item image

 


そろそろ外遊びに最適な秋。
物欲が止まらなそうで怖い。
でもウチには爆弾を抱えたブーさん達がいるから、いざという時の為に蓄えておかねば・・
と自分に言い聞かせているのに、アウトドアグッズをネットで物色するクセがついてしまった。
ポイント何倍とか、今なら送料無料とか言って誘惑するの止めてくれませんか?
住居費
0円
 光熱費
1,386円
 外食費
9,233円
 食品費
51,024円
 交信費
80円
 ファッション費
83,540円
 趣味・遊興費
44,181円
 交通費
13,683円
 雑用品費
12,745円
交際費
0円
 その他
122,602円
合計:338,474円

2010年11月30日(tue)

返却本を抱えながら図書館まで走る。だんだん走るのが気持ちよく感じられるようになった・・かも。まだ距離を伸ばす段階ではないと思うが。細々した買い物があったけど、今日はキャンプ道具の整理をしたかったから明日にする。ほぼ使わなくなったテントやイスを奥の方にしまい込む。これはこれで思い出だから手放すのも寂しいし。そろそろ道具を買うのも打ち止めだ。あえて言うなら車を買い換えたいところ。先日見かけたジープが頭から離れない。夫はあと3年は今の車に乗ると言うから、3年の間に新車購入資金を貯めようと決めた。今日決めた!消費生活最後の日に新たな目標が出来たな。2ヶ月間、ほどよく出費してしまったが、これでも貯金が出来ていたので良しとしよう。こういうのんびりとした生活が、自分には合わないと思っていた頃があったなんて、もうものすごい過去に感じる。だけど何年か経って、この消費生活を振り返った時に、「あの頃は良かった<のに>」と感じないように、前向きでも、肩肘を張り過ぎない生活が出来ているといいなと思う。単純に家族みんなが健康で笑って過ごせる事がイチバンの願い。もちろんブーさん達も含んで家族だ。大好きな消費生活に参加できて、本当に2ヶ月楽しかった。これからもこうやって細かく記録することが習慣付きそう。参加にあたってお世話になったNさんどうもありがとうございました!キャンプ最高!消費生活最高!

本日の支出
  • 合計:0円


2010年11月29日(mon)

ガスヒーター設置工事の為、お昼で早退。工事の方に興奮するブーさん達を抑えるのに体力を使う。幸い工事の方々がみなさん犬飼いで、扱いを分かっていらっしゃったので助かった。ファンヒーターと元栓を接続するホースを注文し忘れていて、ガス屋さんにオマケして付けてもらう。申し訳ないです・・。工事は1時間ほどで終わってさっそく試運転。すぐに部屋が暖まり、やっぱりガスにして良かったと実感。夜、風邪の症状も出なかったので走ってからツタヤへ。1年に1度しか出ないリアルが発売されていた。また1巻から読む。漫画部屋は寒いから、全巻持ってリビングで。今回は(も?)進展がなくてあーあっ!という感じ。

本日の支出
  • 直巻おにぎり和風シーチキンマヨネーズ、ランチパックチキンカツ、おーいお茶濃い味HOT(サンクス/ふじみ野市)
    410円

  • ペコロス、玉葱、長いも、じゃがいも、人参、ごぼう、チンゲン菜、白菜、春菊、セロリ、ピーマン、パプリカ、大蒜、長ねぎ、にら、海老、まぐろブツ、さつま揚げ、豚切落し2パック、牛薄切り、ソーセージ、豆腐、納豆、白滝、干し椎茸、春雨、木耳、とろろ昆布、ごま油、牛乳、ビヒダスヨーグルト、生クリーム、(サミット/川越市)
    6,011円

  • リアル10巻、3月のライオン5巻(TSUTAYA/川越市)
    1,140円

  • がん保険(アフラック)(口座から引き落とし)
    3,727円

  • 合計:11,288円


2010年11月28日(sun)

風の音で目が覚める。湖畔は風が強い。今回もまったく寒さを感じずに眠れた。私達のサイトからは富士山が見えなかったので、帰りに友人オススメの絶好ビューポイントに寄る。ここはドッグランになる予定だそう。キャンプ場にしたらいいのにねと言い合う。富士山を見るとなんだか得した気分になるのはなぜだろう。登ろうとはまったく思わないけれど。渋滞もなく帰宅。どうやら風邪をひいた感じ。友人から「風邪が治ったから、うつしてやいないか?」というメールが来る。うつったかもしれないけど、氷点下ギリギリの温度でキャンプしていたんだもん。風邪ひいてもおかしくないさ。これ以上酷くならないよう、片付けもそこそこに早めに寝ておく。

本日の支出
  • 高速代(河口湖〜入間)(ETCカード使用)
    1,300円

  • にら、もやし、白菜、チンゲン菜、ひき肉、手羽元、大阪王将水餃子、食パン、牛乳、卵、バター、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード(友人たてかえ)(3人でワリカン)
    1,527円

  • トマトすき焼きカレー、カツカレー(CoCo壱番屋/川越市)(テイクアウト)
    1,860円

  • 合計:4,687円


2010年11月27日(sat)

いつもの仲間と富士キャンプへ。集合1時間前に全員が揃うと言うミラクル。場所だけ確保してから、本栖湖のイベント会場へ向かう。ここでは会いたかった人や、お久しぶりな仲間と合流してしばらく近況報告などする。それからいざ買い物へ。さすがに今期物はないが、サンプル品などが破格で売られていた。残念だったのは、イベントの仕切りがイマイチだったのと、台風で延期になったせいかブースがグッと減ってしまっていた事。テントの展示が少なくてガッカリ。ただ、イベント会場泊の方々のサイトを見られたのは楽しかった。ほとんどが山用のコンパクトテント。中にはシュラフむき出しのツワモノもいらっしゃった。夜はどうしていたのだろう・・・。今流行の飾り立てたテントなどはほとんどなく渋い雰囲気がとても良い。そりゃ好みの問題だろうが、近くにそういうサイトがあるとゲンナリする。自然を満喫しに来ているのでは?と思う。木や土や空が最高の飾りなのではないのかな。夫はかなり良いものを買い、みんなから羨望のまなざしを向けられていた。私は欲しかったボアパンツを買った。後で友人にリメイクしてもらう予定。混雑してきたので、早々に退散してキャンプを満喫する。コーヒーを手に夜は凛とした空気の中で星空を眺める。冬キャンはこれが至福のとき。コテージ泊の若者?集団が大騒ぎしている声が響いていた。そういう事は居酒屋でやってくれ。

