item image

 


独身実家暮らし派遣社員の地味な毎日です。今の仕事についたのはついこのあいだ。その前は都会の百貨店で販売の仕事、その前は社会人大学の事務、その前は、都会の大企業の営業事務、その前は書店で働いてました。おとなしくて人づきあいが苦手、なかなかうまくやれない三十路です。ワガママで、社会人として失格と思ってます。周りに迷惑をかけっぱなしです。来年こそは、恋に落ちて、結婚したいです。おとうさん、おかあさん、心配かけてゴメンね。
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
6,440円
 食品費
4,935円
 交信費
9,800円
 ファッション費
12,800円
 趣味・遊興費
4,420円
 交通費
12,750円
 雑用品費
4,723円
交際費
0円
 その他
97,820円
合計:153,688円

2007年12月31日(mon)

おおみそかは全員一時間早く出勤のフルメンバー体制。ネバーエンディングストーリを聞きつつテンションあげつつ出勤。夕方には大量に仕入れていたみりんが売り切れてしまうなど、あまりの調味料類(重たい)の売れ行きに怒りをおぼえました。最後のほうは「おおみそか みりんの売れ行き絶好調 もっと前から買っとけば?」とか「おおみそか みりんの売り上げ絶好調 ついでに私も買っとくれ」の歌が浮かんでくるほどでした。(この傑作はあさってあの子に報告や!)と思い、家に帰って、筆ペンでメモっといた。短歌をずっと習っているおばあちゃんに見せたら「センスあるわ」とホメてくれた。ほんまかいな!?

本日の支出
  • 合計:0円


2007年12月30日(sun)

おそばん。売り場は人が多すぎて、商品を運ぶための台車を使えないほどだった。お上から「台車禁止令」がでたため、商品を抱きかかえて売り場と倉庫をいったりきたり。「2階から目薬」ってかんじでした。忙しいあいまに、ちょこっとしゃべったりするのがとっても楽しかった。みりんやお酒がとぶように売れました。

本日の支出
  • コーヒー(職場の自販機)
    50円

  • 合計:50円


2007年12月29日(sat)

休み。大掃除の日と決めていたので、掃除機をかけて、水拭きをしたらやる気がでてきて、模様替えも。部屋の模様替え大好きっ子なので、2ヶ月に1回はなにかしら変えてます。6畳の部屋をいかに快適にオシャレにするか!永遠のテーマです。今回は、ベッドの位置を変えて、ベッド横にサイドテーブル代わりのちっこいテーブルを置いて、テレビとCDラジカセを床置きにして、デスクの上になにも置かないようにした。いやはやスッキリした。

本日の支出
  • 合計:0円


2007年12月28日(fri)

おそばん。日に日に人が多くなる職場。納品の量もふえてきて、仕事量がいつもの倍にはなってて、ピリピリした雰囲気。4勤目ということもあってヨレヨレだった。クリスマスくらいから、年末年始限定の短期学生バイトくんたちが3人ほど応援にきてくれているのでちょっとおもしろい。一人はウエンツ似のピカピカ神大生、一人は大手銀行に就職予定のイケメン神大生、一人はまじめそうな関学生法学部、一人はキャプテン翼にでてくるゴールキーパー役似の京大生。みんな真面目で素直な働き者。若いってスバラシイ。上司の方々のイライラやとばっちりが私たち以外に分散されてかなり助かりました。

本日の支出
  • コーヒー(職場の自販機)
    70円

  • 合計:70円


2007年12月27日(thu)

おそばん。なんか疲れていて、時間の流れに頭がついていかないかんじ。出勤前、無性に「動物園にいってボンヤリ動物を眺めながら考え事をしたい」とか「村上春樹を読みたい」と思った。いつもの逃避グセ。「人間はなんでこんなに争うのか」「人間はなんでこんなにあわてるのか」「人間はなんでこんなにズルいのか」と新書のタイトルのよーなことばかりグルグル考えながら仕事をしました。16時くらいにお肉や揚げ物いりの日替わり弁当を食べたらなんか元気になった。たんぱく質不足してたのでしょうか?

