item image

 


特に高い買い物をするでもないのですが、お金がたまらないので、今回を機に見つめなおしていきたいです。

少し早いですが、最近就職活動をはじめました。
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
18,905円
 食品費
15,664円
 交信費
2,192円
 ファッション費
27,004円
 趣味・遊興費
7,652円
 交通費
15,730円
 雑用品費
3,758円
交際費
0円
 その他
9,151円
合計:100,056円

2010年7月31日(sat)

今日はこの前合コンした男の子たちと隅田川の花火♪女7、男5人の総勢12人でどきどき☆浴衣着て、荷物準備していると既に男の子は場所を確保してくれた模様。イケメーン!しかもお酒もお菓子も用意してあるとのこと!イケメーン!扇子が欲しいので地元の100円ショップで買って、スーパーでおつまみも買う。扇子なんてコアな日用品を100円で売っていてすごいなー。食べ物から工具、化粧品、日用品なんでもある100円ショップはすごい。もう電車も浴衣だらけで混んでいる中、ケータイがあまりにもみんな使っているためつながらない。。。現代人としてはケータイが使えないという状況に恐怖で震える。なんとか合流して飲み会開始。みんながんがん飲みまくって買出しにも行ったくらいだが、いかんせん女の子がみんな強く男はみんなつぶれてました(笑)まぁあんまり花火は間近で見れなかったけど、すごい楽しかったすてきな一日♪

本日の支出
  • 扇子、お茶(ダイソー経堂店)
    210円

  • 経堂⇔浅草(小田急線中央線銀座線)
    1,000円

  • いなりずし、枝豆(ピーコック経堂店)
    1,392円

  • スープパスタきのこ(ローソン経堂店)
    179円

  • お酒、そうめんとか買出し(浅草のAMPM)(男の子が会計してくれたので少なめだけど出した)
    1,000円

  • 合計:3,781円


2010年7月30日(fri)

今日も飲み会がドタになったので萎えるが論文をかく時間ができたー!しかし、終電で友達と待ち合わせてクラブに行くので元気を保存しなくては。まず学校に行って、お昼に友達とランチしてもりもり論文。ランチはハワイアンカフェ♪久々に会う友達なのですっごい楽しかった!あんまり口に合わなかったので、口直しにフレンチトーストを。これが420円でまた美味しい!!!!!幸せだー♪7時頃まで論文をやっていると、そろそろ人が学校にいなくて怖いので、とりあえず渋谷へ。ご飯を食べようかなーとふらふらするが特になく、なんとなく109へ。プラザで文房具かアクセサリーを買おうとしたもののとくにいいのがなかった。化粧品をみてもなんだか。もういっぱい持っているからなー!飽きたのでまた満喫でひたすらレポート。。。そして12時半に待ち合わせてまたセンターマックまで戻ってぺちゃくちゃしゃべりながら化粧直して、やっとこさタクシーを広い西麻布へ。すっごい混んでてびっくり。熱くて汗びっしょりしてたらメンズにハンカチを差し出されるという。。。。フロアで踊っていると中学高校の同級生と偶然再会♪朝まで踊って飲んで帰宅しました。こういうのは2ヶ月に1階でいいや。ちなみに友達がお金ないのでお金いっぱい貸した。

本日の支出
  • 経堂⇔広尾(千代田線日比谷線)
    760円

  • バナジウム天然水(学食)
    110円

  • フレンチトーストランチセットスパムロコモコ、アイスティー(マウイコーヒーロースターズ広尾店)
    1,400円

  • 渋谷→西麻布(タクシー)(後で割り勘で返してもらう)
    1,250円

  • 漫画喫茶4時間(マンボー渋谷センター街店)
    1,500円

  • 2人分入場料2D付(西麻布A-LIFE)(メンバー割引後で割り勘で返してもらう)
    3,000円

  • 爽健美茶(AMPM六本木店)
    125円

  • 乃木坂→経堂(千代田線小田急線)
    340円

  • 合計:8,485円


2010年7月29日(thu)

今日は友達と遊ぶ約束をしているので、少しおしゃれするも、4限の山場のテストと、週末の論文提出におびえながら限界状態。。両親がゴルフで朝早く出てしまったため、コンビニで朝食を買いウィダーの山ピーばりにチャージしながら、朝電車に乗っていると友達からドタキャンメール♡よく言ってくれました!本当に!学校に行ってお昼はサブウェイを食べて4限のテスト。意外と簡単で拍子抜け。。。。帰りはぎりぎりまで論文を書いて、途中でかわいいネイルが欲しかったので、パステルむらさきのネイルを買って帰宅。

本日の支出
  • 経堂⇔広尾(千代田線日比谷線)
    760円

  • とりごぼうおにぎり、おーいお茶冷茶(ファミリーマート経堂店)
    230円

  • えびアボカドラップ、コーラセット、ポテト(サブウェイ広尾店)
    720円

  • CANMAKEネイル38(ぱぱす広尾店)
    378円

  • 合計:2,088円


2010年7月28日(wed)

今日は午後から学校〜。夏ばてで食欲がないけど食べないとお腹が空くので、食堂でおばちゃん手作りおにぎりを買って食べる。4,5限の地獄の実習を終え、ゼミの打ち上げで焼肉へ♪私の班ともうひとつの班が居残りで、集合時間ぎりぎりなので、みんなでタクシーを拾って集合場所の代々木へ!飲み放題焼肉とかサイドメニュー食べ放題で2300円!肉は牛じゃないけどwまぁ激安焼肉食べにタクシーっていう手段がどうもあれだけどね。みんなでわいわい焼肉食べて、下ネタ話!お酒のおつまみには下ネタが一番!男がいないからこそできるんだなーと思った。そして、みんなでふらふらと新宿まで歩いて帰宅。安いものを探してっていうよりも、その雰囲気が楽しかったなー。そういえば帰りサザンテラスでゴッキーをいっぱいみて驚愕。都会は汚い。そんな1日。

本日の支出
  • コーラ(ファミリーマート広尾駅前店)
    147円

  • 経堂→広尾(千代田線日比谷線)
    380円

  • おにぎり(学食)
    105円

  • タクシー(広尾〜代々木)(4人で割り勘)
    600円

  • 焼肉食べ放題のみ放題(ガッツソウル代々木店)
    2,300円

  • 新宿→経堂(小田急線)
    180円

  • 合計:3,712円


2010年7月27日(tue)

今日は昼過ぎに起きてM先生の講座のお手伝いに出かける。出かける前にリビングに行くと今月のお小遣い3万円の内、先月借りた1万を引いた2万円が置いてあったので、ありがたーーく頂く。今日の講座は、東大の経済の某先生にお越しいただき、貴重な講演を聴く。経済って難しいなぁ。とりあえず、色々聞いて思ったことは、日本人は不安定な経済の中バラまきをもらっても消費でなくて貯めに入ってしまう。お金は消費するものという概念が完全に崩壊してしまっているんですって。お金稼げない貧乏人がためたところで、定期的な収入が増えるわけでもないし、1千万とかもらわない限り安心な生活は送れないのにね。やっぱりお金は使うものだと思う。そして、政治もマニフェストを作ってこなしていくんだったら、単なる目標を立てて動くという小学生の行動みたいな構造の中でするのではなく、この日々多様化して流動的な不安定の社会に即して動いていくべきなのかなって思う。うーん難しい。とりあえずその日にほしいものが買えて美味しい食べ物が食べれるからいいや。そして色飽きてきたからマニキュアがほしいなーーーー。あとマキアージュの口紅と、MACのアイシャドウ、ジルスチュアートの下地とシャネルのマスカラ!今月は服買ったから、来月は化粧品買おうっと。