本日の支出
  • 高速代(入間〜河口湖)(ETCカード使用)
    1,100円

  • ミル挽きコーヒー×2、マルボロライトメンソール(夫の)(谷村PA)
    840円

  • キャンプ場利用料(富士五湖周辺キャンプ場)
    2,000円

  • 健康一番/ブーさん達のフード(友人の働くショップ)(友人割引)
    9,408円

  • スカート、ボアパンツ(CHUMS/フィールアース会場内)
    3,300円

  • ポークカレー、蕎麦定食(本栖館/本栖湖)
    2,250円

  • 合計:18,898円


2010年11月26日(fri)

なんとなく気忙しい1日だった。やりたい事と、やらなくてはいけない事、どっちを取るか迷った。私はどっちもやらなくては気が済まない性格だから、気忙しくなるんだな。今日は珍しくやりたい事を優先する。手持ちのカチューシャに羽根とか毛糸とかぐるぐる巻いてみる。買った方が安いくらいの金額になってしまったけど、まぁいいか。ブーさんJが私が愛するホットカーペットのコンセントを齧るという大事件発生。修復不可能で大ショック。だけど部品を飲み込んでいなかっただけいいと思おう。開腹手術なんてなったら、精神的ダメージと金銭的ダメージが大きすぎる。

本日の支出
  • ブルガリアのむヨーグルト、からあげくんレギュラー、鮭ハラスおにぎり、すじこおにぎり(ローソン/三芳町)
    624円

  • コッペパン(ジャム&マーガリン・あんばたー)カレーパン、明太子コッペ、粗挽きソーセージパン(パン工房ラパン/ふじみ野市)
    643円

  • 麻紐、毛糸、羽根(ヴィシーズ/ふじみ野市)
    1,373円

  • 合計:2,640円


2010年11月25日(thu)

靴が届く日だから、どこにも寄らずに直帰。ブーさんのキャンプ飯を作って待つ。フードボウルを使わずにあげられるよう、お好み焼きにする。これならササッとあげられるし食べ易いだろう。ソースか醤油を付けたら飼い主だって食べられる。おやつでもゴハンでも、基本私は味見をする。ドッグフードだって齧って味見だ。届いた靴をさっそく履いてみた。フフフのフだ。これをいかにさりげなく履いて家を出るかが問題。土曜日は明け方に出発だから、夫に気付かれずに済むかな。でも自分で働いたお金で買っているんだし、何も隠す必要もないんだよ!だけどなんとなくうしろめたい。今月は物欲が爆発しているのが、自分でも分かっているからだ。いつもは、ファッションに興味ある夫で良かったと思うが、こういう時はいちいちチェックが入るので面倒だ。人間てワガママな生き物だな。なーんてこんなくだらない事で思ってみる。

本日の支出
  • ブレンディカフェオレカロリーハーフ、オールおさつ、蜂蜜かりんとう、午後の紅茶ミルクティー、トロピカーナグレープフルーツ、コカコーラ、伊藤園1日分の野菜(ドラッグセイムス/ふじみ野市)
    837円

  • キッチンペーパー、ボタニカルマジックハンドバター、メイベリンボリュームエクスプレス(ドラッグセイムス/ふじみ野市)
    2,028円

  • 合計:2,865円


2010年11月24日(wed)

腰なのか、背中なのか分からないけど鈍痛を感じる。変な走り方をしたのか?いやたぶん月曜の夜、ホットカーペットの上で寝ちゃったからだな・・・学習しない私。だからって走らないというのは悔しかったので、今日も走る。耳がちぎれそうに痛かった。世のランナーさん達はそんなことないのだろうか。無印で見たイヤーマフを買えばよかったと後悔。あれなら折りたたみもできるから、走っていて暑くなったら取ればいいんだものね。セールになったら買おう。寄り道して帰ったから、ものすごいスピードで夕飯を作る。20分で3品。「上出来だ〜♪上出来だ〜♪」と歌う。こうやって自分を誉めないとやってらんない時もある。

本日の支出
  • レギュラーガソリン23.8リットル(ガソリンスタンド/川越市)(クレジットカード使用)
    2,927円

  • ブレンドコーヒー(ドトール/川越市ガソリンスタンド内)(クレジットカード使用)
    220円

  • 伊藤園1日分の野菜、どん兵衛鴨だし蕎麦(ローソン/三芳町)
    273円

  • 黒豆ブレンド茶(無印良品/さいたま市)
    105円

  • ネップリブタイツ、ローゲージソックス、ビジネスバッグ(夫の)(無印良品/さいたま市)
    5,607円

  • 合計:9,132円


2010年11月23日(tue)

イチョウがきれいに色づいている。今年はいつもより季節の移り変わりに敏感かもしれない。これが時間に余裕のある生活というものなのか。夜から降り続いていた雨はあがったものの、天気はいまいち。そんな中出かけたせいか夫とも険悪ムード。私が買おうとしたパンツに意見してきたからだ。週末にイベントキャンプがあって、色んなメーカーブースで安く服やらグッズやらが買えるのだから、それまで我慢すれば?と言う。そのくせ自分は帽子を買うのだから意味が分からない。つい「○○ばいいのに」と思ってしまった。1年に何度かこういう時がある。偶然友人からも愚痴メールが来て、「話し合いの場を作ったけど、平行線のままで納得できない」という内容だった。やっぱり夫婦って色々あるよねーなんてやり取りをして、少しスッキリ。さらに夫には黙って、ネットショッピングしてやったり。図書館で予約した安野モヨコ本を読んで今日の事は忘れよう。どうせ明日になれば、そういうものだと思えるのだから。