本日の支出
  • 日替わり弁当(コープ/芦屋)
    480円

  • カフェラテ、ドーナツ(フレッシュネスバーガー/芦屋)
    490円

  • 合計:970円


2007年12月26日(wed)

おそばん。今日は出勤前に年賀状をつくり、お弁当をつくり、三宮にいってウロウロして、スタバでコーヒーを飲んで考え事をしてから職場へ。午前中、はりきりすぎてけっこう疲れた。しかも職場は大忙しのてんてこまいで、怒られたりふりまわされたり。身も心もズタズタになりました。無理はいかん、、、と改めて思いました。梅酒を買って寝る前にのんじゃった。あーあ。

本日の支出
  • 本日のコーヒー(スターバックス/国際会館)
    290円

  • 梅酒、おでん(自宅)
    500円

  • 携帯電話代
    9,800円

  • 合計:10,590円


2007年12月25日(tue)

おそばん。仕事前に学校へいったら「今日は休みで次は年明け」と言われたので気をとりなおしてウィンドゥショッピングへ・・のつもりが買っちゃいました。去年、おととし、と毎年買っては毎年なくしてしまうグレーのマフラー。今年こそはなくさないぞと心に決めて。クリスマスの後片付けの残業後、ケーキをいただきました。うれしかったです。そして帰りに少し話しながら帰った。もうすぐ仕事やめるみたい。悲しいな。でもどうにもできへんな。これ以上仲良くなるのはやめよう。

本日の支出
  • マフラー(大丸/元町)
    12,800円

  • レーズンパン(ルビアン/芦屋)
    180円

  • 合計:12,980円


2007年12月24日(mon)

クリスマス。休日。眠くて眠くてだるくて昼まで寝てしまった。部屋の掃除をして、クリスマスの食卓のかざりつけをすることに。ローソクを買いに宝塚までチャリンコででかけた。母特製のクリスマススペシャル特製ディナーをみなで食べてプレゼント交換をして、宝塚ホテルの苺ショートを食べて、みながいい気分になったのに、くだらないことで私が父親とケンカになりブチこわし。うちはパソコンは家族共用なので、父と険悪になるとパソコンがさわれなくなる。ああ、黙っとけばよかった、と後悔。

本日の支出
  • ローソク(金物屋/宝塚)
    500円

  • 合計:500円


2007年12月23日(sun)

おそばん。クリスマス前日なのでお菓子やらチキンやらお惣菜やらを買うためにお客さんがいっぱい。幸せそうだなーと低めのテンションで仕事。同じ職場に同じ年くらいの女性がいるのですが、見た目かわいくて彼氏もいはるらしくなんだか落ち着いている。イライラしないしスタイルもよいし女性らしいってかんじでうらやましい。素敵女子とはまさにこんな人だわ、と日々うらやんでいます。

本日の支出
  • 村上ソングス/村上春樹(サンクス書店/宝塚)(およそ)
    1,890円

  • 合計:1,890円


2007年12月22日(sat)

休み。2日前から親が結婚30周年記念の旅行にでかけているので今日は家事の日。朝はフルートのレッスンだった。ダラダラしてたので出発前10分で用意してギリギリまにあった。きょうは新しい音を教えてもらえずちょっと残念。雨やしなんかゆううつやったけど、吹いてちょっとスッキリ。年明け3週間後のレッスンが待ち遠しい。そのあとスタバに「ミルクホイッパー」を買いにいったけどおいてなかった。今ってもうおいてないんかな?ばんごはんの豚シャブ鍋の材料を買って帰宅。お昼は牛丼を作って食べた。家にあった「すき焼きのたれ」で作ったけど、甘すぎて残念。晩ごはん用に買った「料亭豚しゃぶ焙煎ごまだれ」という高級そうな名前のタレはおいしいかな?楽しみ〜。

本日の支出
  • 豆腐、豚肉、ゴマたれ、えのき、ホウレン草(イカリ/自宅近く)(祖母のおごり)
    0円

  • 合計:0円


2007年12月21日(fri)

