講義終了後、火曜はバイトがないので学校のPCルームでレポートを仕上げる。これで、今日は帰宅!イエス!!と思ったら、大学時代の友人から嬉しいお誘い。彼女は、来年に結婚を控えていて今日はお母様とドレス選定。やっぱり、そうよね!旦那さまより、お母さんにアレコレ言ってほしいよね!!と、ビールを飲みながらまとまる獣女子2人。タイ屋台風飲み屋で、将来について語り合う。私達の夢は、一緒に人の集まる場所をつくる事。それまでいっぱい勉強しよう!と誓い合える、素敵な友達。素敵な女子会。楽しかったー。
残暑が酷暑。昼間の眉間のシワをどうにかしたい…。今日は2限からだからのんびりモーニング。けどその分、出発時間が暑い。駅に着く頃には既に汗だく。つゆだく。2コマしかない授業はあっという間に終了。授業中、大学時代の恩師から連絡。ずっと、気にかけてもらっていて身に余る思い。学校が終わって一段落したら会いにいこう(長崎へ)。夏バテかもしれない、ちょっとした気だるさ。納豆ご飯で回復せねば。
目覚ましをかけない起床。幸せ。今日はお店に授乳指導にくるお客さんの息子(4ヶ月)の子守り番。まわりにはちびっ子がいないから、若干の緊張。人見知りしないいい子。よだれさえも可愛い。最近、まわりは第一次ベビーブーム&結婚ラッシュ。そうだよね、おかしくはないよな、もう。こーーーんなちっこい手で、握りしめられて感極まりそうに。そうだよなー。1時間ちょっとを2人で過ごし、お母さん気分。お母さんってすごいな。尊敬。そして有難う、お母さん。午後は店番しつつ、お店でレポートをまとめる。近所の奥様がお茶も飲めるのねーここ、また来るわー!といって去っていった。広大な庭をお持ちだそうで。お招きいただき。なんだか、最近めまぐるしくテリトリーが増えている。人生で最も急速なペース。充実の日々。夜は久々の家族揃っての食事、焼肉大会。タレより塩派なわたし、大人になりました。
起きたら、床。これぞまさに起床、なんちゃって。昨夜はベッドまでたどり着けなかったらしい。バイト先の先輩がiPhone4を入手。ちなみにわたしは3GS。画面がちがーーう!すごーーい!なんて言いつつも、携帯電話にあまり興味はないわたし。普通の携帯にもどりたい…。今、すごくビールが飲みたくてコンビニに行くか迷う。午前0時。
いよいよ、訪れたプレゼンの日。就寝午前4時、起床午前6時。緊張するとすぐに胃腸にくるタイプ。眠気<腹痛。数えきれないため息と、トイレの回数を超えいざ。いつもそうだけど、それは最初の一息の前まで。始まってしまえばどうってことなく終わる。肝が据わってるんだか、ないんだか。授業後は、1週間前から約束していたギャラリー散策へ友人と。2つ下で弟と同い年なのに、この一緒にいる心地よさ。それにしたって暑いよ、TOKYO。私たちは「アイス部」を結成しているので、アイス休憩を取る事に。清澄から神保町へ。たまたま見つけたレトロ喫茶。私はクリームソーダを、彼女はアイスココアを堪能。どちらも上にバニラアイス。アイス部らしく、このアイスを食すタイミングと、アイスの必要性について語り合う。横目にみれば山盛りのナポリタン。どうもここの名物らしく、気付けばまわりはナポリタンおばちゃんばかり。ダイナミック、アグレッシブ。その後、夕暮れて何をするかと考え。市ヶ谷の駅の下の釣り堀をふと思い出す。彼女にそれを言うと「行きたかったんですー」の返答。さすが。やっぱり。たちまち「釣り部」の誕生。日も暮れた東京の真ん中で釣り。をかし。おじさまの優しさに触れ、東京も捨てた物じゃないな、と。魚をわっしとつかむは、口に指をつっこむは、たくましい私達。2人で3匹釣り上げて満足。ただ、鯉のエグさには脱帽。もうちょっと今度は可愛い魚のいるところに行こうと、次回の約束。やったー。市ヶ谷で飲んで、駅で別れる。前日の不眠のせいか、人生で初めて乗り過ごす。起きれば最寄りの駅より4つ先。4つでヨカッタ。やっとの思いで自宅に到着、コンタクトだけはとって床で就寝。楽しかったーー
