なんだかんだで8月も終わり。しかし、今年は暑い。ってか暑すぎるでしょ。友達が道で倒れてるおじいちゃんに水を飲ませてる警官を見たっとか、熱中症で倒れたっとか、自分も倒れたけど、本当にまだまだ暑い…朝4時過ぎには蝉が鳴き始めます…鈴虫はいつなくんでしょ。秋が一番好き。ってなことを考えながら、これからの事を考えなきゃっと必死になり始めた8月終日。
撮影用の資料集めにネットサーフィンをしつつ、昼ごはんを食べると、気絶したようにシエスタ☆いつのまにやら夕方になってしまい、友達からのツィートでめちゃくちゃ夕焼けが綺麗らしいことを知る。が、しかーし、気に入る資料が見つからず焦りまくる一日でした。手羽先の煮付け作ったん
だーーー、休みだーーーー。なんで休日はこんなにダラダラしてしまうのだろう…でも月見バーガーでたし、ってか大月見食べたいのでたべましたw
本日オープンした青山に出来た最新セレクトショップvalveat81のオープニングパーティへ。知り合いの作家、写真家も出展してるし、って感じで行ってまいりました。夜は名古屋から大学時代の友人が来るため、早めに帰宅し掃除して、居酒屋でご飯。満足なり。
朝6時起床、7時過ぎに家出て、8時現場到着!恵比寿っ!!3時間弱でリリース発表会のディスプレイ準備して、一旦事務所に避難〜。マッサージチェアでゆったりリラックス〜。ヤバイ寝てしまったじゃねーーか。ってかマッサージされなれてないからかなり痛かったけど気持ちよかったぁ。痛気持ちいい。コレがハンドだったらどれほどいいか。今度行ってみようかなマッサージ。7時過ぎからディスプレイ撤収し、そのまま化粧品会社関係者さん達の打ち上げ食事会に呼ばれたので、行ってきました。お姉さんがいぱーいいぱーい。わーーいわーーい☆もう暫く野菜要らないってくらい野菜食べたw野菜御膳でした。わーーい。肉くいたーーい。にくーーー。
一日、中休みいただきました!
朝から役所作業をし、その後は新宿で某有名化粧品ショップオープンのディスプレイに。その後、27日にある同ショップのプレスリリース発表会の準備をしに恵比寿へ。なんだかんだ、この週はバタバタだなぁ。
本日もまたまた、移動移動の一日。渋谷、白金、目黒、高田馬場、そして神保町!脚が棒です。汗ダラダラです。ヤバイまた日光アレルギーでるかもっ!!まぁ仕方ない。で恵比寿に戻って準備準備。晩御飯は恵比寿の67餃子!!
朝から、恵比寿の事務所行って、打ち合わせ。その後、渋谷・中目黒、目黒、白金と自転車と電車を駆使してディスプレイ備品買出し買出し。二日後の某有名化粧品ニューショップオープニングの準備準備。いそがしいそがしwそんで夜は中目黒「のひのひ」へ。あ、途中、前の会社の先輩の誕生日だったので、久々に広尾へ挨拶へ。一緒にプリン食べたw
夕方から友達と麻布十番祭りへ!友達二人とも浴衣姿でボクはいつもどおりの洋服…浴衣用意すればよかった…似合うっていわれるんだけどなぁ。でも持ってないんす、浴衣。来年こそはっ!思ったのでした。麻布十番祭りでも道を歩けば、何故か知り合いに出会う出会う。びっくりだよね。東京狭いよ。夜はミッドタウンの水花火を見ようといってみたが、すでに終わってたので、バーで飲みなおし、かんなり語ってしまった。色々。二人とも編集関係の人たちだから、編集についてとかとか。
家でダラダラミーティングの準備なり〜。
お昼過ぎに、役所作業を終え、姉の家にてPCをちょい借りる。姪っ子(ネコ・アビシニアン)の格好がメイドになってて、ちょーウケルんですけど!好き勝手されてるなぁって思いながら、10月の展示用のメールを急いで送らせてもらい、そのまま三軒茶屋でヘアメイクのS君とスタイリストのG君と少し打ち合わせをし、中目黒の「のひのひ」へ。あんなり長居はする気はなかったんだけど、結局、1時過ぎまでいた感じ(笑)常連さんとずっと話ししてた。うん。楽しかった。
夕方から仕事で千駄ヶ谷へ!そしたら、千駄ヶ谷小学校の前辺りからめちゃくちゃ花火が見えた。神宮の花火大会!めっちゃ近っ!!!初めての角度で見た花火に感動したものの、仕事が忙しく、やばかったっ!でも楽しかったからよしかな。ダンサーのSさんともいっぱい話せたし、やっぱり楽しかった☆