本日の支出
  • 経堂⇔新御茶ノ水(千代田線)
    760円

  • わかめ鮭おにぎり(新御茶ノ水駅付近ミニストップ)
    105円

  • 合計:865円


2010年7月26日(mon)

今日は昼過ぎにまた起床して学校にレポートを出しに行く。そして書類を持って帰らねばならないことを思い出し、折れないようにファイルを買う。いっぱい家にあるのに買うのは不服。でもしょうがないや。折っちゃだめなんだもん。。。でまたバイトへ!バイト後、従業員販売で1500円のお刺身を500円でゲット!!!!!!!!!!大トロがぁ!えびがぁ!なんなんだこの油ののりようは。本当に感動。帰る途中疲れたし甘いものが飲みたいのでコーラを買って帰宅。缶でも売っているけど、なんかお店で出てくるほうが氷も入っていて美味しいのでサブウェイで買う。のどが気持ちいと思いながら飲んで帰宅。お刺身を味わって満足して就寝。

本日の支出
  • 経堂→広尾(千代田線日比谷線)
    380円

  • ファイル(学内売店)
    100円

  • 広尾→銀座(日比谷線)(後日会社清算)
    190円

  • 爽健美茶(銀座駅自販機)
    140円

  • お刺身(バイト先)
    500円

  • コーラ(サブウェイ銀座松屋通店)
    200円

  • 日比谷→経堂(日比谷線千代田線)
    380円

  • 合計:1,890円


2010年7月25日(sun)

今日も昼過ぎに起きてバイトへ。バイト前銀座のデパートをふらふらしながら日傘を買う。晴雨兼用で折りたたみでかわいいもの!と思って探してたら大好きなLULUGUINESの傘がセールに!!!でもやっぱりLULUはデザインが奇抜なのでファッションとの兼ね合いを考えると買えないので3000円でピンク地にハートの刺繍がいっぱい入ったものを買う♪満足満足!松屋前に猫ちゃんがいてかわゆすーと思いながらバイトへ!やっぱり中国人のお客さんが多いなー!そして給料日後の買い物客が多い多い。疲れ果ててたけど、論文を読むためフレッシュネスバーガーでお気に入りのスパムバーガーを食べながら論文を読む。2階建て以上のファーストフードって居心地がよいなぁ。ふらふらしながら帰宅して再びESに取り組む。はぁ就活なんていやです

本日の支出
  • 経堂⇔銀座(小田急線千代田線日比谷線)(後日会社清算)
    760円

  • リセッシュ(銀座3丁目AMPM)
    358円

  • 日傘(松屋銀座)(カード)
    3,150円

  • スパムバーガー、コールスロー、セブンアップグランデサイズ(フレッシュネスバーガー日比谷店)
    920円

  • 合計:5,188円


2010年7月24日(sat)

今日こそは国会図書館に行こうと心に決め、うどんを食べていざ出陣!それにしても熱い熱い!水筒を持ってくればよかったと思いながら、駅の自販機でアイスコーヒーを買う。とても不味い。何とかしながら到着。初めてなのであまりわからないまま行くが、戸惑うとすぐに職員の人が着てくれる。なんて優しいんだー!税金はいろんなところに使われているんですね。広いし、システムはめんどくさい。子供は入れないわけだ!でも年齢確認がないから偽造すれば入れるかもね。事前にISSNを控えていたため、難なく資料が手に入る。かなりマニアックの論文がいっぱい見つかってよかったー!そして、日本中の出版物があると聞いていたが、館内には漫画、しかもレディコミを見ている人がいたり、ジャンプとかみんな様々なものを読んでいた。そしてまだ欲しいものを手に入れきらないまま受付時間がすぎてしまったので、泣く泣く売店に行って一休み。なんと売店に化粧品が売っている!!!!ケイトとかカネボウのものがおいてあるんだが、誰か国会図書館の 売店で化粧品を買う人はいるのだろうか(笑)よくみるとシャンプーとかレギンスとかハンカチコーナーとか紙コップなどなんかいろんなものが置いてある(笑)なんのおみせだここは!おまけのポストペットのモモちゃんに釣られて桃の天然水を買う。女の子は単純だー。ミニちらし寿司を食べて、おやつを食べたくなったので、チョコでも食べようと再び売店へ。ネタになればと商品をよく見るとかわいいハンカチが!!即買いして満足満足。100円ショップで、ホチキスと、蛍光ペンを買って帰宅しようとしたら商店街でお祭り中だったので、寝ているいとこたたき起こして一緒にお祭りに行く。スミノフ飲んで、阿波踊り見て焼きそばとフランクフルトを食べて帰宅!なんだかんだ楽しい一日でした。

本日の支出
  • 経堂⇔国会議事堂前(小田急線・千代田線)(定期切れ)
    680円

  • ちらしずし、桃の天然水(国会図書館売店)
    520円

  • アイスコーヒー(代々木上原駅自販機)
    140円

  • チョコ、ガム(国会図書館売店)
    150円

  • レインボーベアーハンカチ2枚(国会図書館売店)
    566円

  • コピー代(国会図書館複写)
    1,032円

  • ホチキス、ペン(ダイソー経堂店)
    210円

  • フランクフルト(モスバーガー経堂店)
    190円

  • スミノフ赤(サンクス経堂店)
    283円

  • 焼きそば(農大祭り屋台)
    200円

  • マンゴージュース、パイナップル(農大祭り屋台)
    250円

  • ほうじ茶、コーンスープ(ミニストップ経堂店)
    251円

  • 合計:4,472円


2010年7月23日(fri)

今日は(も)だらだらでい!国会図書館に行こうとするも結局家で寝てふらふらする。勉強しようとしても熱いのでなかなか集中できない。というか冬は冬で寒くてしないのだけれど。こんなにもだらだらできるのはあと2年もなくて、そしてその次は30年後なのかなー。と考えつつぼーっとしてたら気づいたら夕方!無印良品でこの前買ったバターチキンカレーを食べる。楽しみにしていたのでとっても美味しかった。また買いに行こうっと。そして物足りないのでデトックスのために、たまねぎ1個とオリーブオイル、コンソメと水、チーズでオニオングラタンスープを作った。夜は母親とイケメンですね−美男−という韓国ドラマをみてイケメンにキュンキュンしながら就寝。あすこそは国会図書館に行こう。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年7月22日(thu)

今日は夕方から某社会消費研究家のMさんの茄子パーティーに参加。午前中どこかへ出かけようかしらと思うが、節約のためひきこもりんこ!パーティーはいろんな方々がいて、たくさんのビールと日本酒などを飲みながらいろいろなお漬物、新鮮トマト、とうもろこし、ピクルス、お魚、あわびなどを食べながら歓談。そして、最後はみんなでスイカをいただく。様々な年齢の方がいて、いろいろな関係で結ばれていて素敵な時間でした。それにしてもなすっておいしい!

