item image

 


外食代は食事やお茶に場所代と考えて
選ぶけど、積み重なると結構な金額かも。
今シーズンのファッションがステキで
次から次へと欲しくなるのが危険。
住居費
0円
 光熱費
110円
 外食費
14,508円
 食品費
25,438円
交信費
0円
 ファッション費
92,732円
 趣味・遊興費
46,707円
 交通費
46,095円
 雑用品費
14,347円
 交際費
14,730円
 その他
650円
合計:255,317円

2010年12月31日(fri)

今年も消費生活も今日で終わりと一区切り。いろんな人やモノ、コトとの出逢いと自分を客観視して新たな発見があった2010年末の11月、12月でした。ファッションの誘惑には負けっぱなしなことを自覚したけれど、自分の身の丈にあった生活感ってどこなんだろう、というのは相変わらず
わからないまま。まあ人それぞれなのかな。そうやって迷いながら、自分のスタイルを確立していこうと思います。

本日の支出
  • ジム服(スポーツオーソリティ/イオン)
    2,395円

  • レギンス(ユニクロ/イオン)
    190円

  • アメリカン(コメダ/浜松市内)
    380円

  • お風呂洗剤、ドライフルーツ、グラノーラ、クッキングシート、ボディソープ、スポンジ(サンドラック/浜松)
    2,708円

  • コーヒーフィルター、ドライフルーツ(カルディ/イオン)
    406円

  • DVDレンタル(TSUTAYA/浜松)
    300円

  • 合計:6,379円


2010年12月30日(thu)

年の瀬の買い出し日。日用品にショッピングモールに長時間滞在の一日の報告に親唖然。こんな生活もらしくないと身内の容赦ない批判に納得。夜は自宅で、高級肉によるしゃぶしゃぶ会。今日から、ごちそうの日々が続く。妹夫妻とその後、アカジョニによる二次会。時には小料理屋のように刺身が、時にはオシャレなバーのようにオリーブマリネ、チーズが並ぶ。地方都市の普通の家かと思ってたけど、松本民芸家具だったり、イタリアのモダンダイニングテーブルだったりとよく考えたら、いいモノに囲まれてたなと。我が親ながら、こういう50代も面白いなと思った。

本日の支出
  • モーニングセット(タリーズ/イオン)
    480円

  • ブーツ修理(イオン)
    1,365円

  • ノート、ピタの素(無印/イオン)
    277円

  • トマト缶、タラゴン(カルディ/イオン)
    676円

  • アーモンド(製菓材料店)
    450円

  • 切符(金券ショップ)
    1,690円

  • 会社靴(キャンディッシュ/イオン)
    1,290円

  • ペディキュア(イオン)
    5,040円

  • 合計:11,268円


2010年12月29日(wed)

ノルウェイの森を見た。確か高校2年の時に本を読んだ。手からこぼれ落ちるようなつかみどころのない感覚を得た記憶がある。映画は、言葉、音楽、映像とどれも大切に作られていると思った。特に言葉の使い方がこうも心をつかむものかということを感じた。高貴なものと俗物の両方を併せ持つというような人物表現に物凄く惹かれた。現実の自分を取り巻く日常と小説や映画の中の世界観の共通項を見つけだしたことは新たな発見でした。15年の歳月で少しは変化している様子。

本日の支出
  • 映画(tohoシネマズ/サンストリート浜北)
    1,000円

  • コーヒー(タリーズ/サンストリート浜北)
    290円

  • Appleパイ、オレンジジュース(マック)
    200円

  • ゴルフボール代
    650円

  • 合計:2,140円


2010年12月28日(tue)

ゴルフ、ネイル、美容院、英語学習と慌ただしい一日。16歳から通う美容院では、今年のスタイルと私の気分をカットとカラーで表現してもらうべく、抽象的な言葉で、オーダー。これを具体化する過程が面白く、またいわばパーソナルスタイリストとして、求めていること以上の提案をいつも頂く。客としても努力が必要で、コレクションのチェックは欠かせないし、感動を見つけることも大変。何かに意味や哲学を求めるタイプだけど、客商売って大変だなと改めて感じる。

