早いもので消費生活も半分終わり。全体的に消費が多すぎるのと、エンゲル係数(特におやつ)が高すぎることにおののいた。しかし、年々衣食住の「衣」にかけるお金が減っている気がする。昔は百貨店で服を買っていたけれど、今は百貨店自体にあまり足を踏み入れないし、昔描いていた三十路像とはえらい違う。当然結婚して子供がいて「LEE」とか「オレンジページ」を読んでたりするんかなと思っていたし、そうでないにしても「Oggi」や「CLASSY」を読んでブランドバッグと高い洋服に身を包んでしゃなりしゃなりとオフィス街を闊歩する大人の女になっているかと思っていたけれど、ま・・まさかこんな三十路が出来上がるとは。「くすぶれ!モテない系」にひたすら共感する今日この頃、「僕として僕は行く」(「犬と猫」中村一義)しかないのであった。
ショック!今日は定期入れを忘れてしまった。改札で気付いたものの、取りに帰る時間があるわけもなく、自分をはげしく責めつつ切符を買った。あー。今日の夕ごはんは、肉じゃが・納豆・オクラのおかか和え・豆乳きのこスープ。父は肉じゃがが嫌いなので一向に減らず、日曜昼→月曜お弁当→月曜夕飯→火曜お弁当(予定)と延々肉じゃがが続き、流石に飽きてきた。一応火を通してはいるのだけど、いつまでもつのか心配。火曜夜はキムチとチーズ投入してみよかな・・。寝る前に、じーっと夜空を見上げ続けていると、かすかに星が瞬くのがいくつも見えた★☆大阪でも見ようと思えば見えるんやねーと少し感動。満月が綺麗だった。今日の豆知識:満月の日は何を食べても太りやすく、月が欠けていくにしたがって痩せやすくなるのだとか。
暑くて目が覚める。シャワー浴びてぼーーっとしていると、彼氏から電話があり、集合時間が決まる。図書館と選挙へ行ってから難波へ。フリマであれこれお買いものしてから、堀江公園でソフトクリーム食べて、うちで遅めのお昼ごはん食べてから大阪城公園で開催されている「オーサカキング2007」へゆく。いろんな食べ物ブースがあったり、無料ライブが開催されていた。クノシンジを観たあと、彼氏のお友達大勢とナイス橋本を見るべくメインステージへ移動しようと思ったら、大いに道に迷ってしまい、30分ほど歩いてなんとか最後の曲には間に合った。暑さと自転車移動と歩きとで、かなりくたびれてしまい、23時ぐらいに就寝。
朝から草刈りでものすごく疲れた。毎年「夏ってどんなんだっけ?」と暑さを忘れがちだけど、嫌というほど思い出してきた。帰宅して、MTV観つつ、自宅を掃除。今まで我慢してたけど、ついに今年初めてクーラーをつけてしまった。あぁ涼しい。一回つけるともう戻られへんわ。家事にいそしみ、地味に過ごした1日であった。
姫路に住む友人のところへ遊びに行く。大阪から新快速でちょうど1時間。駅で待ち合わせて、八百屋さんがやっている体にやさしいご飯やさんへ。古い日本家屋のような作りの店内で、ゴハンもものすごくおいしかったし、かなり長時間くつろいでしまった。主な話題は健康・スピリチュアル話・占い・老後など、あまりにも若々しくなさすぎた。それから姫路城付近をのんびり散歩し、煉瓦作りが素晴らしい市立美術館を抜け、図書館へ。友人の旦那が迎えに来てくれて、一旦家にお邪魔する。インテリアにいろいろ凝っていて、いいなぁと思った。私の部屋は殺風景すぎるのでなんとかしたい。それから3人で韓国料理を食べに行く。店内は女性グループが多く、見ているとみんなそれぞれ雰囲気が似通っていた。よく若い女の子2人組が全身おそろいの服を着てたりするけど、仲いい子同士は服装の趣味が似るのかな。それとも似てるから友達になるんかな。ご飯の後、駅まで送ってもらって帰路につく。あ、「女帝」録画予約忘れた!
