item image

 


秋田はまもなく雪が
降ります。

たぶん。

だって

相当寒いし。
住居費
0円
 光熱費
6,300円
 外食費
11,864円
 食品費
13,083円
 交信費
15,640円
 ファッション費
18,370円
 趣味・遊興費
11,975円
 交通費
8,200円
 雑用品費
1,364円
 交際費
31,000円
 その他
3,028円
合計:120,824円

2008年10月31日(fri)

ついこないだまでワタワタやってた大型企画のイベントが昨日から開催され、その視察に行く。寒くて途中あられらしきものも降り、雷もなり、ハタハタが採れる季節になったのだと実感。イベントは寒くとも大いに盛り上がっていたのでちょっと安心。企画広告に協賛いただいたお客さんにお礼をいいにまわり視察終了。ってか、寒すぎた。特設会場には今、原油高騰の波にのり、見直されつつある薪ストーブがズラリと展示されていて、思わず見入る。と、いうのも、この冬、実家の居間に薪ストーブが導入予定だからです。実家の居間は昨年掘りごたつにリフォーム、その後、薪ストーブを導入するというのだから、いったい何を目指そうとしているのでしょうか。さらに発展的にはどうやら蕎麦打ち小屋を完成させるビジョンがあるようです。…私にもそんな夢見るというか夢じゃなく目標を実現させる能力があればいいなぁと、親を見習ってみようかと思いましたよ。と、現実のことで精一杯過ごして現実すら逃避気味かといわれたら否めないけど、そんなこんなで気づけば10月も今日で終了。と、いうことはこの日記も今日で終了であることに改めて気づく。駄文、乱筆、誤字、脱字、もろもろに「ちょ、ちょっとこれはやめてください」と一切ストップをかけなかったご担当者はじめ編集部の皆様、読まれている方々にお礼を申し上げたいと思います。地方で働く者の消費生活としてあまり一般的ではなかったかもしれませんが、自分本位の感想を述べさせていただくとすれば、それでもこうやって書くことで自分の消費からひいては自分のライフスタイルや人生観まで改めて見直すことができた貴重な2ヶ月でした。改めて感謝申し上げます。今度またどういう形かでこんな機会が設けられたとしたら、ゴルフも100を切り、ボディボードではエルロロなんかのトリック系もでき、圧力鍋教室の先生になり、副業でヤクルトレディーしてるかもしれません。人生なんてどうなるかわからないのですからね。アハハ。こんなシメですみません。

本日の支出
  • コーヒー(ローソン本荘マリーナ店/由利本荘市石脇)
    100円

  • バージニアスリムDUO(ローソン本荘マリーナ店/由利本荘市石脇)
    320円

  • ビール、ワイン、チーズ他(セルクル/にかほ市平沢)(取引先の友達と飲み)
    6,000円

  • 代行代(平沢〜石脇)
    3,100円

  • ヤクルト400LT、ビフィーネS(ヤクルトレディーより)(来週にツケ)
    0円

  • 合計:9,520円


2008年10月30日(thu)

給料も減り、ボーナスなんかきっと出ないんじゃないか的なこのご時世、ワタシはある決断をしました。ここ半年、ずっと出費し続けていた148円を…とうとう…!え?やめちゃうの?と、お思いの方はおそらくいませんけども。やめずに、179円支払うことにしました!BOM!そう、なぜかというと、ヤクルト400LTを1本に減らし、その代わり、ビフィーネSを1本買うという荒業に出ました。74円と105円、合わせて179円。これもワタシの腸のため、かっこよく言えば自己投資。生け花や琴、料理教室、フィットネスに通う名目と一緒です。そういう自己投資の場が本荘にはないので、その分です。そう思えば多少の値上げも大したことはありません。快調な快腸で「カラダの中からキレイなオンナになる」と、まるで「BOAO」の見出しみたいなことをめざしてみようと思います。というのはまぁ後付けで、要はたまに違う味を飲みたいというだけ。昼は支局の若手で、近くの県立大の学食に食べに行く。カレー320円。普通盛りのくせに大盛り。最近300円から20円値上げせざるをえない状況になったらしく、館内にはしきりに「ご了承ください」の張り紙が。でも、320円で食べれるなら儲けものですよね。よかった。県立大といえば、実家の近くにもキャンパスがあって、高校の頃そこで勉強してみたりしたけど、ドラマのような大学生との出会いは皆無だったことを思い出しました。そう、やっぱしドラマはドラマなんですよねぇ。

本日の支出
  • カレー(県立大学内学食)
    320円

  • ブラックサンダー、うまい棒×30本(県立大学売店)(大人買い)
    320円

  • コーヒー(ローソン本荘マリーナ店)
    100円

  • ヤクルト400LT、ビフィーネS(ヤクルトレディーより)
    179円

  • 合計:919円


2008年10月29日(wed)

