item image

 


秋田はまもなく雪が
降ります。

たぶん。

だって

相当寒いし。
住居費
0円
 光熱費
4,570円
 外食費
11,757円
 食品費
17,309円
 交信費
4,210円
 ファッション費
10,705円
 趣味・遊興費
94,819円
 交通費
7,200円
 雑用品費
3,535円
 交際費
6,000円
 その他
1,920円
合計:162,025円

2008年9月30日(tue)

今日はカラダがだるいまま、出勤。よいでねはー。でも容赦なく電話はかかってくるわ呼び出されるわで、気がついたらだるさも消えました。昼はにかほのお客さんと「ランチミーティング」という名の井戸端ランチ。ランチミーティングの使い方、間違ってますよ!名物の坦々麺を食べる。うまい!また一人で行こう♪ここ数週間、けっこう淡々麺を食らってますが飽きない。帰り、書店で「女性限定!はじめてのゴルフ」を今さら買う。ついでに前から読んでいたブログ「秋田おそがけ新聞」の書籍版を購入。聞きなれない方は「おそがけ」って何?となるんだろうけども秋田の人なら「おそがけ新聞」の反対語がなんだかわかるわけで。どちらかと言うと(どちらか、ではなく間違いなく)私は当の反対側で働いてる人間ですが、おそがけもかなり面白いので勉強になります。シコシコ読もうかな。

本日の支出
  • 坦々麺(一・二・三(ひふみ)/にかほ市象潟)
    720円

  • マウス(ケーズデンキ本荘店/由利本荘市東バイパス)
    1,949円

  • はじめてのゴルフ、秋田おそがけ新聞(ヤマサ本荘店/由利本荘市東バイパス)
    2,835円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:5,652円


2008年9月29日(mon)

月曜日だというのに半期のしめくくりの週なだけに、9月退職者の送別会が秋田市で開催される。2人の退職者は入社以前あるいは入社当時の直属の上司だったので寂しい気がする。けっこうよくしてくれたんだよなぁ。その2人は再雇用されてまた同じセクションにいることにはなったんだけどもね。こういう方が直属の上司より同じ所属だけど違う仕事をしてると、助かるんですよね。こう、なんていうか、仕事の話もできるし、第三者的立場でアドバイスくれるから。頼ろうっと笑 注ぎに回ってたのでお膳もあまり食べず、注がれて逆に日本酒飲んでしまったりして酔う。熱燗はくるね、酔いが。幸いなことに2次会への流れが分散していたようなのでドロン。え?ドロンって知ってます?笑 9時半くらいにソファで寝、1時半くらいに目覚め、寝れず、2時半までチューハイ飲みなおす。それ、よくないよねぇー。

本日の支出
  • 食べるクラムチャウダー(デイリーヤマザキ本荘鶴沼店/由利本荘市)
    189円

  • マヨフランクパン(自販機/渡部製パン)
    120円

  • ミニ裁縫セット、ヘアワックス、さかむケア(ツルハ矢島店/由利本荘市矢島)
    1,586円

  • お膳、飲み物他(山蕗/秋田市大町)(送別会)
    3,000円

  • 駐車場代(南通亀の町パーキング)
    720円

  • タクシー代行(南通〜桜)
    1,930円

  • 合計:7,545円


2008年9月28日(sun)

朝から夕方までちょっとした仕事の手伝い。もちろん無報酬だから規約は守ってるぜ。ちょっとした仕事とはいえ、拘束時間が長く、そして仕事してる時間は短い。手伝ってる感じしない。ひょこひょこついて来ちゃったけどよかったかねぇ。でも、短い時間の中でお客さんを取り込もうとする他業種の営業を垣間見ることができました。勉強になりました。ひとり、新幹線で秋田に帰る予定だったが、大宮〜上野間のトラブルで終日混線。4時過ぎには秋田に帰れる予定だったのに7時まで運休だと。なんだと!と、うろうろしていたらかろうじて5時半に新幹線が来るという話を聞き、帰る。こういう日に限って困りますねぇ。夜はボキャブラを途中から見てましたー。すげー懐かしい!中学校の頃だったよねぇ、流行ったの。ハウス加賀谷とか、今、どこにいるんだろうか?なんか久しぶりに見たTake2のネタとか、BOOMERとか見てて時代を感じました。でも、ボキャブラみたいなのまた中堅どころでやってほしいですね。若手のコーナーいまいちだったもんなぁ。

本日の支出
  • 盛岡〜秋田間(秋田新幹線こまち)
    4,550円

  • デニッシュサンド(キヲスク)
    272円

  • 合計:4,822円


2008年9月27日(sat)

早朝ゴルフを目指して起きたら結局10時半。またもや建物探訪の時間DEATH。ゆっくり支度して昼ごはん。なんにも動いてないのに笑 ありもので済ます。午後棒振りに行って軽く終える。1週間ぶりにやったもんだからまたヘタになったような。あぁぁ、泣きたいよ。ま、すぐうまくなるもんじゃないんだろうけど。さて、日曜は盛岡でちょっとした手伝いがあるので車で盛岡入り。2時間飲み放題1000円の中華料理居酒屋で飲む。過去の話とか聞いてへんなテンションで盛り上がる。こういうときっていっつも昔話だ。みなさん、飲むとき、どんな話してるんでしょうか?