写真は昨日届いた野菜セットに入っていた「マクワウリ」という果物。洋梨かと思った。
仕事後なんばへ。パークス内の「ハナビラヒトツ。」という和アクセ専門店へ浴衣の時の髪飾りを探しに行った。散々迷って結局何も買わず。それから6月末に新しく出来たなんば米じるしの「大吉」というお店に天ぷらを食べに行った。家で揚げ物はしないので、久しぶりの天ぷらだった。あさりの味噌汁はあさりてんこ盛りでとてもおいしかった。映画までまだ時間があったので、近くにあった古書店へ。もう絶版になっている昔の角川文庫版の「芋虫」を購入。装丁が素晴らしく、前から憧れていたものだったのでうれしい。ちょうどいい時間になったのでパークスへ戻り、レイトショーで「キサラギ」を観た。亡くなった売れないアイドルを巡る、男5人の密室劇はとてもおもしろかった。あっという間の2時間!
梅雨が明け、本格的に暑くなってきたけど、正木さん(天気予報士)が「今年は平年並みの暑さでしょう」って言ってて安心した。当初、猛暑と予報されていたから。今日は18きっぷを購入。1回分の使い道はもう決まっているので、残り4回どうしよう。彦根か四国か広島か和歌山か名古屋に行きたい。昔はこれで東京・長野・福岡、かなり遠征したものだったなぁ・・(遠い目)そして土日月火とできずにいたビリーを再開。初めてビリーバンド使ったけど、よちよちとしか腕が持ち上がらん・・。うちの家はまだクーラーつけていないので、かなり汗かいた。写真はローソンのポイント集めてプレゼントのミッフィー!
旅行以来眠い日が続いており、夕ごはんを作った後に何もやる気が起きない。父に誘われ、前に録画していた「必殺仕事人2007」を観た。やはり藤田まことはかっこいい。菅井きん&白木万理コンビも健在で嬉しい。ヒガシはまぁまぁ。今回は登場人物が多すぎてちょっとややこしかったので、昔のように1時間でまとめてあるほうがいいなーと思った。そして、旅行前に頼んでいた浴衣・下駄・帯・かばん・着付け小物セットが届く。福袋ということで2か月以上悩んだけれど、希望していた古風な柄が届いてよかった。早速下駄を履いて足を慣らしてみた。
起床したとき「あら、案外元気かも?」と思っていたのに、午後から睡魔との辛く険しい戦いが。おつかいに出てなんとか乗り切った。前から浴衣の着付け本が欲しいなぁ、と思っていたので、書店でいろいろ読み比べし、価格も安くて、可愛い浴衣コーディネートが載っていた「Soup」別冊を購入。「七緒」のキム兄の浴衣姿もなかなか素敵だったなー。でもいいなーと思う浴衣はどれも27000円とかで、ちょっと買えないなぁと思った。たまにしか着ないもんやしなー。そして彼氏が古本屋で見つけたと「ぶっせん」5巻を買って写真を送ってくれた。どうもありがとう!そして結局今日もビリーをできないままに22:30ごろ就寝。明日こそは絶対やらな肥えるー!あと家の掃除もしたい。週末家を空けるとやはり荒れる。
10時ぐらいにホテルをチェックアウトし、荷物を預けるため一旦品川へ。「クリームクリスピードーナツ」へ行くことは叶わなかったけど、「ドーナツプラント」に行けて嬉しかった。お土産用のごまたまごも購入。「東京ばな奈」よりも断然こっち派。そして目黒寄生虫館へ。ギャーギャー言いながら観る。ご飯前はムリかも。青山の岡本太郎記念館へ移動。昨日は涼しかったのに、今日はかなり暑くて体力消耗した。記念館はすごくよかったけれど、取材が行われていて庭に入れなかったのが残念。下北沢へ移動し、モナレコードで食事して憧れのハイラインレコード行って、ぶらぶらと下北を散策。友人と3年ぶりの再会をすべく、私は先に品川へ。2時間半ほどおしゃべりした後別れ、大阪へ帰った。始発&終電の旅で疲れたけれど、かなり満喫&充実した旅だった。東京って大阪よりずっと遊ぶところが多いし、買物やライブの誘惑も多いので、住んだら今以上に消費がかさみそうな気がした。でもうらやましい!
