今日は起きたらまさかの16時。18時からバイトだったから何にも出来ずにバイトへ。今日バイトへ行ったら、今日でバイト先を辞める人が居たのでケーキをプレゼントした。彼はきっと素敵なコックさんになるのだろう。
日本時間10時に無事帰国。本当にいい旅行で、今すぐにフィンランドに戻りたいと思うくらいの素敵な苦にと人と物で溢れていた。私が見ている世界はとても小さいもので、こんなので満足していては駄目だなと思った。将来フィンランドに永住したいと思った。その前に、次は今年の夏にでももう一度行きたいと思った。次は英語を勉強して、もっと沢山の人とお話を出来る様に、本気で英語を勉強しようと思った。♦産まれて初めて時差ぼけと言うものを体験。夜は眠れないし、疲労困憊。
フィンランド最終日。ヘルシンキ大聖堂へ行き、ウスペンスキー寺院などなど、こっちでは当たり前の景色が、私達にとっては全てが新鮮でとても綺麗だった。凍ったエテラ港を横目に、カハヴィラ・スオミと言うお店を目指した。このお店は、映画「かもめ食堂」の舞台となったカフェで、トナカイのミートボールやシナモンロールを食べに行った。現地の人たちがランチのために沢山利用していて、ご飯もおいしいし、とてもいいお店だった。そして、その後は、友達と別行動。チェックアウトぎりぎりにホテル集合にして、それぞれ行きたいお店へ。私は。ヨハンナ・グリクセンというお店に行って鞄が欲しかったのだけど、思ったよりも値段が高くて、結局あきらめた。是非次回にでも欲しいものだ。ぶらぶらしながらホテルへ向かいヘルシンキを後にした。あっと言う間の7泊9日の旅行で余計フィンランドが好きになった。もはや永住したいと思った。次は夏にでもすぐに行きたい!!!!本当にいい経験が出来て、本当に忘れられない9日間だった。
寝台列車に乗り込み、13時間で首都であるヘルシンキへ。今まで居た所とは全くと言っていいほど違って、素敵な建物や人が沢山いてわくわくした。やっぱり外人さんは綺麗だし、スタイルいいし、うらやましい。今日はSHOPPINGDAYなのでひたすら買い物。マリメッコの本店や本社、フィンレイソンやアラビヤの工場へ行き、沢山買い物した!大好きなムーミンもたくさん買って大満足。本当はもっと買いたい物あるけどこれ以上買ったら破産しそうなので終了。夜は、スーパーへ行ってお菓子とかかわいい雑貨とか沢山購入。明日はあっという間の帰国日。弾丸トラベラー並みのハードスケジュールだけどON TIME目指して楽しむ。
今日はファームを後にしてトナカイ村とサンタ村に向かった。ファームでは最後家族のみんなと写真を撮って、私がスカイツリーの頂上で撮った写真の裏に手紙を書いてプレゼントした。絶対にまた来たいと思う。◆トナカイ村ではトナカイのソリに乗せてもらった。トナカイがとっても可愛いかった。サンタ村はサンタさんに会いに行った!!!!サンタさんからクリスマス手紙が届くようにお願いをして、イヴァロに向かった。最北端のMacがあるのでMacへ行った。やっぱりマックの店員さんはどこの国も優しい。イヴァロからは、寝台列車に乗ってフィンランドの首都であるヘルシンキへ向かった。電車が夜遅かったのでイヴァロの街をうろうろしていたら、知らないおじさんにいい物見せてあげるからこっちおいでと言われ、後を付けられた。本当に怖かったが、特に何も無く列車に乗車。ヘルシンキでは、買い物楽しむ!!!
