item image

 


そろそろ外遊びに最適な秋。
物欲が止まらなそうで怖い。
でもウチには爆弾を抱えたブーさん達がいるから、いざという時の為に蓄えておかねば・・
と自分に言い聞かせているのに、アウトドアグッズをネットで物色するクセがついてしまった。
ポイント何倍とか、今なら送料無料とか言って誘惑するの止めてくれませんか?
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
14,665円
 食品費
61,041円
交信費
0円
 ファッション費
23,546円
 趣味・遊興費
78,984円
 交通費
20,166円
 雑用品費
4,973円
 交際費
3,672円
 その他
87,965円
合計:295,012円

2010年10月31日(sun)

やっぱり雨で計画していた持ち寄りピクニックは中止。取り寄せをお願いしていたパーカーを取りに恵比寿へ行く。今日はハロウィンだから、大使館の回りでは魔女風の仮装をした人がたくさんいた。日本人にはまだまだ馴染みのないイベントだと思ってたけど、子供は楽しそうだったな。夫に便乗して、私もコートの取置きをお願いしていて、試着したらなかなか良かったので思い切って買った。だけど、家に帰ってもう一度試着したら、欲しかったコートと形が違うことに気付く。ガーガー言われることは分かっていたが、夫に報告。なんで試着の時に気付かないかについて説教された。そんなおバカな事は自分が一番良く分かってんだよーっ!申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、お店に電話して事情説明。対応してくれた店員さんが平謝り。あぁ・・申し訳ない。私が欲しいコートはまだ入荷していないので、入荷後交換してくれることになった。よかった。それにしても自分のマヌケさにガッカリ。疲れる出来事だった。しかもお腹がピーピー。金曜からの食べすぎで、胃がビックリしているのかな。

本日の支出
  • 駐車場代(恵比寿)
    300円

  • 高速代(練馬〜所沢)(ETCカード使用)
    300円

  • アイデンテアイウォッシュ、ジョンソン&ジョンソンボディソープ(セイムス上福岡店)
    697円

  • やまと豚ロース&カキフライ定食、ヒレ&カキフライ定食(とんQふじみ野店)
    3,265円

  • 合計:4,562円


2010年10月30日(sat)

雨の音が心地よすぎて、起きたのは10時半。今日は夫の病院の日。友人にも付き合ってもらう。病院は閉鎖的で少し気が滅入るのだけど、チャンMが一緒だったから話相手になってくれるし、待ち時間すら短く感じた。ランチ後、少しブラブラと買い物。チャンMは優柔不断で服選びが苦手だといつも言っている。そんな事ないと思うけどな。私が一緒だと、ジャッジしてもらえるから楽だと言う。この日も色で迷っていたので、すかさず「こっち!」コール。雨でもお店はどこも賑わっていたように思う。久しぶりに入ったユニクロで思わずフリース購入。年々フリース価格が上がってる?それと薄地になってる気がする。例によってキャンプで、アウターの下にも着られそうだからこのくらい薄いほうがいいのかも。その後また家に戻りダラダラと過ごす。家で友人に気兼ねなくゆっくりしてもらうのは嬉しい。10時頃送って行き、次回また美味しいゴハンでも食べに行こうと約束した。

本日の支出
  • ジャワシーフードカレー、欧風チキンカレー(ジャワ/川越市)
    2,100円

  • プリントフリースジャケット(ユニクロ/川越市)
    1,990円

  • 合計:4,090円


2010年10月29日(fri)

夜に楽しい予定が入っていると、仕事も苦じゃないなー。掃除と、ブーさん達のショート散歩をサッサカ済ませ、友人を迎えに行く。合流してまずはコストコで買い物。だいたいは夫と行くけど、やっぱりこういう買い物は女同士の方が楽しい。閉店時間まであまりなかったから、いつもよりは駆け足で見る。閉店の8時を過ぎても、お客さんが引かない為、どんどんと照明が落とされて皆追い出されるようにして会計していたのが可笑しかった。夕飯を食べてから我が家に移動。ブーさん達は友人に懐いているから、テンション上がりっぱなし。かなりの歓迎ぶりだった。コストコでの戦利品をツマミに2次会。彼女は夏に長年付き合って同棲もしていた彼氏と別れたばかり。この夏は、今迄見た事の無い彼女の落ち込みように、私も不整脈が出るほど心配の日々を送った。過去に、私がどーしようもないのと付き合ってた時「そんな男といつまでも付き合っているなら縁を切る!」と彼女に宣言された事があった。それでも私は、なかなかその男とは別れなかったんだけど。そんな事があったから、彼女の痛みが自分の過去と重ね合わさっちゃって、不整脈が出たんだと思う。今は少しずつ、自分を取り戻しているようで安心。ぜひとも次の恋愛に進んで欲しいと思う。夫が夜食にラーメンを提案して来たので3人で出かける。こんな時間にラーメンなんて久しぶり。一人暮らしの時は、よく彼女と家で話し込んで、そのまま泊まってってもらった事があった。結婚してからはそういう事がなかったから、3年ぶりくらいに布団を並べて寝る。いつもは私が先に寝ちゃってたのが、今日は彼女が先にオヤスミ。疲れていたのかな。

本日の支出
  • スモークチキンと4種のチーズクリームパスタ(五右衛門/入間市)
    990円

  • 味噌ラーメン×3(味噌倖/川越市)(友人の分奢る)
    2,300円

  • ケテルチップス、ネグロニサラミミラノ、アップルパイ、大森屋お吸い物パック、さくらどりムネ肉、ラム切落し、合挽き肉、水、ブレンディカフェオレ100本パック(コストコ入間店)
    8,200円

  • 合計:11,490円


2010年10月28日(thu)