写真は岡本太郎記念館に居てたトン子ちゃん。
いよいよ東京旅行!朝4時に起き、新大阪6時発の新幹線で東京へ。浅草へ行き、金のう●こビル・雷門・仲見世通り・浅草寺を買い食いしながらうろうろ。東京都立美術館へ移動し、岡本太郎の「明日の神話」を見る。あまりの迫力にただただ圧倒された。銀座へ移動し、以前友達にもらってすごくおいしかった「たちばな」のかりんとう購入。それから東京タワーへ。なんだかものすごいベタベタな観光プランながらも楽しかった。更に昔からの憧れだった「マッターホーン」で洋菓子を買いまくり、ホテルへ移動。ものすごい疲れたので一眠りして、再び渋谷へ。アナログフィッシュのライブを満喫。ほんとにはるばる東京まで来てよかった!ものすごく楽しかったー。東京の電車代の安さと「全ての移動の拠点は渋谷だ!」と「エスカレーターは左寄り」と「東京は階段が多いから細い人が多いんか!?」をしみじみ実感した1日目であった。
土曜は4時起きなので、体を慣らすため普段より1時間早く起きた。朝からビリーして洗濯して、かなり有意義に過ごせたー。夕方は大急ぎで帰宅し、旅行準備をすすめる。準備をしつつ、先週見逃した「女帝」を見た。田舎から出てきた女の子がホステス界のトップを目指してのしあがっていく・・みたいなベタな話なのだけど、昼ドラのような、昔の少女マンガのような(ドレスをはさみで切られてみたり、ケンカして水をかけてみたり)古臭さがおもしろすぎた。22時の予定が結局23時に就寝。
どうも体に熱がこもっているような、ぼんやりとだるい一日だった。ビリーを始めて以来、どうも体調を崩しやすい。やっぱりビリー風邪(急激に運動してビタミンCが不足したり、汗で体が冷えるらしい)なんかな。夕ごはんは、火曜から引き続きカレー。今日はごはんの上に卵を落としてカレーをかけてとろけるチーズをかけてオーブンで焼いてみた。ただでさえ高カロリーそうなのに、食べ過ぎて苦しい・・。今年の梅雨時期にもう2回もとろけるチーズをカビさせているので、今回こそは守ってゆきたいわー。結局ビリーをできぬままに、早々と就寝。
今日はいつもと違う駅で下車してみた。昔ながらの酒屋さんや八百屋さんの近くに最近大きいスーパーができて、便利にはなったけれど、商店街がそのあおりを受けているのでは・・と勝手に心配。図書館へ寄り、大槻ケンヂ『愛の履歴書』・吉屋信子『屋根裏の二処女(おとめ)』・笙野頼子『極楽』を借りた。どれも楽しみ。昨日のカレーを食べて、ビリーをやって、いつものように夜が更けてゆくのであった。いつも思うけど、帰宅してからの時間の経つ速度はなんであんなに早いんだろ。0時頃に就寝する私は「わ!もう23時!?」といつも焦る。寝るのが早すぎるんかなー。あ、また「干物女」観るん忘れた!
