朝帰りで午後まで就寝。家で寛ぎつつ、夜のDJの準備をしたりと。夜は渋谷へフライヤーを納品して、新宿の友人へ預けに向かう。ビールとワインは好きなのですが、この日はウィスキーのストレートに挑む。うーん、香りや味わいを楽しめるのはまだまだ先になりそうです。
再度、渋谷へ移動してライブ/DJイベント。昨夜に続き、この日も途中ぐっすり眠ってしまい。
タイヤから繊維が露出し始めたので、お昼がてら、会社近所の自転車屋さんで新調しました。ついでにボロボロになってしまったトーストラップも。
仕事が終った後は下北で友人と合流して、カレーをつまみつつ、色々な話しを。今年の夏はスウェーデンに旅行する友人がとっても多い。久しぶりに東京に来るスウェーデンの友人もいたりで楽しみです。
終日雨模様の本日はひさしぶりに電車通勤。帰宅後は昨日、ラベルに惹かれて購入したチリ・ワインをいただく。郷愁漂う自転車のイラストが素敵。以前、読んだ「ワイン」に関する新書によると、フランスの家庭で食事時に飲む赤ワインは1ユーロとかそんな価格だそう。お酒としてではなく、食事をより美味しく楽しむための、日常にあるワイン。文化の違いに思い耽りつつ、一本空いてしまいそうな気配。
早めに仕事が切り上がったので下北のレコード屋に寄り道。水曜は入荷日で、充実の新譜が続々と。入荷したててショートしている盤もちらほら。友人にオススメ盤を教えてもらいつつ、それなりに購入。いつもお世話になっています。
2時過ぎに遅めのランチに向かったら、行こうとしていたお店がことごとくランチタイムが終了してました。そこで初めていくインドカレー店へ。スタッフすべてインド人で、他人というかお客さんにも無関心な感じで、それはそれで何だか自分としては落ち着きました。
好きなフリーペーパーのひとつであるVICE MAGAZINEの最新号がLOTUSに配布されていたので、ピックアップ。表紙に躍動する、大好きなフォトグラファー、Ryan McGinleyの写真が印象的です。
世界各都市の「今」のファッションがコラム記事にあって、ネオンカラーが眩しいニューレイヴ・ファッションは世界規模で下火の様子(音楽も同様かな)。東ロンドンでは”グランジ系”が流行しているらしく、旅行中に会ったVICE UKのスタッフたちがまさしくそんな感じでしたね。
2度寝/3度寝を経て昼過ぎにようやく起床。最近どうにも疲労が抜けきれない。重い腰をあげて会社へと向かう。途中、イベントのミーティングのため、西新宿まで移動。再び、会社へと戻って仕事。ここのところ、DVDをレンタルする度に延滞料を払ってしまっています。借りたものは期日内に返却、そんな当たり前のことができてない。無駄な出費も積もると大きい。
週末は雨模様ですが本日はリフレッシュデーにしました。ひさしぶりに水族館へ。初めて行くエプソン品川アクアスタジアム。6mの垂直ジャンプやスピンジャンプをはじめ、いるかショーの迫力とクオリティーはなかなかのもの。ペンギンも種類豊富で愛くるしい表情で可愛かったです。リクエストのあったお好み焼きを夕食にと、10m内に3軒連ねる広尾の激戦区へと向かいました。予約なしでも幸い、待ち時間少なく「ぼちぼち」に入店。レトロな昭和ムードの外観及び内装が印象的。食事も美味しい。伊原剛志のお店らしい。ちなみにお隣の「のろ」は島田紳介が経営者とか。
クライアントのデザイン提出/確認も無事進行。並行して、月曜社内確認の別案件にも着手しつつ。複数の仕事が同時進行してるとき、もう少し効率的に仕事を進められたはずなのに、どうも調子が芳しくない。日曜に回すことにしました。テキストだけでは寂しいと画像をなるたけ掲載するように心がけたものの、決まってランチの写真になってしまい、一工夫が欲しいなぁ、と。
金曜にクライアント確認の仕事が未だ手つかず。夜からようやくデザインに着手できて、朝方まで作業。さすがに3時頃、あたまがパンクしかけたので、リフレッシュを兼ねて、30分ほど会社周辺をピストで走りにいく。この時間ともなるとタクシーもまばら、表参道沿いは快適なドライブコース。息抜きの最適化。
