item image

 


誕生日がうれしい年でもないが、誕生月です。5月はGWとかあって使いすぎました。無駄な出費をしないようにしたい…
 住居費
136,925円
 光熱費
13,423円
 外食費
43,450円
 食品費
63,685円
交信費
0円
 ファッション費
12,690円
 趣味・遊興費
17,200円
交通費
0円
 雑用品費
23,591円
交際費
0円
 その他
82,977円
合計:393,941円

2008年6月30日(mon)

誕生日に消費生活終了ってなんかキリが良いじゃないか?!とにかく食物関係の出費が多いことは確認できました。よし、もっと洋服買っていこう。着ていくとこないけど…。それではこれにて終わります。

本日の支出
  • クロワッサン(啓文堂書店/明大前)
    380円

  • 家関係ローン(銀行引き落とし)
    120,000円

  • セコム契約料(銀行引き落とし)
    4,725円

  • 都定固定資産税(銀行引き落とし)
    12,200円

  • 合計:137,305円


2008年6月29日(sun)

明日は私の誕生日ということで、家族の揃う今日、みんなが祝ってくれることに。まずは新宿高島屋でバレンシアガのバッグをだんなさんに買っていただく。やったね。その後は、副都心線のおかげで繋がった地下道を通って、雨に濡れずに伊勢丹へ。誕生日じゃない娘たちもそれぞれなにがしか買ってもらい、締めは初台の中華料理屋さん。まじうまかった。家に帰ってから、3人それぞれ用意してくれていたプレゼントをいただきました。ちなみに写真は次女が描いてくれた私…。みんなありがとー!

本日の支出
  • 日経新聞(NSN/明大前)
    4,281円

  • 石鹸(ボヘミアン)(ラッシュ/伊勢丹)
    691円

  • 合計:4,972円


2008年6月28日(sat)

今日はまず、タダ券をもらっていたので恵比寿の写真美術館で報道写真展へ。写真はガーデンプレイス内の“花男(ハナダン)”ロケ地にて。その後、私が行ってみたい骨董品屋のある麻布方面へ。ものすごくたくさん歩いた一日でした。

本日の支出
  • 山海豆、塩おかき、南京糖(豆源/麻布十番)
    1,312円

  • 讃岐うどん×3、天ぷら、グラスビール×2(花季月/六本木)
    3,430円

  • 小皿×5(イデーショップ/ミッドタウン)
    1,260円

  • 揚げ饅頭×4(菊廼舎/京王百貨店)
    672円

  • 合計:6,674円


2008年6月27日(fri)

美容院へ。いつも髪型は全く同じなんだけど、今日はちょっと変えてもらった。と思っていても家族はきっと気づいてくれない。6月30日までが使用期限の商品券があったので使い切る。洋服を買うのは好きなのに、化粧品を買うのは超苦手。だから新しいブランドを試したりとか誰かに勧められて使ってみるとか、ない。クリニークって入社したとき買って、そのまま使い続けてるだけだもん。化粧嫌いです。あとストッキングも。

本日の支出
  • 「死の棘」(ブックファースト/渋谷)
    820円

  • コンシーラー(クリニーク/渋谷西武)(2000円商品券使用)
    1,990円

  • マスカラほか(シュウウエムラ/渋谷西武)(4000円商品券使用)
    935円

  • カット、ヘナトリートメント(ジャックデサンジュ/渋谷パルコ)
    9,765円

  • 朝日新聞(銀行引き落とし)
    3,925円

  • 長女テニススクール月謝(テニススクール/高井戸)
    11,025円

  • 合計:28,460円


2008年6月26日(thu)

近所の商店街に、いつのまにか七夕飾りが出現してた。今日は試験でお昼前に帰ってきたお姉ちゃんと、お昼にラーメン。

本日の支出
  • ラーメン、チャーシューメン(ばんや/自宅近く)
    1,600円

  • 焼成費(陶芸教室/自宅近く)
    790円

  • 合計:2,390円


2008年6月25日(wed)