連休明けで体が重く、またお弁当作れず・・。今日はスーパーで野菜が安かったので色々買いこんでカレーを作ることにした。が、途中でカレーのルーがないことに気づき、父に電話。「今飲んでんねん〜」とほろ酔い声だったので、ちゃんと買ってきてもらえるか心配ながらも買物を頼む。父帰宅までビリーをやって、カレー再開&やっと夕飯。ここで夕ごはん抜いたら痩せるんやろなーと思いつつ、21時頃にもりもり食べてしまった。きゃー。カレー大好き。
写真は、九州土産でもらった銘菓ひよこ×グリコのマカデミアチョコ。かわいいーー。
バトミントンしたり、東京旅行の計画立てたり、DVD観たり、昼寝したり、音楽聴いたり、ごはん作ったりと、のんびり過ごした連休最終日。しかし、昼も夜も大雨に襲われて、大変だった。久々に思いっきり転んだし。ビリーは二週目突入。ちょっとは慣れてきたかと思いきや、まだまだしんどいなぁ・・。
台風が過ぎ去り、よいお天気。タワレコ梅田丸ビル店でGood Dog Happy Menのインストアライブをちらっと見る。さわやかと見せかけつつちょいちょい歌詞が変でびっくりした。「町一番のぶさいくに子供ができたよ」とか!それから三宮に移動。昨日のマーガレットズロースのインストアがよかったので、ライブを見にいってみたのだった。わー素敵。そして特に夜の神戸を観光するでもなく、大阪に戻ってゴハン食べて解散した。帰宅後、ビリー7日目!最終日は楽という噂を聞いていたけど、動きが複雑で速くて私にはしんどかった。結局、一週間で体重・体脂肪はほぼ変化がなかったけれど、ウエストが5センチ減った!やったー。来週も続けていこ。
台風接近で雨の一日。朝、自然食品の宅配業者の方が家に来られて、注文や受取方法の説明を伺う。一般に流通している野菜は出荷前に薬品をかけられている等、いろいろ怖い話を聞いてしまった。午後からタワレコへマーガレットズロースのインストアライブを見に行き(今日の画像は頂いたサイン)、zoffで広がりきっていたメガネのつる?のネジをしめてもらう。それからまたうっかりバーゲンで散財したけれど、かなり安く色々変えたのでお得感が。なんばパークスは拡張して魅力的になっていた。今度ゆっくり眺めたいなー。パークス内のスタバは満員で断念。自宅でごはん作って、「家政婦は見た!」をみて、のんびり過ごした土曜日であった。
本日の支出を入力して思ったのは、私パン買いすぎやなぁ!ということ。やはり金曜日にもなると「お弁当作るんめんどくさーい!」「休日の朝はおいしいパンで優雅な朝を!」という思考回路が働いてしまう。付け加えると、金曜はおもしろい漫画を買ってDVDレンタルしてコンビニでおやつ買って、「さーあ思う存分ごろごろしよ!」という思考に走りがち且つ太りがちなので要注意な気がする。それにしても久々のハーゲンダッツはおいしいなぁー。ビリーは五日目。というかアイス食べてビリーって、やってる事が盾と矛。
今日は朝から慌ただしかった。久々にじっくり書店をうろうろ。欲しいものが沢山あったけど、未読の本が山積みなので少しで我慢。新潮文庫の夏の100冊のアロハブックカバーが可愛過ぎるので、頑張って集めよう!パンダ!そして、「バーゲン最終日やしどうせ変なもんしか残ってないやろうし物欲の刺激に打ち勝てるはず私!」と思ってたのに、ものすごく好みの色模様のストールを発見して、己に負けた。「今夏のバーゲンは下着しか買わんかったわー。私えらい!」とか「もしかしたら今月のファッション費は400円で済むのでは?!」とかほくそ笑んでいたのにー!ビリーは四日目。今日が一番キツイ気がする。トイレの便座に座ることすらつらい。
最近気温は高くないけど湿度がすごいなー。事務所にきのこ(岡田あーみんちっくな)とか生えないか心配。湿気取りグッズとか持ってこようかな。楽天で友人の出産祝いを注文。可愛いくて私も欲しくなった。私には子供がおらず用途がないので、いっそ自分がプレイマットの上にころんころんしよかな。でも私は大人だったわ。あーびっくり。そして今日はビリー三日目で応用編に突入。応用編は笑けるほどキツいわー。ビリーのドSぶりもエスカレートしてるような。「寝てるのか?」「声が小さい!」「お遊びのつもりか?」等等。ヒィー。それにしてもあまりに汗をかくので首にあせもができた。でもまだまだ頑張ろう!