ウチの営業所で生え抜きのドリーマーが結婚することになり、有志でお祝いを贈ることに。最近では珍しい肉食系ドリーマーだ。もう奥さんのお腹には赤さんがいらっしゃるらしい。さすが肉食系。ドリーマーというのは、私が勝手にそう呼んでいるだけ。いつからか、道端でかっこいい男子や可愛い女子を見かけると「おっ!ドリーマー」と心の中で思ったり、ビッグドリーマーの時は声に出したりもしてしまう。明日、急遽高校時代からの友達チャンMが泊まりに来ることになったので、細かい所まで掃除。ペットを飼っていない人を家に招く時は、神経を尖らせて掃除をしなくてはならない。招かれる人はそんなに気にしないかもしれないんだけど、私達は毛に対する感覚が麻痺しちゃってると思うから。拭き掃除も念入りにやる。明日掃除機がけとコロコロをもう一度やろう。あとは間引いた花とグリーンでごまかし作戦だ。つってもそんな事気にするような小さい女じゃないのだよね、彼女は。

本日の支出
  • 結婚お祝い金(会社)(みんなで集金)
    1,000円

  • がん保険(アフラック)(口座から引き落とし)
    3,727円

  • 合計:4,727円


2010年10月27日(wed)

久しぶりの青空。あさんぽに行ってあげようかなーと思っただけで終わった。ブーさんたちよすまぬ。でもあまりの寒さに、ブーさんたちも布団に潜り込んで出てこなかった。明日から台風の影響で雨が続くとのこと。週末のピクニックは中止だなぁ。残念すぎる。今週仕事がいつもに増して少ない。来月このくらいの時期に有休を使おう。さっそく食の趣味が合う友人にお誘いのメール。彼女とは定期的に築地食い倒れツアーを慣行している。待ってましたとばかりに、即返。冬は魚貝が美味しいから楽しみ。近くなったら生魚断ちして望む所存。夕方長めにブーさん達の散歩。夕日が雲に隠されて、空が薄い水色のような、小さい頃すごく好きだった色に染まっていた。私はピンクより、水色を好む子供だったな。昔流行った、靴紐の横に、なぜかジッパーが付いた今思うと不思議な靴も水色だったし、補助輪ナシで乗れるようになって、初めて買ってもらった自転車も水色を選んだ。そんな懐かしい色の空を眺めながら歩く幸せ。「ピザが食いたい」と夫が言うので、夕飯はピザ。1枚では足りず、食べている途中に追加でもう1枚焼いた。

本日の支出
  • 和風ツナマヨおにぎり、カゴメ野菜1日これ一本、ロッテACUO(ローソン三芳北永井店)
    334円

  • バジル、セロリ、ダイスカットトマト缶、トマト、モッツァレラチーズ、ナチュレ恵ヨーグルト(ベルク大井店)
    913円

  • レギュラーガソリン24L(川越市自宅周辺ガソリンスタンド)(クレジットカード使用)
    2,964円

  • 市民税3期分
    17,000円

  • 合計:21,211円


2010年10月26日(tue)

秋をすっ飛ばして冬が来たような天気。そろそろ暖房器具の用意が必要かなぁ。毎年、ガスヒーターの導入を検討するんだけど、結局夫と話がまとまらず。灯油を買いに行くのが面倒だから、今年こそと思っていたのに。この気温で寒い寒いと嘆いていて、キャンプに行って大丈夫なのか?友人から11月のキャンプのお誘いがあって、「もちろん行くよー」なんて答えちゃったり。でも山で見る冬の夜空は最高なのだ。晴れていればの話だけど。あまりの寒さにカーッと熱くなれる食べ物を欲し、某レシピサイトで見た「豆乳キムチスープ」を作る。もっと辛くしても良かったなぁと思って食べたけど、夫に残されてしまった。そういえば辛いものが苦手だったねーっ!わははっ。器は益子に行くという母にリクエストしていた物。お椀より大きく、丼より小さい、まさに求めていた形と色だった。

本日の支出
  • きゃべつ、にら、いんげん、白菜、小松菜、人参、しめじ、舞茸、胡瓜、もやし、木耳、バナナ、生おから、納豆、豆腐、ちくわ、まぐろ、海老、鶏ミンチ、合挽き肉、鶏ヒザ軟骨、ベーコンブロック、キムチ、低脂肪生クリーム、十勝細切チーズ、ペヤングソース焼きそば(ギガマート上福岡店)
    3,813円

  • 合計:3,813円


2010年10月25日(mon)

またしてもリビングでうたた寝したまま朝を迎えてしまった。全身が痛い。夫はもう私を起こす事を諦めたみたい。朝から雨模様と思って、部屋干しできる範囲での洗濯だったけど、出かける間際になって晴れ間が出てきた。こういうの止めて欲しいなーっと呟きながら、ベランダに出して出かける。夜は夫の帰りを待って、久しぶりに実家へ。長野から叔母と従兄弟夫婦が子供を連れて遊びに来ているので、母から呼び出しがかかった。子供の頃は夏休みと冬休みに長野の母の実家に遊びに行き、従兄弟達と遊び倒していたが、大人になると、冠婚葬祭の場でしか会う事がなくなって、会う度に「この前会ったのは何年前だった?」という会話から入る。この日も同様に。年上グループの遊びに付いてこれず、足にまとわりつくようにしていた従兄弟ももう2人の子供の父親だ。私と同じくらいの身長のせいか、子供が子供を連れているような感じだった。(失礼?)だけど従兄弟の中では一番の努力家だった。それもあってか私の母は、「背の低い子は努力家なのよ」が口癖。根拠はその1人だけだと思われる。子供の相手はどうも苦手なので、プリキュアグッズを渡して後は夫に任せる。母の手料理は久しぶり。誰かに作ってもらう食事は美味しいな。

本日の支出
  • シーフードヌードル、ポッカキレートレモン(ローソン三芳北永井店)
    288円

  • プリキュアお絵かきセット、プリキュアスタンプセット(大井サティ)(従兄弟の子供にお土産)
    1,286円

  • 自動車保険(アクサダイレクト)
    30,010円

  • 合計:31,584円


2010年10月24日(sun)