きょうは遅番。半年前にヒトメボレして買ったノリタケの自分用食器で喫茶店のモーニングみたいな朝ごはんを食べて、冷蔵庫の残り物でオムライス弁当を作って、職場でもハイテンションでパキパキ仕事をして、ビゴでパンの耳52円を見つけてハッピーで、仕事終わって家についたらなんかめちゃめちゃ疲れていた。掃除やら料理やら楽器の練習やらいろいろしようと思ってたけど、パジャマに着替えて顔を洗って眉毛のお手入れをしたところで力つきて寝てしまった。

本日の支出
  • パンの耳(ビゴ/芦屋)
    52円

  • ブロッコリー、クノール栗かぼちゃポタージュ(大丸/芦屋)
    415円

  • 合計:467円


2007年12月20日(thu)

今日は早番。昼休みに携帯の留守電に楽器屋さんからのメッセージが。「楽器が届いたのでいつでもとりにきてください」ヤッターまちにまったレンタル楽器がついにきた!てなわけでさっそく仕事終わってから受け取りにいった。中古の一番安いのを申し込んだけど、あけてみたらピカピカで綺麗だしいいかんじ。これで好きなときに吹ける♪ばんごはんの後、妹と二人でフルートで遊んだ。妹はアタシのバカな行動につきあってくれるかわいいヤツだ。普段は口きかないけどたまに話すとほんと楽しい。

本日の支出
  • 17品目のサラダ、プチ幕の内弁当(コープ芦屋)
    596円

  • ヴォルビック(駅の自販機)
    150円

  • 合計:746円


2007年12月19日(wed)

おそばん。今日は朝からなぜか不調。お弁当もっていくだったはずが外食だし、職場でもイライラしてほかの人(野菜売り場の人とか同じエレベーターにのりあわせた人)や物(ゴミ箱にすててあった卵)にブチまけてしまった。本当に大人げない、と自己嫌悪。

本日の支出
  • ベーグルサンド(職場近くの喫茶店)
    680円

  • 合計:680円


2007年12月18日(tue)

休日。学校で教材を購入し、授業1回目。パソコンの前に3時間というのが久々で疲れた〜!ワード基礎の基礎なのにわかってないことおおすぎでした私。昼からは母と妹と合流してお買い物。神戸大丸でイタリアンをおごってもらった。美味しかった〜。夕方に別れて、文房具の整理用の引き出しを買うつもりで無印にいくけど、やっぱりやめた。高架下をとおってピアスを探すけど、なかなかいいのがなかった。毎年の行動パターンとして冬には手芸をしたくなるのだけど、カバンつくろう!と思いたち、帆布を購入。今年こそはがんばってマチつきを作ろう。そしてミュージックの消しゴムハンコを押してフルートのレッスンバッグにしよう!隣のボタン屋さんでかわいいボタンを30分くらいかけて選んでるうちに冷えてきて気分が悪くなったので家に帰った。

本日の支出
  • 帆布(駅前の布屋さん/三宮)
    680円

  • ボタン2こ(駅前のボタン屋さん/三宮)
    460円

  • 教材6冊(専門学校/三宮)
    13,500円

  • 合計:14,640円


2007年12月17日(mon)

おそばん。年末なので売り場は客さんが日に日に増えててすごい勢いで商品がなくなっていくので、品だしも大変。おおみそかは全員出勤らしい。売り場も人の多さで熱いです。冬は冷えに悩まされるのであったかいというのはうれしいことです。

本日の支出
  • から揚げ(地球健康家族/芦屋)
    210円

  • 合計:210円


2007年12月16日(sun)

なんかもう生きていくのがいやになったり、やる気にみちあふれたり、すごい躁鬱病。人を責めず、自分を責めずに生きたい・・・。欲をなくしたい。そのままの自分を認めてくれる人にいつもそばにいてほしいです。愛を注げる人がほしいです。私はいつもからまわり。さみしいよう。消費生活なのに、「三十路女の孤独日記」みたいになってしまった。

本日の支出
  • 卵丼(あしや江戸/芦屋)
    550円

  • 缶コーヒー(職場の自販機)
    100円

  • 合計:650円


2007年12月15日(sat)

おそばん。10時半からフルートのレッスン・4回目。ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドの音が出るようになった。うれしかった。ひさびさにインレッドを買った。前より安くなったのでうれしい。付録いらんしもっと安くならんかなって思います。ラブレ菌が「生きて腸まで届きさらに腸で無事生きぬいて」くれますよーに。