本日の支出
  • ネイル(遠鉄百貨店/浜松)
    8,978円

  • 美容院(underground/浜松)
    16,500円

  • シティガイド京都(ヴィトン/浜松)
    3,780円

  • 化粧品(通販)
    16,379円

  • ゴルフレッスン代、ボール代
    11,550円

  • 合計:57,187円


2010年12月27日(mon)

ひと足お先に仕事納め。バタバタしたし、時間を守らないとかで注意を受けて後味悪い感じだった。実家に帰省すると、SALEのハガキだらけ。お気に入りのセレクトショップのDMに、巡り逢う、出逢うについてのコラムが。映画のタイトルでそんな言葉あったから、よりステキに感じるのかな。でも、一瞬だったり、一定期間だったり、特に人だと関係性の維持が難しい。次のステージに関係性や自分を進めなきゃ、と思った。

本日の支出
  • 地下鉄
    630円

  • バス
    210円

  • 水(会社自販機)
    110円

  • 1,000円

  • 地下鉄定期(3ヶ月)
    25,970円

  • 合計:27,920円


2010年12月26日(sun)

ブラブラの週末。朝はヨガ、お菓子を買い、アメリカのドラマを見る。フレンチトースト、夜はかぶのスープ、八宝菜と冷蔵庫の中身を整理。材料を無駄にしない達成感を得るが、こういう緊張や制約がない日はかえってストレスになるようだ。

本日の支出
  • ポテトチップス、おせんべい(ミニストップ/自宅近く)
    230円

  • 合計:230円


2010年12月25日(sat)

ひきこもり生活のため、無消費生活。すごく寒くて風邪ひきそうだった。注文していたゴルフクラブケースを受け取り。ネットも便利だけど、買う時のドラマがない分つまんないなと思った。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年12月24日(fri)

クリスマスイブ。年々イベント度が低くなるけど、ディナーの腕は高まっている。サーロインからヒレ肉と大人度合いを高めてみた。フレンチの技術ってこういう時に力を発揮する。セレブリティもいいとは思うけど、普通の生活の文化度合いとかが重要なことだし、そういうことに価値をみいだすタイプだということに気づいた。

本日の支出
  • コーヒー(会社近く)
    250円

  • 水、お茶(会社自販機)
    220円

  • ミラノサンド、コーヒー(ウルフギャングパック/栄)
    880円

  • ケーキ(ヴィタメール/松坂屋)
    504円

  • ヒレ肉(スギモト/松坂屋)
    1,890円

  • タマネギ、エリンギ(松坂屋)
    228円

  • オレンジ、ベビーリーフ、インゲン豆、アスパラガス(三越)
    837円

  • チーズ、生ハム(ラシック)
    563円

  • オレンジジュース、ヨーグルト、おかし、牛乳(ミニストップ/自宅近く)
    433円

  • 宅急便
    650円

  • 合計:6,455円


2010年12月23日(thu)

無消費生活3回目。朝ヨガ、ブランチフレンチトースト、夜はテレビで見た鯛かぶらを作り、その後、DVD鑑賞したり、テレビ見たり。トラップ一家物語のドキュメンタリーから、JR東海のCM曲に繋がる。「そうだ京都行こう」のCMで大学も決めたし、大学時代の自分が好きだし、京都に関連する人には何か大切なつながりを感じる。ワイン片手に思いを巡らし、感傷的になる。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年12月22日(wed)

久しぶりに仕事終わりにデパートに買い出し。やっぱり疲れてると新たな発見ができない。そして買い方が雑になる。お菓子や雑誌を買い込み、リラックスに備える。

本日の支出
  • オレンジジュース(会社自販機)
    100円

  • パスタセット(アルアビス/栄)
    1,100円

  • 卵、ゆず、かぶ、ごぼう、たいあら(三越/栄)
    980円

  • 寿司(三越/栄)
    840円

  • 巻きす、洗剤(ラシック/栄)
    3,465円

  • ゴム(松坂屋/栄)
    302円

  • おかし、ヨーグルト(ミニストップ/自宅近く)
    235円

  • SPUR(ファミマ/自宅近く)
    790円

  • 合計:7,812円


2010年12月21日(tue)

