item image

 


最近は3月末にあるゼミ発表に向けて論文執筆中なのです。あと、留学用の奨学金締め切りラッシュ@春が近づいているので、その準備でおおわらわなのです。
 住居費
10,000円
 光熱費
4,257円
 外食費
14,939円
 食品費
25,765円
 交信費
14,352円
 ファッション費
7,350円
 趣味・遊興費
19,775円
 交通費
14,810円
 雑用品費
5,690円
 交際費
9,673円
 その他
24,740円
合計:151,351円

2011年1月31日(mon)

今日から風邪休みから平常業務に復帰(`・ω・´)キリッということで奨学金書類の準備など進めるはずが、やっぱり体調が悪くてお昼過ぎにリタイア。あんころ餅を一気に四個食いして体力を回復。その後お昼寝。お昼寝の後は夕方のバイトの時間まで寝床で読書。子供向けの英語の小説を読んで英語の勉強をしてることにする。バイトの後は定食屋さんで晩ご飯。雑炊じゃないご飯を1週間ぶりにいただく。あとは寝床で本読んで眠るだけ。しかし、1月で14,5000円って使いすぎ・・・。まあ、新年だからね。新幹線代とかあるからね・・・。

本日の支出
  • パインカット・あんころ餅・本生タンメン(スターフルーツ/お家の近く)
    391円

  • にしんみりん漬定食(ときわ食堂/巣鴨)
    480円

  • 携帯代(Docomo)(引き落とし)
    7,202円

  • 合計:8,073円


2011年1月30日(sun)

今日も今日とて体調が微妙。せっかくのおやすみだから遊びたいけど、朝からずーっと寝床で読書。おかげでハリポタ第一巻は読み終わってしまった。第二巻が間に合わなかった。お昼ごはんはイチゴとパイナップルなどのフルーツで風邪に立ち向かってみる。今日はイチゴが安売りでした。1パック200円。その後は再び読書。注文したハリポタの2巻がまだ来てないから、手元にあった子供向けSF小説を読む。そして、晩は飲み会。自分でセッティングしたやつだから休むわけにも行かず、飯田橋へ。休日の飯田橋は閑散としていてお店がほとんどやってない。なぜ飯田橋にしたのだとお店担当の男の子を蹴り上げる。そして道に迷う。再びお店担当の男のことを蹴り上げる。ようやくお店へ到着。みんなでサムゲタン食う。うまし。でも、体調悪いのに飲み会は辛いよねと頭痛を抱えながら思う。焼酎が半額だったみたいだけど、ずーーーとお水飲んでましたですお。そしてお茶して帰りましたとさ。

本日の支出
  • バタースティック(Pasco)(コモディイイダ/お家の近く)
    178円

  • イチゴ・パインカット・どらやき(スターフルーツ/お家の近く)
    393円

  • 飲み会(サムゲタンとか)(とりしん/飯田橋)(みんなで割り勘)
    3,500円

  • レモンティー(VELOCE飯田橋駅東口店)
    200円

  • to飯田橋(往復)(メトロ)
    420円

  • 合計:4,691円


2011年1月29日(sat)

今日も体調は芳しくなく、寝床でハリーポッターを読む日々。1巻が終わりそうなのでAmazonで中古の2巻をポチッとな。お薬が切れたのでお医者さんへ。お医者さんはお金がかかるなーと思いながらも、帰り道で肌荒れに効くかもとイチゴなどを購入してしまう。くだもの高い。まだ普通のご飯はしんどいので、晩ご飯はスーパーで売ってたカツ丼をフカヒレスープにぶちこんで雑炊にするという、戦時中なら農家の長男しか食べられなかったような豪華な(?)晩ご飯。あとはやっぱり寝床でハリーポッター。

本日の支出
  • Harry Potter and the Chamber of Secrets(Amazon(マーケットプレイス))
    280円

  • 診察+薬代(近くのお医者さん)
    1,310円

  • 爽(イチゴミルク味)・卵・ビタミンウォーター・カツ丼(コモディイイダ/お家の近く)
    793円

  • イチゴ・パインカット(スターフルーツ/お家の近く)
    438円

  • 合計:2,821円


2011年1月28日(fri)

今日も用事があったので大学へ行くもやはり頭痛は取れず。用事が終わったら即帰宅してフカヒレラーメンを食べる。あとは桜餅。風邪の間は食べられるものが貴重だったのでついついお菓子とかかっちゃったけど、ぼちぼちダイエット戦線に復帰せねば(`・ω・´)と思いながら桜餅を4個も食ってやったぜ(*´σー`)お腹一杯なのでぐっすり眠る。夜に眼が覚めるけど、イチゴ食べて薬飲んでまた寝るのでありまする。