本日の支出
  • ハートのシール(新響楽器/西宮北口)
    100円

  • ラブレ・ヨーグルト(近所のコンビニ)
    120円

  • 家にいれるお金
    30,000円

  • 合計:30,220円


2007年12月14日(fri)

休日なのに、5時半に目が覚めてしまう。録画してた映画「ハイジ」を見ながら朝ごはん。11時に梅田の専門学校でパソコン講座申し込み→紀伊國屋書店で手帳を買う→ヌー茶屋町でランチとお茶→三宮へ→東急ハンズとトアロード周辺をウロウロ→専門学校で体験レッスン。
一気にお金を払ったのですごい寒くなった。この寒さを忘れず勉学に励むぞ!手帳にはるかわいいシールがほしかったので東急ハンズのシール売り場で1時間くらいどのシールを買おうか迷ったけど、結局買わなかった。いっぱいかわいいのがありすぎ。またこよう。「無料体験レッスン・カラーコーディネート」はなかなかおもしろかった。講師の女性は34歳に見えなかった。自分に似合う色を選ぶって大切なんやなあと思った。今後は茶系の服とゴールドのアクセサリーを買うことにしよう。

本日の支出
  • 最寄駅〜梅田
    260円

  • 専門学校学費(分割払い)
    54,010円

  • 魚ランチ(WAZA/ヌー茶屋町店)
    1,200円

  • 来年の手帳(紀伊國屋書店/梅田)
    1,680円

  • 来月の定期
    10,830円

  • 梅田〜三宮
    260円

  • 缶コーヒー(センター街の自販機)
    100円

  • 合計:68,340円


2007年12月13日(thu)

おそばん。ドラゴン桜をみて、家をでる。私と同じ立場の派遣の人が休みだったので、仕事を本気パワー全開でがんばった。一人で仕事すると、余計な気を使わなくていいのですごく楽。うちのおばあちゃんは昔からずっと紫色が好きで、寝室の壁紙やカーテンやベッドカバーも紫色。ふだんは家にずっといるけど、おでかけのときはいつも紫を身につけます。

本日の支出
  • カゴメラブレ、ヘルシアウォーター(近所のコンビニ)
    299円

  • 合計:299円


2007年12月12日(wed)

おそばん。「ドラゴン桜」をみて、家をでる。アベさまの「弱者は搾取され続ける」の言葉が胸にきた。「パパとムスメの七日間」にでてたコウメちゃん役の女の子がでてる、と思った。きょうも、なんてことのない一日だったけれど、唯一うれしかったことは、携帯電話が同じ機種の色違いだった、と判明したこと。この機種に変えてから同じのもってる人に会ったの初めて。彼の携帯にはどんなメールがくるんやろう、あたしなんて最近、迷惑メールばっかりだわ。今日の音楽は、行きは「マーラー交響曲1番」帰りは「ディズニーマニア」。マーラーは本当にヘンテコリンでおもしろいです。血が踊る〜。終楽章はかなりの興奮状態です!

本日の支出
  • ぼっかけうどん定食(あしや江戸/芦屋)
    750円

  • 野菜ジュース(職場の自販機)
    100円

  • 合計:850円


2007年12月11日(tue)

おそばん。「定期を昨日の服のポケットにいれたまま」ということに駅で気づく。最悪!!あーあ。きょうはなんだか忙しくってあっというまに時間が過ぎた。血液型を聞くことに成功しました。やったー!
上司のオバちゃんが私のことを「バイトの子がね・・」と話しているのを耳にして、ちょっと悲しくなった。(バイトじゃないよ、派遣だよ・・)オバちゃんはめっちゃええ人なんですが、感情の波が超激しいので大変です。イタリア人とかこんなかんじかもって思う。今日もプリプリ怒っててかわいかったです。コツとしては「聞き流す」ことです。

本日の支出
  • 最寄駅〜芦屋川(往復)
    440円

  • ヘルシアウォーター(自宅近くのコンビニ)
    189円

  • 合計:629円


2007年12月10日(mon)