寒くて寒くて朝から「今日の昼はラーメンだ!」と決めてかかり、お客さんのお店へ集金行ったついでにそこで食べる。しょっぱくて体が温まりますよ〜…と、お客さんから食後にサービスされたのはアイスBOM。何をかいわんや、おいしくいただきましたよ。だってお客さんのご好意だもんね。集金に行った上に、サービスでアイスまでくれるなんて、いい関係を築けている証拠ですよ。ありがたやありがたや。

本日の支出
  • 野菜たっぷりラーメン(百彩館)
    650円

  • コーヒー(ローソン象潟店)
    210円

  • バージニアスリムDUO(ローソン象潟店)
    320円

  • 電気代、水道代(口座引き落とし)
    6,300円

  • 電話代(振込み)
    15,000円

  • 合計:22,480円


2008年10月28日(tue)

今日もさくっと終わって久しぶりのひとりゴルフ練習場。実は1ヶ月前くらいに一人で行ったとき、全然打てなくてただイライラして帰ったことがあり、しばらく恐怖症になってました。他のおひとり様なんか全然平気なのに。でも、ここ数週間神が降りてきてから、「なんだかいけそうな気がするー」と思って勇気だして行って来たよ。案の定一人でやっても神はそこにいてくれたようで。でも、ドライバーは全然でしたが。また時間みて行こうかと。話はさかのぼりますが、昼は「KING OF ランチパック」ことフレッシュランチのたまごを購入☆念願のたまご。やっぱし超うめぇ。1サンドだけにしようかと思ったらあっという間に2サンド、つまり1パック食べたわけで。いかんいかん。小食だと思いきや、あれ、パン4枚食ってまってる!というこのトリック。サプラーイズ。

本日の支出
  • フレッシュランチたまご(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    126円

  • ゴルフボール×100球(仁賀保ゴルフ/にかほ市)
    1,000円

  • ヤクルト400LT×2(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:1,274円


2008年10月27日(mon)

今週も始まりました、平日が。でも、ここ数週間よりは心にゆとりがあってのびのび仕事できたんじゃないでしょうか。ただ、不況のおり、毎年出稿があったお客さんに「え?こんな格安な企画でも?」という企画さえ断られてしまったりと、ま、よくある話ですけど。不況だと会社経営で一番先に削減される経費が広告費なんだよねぇ。早く好景気にならないでしょうかねぇ。みなさん、どうか、買い渋りしないで、使ってください。その前にもっと国民にお金ください。と、いいつつ今日のお昼は部屋に帰ってありものを食べたり、家からコーヒー持っていったりとかなり節約した生活を送ったのです。

本日の支出
  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)(金曜日のツケ分含む)
    296円

  • 合計:296円


2008年10月26日(sun)

久しぶりに何もしない日。ゴルフは行きたかったけど、昨日の頭痛が尾をひき、安静してました。夕方、出張から帰ってきたT氏と合流するも、T氏もまた昨日3時間しか寝ていないようでぐったり過ごす。肉じゃが、なすの揚げ浸し、きのこの炒め物を夜食べ、ワタシが片付けしている間にT氏は寝てしまいやがった…。テレビも特におもしろくなく、ワタシも11時には就寝。休日もよく活動するタイプなので本当に何もしない日っていうのは貴重な体験です。ちょっとヒマだったけどね。たまにはいいか。

本日の支出
  • ファーベスト(ユニクロ秋田店/パブリ内)
    1,995円

  • 合計:1,995円


2008年10月25日(sat)

本日は先輩の結婚式。毎度のことだが営業若手は余興の時間を有意義に使うので午前、カラオケで合同練習。今回私はわりと楽な役まわりでした。余興も練習のかいあってか大盛況に終わり、すてきな式でした。やっぱ、結婚式って、いいよなぁー。感動しちゃう。いつかやっぱやりたいですな。でも、先週から体調が悪く、2次会は残念ながらドロン。いきたかったなぁ。添付の写真は余興の練習のひとこま。私の背中ではないからね。

本日の支出
  • ヘアスタイリング代(グラスルーツ/秋田市中通)
    4,725円

  • ファンデーション、下地(クリニーク/秋田西武)(カード払い)
    11,650円

  • ご祝儀
    20,000円

  • タクシー代行
    5,100円

  • 合計:41,475円


2008年10月24日(fri)