通勤で使用している自転車はそのまま社内入り口に立てかけているのですが、「スタンドを使用すること」との急務な御達しがあったため、定時後、気分転換も兼ねて会社付近の自転車屋に買い出しに。数軒回ったのですが、スタンド自体の需要があまりないためか、意外と在庫やバリエーションが少ない印象。途中、原宿で佐世保バーガーを食す。激戦区の原宿/青山エリアにあっては、リピーターになるほどの味ではなかったかな・・・。
30分早く家を出たのにも関わらず、台風の影響による遅延で出社時間に間に合わず遅刻。満員電車に詰め込まれたり、度々停車したり、悪循環の空気が蔓延してたり・・・。通勤に電車を利用するのは雨降りの日に限定されるので、自ずと快適には程遠くなりがち。たかだか1回のスキップとはいえ、恋しく感じる、自転車通勤でした。
ピストバイクのバーテープが剥がれてしまったので、新規購入。今回は自分で巻いてみよう、と思っています。
どうも仕事のペースが掴めてない模様で、23時過ぎまで仕事。今後、充実させたいはずの自炊/料理をする気力は少なく、買ってきた総菜と炊いたお米で遅い夕食。ピストは会社に置いてきましたので、明日は電車で出社。少し憂鬱。
会社で所用を済ませてから、吉祥寺へ。本日は、隔月で自分がDJしているパーティーの日。準備不足が露呈した内容で、とっても満足できるDJプレイではなかったのですが、パーティー全体としてはブレのない、良い雰囲気となっていたのではないでしょうか。
近所のスーパーに買い出しにいった後、下北にレコードを買いにいったり、DVDをレンタルしたりと所用を済ます。昨夜のお酒もだいぶ抜けてきて、鑑賞中の「タロットカード殺人事件」にどうにも入り込めない自分は結局、友人がDJすることもあり、渋谷のクラブをハシゴしに。大好きな音楽が鳴ってるのはもちろんのこと、ヒトとヒトとが繋がっていく、この醍醐味。夜遊びはおもしろい。
仕事を終えた後は友人と合流して居酒屋で呑み。以前、健康診断でコレステロールや中性脂肪でひっかかった話題となり、黒烏龍茶に含まれる成分が有効とか何とかでオーダーしてみる。案の定、美味しいものではなく・・・。
クラブへと移動して、たくさんの友人ともひさしぶりに会ったり、今聴きたい曲がたくさんで踊ったり、ショットを何杯も煽ったりで、撃沈。朝方にようやくお目覚め。
本日より社会復帰。ロンドン旅行帰りにも関わらず、やたらと日焼けしてることにまずはつっこまれます。
そして、デザイン会議という名目で勉強会が、所属する部署のデザイナーのみで毎週木曜20:00より開始。初回日は全員が1サイト持ち寄って、デザイン/システム/アイデア・・・などテーマを絞って優れた点をプレゼン。「バスキュール」「HW.SHOP」「STUDIO E-SPACE INC.」「あなたの近くにある会社‐日本郵政」などなど。各自の視点も様々で興味深く拝聴。ティップスとして有効な情報等を共有しつつ、底上げしようというねらい。
お昼過ぎには長旅からようやく自宅へと到着。公共料金の支払い(延滞してました・・)、切らした電球の交換、洗濯や掃除、荷解きなどをこなしていたら、いつのまにか陽は暮れていて。メールで友人からのお誘いがあり、銀座へと向かう。エスカレーターの待機は右側だったり、街を往来する人々の信号無視の多さだったりと、ロンドンは東京よりも関西に共通する部分があったことを、東京を歩きながら、ふと思い出しました。
ひさしぶりに会う友人たちと呑むのはやはり楽しい。旅の話し等も肴にしつつ、日本の食べ物はご飯は美味しいことに、あらためて感謝を。
昨夜、3時頃ホテルへと戻り就寝して、午後の便で日本へと帰国です。1週間弱のイングランド滞在中は雲一つない晴天で照りつけるような気温。一方の日本では、曇りがちな天候で気温も20°未満と、本来あるべき模様が逆転してしまったようで何だか不思議。