本日の支出
  • 経堂⇔N駅(小田急線・中央線)(往復)
    780円

  • 合計:780円


2010年7月21日(wed)

朝起きると昨日の夜目を掻いたため目がはれてるー!いそいでアイスノンで冷やす。2限がテストなので早めに学校へ行く。両親が朝からゴルフで朝ごはんを食べていないため、学校近くのサブウェイでご飯を食べながら小一時間勉強。だがしかし集中できないーーーー!半ばあきらめ学校へ。テストは散々で、熱くて外に出たくないので学食でランチしようと思ったが、お財布にお金がないーー!しょうがないので降ろしに出て、外でランチしようと思うものの、びみょー!学食に行くのもなんかしゃく!コンビニも微妙。ということで昨日に引き続きJAICAへ♪シーフードのココナツミルク煮込みを食べる。だって週代わりメニューだから次にいつまた食べれるかわからないんだもん。3限がないのでパソコン室で3社WEBでES(エントリーシート)を出す。その後はパソコンの実習授業。その後就職課に呼び出され、インターンシップの保険に入る。就職課でいろいろ話す内、公務員試験を受けようか悩みだす。うーん。人生の一大事だ。適当に夕飯を食べてぼーっと考えながら寝る。

本日の支出
  • えびアボガドラップ、コーラ、マンゴー(サブウェイ広尾店)
    720円

  • シーフードココナツミルク煮込み、サラダ、ジャスミンライス(カフェフロンティアJICA地球広場)
    700円

  • 合計:1,420円


2010年7月20日(tue)

今日はゼミのため2限から学校♪昨日からペットボトル節約のためにお茶を持ち歩いてまーす!4、5限はテストだけど何も勉強していない!(笑)2限のゼミをうつらうつらしながら聞き、ランチ!火曜は3間空きなので3時間もお昼休みがある。それで毎回ゼミも一緒な親友と二人でランチを食べてるんだけど、最近私のインターンの面接とかのせいでなかなか食べれなかったので久しぶりの親友とのランチ。JICA地球広場のカフェフロンティアが事業仕分けになるのではないかという噂を聞いたので食べに行く。おやすーい!700円でサラダ、シーフードのトマトココナッツミルク煮、ジャスミンライスがついてくるのでそのランチを食べ、ファミリーマートでアイスを買って、また教室へ戻り、一応テスト勉強。一応。(笑)思ったよりも難しくなくテストも終わり、スタバで明日のテストの勉強。結構私の好きなほうじ茶ティーラテのアイスが出てる!やわらかーく甘いので私のお気に入り♪だがしかしなんかアイスにすると味が薄かったー。なえ。レジの近くに後輩を発見したので、簡単にわかる範囲でテスト勉強につきあう。その子スタバでバイトしている子なんだけど、違う店舗のスタバにもいくそう。スタバでバイトしている子って本当にスタバ好きだよなー。こんなにバイトレベルで愛社心が強い会社ってあるのかしら∵途中電車の事故に巻き込まれ少し時間がかかって家に帰る。途中で100ショップにより、綿棒と顔用かみそりを買う。綿棒は木軸でないとくにゃってなるので木軸を選び、かみそりは気分が上がるようなかわいい配色のものを選ぶ。だって女の子が不細工なかみそり使って産毛そってたら嫌じゃない!綿棒も耳掃除以外に、ジェルタイプのアイラインアイシャドウの〆色をいれるときに、携帯用ブラシやチップの代わりに先をつぶして平らにすると細くしっかり入るし、持ち運びが便利なので重宝中。ふらふらしながら帰宅してテスト勉強しながら早めに就寝。

本日の支出
  • シーフードのココナッツミルク煮、ジャスミンライス、サラダ(カフェフロンティア@JICA地球広場)
    700円

  • アイス抹茶旨ミルク(ファミリーマート広尾駅前店)
    120円

  • かみそり×2、綿棒(ダイソー経堂店)
    315円

  • 合計:1,135円


2010年7月19日(mon)

昼過ぎに起きてだらだらしながらまたアルバイトに向かう。本当にバイトの日は時間を有効活用できずへこむ。バイト先では中国人が多い多い!!中国人客很多人!そして買う量がすごいー!びっくりしながら1日を終え帰宅。夕飯を食べてきてとのことだったので、サブウェイを考えるがパンは食べたくないし。スープとも思うけどスープストックは既にラストオーダーが終わっているorzしょうがないから我慢。家に帰るとサラダがあったので食べてエントリーシートをまた某社に提出し帰宅。写真はいつもバイト先では受付でロッカーを割り当てられて、また返却するときにランダムで1〜900くらいある中で今日のロッカー番号は777版だったのでその写真♪それにしても汚い(笑)

本日の支出
  • 霞ヶ関⇔銀座(日比谷線)(定期外分・後日会社精算)
    380円

  • クリスタル外ザー(霞ヶ関駅内自販機)
    110円

  • 合計:490円


2010年7月18日(sun)

やってしまった。。。またお金が飛んでいくーーー!今日は朝から部活の用事で他大学さんの番組発表会をみに行く。なんだかそこの大学自体ふんわりしている感じのイメージがあったけど、本当にふんわりしていてびっくり。そしてそこに向かうバスの中で一目ぼれした。そこですかさずヒトメボスイッチ発動!ヒトメボというサイトにつないでGPSを使って私は今一目ぼれしてるっていうボタンを押すと記録されて共有されるサイトでもし彼が見れば私の思いに気づくというサイトで今私の周りではやってるから早速使ってみたものの彼は見てない様子だった。萎え。セブンイレブンで昼ごはん買ったので、一緒にハッピーターン250%粉増量版を買う!これって実はセブンしか売ってないのだ。他のコンビニだと200%なのー。完全にハッピー中毒。帰り道吉祥寺による。スタバかエクセルシオールで勉強しようと思って、探すが駅前にないため、ふらふら探すものの、あつい。周りの友達は結構日傘を指していたし、日焼け止め塗るもめんどくさいので、私もやっぱり日傘を買おうと丸井へ。白地に青の刺繍とリボンのかわいくて安いのを見つけたが、折りたたみタイプじゃないので見送る。数の内とかの物でもないので、やっぱりかばんに入って雨の日も使えるかわいいものが買いたい!妥協はしたくないので我慢する。ついでにいうとぶりぶりとかキレイメでなくてカジュアルにも使える物がいいなー。ここまでくるとなかなかなくて困る。パルコのほうとかにはあるかしらと、パルコへいく。パルコの入り口にお花屋さん♪いいにおいに誘われて店内へ入る。渋谷とはまた雰囲気が違いわくわく。今使っているアナスイの化粧下地がなくなったので買おうとするが、店員さんが忙しそう&他のブランドも気になるなのでやめる。へザーが好きなのでヘザーにいくが、この前セールで見たのばっかりなので萎える。ビレッジバンガードで半身浴ダイエットのために防水スピーカーを買ったり、ふらふらしていると、アルシーブでこの前ほしかったけど買うのを辞めたワンピースを発見♪そして即買い!そのあとFINTでキュロット、トップス2枚を買う。わぁ一人でこんなに買っちゃったし、時間も時間なのでと帰ろうとしていると、駅の近くにChillanapが!ここも普段から安いのにさらに馬鹿みたいに安くなっていてワンピースを買う。さらに地元についていとことご飯を食べるため待ち合わせるが、その待ち時間にインナーのTシャツを買う。買いすぎたー。まあいいや。カードだし。その後モスバーガーで夕食して、宿題やって就寝。それにしてもやっぱり吉祥寺は吉祥寺。同じパルコでも雰囲気とか全然違うし、街も若者、特に男の子とかお姉さんくらいの人が多くて、いい意味で”暮らしの街”って感じがした。パルコも丸井も。そういえばあんまり若いカップルもいなかったかも。なんだか不思議な街だけど楽しかった。