ランチは都合により、延期。学食でおにぎり。今日は学校→バイト→パワポの終わりの見えない日。久々の。眠眠打破。
昨日は風呂も入らず、8時就寝。午前三時起床。じいちゃんか。風呂に入り、6時まで再び就寝。おかげで、授業中はすこぶる快調。給料日ーー!ほくほく。頑張ってる自分に炭酸飲料。小さめ。スライドの写真収集で授業中に建造物の写真取り。かっこいいなーやっぱり、昭和建築。イズム。バイトで帰宅後スライド準備。明日は、いつものランチ仲間と学校まわりのカレー屋さんでランチ♥楽しみすぎるーー。
他の同じような学芸員講座に通う、バイトの子と週末に花金にお茶の約束。あと半分頑張れそーー。一緒に清澄のギャラリーに行く約束。サクサク、プレゼン終わらせよう、うん。やっぱり夏バテか、昼食はおにぎり1個で満腹。この私が。図書館で学校100年史を積み上げ、学校建築について資料収集。キャンパスライフ〜。そして、久々に夕方には帰宅、母を店までお迎えに。ワン子も一緒にお迎えに。ワン子は車の窓から外を眺め。イケすいた感じにドライブ。セレブ〜
月曜日、1週間のスタート。新しい講座の最終日はプレゼンテーションが待っている。班ごとに代表者を選出し、計画した美術館の運営、企画等を発表する。見事にプレゼンターに当確。何故。既に、腹痛。プレゼンなんていつぶりだろう。まずは、お風呂で発声練習から。夜は、またも上司の発案で退勤後みんなでご飯。オープニングから、ずっと一緒だった上司が異動する事に。思い出話をみんなでしているうちに、寂しい感。あと1週間なんて、忙しない会社だ。でも、楽しい夜。明日の事?考えない、考えない、午前2時。
布団が干せて、掃除機がかけられて。幸せな夏の日。お店に母親の友人が来店。母の助産師学校の時の同級生と先生だそうな。そういや見た事あるお顔。一度会った人の顔だとか、一度通った道だとか。割と覚えている方です。当時わたしは小学生。「こんなになりました。」のご挨拶。
目覚めれば、ソファの上。再びベッドで眠りにつく。幸せな2度寝タイム。昼からはバイト。休憩中に、母からのメール。お店に友人来店の報告。最近は日に1組は、子連れや妊婦のお客様が来店する。口コミのすごさを身をもって感じる。今夜は昨日借りた映画を見て、うとうとしよう。
1週間最終日、先日のレポート徹夜からのサイクルが後半戦に響き。昨日今日と立寝の技を習得。お昼はある美術館の館長さんと、一緒にランチ。居住や性別、世代も違う方々と話す機会があるのも、この講座のおもしろいところ。いつも一緒に昼食を摂る友人が「美女についての展示」を課題で取り組むと言う事で、美女について3人で熱く語る。美女ってそもそも、何をもって美女なの?定義って?文化の違いや性別によっても、その定義はかわるはずだしね。万人にとってのビジョとは。内面的な要素は無関係?白目と黒目の割合って話も…。楽し。あっという間の50分。その課題、私はゲリラ的なインスタレーションでまとめる。1週間お疲れサマー!!早く終わったので、久々にお店へ。いつの間にか、常連さんとなったらしいお客様とご対面。またきてね。夜は友人のおごりでビール、ビール。私たちは少量でとても心地がよくなるので、瓶ビール1本注文。あの小さめのコップに注いで飲む感じがオツ。夏。金曜においしいもの食べて、飲んで、たくさん笑って。いっぱい話したら、ラブストーリーなんて、久々に見たくなった。ツタヤへゴー。カードの更新忘れていたよ。明日は、昼からバイトだし今夜は映画で〆。メリハリ生活満喫!
