インターン。溜まっていた仕事をやる。昼はつけめんを食べる。あまりラーメン類が好きじゃない事をカミングアウトできない。ラーメン嫌いってなかなか日本じゃ生きにくい。特に男性ばかりの職場、ランチは困ったらラーメンだもの。職場の近くでトロッタが半額近くで売っていた。CMで見て飲んでみたかったから即購入。微炭酸で飲みやすかった。夜は課題をやりつつ友人宅でご飯を食べる。幼少期の思い出を語ってたら、相手の知らない一面を発見。人の核みたいなものってやっぱり生まれてから十代後半位までの体験に関わってる事が多いなあと感じる。
今日は四週間やり続けた課題の講評会&提出日。立方体を二等分割したデザインを考えて、ケント紙でモデルをつくるとうもの。2つに分割された立方体を1つに合わせた際、1mm以上のずれは、作り直し。先生からはまずまずの評価。しかし、全体的に作品の出来具合が良くなかったらしく、27人いるクラスで24人が再提出に。授業後に、課題お疲れさま会をするはずが、ほとんどみんなが再提出のため課題から解放されず、、、次こそは完璧なものをつくらねば、とお疲れさま会が決起会になってしまった。しかし図らずも、集まったのがみんな女性で、久々の女子会っぽい飲みの場でとても楽しかった。
早起きして久々に朝からサーフィン。天気の割には、まあまあな波。海に入れば楽しすぎて、大抵の事はどうでもよくなる。海の近くに住めて、サーフボードがあれば、たぶん世界中どこいったって幸せに暮らせる、そんな気分。午後から学校へ。入学から二ヶ月を過ぎ、だんだんといつも評価される人が決まってくる。それに伴い各自がそれぞれ焦りや不安を抱いている。まだ二ヶ月、されどあと一年半で仕事をするレベルまで最低上げないといけない。願わくば希望の仕事に就きたい。そんな思いが、作品つくりにエナジーを与えれば良いけど、不安になって自信が段々なくなって、と負のループになることも。ライバルとの戦いと、自分との戦い。何よりやりたいことが明確じゃないと、ブレまくってやる気もおきなくなる。最近悩んでいたことを話したら、みんな同じような不安かかえてるんだなあ、と分かる。少し安心。そして、二ヶ月で何が分かると話を聞いていた先生から一喝。目標に向かって努力あるのみ。
本日は出費なし。昨日インターン先から連絡があり、本日はオフィスに社員が誰もいない事から、棚ぼた的に降ってきた休み。久々の母の休みともかぶり、ゆっくりと課題をやりつつ過ごす。夕方から学校へ。クラスメイト達も本日の製図課題に苦しんだ模様。ほぼ全てのクラスから、一週間単位で課題がでており、そろそろ徹夜も厳しくなってきた。いつも余裕そうなクラスメイトに、課題のこなし方のコツを聞く。すきま時間を上手く利用する事らしい。なるほど。
今日は2度も人身事故に見舞われる。おかげで、学校についたのは授業の直前。せっかく早めに行って課題をやろうと思ったのに。帰って課題をやるため、授業後すぐに帰宅。最近、世の中お金が全てじゃないけど、お金がなければほとんど何も出来ないなあとつくづく思う。そして、デザインって生きていく事に関したら、十分条件だよなあと。なくてもよいわけで。それで、お金を稼ごうとしてるのだからかなり努力しないとダメだなと痛感。とりあえず、すこし凹んでる気分を上げるために欲しかったアルバムを2つ購入。今夜はこれを聞きながら徹夜。
大学時代の友人らとランチ。同級生は働いて2年目、方や私はまだ学生。はたして会話が合うだろうかと心配だったが、恋愛ネタや仕事の人間関係ネタなど、聞いているだけでもとても楽しく、なにより皆まったく変わっておらず、時間が経つのを忘れるほど楽しかった。その後、2ヶ月ぶりのボルダリングへ。靴を忘れレンタルしたせいで必要以上の出費に。適度な運動の後は、大好きな揚げ物を食べる。摂取カロリー、プラスマイナスプラス。昨日の夜は焼き肉だったし、そろそろやばい。