校正作業で一日追われる。本来、17時までにはどんなに遅くたって降版しなければいけませんが、それから3時間過ぎましたがまだ終了の気配がありません。皆さんに多大なるご迷惑をおかけしています。そうなんです。でも、校正はお客さんもしますので、その「待ち」の時間がけっこうあるんです。だからこうやって…日記も書けたりするんですよね笑。たまに本社から「あおり」が入るけれども、ワタシを煽ってもお客さんが校正しているならアオリムダですよ。ただ、早く終わっておいしいお酒が飲みたいという思いはみな共通しているんです。今日、お昼にランチパックを食べました。たけや製パンではランチパックではなくフレッシュランチですが、呼び名はなんとでもよく、とにかく言いたいことは最高!最近は甘い系やしょっぱい系など、バリエーションも豊富で、今日は「THE KING OF ランチパック」こと(あ、そう呼んでいるのはきっとワタシだけですが)たまごの気分だったんだけどなかったのでシンプルにシュガー&マーガリンにしました。へりがうめぇ…。それしか昼食べてないので20時にもなると腹はへるわけだな。帰り、コンビニでたまごランチパックをトライアゲインしようかどうしようかはまだ決め切れません。てか、あんなに手軽に食べちゃえるランチパック、実はパンを一度に約4枚も食ってることになってるの、気づいてます?案外安全そうなヤツに見えて実はワルですよ、コイツ。

本日の支出
  • フレッシュランチ(ローソン本荘川口店/由利本荘市)(うめぇ。)
    267円

  • 合計:267円


2008年10月23日(thu)

ストレスを溜め込むことは本当によくないと思う。うまく発散できる人とそうでない人に分かれる。ワタシはどうなんだろうか。きっと要領よくうまく発散してるようでいて肝心な部分は残っているタイプだ。つまり後者。発散方法を知っているくせに発散できないで(あるいは故意的に発散しないで)モヤモヤを心底に溜めているような気がする。結局、溜め込んだストレスはなんらかの形で表面に出てくるもので、表情があまり変わらなかったり目が笑ってなかったり、胃炎にもなるし、昔は円脱師匠にもなったことあったし。それでここ最近ワタシが発見したストレスの体現症状が左親指のささくれである。如実だからすごい。無意識に右手でささくれつまんじゃってるようで、ガッサガサで皮膚は「それ指?」みたいにちょっと硬くなっちゃってたりして。ストレスで肌荒れが指に出てきてそれを無意識で触って症状をひどくし、さらに肌荒れが進行するというスパイラル。最近は無意識にかかないようにササクレテープ貼ってます。ここ数週間はかなりひどかったけど昨日でやっと落ち着いたので指もなんとかなるでしょう。ていうか、ストレスなんてみんなあるんだからストレスとうまく付き合う方法を見出した方がいいよね。考え込まないことが一番だと思うけど。人間、悩む生き物だもんね。

本日の支出
  • チーズバーガーセット(マクドナルド本荘店/由利本荘市鶴沼)
    470円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:618円


2008年10月22日(wed)

この記録を毎日読まれている方は私自身くらいしかいないだろうが、もし読まれている方でなにか気づかれたことはあるだろうか。そう、実は先週の金曜からヤクルト代を支払っていないのである!3日払っていないという事実、これは支局に来て初の快挙!(と、呼ぶべきではないけど)タイミングがあわなかったり、私が朝すでに出かけていなかったりでヤクルトおばさんに会えなかったのが重なったんだけど。ヤクルトとはいえ、3日もたまるとけっこうな出費なんだね。さてさて、来週印刷が迫った大型企画も、どうにかやっとメドがつきました。いやぁー、長かった。よかった、なんとかなって。夕方、やっと決まって車の中で思わず涙がでました、いえ、うそです。出たのは涙じゃなく、あくびです。ここ数日のプレッシャーというか重圧というか緊迫感というか、秋田弁でいう「はかはか」した状態から解放され、疲れがドットコムです。あとは週末にかけて原稿制作と校正をまじめに取り掛かる次第です。ふぅ。…と、ひといきつきたいのですが、11月の頭にはまた地元企画が急遽たちましたのでそうもいかないみたい。シュン…笑

本日の支出
  • コーヒー、サンドイッチ(ローソン象潟店/にかほ市)
    356円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)(4日分支払い)
    592円

  • 合計:948円


2008年10月21日(tue)

午前中は矢島でセールスがあり、支局から30分かけて行き、5分で終了。だいたいそんなもんです。でも5分で出稿してもらえたので30分の価値はあるわけです。午後、にかほ市象潟で仕事なのだが、矢島→象潟パターンが一番大変なわけで。なぜかというと、地図上で見ると隣り合った街なんだけども、鳥海山のへり?麓?を沿って行かなくてはならず、山を越えるような形になるわけで、時間もかかるんだな。救いは道が広くて走りやすいことなので、PAPA-Bのアルバムかけてぶっ飛ばしました。昼は象潟でラーメンお一人様ランチ。「おひとりさま」はだいぶ慣れました。おひとりさまラーメン、おひとりさまファストフード、おひとりさまゴルフ練習、そうそう、今年のはじめはおひとりさまスキー場なんかもしたんですよ。だいぶ自立したものです。違うか!