ファームステイ2日目。今日はスノーモービルに乗れた!!サンタが乗るようなソリを付けて、そこに乗っけてもらった。後クロスカントリーを初めてやった。70歳近いおばあちゃんに森の中を案内してもらって約2時間近く走り続けた。氷点下の中汗をかくという事態。建物の中に入ると暑くて暑くてたまらなくなった。フィンランドの人達は家の中で半袖を着ているけど、その意味が分かってきた気がした。そして、驚くことに今日の晩御飯は15時30。そして、20時30にコーヒータイム。その前に11時くらいにもコーヒータイム。朝ご飯の後もコーヒータイム。本当にフィンランドの人達はコーヒーが好きなのだと実感した。私もコーヒー大好きだから日本に帰っても真似しようも思った。ご飯がとっても美味しくて、今から明日の朝ご飯が楽しみ!明日でファームはラストだと思うと、家族の人たちとお別れするのが心寂しく思う。
今日は朝早くからチェックアウトを済ませ、バスに乗り込みファームステイ先へ向かった。ステイ先のお父さんがバス停まで迎えに来てくれていて、近くのカフェでクレープとコーヒーをご馳走してくれた。ファームのお部屋はすっごく可愛くてもはや住みたいと思った。やっぱり北欧デザインは可愛い。ステイ先にはおそらく3歳と1歳くらいの子供がいて、本当に可愛いかった!!1時間くらい一緒に遊んだ。言葉が通じなくても遊びがあればいくらでも仲良くなれるのだと実感。◆部屋にはサウナが付いていて、熱々にあっためた石に水をかけて蒸気でサウナの温度を上げていくんだけど、けたたましい音が鳴るから爆発しそうで怖かった。部屋が本当に居心地がよくて、せっかく可愛いベッドが用意されていたのにソファーで寝てしまっていた。でも、ソファーでも十分な寝心地だった。
今日は2泊したINARIhotelを後にしてガラスイーグルと言う全面ガラス張りのホテルへ。移動は東京で言う都バスを使い移動。殆ど英語を話せないものの、チェックアウトを済ませ、近くの外人に聞いてみたりでの無事乗車。ガラスイーグルへはオーロラをみるために行くのに、天気は悪くて、雪まで降り出していた。でも念願のガラスイーグルを前にしたら、それだけで満足だった。周囲は東京では考えられない世界が広がっていて、強いて言うならティムバートンの映画の世界に来たみたいだった。ご飯もとっても美味しくて、そしてまさかのサウナがあったので食後はサウナへ。フィンランドの人達はサウナがとっても好きなので、各家に1つサウナがあるのが普通らしい。でも、旅行でサウナに入るってなると料金が高くてなかなか入る機会がなかった。サウナ後外に出てみると、今までの空とは打って変わっての星空が広がっていて、急いで部屋へ戻ってオーロラ観賞に耐えられる格好に着替えてカメラを持って外に出ると、まさかのオーロラが空に出現していた。生きているうちに絶対叶えたいと思っていた事を叶えることが出来た!!!!感動して自然と涙がこぼれた。でも、本当あっと言う間に消えていって形を変えていった。1時間くらいで空はまたもや黒い雲に覆われてしまいそこで終了。あんな一瞬な出来事を体験することが出来るなんて正に奇跡だと思った!!
今日は歩いて近くにある博物館へ行きました。歩いて5分で着くとホテルのお姉さんに言われたのに、写真を撮りながら向かったら30分以上かかった。途中現代アートのような建物が建っていて、よくよく見たら図書館だった。やっぱりフィンランドのデザインは凄く好きだ。博物館の前に小さなシルバーショップがあった。全てハンドメイドで夫婦2人で営んでいた。オーロラをイメージした指輪がとても可愛くて、悩んで悩んで一度お店を出たのだけれど再び戻って結局指輪を購入!リングの中に「イナリ」というその地区の「IN」と言う彫りがしてあって本当にお気に入り。お店の叔母さんが「オーロラみれることを祈ってるよ」と言ってくれて、お店の叔母さんとちゃんとした英語で会話は出来なくても、ちゃんと分かり合えてそれだけで大きな思い出になった。◆夜は結局曇ってしまってオーロラみれず。
フィンランドに飛び立ちました。更新出来ないと思ったら、Wi-Fi繋げてネットが全然つなげた。フィンランドと日本の時差は7時間。12時に日本を飛び立った。約9時間のフライとを経てヘルシンキへ到着。でも到着した時のヘルシンキの時間は19日の15時。なんか不思議な感覚。そっからもう一回乗り継いでイヴァロって所まで行き、イヴァロ空港から約50キロ離れたイナリと言うところで初日は宿泊。海外旅行が2回目の私にとって、まだまだ全てが未知の領域。前回はグアムだったから、英語が出来なくてもどうにでもなったけど、今回はむしろ英語だけが唯一の頼り。ツアーとかで申し込んでないから全部自由行動。もう不安で胃がキリキリ。でも分かんないことは片言な英語を使って近くの人に声掛けて。なんとかなってるって事は上手く言ってるって事と捉えて8日間全力でフィンランドを楽しみたいと思った!!!!◆初日はホテル着いたのが現地時間の20時近くで、夜中から外へ出てオーロラを探しに行った。外は−20℃近く。すごく寒くて30分外に出てるのが限界。2時まで部屋を行ったり来たりの繰り返しを行ったが曇ってきて結局オーロラは見れず。どうにかしてオーロラを見て帰りたい!!!!!