本日の支出
  • 森永ミルクココア(寮の自販機)
    90円

  • 箱ティッシュ(大学生協)
    83円

  • ふかひれスープ(クノール)×2・ビタミンウォーターかける2・ティッシュペーパー×2(コモディイイダ/お家の近く)
    1,068円

  • イチゴ1パック・ネギ・干し芋・桜餅(スターフルーツ/お家の近く)
    646円

  • 水道代(口座からの引き落とし)
    2,877円

  • 合計:4,764円


2011年1月27日(thu)

今日は大学の研究プロジェクトの会議日。体調はまあまあ落ち着いたので頓服飲んでマスクして暖かい服着て参加。わりと体調はよかったけど、薬が効いてるだけ疑惑なので会議終了後はさっさとおうちへ帰る。風邪で体の抵抗力が下がってんのか、顔に大きな傷ができてしまったので消毒薬を買って帰る。まだ普通のご飯は無理だけど、食欲が戻ってきてるので晩ご飯はフカヒレスープのもとに中華丼を放り込んで雑炊にしていただく。お腹一杯なのであとはぐっすり寝る。

本日の支出
  • クーリッシュバニラ・本生ラーメン塩・日進UFO・日進カップヌードル(普通・シーフード・カレー・ミルク)各一ヶ・ふかひれスープ(クノール)・ビタミンウォーター×2・中華丼(コモディイイダ/お家の近く)
    1,550円

  • 消毒液(くすりの福太郎)
    248円

  • 合計:1,798円


2011年1月26日(wed)

今日は研究室のゼミがあるからがんばって行くおd(`・ω´・+)とかおもってたけど、朝おきた段階の体調でおやすみに決定。夜は体調ましだけど、朝は全然無理。くすりのんでひたすら眠る。風邪ひいてから肌荒れがひどいのでイチゴとか食ったら体に良かろうということで近所の果物屋さんに買いに行く。そのあと明日は研究プロジェクト用の会議があるので病院にいって頓服をもらってくる。あとは家で一日寝て過ごす。体調がようやく落ち着いてきたので明日からはがんばってすこし学校いくぞ!と決めて就寝。

本日の支出
  • イチゴ1パック・干し芋1袋・ハネジューメロン半個(スターフルーツ/お家の近く)
    548円

  • 診療費(お家の近く)
    1,360円

  • リポビタンD×5・マスク(サクラドラッグ/お家の近く)
    788円

  • 洗濯カード(寮の中)
    1,000円

  • 合計:3,696円


2011年1月25日(tue)

未明に眼が覚める。激しい頭痛の中トイレで昨日食べたものを全部吐く。なぜ生きているのか不思議なくらい頭が痛くて寒い。とりあえず、手元にあるクスリを飲んで無理矢理眠る。病院が開く時間までなんとかだましだまし乗り切ってすぐ病院へ。お医者さんでクスリをもらう。あんまり普通のご飯は食べれそうにないので帰りにウィダーインゼリーとバナナをかって買える。お家帰ってウィダーインゼリーを半分だけ飲むも、すぐ気持ち悪くなって全部はいてしまう。薬だけ飲んでひたすら眠る。夜になってくすりが効いてきたのか体調がかなりマシになったのでラーメンの麺がかなりやわらかくなるまで煮込んで食べる。しょうゆはむりそうだったので塩味。なんとかたべれたので、薬飲んでまた眠る。

本日の支出
  • ウィダーインゼリー(エネルギーインとマルチビタミン)各2ヶ・Ms one 日本名地水 富士山麓の水×2(くすりの福太郎/お家の近く)
    828円

  • 診療費(近所のお医者さん)
    1,690円

  • 卵・ネギ・埼玉ラーメンぜんや(コモディイイダ/お家の近く)
    586円

  • 合計:3,104円


2011年1月24日(mon)

朝から激しい頭痛。何もできずにひたすら寝る。塾のバイトだったが電話で今日と明日は休講にしてもらう。3時過ぎにお医者さんが空く時間なのでお医者さんに向かうも臨時休診日。てもとにあるくすりでなんとかごまかすがあまりきかない。クスリが効いてる隙を狙って晩ご飯を一杯食べる。食べて、水分とって、よく眠るといういつもどおりの風邪対策。でも風邪の時いつも飲むポカリが、今回はちょっと気持ち悪い。ので、水も何本か用意しておく。そのあとはずっと眠る。

本日の支出
  • 天然水(サントリー)×2・バナナ一房・クーリッシュバニラ・マルちゃんホットワンタン・リアルゴールド×3・ビタミンウォーター×2・ギザギザポテト サワークリームオニオン味(カルビー)・かすてら切れ端詰め合わせ・お寿司サーモンセット(コモディイイダ/お家の近く)
    1,802円