本日の支出
  • とんこつみそラーメン(くま蔵/にかほ市象潟)
    640円

  • バージニアスリムDUO(ローソン象潟店)
    320円

  • 合計:960円


2008年10月20日(mon)

週末、遊びも仕事もがんばったせいか、カラダに異変が。頭痛がおさまらない。これは疲れでしょうか?昼すぎ、休憩に入ったスーパーの自販機で思わずこれを買いました。「力水」…。超なつかしくねーーーー???確か小学校くらいの時に発売され、消えては復活消えては復活という、この力水。これで元気になれるもんなら大人買いするよな、と思いつつ飲む。うまいから元気にならなくてもいっか♪

本日の支出
  • オロナミンC、サンドイッチ(ローソン象潟店/にかほ市)
    340円

  • 力水(ビフレ内自販機/にかほ市)
    100円

  • 合計:440円


2008年10月19日(sun)

キャンプにしては少し遅めの7時起床。「夜さぁ、12時くらいにテントの外で誰か?何かがいる気配がして、モソモソモソモソなんか食べてる気がして怖かったんだよねぇー」と話されたが寝てたのでまったく記憶なし。野外で寝るわけだから風の音とか枯れ葉が落ちる音とかが気配っぽく感じることもあるわけで気にもかけてなかったんだけど、朝食をタープ内でとっているとき、テーブルの上に置きっぱなしだったウインナーとベーコンだけがまるまるなくなっていることに気づく。「食べて寝たっけ?」「腹いっぱいで残したまま寝たし」「んだよねぇー」「あれ?皿が下に落ちてるねぇ」「うちら皿は下に置かないよねぇ」「あ、テーブルに足あとっぽいのあるねぇー」「そうだねぇー」…ということで小動物による加工肉被害がありましたが、それもキャンプの醍醐味っていうことで満足♪帰り紅葉を見つつ初「鶴の湯温泉」へ。秘湯だけどももはやメジャーすぎてごった返す。裸の人と服着てる人とが混在してました。昼すぎ、帰ってきてからゴルフの練習へ。それが超イー調子♪そろそろデビューは近いのか?!神様はまだついてきておりました♪

本日の支出
  • 入湯料(鶴の湯/仙北市)
    500円

  • はちみつアイス×2(山のはちみつ屋/仙北市)
    600円

  • サンバイザー、ロストボール他(ゼビオ/秋田市茨島)
    6,280円

  • ゴルフボール×100球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏からわけてもらう)
    500円

  • あさり、たまご、ビール他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)(残りT氏払い)
    1,000円

  • 合計:8,880円


2008年10月18日(sat)

朝5時起床。久しぶりだぁ。7時集合のイベント手伝いがあったのでがんばって起きる。頭いてぇな。朝ごはん付きのお手伝いということもあって(ついてないにしてもだ)9時半まで一生懸命元気に働き、いよいよ朝ごはん。普段朝はやってない中華料理屋さんで関連会社の社長さんたちと十数人で食べることになったんだけども、そのハンパない量にビビる。野菜炒めとから揚げとギョーザにゴハンとラーメン。腹はBOMだった。仕事終了後、ラストキャンプに急遽行くことになり急いで準備。紅葉見がてらということで田沢湖に決定したが、さすがにキャンプ場はスカスカでした。日没が迫る中、テントとタープという屋根みたいなのを見事40分くらいで設置。その後、昼間見たキューピー3分クッキングにインスパイアされ、けんちん汁を作る。超うまかったが、2人分にしては相当多かったので近くにサイトを張ってた八戸から来たバイカーメンズ2人におすそ分け。おいしく食べてもらいましたとさー。早朝起床でだいぶ疲れていたので早めに就寝。朝晩は冷え込みました。バイカーに「この時期キャンプなんで冒険家ですねぇ」と感心されたけど、空気は澄んでるし星空きれいだし、朝はすがすがしいし、なべものはカラダが温まって気持ちいいし、夏よりステキですよー。オススメしますが、まもなくどこのキャンプサイトも閉鎖します。それじゃだめじゃん!

本日の支出
  • キャンプサイト代(田沢湖キャンプ場)
    2,600円

  • 合計:2,600円


2008年10月17日(fri)

今日はここ数日と違い、なんとなく体が軽く、気持ちよく働けた。っていうか、やらなきゃどうにもならない状況まで追い込まれただけなんだけど、それでもストレスを感じなかったのでスムーズだったよ、ことの運びが。たまに調子がいいときあるんだけど、今日がまさにそれだったな、やる気とか元気とかそういうことではなく、だからといってスピリチュアルなことでもなく、なんなんだろうな。わかんないけど、例えばボディボードしててうまく波に乗れたような。波だけよくても乗れないし、乗ろうとしても波がなきゃ乗れないようにタイミングとコツが合致したような。波長があったんでしょうか。毎日こうであってほしいっす。夜はお客さんの主催するパーティーに同僚と参加。本荘・にかほエリアの醸造元が一堂に集まって日本酒を味わってくださいというもの。秋田じゃ有名な司会者バリトンさんがギンガムチェックのスーツ着て会場を盛り上げてました。それよりも一番驚いたのはいつも仕事で行くと20秒で終わっちゃうような、あんまりしゃべりたがらないようなイメージの社長が、5分近く流暢に挨拶してたことかも。意外と衝撃。仕事が残っていたので途中でドロン。あぁ、仕事なかったらぐでんぐでんに酔えたのに。残念。ていうか、日記書くことも大切ですが仕事しなきゃ。