キャンプ場全体が傾斜しているので、起きたらテントの中でギューッと右に寄っていた。夫を支えるようにして寝ていたようだ。くそぅっ!あいにく曇り空だったけど、目覚めのコーヒーが美味しい。化粧道具一式とコンタクトを忘れて来たので、スッピンに眼鏡で過ごす。昨日の残りで雑炊を作り朝ごはん。特に縛りのないキャンプ場だったので、のんびりと撤収する。作業中、何かのロケ隊がやってきて準備をしていた。落とし穴みたいなのを作ろうとしていたから、バラエティ番組かな?のんびりとした風景に、突如照明やら、カメラやらが入り込んで来てゲンナリ。まぁアウト寸前だったから良かったけど。帰りに友人オススメの養鶏場直売店に寄った。絶品の親子丼を求めて長蛇の列が出来ていた。そんなに美味しいなら食べてみたかったけど、私達は売店で色々買い込んで解散。キャンプってやっぱりいいですね。

本日の支出
  • 黄金屋モツ鍋セット(黄金屋ネットショップ)(3家族でワリカン)
    2,000円

  • キャンプ用食材いろいろ(ナナーズ川上店)(3家族でワリカン)
    1,700円

  • アローカナ卵、鶏ハム、鶏ソーセージ、赤玉卵カステラ(中村農場)
    3,083円

  • 高速代(長坂〜入間)(ETCカード使用)
    1,650円

  • カキフライカレー、ロースカツカレー(CoCo壱番屋上福岡駅西口店)
    1,560円

  • 合計:9,993円


2010年10月23日(sat)

八ヶ岳方面へキャンプ。インターを下りたら、紅葉の絶景が私達を待っていた。まるで季節が違うかのような感覚。紅葉はまだかもと思っていたから、期待していなかった分喜びも倍増。私達が一番乗り。渋滞で遅れるというメールをもらっていたが、他2組も次々と到着。男性陣に設営を任せて買出しへ。地方のスーパーは見た事がない物がたくさん売っていて面白い。ついつい長居してしまい、夫から「まだ?」の電話が入る。女3人も集まれば、買い物には時間がかかるものなのだ。そういえば、スーパーや、キャンプ場周辺にはアジア系外国人の方々がたくさんいた。出稼ぎなのだろうか?どこで会っても挨拶をされたし、そう教育されているのかな。もうずいぶん寒くなってきたから、キャンプ場も空いていていい。ひたすら食べて、呑んで、しゃべって、景色を楽しむ幸せ。夜は満月を眺めながら取り寄せしたモツ鍋を堪能。この日の宴の肴は「ローン返済について」。それがいつの間にか脱線し、将来的にどこに住みたいか等々に変わる。そしてルールは、全て妄想で話すこと。夫達は壮大な夢を語り、妻達は現実を突き刺す。最後はチャリロトで9億当てた人の話になり、結局皆が宝くじに期待しようと言い、この日はお開き。持って行ったアウターを着こんで寝袋に潜り込む。もちろんブーさんも一緒に。こいつらは湯たんぽみたいに温かい。

本日の支出
  • 高速代(入間〜長坂)(ETCカード使用)
    1,500円

  • 生茶、午後の紅茶ミルクティー(双葉SA自販機)
    240円

  • キャンプ場利用代(八ヶ岳周辺キャンプ場)
    5,000円

  • ロックアイス、水、スーパードライ2本、C1000ビタミンレモン、赤から鍋スープ、アンバタサンド、メープルカシューナッツ(ナナーズ川上店)
    1,683円

  • 合計:8,423円


2010年10月22日(fri)

会社に遅刻する旨を連絡して、ブーさんJと病院へ。やっぱり足を付くのが辛そう。でも、車の中ではしっかりと足をついていた。病院で触診してもらったが、骨折や脱臼ではないとの事。よかった。炎症を抑える薬を処方され帰宅。朝ごはんをあげてから仕事へ。こういう時、留守番させるのは忍びないのだけど、仕方ない。仕事から帰ると薬が効いたのか、見違える程回復していた。とりあえず安心。夕方夫と図書館へ。急に甘い物が食べたくなり、ケーキを買って帰る。夕飯が出来た頃、夫の携帯に義弟から電話が。私が、妊娠中の奥さんにちょっとした贈り物をしたので、お礼にご飯でも行かないかというお誘いだった。残念。まぁ近くに住んでいるし、来月にでも改めて行こうと約束。大した物じゃなかったから、お礼なんていいんだけどな。12月には赤さん誕生のお祝いをまたしないといけないのだし。義弟夫婦は美男美女なので、赤さんは可愛いだろうなぁ。明日からまたキャンプ。天気も良さそうだし、久しぶりに会う友人と一緒なので、楽しみ。かなり冷え込みそうだから、しっかり防寒対策して行こう。

本日の支出
  • 再診料、処方料、消炎鎮痛剤(ふじみ野市内動物病院)
    1,890円

  • ミニッツメイド朝バナナ、カップヌードルチーズカレー、伊藤園1日分の野菜(ローソン三芳北永井店)
    471円

  • 犬用首輪2本(ネットショップ)(クレジットカード使用)
    7,800円

  • クリームブリュレ、シフォンケーキ、チョコレートケーキ(川越市自宅周辺ケーキ店)
    1,273円

  • コカコーラ、烏龍茶、ほろよいぶどうサワー、カロリ柚子モスコミュール、カロリレモン、世界のハイボール×2、イカ姿フライ、クスクス(やまや三芳店)
    1,114円

  • 犬服2枚(ネットショップ)(クレジットカード使用)
    10,920円

  • 合計:23,468円


2010年10月21日(thu)