  • 合計:1,802円


2011年1月23日(sun)

今日は研究会。相変わらずの頭痛をセデスでやり過ごして大学へ。他人様の論文を批判するのは簡単なので、どううまくやるのかを最近は考えている。だけど、やっぱりむつかしいんだわさ(。´・ε・`。)研究会終了後はメンバーの何人かと晩ご飯へ。セデスが切れたので大学の近くの福太郎で買う。晩ご飯は鶏肉のカシューナッツ炒め定食。あんまり頭痛いからご飯食べる前にセデス飲む。でも飲んだ瞬間薬のまわりかたがいつもと違うので体調の異変に気づく。ちょっと変な感じなので家に帰ってすぐに寝る。風邪っぽいので帰り道でポカリとバナナを買うのも忘れない。明日はバイトだし今日はゆっくり休むですお。

本日の支出
  • クリーミーカフェオレ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • おもち風たまご蒸しパン(伊藤製パン)・豆乳飲料ココア(紀文)・0kcalゼリー(大学生協)
    270円

  • 鶏のカシューナッツ炒め定食・餃子(桂園/大学の近く)(餃子は他の人とわりかん)
    850円

  • 新セデス60錠(くすりの福太郎/大学の近く)
    0円

  • ポカリスエット・のど黒飴・バナナ一房(コモディイイダ/お家の近く)
    621円

  • 合計:1,831円


2011年1月22日(sat)

今日はお友達のお家で将来について考える会。お昼までは研究会用の資料作り。頭が痛いけどせっかくの休みだからとセデスを飲んで夕方に外出。友達宅でだらだらと過ごす。仕事ある人が3人中1人なので将来も何もないよねという結論に至る(д)晩ご飯はマクドの100円マックを三つつまんで300円。次回の会議は一月後に決めて退散。食費は安いが電車賃が高いという結果になりますた。

本日の支出
  • クリーミーカフェオレ(Roots)・レッドブル・森永ココア(寮の自販機)
    360円

  • バタースティック・豆もち風パン(コモディイイダ/お家の近く)
    286円

  • to 光が丘(往復)
    940円

  • ダカラ・ハッピータン・プチケーキ・午後の紅茶(daiei/練馬店)(三人で割り勘)
    220円

  • マックポーク・シャカシャカチキン・マックシェーク(マクドナルド/光が丘店)
    300円

  • 合計:2,106円


2011年1月21日(fri)

体調悪いから午前中はずっと寝てた。風邪ひいてる時はひたすら食べるのが一番いい治療法だと根拠もなく信じてるので、昨日買ったバナナを全部食べてしまう。お昼ごはんは豚のもつとニラを放り込んだキムチ焼きそば。症状は頭痛だけなので、セデスを飲んでまた眠る。夕方に起きだして日曜日の研究会用のレジュメ作り。体調が悪いので、晩ご飯はたくさん食べて乗り切る作戦。

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • 豚モツ・ 熟うま辛キムチ(東海漬物)・アクエリアス4本・ニラ・ポカリスエット・おはぎ・ねぎ・てんぷらもりあわせ(コモディ・イイダ/お家の近く)
    1,734円

  • 合計:1,824円


2011年1月20日(thu)

体調が悪いけど、友達とフットサルをする約束をしていたのでお昼に大学のジムへ行く。入場料が300円でコート使用料が200円。高いのか安いのか。でも、入場料は年間パスを買うと格安なので、買って筋トレでもすればいいかも。と、いつも思うが着替えの用意とかがめんどくさいからやらないのであった。フットサルはあんまりテクニックはないので運動量でカバーする。序盤は走り回ってシュートも何本か入れてご満悦。でも30分で体力的に限界を向かえる。結局、二時間後には足取り重くジムからでる゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。 はんぱなくのどが渇いたのでジュースを二本も買ってしまった・・・。その後、大学でやってる英会話の授業に出るもやっぱり体調がわるく早退。土曜・日曜ともに予定が入っているので困ったなり。晩ご飯をボリュームたっぷりにして薬を飲んで早く寝るですヾ(●・з)ノオヤスミ

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)・ポカリスウェット×3(寮の自販機)
    450円

  • 入場料・コート使用料(大学のジム)
    500円

  • エネルゲン・野菜生活(ジム内の自販機)
    250円

  • クリームパン・豆乳ココア(大学生協)
    180円

  • 豚モツ・卵6個・ネギ・バナナ1房(コモディイイダ/お家の近く)
    545円

  • 合計:1,925円


2011年1月19日(wed)