今日は来年の国家試験のための模試が学校であったから受けに行った。久しぶりに家から学校に行って、この「うわ、遠い。」って間隔に久しぶりに陥った。でも座れたのでそれが救い。国試は全然できなくて、1年後が不安になった。落ちたら本当に洒落にならないし、切羽詰まって勉強もしたくないから早めに始めようと思った。♦明日からフィンランドで、ファームステイをするからステイ先の家族に日本土産をと思いスカイツリーまでちょろっと行ってきた。平日だと言うのにやっぱりまだまだ混んでいた。2時間以上うろうろして結局スカイツリーの3色に光る置物と、スカイツリー並みに細長いスポンジケーキを買った。喜んでくれるといいな。そして、明日が不安と緊張と楽しみが交錯して全然寝れない。どうかオーロラが見れますように!!!そして、楽しいフィンランド旅行が送れますように!!!
実家に帰って来てから物が色々と無くなる。ま、一人で生活しているわけではないのでしょうがないか。今日も適当な時間に起きて、バイト。バイト後はバイト先の1つ年下の子と上がる時間が同じだったので久しぶりにご飯を食べに行った。半年以上バイトに行っていなかったので、お店の中や人が変わっていて、なんか色々話し聞いてもらった。お互いの学校の話したり、春休みの話したり、バイト先にこう言うような人が出来てよかったなと感じた。
今日はバイト行ってフィンランドの準備。私は普段ズボンをあまり履かないから-20℃であるフィンランドで楽しむためにはズボンが必要だと思った。だけど、重要な事を忘れてた。形にこだわり過ぎて、下にタイツを履かなきゃいけない事を忘れていた。完全に下にタイツは履けないようなスキニ―を買ってしまった。ま、いいか。♦今日も愛犬バロンが入院している病院へ。もう涙が止まらなかった。今日は家族みんなで行ったんだけど、面会して親が帰るねって行ったら、バロンも一緒に帰る気になってて、立ち上がろうとするんだけど後ろ足動かないからもがき始めて。見てて本当に辛かった。
愛犬が癌になった。前立腺癌。治療方法がもうほとんど無く、下肢の浮腫もひどくて歩けない状態。入院しているバロンの姿を見たら涙が止まらなかった。元気の無い姿は見ていて胸が痛くなった。初めて癌の告知をされたけど、あんななんとも言えない物苦しい感じなんだ。進行が早くて治療法は無いって言われて、治らない病気をこんな身近に感じるとなんて言葉に表すのが相応しいのか分からないような感情になった。♦フィンランドの準備を始めたけど未知の経験過ぎてなかなか進まない!足りない物買わなきゃいけないけど、何が必要なのかもわからない!