本日の支出
  • 経堂⇔吉祥寺(小田急線・井の頭線)
    640円

  • 吉祥寺⇔某大学(バス)
    420円

  • ワンピース(archives/吉祥寺パルコ)(クレジットカード)
    3,465円

  • スピーカー(ヴィレッジヴァンガード/吉祥寺パルコ)
    1,050円

  • 麻レーヨンリボンキュロット、ボーダートップス、リボンブラウス(FINT/吉祥寺パルコ)(クレジットカード)
    6,930円

  • ワンピース(CHILLEANAP/吉祥寺店)(クレジットカード)
    1,995円

  • 白Tシャツ(STOCK1/経堂)
    780円

  • フィッシュバーガーセット、モスチーズバーガーセット(モスバーガー/経堂店)(いとこの分おごり)
    1,320円

  • 伊右衛門玄米茶、ハッピーターン、スイーツガムマンゴープリン味、ガルボミニ、そうめん(セブンイレブン武蔵野近辺)
    815円

  • 合計:17,415円


2010年7月17日(sat)

今日はのんびり寝て1時ごろ起きて勉強!!社会学の宿題をちまちましていたが、スカパー無料の日なので観てしまう。ピーターラビットのアニメ、キムポッシブル、フリンストン一家、タンタンの冒険、バーバリアンデイブ、機関車トーマス、進め電波少年等懐かしい番組の数々。。。結局何も手につかず。海浜実習に行っていたいとこが真っ黒な顔と真っ赤な唇、背中で帰ってきて、カーマインローションを塗ってあげる。なんかつけると粉になって楽しくてひたすらいたずらしてたら、母が帰ってきて、大戸屋に行って夕飯食べて、ミニストップでかき氷を食べ、スーパーに買い物に行く。最近はまっているパルミジャーノチーズを買ってもらい満足満足!またインターンの情報収集しながら寝る。

本日の支出
  • 合計:0円


2010年7月16日(fri)

今日はちょっと早起きしてESを持って某郵便局直接出しにいくことに。暑い中ipodtouchのグーグルマップを頼りに進む!いやーいかんせん遠い!そしてipod神!!!!説明会のWEB予約も3秒で埋まるらしいし、地図とかWEBの面で就活生はiphoneかipodtouch持つべきといわれているが本当にそうだなー。汗だくになりながら郵便局に行くとたくさーーーんの就活生が!!!!きゃー。ライバルや!無事出して駅までまた歩く。そしてそのままバイトへ。そういえば何も食べてなくておなかがすいたのでバイト先近くで物色。簡単に食べれるものでベーグルをチョイス♪バイト後そろそろあるインターンの結果がくるかしらとメールを見るときてたーーーーーー!合格通知です♪小躍りしながら有楽町の三省堂で本を買いたかったのを忘れ、家に帰る。両親がゴルフに行っているため夕飯をコンビニでかって帰るがせっかくなのでうなぎを買う。風邪がぶり返してきたので早めに就寝。

本日の支出
  • H台→銀座(KS線、丸の内線)
    380円

  • ベーグルポテト&ペッパー味(ベーグル&ベーグル銀座松屋店)
    150円

  • ジャスミン茶伊藤園(銀座駅近く自販機)
    140円

  • 銀座→霞ヶ関(日比谷線)(定期外分・後日会社精算)
    190円

  • 封筒(郵便局)
    90円

  • 速達送料(郵便局)
    390円

  • 合計:1,340円


2010年7月15日(thu)

2限が休講だったので昨晩のお酒も入ってゆっくり寝てから、ランチに間に合うように学校に行く。ダルダルだったのでトミーヒルフィガーポロシャツ+39マートジーパン+リュック+ヘザーキャップ。男の子みたいw今日はアナ研の会計と部長副部長でMTG。のはずが結局愚痴会になってしまう。熱いので食欲もなくなってくる。おいしいご飯をいっぱい食べたいのに。。なのでもっぱら最近はそうめんを食べる。コンビニも桃ラー(桃屋の食べるラー油)のせいで最近ピリ辛ばっかりで面白くないーー。3限の授業を受けながら友人爆睡しているので某社のESを書く。放課後もESに取り組んで、スタバでリフレッシュ〜♪バスに乗り父の経営するお店へ向かい家族で外食をして帰る。その後もESに取り組んで夜中コンビニにコピーしに行って完成!授業、テスト、卒論、部活のことを考えながら就活は厳しいなー。セールも行きたかったのに。

本日の支出
  • そうめん、伊右衛門冷茶(デイリーヤマザキ広尾店)
    430円

  • グランデアイスラテ(スターバックス広尾店)
    420円

  • バス(東急バス、都営バス)
    410円

  • 合計:1,260円


2010年7月14日(wed)

今日は合コン♪2限の英語に奇跡に近いくらいで間に合う。やる気がないのでネイルを塗る。昼休みに昨晩完成したエントリーシートを出す。4限5限の実習の休憩でコンビニに出てお菓子をたんまり買う。その後また授業に戻ってエクセル三昧。。放課後はお化粧し直して渋谷に。今日は3対3で、女の子は学校の友達、男の子は前に合コンで知り合った某有名大学生、医学系大学生、ある国家資格もちの国立大生!わーいわーい。結構飲んで、二次会は大学生の味方、HUBへ。自分で気軽に好きなものだけ買えて、割り勘の心配もないし、おごったりおごられたりもそんなにないので、どんな距離感の人ともこれるし、短時間でも長時間でもいれるところ、飲み物の種類が豊富で、来ている人もフレンドリーなので他のお客さんと話せるところが最高!こういうお店あると便利。最後にアルコール度60度くらいの強いのを飲んでしまい、少し酔いながら帰宅。すごい盛り上がって楽しかった:)今度はテスト後にまた飲み会する予定!写真は酔いつぶれた男の子!笑