一日中奨学金用の書類かきかきφ(._.*)今日は集中して書けたので、ひとまず研究計画書が完成。よかったよかった。でも、こんだけ時間かけても落ちるもんは落ちるんだから、バサバサと落ちるのでいと物悲しす。その後はバイトに行く。中学生が単語テストをしたいというから、英語の単語テストをしている間ハリー・ポッターを読むです。昨日買った解説書が届く前に読み終わってしまうかも不安。ハグリッドの使う「ter」って言葉がよくわかんないから、twitterで聞いたらイギリス人(?)がそれは「to」って意味だよ!って教えてくれました。そんなのわかるわけないよね!と思いながらお家へ。帰り道でまた焼き魚の定食480円也を食べました。ダイエットを始めてからお魚の消費量が増えてるザマス。でも、おうちではお魚食べれないのでもっぱら決まった定職屋さんで食べるザマス。

本日の支出
  • バタースティック(コモディ・イイダ/おうちの近く)
    178円

  • クリーミーカフェ(Roots)・ウーロン茶(POKKA)(寮の自販機)
    180円

  • さば塩焼き定食(ときわ食堂/巣鴨)
    480円

  • 合計:838円


2011年1月17日(mon)

ようやく論文の構想を企画書的にまとめ始める。読まないといけない本をリスト化。これからコピー代と本代がかさみそう・・・。晩ご飯はバイトの帰り道によく行く定食屋さんで。480円、安いなり(=゚ρ゚=)もともと寝つきがとても悪いので、よく眠れるように最近は寝る前に毎日ハイボール飲んでるんけど、体に悪そうだしやめようかなと思いながらサントリーの角瓶を購入。ふーむ、どうしたものかしら。寝る前に英語の勉強がてら、いまさらハリーポッターを読み始める。でも、固有名詞が多すぎるて発音がさっぱり。それと、訛りかなにかよくわからないしゃべり方をするキャラがいるのに困惑。ガイドブックがあるらしいので、それをアマゾンでポチッとな。早く英語ペラペーラになりたいものでやんす。

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • おにぎり×2・ホットワンタン(マルちゃん)・サントリー角瓶(コモディ・イイダ/お家の近く)
    1,954円

  • ジョイ(コモディ・イイダ/お家の近く)
    178円

  • わかさぎフライ定食(ときわ食堂/巣鴨)
    480円

  • クリストファー・ベルトン『ハリー・ポッター」Vol.1が英語で楽しく読める本』(Amazon(マーケットプレイス))
    900円

  • 合計:3,602円


2011年1月16日(sun)

今日は一日お家でまったり。研究を一切しないと心に決めたのでゆったりと過ごせましたです。英語の勉強はちょっとしたけども。奨学金の書類とかもちょっと書いちゃったけど。でもそのあとは、ずーーーとお家で研究に関係ない本を読んでいましたですのc(>ω<)ゞ

本日の支出
  • トイレットペーパー(エリアス )×2(コモディ・イイダ/お家の近所)
    476円

  • 鍋焼きえび天うどん(五木食品)×2・おにぎり×2・彩り御膳×1(コモディ・イイダ/お家の近所)
    730円

  • クリーミーカフェ(Roots)・ウーロン茶(POKKA)(寮の自販機)
    180円

  • 合計:1,386円


2011年1月15日(sat)

今日は土曜日だからしっかり休むぞ!という堅い決意を胸に、でも論文に必要そうな資料を集めちゃったりもする。佐藤健二が必読らしいということで主要著作を大人買い。ほいで、ちょとのどが痛いのでのど飴を買いに行く。そんなことを行ってるうちに今日のメインイベントであるお芝居の時間がやってきたので池袋へ。売れない役者さんのお友達とお芝居を見るでし。おもしろかったでし。でも、チケット取ってくれたお友達はぼくが学生だということをコロッと忘れていたので、本当は2000円で見れたのが3300円してしもたでし(´・ω・`)ショボーンお芝居の後はお友達が小さなプロダクションとの契約が決まったことを祝して、プチお祝い会。駄菓子とかうってるレトロ感漂う居酒屋さんでひたすらキャベツをくったお。食べ放題だったんだお。安酒を飲んでグダグダとしゃべり続ける。お祝いだということでおごることにしました。はやく有名になって楽させてほしいものでやんす。彼が有名になったら、研究はやめてマネージャーになるぞ∩`・◇・)!!