本日の支出
  • おにぎり、コーヒー(ファミリーマート/由利本荘市)
    243円

  • バージニアスリムDUO(ファミリーマート/由利本荘市)
    320円

  • パーティー代(由利本荘市内ホテル)
    3,000円

  • 合計:3,563円


2008年10月16日(thu)

今日は支局→お客さん→支局→お客さん→支局の繰り返しで、短距離移動がほとんどでした。効率的には悪い。近い距離といいつつもやっぱり移動にかかる時間はあるわけで。早くこの月末の大型企画から解放されたいです。ストレスがたまりますね。9時近くに帰宅。連日の角煮でさすがに飽きたので本当は角煮ラーメンにしたかったが冷凍うどんしかなかったので角煮うどんに。手打ちうどん屋さんからもらった生うどんの冷凍なので、うまい。さて、とうとう道の駅めぐり福島のムービー編集第2弾が終了。第1弾にましておもしろいシーンが多いので満足の出来です。その日その日で宿を決める(といっても車中泊)のでうまくお風呂にありつけなかったりすることが多く、どんどん顔と髪がベタついていくのがわかるんですが、慣れればたいしたことじゃなかったり、逆にそれが楽しかったりするんだよねー。あー、またやりたい。

本日の支出
  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:148円


2008年10月15日(wed)

何かにつけて細かいことでイライラする日。特に本社との会話がどうも微妙にかみ合わず、同じことで何回も三回も連絡がきたり連絡したり…。なんかぐったりしました。ムダな労力はできるだけ使いたくないものです。さて、夜は昨日煮込んだ角煮を食べる。大根に味が染みていてよかった。やっぱり二日かけるとよりうまくなるんだなぁ。

本日の支出
  • パスタランチ(グリーンドルフィン/にかほ市象潟)
    730円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:878円


2008年10月14日(tue)

降版日かつ、アポが何件か入っていたので週明けからバタバタと動く。しかし昨日は夜飲みすぎたため完全な二日酔い。良くないのは知ってるんだけどねぇー。具合の悪さとも葛藤しつつ、なんとか終了。帰り、豚バラかたまり肉が安かったので大量購入。そして煮込む。いつもは圧力鍋で下茹で10分、味付けして1分でできるのだが、今日は1時間下茹で、そして味付けして1時間と、圧力のチカラを借りず時間をかけてみる。「きょうの料理」的にはまだまだ時間が足りず、甘っちょろいんだろうけど、じゃなきゃ、2日かかるもんねぇー。でも、結局、炒め物をささっと作って夜ゴハンを済ませてしまった…。忍耐力ナシ!万歳圧力鍋!

本日の支出
  • ピアニッシモフラン×2(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    320円

  • 豚肉かたまり、しょうが、エリンギ他(マックスバリュ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    1,876円

  • 合計:2,196円


2008年10月13日(mon)

今日は昨日とうって変わって天気がよく、風もほどよい調子だったことから昼過ぎ海に出る。落ち着いて初心者向けの波だったので昨日よりはマシだったかな。帰ってきてからゴルフ。われわれもタフだねぇー。昨日に引き続き神は私のもとから去っておらず、ますます調子イー♪もしかして海効果?実際、カラダのどこかに力が入ってて今までうまく飛ばなかったのなら、海に入って疲れて脱力状態で振ってるからよかったのかもしれないしね、難しいね、運動はー。

本日の支出
  • ゴルフボール×100球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏からわけてもらう)
    0円

  • 豚肉、はんぺん、エリンギ他(マックスバリュ広面店/秋田市広面)
    1,700円

  • 合計:1,700円


2008年10月12日(sun)

いよいよ海デビューです!!!ロングボーダー初心者とボディボーダー初心者2人で海に行くのは不安なので「ラベンダー」こと、親友Tっちゃんの彼氏と3人で行くことにしました。ラベンダーはボード初めて1年ちょいらしく、わりと海に入ってるというので同行をお願いしたが、今日はちょっと海が荒れていた。いや、ちょっとどころではなかったんだけど、1箇所めに行ったら全然ダメでポイント変えたんだが、そこもあんまり…しかしムリに入っちゃった。あはは、もちろん波に流されて終わったんだけど、それでも楽しかった〜。夕方、どうやら動き足りなかったらしくT氏と棒振り。腕とか体全身疲れて痛かったんだけど、それが功を奏したのか、私にスイングの神が降りてきた!ここ何回かずっと苦悩の練習ばっかり続いてたのに、素振りしてたら何かわからないけどおりてきて、「いけそうな気がする〜」と天津木村ばりにボールを置いて打ってみたら思い通りまっすぐ飛んだんだよねぇ。Tコーチもびっくりなさってましたよ♪エヘヘ。楽しかったぁー。家に帰ったら即効寝たけどね。