朝から課題制作。友人の助けもあり、無事に授業前までに完成。作品の出来上がりに満足はしないが、とりあえず達成感。授業終了後に、ボルダリング帰りの友人らと焼き肉へ。知らずに韓流アイドルの店に入ってしまう。ポスターだらけの店内にて、初めてJYJというグループの存在を知る。味への期待値が一気に下がったが、おもったより美味しく、ボルダリング帰りの友人らはすごい勢いで肉を食べていた。
インターン。スタッフに付き添い内覧会へいく。経堂で新しくリノベーションされた物件。白い外観と、白く広々とした内装、鉄骨構造の梁をいかした空間構成。やはり、実際に見るのとホームページは大違い。建築は足を動かして得る情報に勝るものはない。夕方から、明日提出の課題が終わっておらず、フォトショ、イラレの使い方がわからないため、隣に住むカメラマンの人に助けてもらう約束。お礼にチョコレートを買っていく。お店でティムタムのラムレーズン味を発見。これは自分用に。
インターン先にテレビ取材が来るらしく、朝から大掃除。オフィス取材とリノベーションした物件の取材。近頃リノベーション業界はDIYとゆう単語同様、注目度が高まっているが、まだまだ一般の人の中で認知度が高まっていないのも事実。とくに木造建築についてはマイナスイメージが強く、マスコミを通じて木造アパートリノベーションへの理解が少しでも深まればよいなと思う。わざわざ淵野辺まで取材に同行したため、学校にはぎりぎりの到着。売店で授業用粘土を購入。粘土に触れるのは、十年ぶり位。かなりテンションが上がった。
夏日和。インターンに遅刻ぎみで猛ダッシュ。汗だく。午前中は出版する本のアウトラインを決める。インターン先は、木造アパートのリノベーションをしている会社。木造建築の知識が足らなすぎて、雲を掴むような感覚で案を出していく。飽和状態でスタッフに助けを求める。会話をしていく中でぽんぽん案がでてくる。会話すると、アイディアが固まり自然と出てくる。一人で考えるのも大切だが、人と話すことはつくづく大切だと感じる。ランチは梅や納豆、おくらが入った丼ぶりを購入。風邪をひいてから、健康きどり。いつまで続くかなー。
今日は朝から課題のために学校へ。友人ら数人と作業。普段一人で作品と向き合ってることもあり、わいわい騒ぎながらの作品つくりは楽しい。ランチに学校近くのカフェへ。ソフトクリームが有名なお店らしくランチセットの最後にソフトクリームがついてきた。初夏のような天気だから、アイスクリームは嬉しいかぎり。
11時に友人と乃木坂駅で待ち合わせし、ギャラリー間にいくつもりが、まさかの寝坊。待ち合わせした友人らには先に行ってもらうことに。が、なんとギャラ間休館日。待ち合わせ時間に、間に合わずして救われるとゆうなんたる後味の悪い、一日の始まり。気分を変えて、原宿で友人らと待ち合わせし、ランチにホホカムへ。ベイクドアップルバーガーを食す。かなりのハンバーガー好きで、特にフルーツが入ったハンバーガーは大好物。次は同じお店のパイナップルバーガーにチャレンジしたい。そしてそして、夏が近づき今年もフレッシュネスバーガーからマンゴーバーガーが再登場してくれるのを待ち遠しく感じる。フレッシュネスのマンゴーバーガーはチェーン店なのに破格のおいしさ。
本日は出費なし。自宅でまったりすごす。愛犬と遊びつつ、課題をやる。読みたい本も溜まっていくし、行きたい展覧会や映画リストも手帳にびっしり。しかしながら、授業と課題、インターンを言い訳に、余暇を上手く使えていない。明日からは、もっと時間を上手く使おうと決意!時は金なり。そんなことを妹に話したら、明日やろうは馬鹿野郎と言われる。た、、たしかに。今から頑張ります。
昼から学校。イラストレーターと言うソフトの使い方を学ぶ。周りの学生は今まで、バイトや、他の学校、仕事で使った事があるらしくサクサク課題をやっていく。方や、デザイン系のソフトはまったく触った事もない私。隣の子に笑われつつ、汗をかくほど必死にマウスを動かす。夕方からは、デザインの授業。学校帰りに代々木公園で大学からの友達、専門の友達15人くらいで飲む。私を通して友達同士が知り合いになり、仲良くなるのはとても嬉しい。贅沢な気分だ。