午後にロンドンへと戻り、小休止を挟み再度市内散策へ。アーセナルもしくはチェルシーのスタジアムを訪れる予定が早々とレコード店へと変更してしまったり。ロンドン最後の夜はクラブへと。インディやエレクトロのパーティー、DURRRへと遊びに。ロンドンでは若者が気軽に遊びやすい低料金、東京は少し高い、と改めて感じることに。
引き潮にしてはやたらと遠浅の海岸、沖まで数百メートルという距離。のんびりと歩いたりカメラに収めたりと。カラフルな水着をまとった男のコにフォーカスを合わせてしまったところで、そのコのママに「撮らないで!」と怒られてしまい。プライバシーに敏感な欧米を改めて実感。最終日ともなるとバカンスモードが加速して、オンガクは二の次、4バンドくらいでお腹いっぱいに。
観たリスト→Jens Lekman/A Place To Bury Strangers/Of Montreal/No Age
タコやエビといった海鮮、昨夜から仕込んだタンドリーラムチョップやビーフステーキ、彩り豊かな野菜などをバーベキュー。先日の多摩川に続いて炭への着火は完璧。昼間から宴なムードで、Black Lipsのメンバーもやってきたりと一段と賑やかに。肌が焼けるような陽射しと相まってビールの消費がはやい。2カートンあったビール缶は4日目までもたず。
観たリスト→Dirty Projectors/Deerhunter/Black Lips/Hot Chip
とてもユニークなフェス、All Tomorrow’s Partiesに久しぶりに参加してきました。今回はシャレー(フェス参加者の宿泊施設)に宿泊せず、ビーチハウスを4日間レンタル。こちらが想像以上に至れり尽くせりの豪華設備となっていて、バカンス気分を満喫。眼前には白いビーチ!フェス会場まで徒歩5分!事前にTESCOに発注していた沢山の食材とアルコールに囲まれて。本日はカレーライスを。
観たリスト→Jay Reatard/The Clientele/Vampire Weekend/Shit And Shine/Sebadoh/Glass Candy/Hot Chip DJs
ホテルでチェックアウトを済まし、STARBUCKSにて休憩中。これからCharing Cross駅で友人と合流して、列車に揺られ大きく南下します。海辺に程近いミュージック・フェスティバルに参加するのですが、どうやらインターネット回線がない様子ですので、次の更新は12日(月)になってしまいそうです。
ロンドン3日目。汗ばむような陽気で昼間からビールがすすみます。喉が渇いたらビールで潤す。そんな行動をひたすら繰り返して。昨日、Lightspeed Champion + Operator Pleaseのライブに誘われていたのですが寝過ごしてしまい、埋め合わせをするべく友人とカムデンでご飯を食べに。カムデンは原宿の竹下通りのような街で、若者の格好が賑やかでどこかあか抜けない雰囲気。中華やトルコ料理も2人分で、この値段と何とも安い。
ロンドン2日目は市内を散策。興味は観光より買い物に。レコード屋に関しては、東京が世界で一番充実してるのは百も承知しつつ、それでも足を運んでしまうのです。新譜の7”などに関してはロンドンの方が安いので何枚か購入。日本上陸を控えているH&Mや、出店済みのTOPSHOPなども覗いたり。雲一つない天気のよさにスーパーで購入したスペインの白ワイン片手に公園でしばしダラダラと。曇天模様の空が恋しかった身としては少し寂しい天気が続きます。
始発で自宅から実家に寄ってから成田空港へ。機内では「つぐない(キーラナイトレイの美しさに溜息・・・)」や「ノーカントリー(コーエン兄弟新作)」等観たかった新作を鑑賞したり、睡眠を貪ったりと、11時間のフライトもあっという間にヒースローへと到着。宿泊先のホテルの地図をプリントアウトしてなかったため、小1時間、市内を彷徨うハプニング。30過ぎて迷子になるとは思いもせず。それにしてもロンドンは物価が高い!