本日の支出
  • 十勝バタースティック(Pasco)・のど黒飴(NOBEL)(コモディ・イイダ/お家の近く)
    336円

  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • 佐藤健二 『風景の生産・風景の解放』『歴史社会学の作法』『流言蜚語』(Amazon(マーケット・プレイス))
    4,215円

  • 観劇『愉快犯』by柿喰う客(東京芸術劇場)
    3,300円

  • 飲み会(半兵ヱ/池袋)(二人分。お祝いなので相手の分も出しました。)
    5,219円

  • 合計:13,160円


2011年1月14日(fri)

今日は修論提出日。提出者のみんながんばるんだよ!朝からうどんでしっかり腹ごしらえして大学へ。他人の論文をチェックして英語の授業に出たりする。お昼ご飯は今日もパン+豆乳+ゼロカロリーゼリー。夜になって続々修論提出が確認される。みなさんお疲れ様です!ということで関係ないけど勝手にお祝い、こってりラーメンを食べに行く。いただきまーすヾ(´ε`●)ノルンルン♪・・・・思いっきり残す。ダイエットのせいか年齢のせいかこってりスープが気持ち悪くなって全然食べられない。カロリー的にはうれしいけどものが食べられなくなるのって悲しいよね、と泣きながら帰る。帰る途中ゼロカロリーサイダーを買って、お家でサントリー角瓶ハイボールをつくってまったり。最近は眠りにつけるようにハイボールを夜飲んでる。ダイエットしてるから当然つまみはなし!

本日の支出
  • おもち風たまご蒸しパン(伊藤製パン)・豆乳飲料ココア(紀文)・0kcalゼリー(大学生協)
    270円

  • 肉醤豚らーめん(千石自慢ラーメン本店)
    850円

  • ZEROカロリーサイダー(7&i)×2(おうちの近くのセブン・イレブン)
    196円

  • 家賃
    10,000円

  • 合計:11,316円


2011年1月13日(thu)

今日は修論執筆者の相談会+大校正大会なのでお昼前から大学で待機。レッドブルを飲んで気合を入れるですおヾ(`・Д・)ノ゙とりあえず細かい内容の相談は専門が近そうな先輩方に任せ、ぼくはグラフ作成とかの雑務を引き受ける。一心不乱にグラフ作りして気がづけば夕方5時で完全にお昼ご飯食いそこね。そこから怒涛の校正大会へ突入。音信不通の執筆者達は大丈夫なのだろうかと思いながら晩ご飯は韓国料理。ある程度やることはやったので今日のところは解散。明日が正念場なのです。そうこうしてると、お友達の俳優志望の子が所属事務所が決まったらしくて嬉しい。聞いたこともないとこだけど、それでも嬉しいねヤター☆-(○`∀´)人(`∀´○)-☆ワチョーイ

本日の支出
  • おにぎり×2(セブンイレブン/お家の近く)
    272円

  • 野菜炒め定食(韓国家庭の味 いなか家/文京区)
    800円

  • ウーロン茶(POKKA)×2・RedBull(寮の自販機)
    360円

  • 合計:1,432円


2011年1月12日(wed)

大学院の入試やら修論の締め切りやらが近づいてきたので他人様の論文をチェックチェックチェーックの日々(゚ー゚*)ダイエットは順調に継続中で今日もお昼はパン+豆乳におやつの0kcalゼリーの必勝パターン。体調が微妙なので晩ご飯は中華料理を美味しくいただきました!夜、修論執筆者を支援するために博士課程の学生達で相談。論文校正の分担をわりふりーの、先輩におしつけーのする。寝る前に修論草稿を読む。思ったよりちゃんとかけててすこし安心して眠る。

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • おもち風たまご蒸しパン(伊藤製パン)・豆乳飲料ココア(紀文)・0kcalゼリー(大学生協)
    270円

  • 鶏の黒胡椒炒め(美味しい屋/文京区)
    800円

  • 合計:1,160円


2011年1月11日(tue)

研究会が終わったから3月の論文発表にシフトするざんす。お部屋の整理して論文書くのに必要な資料とか本をそろえる。お部屋が狭すぎるので最近はせっせと手持ち資料の電子化を進めているのでありまする。オンラインストレージを利用すればいつでもどこでも論文書けるぜ!な体制を整えており間する。有名なオンラインストレージのDropBoxやSugarSyncはフリーでうれしいのだけど、容量がパンクしたのでSafeSyncを一年契約。5000円で容量無制限は試してみる価値ありだよねヾ(●゚∀゚●)ノ本当は本の電子化とかも興味津々だけど裁断機+スキャナで7万くらいするんだよね・・・。大学が設置してくれればいいのにヽ(`Д´#)ノ ムキー!!あとは研究会用の『どこか〈問題化〉される若者たち』を購入しましたですぞ!