昼過ぎから、若手陶芸家が今年の3月より始めたプロジェクト陶ISMの新しい個展が吉祥寺で開催されるため、友人と共に吉祥寺へ!知り合いの作家から、はじめましての作家も何人もいて、新しい作品も見れ、さらにも某出版社のエディターの方にも再会できて、実りある一日。エディターさんからはこれからやっていくプロジェクトの企画を話して頂くなど、「何かで協力してくださいよー」っといわれたので、また連絡しなきゃ!これから忙しくしていくのだっ!その後、は吉祥寺の街をビール片手に眺め、途中で休憩したり、井の頭公園行ったりとまったり。そして、吉祥寺といえば「魚屋おやど」に行かなきゃでしょ!!魚屋さん直営の居酒屋で新鮮な魚料理をリーズナブルに食べれるこのお店は最高っ!結構融通を聞いてくれるので、メニューになくても色々作ってくれます!旬の魚を食べたい時はここ!!たらふく飲んで、たらふく食べて、いっぱい話して、満足でした。
一日だらだら〜。こんなにだらだらしていいんすか?考えることたくさんあるのにー。
だらだら〜。でも、仕事のメールを何件か送る。うまくいくかなぁ。
神戸から来ているフランス時代の女の子とデート。昼過ぎに二子玉へ向かう。初めて自転車で向かう感じだったから、道に迷うかなっとか、どのくらい掛かるんだろうっとか色々考えていたら、あっという間についてしまった!近っ!二子玉!!近っ!!神奈川県!!!友人の関係している、ヨーロッパの雑貨等を扱っているFrancjourに立ち寄って、店員さんに挨拶し、色々話をして、その後はPlain People2号店にお邪魔しました。オーナーさんとデザイナーさんには会えなかったけど、店員さんと話して、ご挨拶。久々に逢いたかったけど、またの機会にってことで、お店を後にして、夕食食べました。二子玉のイタリアン!和牛レバ挿しに、ソフトシェルクラブのサラダ、ウニクリームパスタなど、美味しく頂き、昔話に花咲かせ、今後のことや、恋愛の事、結婚のことなど、色々色々。いやぁ。結婚したいなぁ。レストランでは神戸のお姉さんに奢ってもらいましたw誕生日祝いにw
昼過ぎに、グラフィック+WEBデザイナーの福ちゃんとシゲさんと3人で、ビジネスミーティング!急遽の集まりだったけど、緊迫感ある話し合い?コレからが楽しみのプロジェクトを企画中なぅ。その後、現役多摩美生のバンビちゃんと、シンガーソングライターのユキコちゃんと3人で東京湾花火大会へ!5時半集合だったはずが、思いがけない混雑で結局集まったのは6時過ぎ。なんだあれーーー、すごい混んでた。日の出駅前のTabloidで呑みながら〜って単純に思っていたが、Tabloidは満席+予約制になってて断念。なので、ちょっと離れてみようってことで、橋を渡った辺りに陣取り、観花火!川と歩道の間に生えている(綺麗に刈り込まれた)植物をテーブルにし、ガードレールに腰掛け、観てた。意外に穴場っ!結構観れたし、人の波もないし、すごくよかったっ!!やばいよかったっ!ボク、花火運いいかもっ!毎回、意外にいい場所で見れてるし、人込みは必ず避けるし、完璧です。ユキコちゃんは花火の後にレコーディングがあるっとのことだったので、バンビと二人で浜松町で飲んで、語って、わいわい。
夜にグラフィックデザイナーの友人(mamiとmasako)が一日ママさんをやっている原宿の隠れ家バーへ。コアなファンを持つギャラリーオーナーと美術収集家のお兄さんも合流し、皆でワイワイ盛り上がりましたwその後、ボクは一人で豪徳寺のバーTokyo Omo Styleへ。そこでワインを2杯飲んで、トイレへ向かう瞬間にバタっと気絶…気絶というか貧血?お酒も合計でワイン3杯しか飲んでないから、酔っ払ってはいなかったんだけど、本当にびっくり。トイレでも一回倒れてしまい、ビビリました。っていうかお店の方や他のお客さんにもびっくりさせてしまった…あぁ〜ぁ。
だらだらと家で企画書制作〜。
カレー作ってたべた!