本日の支出
  • 封筒(学内売店)
    25円

  • 速達郵便(渋谷広尾郵便局)
    390円

  • パイの実、ポテト、とうもろこし薄焼き、わかめおにぎり(ファミリーマート広尾駅前店)
    515円

  • 飲み放題+7品(渋谷ガード下あたりの居酒屋)(男の子が大半を払ってくれた)
    1,000円

  • ブラッディーメアリー(HUB渋谷店)
    630円

  • 広尾→渋谷(日比谷線・山手線)
    290円

  • 渋谷→下北沢(井の頭線)(定期外分)
    120円

  • 鶏肉の梅ソース焼き(学食)
    400円

  • 合計:3,370円


2010年7月13日(tue)

今日は3限から学校。4連休明け午後登校。実にだるい。パソコンで統計の授業を2コマ受けて、エントリーシートを書くために学校に残っていたところ、先輩と会い、結局小一時間話していたところ、親から電話が来て、もつ鍋屋蟻月の予約がとれたそうなので学芸大駅で待ち合わせ、車で拾ってもらうことに。時間があったので、リップブラシを買い、カフェでお茶しながらエントリーシートを書く。ふと鏡を見ると血色が悪い!学芸大駅前で時間があったので、この前@コスメでまあまぁ評判がよかったちふれの口紅を購入。で、車で拾ってもらい家族とおじいちゃん、おばあちゃんとで蟻月へ。ここのもつ鍋は本当においしくて、お肉のよう。しかも新鮮でもつが生でも食べられるし、値段も一人前1300円くらいでお安い♪冬場の恵比寿店だと予約は半年待ちらしい。家に帰るとカードの支払いが着てたのでコンビニに払いに。取扱店が少なく、雨の中3店も回ってしまった。

本日の支出
  • 伊右衛門冷茶、ガム(デイリーヤマザキ広尾店)
    225円

  • 資生堂リップブラシ(子安薬局広尾ガーデン点)
    1,050円

  • ちふれ口紅、口紅ケース(薬のカツマタ学芸大学店)
    420円

  • ピッコロサイズアイスラテ、パルミジャーのチーズ(セガフレード広尾店)(5%引き)
    570円

  • クレジットカード支払い(ローソン経堂農大通り店)
    7,351円

  • ボールペン(セブンイレブン世田谷千歳郵便局前店)
    189円

  • 合計:9,805円


2010年7月12日(mon)

今日は合ハイ(合同ハイキング)!合コンのお外に出かけるバージョンで、鎌倉に遠足♪と思いきや、ドタキャンになったので家で不貞寝。昼から出かけようとするもやっぱりめんどくさいので不貞寝。うつらうつらしたり、コスメ情報を2ちゃんねるで収集し、さらにその収穫を元にさらに@コスメで情報収集。最近つや肌にあこがれているのでルナソルのリキッドファンデとクリニークの口紅、ポール&ジョーのチーク、ブルジョワのボルドーアイシャドーが気になったのでいつか買おうっと。結局なんだかんだいっぱいいろんなもの持っているのですぐには買わないんだけど、指標を持っているだけで楽しいんだもーん。夕飯までだらだらだらだらして母特製のストロガノフを食べてまただらだらして、夜中に1社エントリーシートを提出し、就活のためにネットサーフィンして就寝。

本日の支出
  • Rollercoaster(Applestore)
    0円

  • OS4(Applestore)(バージョンアップ)
    0円

  • 合計:0円


2010年7月11日(sun)

朝早めに起き、父の仕事場に一緒に行く。少し手伝った後、おばあちゃんの家へ行き。そしておじいちゃんとおばあちゃんを誘い、一緒に選挙に行って、帰りにおしゃれーなイタリアンのお店で3人でランチ。ちなみに選挙は人生初! la bicoccaという駒沢にあるお店で、ピザ釜があり、外国人シェフとかなり本格!。バーニャカウダと生野菜を食べ、ピザ、パスタを食べるが、本当においしい!ピザのチーズはモッツアレラチーズを使っているとのこと。パスタに関してはちょっと種類が少なくて、残念だった。周りを見渡してみると、マルゲリータピザとジュノベーゼのパスタを頼んでいる人が多かった。マルゲリータは鉄板だけどなんか具が少なくて寂しいから私はあんまりチョイスしないけど、大勢で食べるとしたら便利な一品なのかしら。その後バイトへ向かう。途中ナチュラルローソンを発見。ナチュラルローソンってちょっとお高いけどおいしいもの、体にいいものが多いので大好き。パンはいらないけどwナチュラルローソンで凍頂烏龍茶を発見したので購入!凍頂烏龍茶は烏龍茶の中でもすっきりと香りが強く味も甘みと軽やかなので大好きなお茶。コンビニで帰るなんて幸せだなーと思い飲んでみると、やっぱりコンビにクオリティ。しょうがないよね。工場で作って売るんだもん。バイト後は雨が降っていたのでウォーキングせずにすぐ帰宅。母と喧嘩して外に家出という散歩をして普通に家に帰宅し、何事もなかったかのように選挙速報を見ながら寝る。

本日の支出
  • 凍頂烏龍茶(ナチュラルローソン駒沢店)
    147円

  • 合計:147円


2010年7月10日(sat)

今日は昼くらいに起きて化粧して渋谷のパルコへ。アクロスのイベントでドリフのファッション研究室のお昼の回、パルコと伊勢丹とラフォーレのバイヤーの方々のファッションマーケティングの講演!いやーハイレベルですごい濃密な時間でした。そして私が会場で1番ファッションにうとい人間だったと思う。やっぱりファッションに対する価値観っていうのはどんどん変化してきて、多様な価値観とニーズ、ファストファッションの波などいろいろ難しいんだなー。消費の無意識化っていうのもあると思う。それぞれ日本を代表するファッションのビルだけど、その使命感や現状、工夫を知れて本当に楽しい時間だった。ついでにパルコの無印を覗いてペンなどを衝動買い。無印のチークがいつも気になるが、チークはたくさん持っているので諦める。あと化粧水類もいろいろシリーズが揃っていて欲しくなってしまった。今の化粧水がなくなったら買おうっと。そしてその後は男友達と待ち合わせて新宿にいく。念願の告白を観に行くつもりで、5時に行って6時の回は満席だったので、8時半の回にするも1番前しか席がない。。仕方ないので映画の前に飲みに行く。チェーン系居酒屋は嫌なので西新宿のB級グルメ街で冒険。なんだか汚いお店で少し飲んで、いざ映画!やっぱり面白かったー!!!!中島監督らしさと、作品のメリハリがしっかり出ていて小説のいい部分を引き出していた。そして松たかこの演技がうまいー!映画館もきれいで良かった。トイレもきれいで化粧直しスペースがしっかり確保されているのもいい。やっぱり映画後は泣いたりして崩れてしまうのであると便利。そしてブランケットもあったので女性にはありがたい。しかし、いかんせん映画後気持ちがずーんとしてしまったのでまた軽く1杯飲んで帰宅した。男友達とも将来についてや人生を左右するのは何かについてたくさん語ってとっても楽しかった1日。