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)・ウーロン茶(POKKA)(寮の自販機)
    90円

  • 羽渕一代編『どこか〈問題化〉される若者たち』(Amazon)(クレジットカードで支払い)
    2,625円

  • SafeSync(トレンドマイクロ(オンライン上))(クレジットカードで支払い)
    4,980円

  • タッカルビ定食(ハンガラム/巣鴨)
    930円

  • 合計:8,625円


2011年1月10日(mon)

研究会が終わったので今日は久しぶりにおやすみでイエーイd(o´・ω・`o)bでも、3月末までに論文の草稿を書かないといけないから、明日からは研究を再開しなくちゃ。憂鬱なり。あと、海外留学用奨学金の申請が本格化しているので、ストップしていた英語の勉強を再開。苦手な会話を克服すべく、評判がいいらしい『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』と『英語耳[改訂・新CD版]』をとりあえず買ってみた。買っただけでやらないといういつものパターンにならなかったらいいけど・・。若者論の勉強会に出てるので後藤智和さんの社会統計についての同人誌とやらを資料として購入。あとは、家でまったり。ようやくお土産が全部渡せた。これでやっと新年が始まったという感じですお。今年の目標は「完全週休二日制」。休みの日と研究(and雑務)の日の区別をつけないと毎日作業をやり続けることになるので、週休二日を達成したいなり(;`皿´)とりあえず、留学準備のための英会話レッスンを再開。オンライン英会話だからかなり安いけど、やっぱ15400円は痛いのであった。

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)・ウーロン茶(POKKA)(寮の自販機)
    180円

  • 十勝バタースティック(Pasco)・おにぎり二個(ツナマヨ+昆布)・マルちゃんホットワンタン・三ツ矢サイダー オールゼロ×2・卵6個入り・マルちゃん焼きそば3玉セット・もやし(コモディイイダ/お家の近く)
    1,022円

  • 後藤智和『市民のための〈基礎から学ぶ〉統計学』・『新・市民のための統計解析』(COMIC ZIN/通販)
    2,940円

  • 英会話レッスンへの授業料(ENGLISH BELL)(クレジットカードで支払い)
    15,400円

  • 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』森沢洋介・『英語耳[改訂・新CD版]』松澤 喜好(Amazon)(クレジットカードで支払い)
    3,570円

  • 合計:23,112円


2011年1月9日(sun)

研究会当日。お弁当と懇親会の予約などの宴会大臣として八面六臂の大活躍(*´∀`*)エヘ 発表自体は時間を大幅に超過したので(怒られなかったけど)今度からは気をつけるなり。配達されたお弁当の「明神弁当」がとてもおいしくて幸せでした。でも、懇親会のちゃんこ鍋は量も少ないし、味もあんまりで残念なり。二次会は和民。研究者たちのゴシップに花を咲かせました(・∀・)ノなんかよくわからないけど「君はロラン・バルトっぽいタイプだね。」と偉い人から言われる。バルトはよく知らないので、ほめられたのかけなされたのかもよくわかんないけどせっかくだからバルトの伝記を買ってみました。定価は5,040円だけど運良く古本があったので1445円で(σ´∀`)σ ゲッツ!!

本日の支出
  • 四ツ谷までJRで往復
    380円

  • お弁当+笹寿司(神田明神下みやび/配達)(本当は1500円くらいだけど、教授陣に多めに出していただいたきました)
    1,000円

  • ちゃんこなべ(えん屋/四ツ谷)(本当は3500円くらいだけど、教授陣に多めに出していただいたきました)
    3,000円

  • CCレモン(和民/四ツ谷)(参加者で割り勘)
    300円

  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • 『ロラン・バルト伝』ルイ=ジャン・カルヴェ(花輪光訳)(Amazon)(クレジットカードで支払い)
    1,445円

  • 合計:6,215円


2011年1月8日(sat)

今日も朝はパン二つと缶コーヒーで360kcalくらい。明日は研究会なのでレジュメの最終チェック。お昼ごはんはさつま金時といちご豆乳。いつもはバナナ豆乳だけど、今日はいちご豆乳が安売りだったのです。でも、やっぱバナナ豆乳のほうがおいしーね。夜は役者志望のお友達がバイト先の店長と喧嘩して店辞めてきたのをなぐさつつレジュメ印刷。

本日の支出
  • クリーミーカフェ(Roots)(寮の自販機)
    90円

  • ペン×2・シールセット×2(文房具屋(店名不詳)/お家の近く)
    693円

  • 金時ケーキ(丸中製菓)・豆乳飲料いちご(紀文)(大学生協)
    178円

  • 豚肉のしょうが焼き定食(美味しい屋/文京区)
    800円

  • 合計:1,761円


2011年1月7日(fri)