ブーさんJがビッコを引いている。2頭でかなりエキサイティングな遊びを展開していたから、そのせいかも。時間が経つにつれビッコどころではなく、前足が付けない状態になってしまった。夜中相当痛かったのか、叫び声を上げた。夜間病院に駆け込むか迷ったけど、ヘルニアの線は薄いから明日朝イチで病院に行こう。習字はなんとか課題提出。皆さんかなり、家で練習している様子。私も2階の衣裳部屋(という名の物置き)を片付けて、練習スペースを作ろうかな。それにはあの着ていない大量の服を片付けなければ。そうだ、先生が言っていた事を忘れないように書いておこう。書の世界で上手い下手の違いは「観察力」にあるそうだ。お手本からいかに、たくさんの情報を得るかという事らしい。分かるような、分からないような。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年10月20日(wed)

寒くなってきたなーっ。冬が苦手な私には辛い季節がやってくる。紅葉とか、クリスマスとか、楽しいんだけど寒いのは受け入れ難い。午前中にシレッとした顔で書類を出してきた上司。もう何も言う事はない。黙って受け取り、本社に遅れた事を謝罪。だけど怒られなかった!どうやら事情を分かってくれていた様子。帰ってからキッチンの掃除。いつもはブーさんの散歩は1頭ずつ行くんだけど、今日はちょっとサボって2頭引きで。これが失敗。やっぱり年上ブーさんが思い通りに歩けず、イラ立ちを表す首掻きが止まらなかった。ごめんよ。そのおかげでキッチンは一応キレイになった。肩凝りがひどくなってきたので、ラクワを巻いて過ごす。こんなの効かないだろー?と思っていたけど、これが意外と効くんだな。でも、うっかりしたまま外に出る事があるので注意が必要。いや、しててもいいんだけど、自分の中のルールで外にはしていかないと決めている。先日のバーベキューで庭になった柚子を貰ったので、1つは柚子ソーダにして飲む。残りはお風呂に浮かべて柚子湯にしてみた。なかなか香りが良い。明日の朝お風呂に入る夫はきっとビックリするだろうな。いや、怒るかな?いや、気づかない可能性大だ。

本日の支出
  • 雑誌ガルヴィ(TSUTAYA高階店)(図書カード使用)
    749円

  • 合計:749円


2010年10月19日(tue)

昨日までに確認しておいて欲しいとお願いしていた書類を、今日になって手をつけ始めた上司・・・。毎月必ず期日に遅れる。今は特に忙しい時期ではないはずなんだけど、どうして期日を守ってくれないのだろう。しかも全く悪びれた様子がないと来ている。パソコンがまるで出来ない人なので、今日も「数字の入力ができない」と言って来た。「ロックがかかっちゃってますから、ココを押してください」と教える。きっと、私に聞くのが嫌で、何とかならないかとかなりの時間をかけて色々試していたみたいだった。その気持ちも痛いくらい分かるんだけどさ・・。明日経理の人にチクリと言われるのは私なんだからさ。お願いだから期日を守っておくれよ。そんな事があって、なんだか落ち気味な日だった。帰ってからブーさん達のストック食と、夕飯を黙々と作って気晴らし。炊き込みご飯と鯵の干物、根菜の味噌汁にひじき煮という完全和食に夫も意外にご満悦。それを見て私もようやく気持ちが落ち着いた。

本日の支出
  • さつま芋、牛蒡、長葱、椎茸、えのき、ピーマン、もやし、胡瓜、蒟蒻、油揚げ、卵、豚ばらブロック、豚肉切落し、ひじき、中華三昧(業務スーパーふじみ野店)
    1,948円

  • 合計:1,948円


2010年10月18日(mon)

ブーさんの散歩から戻ったら、外に隣のオバサマが居て、子犬を連れてらした。高齢の犬を飼っていらしたが、最近見かけなかったのでもしかしたら・・という思いはあったのだが、やっぱり先月亡くなったのだそう。聞けば完全な獣医のミスによる死との事。切なさで胸がいっぱいになる。秋の新ドラマでペットビジネスだとか、動物を題材にした物が始まったから、見てみたけど漫画が原作だからか、見ていて漫画っぽいなぁと思ってしまった。今のところ、だから何が言いたいのだろう?という感じ。動物愛護?疑問だらけ。どちらかというと、飼い手側に問題提起しているように感じたが、人間と同じように、獣医にも医療ミスがあるんだぞ!と言いたかった。ペットビジネスだとか連呼されると、我が家もかなり高額と言われる手術費用を払って、ブーさんのヘルニアを治してもらった経験があるので、複雑な気持ち。私はまた歩けるように治してもらえたことに感謝しているから、高額だとはあまり思っていない。題名だけ見て、あのドリトル先生シリーズのように、ほんわかとした雰囲気のものかと期待してたのに。また図書館に行ってドリトル先生借りて来ようかな。井伏鱒二の訳が最高なのだ。児童文学とは言え、大人になっても楽しめる本だ。

本日の支出
  • ペットシーツ、薫りサワデー、水切りネット、猫用脱臭トイレマット、着火剤、ランタン用ガソリンノズル(ビバホーム大井店)(ギフトカード1000円分使用)
    3,380円

  • 合計:3,380円


2010年10月17日(sun)

いつまでも寝ていたい気分だったが、夫に起こされてしまった。久しぶりに9時間睡眠。今月はハード。夫は誘われたら断らない主義なので、予定を入れずにのんびり過ごす休日がなくなったのだ。今日は久しぶりに都内へ。知人のツテで取り置きしてもらってたブランケットを買いに行く。原宿はまだ半袖でいる人が大半だったけど、店内は魅惑の秋冬物で溢れかえっていた。私は暑くても、いつまでも夏のような格好でいるのは恥ずかしいと思っている。やっぱり9月になったら秋を取り入れるべきではないのか?ショップで働く知人の旦那様と近況報告。そんな時は少し接客モードになるのか、夫に新作を勧めていた。さすがプロでいらっしゃる。その後、最近2人で夢中になっているショップへ。夫はパーカーを取り寄せ、私は靴下を買うか悩んだが、3千円オーバーだったので諦める。偉いぞ。でも、今でも頭には靴下が。やっぱりあの個性的な柄は他では買えないのだ。代官山経由で帰り、思いつきで立ち寄った所でど真ん中ポンチョを発見。試着して即購入。夫も便乗してレギンスを買っていた。キャンプではもちろん、ちょっとした外出時に羽織るのに最適だ。早く着たい。日曜で道が空いていたから、私の車で行ったのだけど、行きも帰りも私が運転で激疲れ。夫ともその事で喧嘩になり、外食の予定がまさかのホカ弁に。美味しい物食べたかったなー。