「おせん」が終わった…。心にぽっかり穴があいたような(オオゲサ)。本日の夕食はおせんにちなみ、ふろふき大根登場。冬じゃないのに。みそのほかに塩・胡椒で食べてみたり、ゆで汁に塩・胡椒・ごま油で味付けしてスープとして飲んだり、子供にも喜ばれうれしい。

本日の支出
  • 無調整豆乳、とけるチーズ、牛乳、生クリーム(西友/自宅近く)
    996円

  • ヒラメ刺身(魚屋/自宅近く)
    700円

  • 合計:1,696円


2008年6月24日(tue)

久々の快晴で、どっかいこっかなー?と逡巡したものの、候補地、目的それぞれに決め手に欠け、また今日もひきこもり生活。おかげで消費ゼロ。今夜も居酒屋風メニューが盛りだくさんで(って作ったの自分ですけどね、当然)、天候も影響してビールがめちゃうまく、いつもより多めに飲んでしまいました。

本日の支出
  • 合計:0円


2008年6月23日(mon)

ヨガのクラスに出た後、大量の買い出しを済ませてドトールでランチ。「富士日記(下巻)」を読み終わって3冊やっと読了。私が生まれた年前後にわたって書かれた、ある作家の奥さんの日記というか覚書というか。消費生活、でもありました。

本日の支出
  • 「春、バーニーズで」吉田修一(啓文堂/明大前)
    520円

  • ミラノサンドAセット(ドトール/自宅近く)
    560円

  • エコナオイル、大根、オクラ、長ネギ、万能ねぎ、合びき、とりもも肉、なす、かぼちゃ、レタス、枝豆、しいたけ、しめじ、プラム、油揚げ、こんにゃく、ひじき、とけるチーズ、刺身はんぺん(オオゼキ/松原)
    6,144円

  • 電気代(銀行引き落とし)
    13,423円

  • 合計:20,647円


2008年6月22日(sun)

雨降りの一日。家で針仕事。夜10時、家族のだれよりも早く寝に行こうとしてみんなに呆れられる。「だってベッドで1時間くらい本読むんだもん」と言うと「3分で寝るくせに」と言われる。3分ってこたぁない。まあ、5分くらいって時はあるかな。でも、この時間が至福の時です。

本日の支出
  • お好み焼き、焼きそば、すじ塩キャベツトリプル、もやし、鶏のひざなんこつ、ビール、ウーロン茶ほか(ごっつい/自宅近く)
    8,830円

  • パン×4、かぶ、きゅうり、みょうが、さくらんぼ(西友/自宅近く)
    2,055円

  • 合計:10,885円


2008年6月21日(sat)

父と次女はヒルズの美術館へお出かけ、私と長女はお留守番。夕食はおなべで炊き込みごはん。ご飯の上にエリンギと下味をつけた鶏肉をのせて炊き、炊きあがったら黒酢としょうゆのねぎだれをかけて混ぜ合わせて食べる。初めて作ったけど簡単でウマい!実はお鍋でご飯炊いたの初めてです。短い時間で炊けるのねー。おこげもうまい。

本日の支出
  • 長芋、エリンギ(八百屋/自宅近く)
    350円

  • 黒カレーうどん、白かれーうどん、揚げ餅トッピング(ジャズ競輪/自宅近く)
    1,700円

  • 合計:2,050円


2008年6月20日(fri)

ヨガのクラスに間に合うように、録画してあったラストフレンズ最終回を朝イチで観る(昨夜飲み行ってたため)。いつもは高校生のお姉ちゃんと「タケルってとにかくお茶入れるよねー」とか「ソウスケさん、ジャニーズ的にかなり冒険したよねー」などと突っ込み入れながら観てたので、一人で観てるとなんか物足りない。

本日の支出
  • 合計:0円


2008年6月19日(thu)