帰宅は2300。飲み会なら平気なのに彼らとの打ち合わせだと本当に疲れる。男性と女性の思考回路はそもそも違うし、彼らとのレベル感も違うし。今まで自分が出来ていると錯覚していたことを痛感する。投げ出すとプライドが許さないけど、今まで会社で見せたことのない態度を見せてることに動揺の日々。あんまり今まで属したことや友達になるタイプの集団じゃないけど、全部見抜かれてるみたいで怖い。

本日の支出
  • コーヒー、スコーン(スタバ/栄)
    570円

  • 回数券(地下鉄)
    3,800円

  • フレンチランチBOX(イグレックアサイ/東桜)
    680円

  • ホットレモン、水(会社自販機)
    220円

  • 合計:5,270円


2010年12月20日(mon)

俗に言う腰掛けOLがやりそうなアフター5を過ごすべく、1700に帰社。バラを買い、スーパーに立ち寄り、ワインを買ってから帰宅。ボディバランスなるヨガクラスに出かける。家に帰ってフレンチを作る。夜はDVD鑑賞を楽しむ。勤務態度さえ悪くなければいいんじゃないかと思った。暮らしぶりに対する憧れよりも、このスタイルを続けるためのサイクルを作り出すことが課題かも。now and hereについて考えると最近私は、比較しなくなってきたからいろいろ楽しめてるみたい。

本日の支出
  • 生クリーム、パン、たら、チーズ、水、グラノーラ(MAXバリュ)
    1,619円

  • ドーナツ、コーヒー(ミスド/浜松駅)
    300円

  • 地下鉄
    230円

  • ワイン(酒屋)
    980円

  • バラ(花屋)
    980円

  • ホットレモン(会社自販機)
    110円

  • 合計:4,219円


2010年12月19日(sun)

深夜、大学時代の男親友から電話。マンション購入、結婚、親になる等一年間の変化について報告を受ける。新居に遊びに来るように、そうすれば結婚したくなるかもよ、とのセリフが衝撃で眠れなくなる。午後からゴルフレッスンに出かける。今の私は美しいスイングをしたいだけ。自分のうわつき加減と今後に不安を感じた。

本日の支出
  • ボール代(ゴルフスクール)
    650円

  • 合計:650円


2010年12月18日(sat)

お茶のお稽古。クリスマス茶会ということで季節の演出を楽しむ。作法とか日本語の使い方とか綺麗なものは日常の目に見えないものであることを感じる。しかし、お茶を立てる作法は合理的かつ美しいけど、いつも忘れて注意されるのが現実。いつも同じようにということは、つまらないと思ってたけど、それがいちばん大切なのかもしれない。

本日の支出
  • スポンジ(サンドラック/実家近く)
    522円

  • カード再発行(TSUTAYA)
    100円

  • ゴルフグローブ(スポーツオーソリティ)
    1,995円

  • ブラシ(無印)
    2,362円

  • 合計:4,979円


2010年12月17日(fri)

打ち合わせやら説明会やら頭を使う日なので、血糖値をあげるべく、ワッフル、オレンジジュースを仕事中食べる。打ち合わせの時のスタバは、睡眠対策とテンションあげて、アメリカ気分にするために必須アイテム。ファッションも昔の制服みたいにキメてみた。時計もNEWアイテムで挑む。自己満足ばかりかも。

本日の支出
  • コーヒー(スタバ/栄)
    290円

  • ワッフル、オレンジジュース(ローソン/栄)
    200円

  • パニーニセット(アルアビス/栄)
    700円

  • 紅茶(会社自販機)
    100円

  • 新幹線(金券ショップ/名駅)
    3,500円

  • バス
    210円

  • 合計:5,000円


2010年12月16日(thu)