本日の支出
  • ゴルフボール×100球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏からわけてもらう)
    1,000円

  • えび塩炒め、春巻き、サラダ他(ムーラン/盛岡市)(残りT氏払い)
    1,000円

  • 合計:2,000円


2008年9月26日(fri)

朝、お財布には10000円札と500円玉4枚、1円玉12枚。ヤクルトおばさんがくる前になんとか崩せばよかった…!500円玉が4枚あるから1枚くらい使ってもいいよな、という葛藤が生まれるも「あ、来週でいいっすか?」と、堂々のツケ願いを申し出る。アハハ!がんばった!実は誰もそう見てくれませんが極度の小心者ですので、こういうことを言い出せなかったり人に頼めなかったりするんだよ、ほんとは。でも、言わなきゃいけない時は必ずやってくるから言うんだけど。てか、営業なんて、頼まなきゃだめなことばかりではないか!今日は終日外回り。風強い中髪をボーボーにしながら行く。多少天気悪いところに行くと「あらわざわざ」なんて言ってくれるお客さんもいてくれたりして。仕事だもんで来てますが、ありがたいお言葉。こちらの人々はわりと優しい。その優しさと思いやりをどうか広告に…、なんて、そう簡単なことではない、だって、あんた、心とお金は別のくくり・素材・資質で・す・よ!「仕事とワタシ、どっちが大切なの?!」と同じ愚問ですよ!あ、違うか?

本日の支出
  • NTT
    4,210円

  • 電気代(東北電力)(口座振替)
    4,570円

  • チキン×2コ、メロンソーダ(KFC/フレスポ本荘内)
    465円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)(月曜日までツケ)
    0円

  • 合計:9,245円


2008年9月25日(thu)

午前中はひたすら支局内で作業。外回りが午後になってしまった。まぁそんな日もあるよね。今日の仕事のモチベーションは夜の「細かすぎて伝わらないものまね」を楽しく見ること、ただひとつ!いやぁー面白かった。なぎら健壱もイースラーもゴルフ解説の戸張さんも相当似てるしさすが常連でしたー。ニューフェイスはうち的に北の国からの純をまねするのが面白かったです、北の国から好きとしては、あのシーン、名場面で誰もが知ってるからね、すげー似てた。ふと、北の国からを見返したくなったが、もう飲んでるし、こっちのTSUTAYAはもうしまってそうだ、諦めるか。と、いうか、北の国からを見返さなくとも頭の中で反芻し、十分に泣けるんだった。

本日の支出
  • お茶、みぞれカツどん(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    604円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルト)
    148円

  • 合計:752円


2008年9月24日(wed)

今日は組閣があったね、ワタシがひそかに思いを寄せている中曽根氏が外務大臣になったニュースを聞いてさっそく母親が「あんたの好きな」というタイトルで「入閣するみたいね、よかったね」とメールをくれた。実は永年ひそかに思いを寄せている笑 ワタシが高校の時だったかしゃべったことをよく覚えてくれているもんだ笑 しかし、入閣したのがよかったかどうかは関係なく、よくテレビを見てれば出てくることがよかっただけです。ワタシの偏愛。あんま誰も支持してくれないんだけど、この思いは佐藤浩市が好きな20代ジョシがいるのと大差はないよ。岩城洸一がいいというのも、舘ひろしがいいというのも、水谷豊がいいというのも、大差はないが、ここにあげた人すべて好きなのはきっとワタシだけなのかもしれない。偏愛だったか!

本日の支出
  • ポン・デ・リング、チョコファジシェイク(ミスタードーナツ本荘店/マックスバリュ本荘中央店内)
    357円

  • バージニアスリムDUO(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    320円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:825円


2008年9月23日(tue)

午前中、お彼岸なのでお寺やお墓に行き、先祖を偲ぶ。OBONはワケあって墓参りできなかったので久しぶりにおばあちゃんに語りかける。なんて。ちょっといい過ぎだけどまずはナムナムしてきました。午後、家を出ようとしたら「え?もう行くの?トランプしない?じゃんけんもするよ!」と、母親に引き止められた。笑。どんな引き止め方なんだっ!でも確かに最近実家には兄も独り暮らししていないし、父も仕事でほとんどいないので私のような存在がたまーに必要なのかもしれないな。しかしトランプなんて、今家にないだろう!もっと引き止め方を考えよ!と、余計な忠告をしたくてたまらなかったが、母のちょっとハズし加減がおもしろいのでそのままにしておきました。夜はありもので手巻きずし。食いきれない量。以前手巻きしたときも食いきれなくて少し調整したんだけど、またもや。前科二犯になりました。