本日の支出
  • 下北沢→渋谷(井の頭線)(定期外分)
    120円

  • 映画告白チケット(新宿ピカデリー)(学割)
    1,500円

  • 伊右衛門冷茶(サンクス/経堂農大通り店)
    125円

  • ペン(ふじむらさき、黄緑)小分けスプレー、バターチキンカレー(無印良品/渋谷パルコ)(セールでペン半額)
    651円

  • マンゴサワー、焼きうどん、焼き鳥盛り合わせなど(串焼き八起/新宿西口)(割り勘、少なめ)
    2,200円

  • ドリフのファッション研究室(渋谷パルコ)
    1,300円

  • キャラメルポップコーンM、コーラM(新宿ピカデリー)
    700円

  • ブラッディーメアリー(HUB/新宿歌舞伎町店)
    630円

  • 合計:7,226円


2010年7月9日(fri)

昨晩はドイツビールを飲み気持ちよく床についたので、たっぷり寝て昼くらいに起きる。朝なんだか不思議なものがダイニングにあると思ったら死んでしまった海ぶどう。。。。私が好きだから母が買ってきてくれたものの、冷蔵庫に入れてしまったそうで死んでしまっていた。海ぶどうは冷蔵してはいけないんだって。ああかわいい子達なのに。海ぶどうの冥福を祈りながらだらだらとすごしてバイトへ。本当にバイトの日は寝てばっかりで有意義に過ごせないので欝。バイト後は友人のアルバイトしているパン屋さんに行ってジンジャエールを飲む。ここのジンジャエールはしょうがの味が強くておいしい。疲れたので今日は歩かずにそのまま帰宅。地元の商店街を歩いていたらまだ古本屋が開いていたのでふらっとはいる。お気に入りの星新一の本を見つけたので買って満足しながら帰宅。古本ってなんか気持ち悪いかもしれないけど、顔も知らない誰かと一冊の本を通して同じ文字を読んで何かを感じるという空間を共有するってなんか素敵だなって思う。しかも安いし、本も多くの人に読まれて価値が増すんではないかとも思う。印税が著者に入らないのは問題だと思うのだけどね。においとかも若干気になったり。でもまあいいや。

本日の支出
  • 霞ヶ関⇔銀座(千代田線・日比谷線)(定期外分・後日会社生産)
    380円

  • 地球から来た男/星新一 角川文庫(古本屋/経堂農大通り商店街)
    250円

  • ジンジャエールMサイズ(ブーランジェリールフレ/銀座)
    270円

  • 合計:900円


2010年7月8日(thu)

今日はテストのため早く起きて勉強!と思いきや二度寝。電車で勉強しながら学校へ。途中サントリーの伊右衛門を買った。夏の冷たい緑茶はおいしい!木曜はなんだかんだ学祭MTGなどがあるためお昼を食べる決まった友人がいないので、今日は誰も誘わずに一人ランチ。2限終わりの友人と駅のほうまで出ても食べたいものがない!というか暑くて食べるものがないし、そんな状態で1000円とか出してランチしたくないので学食へ戻る。学食のランチも、毎日日替わりだけど、今日は微妙。。鳥のからあげ丼を食べて3限へ。3限を一緒に受けている友人はとっても意識が高いUTでバイトしてるおしゃれさん。7割就活の話をして4限を一人で受けてバイトへ。その前に腹ごしらえで、友達が働いている大学付近のサブウェイへいく。ちょうどパンをお店で焼いていたところで店内はいい香り。ヒルトンホテルとコラボ中の限定のコブサラダ
サンドウィッチをサラダにしてもらい、ポテトと飲み物、デザートのパイナップルをセットで頼む。サブウェイのいいところはフルーツを売っているところ。私はいつもデザートを食べたい派だけど、普通ファーストフードだと、マックならフルーリーとソフトクリーム、モスはパフェとケーキバー、フレッシュネスはチーズケーキ、ロッテリアとかケンタッキーはチョコムースとかプリンがあるけど、ファーストフードにいく目的ってハンバーガー食べたかったり、安く済ませたくて行くのに、わざわざ300近くも払って頼まないし、デザートとメインの相性が悪いと思う。サブウェイに求めるのは値段の安さとヘルシーさ、野菜なので、そこで120円でマンゴーとかパインのフルーツを売っていると、安いし口直しになるし、野菜のついでに果物ってなって本当にマッチしてるなー。ほかのお店も見習ってほしいわ。今日のバイトは普段お勉強させていただいている社会消費研究家でいろいろな本を出されているMさんの企業の人に向けて開かれている社会学講座のお手伝い!毎回講演を一緒に聞かせていただいてるけど本当にレベルが高い。今日の講師はT大学の街づくりの専門のW教授で、アメリカの目指している街づくりが、江戸の扉が開いていて作り手の見える店先、店前のベンチなどが昔の江戸の町並みに似ているそう。講座後は某自動車メーカーの方や、広告社の方、MさんとW先生とご一緒にドイツ料理のお店へ。バナナの香りのするドイツビールとソーセージを飲みながら歓談。家の近くまで自動車メーカーの方とお話をしながら帰宅。とっても勉強になる1日でした。

本日の支出
  • とりから丼(学食)
    400円

  • 伊右衛門冷茶(ファミリーマート広尾駅前店)
    125円

  • コブサラダ、カットパイン、ポテト、コーラ(サブウェイ広尾店)
    880円

  • 広尾→新御茶ノ水(日比谷線・千代田線)(定期外分)
    190円

  • 新御茶ノ水→霞ヶ関(千代田線)(定期外分)
    160円

  • ドイツビール、ソーセージ盛り合わせ、チーズ盛り合わせ、ハム盛り合わせ、パン(フランツィスカーナー御茶ノ水)(一人5000円くらい・おごり)
    0円

  • 合計:1,755円


2010年7月7日(wed)

ぐっすり寝て2限をサボり郵便を出しながら、お昼休みの部活から学校へ。途中焼き鳥を買っていく。おじさんみたいだ。3限の最初の時間は友達と2人で食堂でお茶していたところ、友達につかまる。「難民って聞いたことあるよね?実際どんな人たちだと思う?」ぽかーん(・ω・;)延々と聞くこと10分。募金をする。最近大学生の社会貢献活動がやけに活発だ。いいことなんだろうけどエコの次のブームとしか思えない。3限で心理学の授業で話の論点のすり替えについて学んだあと、4限のハードな実習の授業。卒論並の研究を1年でやらなければならないというストイックな授業を終えたのが7時過ぎ。明日の2限のテストに備え友人と勉強し、学生団体の会議のために高田馬場まで移動。カフェで行うのだが、今日はイタリアンソーダのレモンシロップをクランベリーに変えてもらう。なんてアメリカンな味!ブログを書くことによって精神的な安定を得る若者、ケータイメールやmixiなどのメディアによって束縛化するカップルなど若者におきているであろう現象を語りあい、集中力が切れたところで帰宅。女の子は私しかいないけど、なんだかんだ頭動かしたり、いろんなこと知ったり共有して、とっても好きな時間。帰宅後いとこと足の裏について小一時間語り合う。女の子の足の裏は意外と男の子よりもがさがさなのよ!