本日の支出
  • 駐車場代(神宮前)
    400円

  • パシフィックフリースブランケット2枚(BEAUTY&YOUTH原宿メンズストア)(友人割引)
    6,961円

  • 駐車場代(恵比寿)
    800円

  • Manastashポンチョ、レギンス(空 代官山店)(クレジットカード使用)
    14,595円

  • ハンバーグ弁当、みそロース弁当、海老サラダ、温野菜サラダ、肉じゃが、コロッケ(オリジン弁当ふじみ野店)
    1,553円

  • 合計:24,309円


2010年10月16日(sat)

本日も日焼け覚悟でBBQへ。友達の友達の両親が引退後田舎暮らしをしているとの事で、広大な敷地に皆が集まった。セルフビルドだというお宅を拝見させていただき、終始皆で「こんな暮らししてみたいねー」と言い合う。おもてなしが好きなご両親だけあって、次から次へと食べるものが出てきて気付けば夢中で立ち食い。しかし会費はガッツリとられ、グラム2万弱のお肉まで出たもんだから、予想外の出費。あの肉はアラフォー世代にはキツかったな。「うまーい!」と言いつつも、その場に居た皆が一切れで箸を置いたのには笑った。帰りは私が運転手。眠気と闘いながら爆走。

本日の支出
  • 高島平〜山武成東(首都高、京葉道路、千葉東金道路)(往復分)
    3,100円

  • ミル挽きコーヒー(幕張SA)
    200円

  • バーベキュー会費(2人分)
    12,000円

  • ツナマヨおにぎり、ぼんじりおにぎり、クリームパン、伊右衛門玄米茶、伊右衛門緑茶(ファミリーマート川越市自宅周辺)
    650円

  • 合計:15,950円


2010年10月15日(fri)

久しぶりに1日中途切れる事無く仕事があった。数字を追っていたせいか頭痛がして、お昼に薬を飲んだけど効かず、夜も薬を服用。いつもなら2錠飲めば治るのになぁ。トレイシーをさぼっているからか。数ヶ月前にトレイシーメソッドを毎日していたら、肩凝りもなくなって体調が上向いていた。夏の暑さですっかり怠け癖がついて、ここ2カ月休止中。そろそろ再開しないと。帰りに、明日の集まりに持参するお土産を買いに行くが、目当ての物は売り切れていた。せっかくなので、名産品を持って行きたかったんだけど。仕方なく催事にあったロイズのポテトチップを買う。この前自宅用に買ったばかりなのに。まぁつまむのには最適であろう。夕方ブーさん達の病院へ。院長先生だと無駄に構えてしまうが、今日は病院で一番可愛い女医さんだったのでホッとした。しかし私たち夫婦はその女医さんの事を「ネチャ先」と呼んでいる。なぜなら口調がネチャネチャいているから。安易。可もなく不可もなくという病院なので、ホームドクターにしているが、もう少し手応えのある病院がないものかといつも思っている。今日も余計な質問はせず、定期的なケアのみで終了。ブーさん達はグッタリで、夜の散歩の催促もナシ。それはそれで寂しかったりする。

本日の支出
  • ロイズポテトッチプス2種(まるひろ新河岸店)(手土産)
    1,386円

  • ACUO(まるひろ新河岸店)
    95円

  • レギュラーガソリン23L(川越市自宅周辺ガソリンスタンド)(クレジットカード使用)
    2,892円

  • 爪切り、耳掃除、肛門腺処置、フィラリア予防薬、抗痙攣剤、プラクティック2本(ふじみ野市内動物病院)
    9,618円

  • CDレンタル代/スーパーフライ、パフューム、サカナクション、中森明菜、ラブサイケデリコ(TSUTAYA高階店)(夫が半分出す)
    500円

  • 合計:14,491円


2010年10月14日(thu)

やってしまった・・化粧したまま寝。若い時分から結構あったんだけど、さすがに30過ぎてからは真剣にマズイと思って気を付けてるつもり。うたた寝のはずが、そのまま朝を迎えた。朝風呂は気持ちいいが、メイクを落としてまたすぐメイクするという切なさを味わう。最近近所の空き地に家が建ち始めた。家の隣も駐車場なので、いつか家が建つのだろうか。それまでには引っ越したい。もっと引っこんでもいいから、庭付きの家が希望。そういえば伊豆旅行では、たくさんの別荘やリゾートマンションを目にした。300坪で2000万台とか破格だった。妄想して楽しもう。仕事後予定通り買い物をして帰る。しばらく見かけなかった「食べるラー油」が売っていて、そんなに必要としていないのについ、買ってしまった。今回買ったのより、最初に発売されたのが好み。今日は習字だったので、夫の夕飯を作って出かけた。プヨ腹対策にハンバーグの肉を減らして豆腐にしてみたが、気づかず食べた様子。しめしめ。習字の課題はあと一歩で終わらず、来週に持ち越し。今日は調子が良かった。先生に筆を持ってもらって書いた感覚を忘れたくなくて、めちゃくちゃたくさん練習した。上手く筆が運べなくて悩んでいたところが、理解できた瞬間。ああいう感覚って久しぶりだったなぁ。