気づけば楽天プラチナ会員になっていた。そしてポイント10倍最終日ギリギリに野田琺瑯の保存容器をいくつか購入。100均の保存容器に比べたらうんと高いけれど、一生使える大切なものを集めたい今日この頃です。仕事後ドコモショップへ。調子の悪かった携帯は、機種変しようかとも思ったけれど「節約」目標を思い出し、電池パックをポイント購入。前の電池を取り出してみると、過充電でパツンパツンに膨らんでいた。そらあかんわ。それから友人と待ち合わせてご飯へ。3時間ぐらいわーわー喋る。友達のことはあれこれ客観的に見えるけど、自分のこととなるとなかなか難しいなー。みんなに幸あれー。そして、帰宅後はビリー二日目。後半の腹筋が微妙についていけず、まだ笑顔で「ヴィクトリー!」を言えない自分が・・。まだまだ頑張るでー。こらー。
なんだか朝からずっと眠い一日。帰りの電車でいとまを見つけてはぐーぐー寝る。夕飯は、やや手抜きな冷やし中華(市販の麺をゆでて具を乗せただけ)。最近、食についてよく考えている。少々高くても宅配で安全な食材を頼もうかなぁと思い、いろいろな業者のパンフレットを取り寄せ中。どうしようかなぁ。そして携帯がそろそろダメかもしれない・・。電池の持ちが悪いのは気づいていたけど、写真を撮ると画面が真っ暗になって電源が切れてしまうようになってきた。どうしようかなぁ。メールと電話と綺麗な写真が撮れたらそれでいいんやけど、最近のは多機能すぎて困るなぁ。さて、少しのんびりしたら今日は運動しようかな。頑張ろう!!
起床したら10時。ギャー!たるんどるわー。気を引き締めないかんわ。夏気分を味わうべく部屋の窓に風鈴をぶら下げてみた。風が吹くのが待ち遠しい。夕方からタワレコNU茶屋町店に行き、LOVELOVELOVEのインストアライブを観る。初々しい!でもよかったわー。人気出そうだなぁ。CD購入特典で、サイン&握手をして頂くも、緊張してあまり喋れず。そして本日Wポイント最終日ということで、ゆらゆら帝国を購入。帰りは飲みに行く。最近贅沢しすぎかしら。旅行も控えてるし、来週は外食費を抑えたいなぁ。帰りは梅田から難波まで4駅歩き、疲れて今日もぐっすり。
午前中に家事や片付けをしようと思っていたのに、二度寝して気づけば12時!更にテレビを見ながらごろごろしてしまい、結局何もできないまま出かける時間に。夜は、小さいカフェバーへライブを観にゆく。お目当てはサワラデザート。すごいよかった。もっとみんなに知られたらいいのになぁ、と思う。終わったら飲みに行こうかと話していたが、つまみを食べ過ぎて、結局フレッシュネスで軽く食べながら音楽話をして解散。あんなに寝たのに眠くて0時頃就寝。本日の覚醒時間は12時間。短っ。そういえば折角晴れの七夕だったのに、空を見上げるのを忘れていた。
金曜日ともなると気力がなくなり、お弁当作れず。でもたまにはいいか・・。夜は「てんきちの母ちゃん」のブログで見た肉巻き蓮根を作る。最近、料理本を買うよりもいろんな人のブログを参考にすることが多いかも。本を買っても結局作るものって限られてしまうしなぁ。夜は、「探偵ナイトスクープアカデミー大賞2007」を観る。あーおもしろかった。そして平和に週末の夜は更けてゆくのであった・・。