昼に会社の女性社員と忘年会ランチ。もともと女子会という言葉と状況にひかれないのだけれど、年齢層が幅広いと更に違和感が増した。独身できらびやかで迷いがない女集団には属したいと思うけど。女の人ってやっぱり華やかで明るくないといけないと思う今日このごろ。

本日の支出
  • パックバーガー(ウルフギャングパック/栄)
    1,200円

  • 目薬(スギ薬局/栄)
    268円

  • 合計:1,468円


2010年12月15日(wed)

無消費生活2回目。コンビニに行きたいという誘惑に勝つ。寒いけど、ヨガに出かけ、BODYチェック。しなやかという形容詞を自分に欲しい。家でゆっくりもできてよかった。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年12月14日(tue)

自称慎ましやかな生活が続く。お弁当作りに気合いが入る。夜は彼らとの打合せ。男衆と女子のコミュニケーションの違いを彼らに伝えるのが難しい。文章構成なのか、言葉の使い方なのか、疑問が生じる。それとも、コミュニケーションの問題?この年齢で言葉に迷いがでるとは思わず、動揺する。

本日の支出
  • コーヒー、クッキー(スタバ/栄)
    470円

  • 切手
    160円

  • 合計:630円


2010年12月13日(mon)

週末の大充実が月曜日の朝の気分をよくした。でも、なくなった電子マネー達は見つからない。何かと不便だけど、必要性については要検討かな。

本日の支出
  • 牛乳、ワイン(ファミマ/自宅近く)
    673円

  • GINZA(ファミマ/自宅近く)
    600円

  • 合計:1,273円


2010年12月12日(sun)

師走の京都でご挨拶の旅。お洒落先生とスタバで待ち合わせ、お茶に関係する場所、高桐院にて一服頂く。空気が冷たくて身も心も引き締まる感じがする。抹茶と和菓子の繊細さにも感動。その後、今宮神社にお参り。あぶり餅の白味噌のまろやかさから、美味しい出汁を求め、祇園へ。懐かしいカフェでお茶する。学生時代御用達が残り続けることができるのには理由があると納得。その後家への賄賂、棒ダラをゲット。ここまではよかった。その後、素敵なコート発見。散々迷った挙げ句、二人で色違いを購入しちゃった。今年最後の買い物。総括にビールで乾杯。

本日の支出
  • バス一日券、精算
    555円

  • コーヒー、パンケーキ(スタバ/京都タワー)
    570円

  • コーヒー(スタバ/六角堂)
    100円

  • 高桐院拝観料
    400円

  • 抹茶、お菓子
    400円

  • 今宮神社あぶり餅
    250円

  • バナナジュース、マフィン(ロフトマンカフェ/寺町)
    750円

  • バラクッション(FOBCOOP/四条烏丸)
    3,360円

  • カチューム(ノリエム/四条烏丸)(うち500円商品券)
    945円

  • コート(ノリエム/四条烏丸)
    34,650円

  • あんかけ(おかる/祇園)(友人ごちそう680)
    0円

  • 飲み会(ポータルカフェ/京都駅)
    2,000円

  • 棒ダラ(錦市場)
    3,600円

  • 合計:47,580円


2010年12月11日(sat)

Golfに行く。隣の部の部長、先輩、後輩と飲み会のノリで決まったメンバーで盛り上がった勢いで、人間関係のできていないまま参加して緊張した。ゴルフにトラウマがあったけど、いいメンバーだったので、ゴルフ熱が再燃した。はじめてゴルフが楽しいと思えた。のめり込まないように練習しよう。

本日の支出
  • ドーナツ、コーヒー(サークルK/豊田市)
    270円

  • ゴルフプレー代(豊田カントリー倶楽部)
    19,360円

  • 合計:19,630円


2010年12月10日(fri)

ワオンEdySuicaナイスパスTポイントカードとあらゆる電子マネーカードがない....。落としたのか無くしたのか不明。実害は2000円程度だけどTポイントカードだけは使用停止した。アクシデントに動揺するが、いろんなお問い合せ窓口の方は親切だった。ものを落したり無くしたりすることが多くなってきたのは何故だろう。気をつけなければ。でも見つかるといいな。