情熱大陸でナガオカケンメイを見て、D&DEPARTMENTにまた行きたくなり立川に出店してるというので行ってきた。もちろん、クリスピークリームドーナツも買えるし、っていうのもありまして。実際に自分で買ったのは初めて。ドーナツを作る工程がガラス張りになってて見えるのがサイコーっすね。夜は大学時代の友達と久々飲み。2人子供がいて、バリバリ働いてる彼女。夏にほかのみんなともなんとか集まりたいねと話す。

本日の支出
  • ドーナツ8個(クリスピークリームドーナツ/エキュート立川)
    1,360円

  • ガラスの小皿×5、なべしき、ビニール手袋(D&MODELS STORE/エキュート立川)
    5,208円

  • ビール、いかのフリット、ローストビーフ、スパニッシュオムレツ、パスタ(18番/恵比寿)(2人で割り勘)
    3,500円

  • 合計:10,068円


2008年6月18日(wed)

この間ゴーヤを入れて大失敗したスープを、ゴーヤ抜きでリベンジ。無事、美味しくできました。ところで、写真はおなじみのティッシュですが。私はこのスコッティの白が好きです。今はもうモデルチェンジしてしまったのか、あまり見かけません。が、近所の薬局に発見。多分、あんまり回転がよさそうなお店ではないので、まだ在庫が残ってるんだと思うんです。不気味に思われない程度に、何度か通って買いだめてます。しかも白(5色パックのうちの)だけ違う場所にストックして、使わないようにしてます。この間テレビ見てたら、これ、大御所グラフィックデザイナーがデザインしたんだって。どうりで!!スコッティの会社さんに、あのデザインを作り続けて、とメールを送りたい消費者です。ちなみに、ティッシュのケース(カバー?)として売っているものは、どんなにおしゃれと言われる店のモノであっても好きじゃないです。なんか考え方が、その有り様が。

本日の支出
  • 豚バラ塊肉、牛肉、キャベツ、なす、トマト、青梗菜、ごぼう、真鯛切り身、卵、牛乳、バター…(オオゼキ/松原)
    5,800円

  • 合計:5,800円


2008年6月17日(tue)

実にのんびりした一日でした。まあ、いつものことなんだが。ローストポークの残りの切れ端でチャーハンを作った。どうしてもにんじんだけが足りなかったのでそれだけを八百屋さんで買う。

本日の支出
  • 宅急便発送費(セブンイレブン/自宅近く)
    640円

  • にんじん(八百屋/自宅近く)
    150円

  • 合計:790円


2008年6月16日(mon)

土曜日の振り替えで次女学校休み。昨日はしゃいで体もお疲れ気味ゆえ(私がね)、楽ちんレジャーの映画鑑賞。ちょいちょい寝てしまう。もったいないー。近所に東京ラスクという新しい店がオープンしていたので買ってみる。次女お気に召したご様子。写真は片口。なんか当初作ろうと思っていたものと違うような気もする。鳥の頭に見えてしょうがない…。

本日の支出
  • 「ナルニア国物語カスピアン皇子の角笛」チケット大人×1、小学生×1(府中TOHOシネマズ)
    2,800円

  • レギュラーセット、カレーライス(スープストックトーキョー/府中)
    1,480円

  • 「作ること、暮らすこと」井山三希子(啓文堂書店/府中)
    1,680円

  • 和ラスク(東京ラスク/下高井戸)
    462円

  • キウイ、美生柑、さくらんぼ(八百屋/自宅近く)
    1,488円

  • 合計:7,910円


2008年6月15日(sun)

今回のメインゲストは絵の先生。写真の水彩画を頂きました!やさしい色合いでとても素敵。本当にありがとうございます。私は久々の方々にも会え、ビールをたくさん飲んで、また調子に乗ってしましました…。楽しかったなー(私は)。この日を楽しみにしすぎていて、終わると落ち込むんだよなー。いつものことだけど。