本日の支出
  • フリースレッグウォーマー、リサイクルニット帽(WILD-1/入間市)(4000円分ギフトカード使用)
    6,090円

  • ナイキエアチャッカモック(楽天内ショップ)(クレジットカード使用)
    12,790円

  • すのこ、洗濯ばさみ(ダイソー/狭山市)
    210円

  • トロピカーナグレープフルーツ、直火黒飴(ダイソー/狭山市)
    210円

  • もやし、えのき、小松菜、白菜、りんご、ひじき、背黒いわし、かじき西京漬、豚ロース、ソーセージ、卵、油揚げ、木綿豆腐、納豆、麦茶、あんぱん、ハムカツ、かき揚、鶏天、巻寿司、カレー丼(コープ/川越市)
    3,090円

  • シャンデリア電球、クリプトン球、お茶パック、ムシューダ、ギャツビーフェイシャルシート(ビバホーム/ふじみ野市)
    2,272円

  • 合計:24,662円


2010年11月22日(mon)

いつもは気だるい月曜日も、明日が休みだというだけで気持ちが楽だった。集計業務に追われ、目が激疲れ。ホームセンターに寄ったのに、色々と買い漏れがある事に帰ってから気付く。2階にあるホビーセンターに先に寄ったのが間違いだったか。習字の半紙を教室で買うのとどちらが安いのかチェック。教室指定の半紙は取り扱いがないらしかった。あとは作りもしないくせに、布やビーズや、革などクラフトコーナーを物色。可愛い羽根があったから、手持ちのカチューシャに付けてみようか。毛糸とか、ヘンプ紐なんかを結びつければなかなかではないか。羽根物を頭に付けると、どうしたって痛い事になり兼ねないものね。今年もカレンダーが雑誌の付録という時期がやってきた。ここ何年かはこの雑誌のカレンダーを愛用している。存在をいかに消すかがカレンダーを選ぶポイント。

本日の支出
  • コーンパン、ガーリックフランス、カマンベールチーズパン、ビーフシチューパン、クリームパン(マルシェカフェ/ふじみ野市)
    525円

  • 単3電池、風呂用洗剤、消臭プラグペット用詰め替え、ジョンソン&ジョンソンハンドクリーム(ビバホーム/ふじみ野市)
    1,672円

  • クウネル、WORST25巻(夫の)(TSUTAYA/川越市)(200円は夫持ち)
    1,000円

  • 合計:3,197円


2010年11月21日(sun)

4時頃トイレに起きる。いつものテントではなかったのでブーさんが落ち着かず、眠りが浅かった。2度寝して起きたら8時。キャンプで朝寝坊は珍しい。のんびりとコーヒーを飲みつつ、ホットサンドで朝食。昨日仕込んだ燻製も熟成されて美味しかった。私がちょこまかと動きすぎて、逆にチャンMが気を遣ってしまったかなと反省。だけど、キャンプを楽しいと思ってもらうには、今回のもてなしが重要になってくると考えた結果だ。彼女はカンのいい人だから、伝わったかな。帰宅して、夕飯も一緒に食べてから近くの駅まで送る。ブーさん達も心なしか寂しそう。私もそうだった。昔から送り出すのは苦手だ。またどうせすぐ会えるのに。まだまだこれから、いくらでも選択肢があるって事を忘れるなよチャンM。

本日の支出
  • イチゴチョコチップもなか、ミニッツメイドまるごとジュースバー(自販機/道の駅はなぞの)
    250円

  • 酒種あんバターパン×2(ポンパドウル/三芳SA)
    300円

  • 高速代(花園〜三芳/関越道)(ETCカード使用)
    850円

  • 三元豚ロースカツ弁当、チキンカツ&エビフライ弁当(さぼてん/上福岡店)
    1,612円

  • 三ツ矢サイダー(セイジョー/上福岡店)
    159円

  • 焼き鳥(居酒屋大/上福岡店)
    90円

  • 合計:3,261円


2010年11月20日(sat)

いざ紅葉キャンプへ。途中買っておいた野菜を忘れた事に気付き、自分の間抜けさにガッカリ。今回は油断し過ぎた。見事な青空と紅葉が目の前に広がるキャンプ場も閑散期に入り、我が家と他3組ほどのみ。ほぼ貸切状態でのんびりと過ごす。チャンMの初キャンプが雨にならなくてホッとする。私達の初キャンプは大雨で、物凄い寒さだった。あの惨状を経験したのに、そこからキャンプにどんどんはまっていったのはなぜだろう。あの時見た雨上がりの星空のせいかな。気も遣わず、見栄も恥も関係ない付き合いのチャンMとのキャンプがこんなに楽しいなんて。設営して、紅葉を眺めながらカップラーランチ。夕飯も久しぶりに時間をかけて作った。残念だったのは、場内が明るすぎて星がキレイに見えなかったこと。木にくくりつけてある(!)外灯が残念。今回初めて持参したストーブは、かなりいい仕事をしてくれた。リビングスペースは外とは思えない暖かさ。そのせいか、眠気も急激に襲ってきた。もう少し話していたかったけどチャンMの問いかけにもワケのわからない返答をするようになったので、諦めて寝た。寝入りばなって何であんなに変なことを口走ってしまうのだろう。

本日の支出
  • 高速代(川越〜花園/関越道)(ETCカード使用)
    600円

  • キャンプ場利用料(長瀞周辺キャンプ場)(友人とワリカン)
    1,000円

  • マルボロライトメンソール(夫の)、ジャスミン茶、明太マヨおにぎり、ゆでたまご2個パック×2(ファミリーマート/川島町)
    954円

  • キャベツ、ブロッコリー、しめじ、玉葱、薬味セット(ヤオコー/寄居町)
    717円

  • 合計:3,271円


2010年11月19日(fri)