本日の支出
  • ビール、缶チューハイ他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)(1500円くらいT氏払い)
    96円

  • 合計:96円


2008年9月22日(mon)

先日、某県内大手の経営母体が倒産するというニュースがあったのだけど、由利本荘エリアにもその余波があって、そこが経営している本・CD屋が閉店してしまうそうです。で、閉店セールとして在庫CD・ゲームが三割引らしく、仕事帰りに寄ってみたんだけど、ほしかったマリオカートwiiはすでになく、いまいち出遅れた感じになってしまった…。帰りがけ、ワゴンセールになっているCDを仕方なく見ると、なんと「真心ブラザーズ」のアルバムがあるじゃないか!ワタシが持ってないヤツ。そう、正規で買うのはちょっと時期がズレてるし、かといって中古で近場を探してもここいらへんじゃ見つからないから諦めてたアルバムが!!イェーーーーイ!ヤリィ!と、ガリガリガリクソン並みに喜んで購入♪表示は1500円だったんだけどレジ行ったら1050円でした。イェーーーイ!ヤリィ!最高イイ♪と、いうか、ここが閉店してしまったらこちらのエリアでまともにCDを買える店なんてほとんどなくなってしまう。今までだって、すごく「大物」じゃなきゃ売ってなかったんだけどこれからは「超大物」しかおいてないことになっちゃうじゃないか!ワタシが好むような「名曲ばかりなのになぜか一般ウケしない大物」はどこで買えばいいのか!

本日の支出
  • DAZZLING SOUNDS/真心ブラザーズ(YAMASA本荘店/由利本荘市)
    1,050円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:1,198円


2008年9月21日(sun)

8時半に起きて9時までのサービス時間に間に合う。今日も棒振り。最近、うまくいかないとムキになったり機嫌が悪くなったりすることが多い、せっかくの指導も早く自分が打ちたいからってないがしろ(にしてるつもりはないけど)にしていると指摘されていたので今日のテーマは「精神をおだやかに。先生をちゃんと見る。でもさ・だってさは禁止ワード」。一言もしゃべらなくなっちゃうんじゃないかと思ったけど、大丈夫だった。楽しくできました。そう、ゴルフはメンタルなスポーツ。穏やかに穏やかに。夜はムービーの第2弾の編集に取り掛かる。そうそう、第1弾も相当な出来だけど、第2弾はたぶんもっといい。第2弾に収録されるであろう素材があまりにもいいからだ。テープ5本収録して編集したら1時間モノ何本に縮むのか。結局5本だったりして。意味なくね?

本日の支出
  • ゴルフボール×140球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    1,000円

  • 合計:1,000円


2008年9月20日(sat)

早朝ゴルフ!と気合を入れて寝たものの、起きたら10時。あぁ、サービスは9時までだし、通常の練習ですね。ちょいちょい7時とか7時半とか8時とかに起きてたのに、意志弱いですねぇ。結局、お昼に練習はムダに汗をかくだけなので夕方に練習に行く。その間、お昼ゴハンを食べに山王の「えびや」へ。えびやの坦々麺は評判がいいのは知ってたんだけど、食べたことなかったので感激するが、そういえば昨日の夜もラーメンだったよね。ん、まぁ、そんなこともある。でも絶品。並ぶだけはあるよー。また行きたい。そのあと、県内のサーフポイントとスポットへドライブ。秋田市以南はまだシーズンじゃないのか全然波がなく、誰も海に入ってなかったけど、男鹿半島を越えたあたりの宮沢海岸はけっこう人がいて、波の上に楽しそうに乗ってたなぁ。波の高さを見て気分が盛り上がったよ。早くスーツこないかな?さて、棒振りの練習。カラダが痛い。

本日の支出
  • 坦々麺、坦々麺大盛り(えびや/秋田市山王)
    1,800円

  • ゴルフボール×140球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    1,000円

  • 餃子の皮、アスパラ、エビ、チーズ他(ジェイマルエー/秋田市広面)(残りはT氏払い)
    500円

  • 合計:3,300円


2008年9月19日(fri)

夜は秋田市の鉄板焼き屋さんで酒盛り。営業という同業者同士、何を考えて仕事しているかを深く語る。モチベーションは何かとか、何したいとか。結果、お互いあんまり深く考えてないことが判明。でもその考えは別にダメじゃないんだとも思えました。しかしちょっとほかのことでダメだしされたりして凹む。フォローしてくれるんだけど、私は意外に根っこが深い。が、もろい。その後、酒を飲んだあとの「シメ」について語ってしまったがため、もんじゃ焼きとかお好み焼きとかを鉄板焼き屋で食べずにラーメン屋に行く。八百屋に行って野菜買わないようなもん。ラーメン屋では、とんこつをいただく。どうやら最近とんこつ克服したみたいで、スッゲーうまかった。冗談で「替え玉行かないの?」って聞いたら替え玉して帰り道苦痛の表情でした。でも、シメにラーメン行っちゃうと翌日具合が悪いし、体内に蓄積される脂分も大変なことになりますから、本当はシメない方がいいんだ、という結論が出ましたが、そんなのできるわけねぇ!!!