今週の授業の講師は現役の学芸員。リアルタイムな話にワクワク。美術館建築の話に大いに賛同。オフレコな話。なのでオフレコ。この授業も金曜が最終日。最後のコマは、自分で展示会を計画する課題。はてさて、瞬発力。夏至もいつの間にか、立秋も過ぎ。暗くなるのが早くなっている。秋なのね…なんて、おかまいなしの湿気と熱気。大好きなバイト先の先輩が仕事が決まったとの事で、今月で退職の知らせ。かなしーい!めでたいんだけど、さびしーーい!
さぼりにさぼってしまった。レポート提出日、久々の徹夜。昨日はバイト先の送別会で、仲良し子にプレゼント探し。久々に都会を散策。歩中発揮で途中、神楽坂。今度またゆっくり来たいものだわー。そして今日はそんな気力もなく、電車一駅の間に就寝する。地元までの電車が心地良い。ビバ、多摩急行!昨日よりは少しマシな気がするけど、今日もサウナな夜。エアコンが手放せなくなってしまった、現代人体質化。それより、日々の飲み物代が恐ろしい…。有難う消費生活。
昨日は体調が思わしくなく、夏バテかしら。今日は母と墓参りに。盆。ばあちゃん、じいちゃん、暑くて大変でしょうに…たくさん水をかけてあげる。それにしても今日の暑さはしんどい。茶ソバがうまい。昨日今日は妊婦カフェは盆休み。妊婦のママ達も郷帰りが多いみたいなので。たらふくソバを食べて、昼寝。なんて幸せな夏の午後!ただ、目覚めれば尋常でない汗。酷暑な今夏でも、エアコンは使わないわたし。今夏は修行の様。明日からまた講座が始まるので夕方、定期を買いに駅まで。学生証が発行されたので、やりー♥と思えば。「こちらでは学割は適用できません。」の一打。「あと、3線利用なので2枚発行になりますねー」猛攻。スマッシュヒット☆まじか…の想定外の出費。「これで…」の魔法のカードでお支払い。夢の消費0円デーならず。無念!
バイトに持っていくお弁当のネタがない。日々、丼もの。さすが酒飲み、なラインナップ。サマソニの会場で食べたケバブ、おいしかったなー。ピタパンを買って試してみよう。今日は妹の誕生日。セブンティーン、なんて神々しい響き!素晴らしい響きだとも思うけれど、決して戻りたいとは思わない。大人って楽しいもの。図書館で再び本三昧。あーん、最近店番できてない。母に任せっぱなし。店番したい、キキになりたーーい。
昨日借りたナオコーラ氏、読み終える。読書食指、ドクショクシが蠢く。明日も図書館決定!レポートは…バイトに終わった一日。
ひさびさのお休み、お店もお休みで図書館へ。レポート資料収集。でも結局、ケンタロウさんの本と料理本×2、コルビジェにナオコーラとレポートとの関係は皆無。男の人が書いている作品が好きだけど、この人の本は面白い。テンポがサクサクしていて、すぐに読み終わる。夜は高校の友人とごはん。オススメのハンバーグ屋さんへ。肉肉しい。まだまだ若人。ごはんの後は、「いっちゃうーー?」のノリで江ノ島。台風の影響下、荒々しい黒い水たまり!恐怖を感じ、走る、笑う、こける。まだまだ若人。ブラックブラック3枚噛みで帰宅。
早くも、8月は10日。久々のアルバイト。勤務後、今日の出勤が最後になる同僚の送別会ということで、上司がご飯に連れて行ってくれた。コーラだけを飲んで立ち去る上司。大人やーー。ごちそうさまでした。忘れられない人がいると、語りに語って後悔をするウチのメンズ達。頑張れメンズ達!!やっぱり、女は上書き保存って本当かも。
昼まで寝てしまった。昔から昼まで眠れない性格だが、今日は目覚めると11時。体は筋肉痛。おそるべし、夏フェス。そして、自分の近況に三次元の動きがなさ過ぎていた事に気付く。今日しかないと、ずっとやりたかった部屋の掃除と溜め込んだエマール洗濯を順々に制覇。お店へ向かう。今日は最近始めたランチに、以前母が産後指導をしたお客様がご来店だそうな。素敵な事。お母さん(お客様)がご飯中、母が子守りをしていたらしく。影響か、「早く孫が欲しいなあー」とつぶやかれる。これは…これは?相当な重圧。まず、子種がないわよーーだ。へへーんだ!