明日からのカゾクキャンプにゲストが加わることになり、今夜から我が家に前乗り。チャンMを夕方迎えに行き、色々迷ったあげくしゃぶしゃぶディナーを選択。別れた男についてなどなど語り合って、思いのほかゆっくりしてしまう。近場キャンプのせいか気が緩み、まったく準備していなかったので、燻製の下準備を火にかけ、鍋の番をチャンMに頼んで2階に上がり急いで荷造り。終えてリビングに降りるとものすっごい焦げ臭い。どうやら私が見込んでいた時間では長すぎたようで、卵が見事に破裂!こういう時、自分に怒りを覚えるんだよなー。気持ちが萎えたので、お風呂に交代で入り就寝。夫は仕事呑みで深夜帰宅。2時に起こされて軽く殺意が芽生えたw

本日の支出
  • 白いチョココルネ、伊藤園1日分の野菜(ローソン/三芳北永井店)
    240円

  • キャベツ、ブロッコリー、セロリ、青ネギ、しめじ、海老、はまぐり、加熱用かき、竹輪、合挽き肉、ハム、ベーコン、スライスチーズ、ベビーチーズわさび味、バター、牛乳、サンドイッチ用パン、ツナ缶、トマト缶、コーンクリーム缶、卵、烏龍茶(ベルク/ふじみ野市)(クレジットカード使用)
    4,551円

  • 日清カップヌードル、ほろよい白サワー、熟成梅酒、カロリレモン、カロリグレープフルーツ、世界のハイボール、帆立貝柱缶、湖池屋ポテトチップス・うす塩、海苔塩、ジャイアントコーン、芋けんぴ、いかフライ(サミット/川越市)(2人でワリカン)
    1,111円

  • 貼るホッカイロ(サミット/川越市)
    348円

  • 贅沢セット(しゃぶしゃぶ温野菜/川越市)(2人でワリカン)
    2,503円

  • 合計:8,753円


2010年11月18日(thu)

今週は夫とまったくゆっくり話ができない日が続いていた。今日やっと気になっていた事や、たぶん判断を委ねても、優柔不断なだけに「どっちでもいい」という答えだろうと想像がつく相談事を話す。しかも走りながら。ピリッとした外気で頭が冴えていたのか、反応が良く、迷っていた事もスッキリとした返答がもらえた。これから大事な事は走りながら話そうかな。昨日家で練習した甲斐があって、習字は「このくらい書けていれば十分」という先生の言葉をもらえた。嬉しい。来月からは本格的に中国の書を学ぶ。さっそく読んでおかなくてはならない課題をもらって背筋が伸びる思い。頑張ろう。注文時1週間かかると言われたストーブが今日届き、喜びの点火。懐かしいにおいと、じんわりと暖まる部屋と全身。土曜日の天気予報も晴れに変わったし、キャンプが一層楽しみ。

本日の支出
  • 切手(ローソン/自宅周辺)
    80円

  • 教本(書道教室)
    1,600円

  • 灯油18L(ガソリンスタンド/自宅周辺)(クレジットカード使用)
    1,386円

  • ストーブ(フジカ)(代引き)
    29,820円

  • 合計:32,886円


2010年11月17日(wed)

念願のガスヒーターを導入すべく、まずは見積もりに来てもらう。工事もそれほど大変ではなさそう?しかも無償でやってくれるらしい。さっそくガスヒーターをポチっとした。あーこれで冬の間中続く、灯油買って入れての作業がカットされる。今日はブーさんJの誕生日。夫からケーキを買ってあげれば?と提案されたけど、すっかり忘れて当日を迎えてしまった。今日は習字の練習もしておきたかったから、物凄いスピードでケーキ風な物を作ってお祝いする。最近生意気で、先住犬のBさんにケンカを吹っかける事もあるけど、基本飼い主には忠実で、感情をストレートに出してくる可愛いやつだ。これからも大病することなく天真爛漫なままでいて欲しい。我が家に来て、キミは幸せかい?

本日の支出
  • キウイ、カットフルーツ(ベルク/ふじみ野市)
    248円

  • 空気清浄機付ガスファンヒーター(ネットショップ)(クレジットカード使用)
    55,497円

  • 合計:55,745円


2010年11月16日(tue)

昨日から喉が痛く、風邪ひくかも・・いやいや認めたら負けだ。風邪なんかひいてない!と思い込むようにしていたが、やっぱり風邪かも。喉の痛みが酷くなったのと、鼻水まで出てきた。ホットカーペットでうたた寝なんてしているからだ。わかっちゃいるけど止められない。風邪ひいたらりインスタントラーメンだろうと思い、食べてから少し眠る。これもまたホットカーペットにベッタリとひっつきながら。ハッと起きると2時間近くも寝てしまっていた。今日は夫の帰りが遅いので、図書館で借りた本をゆっくりと読む。三浦しをんと、燻製の本など。最近カゾクキャンプしてないので、燻製もご無沙汰。週末は久しぶりにスモークキャンプできるといいな。それには風邪などひいている場合ではない。喉スプレーをこれでもかというくらいかけて、マスクして寝る。苦手なカプセルを飲んだから、喉に詰まっているような感じ。

本日の支出
  • 水菜、きゅうり、トマト、春菊、大根、かぼちゃ、エリンギ、舞茸、インゲン、バナナ、絹豆腐、がんもどき、蒟蒻、秋刀魚、びん長鮪、しじみ、鶏ひざナンコツ、豚ロース、きび砂糖、ナチュレ恵ヨーグルト、日清のラーメン屋さん味噌5個パック(ギガマート上福岡店)
    3,241円

  • 合計:3,241円


2010年11月15日(mon)