ダイエット再開なので朝500kcal、昼500kcal夜1000kcal以内の食生活に。ということで、朝は昨日買ったパン2本とRootsのクリーミーカフェ。あわせて400kcalなり。お昼ごはんも大学の生協でいつも買う紀文の豆乳飲料バナナ+クリームパンの組み合わせ。あとはおなか減った時用のゼロカロリーゼリー。今日はなんか風邪っぽいので早くお家に帰って葛根湯飲んで寝ました。風邪薬がきれてたのでルルを買って帰りまいた。帰りに寄ったスーパーでスープ春雨が安売りっぽかったので買いだめ。

本日の支出
  • やわらかくり〜むぱん(フジパン)・バナナ豆乳(紀文)・ゼリーdeゼロ[マスカット](マルハ)(生協/大学内)
    340円

  • 葛根湯(三九製薬)・メンズビオレ(花王)・ボディウォッシュモイスチャー詰め替え用(Dove)・新ルルAゴールド[100錠](くすりの福太郎/お家の近く)(ポイントで500円引きした。もとは3417円。)
    2,917円

  • 熟うま辛キムチ(東海漬物)・カップ春雨スープ[鶏だし中華](CGC)×5・春雨スープ[坦々風](CGC)×5・三ツ矢サイダー オールゼロ・竜田揚げ弁当(コモディイイダ/お家の近く)
    1,634円

  • 烏龍茶(POKKA)・クリーミーカフェ(Roots)(自販機/寮の中にあるの)
    180円

  • 合計:5,071円


2011年1月6日(thu)

京都から東京へ帰る日。お土産もって京都駅に行ったところで、どうせなら包装とかもかわいくした方が良いわと思って駅の近くで探してみる。でも、贈り物スキルが低すぎてどれがいいのかよくわからぬままとりあえずいくつか買ってみる。お家に着いたら試してみるのだ。新幹線の切符は学割とるの忘れてたから通常料金で損した感満載。駅の自販機で、新幹線に乗るの時はいつも飲むグレープフルーツジュースを買って東京へ。到着後すぐにバイト1時間半中学生に英語を教えましたとさ。東京着いたのでダイエット生活再開。晩ご飯は魚が中心のときわ食堂で日替わり定食の「にしんみりん漬焼き定職」480円。安いズラ。朝ご飯用のパンを買ってお家に帰る。体調がよくないので葛根湯飲んでさっさと眠る。

本日の支出
  • 新幹線(京都→東京)(京都駅)
    12,710円

  • レターセット・包装紙(Avantiの中のFlet’s/京都駅近く)
    420円

  • グレープフルーツウォーター(自販機/京都駅)
    150円

  • にしんみりん漬焼き定職(ときわ食堂/巣鴨)
    480円

  • バタースティック(コモディイイダ/お家の近く)
    178円

  • 合計:13,938円


2011年1月5日(wed)

今日東京帰るはずだったけど、研究会の発表レジュメの草稿を今日中に提出だったのでそれやってたら完全に帰り損ねたズラ。お昼にはお土産を買いにママとデート。研究会でのお菓子を買いに高島屋へ。研究会の参加者に千寿せんべいがすきな人がいるので胡月の千寿せんべいを20枚。参加者の方で小さいお子さんを連れてこられる方がいるようなので、子供用にカステラも買っておいたお。あとはプライベートでひとにあげる用のお菓子に阿闍梨餅を買いました。京都出身だとお土産にするお菓子がいっぱいあって困らないかと思いきや、実は京都の有名なお菓子は東京でも売ってるから良いお土産買うのは難しかったりするのでした。うちのママは鶴屋吉信でお菓子買って東京のお友達のおうちに行ったら、東京の高島屋に鶴屋吉信入ってて冷や汗だったらしいよ。そのときは京都限定のやつ買ってたから助かったらしいけど。お土産とかプレゼントって他人にあげるものだから、相手が気に入ってくれるかわからないのが不安だけど、でも、それにビビッて何も買わないよりは、外してもいいから何か買っていく人になりたいものザマス。言うのは簡単だけど実行するのは難しいザマス。というわけで、ビール好きな人へのお土産に地ビール買おうかとおもたけど京都の地ビールとかよくしらねー。そこで唯一知ってる京都のビール「ホワイトナイル」を買いに京都大学へ行ったのでした。考古学の吉村先生と京大の共同開発的な何かのハズ。古代エジプトをイメージしたビールだからこれが京都のビールかどうかは正直よくわからんけど、そんなことは(・ε・)キニシナイ!!思いのほか遠かった京大についたら、なんか「ルビーナイル」とか言う新しい商品もできてて、どっちがおいしいのかよくわからんからとりあえず両方買ったのでした。気に入ってもらえるとうれしいニャーといいながら帰宅。晩御飯はうなぎでした。ついでにママが買ってくれたおはぎとうぐいすもち食べました。たかがダイエットのためにママの優しさを踏みにじるような人間に、ぼくは決してなりたくないんだ(`・ω・´)キリッ 和菓子は急いで食べたから写真は撮り忘れました・・・。