本日の支出
  • マグロ中トロ、トマト、モッツァレラチーズ、クレソン…(オオゼキ/八幡山)
    2,822円

  • 合計:2,822円


2008年6月14日(sat)

午前中は次女の授業参観をのぞきに行く。午後は明日のお客さんのための食材購入&仕込み。料理はだんなさんが主に担当するんだけど、私の担当も数品ありまして。レバーと砂肝の下ごしらえとローストポーク用に塊肉をマリネ。

本日の支出
  • 香菜、セロリ(八百屋/自宅近く)
    500円

  • とんかつ×4、ビールほか(とんかつや/自宅近く)
    7,000円

  • 豚肩ロース塊肉1キロ(肉屋/自宅近く)
    2,163円

  • 鳥手羽元、鳥レバー、砂肝、パイン缶、粉末ピーナッツ、パン粉、干し貝柱、真ダコ、ニンジン、アボカド、チキンブイヨン、大葉、みょうが、にんにく、しょうが、枝豆・・・(オオゼキ/松原)
    9,153円

  • 合計:18,816円


2008年6月13日(fri)

また吉祥寺。父の日のプレゼント用にだんなさんに靴べらを購入。これを使ってピシッと靴を履き、ますますお仕事に励んでくれたまえーという意味を込めまして。写真はうちのイチゴ。小指の頭ほどの実しかなりませんけれども、その姿は愛くるしいの一言に尽きますな。

本日の支出
  • 温野菜のランチ、コーヒー(横尾/吉祥寺)
    1,200円

  • マット、靴べら(サンクプリュス/吉祥寺)
    12,600円

  • タオル×2(私の部屋/吉祥寺)
    2,100円

  • 合計:15,900円


2008年6月12日(thu)

今日は陶芸の日、片口が焼きあがっているかと楽しみにしていたら、今日窯に入れるから焼きあがりは日曜日とのこと。でもその後作った湯のみも一緒に焼きあがるって。日曜日のお昼に取りに行くことにする。その日お客さんだから、気に入った感じにできてたら見せるんだー。ということで、写真(いちばん右)は一番最初に作った一輪ざし。まだ花を挿したことがありません。これから挿すことはあるのでしょうか?

本日の支出
  • 陶芸月謝、粘土代(白ミカゲ)、焼成費(陶芸教室/自宅近く)
    8,590円

  • 合計:8,590円


2008年6月11日(wed)

次女の通っているスイミングスクールに久しぶりについていく。見学スペースがとても蒸し暑く、意識がもうろうとした(つまり寝た)。かろうじて娘が泳ぐところは見られた。なかなかの泳ぎっぷりだった。今日買った水着はもちろんレーザーレーサーじゃありません。

本日の支出
  • スクール水着、ゼッケン(ニッショー/自宅近く)(次女分)
    3,040円

  • 合計:3,040円


2008年6月10日(tue)

梅雨の晴れ間の快晴、洗濯機3回まわして、掃除機かけて、アイロンかけて、食料品の買い出しも行って、吉祥寺にお出かけ。こういう日は公園でしょ、ってことで井の頭公園のベンチにてランチ。めちゃ気持ちいい。でも隣のベンチに座ってご飯食べてた女の子の目の前の柵にカラスが止まり、今にも飛びかからんばかりにおにぎりを凝視してたのにはびびった。女の子はあわてず騒がず食べ物をしまい、逃げ出すこともなく。偉い。てかカラス怖すぎ。夜はこの夏はじめての枝豆。私のゆで方は激しく固めです。うちの家族はみんなこれに慣れてしまい、よそで出される枝豆は歯ごたえが物足りなくなってます。