本日の支出
  • 串揚げ、サラダ、ビール、ZIMA他(斬九/秋田市南通り)(T氏おごり)
    0円

  • ラーメン(バリかた)、ばかねぎラーメン(バリかた)、替え玉(あぁ博多人情/秋田市大町)
    2,100円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:2,248円


2008年9月18日(thu)

台風の影響で今週はずっと天気がよかった。天気がイイうえ暑いのでついこないだ切ったばかりの前髪と額の間にもうすでにアセモができそうだよ、日々成長、成長。夜はゴルフに行きたかったが帰りが遅かったため、家でムービー編集。ついに!できました!!「道の駅まるごと1県制覇in福島」…の、第1夜。笑。まだあと3夜分くらいは充分にある。ふだんあまり自画自賛しないワタシが、この作品はかなりイイ出来になってると豪語できます!自画ジサニズム!ただ残念なことに、世間にお披露目できるような立派な内容じゃないってことだけだね。

本日の支出
  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:148円


2008年9月17日(wed)

お昼食べがてらお客さんのところへ行き、食べ終えてから広告のお願いしようと思ってたところ、ちょうど同じ内容のお願いに行く予定だった別の会社の社長もお昼を食べにきた。社長には一緒に食べてたわけでもないのにワタシが食べてたぶっかけうどんをご馳走してもらった上に、広告ももらい、店主からも、社長の一声で承諾をもらった。「イエーイ!ヤリィ!」と、ガリガリガリクソンなみに喜びをあらわにしました、一人で。タイミングも営業スキルなのかしらねー。あまりに労働してないのにこれだけコトが調子よくはこぶとここで運を使い果たした気になってしまい、あとで怖くなった。こんなんで運は使い果たしたくない!あ、まぁ、仕事は運でやってるんじゃないけど。運自体マグレを運と思うか否か、ようは自分の考え次第だと思うけどね。でももし運も実力のうちというなら運をつけるためのトレーニング方法を教えてください、誰か。

本日の支出
  • ぶっかけうどん(うどん工房いぶき/由利本荘市西目)(社長におごられる)
    0円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • ビール、ナス、チーズ、ホタテ他(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市)
    2,652円

  • 合計:2,800円


2008年9月16日(tue)

今日は大きい案件の説明に何カ所かまわりました。まだ半年以上先の件だけど、実に充実した活動だったな。あぁ、こういうことをやるとつねにこういうスタンスで仕事をしたいなって思う。いつも追いやられてセカセカして働いてるような気がしてならない。すべては自分のモチベーションと能力次第なんだけども。ふだんは先読みが得意だけど仕事となると別ものみたい…。運転中そうやって考えてたら暗くなったので急いで電話して予約を入れる。夜、秋田市内に戻って髪を切る。久しぶりの前髪登場。

本日の支出
  • カット、パーマ(グラスルーツ/秋田市中通)
    10,180円

  • チキンサンド、鳥竜田揚げ(ローソン矢島店/由利本荘市矢島)
    415円

  • 合計:10,595円


2008年9月15日(mon)

連休最終日に加え、2日間のキャンプ生活を終えたためかちょっとぐったり。でも、昨日のあの飛ぶ感覚は忘れたくない!と、8時に起きて棒振りに行く。朝はいつもより20球多く出るサービスがあるため、ちょっと出しすぎた。序盤は昨日の感覚がまだ残っていたのでバンバンいい調子だったものの、後半はかなり疲れてきてしまい、おのずと不機嫌に…。いやぁ、打てないからって機嫌悪くなるなんて、ダメなヤツじゃないか!知ってるよ!タチ悪いことくらい!でも、そこは負けず嫌いの性質がどうしても出てくるんでしょうな。午後は昨日に続きムラスポで残りの道具を購入。ボードは水色、スーツの一部はピンク、フィンはライムグリーンて!統一感ゼロ!あ、でも、いずれライムグリーンのボードを買うためにフィンはそれにしたんだからね!まだ始めてもいないのに先読みするのか!