久々にスーパーに食材を買いに。冷蔵庫に何も入ってなく、調味料なども全くなく、これはヤバイっと思い、スーパーへ。空腹時に行ってしまったからか、あまりにも何もなさ過ぎた事実か、大量に購入。おそらく1週間以上コレで食べていけるぞ。そんで久々に生姜焼きを作りました。うまかった。夕食後、落ち着いていると高校時代からの友人Tから電話があり、呑もうよってことで、地元呑み。別々の高校に通っていたが、共通の友人がいる関係で知り合い、かれこれ12年くらいの付き合いになるTは、高校時代には彼のファンクラブがあったという程のイケメンなのだが、今ではすっかり落ち着いたらしい笑 が、お互いに相手がいないので、メンズ呑みが多いのだが。仕事の話やら、これからの話などいろいろ濃厚に2時間強話し込み、じゃぁ、今度は豪徳寺のお店に行こうぜって感じで分かれたのが1時前。楽しかった。
昨日の疲れか、寝るだけ寝て過ごしてしまったーー
昨日の続きの引越し2日目!!!この日は朝10時より、エディターさんの広尾の家から全ての荷物を梱包し、積み込み、そして、新居の武蔵境へ搬入っという流れ。多分早く終わるだろーーっとみんな踏んでいたのだが、終わったのは21時前。途中、お昼に7枚のピザが食卓に並び、ビール飲みたいねーってミュージシャンのJin君やJin君弟彼女のMamiちゃんと話ながら、たらふく食べる。でも、夜の焼肉の為にちゃんと胃に余力も与えなきゃねって感じにも関わらず、作業途中にも余ったピザを食べまくる。だって、力仕事なんですもん!!水分もバカバカ摂って、汗だくになりながらの作業。ある程度、新居の方も纏まったら、作業終了ってことで、みんなで恵比寿に戻り、焼肉へ!初めて行った焼肉トラジ!やべーー、肉だ!!肉だ!!!ユッケにカルビに、ハラミ、ホルモン、ミノにキムチ、センマイ挿しに、にんにくと葱のスープ、ビール、ハイボール、イーーーーッパイイーーーーッパイ無心に2時間喰い続けた。エディターさんのおごりだったんだけど、凄い額だったらしい。だって収入印紙貼られてたって言ってたからなぁ。4人が4人とも遠慮なく値段を見ないで注文してたもんなーーー。そうだよなーーー苦笑
友人のエディターさんが引っ越すという事でお手伝いの為に武蔵境へ。家具の搬入と組立てっということだったので、簡単に2時間くらいだろう…っと思っていたが、結局6時間にも及ぶ大仕事っ!化粧箪笥を作ったんだけど、こんなに大掛かりだとは…IKEAさん…あれは素人が組み立てるには結構ハードっす。しかも重いっす。大体の所要時間を書いて欲しいっす。だって終わったの夜中1時過ぎだもん。
大学時代の友人Hと中目黒で待ち合わせ、中目黒のお店「のひのひ」でプチ同窓会。他にも当時、英語のマスターコースにいて、今現在、塾経営をしている友人Tも混じり、大学時代の話や近況報告会。呑んだ、食った。楽しかった。帰宅し、Hと二人で飲みなおし、結局朝まで飲んだくれてしまった笑
二日酔い気味の中、部屋の掃除を。明日は大学時代の友人が帰国して遊びに来るから部屋を綺麗にしなければっ!ありえないくらいのゴミが出た。っていうか元々荷物が少ないのに、更に少なくしてしまい、部屋の中はがらんどう。すげーーー。この部屋意外に広い。夜はちょっと用事があり出かけ、夜中にヘアメイクのT君と少しミーティングをし、また朝方帰宅。ヤバイ、生活リズムがーーー。*過去日記に写真アップしました。