やすみ。起きたら10時。タイヨウのウタをみて、あさごはん。フィットネスクラブの解約にいき、(これで解約するの何回目やろ)途中下車して、リブロで本を物色→カフェでお茶。「死ぬまでにしたい10のこと」ていう映画があったけど、わたしももう三十路。このさき恋なんてなかなかないやろ。ヒマやし、ノートに「質問してみたいこと」を書きだしてみることにした。90コくらい書いた。明日からの目標として、毎日Oくんに1コずつ質問してみようと思ったら、やる気わいてきた。1番目は「何座?」

本日の支出
  • ブレンドコーヒー、洋梨のタルト(Ho Fame/甲東園)
    980円

  • 合計:980円


2007年12月9日(sun)

はやばん。おそばんの次の日の早番は、いつもなんかおかしい。頭だけがからまわり。体がついてってないかんじです。だらだら仕事。ハンサムボーイOくんはあいかわらずかっこよくて、一緒に仕事をしながら、内心ドキドキしてしまいます。頬骨や肩幅、声、のど仏などすべてがビューティフルです。妄想の世界では今度の休み一緒の日にルミナリエみにいかない?」「いいよ」「ワーイ」みたいな話になってます。鏡にうつる自分をみるたび、現実にひきもどされます。写真は大好きな牛乳石鹸。夜のリラックスタイムにはこのにおいをクンクン嗅ぐのが日課です。ほんとにいいにおい!

本日の支出
  • 合計:0円


2007年12月8日(sat)

おそばん。今日は仕事前にフルート。レッスン3回目。個人レッスン費はお高いけど、本当に丁寧に教えてもらえるし質問に全部答えてもらえるし、なによりも、先生はホメ上手なので、気分が↑。ソとラとシの音の復習して,ファとミと上のドも教えてもらった。先生の音はとってもキレイで「こういうふうにふけるようになりたい」と思った。眠っていた腹筋が少し目覚めたような気がした。昨日と今日のMDは、チャイコフスキーの交響曲6番にした。むかしは3楽章が好きだったけど、4楽章もいいかも、と思ってきた。家に帰って、お風呂にはいって、エンタの神様をみてから寝ました。

本日の支出
  • バンホーテンミルクココアカロリーハーフ(コープ/芦屋)
    228円

  • ビタミンウォーター(アズナス/芦屋)
    150円

  • 合計:378円


2007年12月7日(fri)

6時におきて、ワンコの散歩、朝食、クッキーを焼き、三宮の専門学校に見学にいき、職場へ。クッキーを焼いたのはなんでかというと、賞味期限切れの高級レーズンを職場の人にいただいたから。クッキー作ってもっていくって約束をしていたから。レーズンクッキーのレシピは中学のときの家庭科の教科書にのっていたやつで、かんたんなのに結構おいしいやつです。いつもはラム酒につけるんやけど、高級レーズンは大粒でしっとりしていたので、そのまま使いました。ラッピングもしたしまあいいできやったけど、いざ渡す段階になると、ひるんでしまい、結局全員には渡せず、残りは家に持って帰りました。おばあちゃんが「クッキーありがとう」って台所にきたとき髪の毛がボリューミーだったので、「髪きった?」と聞いたら「パーマあてたのよ〜」「それいくらくらいなん?」「一万円くらい」85歳に負けてるな〜私。誰もホメてくれんくてもオシャレせなな。

本日の支出
  • コーヒー(自販機/社食)
    100円

  • 「音楽を考える」茂木健一郎(ブックファースト/西宮北口)
    760円

  • 合計:860円


2007年12月6日(thu)

休み。10時起き。なぜか風邪が悪化していた。咳が苦しい。タイヨウのウタ再放送をみて、部屋の掃除。ようやく、12月のカレンダーを作った。3分でできた。グズグズしてても、やってみたらすぐ終わってしまうよーなことが多い。この先延ばしクセはどうにかせなアカンね。図書館に本を返しにいったり、住民票を発行してもらったり、専門学校の見学にいったり、パソコンを受け取りに梅田にいったりなどの雑用をして、今日はいろいろとスッキリした。