本日の支出
  • ゴルフボール×170球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    1,000円

  • コーヒー、ポカリスウェット×2本(自販機/桜ゴルフ内)
    540円

  • 皿うどん、長崎ちゃんぽん(一心亭/秋田市土崎)
    2,100円

  • フィン、リーシュコード(ムラサキスポーツ秋田店/秋田フォーラス内)(もちろんカード払い)
    14,900円

  • トマト、チーズ、タコ、ビール他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)(残りT氏払い)
    2,000円

  • 合計:20,540円


2008年9月14日(sun)

夜中まで食って飲んでの大BBQの後なので朝はさすがに満腹で食えないだろう…でもせっかくのキャンプで朝メシがないなんて…。と思ってたところにKボ氏起床。「おい!昨日食いきれなかった塩やきそばあるだろ!焼き鳥あるだろ!作るぞ!ハイ!作っぞ!」と胃を無理矢理起動させる。夜食べ切れなかった焼きそばと焼き鳥が朝にそのままスライドし、おまけに朝食べる予定で買っていたパンやタマゴは中止にはならずあわせて調理。つまり朝食のテーブルには和牛入りぜいたく塩やきそば目玉焼き乗せ、若鶏の焼き鳥串、ハムチーズパンが並んだのよ。朝から。でも目の前にあるとなんだか「いけそうな気がするーーー」と、意外に食えたっていう驚異の胃力。キャンプサイトを片付けて4人で近くの打ちっぱなしに。自称ティーチングプロKボ氏の指導を受けて、みちがえるワタシ☆まっすぐ飛ぶわちゃんと上がるわ。Kボ氏はT氏の師匠でもあるので、T氏から普段言われていることと一緒なんだけど、どうしてだろう?もちろん機嫌よく打つことができました♪午後、盛岡駅前のフェザンに入ってるムラスポへ。本日の目的はコレだったのよ。エヘヘ。ウェットスーツをオーダーしちゃいました♪これから寒い冬、本来ならワタクシは山へスキーに行く季節ですが、海にも行くことにしました♪ボディボードを始めます。学生のころ、けんじワールドで一回やったら面白かったんだけど、最近、親友Tっちゃんが彼氏のサーフィンについていくためにBBを始めたという話を聞いてきっかけができたのです。いやー、しかしちゃんとできるのか!2週間後には届きます、ワキワキ。結局今日は夜まで昨日の夜と朝食のエネルギーで済みました。いいのか悪いのか。

本日の支出
  • ウェットスーツオーダー/BEWET、ボディボード/MORAY(ムラサキスポーツ盛岡店/フェザン盛岡内)(もちろんカード払い)
    67,200円

  • 合計:67,200円


2008年9月13日(sat)

元同じ職場のIさんとT氏と3人でまずは出発。今回の目的地は岩手県。焼走りにあるオートキャンプ場。下道で2時間走って盛岡のイオンでもう一人の参加者T氏の先輩のKボ氏と合流。今期初、複数でのキャンプだー!ワイワーイ!いつも2人とかだから準備も時間かかるわなんやらかんやらでしっぽり過ごすことが多いけど今回は違うんじゃないか?!と新鮮さに期待。買出しではまるで子ども会か何かお祭りでもやるんですか?くらいの量を購入。わりと体格がいいKボ氏とT氏がいても「絶対残すわ、コレ」と読める量。ハンパなかった。4人だと準備とかもさすがに早くて感激。軽く遊んだりして4時過ぎにはBBQ突入。あれ?以外に食える。肉、肉、野菜、ビール、肉、ビール、キットカット、肉…くらいの順序で食らう。なんだ、いけますね♪いったんブレイク。私は酔いがまわり、小一時間の休息。その後すぐ近くの温泉でキレイサッパリしたあと二次会。まだ食うか!私が寝てた時、男2人でギョーザも焼いて食ってたらしいし!なぼ!しかし夜はやっぱり4人だろうが2人だろうがしっぽり語らいで過ごすんだということがわかったっす。これがやっぱりキャンプのよさなのかもしれないね。

本日の支出
  • バターロール、テーブルブレッド(ジャスコ盛岡店/岩手県滝沢村)
    418円

  • 花火セット(ホーマック西根店/岩手県西根町)
    734円

  • 合計:1,152円


2008年9月12日(fri)

朝からストッキングが破れ、会社からはいやぁーな電話がきて、まさに破れかぶれ。岩城に行く途中コンビニでとりあえず黒ハイソックスを購入。昼はモスでスパイシーチリチーズバーガーを食べたかったのに出てきたのはスパイシーチリバーガー。それを3口食ってから気づく私が悪い。チーズが食べたかったのになぁ。それでも今日を乗り越えたら待望の三連休、しかもキャンプということもあって、わりと耐えたな、つらいことは。しかし、夜、例に倣って棒を振りに行くとうまくいかない自分にイライラ。教えてくれてるT氏にキレてるわけではないが、イライラしてるのが伝わるようでキレられる。…シュン。つーか、シュンって今使わないか!