一旦、会社に行き、そのまま役所へ。結構待たされるが、作業はサクサクとこなす、役所職員。すげー。役所作業を終え、次の予定まで時間が余ったので、姉の家に行き、実家から送られてきた白桃をゲット!そして、夜は青山SPIRALで行われたBASARA展のオープニングレセプションへ。モデルのSHIRAちゃんと、看護婦のKeikoちゃん、VMDしてHIDE君と合流し、いざ会場へ。ヤバイごった返した会場では、友人陶芸家のGenチャンや、一君や、プロダクトデザイナーのUmiさんなどに遭遇!そして若手ナンバーワン陶芸家の青木氏や某有名化粧品会社のアートディレクターである久氏と念願の出会いを果たすのであった。お二人とも会った事はあるんだけど、ちゃんと話をしたことがなかったので、ちゃんと話ができてよかった。そして、ボクのことを覚えていたらしく、「こないだ、さらっと見に来てくれましたよねー」だって。嬉しいな。覚えられる側の人間でよかった笑 新しい出会いもあり、楽しかった。某モード氏編集の人やデザイナー、ギャラリー運営の方、他にいっぱい。なんだか色々。名刺交換の嵐。その後はみんなでCafe Liberteへ。このカフェ初めて入ったんだけど、ヤバイ雰囲気がかっこよくて、ガーデンテラスもあって、デートに最適です!こんなところにこんな素敵な場所があるって知らなかった!!下のショップには良くリサーチに行くんだけどなぁ。うっかりだった。そして、最後はShiraちゃんとHide君と3人で中目黒にある友人がしているイタリアンへ。サービスで色々出してもらって、ワイン1本明け、ビールも飲みこの価格っ!安っ!!
写真はBASARA展で行われた刺青ショー
朝から、姉の仕事の手伝いで、神保町へ古本巡り!!初めての神保町!!ちょっと興奮気味でTwitterにつぶやくと、現代作曲家のY君が「ボクも今から神保町だよーーー」とか、美大生バンビちゃんから「お昼一緒にいかがですかーー?家近いんで連絡くださーーい」って言われる。しかーーし、お仕事なので、誰も会わず、姉と二人で古本巡り。3〜4件周り、ある程度の本を入手し、初スマトラカレーへ。神保町の黒カレー。噂には聞いていたが、黒かった。そしてでかかった。なめてたね、自分。大盛りを頼んだら、ありえないくらいの大盛り度で、一瞬凍った。暑かったけど。でも美味かったので完食!その後、姉の事務所がある恵比寿に向かい、仕入れた本をディスプレイ用に手入れ作業に。作業終了後、姉から「アイスいる?」と聞かれ、「いい、いらないよー」と返事するも、姉「Godivaだけど…」ボク「じゃぁ、いる!」っとアイスを食す。もちろん、ベルジアンチョコレートを選びました。アイスはハーゲンダッツより上のものしかいただきませんっ!!あ、ガリガリ君は別です。
一日何もやる気が起きず、ガン寝っ!!!こんなに寝たの、マジ久しぶり!
バーの〆のお手伝いを少しして、女子2人とボクの3人で結局、始発までの時間を「ゆかり」で過ごす事に。何故か、恋愛話で盛り上がり、結局「もっと積極的になりなよーーー」「なんかね〜、あなたはドアが少しだけ開いてるんだけど、そのドアが重過ぎて、開かないから、誰もあなたの中に入れないんだよーー」っていわれ、「えーーー、っていうか、そのドアはベニアなんすけど!!」って反論するも、「ベニアで出来てても、見た目が重厚そうだし、そういえるんだよー」だって。「はい分かりました。頑張ります。」ってな具合な会話をし、5時過ぎに折角だからと、明治神宮へお参りに。ちゃんと御心をいただきました。
1981年7月29日
血液型 :B
身長 :169cm 体重:58kg
居住地 :東京都世田谷区(岡山県出身) 1人暮らし
給与収入:
アルバイト収入:月約15〜20万円
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月5.3万円
自由になる金額:約2〜3万円
ファッション代:約0〜1万円
暑い!猛暑です。こんな暑い日はやっぱりビールにガリガリくんでしょ!