本日の支出
  • ゴルフボール×50球(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    0円

  • 合計:0円


2008年10月11日(sat)

3連休のはじめ。ここ最近ずっとストレスの溜まる時間が多かったのでゆっくりまったり休もうと決める。ですので例のごとく建物探訪の時間まで寝る。目が覚めたら終わってたんだけどね。そこから起きて昼ごはん。毎度恒例のラーメン。今日は山王にある石橋屋。実に7年ぶりくらいに食べたが、おいしかった。それからNAGAHAMAでコーヒーブレイク。明日に控えた海デビューに必要な小物を揃えにムラスポへ。フォーラスはオーバー25は行きづらい建物だな。若さあふれるナマ足だらけに感慨にふけるがっちりデニムレギンスで固めるオンナ、25歳。夜は、朝からたっての希望でパ−ティーナイト。パーティーナイト、詳しくはパーレィナイトだが、要は全部好きな料理しか出さないという、栄養管理だ、アンバランスだ、そんなもんは関係ない!という日。ま、いつもそうだと言われれば否定はできないんだが。と、いうことでパングラタンにシーザーサラダにピザ、カッペリーニ、すべて生地から作りました、なんぼ時間かかるんだ!!!

本日の支出
  • 辛しおラーメン、辛みそラーメン(石橋屋/秋田市山王)(T氏支払い)
    0円

  • アイスコーヒー×2(NAGAHAMA COFFEE/秋田市外旭川)
    882円

  • ボードワックス、ウェット用シャンプー他(ムラサキスポーツ秋田フォーラス店)(7619円分割引適用)
    715円

  • トマト、鶏肉、パスタ他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)(残りT氏払い)
    520円

  • 合計:2,117円


2008年10月10日(fri)

今日は母親の誕生日。と、いうことを夕方気づいた。急いでメールを送る。今度帰るときはケーキのひとつやふたつやみっつ買って帰らねば。夜、先日オーダーしたウェットスーツが届く。夜ご飯も食べ、酒もいいくらいにまわったところで試着。ノンジップというどうやらイイモノらしく、伸縮する首まわりからすべて足なり手なりを入れていくのだけど、苦しくて汗をかく。しかし5ミリという厚さはただものではなく保温性に優れているので、確かに冬入っても平気かも♪週末はデビュー決定です。

本日の支出
  • ピアニッシモフラン×2本(ローソン本荘マリーナ店/由利本荘市石脇)
    320円

  • ベーコン、チーズ、ビール他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)
    1,296円

  • チーズバーガーセット(マクドナルド本荘店)
    480円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:2,244円


2008年10月9日(thu)

10月から編集の担当が一人増員になり、その方の歓迎会を開く。こないだその方が赴任して初めて書いた原稿が59歳のジッコが14歳の女子中学生に淫らな行為をして捕まる、という内容だったので終始そのネタで盛り上がる。みんな「どうして59が14のコと知り合うんだ?!」とか「淫らってどこまで?」とか興味津々。しかしこんな田舎でそういうことがあるんですねぇー。それにワタシは感心してしまったのです。2次会はトップたっての希望だった「懐メロ大会」。スナックで「1988年しばり」のテーマのもと、歌う。1983年生まれの私ですが、88年の歌は全然平気でして、むしろ得意中の得意、竹内まりやの「元気だして」を熱唱。まだまだ遡れる気がしましたよ♪年齢査証疑惑を抱えたまま帰宅。

本日の支出
  • マサ苑ラーメン(マサ苑/にかほ市)(おごられ)
    0円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 歓迎会(川の字/由利本荘市)
    5,000円

  • 合計:5,148円


2008年10月8日(wed)

サクサクっと仕事を終え、夜は地元の関連会社の社長さんたちとの懇親会へ。支局全員で行く予定だったが、夜、某ノーベル賞の発表で地元に候補がいたため、編集担当は待機。ですので営業担当が一人参戦することに。ことあるごとに各店へ行っては情報をもらったりたまに広告もらったり、お茶を飲んでいる仲なので楽しく過ごす。わりと学生の頃から年上の人、しかも「ジッコ」(失礼な!)と呼ばれる年齢層の方たちと一緒に仕事することが多い環境にいたのでこういう場所は全然苦にならない。きっとこれが自分の強みなんじゃないかと思うんだよね。もっと明確な強みってあればいいんだけど。「ワタシはジッコとのやりとりが得意です」なんて、公に言えないだろうが。枯れ専ということばもちょっと前あたりから言われてきていますが、これだけは言える!その言葉が生まれるずっと前からワタシはカレセンである、と。しかしこれも大きな声で自慢できることではないな。笑