今日は世間一般的にバレンタインなんですね。こんなに意識しなかった年は初めて。紙袋いっぱいに手作りのお菓子を入れた高校生を見て、なんだか懐かしいなと思ったら知らず知らずに歳をとっているのだと改めて感じた。そして、今日は念願のよみうりランドのイルミネーション。綺麗だった。そして、久しぶりにカメラを持ち歩けて写真撮って、すっごい楽しかった!その後はフィンランドの予定を立てるために友達と話しあい。色々考えてたらわくわくが止まらなくなった。
今日は学校へ記録を出しに。つい4日前まで住んでいた場所がなんだかとても懐かしく感じた。記録出したら思ったよりも直ぐに終わってしまったから、図書館行って保健師の国家試験の過去問を解いてみた。もう来年の国試の勉強を始めようかなと感じた。♦久しぶりに地元の友達と遊ぶ。明日誕生日の友達へのサプライズを計画!プレゼント買って、ケーキ買って公園へ呼び出した。夜中に公園で3人でケーキ食べて。外が寒すぎて1時間で限界を感じファミレスへ。3人で集まるようになったのが2年前の2月14日で、気付いたら2年がたっていた。3人で時間が過ぎるのは早いねえ〜と言いながら深夜2時まで雑談。やっぱり地元は楽しい。
今日は午前中課題やって、夕方からバイトへ行って終わり。実家だと食費がかからないからいい。今は課題の提出が終わるまではソワソワして遊びに行く気にもならないから、バイト以外は一切家から出ていない。いい節約だ。♦明日先生からレポートと記録のOKがもらえるかな。自分なりに頑張って書いたけど、自分では10出来たと思っていても、他者から見たら1,2の場合があるから、自信が無かったら他の人に確認して行きなさいって別の先生に言われたな。本当他者に自分の考えや思いを言葉にして口で伝えて行ったり、紙面上に表す事って難しいなあ。そこが今後の課題だ〜。
約半年ぶりにバイトへ行きました。案の定色々変わっていた。メニューの変化についていけない。あと机の配置が変わっていて戸惑った。早く慣れて楽しく働きたい。明日はまさかのキッチン。出来るかな。ともかく、春休みは今まで働け無かった分、頑張って働かなきゃ!そんな事を考える前に、実習の課題を終わらせないと。
やっぱ実家はいいな。と言うより、亀戸が好き。特に楽しいものは無いけど、生活する上で困らない物が全て5分以内でおさまる範囲内にあるから生活する上で全く困らない。あと、青葉台に比べて坂道が全然ないから自転車が楽々漕げる。そう言う生活しやすさって本当大切だなって改めて感じた。♦今日は昨日の引っ越しの片付けの続きやったり、ダラダラDVD観て、課題やって。ダラダラするのって本当に幸せ。明日から半年ぶりにオムライス屋のバイトに行くけど、緊張だし面倒だなあ。一回ダラダラすると飽きるまでダラダラしたくなる。でも、久振りだからちゃんと働けますようにー!
今日でとりあえず実習のために始めた1人暮らしが終了した。どんどん部屋の荷物が運び出されていって、とうとう6月の初めてあの部屋を見たときの状態となった。あの時は実習やりながら1人で生活していけるのか本当に不安だった。そして、1人暮らしすることで看護師になるという将来にどんどん近づいて行かなくちゃいけない気がして本当にプレッシャーでもあった。でも、気付いたら3年生ももう終わる。3年の実習も残り1クール。実習やっていって益々看護師になりたくないって気持ちは大きくなっていくけど、実習を通して、看護師は本当に凄いって思うようになった。そして何より、親や家族、一緒に頑張ってる仲間や、遠くから支えてくれる友達の存在が改めて大切なものなのだと感じる事が出来た。国試が受かったら、看護師になって働いてるって考えると吐きそうなくらい嫌だ。だけど、ここまできたら何か1つの事を、これでもかって位極めるのもありなのかなと考えられるようになった。空っぽになった部屋を見てそんな事を考えた。8ヶ月の間でこう考えると、凄く多くのことを得ることが出来たなって感じれた。