朝10時からお昼まで電話をかけ続けて、やっとストーブが買えた。途中何度も私は何をやっているのだろう・・という思いと格闘する。そこまでしてキャンプに行きたいのか?と自問自答。はい。行きたいのです。やっと電話が繋がって対応してくれた方が紳士的で、疲労感を忘れられた。なんとか週末までに届くといいな。昨日注文したイスも、さっそく注文受付たよメールが届いたし、キャンプオフシーズンの楽しみもできた。夜、前の前の職場のコ達とお好み焼き会合。彼女達は私が担当していた店でバイトしていた。あんなに生意気盛りだったコ達も三十路を向かえ、結婚したり、独身生活を謳歌していたりと様々。だけど夢や目標を持っている姿に、たくさん学ぶべき所があって、最近では立場が逆転している。Kが最近働いているシュタイナー教育の保育園話が面白かった。実際には賛否両論あって、なかなか難しいらしいんだけど。アンパンマンやディズニーの無い生活を選択する子供ってどんなんだろう。もちろん自らが選んだのではなく、親の方針なのだろうけど。お好み焼き、モダン焼き、もんじゃ焼きと食べて満腹。来月も集まろうと約束。来月ってもう12月なんだよなぁ。厄年の一年がもうすぐ終わる。特に意識しないよう過ごして来たけど、大きな事件もなくこのまま。このままで。

本日の支出
  • お好み焼き、モダン焼き、もんじゃ焼き×2、シーザーサラダ、スジ塩キャベツ、ビール(ぼちぼち/さいたま市)(3人でワリカン)
    2,150円

  • 合計:2,150円


2010年11月14日(sun)

母から呼び出しがあって実家へ。買うのを迷っている絵があるから見て欲しいとのことで。私の意見なんて参考になるのか?だいたい絵なんてまったく分からないってのに。父と顔を合わせるのは久しぶり。ブーさん達が誕生日だからとこずかいをくれた。オサレなポチ袋入り。これで旨いものでも食べさせてあげなって。ごめんお父さん。このお金はストーブ代になりそうです。兄からもブーさん達にこずかいをもらう。うぅっ感激。母の欲しい絵は、まったく良さが分からず「いらないんでない?」と言ってみる。あっけなく「そうよねー、今回はやめるか」とアッサリ。そんなもんなのね。それから庭の手入れを手伝って、多肉ちゃんを分けてもらった。今年の冬は寒すぎて、多肉をダメにしてしまったから、今回は気をつけて育てよう。寄せ植えうまくできるかな。

本日の支出
  • ヒートテックソックス(夫の)、ルームシューズ(ユニクロ/さいたま市)
    1,480円

  • カーミットチェア2脚(カーミットチェアカンパニー/ネット通販)(258$アメリカドル/クレジットカード使用)
    21,342円

  • 合計:22,822円


2010年11月13日(sat)

窓から曇り空が見えていて、寒さ覚悟で起きてみる。・・・裏切りの暖かさで嬉しい。友人に会いに公園へ出かける。その前にブーさんBの病院。外環が渋滞で午前中の診察にギリギリ滑り込み。さすが神経系の有名な医師だけあって、この日も県外ナンバーの車が駐車場にズラリ。1年半ぶりの血液検査。3月にこの病院で歯を抜いた事を覚えているのか、ブーさんは診察台でブルブル震えていた。1週間後の結果がどうか良いものでありますように。その後、紅葉を見ながら友人と公園ランチ。ってもパンとか惣菜とか持ち寄って、エンドレスおしゃべり。友人はこの公園の目の前に住んでいて、日々四季の移り変わりを間近に感じながらの生活。やっぱり環境って大事だなと思う。「この木の名前は・・」なんて話し始めるからびっくり。木に興味なんかなかったろーに。桂という木は葉っぱがほのかに甘い香りがして、体全体がしばらくその香りに包まれていた。香りを例えるならヤクルト。

本日の支出
  • レギュラーガソリン22.2リットル(ガソリンスタンド/自宅周辺)(クレジットカード使用)
    2,736円

  • 高速代(外環道和光〜三郷西)(往復)
    800円

  • 六条麦茶、午後の紅茶無糖ティー、海鮮太巻、15品目サラダ、2色いなり、から揚げ(いなげや/三郷市)
    1,570円

  • 再診料、肛門線処置、血液検査(動物病院/三郷市)
    7,560円

  • 合計:12,666円


2010年11月12日(fri)

集計作業で目と肩がやられる。帰宅して、ブーさんJの定期メンテ。爪切りにも随分慣れたようだ。もう少しで2歳だもんな。大人の階段を登っているんだろう。そんなに急がなくていいのだよ。ゆっくりゆっくりでいいからね。きみたちの一生は残念だけど短いのだから。急いで夕飯を作り、夫とアアウトドアショップで待ち合わせ。試しに家から歩いて行ってみる。45分くらいで着いた。ブーツで行ってしまい、靴ずれしてしまったけど、いい運動になった。キャンプで使うストーブ購入を検討中。買おうと思っていた物は、コンパクトだけど、扱いが物凄く面倒で、危険も伴いそうだったので却下。前々から欲しかった物が、月曜日から販売開始するという情報を知人から入手したので、それに賭ける!久しぶりにブーさん達のオヤツ作り。低温で焼いてハードなクッキーの出来上がり。カリッ!バリッ!で美味しそうに食べてくれた。

本日の支出
  • ぬか漬け、ブロッコリー、えのき、みつば×2、長ねぎ、人参、しらたき(横井青果/自宅周辺)
    775円

  • 爪きり、肛門線処置、フィラリア予防薬、抗痙攣剤、処方料(動物病院/ふじみ野市)
    7,014円

  • 合計:7,789円


2010年11月11日(thu)