本日の支出
  • ピアニッシモフラン×2(ローソン由利本荘由利店/由利本荘市黒沢)
    320円

  • 懇親会費(一平/由利本荘市)
    3,000円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:3,468円


2008年10月7日(tue)

そういえばシャンプーもコンディショナーもボディソープも数日前から底をつきていたんだった。ツルハで詰め替え用を買う。風呂は朝に入る派なので、朝それらがないことに気づき、水でうすめて使い、仕事に出、ないことを忘れて帰宅。翌日、よりうすめて使うということをしばらく繰り返していました。おかげで髪はバッサバサです。仕事でにかほに行って、ちょうどお昼が重なったのでまたもやこないだ坦々麺食べた人とランチミーティング。「い〜人なんだけど、考え方がまともすぎて面白みがないかもなぁ…でも、あっさり顔のい〜人」って人を今度セッティングしてくれるようだ。その評価は高いのか?低いのか?支局に来て半年たつが、いまだ、仕事を絡まないヒトと友達みたいに遊べるようなヒトはわずかなので、ぜひ、紹介してもらおう。

本日の支出
  • LAXシリーズ(ツルハ本荘中央店/由利本荘市岩渕下)
    1,364円

  • パスタランチ(グリーンドルフィン/にかほ市象潟)
    730円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:2,242円


2008年10月6日(mon)

月曜からわりとよく活動できたんではないか。今月末の大型企画のセールスでにかほ市中心に7、8件はまわった。合間に別のエリアの別の広告打ち合わせも入ったりして。充実。毎日そうでありたい。しかし、アポの段階で2件不在だったりアポなしで行って不在だったりと、空回りも多かった。ま、それでも充実できてましたよ。今日からヤクルトがリニューアル☆ヤクルト400LTにシフトチェンジしましたー。アンチヤクルト派から「毎日あんな甘いもん、飲んでやせるわけないだろうが!」と揶揄されたことがあったが、別にやせたいために飲んでるわけじゃなく、胃腸の調子をよくし、あわよくば溜め込みによる体重増を防げたらいいな、くらいだったのにさ。でもライトタイプが出たんだから替えないわけないよね、ということで替えてみたが確かにライトタイプ。半年間飲んだ濃さは1年以上かけてもトントンにはならないかも。あ、そういう問題ではない?

本日の支出
  • チーズカツサンド、ブラックコーヒー(ローソン本荘川口店/由利本荘市)
    400円

  • ヤクルト400LT×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:548円


2008年10月5日(sun)

行く予定ないだろうな、と思っていたら練習行くことになった。それが夕方の6時。もう夜ご飯の牛スジを煮込んでいたとこだった。さくっと行ってさくっと終わる、と言われたが、そうもいかず、またワタシはむつけてしまった。超キレられる。「ゴルフは楽しくするものなのに、楽しくないならやめた方がいい」と言われる。いや、楽しくないわけではないが、ムキになる体質が出ちゃうんだろうなぁ。最悪な日であったが、練習後に食べた牛スジカレーは絶品だった。酒を飲んで完全に酒に飲まれたカンジになってしまって、後味が悪かった。もうやめよう、こういう楽しくない練習と飲みは。何事も楽しくなきゃ続かないのよ。

本日の支出
  • ゴルフボール×100(桜ゴルフ/秋田市桜)(T氏から分けてもらう)
    0円

  • ビール、ねぎ、さといも他(ジェイマルエー広面店/秋田市広面)(残りT氏払い)
    552円

  • 合計:552円


2008年10月4日(sat)

またもや建物探訪の時間に目覚め、支度をし、支局へ。ちょっとしためんどくさい事務的な仕事を済ます。本来ならば金曜に終わらせなきゃいけなかったんだけど、例によって会議が入ったため、できなかったのです。午後、久しぶりに実家へ。さしあたってすることもなかったのでネットショッピングでもしようかとサクサク見てたら見すぎてほしいものがなんなのかわからなくなった、といういつものスパイラルに突入し、結局買わなかった。節約節約〜♪違うか!