本日の支出
  • 焼き鳥 レバー、皮、もも、春巻き(上総屋鳥肉店/広尾)
    420円

  • 募金(難民のために学内ボランティア団体に)
    300円

  • 第一種定形速達(ポスト/広尾駅近辺)
    350円

  • クランベリーソーダ(ニューヨーカーズカフェ/高田馬場店)
    380円

  • 広尾→高田馬場(日比谷線・JR山手線)
    320円

  • 高田馬場→代々木上原(JR山手線・小田急線)(定期外分)
    270円

  • 合計:2,040円


2010年7月6日(tue)

今日は新宿でインターンシップの面接&ゼミプレゼン!今日の山場のために1週間憂鬱な思いを抱え過ごしてきた。スーツを着て早めに学校に行き、レジュメ印刷してどきどきしながらプレゼン。文献が少なくて先生に怒られる。萎えながら新宿に移動。面接会場に早々と着きロビーでそわそわしながら待つ。初面接だったけど、予想以上にハードでびっくり。なかなか特殊な仕事のところなので、実際に就職できるか微妙なんだけど、面接でのほかの人の熱意とか聞いて改めて決断しなきゃいけないところなんだなと実感。はぁー。終わってまた学校に戻るときに恵比寿駅で化粧直し♪だいぶ開放されたので、お昼を買って戻り、4、5限は気楽に授業を受けて帰宅。電車に乗っているとき、急に思いつきで途中下車して下北沢で降りる。細かい安いものをパーっと買いたくて、ふらふら。安い服屋をのぞたり、アクセサリーや見てもちょっといまいち。。私は背が小さいのと、胸があってぽっちゃり目なので、夏の服は気軽にはぽんぽん買えない。なのでマニキュアやシュシュ買ったりした。夕飯を食べてきてと母からメールがきたので、一人では入れてなるべくカロリーの高くないところを考えるけど、下北にはなかなかないし、足が痛くて歩きたくなかったから、近くにあったサイゼリヤに。お金ないわけではないのでなんだか悲しくなるけど、だって小エビのカクテルサラダが好きなんだもの。なんだか虚しく食べながら帰宅して爆睡!疲れた1日だった。そして、下北沢を歩いて思ったのだけれど、なんか化粧品で、パチものとか、型落ちとか、旧モデル品、並行輸入品が多い多い!ヘレナのマスカラが半額近くだったり、MACの見たことないアイシャドーパレット、誰も使えないような色の口紅、分離したマニキュアなどなど。そして、アクセサリーもいっぱいカラフルなもこもこシュシュが大きなかごに山盛りだったけど、色づけも雑だし、犬がかんで遊んだかのような汚いシュシュも紛れてたり。なんかちょっと残念化してる。そんな街だったっけ?WonderRocketとかの洋服とか、アクセサリー屋も同じブランドのお店がいくつかあったり。服のファッションも私が帰るくらいだから、なんか万人受け化してるし、チェーン系の飲食店とか飲み屋増えちゃってなんだか薄っぺらい街になってきたのかなー。あんまり最近は下北沢っていう言葉もメディアで聞かないような気がするし。。。そしてなんか最近WonderRocketよくみるなー。なんだかやきもきしたり、もやもやしたそんな一日。

本日の支出
  • 渋谷⇔広尾(JR山手線・日比谷線)
    620円

  • ミンティア、エビアン330ML(ファミリーマート/広尾駅前店)
    200円

  • コピー代(学内コピー機)
    140円

  • シュシュ×2(はこ☆スタジオ4号店/下北沢北口)
    100円

  • エビアボガドラップ(サブウェイ広尾店)
    420円

  • たらこソースシシリー風スパゲティ、小エビのカクテルサラダ、ミネストローネ(サイゼリヤ下北沢南口店)
    1,007円

  • グランサンボン白アイシャドウ、メイベリン赤マニキュア(CELULE)
    265円

  • 合計:2,752円


2010年7月5日(mon)

月曜日は本当は授業あったものの中途半端に出ていたので、もう切りましたヽ(^。^)ノだって興味がないんだもん。。もうひとつは面白いから来年しっかりとりたい!ということで金曜も休み、土日挟んで月曜も休みと週4休日でございます。休みだけどアルバイトがあるので、昼前に起床し、明日のプレゼンを準備し、化粧してバイトへ。途中駅の改札前で物産展をやっているのを発見!北海道の屋台でした。好きな食べ物が、ミルクとかクリーム系、鮭、じゃがいもの私は大喜びで近寄っていくものの、周りに人がいないので買わなければいけない雰囲気。。。。そしてとうきびチョコを買いました!なぜかまけてくれた!笑 デパートだとあんなに人が群がるのに、やっぱり駅だと盛り上がらないのは何故?デパートというところは非日常のところに非日常のものを買いにいくからうまくいくのかしら。駅という日常の中に非日常がいきなりでてくるからだめなのかしら?と考えながらバイト先へ。やっぱり月曜日は人が少ないですねー。暇なので、4時間のバイトが倍のように感じます。終わったらカレーが無性に食べたいなーと思っていたらお母さんから夕飯あるよとのメールをもらい、喜んで帰宅。帰宅途中の銀座を見ると楽しそうに飲み歩いてるおじさん、中年気味のべたべたカップル。とても楽しそう!きっと銀座は彼らにとっての渋谷なのでしょう。新橋が原宿的な。同じ半袖シャツと黒いズボンでいろとりどりのネクタイを見てるといろんな色のスカートやリボンの女子高生みたいですね。一生青春。この言葉は嘘でないのかも。帰宅して大好きなポテトサラダを食べてまたプレゼンの準備。明日は面接もあるぞ。ひゃぁ寝なければ。写真は今日のメイクで使ったアイシャドーとチーク。夏をイメージしたつもりが、チークがピンクなので春みたいになってしまいました。コーラルっぽいピンクとかオレンジにするべきでした。。

本日の支出
  • 往銀座 複日比谷⇔霞ヶ関(東京メトロ千代田線・日比谷線)(定期外分 後日会社生産)
    380円

  • 加賀棒茶/HIPEACE(ナチュラルローソン/日比谷駅構内)
    150円

  • とうきびチョコ(北海道物産展/経堂駅)(30円おまけ)
    350円

  • 合計:880円


2010年7月4日(sun)

朝早起きして昼から某社のインターンシップ説明会に行く。スーツが熱くて干からびそうになったので、途中水を買う。水を買うってなんか自分的に悔しいけど、おいしいので許している。無事終了後、駅の近くのマクドナルドで昼ごはん。モス>フレッシュネス>>>>越えられない壁>>>>マックと考えている私には、よっぽどのことがない限り行かないので、実に4年ぶりくらいに、食べてみた。だって、新しく出てたソルトアンドレモンが美味しそうだったんだもん。しかし、マックって別に安くない。。モスとか値段相応で安かったりするのになー。そうこうしている内にバイトの時間だったので、銀座へ移動。日曜日の銀座は混んでいる。バイト後はふらふらしながら日比谷まで歩く。西武有楽町でハンカチと日傘を見て、夕飯を探しながら帰宅。