本日の支出
  • 小松菜、アボカド、蕪、南瓜、もやし、オクラ、舞茸、ブロッコリー、かいわれ大根、グレープフルーツ、海老、生もずく、豆腐、ヨーグルト、焼きビーフン、ちくわ、ぶっかけおかずラー油(ベルク大井店)
    2,355円

  • なめらかかとスティック(ベルク大井店)
    698円

  • 合計:3,053円


2010年10月13日(wed)

疲れを引きずったまま仕事へ。3時までとは言え、ものすごく長く感じてしまった。今日は何もしたくない気分だったが、頑張って洗濯はした。休みだった夫にキャンプ道具の片付けと部屋の掃除機がけをお願いする。夫が担当する家事は掃除機がけのみ。イクメンとか主夫とかって言葉が流行っている?昨今。我が家にはそんな言葉存在しないのだ。独身の友達には「家事が出来る男を探しな」と言い続けている。私は家事が嫌いな方ではないと思っているが、分担できるならした方がいい。結婚後も仕事を続けるなら尚更そう思う。夕飯も作る気力はなかったが、鍋一つで出来るパスタで済ます。キャンプでもよく作るのだけど、鍋に水と材料を入れて煮るだけなのにちゃんとおいしい。冷蔵庫は空っぽだ。明日は買い物に行かなくては。

本日の支出
  • 食パン、カレーパン、コッペパン、アンチョビフランスパン(パン工房ラパンふじみ野市)
    560円

  • 合計:560円


2010年10月12日(tue)

楽しかった秋の伊豆旅行も最終日。夫は明日も休みなので、まだまだ伊豆観光をしてから帰宅するという計画。天城峠、河津七滝、浄蓮の滝を巡る。それにしても滝巡りはある意味荒行だ。10キロあるブーさん達をそれぞれ抱えて階段を下らなければならないからだ。マイナスイオンをたっぷり浴びたが、階段の上り下りで変な汗をかいてしまった。我が家の位置から考えると、なかなか足が向かない伊豆だったが、友人に教えてもらった東名に乗らないルートで行ったおかげで伊豆も遠い場所ではないのだという事が分かった。運転を頑張ってくれた夫に感謝。しかし座りっぱなしでかなり腰が痛い。

本日の支出
  • 宿泊代(伊豆高原周辺ホテル)(大人2名、犬2匹、舟盛)
    35,710円

  • ぐり茶、抹茶ソフトクリーム(市川製茶工場)(実家にお土産)
    1,880円

  • 鯵・金目鯛干物、わさび漬け、祇園いなり寿司(伊東マリンタウン)
    2,470円

  • 爽健美茶(浄蓮の滝販売機)
    150円

  • ロイズチョコポテトチップ、皇朝肉まん(談合坂SA)
    960円

  • 高速代(河口湖〜入間)(ETCカード使用)
    1,600円

  • コカコーラ、ウーロン茶(セイジョー上福岡店)
    337円

  • コロッケ、イベリコメンチカツ、キャベツミックス、三元豚カツ弁当(さぼてん上福岡店)
    1,303円

  • 合計:44,410円


2010年10月11日(mon)

朝から快晴!撤収時には具合が悪くなるほど暑かった。キャンプ場を後にして伊豆観光に出発。夫がプラン立て。犬連れだと行ける所も限られてくるので、とりあえず城ヶ崎海岸に向かう。連休だけあって、なかなかの人出であった。所々に「いのちの電話」という看板が掲げてあって、暢気に記念撮影してていいのか?写ってはいけないものが写ってやしないか?と気になる。それでも海はキレイだったな。波は高く、断崖絶壁が怖かったが。終始「火サス」のテーマ曲が頭を巡っていた。宿は伊豆高原のプチホテル。いつもは犬連れ大歓迎的なメルヘン宿を避けて、旅館などを探すのだが、今回は予約が取れずメルヘン宿に流れた。しかし、嬉しい部屋食な上に料理も美味しく、大満足であった。この料理なら、犬の絵柄のベッドカバーには目を瞑ってもいいだろう。

本日の支出
  • 駐車場代(城ヶ崎海岸)
    500円

  • 山菜蕎麦、坦々麺、生ビール(旅の駅ぐらんぱるぽーと)
    2,080円

  • 合計:2,580円


2010年10月10日(sun)

昨日の夜から明け方が雨のピーク。どんだけ降るつもりなんだろうと寝ながらも思っていた。朝起きた時にはピタリと雨が止み、友人が撤収する際には晴れ間が出て来た。我が家はもう1泊。見送る側はなんだか悲しい気持ちになる。午後からは暑いくらいで、空いている場内を思い切り使い、ボール遊びなどして過ごす。夜は満天の星。しばらくボーッと眺めて色々な事を想う。流れ星をいくつも見た。こういう時の願いはただ一つ。私と関わる人全てに幸せが訪れるように。チマッとした願いではなく、大まかに願いたくなるどこまでも広がる星空だった。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年10月9日(sat)

キャンプ初日。5時出発で順調に待ち合わせ場所に到着・・と同時に悲しいかな雨が降り出す。とりあえず設営時に止んでくれればいいよねーと話しながら食材調達。朝の市場は活気があって楽しい。食道楽な友人は豪快に買い物をしていた。せっかく伊豆に来たのだから海鮮系のBBQをやりたかったが、1日雨予報なので断念し海鮮鍋に変更。キャンプ場までの道のりはかなりワイルドで、手足にグッと力が入ってしまった。キャンプ場の管理人さんが「雨だからキャンセルかと思った」と言うほど、1日中ドシャブリ。だけどタープの下にいれば、雨など気にならないし喋り倒してアッという間に夜。皆で町営の温泉にでかける。いいお湯だった。獣道を通ったら、鹿の親子に遭遇。警戒心が強いと思ったが、ジーッとこっちを見ていた。写真に撮れず残念。我が家のブーさんBと、友人宅のブーさんDの誕生日が近いこともあり、友人がケーキを作ってきてくれて、皆でお祝い。最近回りで悲しい出来事が続いたので、とにかく元気に1日でも長く傍にいてくれよーと願いつつ宴会。海鮮鍋もおいしかった。