本日の支出
  • メロンソーダ、カーネルクリスピー、ポテト(KFC/フレスポ本荘内)
    576円

  • 合計:576円


2008年10月3日(fri)

9月の下旬から残業と早めの出勤が続き、体力的にも精神的にも参ってるなか、10月より新体制となったうちのセクションの顔合わせと今後の対策について会議を開く、とのお達しが2日前にあり、今日は午後から本社に行く。いやぁー、今日は明日掲載の広告の降版もあるし、今月はけっこう大きな企画が重なりまくって働かざるをえない環境にあるため、金曜の午後拘束されるのはかなり痛い。もちろん、明日のもまだ降版できてなかったし。会議ではこちらの支局の企画や予算の件でがっつりやられました。ま、想定の範囲内だったんだけど。夜、部会という名の飲み会があったが、先に本荘のお客さんと飲みが決まっていたので会議終了後ソッコー本荘へ帰る。ぐったり。一日を振り返ってみると今日、お金使ってないことに気づく。昼は仁賀保高原のお客さんのところで打ち合わせしているとコーヒーフロートとチーズトーストを出され、いただき、夜は本荘のお客さんにおごられた。イエーイ!ヤリー!と、ガリガリガリクソン再び、と思ったら朝イチやっぱりヤクルトおばさんにしっかり148円払っているのであった。おそるべし!ヤクルト営業!

本日の支出
  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:148円


2008年10月2日(thu)

支局に来てからというもの、同じ職場の人と外で飲む機会が相当減った。前は週3は確実に誰かと飲みに行ってたのが、4月からは4回くらいしかない。全員で行ったのなんて1回だもんね。でも若手でフランクに飲みたいという希望から「横並びの会」を結成し、たまに飲みに行くことにしている。会の由来は、割愛。9月下旬に本荘にもココスができたので飲まずにメシで開催。うまかった。

本日の支出
  • バージニアスリムDUO×2(ローソン本荘川口店/由利本荘市)
    640円

  • 包み焼きハンバーグセット(ココス由利本荘店)
    1,308円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:2,096円


2008年10月1日(wed)

参った、今日は朝眠いのにも関わらずやる気を起こし、いつもより早く支局に行って仕事をし始めたのだが、すぐに「おはようございます」と来客。対応すると、またそれが非常に厄介なお客であったのだ。ようは、市政に文句があり、市長あてに抗議文を送ったが何の回答もなく、誰も相手にしてくれないのでわが社の投稿欄を使って思いをぶちまけたいのだが、どうやって投稿すればいいか、ということだったのだが、話がさかのぼるわ飛ぶわ自分の自慢話するわで、たったそれだけのことなのに延々としゃべる。軌道修正しようとして早く帰らせようと投書の仕方もコピーして渡したのに全然帰るそぶりがない。しまいには「どう思う?」だと。「いやぁー、ぜひその思いをですねぇ、投書していただければいいかと。」と何回話したことか!この方の話の飛びようでは抗議文さえ何を伝えたいのかわからないんだろう。文章力は「小学校の時に学研作文コンクールで受賞したからある」んだと。60歳もとうに過ぎたジッコがそれ引き合いに出すか?ふつう。これはあまり言っちゃいけないんだとは思うけど、もともとは投書欄などの部分に関して私は担当部署にいないから「あ、私はそちらの担当でないので詳しくわからなくて…」と最悪な切り札を何回も三回も使ったのに!結局30分以上対応せざるを得ず、自分の仕事に戻ったのは9時過ぎ。あぁ、いつもと変わらないではないか…。帰り際「ここに投稿したから覚えとけよって市長に脅しかけてもいいか?」って聞かれたんだけど、んなもん市にとったら脅しにもなんにもならんだろう。第一うちの投書欄だって、ただの悪口は載せないっつーの。対応後、イライラした様子で周りの先輩に「てか、なんなんず?!」みたいにボソッと言ったら、彼は常連らしく、先輩もその先輩もできることなら対応したくない人なんだそうだ。…なんだよぉー、それを知ってて見てたのなら機転利かせて「本社から電話でーす」とかフェイクしてくれたらよかったのに…。ただでさえ、人の話をさえぎったり、頃よいところで切り上げるの苦手なんだ、私は。あ、そうそう、朝、めざましの占いでかに座は「せっかくの仕事も台無しになりそう」って言ってた。これか!!!!

本日の支出
  • anan(ローソン石脇店/由利本荘市石脇)
    380円

  • ヤクルト400×2本(ヤクルトレディーより)
    148円

  • 合計:528円


Sample #229

25歳 女性/会社員(広告営業)

1983年7月11日
血液型 :AB
身長  :165cm 体重:-kg
居住地 :秋田県由利本荘市(秋田市出身) 1人暮らし

給与収入:月約18万円

アルバイト収入

仕送り:約1.5万円

親からの小遣い

家賃:月6.3万円(会社手当て4.2万円)

自由になる金額:約7.5万円

ファッション代:約2.5万円


生まれ故郷秋田を離れ、大学は青森県弘前市で初独り暮らし。卒業後は秋田市に戻り現在社会人3年目。入社して2年は秋田市にある本社で働き、この春から支局へ転勤となり、由利本荘市で独り暮らしアゲイン。仕事をうまくこなせない自分にやきもきし、考え込み暗くなるネガティブシンキングなのでそれを酒で流し込む日々が続いています。休日は「郷に入らずんば郷に従え」的モットーのもと、地元食材をドライブしながら探し、帰宅後