軽い筋肉痛。筋肉痛になると、私にもまだ筋肉があるんだなぁと思ったりする。誓いを忘れず今日も走る。ラントーンが欲しい。実際履いてる友人が「効いてる」と言うし。今履いているのはアウトレットで買った物で、十分元は取ったもんね。メンズももちろんあるから、夫をそそのかしてみよーっと。夜は習字。今日のクラスは欠席が多かったせいか、ガランとしていて集中できた。先生も余裕があったのか、添削に回って来てくれて色々と質問する。なるほどー・・と思うのだけど、いざ筆を持つとなかなか思うようにいかず。今の私に必要なのはとにかく書くことだ。初めて筆を持った時の事を思い出せ。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年11月10日(wed)

元請け会社の新入社員が研修に来た。どういう風に言われて来ているのか分からないが、挨拶は頭を下げるくらいだし、あろうことか私用の携帯電話を研修先の会社で充電するというお口アングリな事までしていた。世も末だ・・・。そんなのに昼食の準備をしてやらないといけないなんて。仕事だからだとか、下請けだからだとか、そんなの私には納得できない。昨日はアツアツのお弁当が食べられるよう時間に気をつけて準備したけど、もうそんな事してやらない。さめっさめの、ひえっひえっのお茶と味噌汁を置いておこう。コドモな私。夫が帰宅するなり「血圧が上がったから塩分控えめな食事にして」と言う。会社で健康診断があったらしい。私が作る料理のせいだというのか!?と思ったけど、まぁいいや。薄味にしてやろう。私自身は血圧が低くて、貧血気味だから、料理は関係ないと思うんだけど。体重も増えたと騒ぐから、これから毎日2人で走ることにした。ブーさんが家に来る前は、毎日走っていたんだし。手始めに以前走っていたコースの半分を走る。夫はキツイと言ってだけど、私はまだこのくらいなら大丈夫だなという感じ。3日坊主にならないようにしようと誓い合う。夕飯はウーウェンさんのレシピでシュウマイ。餡にパン粉を入れるから、肉汁を吸ってくれていつもよりジューシーに仕上がった。蒸篭を開けて、竹の香りの湯気に包まれる瞬間。ニンマリ。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年11月9日(tue)

足取り重く出勤。でも皆が「大丈夫?」と心配してくれてちょっと安心した。逆に申し訳ない気持ちにもなったけれど。今月も何かと出費が多いので迷ったが、帰りに銀行に寄って貯蓄口座に振り込みする。先日夫とローン返済のプランを話し合って、だいたいの目標は決まったからそれに向けて私は貯蓄をして行けばいいのだ。引越しは無理でも、全面リフォーム位は近々したいなと思い描いていた事は当面忘れよう。お正月休みに入ったら、玄関と、トイレは自力でリフォームだな。もうどんな風にするかは頭の中にある。あとはプロカントや、ジャンティークな本を参考に煮詰めよう。ああこういう妄想って楽しくて止まらない。大好きなビスケットと牛乳を温め、飲みながら今日もホットカーペットの誘惑に負けてうたた寝。どうしてこうなんだろう私は。でもやめられないんだよな。

本日の支出
  • 白菜、椎茸、絹さや、ピーマン、茄子、玉葱、じゃが芋、牛蒡、えのき、もやし、生姜、みかん、納豆、油揚げ、蒟蒻、カニカマ、ボイルほたて、豚挽肉、牛スライス、豚切落し、生秋鮭、卵、ソーセージ、シュウマイ皮、牛乳、マリービスケット、カップスター、海鮮王ラーメン(ギガマート上福岡店)
    4,619円

  • ガラス瓶×2、ジョウゴ(100円ショップシルク/上福岡)
    315円

  • 合計:4,934円


2010年11月8日(mon)

仕事休む。出かけようとしたら、ブーさんBが持病の発作。昨日の夜も発作があって、2日連続だったのと、いつもより重い発作だったので留守番させるのが心配だった。月曜に休むのって凄くマイナスな気がして苦しいのだけど。こういう時「犬が具合悪くて」と言えないのが悔しい。自分が病気という事にするしかない。会社に電話してしばらくは悶々としていたが、天気もいいし、洗濯とか片付けに専念して気分転換。ブーさんを刺激しないよう、ブラインドは薄めに開けておく。外の気配に敏感になり、興奮して発作が起きるのだ。アッという間に日が暮れて、買い物に行く間の留守番も心配で夕飯は冷凍してある肉を使って作る。その後発作は起きず、やれやれという感じ。夜、先日間違って買ったコートの交換分が届いた。襟元以外はほとんど同じデザインだもんな。間違えるよなーやっぱり!と改めて自分に言い聞かせてみる。やっとご対面。袖が短めのデザインだから、可愛いアームウォーマーが必要かも。柄物でいいのが見つかるといいな。

本日の支出
  • シベリアコート(KAPITAL/恵比寿)(クレジットカード使用)
    39,040円

  • 合計:39,040円


2010年11月7日(sun)

曇り予報がはずれ、嬉しい晴天撤収。思いのほかサクサクと撤収できた為、海で遊び、その後名物の勝浦タンタン麺を食べに行く。海ではたくさんの波乗りさん達が。結構年配の人が多いんだな。勝浦タンタン麺はとにかくラー油。ラー油だけでスープが出来てるのか?と言うくらいの色。辛くて啜れない。啜ったら最後、リバースすると思う。そうだ、ヒートテックデニムはやっぱり温かかった。買って正解。来月も同じメンバーで千葉キャンプの計画を立てる。帰りは九十九里経由で海ナシ県に戻る。

本日の支出
  • キャンプ用食材いろいろ(スーパーハヤシ/勝浦市)(3家族でワリカン)
    2,754円

  • 鯖棒寿司(勝浦朝市)(3家族でワリカン)
    500円

  • パスタランチセット、勝浦タンタン麺、クランベリージュース(RAGTIME/勝浦市)
    2,330円

  • 高速代(九十九里〜高島平)
    1,100円

  • かつ丼、鍋焼きうどん、野菜炒め(自宅周辺蕎麦屋)(出前)
    2,350円

  • 合計:9,034円


2010年11月6日(sat)