本日の支出
  • バージニアスリムDUO×2(ローソン内黒瀬店/由利本荘市)
    640円

  • プレーンハイソックス(サークルK本荘松ケ崎店/由利本荘市)
    525円

  • 2種のチーズサンドイッチ(ローソン由利本荘由利店/由利本荘市)
    275円

  • ゴルフボール×150球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    1,000円

  • 合計:2,440円


2008年9月11日(thu)

本社の担当部署に「支局で発行する分の請求書と領収書の台紙下さい」って電話しただけで5分説教されました。なんで?5秒で済む電話だったんですけど…。「お前のとこだけ支局発行が多いな、最近」だとか言い始めて全然関係ないところのダメだしまで及ぶ。なんなんず!しかも夕方送られてきたものには請求書の台紙入ってなかったじゃないか!なんなんず!怒られ損ですか!この電話のイライラを隣の先輩に話すと「理不尽な怒りを受ける手当てもヒラ社員の給与には入ってると思えば給料来た時にありがたみを覚えるよ。」と諭された。ぜひ給与明細にいれてほしい項目だな。矢島でムラサキキャベツを買う。2個で130円!安い!しかしムラサキキャベツって使い道なかなかナイんだねぇー。とりあえず甘酢漬けにします。

本日の支出
  • チーズサンドイッチ、カテキン緑茶(ローソン由利本荘由利店/由利本荘市黒沢)
    427円

  • アスパラ、ムラサキキャベツ(やさい王国/由利本荘市矢島)
    230円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:805円


2008年9月10日(wed)

前から気になっていたパンの自販機に挑戦してみました。出来立てのパン買えるんだぜー。ドキドキワキワキ。自販機は2台あって、主に菓子パン系と調理パン系でした。しっとり系のメロンパンを選ぼうと思って番号ボタンを押したら間違って隣のあんドーナツが出てきてしまった…。あんドーナツは苦手なんだ、妥協はできない!結局もう一回お金を入れて間違いなくメロンパンのボタンを押す。いや、フツーにおいしかったし、ヘビーユーザーになろうと心に決めた瞬間でした。夜は白い球を棒で振りに行きましたが、もっとも調子が悪い一日だった。腹が立ちますね、でも紳士のスポーツだからイライラは禁物なんだよなー。早くうまくなりてぇー。モヤモヤして家に帰りましたが今日も酒で流します。

本日の支出
  • あんドーナツ、メロンパン(渡部製パン自販機/由利本荘市砂子下)
    260円

  • 氷結早摘みレモン500ml、ZIMA×2本(ローソン本荘石脇店/由利本荘市石脇)
    611円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • ゴルフボール×120球(仁賀保ゴルフ練習場)
    1,000円

  • 合計:2,019円


2008年9月9日(tue)

朝から未収のスポンサーに確認せよ!との指令が本社から来たのだが、支局異動前のちょっとややこしい1件で、頭がこんがらがる。火曜日ってなんとなくだけど昔から嫌いな上に、朝からこれだと一日せつないよねぇ。でも天気はよかったので車ぶっ飛ばして(法定内速度)象潟までドライヴィン…あ、いや、営業。夜は家でじっとりムービー編集して過ごしてました。そんなこんなしているうち週末のキャンプが決定しましたのでワキワキ。昼から自然の中で飲むお酒は本当においしいのよ。さもない料理がなんでこんなにおいしいんだろう…地球に生まれてよかったーーー!と、織田裕二のマネする山本高広ばりに大げさに思いを馳せてみましたが。

本日の支出
  • コーヒーゼリードリンク(ローソン本荘川口店/由利本荘市)
    178円

  • ベーコン、ビール500ml×2本他(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    758円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:1,084円


2008年9月8日(mon)

昨日、食べ過ぎたような気がしたので、嵐のお茶「D.D.Tea」を夜のうちに飲んでいたんだけど、嵐は今日の午前中にやってきた。嵐とは主におなかで起きるトルネードのことだが、嵐が去るとスッキリするのです。ヤクルト400が優しいヒーローならこのお茶は破天荒なヒーローだね。救われたのはお客さんのところにいた時に嵐がこなかったことか。しかし居た堪れない。こないだ、大人買いをしてしまったせいで90包もある、どうしてくれよう!お昼は軽く…と思っていたところにお誘いがあり、鈴基でガッツリ食べちゃった。だって、半チャーハンと半ラーメン、から揚げがついてくるオススメセットですよ。誰が嫌おうか、いや、誰も嫌う人はいない!ソロ活動で人気のスーパースターがユニット組んじゃったからね。結局プラマイゼロでしょうな。

本日の支出
  • たけやフレッシュランチはちみつマーガリン、もものど飴、ベリーミックスジュース他(ローソン本荘内黒瀬店/由利本荘市)
    502円

  • オススメランチ(鈴基/由利本荘市鶴沼)(おごられ)
    0円

  • ガソリン/レギュラー20リットル(由利石油/由利本荘市石脇)(経費支払い/3500円)
    0円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:650円


2008年9月7日(sun)

車で秋田市へ。昼は佐々木家のとんこつラーメン。酔い明けの胃にキツイのでは…と懸念するも大丈夫だった。案外、人のカラダは柔じゃないね。満腹すぎてこれで棒振りに行くときっと「何か出る」と案じたのでちょっと腹休めをして夕方から棒振りに。がんばりすぎて右親指に水ぶくれできました。夜はゴーヤチャンプルとバターコーンを作る。懲りずにお酒を飲んで「ゴルフも仕事もうまくなりたーいー」と言い続けていたような。最近、飲み方タチ悪いかな。