本日の支出
  • 住民票(市役所出張センター/宝塚)
    300円

  • 最寄り駅〜梅田(往復)
    520円

  • コピー代(ナチュラルローソン/自宅近く)
    10円

  • ビタミンウォーター(ヨドバシ梅田自販機)
    150円

  • 葛根湯、浅田飴(共栄薬局/阪急三番街店)
    1,763円

  • 合計:2,743円


2007年12月5日(wed)

きょうもおそばん。昨日、庭のウンコ(愛犬の)を踏んでしまったため、いつものペタンコ靴のかわりにヒール靴をはいて仕事したら、つちふまずが筋肉痛になった。たまにはヒールはかななァ。いきしのミュージックは久々にヤイコにしました。駅から職場までの道はなかなか人も少ないので、歌いまくりです。こおこ〜ろ〜とーからだを〜つよーく〜♪ララライララライラライラ〜

本日の支出
  • 野菜ジュース(職場の自販機)
    100円

  • 月見ツナ丼とカレーうどんセット(ザ・丼)
    800円

  • 文庫本(ブックファースト/西宮)
    630円

  • 合計:1,530円


2007年12月4日(tue)

おそばん。休憩に食べた「かやくそば」が感動的においしく、見た目もキレイで、スバラシイ!ブラボー!と思った。かやくは、だしまき卵と三つ葉と焼あなごと2色のカマボコと鶏肉と柚子の皮。ワカメと天カスを想像してたので、かなり感動。きょうは定期を家に忘れていたい出費。ハー。

本日の支出
  • かやくそば(あしや江戸/芦屋)
    700円

  • 最寄駅〜芦屋(往復)
    440円

  • 合計:1,140円


2007年12月2日(sun)

今朝は波乱万丈をみながら朝ごはん。よいウンコもでて、弁当もつくり、いきしに高級お菓子やさんで自分用お菓子を買ってイザ遅番。Oくんがいる日は笑うことが多いので、時間がたつのが早いです。やめないでほしいな。短期の人だからいつかはやめちゃいます。ああ、ホント、かわいい女の人になりたいな。それにしても「日田天領水」は人気です。なんでやろ?

本日の支出
  • カヌレ2個(ダニエル/芦屋)
    126円

  • 合計:126円


2007年12月1日(sat)

くもり。もう12月だなんて信じられない!そして自分がここ数年間、楽しみに見てきた消費生活に参加するということも嘘みたい。 仕事が遅番の日は、朝なにか有意義なことを!と思うけどつい二度寝をしてしまい自己嫌悪。今日はギリギリに起きて、風呂にもはいらず、コンビニで買った朝ごはんを歩きながら食べながら職場へ。きょうは、仲のいいオバさんと、年下の素敵男子O君が休みだったので、誰かと楽しく話すこともなく、寂しい一日。寂しすぎて涙がでた。職場から最寄駅まで徒歩10分くらいで、帰り道は寒くて寂しいんですが、川沿いの夜景がとっても美しくって、いつも「外国みたい〜」と思います。そういや、夕方、パソコンの修理費見積もりの電話があった。8万円って!まだ買ってから一年しかたってへんのに大ショックでした。お茶こぼしただけやのに・・・。

本日の支出
  • テヤキチキンエッグサンド、ユウキサイバイコーヒーカフェラテ(ナチュラルローソン/自宅近く)(朝食)
    470円

  • 雑誌「BOAO」(ジュンク堂書店/芦屋店)
    680円

  • 合計:1,150円


Sample #206

30歳 女性/派遣社員(食品の品出し)

1977年8月26日
血液型 :A
身長  :170cm 体重:-kg
居住地 :兵庫県宝塚市 家族と同居(両親、妹、祖母、犬)

給与収入:月約16万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月3万円(実家に入れる)

自由になる金額:約13万円

ファッション代:約?万円


大学卒業後、様々な職業(事務職、自然食品店、本屋、公務員の事務、百貨店・・)を転々とし、なにかから逃げ続けてます。現在仕事は遅番・早番の2交代シフト制で、3日勤務、休み、4日勤務休み。。。といった不規則な生活です。長年つづけてきた楽器に挫折し、しばらく音楽から離れてましたが、ストレス発散&女性らしくなる、という目的を達成するためフルートを習いはじめました。本屋によると、ついフラっと本を購入してしま