夏。こういうのを夏っていうんだろうな。な1日。楽しすぎた。この夏、私にとって最大のイベント、サマーソニック。朝からの駅までダッシュに始まり。跳ねては飲んで。飲んでは揺れて。食っては、キュートン。鬼奴さん。ビッタビタの音楽漬けな1日。ひたすら、水を飲んだ1日。全てを元気に乗り切れたのは、この日の連れが持って来てくれた、鳥さんエキス入りの極小ドリンク。怪しすぎる。これまた連れが購入したクリーンパン。素朴。来年もまた来てしまいそう。
今日は、朝から仕事。学校のおかげで体が朝起きるサイクルになっている。でも、最近眠りが浅いようで3時と5時も必ず目が覚める。すると、愛犬がわしゃわしゃかばんをあさっていたりする。変態極まり無い。寝込みを襲うなんて!今日は両親が旅行へ、妹が合宿へ。弟は就職したのであまり家に寄りつかず。珍しく家には1人と1匹のみ。帰宅後、缶ビールを飲みながら、自分の為に夕食を作る。今日は餃子と野菜たっぷし冷やし麺。ごま油が最近のブーム。一人暮らしも悪くない。きっと、たまにだから。明日のサマソニの事なんて知らないわ、バリのにんにく摂取量。明日、隣にいる人ごめんなさい、と心にとめつつも餃子に舌鼓。ビールがすすむ。明日は、サマソニ。この夏一番の大イベントーー
とりあえず、1週間。講義が終了。来週はお盆休みで1週間休講。最終日の今日はテスト。昼休みに友人達と張ったヤマは見事に外れ。記憶を掘り起こす。ウスウス気付いていたけど、私はビジュアルで物を覚える。これはノートのあの辺に書いてあった事、教科書の右上に…。でもそれで、結構いい成績取ってた自分。浅い。怖い。けれど、昔から一度通った道は絶対に忘れないし、人の顔も忘れない。あ、お店に来た人…。いいんだか、悪いんだか。なんだか先生と会えなくなる事が寂しく。有り難うございました。今日はまた、友達が増えて嬉し。ガールズトークっていうのかしら。最近、めきめき広がる人脈。色々な事を考えたり、思ったりするクセがついているうちに。教育学のレポートをまとめなければ。
昨日の本屋熱。大学図書館へ行けばいいのではないか!と、一路図書館へ。講義で紹介された「古寺巡礼」を発見、燃えたぎる読書熱。夏期集中講座なので、授業は早くも1つが本日最終日。最後の時間はグループでのディスカッション。教育に絡めて、博物館・学芸員ができることとは。教育というよりは、「育児」に寄り気味だがウチの妊婦カフェについて少し語る。学生を終えてからの「考える事」や語彙が増える事が楽しくてたまらない。通学は3線利用だけど、連日のカンヅメ生活からのウズウズ。1本分歩いてみる。友曰く、私はアル中らしい。「アルコール」中毒ではなく「歩く」中毒。歩くの大好き、どんどん行こう。やっぱり将来はこういう集住に住みたいなー、な素敵なレトロマンションに遭遇。新宿からの帰りは運良く、席確保。あんなに燃えたぎっていた読書熱。結局帰りはワンピース、59巻。涙。
