土曜日。最終日なのに出勤とか何の嫌がらせですか。帰ったらだんながカレーを作ってくれていた。そして遅れた誕生日プレゼントをもらったのですが……な、なんとADOBE CREATIVE SUITE4…!?冗談で言ってたんですが、本当に買ってくれました。これはかんなり嬉しい!これで創作活動とかもっとがんばれそうです。結局面白くなったのかもわからない消費生活でしたが、自分自身は中々楽しかったです。最近はなまけてお弁当を作らなかったので、今後はもっと作っていきたいな。さてだんなが借りてきた「皇国の守護者」の続きを読もうと思います。
今日は帰りに覆面モニターとしてだんなと居酒屋へ。アンケートに答えると50%割引になるので調子に乗って飲みまくって食べまくる。中々いい居酒屋だったので、また来たいかも。本日は団地ともおの新刊発売日!ともおは思わぬところで笑いがとまりません。
久しぶりにリハビリで絵を描いてみた。なんだかダメダメだったので、毎日少しずつリハビリをしていかねば…。うーん、上達したいな。
今日はだんなは飲みなので久しぶりに辛ラーメンを作る。うまうま。韓国の辛いインスタントラーメンですが、ここ7年くらい定期的に食べてます。帰り際に貸本屋へ。散々悩んだあげく、「皇国の守護者」を借りる。昨日予約したDVDがもう今日到着。アマゾン様早すぎ。あとフェリシモも新しいカタログとともに届いた!通販大好き。新しいカタログを見る瞬間がやめられません。もう春物かー早いな。1月もあと何日で終わりだものね…信じられない。
最高に眠たい一日。「空の境界第5章」のDVDを予約。夕食は自分があまり食欲無くてキムチ鍋風おじや。あとほうれん草。最近肩こりがひどくて悩みの種です。。
今日は取れないと思って取れた「オンタマカーニバル09」を見に行く。午前中母親が来て、誕生日プレゼントをおいていく。なんとローザのクッキー!ずっと食べたかったんだよね。予約しないと食べれないから嬉しい。予想通り缶が可愛すぎです。横浜アリーナは地味に遠いなぁ…。今年初perfumeが見れて良かった!しかも何気に曲数多かったし♪その後、夜21時まであるということで、18時頃に退散。居酒屋で2〜3時間ダラダラおしゃべり。一緒に行った夫婦も今年結婚式をあげるということで、結婚式ネタでひとしきり盛り上がる。楽しい夜でした。
25歳の誕生日。「キャッツ」を見に行く。前々からチケットを買ってくれていたようです。千秋楽前に見れてよかった。しかし、ミュージカルというよりオペラ調だったのですね…。でもすごかった。その後、なぜか新宿伊勢丹の「サロン・ド・ショコラ」を見に行く。試食をたくさんするも結局何も買わず。チーズケーキ買って、モスチキン買ってピザをとって2人で誕生日パーティー。私の好物茶碗蒸しも作ってくれた。お腹いっぱいの一日でした。
今日は兄と映画「空の境界」を見に行く。(注:アニメ)レイトショーだったので、新宿で待ち合わせカレー屋「ガンジー」で夕飯。明日が誕生日だということでおごってもらう。ラッキー。しかし1年前に第1章が始まって早1年。やっと春に最終章です。
突然こんにゃくと大根だけのおでんが食べたくなり、大根1本とこんにゃく2枚入れただけのおでんを作る。うまうま。ただ、だんなにはあまりにもかわいそうなメニュー…と思ったが、今日は帰りが23時だったので逆に良かったかも。メタボ気味なだんなに深夜のボリュームたっぷり夕飯は毒です。(いいわけ)
だんなの知り合いの方に誘われて焼肉を食べに行く。秋葉の知る人ぞ知るという店らしい。2000円でたらふく出てくる食べ放題の焼肉屋。タンがすごく厚くてびっくり。あれだけ肉が出てきて飲み物も500円だったので結局1人3000円。安い。すごい狭い店内だったけど、また行きたいな〜。今週のananの特集が「お金」だったので、購入。