本日の支出
  • サントリーボスブラック×2本(ローソン本荘川口店/由利本荘市)
    200円

  • とんこつしょうゆ(小)、とんこつしお、ギョーザ、ライス、温玉チャーシュー丼(佐々木家/秋田市旭南)(2000円くらいはT氏支払い)
    500円

  • プレミアムローストアイスコーヒー×2、ハンバーガー(マクドナルド秋田仁井田店/秋田市仁井田)
    420円

  • ゴルフボール×150球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    0円

  • ゴーヤ、とうもろこし、豚バラ、ベーコン、エリンギ他(ジェイ・マルエー/秋田市広面)(2000円くらいT氏支払い)
    1,000円

  • 合計:2,120円


2008年9月6日(sat)

渡部篤史の建物探訪が始まる時間までぐっすりと寝る。よその家はなんであんなに生活感がゼロなんだろうか。夜は由利本荘市内の飲食店が加盟してる飲食業組合主催のドリンクテーリングというものに参加。6時から9時までに指定された4店と好きな店1店をまわるというもの。ただし、各店舗でお通しひとつと飲み物1杯と決まっている上、9時までスタート地点の商工会館に戻らなきゃいけないというルールがあるため1店舗あたりの平均滞在時間は20分。飲んで歩いて飲んで歩いてを続け、無事にゴールしたものの、家に帰って酔いが回り、気づいたら朝の4時までソファにもたれかかって寝ていたらしい。よだれがカッピカピだ!

本日の支出
  • ゴルフボール×100(仁賀保ゴルフ練習場/にかほ市)
    1,000円

  • そば茶×500ml(自販機/仁賀保ゴルフ内)
    150円

  • ドリンクテーリング(由利本荘市内飲食店)
    3,000円

  • 合計:4,150円


2008年9月5日(fri)

朝イチで来月掲載の広告打ち合わせに行きました。担当者は課長。仕事できてギラギラしてて、オンナにもてて、みたいなイメージ。島耕作のような。キライじゃないよ。あ、でも、島耕作自体あんまり知らないんだった。その後、今月中旬予定だった企画の伺いに行くと、「他の地域で同じような内容で掲載してないからうちも出しません」とのこと。よく、「他地域はどうなの?」とか「他(同業者)が出すならうちも出すし、出さないなら出さない」と言われるのは、秋田の土地柄なんじゃないでしょうか。見栄っ張りなのにでしゃばらない、横並びを大切にする、という。出たら出たできっと足を引っ張られたり出る杭打たれちゃうのを恐れているんだろうな、と。それじゃダメなんだと思う、全然進歩しないよな、すごくわかる気がする。なぜなら私もそうだからだ。ダメじゃん。夜は最近始めたビデオ編集。道の駅まるごと1県制覇をテロップとか入れてDVDにしてみようと思って。楽しい。カットするところが見つけられない悩みをお酒で流しこむのです。毎日一緒か。

本日の支出
  • エビチリ定食(鈴基/由利本荘市鶴沼)(お一人様で定食屋に突入成功)
    850円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:998円


2008年9月4日(thu)

午後に旧鳥海町に用があったので昼前くらいから鳥海の手前の矢島に向かう。お昼をかけて行ったのはどうしても矢島にある定食屋さんの「タラコ焼き飯」が食べたくなったからなんだけども、駐車場がビッシリ埋まってて、躊躇しました。絶対相席だもんな。まだ、そこは勇気のない女性営業マン。お一人様しやすいところとそうでないところがありまして。早く平気になりたいものです。で、鳥海のそばやさんでそば食べました。そこは一人でも入りやすい。でもインターンシップかなにかで中学生くらいの男の子2人がお店に入っててメニューとったりそば持って来てくれたりしたんだけど、肝心の「そば湯」は私が食べ終えても持ってきてはくれませんでした。せつない。インターンにも教えてあげたいがそれを指導するお店の人にもちょっと言ってやりたい。けっこう食べ終えましたアピールをしたんだけどな、例えば厨房近くのセルフコーナーに水おかわり行ったり、背筋伸ばして手を自分のももに置いて静止したり…。アピール不足かぁ。こういう時、言えない自分の小ささを感じるが、案外自分から言うほどはいらないんだよな、とも思う。そうそう、本当はタラコ焼き飯食いたかったんだから、もともと妥協の選択なんだった。夜はそんなモヤモヤを抱えてまた棒を振りに行くが、もっとモヤモヤして帰ってきたので結局お酒で流すのです。

本日の支出
  • ざるそば(そば処ももや/由利本荘市鳥海)
    700円

  • オクラ、ナス×1キロ、冬瓜(鳥海町直売所菜らんど)
    300円

  • キリン氷結×3(ローソン本荘マリーナ店/由利本荘市)
    465円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)(前日分のツケ含む4本分)
    296円