昨日の学びを糧に、ビスケット持参で臨む。絶好調に集中。でも、お昼明けのビデオは反則。睡魔との戦い。文化財の授業は建築が絡んでくるから面白い。なんだかんだで、やっぱり好きな事は好きなんだな、と思う。夏の夕暮れと蝉の声と。大変なキャンパスライフ感!きっといつもより静かであろう、古びた校舎の中庭にいたら。赤と緑の表紙の青春のバイブル小説に登場する「突撃隊」をふと思い出した。をかし。久々に本が読みたくなって来た。明日帰りに新宿で降りて、本屋に行こう。
超絶お腹ペコリで帰宅。朝から晩までカンヅメでした。最近は、久々に朝の通勤ラッシュにもまれています。車内は終始バナナマンのラジオで乗り切っています。混雑よりもいかに笑いをこらえ、顔の平静を保つかに全神経を使う朝。今日の講義は教育学。お店のお手伝いにもつながるであろう、有意義な授業。授業中にお腹がなるのにも困ったもので。集中できないYO!明日からは非常食を常備するようにしよう。うん。さ、レポート書かねば。教育とはーーー!
学芸員講座、1日目。大学の学生証を受けとって久々のキャンパスライフ!わたしが4年間通った大学は、山の中のこじんまり大学だったので。マンモス大学のキャンパスにただ、ただ感嘆の思い。オレンジデイズ!高3の夏にあれ見て、大学に思いを馳せたな…なんて。初日からふでばこをを忘れる。小学生か。授業は初日と言う事で、普段は入れないという、学内に併設している美術館の作品の収蔵庫を見学。ひんやりした空間の中に様々な作品が並ぶ。貴重な体験。予定よりも早く授業が終了したので、各駅停車で居眠り帰宅。バイトまで時間があったので、店番をしている母の元へ。今日の互いの活動を報告し合い、早めの夕飯をとって、バイト。今日からひと月、みっちり楽しむぞーーー!
いよいよ始まった、わたしの消費生活。小澤さんのように、今日が第一日目と意気込んで。今日からこれを書くと思うと、早くもお買い物に緊張感が。良い効果。今日は人生で初めて、結婚式に参列。しかも2次会の司会を兼業。ここひと月はバタバタしておりました。新婦とは10年来の友人。かわいー花嫁さんでした。ほんとに。泣きそうでした。二次会は、お酒も入った効果、なんとかかんとか仲間と乗り切りました。司会なのにビンゴ出そうで若干緊張。景品でチョイスしたAKB(2タイプ)がどちらも同じ人に当たってしまい、ただただ、申し訳なく。結婚式に参列すると、結婚したくなるっていうのは本当ね…なんて思いつつ。1年ぶりくらいに履いた、10センチもあるヒール靴が腱に応えつつ。久方ぶりに、おしゃれにお金をかけてしまう予感。幹事のお礼にと、最近ハマり気味なフレグランスグッズ。有難う!!友!!!明日から始まる学芸員講座の準備で、3次会は欠席。無念!!緊張から放たれた勢いで、三ツ矢サイダーを一気飲みしながら帰宅。そうなんだけど。ご祝儀が支出って、そうなんだけど、やーね。
1986年04月11日
血液型 :A
身長 :164cm 体重:-kg
居住地 :神奈川県川崎市 実家(母、父、弟、妹、犬)
給与収入:
アルバイト収入:平均11万円
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:生活費として2万円入れる
自由になる金額:約7万円
ファッション代:約2〜3万円
学校も残すところあと2週。
終わったら、習い事を始めよう。
色々やってみよう!