本日の支出
  • 高速代(入間〜河口湖)(ETCカード使用)
    1,100円

  • キャンプ場代(伊豆修善寺周辺キャンプ場)(2泊分)
    9,030円

  • キャンプ用食材いろいろ(沼津食遊市場)(友人とワリカン)
    4,280円

  • 入浴料(キャンプ場周辺温泉)(2人分)
    400円

  • 合計:14,810円


2010年10月8日(fri)

明日からキャンプとその後、宿に1泊。生憎雨予報で、ちょっとテンションが下がるが、まだ晴天への望みは捨てないでいる。一緒に行く友達が「私が雨女だからだ」と言っていたが、そんな事言ったらウチの夫もそこそこの雨男だと言われている。だいたい雨男とか雨女だとかって盛り上がる雰囲気が私は好きではない。楽しみにしていたイベント日に雨が降っただけでも残念な上に、アナタが雨女だからだよー!なんて言われたら、冗談だと分かっていたって傷ついてしまう。こんな事思うの私だけか?まぁとにかく、雨が降らないことを願おう。明日は早朝出発なのに夫は歓迎会で遅くなるらしい。我が家はだいたい毎日2人揃って夕飯を食べるが、時々こういう一人ゴハンの日があると、ワクワクしてしまう。自分の好きな物を作って食べられるからだ。本日は、夫の苦手なナンプラーで味付けした「アジアのどこかの国の焼きそば」にした。自分の荷物と食材は用意したから、とっとと寝てしまおう。

本日の支出
  • 綾鷹(会社自販機)
    130円

  • しめじ、きゃべつ、焼き芋、大豆水煮、高野豆腐、切干大根、青さ粉、低脂肪生クリーム、森の薫りウインナー、合挽肉、鶏ヒザ軟骨、豚肉切落し、キムチチゲ鍋スープ、麦茶、スプライト、卵、あさり水煮缶、インスタント味噌汁、いか姿フライ(ギガマート上福岡店)
    4,424円

  • 合計:4,554円


2010年10月7日(thu)

「本社総務の人が打ち合わせに来るから〜」と突然言われ、これはもしや業績悪化によるクビ宣告か!?と内心ドギマギしていたが、逆に正社員にならないか?というお話をいただいてしまった。このご時世に有り難い話なのかもしれないが、今の時間に余裕のある生活を捨てられず、お断りさせていただく。それに実のところ、そんなに仕事量ないんですよ・・。この仕事量で夕方まで働くのキツイ。今だって牛歩戦術とばかりに、1つの仕事を時間かけてやって、何とか凌いでるんだから。夜は習字。中学までやっていたとは言え、勘を取り戻すのに結構苦労している。しかも苦手な漢詩の勉強もあるし、前途多難か。師範免許取って将来は書道教室を開きたいという夢があるが、それにはあと何十年もかかりそうだ。部活との両立が出来ずにやめたのだけど、頑張って続けておけばよかったと今になって思う。今日も小5の女子が「ミニバスと両立できないから、教室やめます」と言いに来ていた。その子に「頑張って続ければ、将来きっと役にたつよ!」と言いたかった。おせっかいかもしれないけど、人間て後になってそういう事に気付くものだから。いやしかし、今日の習字は全く集中力に欠けていて、ダメだったな。風邪気味で、薬を飲んで行ったのがいけなかった。来週は課題の提出があるし、家で練習しよう。そうしよう。

本日の支出
  • 月謝(書道教室)
    8,000円

  • リッチミンD、サッポロ一番塩らーめん5個パック(ドラッグセイムス上福岡店)
    497円

  • ソフティモメイク落しシート(ドラッグセイムス上福岡店)
    198円

  • 合計:8,695円


2010年10月6日(wed)

夕方仕事が早く終わった夫から、週末のキャンプに必要な物を買いに行こうと連絡があった。衣替えをしたかったのに・・・と言いつつも、先日のキャンプで色々と欲しい物が出来てしまったので、それも物色出来ると思ったら、ウキウキしてきた。今月はキャンプと旅行と、出費が嵩むので、極力外食を控えようと思っている。なので帰ってから家で食事出来る様、夕飯の準備をしてから出かけた。目的の物は買えず、消耗品のみ買う。平日は空いていていいなぁ。ゆっくり店内を3周ほどして帰る。途中、炊飯器のスイッチを入れ忘れた事に気付き、かなりショック。結局ゴハンのみを買いにスーパーに寄る。ゴハンだけで済むはずがく、空腹MAXの夫は弁当を買いやがった。最近お腹がプヨンプヨンだと指摘したばかりなのに。仲間内ですっかりデブキャラになりつつある事を自覚して欲しい。

本日の支出
  • LPガス缶、マントル、ホワイトガソリン(WILD-1入間店)(ギフト券4000円分使用)
    197円

  • 携帯用水飲みボウル(ブーさんと、友達プレゼント用に3個)(楽天内ショップ)(クレジットカード、200円分ポイント使用)
    7,000円

  • 白飯、カツ丼、もやし、セロリ、蜂蜜かりんとう、世界のハイボール、ほろよい白サワー、カロリ柚子モスコミュール、生サンマ、片栗粉、六甲のおいしい水、焼そば(さいたまコープ川越市自宅周辺)
    2,035円

  • 合計:9,232円


2010年10月5日(tue)