仕事後、偶然当選した「MM-LIVE」に行く。入口でなぜかポッキーが配られる。久々に食べるとおいしいなぁ。ライブの出演者は、サカナクション・supreme sound recreation・センチライン・マイクロンスタフ・HOI FESTAの5組でMCはU.K。お目当てのサカナクション、始めてみたけどかっこよかった!!ぜひまたライブ行きたいわ。帰りに「鳥造」へ。どれもこれもおいしかった。またエンゲル係数高くなるわ。道頓堀のグリコが世界陸上のコスチュームになっていた。
図書館で取り寄せた本の取り置き期限が迫っていたので、近所の図書館に寄る。「WindowsXP入門」(父が「ファイルの保存てどうやるんや?本に載ってへん。」と言ってたので)、「彼女のこんだて帖」、「博士の愛した数式」を借りた。夕飯は、ベターホームのレシピサーチで見たささみの梅肉ソーススパゲティとキムチ乗せ冷奴。そして食後にアイス。週末に買ったすももとバラのジャムを添えたらば、100円バニラアイスも豪華な味に。おーいしーい!食後、iTunesStoreで「今週の無料シングル」をダウンロード。基本的に音楽のダウンロードは苦手(ジャケットや歌詞カードを含めてのCDが好き)だけど、タダなのでこれだけは毎週お世話になっている。今週のも大人っぽくてかっこいいなぁ。わ!すごい大雨。窓閉めないとー!
朝起きると、喉はかなりマシになっていた。よかった。そして、薬のおかげで、両鼻に空気が通っている!スースーするよ!強盗に押し入られて口をふさがれたら絶対すぐに死ぬわ、というぐらい万年鼻づまりの私なので、新世界が開けたように空気が新鮮だった。うれしいなぁ。しかし、普段よりも臭いものを臭いと感じてしまうようになるのかな。犬の嗅覚はすごいと言うけれど、臭いものを嗅いでも生命の危機には陥らんのかな。いろいろ気になる。そして、本日の珍買物は「ざびえる」・・・。後頭部の禿げた誰かさんを思い出さずにはおられず、つい購入。大分銘菓でございました。美味。(だが濃厚)
朝起きたら全く声が出ない!!こんなの初めて。仕事を休んで耳鼻咽喉科へ。鼻から喉へファイバースコープを通される。鼻の穴に入る瞬間から声帯までの「ミクロの旅」的録画映像を見せてもらう。スコープが鼻の穴に入る瞬間の、魚眼レンズに映し出された我が顔のぶっさいくなことよ!あぁっ!(身悶え)しかし声帯は、そら声出んわ、というぐらい真っ赤に腫れ上がっていた。帰宅して家で大人しくしよう・・と思っていたのに、本とCDの整理を始めてしまい、ついつい漫画を読みふける。真柴ひろみとか懐かしー!!それにしてもすごいセリフやわ!!「アイツとわたしのセカンドナビゲーション」(画像)
いよいよ『消費生活』スタートだー。まごまごしつつも頑張ろう!そんな初日は、早朝から彼氏と万博公園のフリマに出店しに行った。電車移動だったので、二人で「スーツケース&旅行カバン×3&大紙袋&中カバン」という不審なぐらいの手荷物の多さで大移動。途中、何度も息絶えそうになり、肝心のフリマ中は暑さも手伝ってクタクタ・・。しかし、意外なものが売れたり残ったり、いろんな人と出会ったりと、おもしろい一日だった。太陽の塔も見れたし。ちなみに二人合わせての売上は2万強。やったー。物も減るし、お金も増えるしいい事づくめ!のどの調子が悪いので、帰りにシークワーサー原液とのど飴を購入して帰る。
1978年 1月24日
血液型 :B
身長 :163cm 体重:kg
居住地 :大阪府大阪市(奈良県出身) 家族と同居
給与収入:月約18万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:
自由になる金額:約8万円
ファッション代:約2〜3万円
ありがとうございました!