本日の支出
  • 経堂→落合南長崎(小田急線・都営大江戸線)(定期外分)
    360円

  • エビアン300㎖ペットボトル(大江戸線新宿駅ホームの自販機)
    100円

  • ソルトアンドレモンセット(マクドナルド/落合南長崎店)(クーポンなし)
    690円

  • 落合南長崎→銀座(都営大江戸線・東京メトロ銀座線)
    290円

  • 麦茶/伊藤園(銀座4丁目付近自販機)
    140円

  • らぽっぽのスイートポテト(セブンイレブン/日比谷駅前店)
    280円

  • コールスローサラダ、フレッシュネスサラダ(フレッシュネスバーガー/経堂店)(440円を後日母親に請求)
    0円

  • 日比谷→経堂(東京メトロ千代田線・小田急線)(定期外分)
    160円

  • 合計:2,020円


2010年7月3日(sat)

今日は昼過ぎから部活の大会で仙川へ。DJの大会で、代表の友人と後輩を応援しに行きます。朝玄関を出るとき床に2000円落ちていたので拾って、ラッキーと駅でお財布に入れようとしたら、お財布がない。。。仕方ないので2000円ですごす事に。大会場所では飲食が禁止なので、事前に腹ごしらえ。駅のキヨスクでおにぎりとじゃがりこを買い、大会場所近くのコンビニで、友達と一緒におにぎりなどを買い、向かっていたところ、さらにミニストップが!暑いからマンゴーパフェを食べたーいと友人ひとりが言い出すと続いて私も私もと。。。結局私は昨日食べたので、マンゴーのかき氷を食べることに。これは美味しい!!!この夏の恋人になりそうです。きっと私の体重を増やしてくれるでしょう♪大会では後輩がかなりいい成績を取りました。ふと気がつくと引退した先輩がいたので、大会後先輩と友人、後輩と15人ほどでラパウザで、各々好きなものを食べ、語り、解散した。帰宅後はだらだらと過ごす。太りそうな一日でした。

本日の支出
  • 下北沢⇔仙川(京王線・京王井の頭線)(往復(定期はみだし分))
    150円

  • じゃがりこ、えびマヨおにぎり(ALOT/明大前駅)
    250円

  • フィナンシェ、朝の生茶、わかめご飯おにぎり(セブンイレブン/調布仙川店)
    377円

  • フルーツ氷マンゴー(ミニストップ/調布仙川店)
    248円

  • P.P.Pスパゲッティー(ラパウザ/仙川店)(割り勘)
    900円

  • 合計:1,925円


2010年7月2日(fri)

昼際に起き、化粧をしてバイトの研修へ。あまりにも疲れてしまったので、渋谷のロフトでボールペンと消しゴムを買う予定が、あきらめて直ぐに家に帰る。あまりにも直行直帰ぶりに寂しくなり、駅の近くの本屋で森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」を買う。家で一寝入りしていたら、両親が帰宅したので、商店街の魚角にお刺身定食を食べに行き、あまり美味しくなかったので、ミニストップでマンゴーパフェを口直しに食べる。今までよりもさらにバージョンアップしていて、今年はぎっしりマンゴーパフェなるものが出ていたのでチャレンジ!マンゴー二倍のボリュームだが、やっぱり冷凍マンゴーなので。。。。しょんぼり。解凍具合が難しいですよねー。疲れたのでそしてまた就寝。

本日の支出
  • そば茶/伊藤園(渋谷駅ホームの自販機)
    150円

  • 下北沢⇔田町(京王井の頭線・JR山手線)((定期外分560円・後日会社清算))
    0円

  • 夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦・角川文庫(文教堂/経堂店)
    552円

  • 刺身定食(魚角/経堂店)(親が支払い(1000円くらい))
    0円

  • ぎっしりマンゴーパフェ(ミニストップ/経堂店)(親が支払い(398円))
    0円

  • 合計:702円


2010年7月1日(thu)

朝2日酔いで起きる。今日から消費生活!と思いきや出だしが悪い。少し早めの電車に乗るが、乗り換えで待ち、結局いつもと変わらない電車に乗り、萎える。今日は2限から4限まで授業。お昼は学食にて食べる。4限後友達と図書館で調べ物をし、映画「告白」を観に渋谷へ!と思いきや、満席。。。なので渋谷でセールが始まっているのでお買い物。ZARA、スペイン坂のD.O.をみて、パルコ3に。購入はD.O.でTシャツ、Hetherでトップスと、ワークキャップ。SWIMMERでレギンスと単語帳とTシャツワンピース。トップスを探すはずがついついワンピースを買ってしまう。先月はサンダルと化粧品をたくさん買ったので今月はまだまだ服を買おうと思う。夕飯は渋谷MISSHAの近くのデザイナーズ和ダイニング‐瓦‐渋谷宇田川店へ。うーん。。。。ちょっと微妙でした。
友達と別れた後、家の帰り道遅くまでやっている洋服屋でまた買い物。ベルトとワンピースを買いました。袋を不要というと3%引きになるんです♪給料日後はついついお財布の紐が緩んでしまいますね。セールということもあり、ゆっるゆるの1日でした。

本日の支出
  • チキンソテーシャンピニオンソースがけ(学食)
    400円

  • 印刷用紙(大学の研究室)(30枚)
    30円

  • バス代(広尾→渋谷)
    170円

  • Tシャツ(D.O./渋谷スペイン坂店)(閉店セール)
    840円

  • レギンス、Tシャツワンピース、(SWIMMER/渋谷パルコPART3)(セール)
    1,150円

  • トップス、ワークキャップ(Hether/渋谷パルコPART3)(セール)
    3,990円

  • ロコモコ、ココナッツミルクティー(瓦ダイニング/渋谷宇田川町店)(割り勘)
    2,108円

  • 電車代(渋谷→下北沢)
    130円

  • ベルト、ワンピース(ZIPANG/経堂)(ノーレジ袋3%引き+20パーセントオフ)
    3,395円

  • 合計:12,213円


Sample #284

20歳 女性/大学3年(社会心理学専攻)

1989年12月4日
血液型 :O
身長  :151cm 体重:-kg
居住地 :東京都世田谷区 家族と同居(父、母、留学中の弟に代わりいとこ/20歳女が同居中+トイプードル1匹)

給与収入

アルバイト収入:約5万円(化粧品関係)

仕送り

親からの小遣い:約4.5万円

家賃

自由になる金額:約6万円

ファッション代:約1.5万円


現在大学3年生。中高大と女子校を突き進んでおり、今年で女子校歴9年目。 高校時代は白ギャル。当時女子高生マーケティングに登録していて、マーケティングに興味を持ち出す。 大学では社会心理学を専攻し、アナウンス研究会に所属。他に社会学やマーケティングなどを勉強していて、学生団体に所属している。ブレイクダンスやロックダンスなどが好きで、以前はストリートダンスサークルにも所属していた。アルバイトは、スーパ