本日の支出
  • 水(ローソン/栄)
    105円

  • ほっとレモン(会社自販機)
    110円

  • サンドウィッチ、スープ(アナナ/栄)
    567円

  • 京都切符(金券ショップ/千種駅近く)
    9,300円

  • 合計:10,082円


2010年12月9日(thu)

お手紙を書くために便箋を買い、コーヒーを飲み、一筆したためるという非日常的なことをしてみた。最近は言葉の使いかたや文法ばかり気になっていたけど、字を書く機会が減っているせいか、文字の書き方が美しくない。でもたまにはいいものだと思った。

本日の支出
  • クッキーセット(宮越屋珈琲/栄)
    892円

  • おにぎり、ワッフル、スープ(ローソン/栄)
    404円

  • レターセット(丸善/栄)
    441円

  • 合計:1,737円


2010年12月8日(wed)

一人暮らしをはじめた友達が買い物と冷蔵庫の中身を見たいということでレクチャーする。デパ地下の使い方や食材の選び方を伝授したけど、結構難しかった。自宅で夕食を作る。サーモン、サラダ、友人の作ったきのこソテーをいただく。冷蔵庫の中身や調味料の説明をしていたら、やっぱり料理に興味があることに気付いた。それからセオリー通りじゃないと納得できない自分にも。魚の塩の加減という課題克服できず。

本日の支出
  • バタール(ジョアン/栄)
    210円

  • 生ハム、しょうゆ(ラシック/栄)
    1,417円

  • 鳥肉、サーモン、きのこ、レモン、ミニトマト、ベビーリーフ、人参、かぶ(丸栄/栄)
    1,706円

  • 会社慶弔費積立
    1,000円

  • 合計:4,333円


2010年12月7日(tue)

無消費生活となる予定が、嗜好品消費生活となった。無駄遣い感があるけど、たまにはいいんだと思う。深夜親友と電話で話す。お菓子とか長電話とか非日常的になりつつあるけど、学生みたいな感じが懐かしくもあり、恥ずかしくもある。

本日の支出
  • ポテトチップス(ラシック/栄)
    313円

  • シュトレン(ドンク/松坂屋)
    357円

  • 合計:670円


2010年12月6日(mon)

朝900過ぎに起きて、DVD見ながら、朝ごはん。朝は視覚的に美しいものを見たくて、アメリカ人みたいな食生活だけど、同じ感覚の友人で嬉しい。昼過ぎから多治見にプチ旅行。修道院に行く途中、うなぎやさんで食事。元々陶磁器の街での接待場所みたいで器とか何となく洗練されてる。鰻の養殖してるから鰻やさんが多い我が地元を客観視できておもしろい。修道院でココロを無にする。ブラブラ古い街並みを散策。次回は初夏のニューヨークでの再開を約束する。グローバルでボーダレスな友人といると自分もそうなれる気がするから楽しい。そして、いつも次のステップのために背中を押してくれるからありがたい。それから、私は感情的だと思っていたけど何かにつけて振れ幅が大きいだけで、感情的ではないみたいな気がした。

本日の支出
  • 多治見交通費
    1,290円

  • 鰻丼、肝吸い(魚関/多治見)(友人1890)
    0円

  • 和菓子セット(多治見駅)
    350円

  • たら、セロリ、グラノーラ、ベビーリーフ、生クリーム(バロー/自宅近く)
    1,084円

  • ハンドジェル(千種駅)
    5,000円

  • お菓子、ゴミ袋(ミニストップ/自宅近く)
    221円

  • 合計:7,945円


2010年12月5日(sun)

朝ゴルフの練習に行く。ゴルフって楽しいと思った。11才の男児と話が弾みこれまた楽しかった。名古屋に午後戻り、一時滞在中のLA友人のおもてなしの準備をする。10月のLA滞在時の約束通り、寿司屋に向かうが混んでいたので、先にスパークリングワインを別の店で頂く。アメリカだとバーがあって出来上がってから食事に行くのにと思った。寿司屋は大盛況で大満足でした。私のこの2ヶ月の近況報告と変化は中学受験の隣の席だったLA友にも意外だといわれた。でも最近コミュニケーションに戸惑う人への対応策を教えてもらえて随分楽になった。