今日は学校休み日。そんな花金も朝からインターン。模型作りをする。カッターの刃を三、四回なにかを切るたびに替えろと言われ、。そんな折ってたら、お金いくらあっても足りないじゃん、と心の中で思いつつ、貧乏な学生にはない発想、プロの世界は物に対する考え方も違うなあと感心。夜は久々に大学時代の友人と会う。半年ぶりくらいの再会。話が弾んだ夜だった。
インターン。出版事業を任される。人出が足りないらしく、次から次へと仕事がくる。ありがたや。本の内容のアウトラインを決める。これってインターンの仕事なのだろうかと、荷の重さにびびる。東中野には小さいが美味しい地元の店が多く、ランチには困らない。可愛らしいお弁当屋で、ドライカレーを購入。学校前にスタバで息抜き、と思ったらフラペチーノの冷たさに喉がやられ咳が止まらない。なんたることや。咳き込み涙目になりながら、学校へ向かう。息抜きのはずが、余計疲れるハメに。
デッサンの課題提出日。下書きしてみたら、構成がかっこ悪いことに気付く。やり直す。こんなことを二三回繰り返し、形になってきたところで授業開始。授業内で完成するか不安だったが、無事完成し提出する。デッサンの時の集中力は、普段落ち着きない人でもすごいものがある。無心になって、目の前の対象を丹念に見つめ描き出す作業は疲れるけど心地良い。
課題をやるため早めの登校。ケンタッキーでランチを購入。屋上で友達と食べる。日差しと風が心地良い。友達との何気無い会話。贅沢な午後。その後は課題に追われ、気づいたら帰路についていた。
今日は会う人みんなが、非常に優しい。風邪の治りかけで、咳が出て、声が出ないからだろうが、痛みもないし、本人はいたって元気。多分、生理痛とか頭痛のほうがずっと辛い。分かりやすさってすごい。授業前に咳止めを購入。小さい時から愛用してる咳止めシロップだが、それが個別包装になってるもの。シロップの個別包装って新しい発想。小さくてポーチにもはいるし便利だわ。
今日は友人らとフリマに参戦!天気も良し。しゃべったり、もちよったお菓子を食べたり、時々売ったり。あっと言う間の5時間で一人あたり5千円の売り上げ。友達と過ごして、いらなくなったものを整理して、お小遣いも手に入るなんて最高!かなり日焼けしてしまったが、夏も近いし?良しとする。帰りに母の日のケーキを買って帰宅。帰宅後は製図の課題をやる。今日もお疲れさまでしたー!
今日は久々朝寝坊して、お昼から学校へ。パソコンとデザインの2授業。夜まで授業のため、おやつを購入。いつもミルキーを食べてるせいで、クラスメイトから妖怪ミルキーという名を頂戴する。今夜の渋谷は土曜日にも関わらず、すいていた♩雨のおかげか。shing02のビデオを見ながら帰宅。穏やかな一日だった。
喉の痛みがだいぶ消えてきた:)!!今日は朝からインターン。昨日休んだ分もがんばらなくては。お昼はラーメンをたべる。先週から任されていた仕事が終わる:)yay夜は渋谷にて学科の全学年の懇親会に参加。先生方や先輩方と知り合い、普段なかなか話せてなかったクラスメイトとも話せて、これからの学校生活がさらに楽しみに:)
朝起きたら熱が。。。。インターンを休ませてもらう。課題をやりつつ家で大人しく過ごす。夕方から学校へ。咳をしていたらクラスの子がお菓子をくれた。ポケットからキャンディ出してくれる女の子って可愛いなと思う。週末までには体調を整えたい。
風邪が悪化。今日も今日とてインターン。お昼にはビタミンを取ろうと、ゴーヤチャンプルーをたべる。4時まで働いて学校へ。あまりに体調が悪く授業までの時間、スタバで暖かい飲み物を飲みながら、ぼーっとする。友達に誘われて、学校のテラスへ。渋谷が一望できるほど眺めが良く、芝生にはクローバーの花が満開。スカイツリーも見えた!デッサンの授業では構成を考え込みすぎて、クラスメイトよりかなりの遅れをとる。要領よくなりたい。あぁまた宿題が増えた。