今日突然金木犀の香りを感じた。秋が来たのだ。フワリと香るこの花が結構好きだ。そして今日きっかり10年。私が大好きだった尊敬すべきお犬さんが亡くなった。会ったこともないが、我が家のブーさん達を迎える前に穴が開くほど見ていたブログだったので、勝手に親近感を持っていた。飼い主さんが「一切のメールや、花はいりません。花を贈ってくれようとしているなら、その花はお家に飾ってください」と書いていたので、今日は追悼の意を込めて、食卓に花を飾った。つい前日まで元気に歩く姿を見ていたのに、まるで電池が切れたように死んでしまった。私は現実主義だけど、こと死に対しては、夢見る夢子ちゃんなのだ。死というものにとてつもなく恐怖を感じている。我が家のブーさん達がその時を迎えるまでに、私は少しでも強くなれるのだろうか。食卓に花が飾ってあっても夫は何も言わなかったが、きっと夫も分かっているんだと思う。孤高の存在Sくん、安らかに眠れ。

本日の支出
  • ダリア、ヒヤシンス球根2個(ビバホーム埼玉大井店)
    598円

  • 合計:598円


2010年10月4日(mon)

月曜日が好きな人っているのだろうか。しかも雨でキャンプ後の大量洗濯ができなかった。上司は1分に10回はため息をつくし。無意識なのかもしれないが、真後ろに座っているから、私の背中にため息が降りかかってる感覚。ものすごーく嫌だ。不幸が移るのではないかとさえ思ってしまう。しかし良いこともあった。何カ月も前に光通信にした時のキャッシュバックが今になって届いた。5千円の臨時収入。嬉しい。それと八百屋のおじちゃんにオマケしてもらった!ブーさん達を連れて行くと、オマケ率が高い。いや、わざと連れてってるわけじゃないんだけど。散歩ルートにあるからね。スーパーで買うより格段に安い上に、オマケまでしてもらって恐縮してしまう。なので多目に買うようにしている。夜はまた週末のキャンプに備えて、ブーさん達のゴハン作って冷凍。12食も作ったぞー。疲れた。

本日の支出
  • わかめごはんおにぎり、ごろごろ野菜のお味噌汁、一日分の野菜(ローソン三芳北永井店)
    320円

  • トマト、チンゲン菜、スナップえんどう、玉ねぎ、ぬか漬け(横井青果)
    635円

  • 合計:955円


2010年10月3日(sun)

キャンプ最終日。心配した雨にも降られず、テント類も乾かしてから撤収できた。ちょっとしたテントやら、アウトドアグッズの展示会のように、皆さんそれぞれのキャンプスタイルを見させてもらってまた物欲がフツフツと高まる。だけど一気に買うと後悔の元と言う事はこの3年で覚えたはず。しっかりしろ自分。しかし夫は帰って来てさっそくオールドランタンなどをオークションでチェック。買うならこづかいでねと念を押しておく。夜から雨。最近ほんとに雨キャンプがなくて嬉しい。3連休のキャンプも晴れますように。

本日の支出
  • オムライス、コーヒー2人分(富士五湖周辺カフェ)
    3,930円

  • キャンプ場宿泊費(富士五湖周辺キャンプ場)
    6,000円

  • キャンプ用食材(仲間とワリカン)
    4,500円

  • 高速代(河口湖〜狭山)(ETCカード使用)
    1,580円

  • イベリコ焼肉重、にぎり寿司、レタス、大根、しめじ、なめこ、りんご、牛乳、まぐろ、鮭、麦茶パックなど(サミット/川越市自宅近辺)
    2,830円

  • 合計:18,840円


2010年10月2日(sat)

キャンプ2日目。夜鹿の鳴き声がした。新しく購入した小さめのテントが効果を発揮し、まったく寒さを感じずに熟睡できた。寝袋に入りこんでいた愛犬Bも途中ゼェゼェ言いだすくらい。これで今年は冬キャンプも快適なはず。今日は更に9組が合流し、なんと総勢25人の大所帯キャンプに。半分以上が初対面の方たちだったが、住まいも年代もさまざまで話は尽きることがなかった。特に名古屋弁?が耳に心地よく、頭も気分も爽快な感覚。みなそれぞれに一品料理を持ち寄り、最後の晩餐会並みに長ーいテーブルを囲み大おしゃべり大会。共通の趣味があるって事で、こんなに盛り上がれて、繋がって行く幸せ。前日の夜更かしがたたり、12時前にはダウン。後ろ髪を引かれる思いで就寝。

本日の支出
  • 風呂代(富士五湖周辺温泉)
    800円

  • ジョア(富士五湖周辺温泉内売店)
    100円

  • 合計:900円


2010年10月1日(fri)

消費生活スタートの日。初日が肝心とばかりに昼食は夫こづかいから便乗して購入してもらった。2人とも仕事を午前中で早退し、いざキャンプへ。土曜入りでも良かったのに、浮足立ってしまい前乗りすることに。富士五湖周辺に着いてビックリ。想像以上にひんやり。我が家他2組と夜中まで語らう。あれを語らいと言っていいのかはナゾな、大笑い話ばかりだったけど。

本日の支出
  • 高速代(入間〜河口湖)(ETCカード使用)
    1,480円

  • 氷(セブンイレブン山梨鳴沢店)
    157円

  • 合計:1,637円


Sample #290

36歳 女性/パート主婦(事務職)

1974年6月26日
血液型 :B
身長  :153cm 体重:-kg
居住地 :埼玉県川越市(埼玉県出身) 一軒家に夫・猫1匹・犬2匹と同居

給与収入:パート収入+夫から生活費15万円

アルバイト収入:月約10万円(パート)

仕送り

親からの小遣い

家賃:月10万円(夫が支払い)

自由になる金額:約10万円

ファッション代:月約1万円


マスコミで働くことを夢見て専門学校に通うも、バイトに明け暮れそのまま就職。マスコミとは近いようで遠過ぎる某レンタルビデオショップにてバイヤーとして10年バリバリ働く。 仕事が面白すぎて結婚を見送ったほど、仕事中心の生活を送っていた。しかし同期が先に出世した事で心が簡単に折れる。昼夜逆転生活もなんのそのの世界から、17時きっかり退社の会社に転職。すっかりお気楽社員と化す。 すったもんだの末結婚した旦