本日の支出
  • チャコペーパー、トレーシングペーパー(ユザワヤ/吉祥寺)
    2,000円

  • 三河みりん、マヨネーズ、いりことエビのふりかけ、ちりめん山椒ふりかけ、油揚げ、納豆、牛乳、エキストラバージンオリーブオイル、ちくわ、オクラ、豚バラ、さくらんぼ、万能ネギ、なす、しめじ、もやし、エリンギ、ミョウガ、チーズ、枝豆、ピーマン(オオゼキ/松原)
    5,810円

  • 料理本「ウー・ウェンさんの黒酢でおかず」(啓文堂書店/下高井戸)
    1,575円

  • ホットドッグ、ビール(店名知らない/井の頭公園近く)
    1,000円

  • 合計:10,385円


2008年6月9日(mon)

朝イチでヨガのクラス。雨だとさぼることが多いけど、週のスタートからそれではまずいと思い出かけた。週末お客さんがくるのでお約束の生麩をネットで購入。だって簡単でおいしいんだもん。

本日の支出
  • 白麹味噌(みそのマルショウ/自宅近く)
    440円

  • 豚小間肉、とりもも肉(肉屋/自宅近く)
    752円

  • ごぼう、ねぎ、トマト、じゃがいも(八百屋/自宅近く)
    800円

  • 高校学費(銀行引き落とし)(長女分)
    55,700円

  • 生麩(あわ、黒ゴマ、よもぎ)、送料(半兵衛麩/京都)(ネット通販)
    2,700円

  • 合計:60,392円


2008年6月8日(sun)

梅酒と梅ジュースを漬けました。去年引っ越してきてすぐ、人生ではじめて自家製梅酒というものを漬けてみたところ、簡単で美味しくできて感動したので、今年も仕込みました。今回は梅を漬けるお酒をラムにしてみて(去年はホワイトリカーとジンの2種類、ジンベースの梅酒はめちゃうまい!)、さらに、黒酢で漬けた、子供も飲める梅ジュースにもトライ。楽しみっす!

本日の支出
  • くりーニング代(クリーニング屋/自宅近く)
    1,151円

  • エアコン洗浄スプレー、バスクリーナー、マルチビタミン(ABCドラッグ/下高井戸店)
    2,205円

  • カレー4種、ナン3種、野菜のフリット、チキンの炒め物、ビール、マンゴーラッシー(テイストオブインディア/自宅近く)
    7,500円

  • 合計:10,856円


2008年6月7日(sat)

私が世界でいちばん好きなデパート、伊勢丹…。最近は洋服はあまり買いませんが、地下もうっかり迷い込むとそこは正気を失う場所でして、吸い寄せられられるように色々と買ってしまいます。ひとつは写真のロールケーキ(どんだけロールケーキ好きだよ!)、先日のDロールとある意味そっくり。でもこちらはクリームがゆず風味や、パッション&マンゴーといった具合に一ひねりしてあります。もうひとつは、何やら行列が出来ていたので見ると、魚の粕漬けの詰め合わせ。晩ごはんにいただきました。美味でございました。

本日の支出
  • ロールケーキ(キハチ/新宿伊勢丹)
    1,575円

  • サバ、銀だら、鮭、いかの粕漬け詰め合わせ×2(魚久/新宿伊勢丹)
    1,260円

  • 合計:2,835円


2008年6月6日(fri)

今日お昼を食べたラーメン木八、職人っぽい大将が作るラーメンはとてもおいしい。ここに引っ越してくるより前からたまに来たりしてた。そんなわけで結構長い付き合いの店なのに、お店の「ルーメン」というメニューが謎のまま。誰も頼んでいるのを見たことがないし、一人で忙しそうに作ってる大将には聞ける雰囲気じゃないんです。誰か知りませんか、ルーメンについて。ラーメンよりちょっとだけ高いんです。チャーシュールーメンもあったりします。

本日の支出
  • アメリカンチェリー(八百屋/自宅近く)
    280円

  • ミニマンゴープリン、韓国のり、インスタント味噌汁(カルディ/自宅近く)
    1,132円

  • ラーメン(木八/自宅近く)
    650円

  • 合計:2,062円


2008年6月5日(thu)