今日は午前中から学校で課題をやる。製図課題とグラフィック課題。なかなか終わらず、お昼ご飯のタイミングを逃す。授業が始まる前に、パンとコーヒーを学校の自販機で購入。思いがけず友達がクリスピークリームの差し入れをくれた!!菓子パンとミルクコーヒーとドーナツ。糖分取り過ぎかも、、。学校帰りに友達とスタバでお茶。瀬戸内国際芸術祭に行きたい話で盛り上がる。スタバではココアを飲む。甘党な一日だった。帰ったら野菜食べよう。
GW最終日。今日はお墓参りをした。気持ちよく晴れて、墓参り日和。最近、家紋のデザインが気になって色々調べているが、お墓にも家紋は沢山あってついつい目を向けてしまう。日本には昔から本当に様々なデザインがある。お昼は台湾料理を食べる。小籠包うまし。
本日も家族と行動したので出費なし。
今日は家族で水戸芸術館現代美術ギャラリーでやっている坂茂の建築の展覧会に行った。紙と木造の建築様式に圧巻。いつかヨーロッパで彼がつくってる木造の高層建築を見に行きたい。美術館の後は、いちご狩りへ。シーズンが終わってるお陰で、800円でいちご食べ放題!お土産にもいちごを大量購入。今夜は千葉の叔父の家に一泊。家族と行動すると出費がなくて嬉しいな。
奥多摩キャンプ2日目。寒かったため、昨晩はあまり眠れずいまいち体調も優れない。自分の人生至上、歴代1位の寒い夜だった。。。。思い出すだけでも身震い。友人らもあまり眠れなかったようで、朝はゆっくり温泉に入り、午後もまったり過ごす計画に。奥多摩地域では有名なもえぎの湯とやらに行く。登山家風貌の男女多数で混み合い、入場制限がかかっていた。温泉で入場制限って初めて!お昼は昨日と同じでまたとろろ蕎麦を食べる。とろろ蕎麦かなり好き。午後はハイキングと河原を散歩し、帰宅。今夜は暖かくして、ベッドでぐっすり眠りたい。図らずも日々の生活の有り難さを痛感した旅だった。
今日は奥多摩へキャンプに行った。天気にも恵まれ新緑の中クライミング、スラックラインをしてリフレッシュ!!いつもは都内のボルダリングジムに行ってるが、御岳では初めてのクライミング。お昼は御岳に来たのに、なぜか高尾山のとろろ蕎麦をコンビニで買って食べた。夜はBBQ。飲んで食べて歌って、、飲み過ぎた。夜は薄着で来たことを本気で後悔、、、、。さ、、、さむすぎ。
今日もインターン。新しく完成したリノベーションの住宅の内覧会へお邪魔することに。なんとお風呂が部屋の中心に!依頼主の要望に応えながら、内装をデザインするのって楽しそうだけどきっとかなり大変なんだろうな、、、と完成したばっかの部屋で物思い。お昼はおろしカツ定食を食べて、夜までお仕事。会社が男性ばかりだとついついがっつりしたご飯になってしまう。。。帰宅途中におやつを購入。明日からはGW:)!!
本日、消費生活スタート。今日はインターンに行った。実はインターンも本日が初日だったが、初日から12時間がっつり働いた。建築系の会社だが、リフォームのコンサルも同時に行っていて、本日の私の業務はリフォームの為のデザイン素材が並ぶHPのブラッシュアップ。デザイン素材のキャッチコピーやそれが使われる状況をひたすらに考え、分かり易く文章化するという、、、なんとも説明しづらい作業。明確で的確な文章は素敵な建築やデザインを生む。うーん、なかなか難しい。五感と語感を磨く事の大切さを学んだ1日だった。
1989年4月6日
血液型 :O
身長 :153cm 体重:43kg
居住地 :東京都日野市 家族と同居
給与収入:
アルバイト収入:月約7~8万円(派遣等、何でもやります)
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:-
自由になる金額:月約7~8万円
ファッション代:月約0~3万円
アイスのおいしい季節になりました。