本日の支出
  • ゴルフティー(スポーツオーソリティ/イオン市野)
    472円

  • ワイン、魚介のフリット(イソラ/ミッドランド)
    2,000円

  • 寿司(寿司清/ミッドランド)
    5,780円

  • 水、オレンジジュース、牛乳(ミニストップ/自宅近く)
    386円

  • バタール(ポンパドール/高島屋)
    168円

  • パイ、クロワッサンアマンド(メゾンカイザー/高島屋)
    567円

  • 赤ワイン(高島屋)
    1,575円

  • みりん、酢(高島屋)
    1,207円

  • 合計:12,155円


2010年12月4日(sat)

久しぶりに実家でゆっくり過ごす。ドラッグストアとか雑貨屋の間延びした時間の流れに何となく落ち着く。来週末のゴルフに備え、ゴルフレッスンに行く。ゴルフらしいスウィングができるようになったといわれうれしかった。でも今までのレッスンは何だったんだろう。

本日の支出
  • 実家滞在費
    1,000円

  • クイックル、ルック、床磨きシート(サンドラック/ハマプラ)
    718円

  • トイレカバー(ニトリ/イオン市野)
    848円

  • ゴルフボール代
    650円

  • 合計:3,216円


2010年12月3日(fri)

ex-bossと飲み会。お互いお洒落感を狙って、仕事中英語を使っていた昔を懐かしく話す。今全然なんだけどね。言葉の選択肢として英語いれているだけなのにね。近況報告と共に、先週の話題のニュースの気になったフレーズ「人間修行」に盛り上がる。時場所相手に応じた言動と振れ幅を少なくすることが必要とのこと。Absolutely...

本日の支出
  • 飲み会(むさし/東桜)
    2,000円

  • アメリカン(ドトール/名古屋駅)
    200円

  • 合計:2,200円


2010年12月2日(thu)

たぶん初めての無消費生活。誘惑に勝てた気がしてある意味では達成感を得る。基本的に行動が極端すぎるのでいつも疲れちゃうけど、たまに無理なことするのもいいかなと。自分の思いのままに生きるのがいちばんいいいとはいうものの、無理なことを続けるとそれが習慣になるし、そうしないと気がすまなくなる。それって自分の思うがまま?それとも違うのかな?私の場合は、憧れを真似したくなっているだけだと思う。それなら思うがままといえるのか?SATCのキャリーみたいに自問自答。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年12月1日(wed)

お肌が回復しないことに焦る。家でのリラックスタイムが必要。アロマとキャンドルでのんびりする。ストレス発散方法はお気に入りのソファーに座ってまったりすることみたい。顔の力が抜けていく気がする。

本日の支出
  • ワイン(近所の酒屋)
    780円

  • お菓子、豆腐、ベーコン、ソーセージ、なめこ、シーフードミックス、もずく(マックスバリュー/自宅近く)
    2,109円

  • 合計:2,889円


Sample #293

31歳 女性/会社員(金融機関事務)

1979年 2月14日
血液型 :B
身長  :161cm 体重:-kg
居住地 :愛知県名古屋市(静岡県出身) 1人暮らし

給与収入

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:9.3万円(5.6万円会社負担。残り給与天引き)

自由になる金額:約6万円

ファッション代:約3万円


高校まで静岡に在住、大学入学を機に京都へ移住。大学時代(社会学専攻)は、インターンのお手伝い、ボランティアサークル、カフェでのバイト、海外旅行と学生らしい学生生活を送る。大学での広告の授業に感銘を受け、またお洒落な友人達の影響を受け、クリエィテイブな業界=広告代理店への就職をもくろむも、超氷河期で、地元で金融機関に就職することに。 時間とお金に余裕のあるOL生活の中で、習い事や海外に出向いて刺激を