千葉勝浦でキャンプ。勝浦朝市に寄って行くが、かなりの期待はずれ。まずどれも値段が高かったのと、新鮮さに欠けているように見えた。売っているおばあ達は皆さん可愛らしく、思わず買いたくなるような笑顔だったけれど。千葉は暖かい。日中は半袖でも過ごせるくらいの陽気で、絶好のキャンプ日和だった。メンバーは先月末の八ヶ岳キャンプと同じ。この日は皆揃って毒を吐きまくり。血液型が見事に分かれ、B型の友人夫と私は肩身が狭い。B型はなぜ責められたり、嫌がられる立場なんだろう?でも大人になって知り合った人たちには「B型の人好き」という人達が多くて助かっている。私は面接で血液型を聞かれ、B型という事を隠した過去がある。その時確か「O型」と嘘をついた。なぜ咄嗟にO型が出てきたのかは不明。友人にO型が多いからかも?友人と私の夫がA型なのだけど、2人ともちっとも几帳面ではない。「血液型で性格を判断するなんて、おかしいんだよー」と言ったら「そういう事を言い出すのがだいたいB型なんだよ」と一蹴される。仕方ない。私の両親はBとAB。兄もBだ。変わり者一家なのだ。男性陣は早めに撃沈。女性陣は名湯100選に選ばれたという温泉に入って寝る。肌がびっくりするほどつるんつるんだ。

本日の支出
  • 高速代(高島平〜市原)
    850円

  • キャンプ場宿泊費(勝浦市キャンプ場)
    5,000円

  • 入浴料(勝浦温泉)(キャンプ場利用者割引)
    400円

  • 犬用サプリメント(友人の働くショップ)(友人割引)
    9,576円

  • 合計:15,826円


2010年11月5日(fri)

頭が冴えてた1日。すべてが上手く捗った。先日直売所で買ったバジルが野菜室で可哀相な事になっていた。あんなにキレイに発色していたのに、野菜室の温度が低すぎたのか、凍って、色が濃くなったと言えば聞こえがいいけど、黒っぽくなってしまった。最近冷蔵庫の調子が悪い気がする。時々ブーン・・と低い音を立てて止まる。買い替え時期?たぶん夫が一人暮らしの時に買った物だから、10年くらいしか使ってないはず。冷蔵庫ってそんなに寿命短いのかな?新しい冷蔵庫に買い替えられるのは嬉しいけど。予想外の出費過ぎる。バジルの良い香りはそのままだったから、バジルソースにする。買い物に行ってびっくり。松の実が高騰。今年は不作らしい。ピーナツで代用する。野性味のある、なかなか美味しいソースの出来上がり。キャンプの準備をして、早めに寝ようと思ったのに、目が冴えてしまった。なのでコレを書いている。図書館で借りてきた本でも読もうかな。最近は三浦しをんに心奪われている。

本日の支出
  • 食パン、パイシュー、ベーコンマヨネーズフランスパン、レタス、コカコーラ、烏龍茶、リプトンティーバッグ、カロリ大地の林檎、森永チョイス、バターピーナッツ、塩芋けんぴ、絹豆腐(サミット/川越市)
    1,556円

  • カセットガスボンベ、サロンスタイルムース(サミット/川越市)
    856円

  • 合計:2,412円


2010年11月4日(thu)

昨日少しばかり反省したと言うのに、再びユニクロさんにお世話になることに。週末のキャンプにね、暖かいパンツが欲しくてですね・・・。だってヒートテックのデニムがあるって友達から聞いてしまったものだから。これがビックリ。試着してすぐ、ポカーッと太もも辺りが暖かい。決してスキニーを履いた締め付けからではなく、じんわりと暖かい。これは下にタイツ履かなくてもいいかも!さっそくキャンプに履いて行こう。夜は習字。私以外の皆さんは書初め展の作品に取り掛かっていて、何とも居心地の悪さを感じてしまう。添削して欲しいんだけど、私のは別に出展するワケでもないしなー・・と思って結局出せず。こんななら家で一人で練習しているのと同じだ。次回からは遠慮せず行こう。月謝だって安くはないのだから。相場が分からないけど。なんとなく肩を落として帰宅。寒い中ブーさんの散歩に出て、あーだこーだと話しかけながら歩く。完全に不審者。

本日の支出
  • ヒートテックスキニーデニム(ユニクロ三芳店)(クレジットカード使用)
    3,990円

  • 月謝(書道教室)
    8,000円

  • 半紙100枚(書道教室)
    600円

  • 合計:12,590円


2010年11月3日(wed)

雲ひとつない青空。そういえば昨日私の大泉洋ヘアを見た夫は開口一番「何でパーマ?」その後私は「モジャ子」と呼ばれ続けた。そのくせ「オレもパーマかけようかな」とな。なんだーっ!正解だったんじゃんか。朝ごはん食べて、いいとも!見てからブーさん達を連れて公園へ。寒いと思って結構着込んで行ったのに、陽射しが暑いくらい。そりゃーヒーットテックにフリースにモコモコベストじゃ暑いか。どわっ!全部ユ○クロのじゃないかーっ!・・・まぁいっか。ブーさん達と遊ぶと汚れるしね。公園ではスポーツイベントを開催していて、いつになく混雑。早々に退散してちょっと足を伸ばした場所にあるホームセンターと、気になっていた農産物の直売所も覗く。地方の道の駅とかのが安いなやっぱり。でも直売所って楽しい。結婚して、ココに住んで4年目。私は自分が住んでいる土地の事をあまり知らない。だからこういう場所に来ると、こんなのも名産品なんだーっていう発見があって面白い。小江戸なんて言われて観光客で賑わう市街地も、あんまり行った事がないし。友達が来て、胸を張って案内できるように、もう少し勉強しておかないとかな。ユ○クロスタイルで出かけた事を反省?し、夕方出かけたTSUTAYAでパッと目に付いた、全く知らないモデルさんの本を買う。その方の私服が、私の好きな雰囲気ド真ん中で、持っている服もかぶっていたから。熟読して今期の秋冬服の参考にしよう・・・と開いた所でうたた寝しちまったようだ。起きたら0時。ガックリ。