本日の支出
  • 千寿せんべい 20枚(高島屋内の「胡月」/四条)
    2,625円

  • バターカステラ(高島屋内の「京都北山Malebranche」/四条)
    420円

  • 阿闍梨餅 3個(高島屋内の「満月」/四条)
    315円

  • ホワイトナイル・ルビーナイル(京都大学)
    900円

  • 合計:4,260円


2011年1月4日(tue)

新年初のお買い物に行ってキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━。でも、思ったより人がたくさんいてあんまり何も買えなくてしょんぼり。三が日終わったんだし買い物せずにお仕事に行ったほうがいいと思うよみんな。結局、買えたのは古着屋さん的なお店(よく知んない)の柄シャツ二つだけ。お年玉で気が大きくなってたし何も買わずにお家帰るのもシャクなのでつい買っちゃったけど、一着3,675円って高いよね。普段は買ったけど着ないパターンが多いので、これはがんばって着るようにするのだ!あと、昨日花びらもち食べてたけど、お正月に花びらもちを食べるのは京都ローカルの風習らしい(?)というウワサを聞きつけたなり。昨日写真とっとけば良かったなり。ということで、今日はちゃんと買ってきたお洋服の写真撮ったですお。その後はひたすら研究会に向けてのレジュメ作り。間に合うか微妙。晩御飯はステーキでした。実家にいる間はダイエットとか無理ポ(´・ω・`)

本日の支出
  • 柄シャツ×2(a STORE KYOTO/四条)
    7,350円

  • 河原町までの往復
    360円

  • 携帯代(docomo)(口座からの引き落とし)
    7,150円

  • 電気代(口座からの引き落とし)
    1,380円

  • 合計:16,240円


2011年1月3日(mon)

ようやくばーちゃんちから京都へと帰還。でも帰路に渋滞に巻き込まれ着いた時にはもう夕方。お墓参りして京都に住んでる別のばーちゃんちに。お土産はパンボシュールで買ったロールケーキ。晩御飯はカレー鍋でした。食後におばーちゃんからもらった花びらもちをいただく。ダイエットへの道は長く険しい(´Д⊂グスン

本日の支出
  • ロールケーキ(パンボシュール/京都市)
    800円

  • 合計:800円


2011年1月2日(sun)

今日も今日とてばーちゃんちでぼんやり。ずっとお笑い番組を見てたよ。たのしかたよ。CMで何回もZOZOTOWNが80%OFF的なことを言うから、ついついHPに行ってしもたよ。でも、登録されてるショップが多すぎてどらへんを見ればいいのかわからず、結局途中で挫折したのでありました。普段新品屋さんで買わないからこういうことになるんだね。そんなこんなで今日も何も買いませんでしたとさ。晩御飯はカニ鍋でダイエットは依然として休憩中。東京戻ったら本気出す。

本日の支出
  • 合計:0円


2011年1月1日(sat)

今日から新年ヾ(●゚∀゚●)ノ!!ばーちゃんの家に帰省中のためやることがなくてひまぷー。とりあえず、お年玉をもらう。やほーい。お買い物をしたいけど、ど田舎なのでどこにも買いに行くところなんてなく、東京ではみんなバーゲンに行っているのかしらと思いを馳せながらゴロゴロ。毎年正月はばーちゃん家にいるしきたりなので、生まれてこの方新年のバーゲンにいったことがなくてさびしいずら。晩御飯はすき焼きなので牛肉を食いまくる。やっぱり正月はダイエットの大敵であることを確認して眠る。一日中家にいてテレビ見てたので消費はまったくなし。

本日の支出
  • 合計:0円


Sample #297

25歳 男性/大学院生博士課程1年(社会学)

1985年7月
血液型 :B
身長  :173cm 体重:67kg
居住地 :東京都豊島区(京都府出身) 大学の寮で一人暮らし

給与収入:12万円(奨学金)

アルバイト収入:月約4万円(塾講師)

仕送り

親からの小遣い

家賃:月0.5万円

自由になる金額:約12万円

ファッション代:月約1万円


日本屈指の古都で生まれる。あんまりなにもない街で「この街はなにもないにゃー」といいながらすくすくと育つ。古都出身者特有のプライドのためか大阪も東京も眼中になく地元の大学に進学。大学ではすっかり過去のものとなっていたポストモダニズムに触れ、思想史などを学ぶことにする。このころから「かわいい」という概念を理解するようになり、かわいいものをおずおずと集め始めてみる。働きたくないので大学院進学を決意。思想