あやしい曇り空で東京の広い空は覆われていましたが、多摩川でBBQをしてきました。去年の反省を活かし炭への着火は完璧。新聞紙に炭と着火材を包んで点火し風を吹き込みつつ。そこで僕のお役御免。牛肉/鶏肉/豚肉/ピーマン/オニオン/人参/エリンギ/ソーセージなどを焼き奉行にお任せして。野外で食べると一層、美味しく感じられるし、友人との会話も楽しい。さて準備をしよう。明日からロンドンです。
お天道様が顔を覗かし始めた午後から行動開始。所用をこなすため自転車で都内を大移動。経堂 → 下北沢 → 渋谷 → 外苑前 → 新宿 → 池袋 → 大塚 → 新宿 → 千川 → 経堂。新宿MARZでのTHE SUZANのライブ、ひさしぶりに観るスウェーデン帰りの彼女たち。フラワーサイケデリックな雰囲気の新曲を纏いつつ、ネクストステップに踏み込んでいるのをしっかりと確認できました。口笛ソングでおなじみ、Peter Bjorn & JohnのBjorn先生によるプロダクションの新曲を音源として聴くのもまた楽しみです。その後は友人宅で餃子パーティー。カボチャ/豆腐/エビ/チーズなど盛りだくさんな彩りを頬張りつつ。今日も今日とて大消費となりました。
何とか仕事も捌けまして、明日から再来週の水曜までプレミアムなホリデーに突入いたします。今日は週末でしたので、最近お気に入りのバーにひとりでフラフラッと。その後、友人と合流して3人で居酒屋で呑み。1時過ぎにクラブへ向かったのですが、酔いと疲れからほとんど踊れず、クローズまでスヤスヤと眠ってしまいました・・。
昨日同様、初夏の訪れを感じるような強い陽射しに目眩がしつつ消費生活がスタートしました。節制を心がけるどころか、初日から出費がそれなりに・・・。この消費に消費を重ねていく我が欲求に、日々記録する2ヶ月で多少なりとも変化があるのでしょうか。主観と客観の狭間で楽しみたいと思います。さて。世間的にはGWながら、僕の勤めている会社は半期の締め括り+クライアントの連休を控えているため、こなすべき仕事は山のように舞い込みます。早朝に寝汗で目覚めてしまったため、定時より1時間半早く出社するも、お昼頃にはアタマが疲弊ぎみ。そんなときは、通勤手段であり、ちょうど良いストレス解消でもある自転車に乗ることにしています。気分の趣くまま、会社の目の前のキラー通りを抜け六本木を経て麻布十番へ。元麻布から少しの遠回りをして会社へ戻る途中、気になる坂に遭遇し思わず足をとめました。キリスト教会や高級住宅に左右を挟まれた、その名を「狸坂」。きつい傾斜を下りながら、深夜TVのショートプログラム 〜 アイドルやタレントが都内の坂という坂を駆け抜ける、あの・・。「全力坂」のことをずっと回想していました。総集編DVDがリリースされたら迷わず買ってしまう気がしなくもないなー、と。
1978年4月4日
血液型 :B
身長 :180cm 体重:60kg
居住地 :東京都世田谷区(千葉県柏市出身) 一人暮らし
給与収入:月約28万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:7万円
自由になる金額:約15万円
ファッション代:約1万円