ばっかつめるのもよくないなあと思う。
朝からインターン、と思ったら電車の中で社員さんから突然のメール[本日オフィス休みです]、なんですと?!降って落ちてきた、棚ぼた休み。課題ができる、ありがたし。最近虫歯になってしまった気がしてコンビニで歯ブラシと昼ごはんを購入。課題をやっていて気づいたが、時間があればあるだけ、こだわりたくなる箇所が増える。なかなか作品つくりが進まない。うーん、、、見切りをつけるタイミングも大切ね。
昼から働く。お弁当を買う。ビタミン不足なので、ビタミンありそうなものをチョイス。夕方から学校。課題に追われ過ぎて、あたふた。友達から、見た目によらず、焦ってる姿が幼くてウケる言われてしまった。ギャップ萎え。焦ってるところを見せない人になりたい。
本日も昨日に引き続き、展覧会最終日ツアー。カリフォルニアデザイン展にいく。カリフォルニアオレンジと言うだけあり、オレンジカラーの作品が目を引く。オレンジ、赤、黒、白らへんが特徴的に使われている。イームズがデザインした象の玩具がキュートすぎ。アメリカンサイズの車や家具、特徴的なグラフィックデザインなど、カリフォルニアの眩しい気候や、自由な空気が展示会場に充満してるようだった。お昼には、原宿のネスカフェへ。山の手線からいつも見えて気になっていた場所。テレビ番組にも使われていたような。駅から少し歩くから空いていて、店内も広く穴場。学校へ行き課題をやり、授業を受ける。充実した一日だった。
クラスメイトと待ち合わせし、あ展に滑り込み。最終日のため入場に2時間待つ。子供連れの親子にまじり、体験型展示会を思い切り楽しむ。はしゃぎ過ぎて、声が枯れる。写真も沢山取った。子供たちがきゃーきゃー騒ぎながら、インスタレーションを見て駆け回る。エネルギッシュな空間。全身で感情を表現していて気持ち良さそう。夕ご飯には焼肉を食べる。炭を燃やす窯が、せんと千尋の釜爺の場面を思い出させた。
学校。授業の合間にエコライフフェスティバルに昼ごはんを買いに行く。あまり客がおらず、並ばずにハンバーガー購入。タイフェスとかアースデーに比べると知名度ないのかな。授業では倉俣のビデオを見る。彼の作品は幼少期の記憶、浮遊、素材がキーワードらしい。近頃、幼少期の記憶と人格や作品との関わりについて考える機会が多い。三つ子の魂百までという言葉は一元的で極端すぎて嫌いだが、幼少期の記憶から現在の生活を豊かにするのはいいな、と思った。
1989年4月6日
血液型 :O
身長 :153cm 体重:43kg
居住地 :東京都日野市 家族と同居
給与収入:
アルバイト収入:月約7~8万円(派遣等、何でもやります)
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:-
自由になる金額:月約7~8万円
ファッション代:月約0~3万円
アイスのおいしい季節になりました。