  • ゴルフボール×60球(仁賀保ゴルフ練習場/にかほ市平沢)
    500円

  • 合計:2,261円


2008年9月3日(wed)

朝、2件立ち寄ってから支局に行くともうすでにヤクルトおばさんがご丁寧に私の分のヤクルト400を2本おいて下さってました。ようは148円分のツケができたということです。いないなら置いていかなくてもいいですよ!って言ってはいるものの「立ち寄りだからすぐ来るでしょ」くらいに見透かしているのか。さすが、ヤクルトおばさん。昼はにかほ市に求人広告の打ち合わせや近況伺いに行き、午後は秋田市にある本社で会議。10月からわが社の歴史を変える大革新があって、主にその内容でした。引き続きの飲み、が通例ですが今回はなく、6時前には解放されたので、T氏と連絡をとり棒振りの練習に行くと、私の叔父さんもいた。「平日に2人でなぜか市内で練習場にいたぞ」という情報はまもなく母親に届くでしょう。なぜならば母親の家系はマシンガン系しゃべっちょが多い。ま、いいけど。

本日の支出
  • カソリン/レギュラー22リットル(由利石油御門町店/由利本荘市御門町)(経費払い)
    0円

  • ゴルフボール×100球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    0円

  • ポカリスウェット×2本(自販機/桜ゴルフ内)(叔父さんからの差し入れ)
    0円

  • バージニアスリムDUO(ローソン桜五差路店/秋田市桜)
    320円

  • 生ビール、枝豆、ふわふわ豆腐他(旬菜松はし/秋田市桜)(T氏支払い(4000円くらい))
    0円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)(ツケ、翌日支払い)
    0円

  • 合計:320円


2008年9月2日(tue)

8月末からずっと寒かったんだけど今日は暑かった。ニュースで見たら由利本荘市は32度だったみたい。うだりますよねぇ。汗っかきなのでお客さんと話してる間も額にじわっと汗がにじみました。でも、本当はワキが一番大変なんだけども。昼はおそらく由利本荘市で一番冷房がきいてるケンタッキーで食べる。今日の天気ですらちょっと寒かったからあの店は設定温度がすごいことになってるんじゃないでしょうか。混まない感じも好きな店。今日の夕刊を見てたらわれらが大泉洋ちゃんの写真が。チームどうでしょうでドラマを作ったんだって。水どうでは日本一有名なディレクター藤やんこと藤村Dが監督で、記事には「藤村監督は」とか、「藤村監督のもと」とか書いてあって、見慣れなさにウケてました。

本日の支出
  • バージニアスリムDUO×2(ローソン本荘マリーナ店/由利本荘市)
    640円

  • UCCブラック無糖(ローソン本荘マリーナ店)
    100円

  • ツイスターセット(KFC秋田本荘店/フレスポ本荘内)
    670円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:1,558円


2008年9月1日(mon)

朝は食べないのでいつも11時頃におなかがすく。広告料を集金しにバイク屋を経営しているお客さんのところに行くと「これオレ作ったんだよー」と、完全に洋菓子店で包装された箱からケーキを出される。「うまいっすね、さすがご主人器用っすねー」と由利本荘ジョークに乗ってみるも「いや、もらったんだよ」とフォローされる。まだまだコミュニケーション不足だなー。昼は「凡」パン。地元の食材をふんだんに使ったやさしい味です。お気に入りの海沿いの駐車場で食べる。夜は棒で白い玉を振りに。先週から始めたんだけど、どうしてまっすぐ飛ばないのか。なぞは深まるばかりです。近くにレッスン場がないのが切ないです。

本日の支出
  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • ももジャムパン、じゃがいもパン(凡/由利本荘市南御門町)
    248円

  • ビール500×2本、粉チーズ、キャベツ、青森県産獄きみ、アボカド、あらびきウインナー(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩淵下)
    1,506円

  • ゴルフボール×100球(ゴルフガーデン/由利本荘市三川)
    600円

  • 合計:2,502円


Sample #229

25歳 女性/会社員(広告営業)

1983年7月11日
血液型 :AB
身長  :165cm 体重:-kg
居住地 :秋田県由利本荘市(秋田市出身) 1人暮らし

給与収入:月約18万円

アルバイト収入

仕送り:約1.5万円

親からの小遣い

家賃:月6.3万円(会社手当て4.2万円)

自由になる金額:約7.5万円

ファッション代:約2.5万円


生まれ故郷秋田を離れ、大学は青森県弘前市で初独り暮らし。卒業後は秋田市に戻り現在社会人3年目。入社して2年は秋田市にある本社で働き、この春から支局へ転勤となり、由利本荘市で独り暮らしアゲイン。仕事をうまくこなせない自分にやきもきし、考え込み暗くなるネガティブシンキングなのでそれを酒で流し込む日々が続いています。休日は「郷に入らずんば郷に従え」的モットーのもと、地元食材をドライブしながら探し、帰宅後