母親に誘われ、帰りに渋谷で映画「パリ」を見に行く。1年前に母親とパリに旅行したのでいくつか行った場所のシーンがでてきた。ストーリーが暗めだったのであまり気乗りしなかったが、わりとコミカルに描いていて面白かった。色んなパリ人たちの人間模様。ただ映画の中のフランス人はホントに「一生恋愛主義!」みたいな感じだけど実際もモナムールとかささやいてるんだろうか。
会社がまた席替えを要求してきた。いつもいつも事前報告なしなのでブーブー言いながら席移動。何回移動すればいいんだ。最近空気が乾燥してるので、いくら肌に潤いを補給しても足りない。いいスキンケアないかな〜。
本日は楽しみにしていたスピッツのコンサート。ダラダラしていたら15時に。着いたらすでにTシャツは売り切れ。まあ買うつもりはなかったのですが、画像見たら意外に可愛い…。ちょっと後悔。それにしてもすごい人だった。年齢層も結構バラバラ、子連れが多いのもびっくりした。チケットがプラチナ化してしまっていたので、今回大きな会場でやってくれたのは嬉しい。夏のフェス以来のスピッツでしたが…始まりでもうすでに号泣。ロック色を押さえたポップなセットリストだっただけによけいに。中1からずっとファンですが、これからもずっと応援していきたいと改めて思った。しかし、マサムネさんは年々若返ってる気がする…。
職場がまたゴタゴタする様子。去年1回あったのだけど、今回は世界的不況を受けて営業を増やして事務を減らすらしい。それでまた事務的な仕事が追加され、私にはデザイン的な仕事を中心にやってほしいということ。この会社のやり方はあまり賛同できないのだけど、とりあえずやるしかないか。今日もサービス残業してしまい、夕飯も変な?ネギトロ丼。まぐろの方が良かったかも…。先日頼んだ楽天の商品が届いていた♪明日はスピッツのコンサートだし、気持ちを入れ替えて楽しもう。
今日はさらに風邪で一人ダウンし、事務所に人がいない状態に…。職場でも学級閉鎖みたいなことすればいいのに。残業で遅くなってしまったので、だんなと合流し夕飯は外食。今年初の蒙古タンメン。最近だんなが辛いのに慣れてきて、辛くないと言ってる。帰りは貸本を借りる。「ローゼンメイデン」読みたいなーと思ってたらだんながしっかりと持っていた。以心伝心?嫌だわ。「蟲師」は10巻で完結。多分打ち切りではないと思うのだけど、すごく唐突な終わりでびっくりした。しかし、1話オムニバス形式の漫画はだんだんネタが尽きてきて1話が長くなっていくのですが、蟲師は最後までオムニバスを貫いていてすごいと思った。面白いし、今度改めて買おう。
なんと職場でノロウィルスが蔓延し(1人気づかず職場に来たため)、3人の上司がダウン。そして、私がいない間普通の風邪も流行ってたようでダブルパンチ。初めて手ぴかジェルを使った。消毒、大事。帰りにはずれると思って取ったチケットを取りに行く。4枚も…どうしようかな。
私は今日が仕事始め。全然仕事の感覚が戻らず、ボーとする暇はないのにボーとしてしまった。最近髪が乾燥でパサツいていやだったのですが、朝に読んだ雑誌で「パサツいた髪にもいいし口や体にも塗れるすぐれもの」というワックスを見つけて、ネットで検索。意外に店が新宿などにあってめんどくさかったので、結局楽天で購入。楽しみ。今月の付録がチョコの鏡でちょっと可愛かったので、帰りにminaを購入。ここ何年かは雑誌の付録でしか買ってないなー鏡…。