立ち飲み連合、略して“立連(たちれん)”は4人のメンバーから成り、2〜3か月に1回飲み会が開かれます。毎回違う立ち飲み屋で、というのが原則。みんな40の大台を超えているので足腰に来るかと思いきや、お酒飲んでると結構長時間立ってても平気なもんです。

本日の支出
  • ビール、ワイン、カリフラワーのフリット、水たこのサラダ、コンビーフキャベツほか(富士屋本店ワインバー)(4人で割り勘)
    3,000円

  • ビール、カレー(Li-po/渋谷)(4人で割り勘)
    3,000円

  • 合計:6,000円


2008年6月4日(wed)

ゴーヤにしてやられました。って自分が悪いんだけど。あく抜きの仕方が甘かったらしく、ゴーヤを投入したスープが激苦(げきにが)!うちで一番大きい鍋にいっぱい作ったってば。だんなさんは、言うほど変じゃないんじゃない?とは言ってくれたものの、娘たちはギブアップ。すまん、今日のは残しても許す。

本日の支出
  • ゴーヤ、トマト、しめじ(八百屋/自宅近く)
    400円

  • 豚バラ塊肉500g、卵(肉屋/自宅近く)
    945円

  • 合計:1,345円


2008年6月3日(tue)

写真はだんなさんがイーベイで買ったロバート・ウエルシュの塩・胡椒入れ。状態はとてもよろしいのだけど、中に粉末が…。外国から海を渡ってなにやらわからない粉末がやってくると(ただの塩と胡椒だとは思うけどさ)“ゲッ”てなりますよね。殺菌してつまようじと綿棒で細かい汚れも落としましたとも。それにしても、梱包はめちゃめちゃ丁寧なんだからさ、中くらい洗おうよ。ねえ。

本日の支出
  • アサヒスーパードライ350ml×24(酒屋/自宅近く)
    5,208円

  • キッチンタオル、レノアハピネスおひさまのかおり詰め替え、トイレットペーパー(ABCドラック/自宅近く)
    787円

  • 合計:5,995円


2008年6月2日(mon)

今日は愉快なサザエさんをしでかしてしまいました〜。スーパーの自転車置き場に自転車を止めた瞬間、なにも持ってきていないことに気づき…(泣)。そうそう、久々にバター発見!

本日の支出
  • 三温糖、バター、ひじき、ちくわ、もやし、砂肝、こんにゃく、生揚げ、納豆、豚挽肉、しめじ、えのきだけ、オクラ、キウイ、美生柑、サーモン切り身、レモン、薬味ねぎ(オオゼキ/松原)
    3,943円

  • 合計:3,943円


2008年6月1日(sun)

久々に気持ちいいお天気。神田方面へふらふらお出かけ。近江屋洋菓子店、洋菓子とパンのお店ですが喫茶コーナーで飲み物代を払うと数種類の飲み物が飲み放題の上、ボルシチも食べ放題なんです。

本日の支出
  • ケーキ4個(近江屋洋菓子店)
    1,313円

  • 合計:1,313円


Sample #217

41歳 女性/専業主婦

1966年6月30日
血液型 :A
身長  :164cm 体重:-kg
居住地 :東京都世田谷区(愛知県出身) 家族4人暮らし(夫/43歳、娘2人/高2、小4)

給与収入:-

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃

自由になる金額:約5万円

ファッション代:約2万円


大学まで地元愛知県で過ごし就職で東京へ。23歳で結婚、2度出産しつつ18年間勤めた会社をおととし退職して以来専業主婦生活2年目に突入。退職と時を同じくして、みかんぐみさんに設計してもらった家に引越し。ずーっと外で働いてたので、自分が家に居られるヒトなのか半信半疑だったけど、かに座特有の家庭的な性格(誰も認めてくれないが)のおかげか、今、楽しいです。会社員時代はファッション代に月10万以上かけてまし