本日の支出
  • 氷結シードル、カロリ桃、カロリレモン、カロリ巨峰、世界のハイボール×2、焼酎鍛高譚、安曇野天然水(カインズホーム/川島インター店)
    1,494円

  • 畳めるボウル&ザル、入浴剤、ジョウロ、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ペットシーツ、犬用せんべい、ボールド、メラニン皿(カインズホーム/川島インター店)
    5,044円

  • 大根、チンゲン菜、水菜、バジル、さつまいも、しめじ、豆乳おからドーナツ、川越太麺やきそば、醤油せんべい×2(農産物直売所あぐれっしゅ/川越市)
    1,884円

  • CDレンタル代(斉藤和義、スガシカオ、YUI、ビートルズのカバー、本「おしゃれのはなし」(TSUTAYA/川越市)(図書カード使用)
    2,099円

  • 合計:10,521円


2010年11月2日(tue)

約一カ月ぶりの美容院。ショートにして半年弱。内側をカリアゲるスタイルで気に入っている。でもここのところ、まるで中学生のソフトボール部女子みたいな感じになってしまっていた。イメージは外国の子供風パーマ。担当さんとアシさんと最近の政治情勢からオススメ動物園、私の先日の取り置き失敗談などを話しながら、髪の毛がどんどんクルクルになってゆく。今の担当さんになってから、新しい髪型にチャレンジできるようになった。前の担当さんはどちらかと言うと、保守的な人だったからな。私は昔から「髪はいずれ伸びる!」という考えの元に色々な髪型をして来た。だから美容師さんにも、楽しんで提案して来て欲しいのだ。「おまかせで」なんて言うと、尻込みしちゃう人もいるから、私の思いを分かってくれる人に巡り合うのは一苦労。今日も思ってたスタイルになって満足。見ようによっては、大泉洋か!?終わった後、夫から「銀座で呑んでるから合流しないか?」と電話。行きたい気持ちをグッと堪える。ブーさん達がゴハンを食べずに待っている事と、洗濯物を出しっぱなしにして来てしまった事が私の足を家に向かわせた。仕方ない。ゴハンを作る気力もないし、銀座で美味しいお酒を呑んでる夫に対抗して?今日は惣菜祭りじゃー!しかし後で駅まで迎えに行かなければならないから、酎ハイは我慢。

本日の支出
  • カット・パーマ代(大宮駅周辺美容院)(割引クーポン使用)
    9,870円

  • 駐車場代(大宮駅周辺)
    1,100円

  • 納豆、コンソメキューブ、叙々苑ユッケジャンスープ、〆サバ巻、春巻、ササミチーズロール、蒸し鶏サラダ、麦茶(ヤオコー/上福岡店)
    1,735円

  • 照焼ソーセージおむすび、ウサギのほっぺ、リプトンレモンティー、コカコーラ、明治スーパーカップバニラ、森永チーズスティックアイス(セブンイレブン/ふじみ野)
    779円

  • 合計:13,484円


2010年11月1日(mon)

さー今週も頑張って行くかーとエンジンをかけたら・・かからなかった。え?バッテリー上がったか?と思ってライト類を確認したけど大丈夫。こういう時って思考回路が脱線しまくって、なぜかとりあえず一回家に入ったり意味もない行動を取ってみる。すぐに諦めて歩いて駅へ向かったけど。朝方までドシャ降りだったのに、だんだんと晴れて暑くなってきた。こんな日に限ってニットカーデなんて羽織って来ちゃったよ。残念な私。電車を降りたら会社までまた歩く。帰りは絶対タクシーだと思いながら。それでもやっぱり帰りも歩いて頑張った。往復で2時間歩いた事になる。電車も久しぶりに乗った。毎日電車通勤の人たち、お疲れ様だなぁ。私には無理。それにはエンジン復活してもらわねば!ディーラーに電話して、見に来てもらう事に。整備士さんがキーを回してアクセルを吹かしたらかかった!わーい!・・・と同時に「すびません・・・アクセルを吹かす事まではしませんでした」と謝る。ドリーマー整備士さんは「いいっす。いいっす」と許してくれた上に無償対応!わーい!あんまりにもしつこく点検の電話がかかってくるから、無視し続けてたけど、ちゃんと点検に出しまーす。まだまだこの車には走ってもらわねば。退職金で買った思い出の車だしね。明日出先でエンジン止まったら困るから、夫の車で出勤しようかな。

本日の支出
  • 電車代(上福岡〜みずほ台)(pasmo使用)
    160円

  • やきそばパン、チキンごぼうサラダサンドイッチ(こんがり亭/西みずほ台店)
    360円

  • 電車代(みずほ台〜上福岡)(pasmo使用)
    160円

  • 合計:680円


Sample #290

36歳 女性/パート主婦(事務職)

1974年6月26日
血液型 :B
身長  :153cm 体重:-kg
居住地 :埼玉県川越市(埼玉県出身) 一軒家に夫・猫1匹・犬2匹と同居

給与収入:パート収入+夫から生活費15万円

アルバイト収入:月約10万円(パート)

仕送り

親からの小遣い

家賃:月10万円(夫が支払い)

自由になる金額:約10万円

ファッション代:月約1万円


マスコミで働くことを夢見て専門学校に通うも、バイトに明け暮れそのまま就職。マスコミとは近いようで遠過ぎる某レンタルビデオショップにてバイヤーとして10年バリバリ働く。 仕事が面白すぎて結婚を見送ったほど、仕事中心の生活を送っていた。しかし同期が先に出世した事で心が簡単に折れる。昼夜逆転生活もなんのそのの世界から、17時きっかり退社の会社に転職。すっかりお気楽社員と化す。 すったもんだの末結婚した旦