午後から友人たちと初詣へ。だんな含め4人。私とだんなと一人の友人は遅刻魔でよくもう一人の友人に迷惑をかけるのですが、今回も結局3人30分遅れ…。もう本当にすみません。まだ正月が明けてすぐだったせいか、浅草寺はすごい人。お参りするのに30分くらいかかった。お参りする時は最初に神様に挨拶して、住所と氏名を言ってからお願いするのが正式?らしい。おみくじはだんなが吉、女子3人は凶…久しぶりに凶を引きました。色々してたら時間も時間だったし、他に浅草で行きたいところもなかったので、その後ミスドでおしゃべり。カフェオレとコーヒーで粘る学生のような4人。明日から仕事かと皆憂鬱になりながら帰宅。
今日は朝からだんなはスノボに。私はというと、友人と会う予定でしたが急にキャンセルになってしまいダラダラと貸本を読む。「鋼の錬金術師」をだんなが借りてきて読んでいるのですが、面白い。久しぶりに続き!続き!と欲する感じです。やっぱりメジャーを毛嫌いしてちゃだめですね。でも「NANA」は私には無理でした…。その後、母親にお土産を渡しに&夕飯を食べに行く。おしることカレー。だんなも夕飯は偶然にもカレーだった。
いいかげん「ウォーリー」を見に行かねばと思い、午後から新宿で見ようと思ったのですが、なんかだんながすごーく眠そうだったので、キャンセル。前売りあるからまた今度…。夕方からだんなの両親の家へお土産を渡しに。正月気分をとおせちっぽい料理を振る舞ってくれる。しかしお義父さんの実家香川のお雑煮はきっと何年経っても「好きな味」とは言えないだろうな…。白みそにあんころもちの雑煮は…基本甘いもの苦手な私には苦痛です。「アルトマン&キューネ」のチョコが好評で良かった。
雨。なのに初詣に成田山まで行くことに。やっぱり地味に遠いな…。今年のおみくじは私「末吉」であまりよくない結果に。あと占い本には「努力次第で大きく飛躍する一年」になるようです。今まで努力してきたことが報われるとも…。ああがんばります。がんばりますとも。母親からも「怠け癖」とか言われてしまう私。やっぱり努力しなきゃな。船橋でラーメン食べ、帰宅。二人ともお腹がすいてなかったので、適当な夕飯に。ミスドのきな粉ドーナツ美味しかった。
まだ時差ボケが直らずウダウダ。部屋の片付けや旅行の後片付けなど。今日も昨日と同じメニューの鍋。しかし今週末まで休みもらって本当に良かった。
朝9時に成田空港着。さあ帰るかと思ったら、だんなが飛行機にデジカメを忘れて思わぬ時間を食ってしまう。二人とも時差ぼけでナチュラルハイ、昼に自宅到着し昼を食べ終えるとだんなは力つき就寝。私も昼寝気分でこたつで寝たら、気づけば18時。買ってきた野菜を切って二人念願の野菜鍋。野菜はやっぱりうまい。
日本へ帰国日。あっという間です。帰りはスイスインターナショナルだったので、チューリッヒでトランジット。帰りの飛行機では絶対今後見ないであろう「花より男子/映画版」「ハムナプトラ3」を見る。花男はちょっと後悔した…。途中でアイスクリームが出たのはびっくりした。
楽しみにしていたチェコ観光。が、すごい吹雪。午前はプラハ城とカレル橋を見て午後から自由行動。早速一番の目的中央郵便局へ。チェコの切手は絵の豊富さと印刷の美しさで定評があるらしく、これは絶対チェコからハガキを送らねば!と思っていたのです。しかし中央郵便局の局員はほとんど英語がしゃべれないとしつこくガイドブックやネットに書いてあってすごく不安でしたが、無事英語がしゃべれるおばさんに当たって助かった。計6通ハガキを出し投函。その後、スーパーに行ったり、買い物をしてたらあっという間に日が暮れる。夜はチェコならビール飲まなきゃ!ってことで3件ビアホールを回るも地元民で既にいっぱい。ビアホールを甘く見てました…。結局適当なレストランで食事。たまたま入ったところがミュシャレストランでびっくりしましたが…。最終日になるとさすがに肉肉しい日々にだんだんと胃がやられてきていて、だんなと二人で帰ったらまず野菜鍋をしよう、と誓い合う。