今日でとりあえず実習が一段落し、4月まで休み。だけども今日から再び前回の実習の直しに入る。頑張らないと。◆明日はとうとう引っ越し日なので荷物を早く積めなくちゃいけない。思った以上に荷物が多くて段ボールが足りなくなった。半年しか生活してないのにこんなにも物は増えるのか。友達が来て荷物詰めるの手伝ってくれた。久しぶりに大学で一番仲のいい友達と2人で過ごした。お互い実習バラバラだから凄く久しぶりだったのに、全然そんな感じしなくて、改めて気が合うというか一緒に居やすいなって感じた。やっぱり大切な人は離れてみると本当に大切かとか、気が合うのかとか分かるな~と感じた。
今日で臨地実習が終わった。実習先の保健師さんや役所の方々が本当にあたたかい方ばかりで保健師の仕事がとても素敵に感じられた。色んな人とお話させていただいて、とても深い学びができた、今回は。家に帰ってレポートやったり記録やったり、カンファレンスの資料作り直したりでなんだかんだ3時近くなってた。集中力がなくて困る。
朝起きたら私の家の前には雪が積もり始めていたから、いつもより30分早く家を出た。でも、30分早く駅に着いた。電車もたいして遅れていなかった。そんな時間を有意義にタリーズへ行って朝からゆっくりできた。毎日こんな生活送れたら幸せだな。◆今日はヨガをやらせてもらった。久しぶりにストレッチとかやった、なんかとってもいい気持ちになって、ヨガ続けたいと思った。単純。◆お昼はチャーハンを朝から作れたから今日はおにぎりじゃなくチャーハン。おいしいパンが食べたい気分。買うか迷う。
今日は午前中は1歳前後の子どもや親と関わらせてもらって、午後は高齢の方と関わらせてもらって、なんとも言えない充実感を味わった。そして、結構割と真剣に保健師さんに進路相談をした。凄く親身になって話聞いてくれて、しかも同じ道をたどってきている人の話はとても説得力があって、本当にいい時間を過ごせた。本当いい保健師さん。凄いいろんな意味で良い実習。
引っ越しの準備を着々と進めつつ、そんなこんなで今日でネットが切れる。4日間パソコンのネットが繋がらなくなってしまう。昨日の楽しさが忘れられず、今日の実習は本当に辛かった。気持ちが乗らなすぎる。そして、結婚式場のバイトのシフトが出した記憶も無いのに勝手にシフトを入れられててメールを送ったのに返信がこず。もう辞めたい、このバイトは。でも怖くて辞めるって言えない。どうしよう。友達の紹介だから余計辞めにくい。でも今回勝手にシフト入れられてて、行けないって断った後のバイトはとても行きにくい。私全然悪くないのに。なぜ。
今日はぼーっとしてから、4年以上お世話になっている美容師さんが表参道のマンションを改造して美容室を開業して、そのパーティーがあったからお姉ちゃんと一緒に行ってきた。お店はとってもかわいくて、内装とかとても素敵だった。余計自分の将来に迷いがでてきた。その後、お姉と、お姉の彼氏と3人でご飯食べて、私の将来について相談聞いてもらった。分かんないけど、お姉ちゃんはそろそろ結婚する気がする。うらやましい。そろそろ明日の実習のために寝ないとな。
今日は充実。久しぶりに10時過ぎまで寝て、そっから引っ越しの準備。段ボールが足りなくなりそうだなあ。どこかにもらいに行かないと。でも、この辺だとどこでもらえるんだ。その後、本屋へ。ぶらぶらして、本2冊買ってスタバで読む。最近小説じゃなくて、なんか別の本が読みたくなる。本当は岡本太郎さんの買おうと思ったけど、どこにも置いて無かった。だから草間さん。だからって訳じゃないか。今まで本をあんまり読まなかったから必要無かったけど、そろそろちゃんとした本箱が欲しいな。
いつもなかなか野菜を取れないから今日は学校の食堂でサラダを2皿。「相変わらず変わってるね~」とかいつも一緒にいた子に言われ、「でも、そう言うのなんか久しぶりで懐かしいわ」と言われた。早く実習終わっていつも一緒にいた子たちと一緒に授業受けたい。◆今日は何人かで家でピザ。
1991年6月13日
血液型 :A
身長 :155cm 体重:-kg
居住地 :東京都江東区(東京都) ひとり暮らし(半年間だけ)
給与収入:
アルバイト収入:
仕送り:月約7万円(奨学金+貯金)
親からの小遣い:
家賃:0万円(家を借りた時に一括払い)
自由になる金額:約7万円
ファッション代:月約2万円