今日はウィーン→チェスキークルムロフ→チェコとほとんど移動日。計8時間くらいかけてバス移動。チェスキークロムノフは自然遺産になってるところらしく、中世の趣残る場所だった。ただ、すごく小さかったけど。白川郷くらいの規模か。途中から雪が降ってきてしまい、時間がかかってしまった。チェコは今年からユーロに切り替わるらしいが、まだほとんど通貨はコルナという独自通貨。今回中欧はいちいち通貨がかわるので、めんどい。夕食は民族ディナーショーだったのだけど、ちょっとやる気がなくて皆失笑だった。その後、イタリアの団体ツアー客が来たらとても生き生きした目になっていた。
今日はウィーン観光。午後から自由行動なので、ザッハトルテを食べる!と二人で意気込む。郵便局でハガキをだしたかったけど、土曜日なのでお休み。仕方なく「アルトマン&キューネ」というチョコレート屋に。可愛い宝石箱のような箱に小さいチョコがぎっしり詰まっていて思わぬ散財。店のおばさんは快く英語で対応してくれて助かった。いや、私はそれ以前にだんなの英語力にかなり助けられましたが…。ちょっとショック!その後、本家ザッハーのケーキを食べスーパーマーケットなど中心街をブラブラ。最後にインペリアルトルテを食べたけど、お腹がいっぱいでかなりヤバかった。無事地下鉄とトラムを乗りついでホテルに帰り着けたし、楽しかったー。
ハンガリー→スロヴァキア移動。国境を生まれて初めて車で越える。しかし最近ヨーロッパはほとんどシェンゲン協定を結んでいるので、パスポートを見せる事もなくてちょっと残念。ブラスチスラヴァを2時間くらい観光してすぐウィーンへ。ネットで得た情報でホテルの近くにケーキ屋さんがあるということで、ホテルをちょっと抜け出し早速ザッハトルテとメランジェを頼む。「オーバーラー」というケーキ屋さんですが、なかなか日本人好みのケーキで満足。その後早めの夕食をとり国立オペラ座でバレエ鑑賞。演目はたまたまですが「くるみ割り人形」ですごい良かった。この日は風呂も入らず二人でベッドに横になるなり就寝。
新年です。1月1日はブダペスト観光からスタート。が、予想通りどこのお店もほとんどお休み。午後から自由行動だったのですが本気で雪降るブダペストで凍えそうになる。街は古い建物がそのまま残っていたりとても綺麗でしたが、人がいない、どんよりとした天気、お店がほとんど休みとあまり好印象ではなかった感じ。(特にだんなが)行きたかったカフェ・ニューヨークも人が入ってるのになぜか私たちはいれてもらえず夜の7時から空くとか言われてしまった。結局バーガーキングでお茶したのですが、中欧は異様にバーガーキングが多くて驚いた。夜はドナウ川クルージング。ブダペストに来たら絶対ここの夜景は見とくべき!といわれてる通りとっても綺麗。めちゃ寒かったけど。
1984年1月24日
血液型 :B
身長 :164cm 体重:-kg
居住地 :東京都江戸川区(大分県出身) だんなと2人暮らし
給与収入:月約21万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月2.5万円(だんなと折半。4万家賃補助有)
自由になる金額:約14万円
ファッション代:約0〜4万円
今年度の目標は
「お金を貯める」
「色々努力する」です
占いでは努力次第で大きく飛躍する一年に!
努・力・次・第!!
耳が痛いです。
会社は閑散期なのでがんばろ。