●GW3日目 ただ2日酔い。ただ、ただ2日酔い。重たい体を引きずって鎌倉へ。写真部の仲間10人と誰とも連絡がとれず、ふてくされて個人行動を。鶴岡八幡からはじまり数々の寺をひとりめぐり。およそ3時間。大仏の隣で休息中に仲間に発見される。なんか気付いて欲しくて待ってたみたいで、立場が弱くなった。その後、有楽町に戻り、前出のオーストラリア人の28歳の誕生日を祝う。派手に祝う。スティーブ、おめでとう。胸毛すごいね。
●GW2日目 カビキラーの効果に驚く。東京生活もちょうど一年を迎えるにあたって、部屋を隅々まで掃除。水場の汚れを取り落とすために現れたウエポン。殺傷能力がすごかったです。ピカピカに。早稲田で高校の先輩がヘアサロンの店長を務めてる。いつもは時間外で無料で髪やってくれるけど、時々昼間に予約。どうにも売り上げより、時間外に来て2人で話す事に重きを置いてる先輩やからお金を受け取ってくれない。昼間なら他社員の手前受け取るので作為的に予約。耳がでた。夜はクリエイティブな仲間とワイン空け。自由すぎて何を言ってるかわからなかった。まだまだ修業せねば。
●GW初日 フットサルのリーグ第2節。対戦相手は全国大会出場チームのサテライトだ。エビを仕込まれたキャプテンが沖縄へ彼女と旅行中のため6人で闘う。2-2。バテにバテきったが、勝たないといけなかった試合だと反省。反省勢いで昼間から飲む。2件はしごして19時就寝…。
●激動5日目 ようやく激動の第一部が終演を迎えた。問題なく明日からの新聞に掲載できたらと願うばかりです。会社の飲み会を断り、明日の試合に向けて体力温存。ひさしぶりノンプレッシャーで眠る。
●激動4日目 0時に帰宅。いつもよりほんの少し早かったため、缶ビール2本が発泡した。染み渡るアルコールと、のどを通る液体がどこに胃があって腸があるのか示してくれる。最高。
●激動3日目 意外なことに終電で帰れている。その分夕刻時の追い込みはすごいが。水平を保って眠れることは必要不可欠だ。
●激動2日目 なにも昨日と変わらない同じ1日。食事の内容も同じだ。そんなに楽しいことがあるのかGW。そもそもGWの旅行の打ち合わせすら進んでいない。大丈夫か!
●激動1日目 噂には聞いていたがGW進行。やたらと忙しい。泊まり用意をして出勤。思考の90%は仕事。5%が食事。残りの5%は「仕事の事以外考えられへんなー」と考える時間。
●朝から体が動かない。うつ伏せから仰向けになる事さえ、億劫だ。必要以上に早起きしてしまい、何から手をつけていいかわからない。なんて考えている間に昼もまわり、池袋まで歩いてみる。出ていました愛読書「アフロ田中 第9巻」。いただきます。夜が近づき、癖のあるゲストにあいに行く。やっと食べさせてあげれたマッシュルームに、案の定「美味しい」と満足げな横顔をみてホッとする。ゲストと別れ、部屋で色々と考える。『大阪』について考える。
●とても忙しい一日が予想できた。アポ5件。しかし、それにしてはあまりにも天気が良すぎた。何でも許せる気になりアポ2件を却下。フットサルの練習行って、フットサルの大会に出て、フットサルの祝勝会で呑んだ、なんだフットサルだけの一日に。優勝カップに注いで呑んだビールは今までで1番、まずかった。
●しまった!消費し続けているにも関わらず、日記のアップがアップアップだって、上の185番の人が言ってた……。仕事のみの金曜日でしたよ。どうせ。
2ヶ月後の自分は転職で悩んでいるだろうと想像してみる。きっと、迷っているだろう。
●雨。降り続ける雨と反比例し、仕事への熱意が消えていきます。休日に映画やら美術館やらに興じたためか、虚無感と焦燥感に襲われつつ…。一日が過ぎようとしています。関西人2人に呼ばれ、安居酒屋でフットサルについて熱弁を繰り広げる。必要以上に熱弁だったためか、隣席のオヤジ2人がラグビー論を持ち込んできて、大変盛り上がった。解散して、電車に乗ったが、さっきのオヤジと同じ車両だと気付く。これ以上、熱弁を振るう必要性を感じなかったため、i-podを耳にした。
●何もない日。忘れ物ナシ…。思い出ナシ…。こんな日もあっていいですか?
●怒濤の土日(後半)。大阪からのスペシャルゲストを迎える。癖の強いゲストのご機嫌を伺いながら、模範的東京のデートスポット「お台場」へ。初めて体験する模範的デートスポット…。とにかく状況を把握。1時間かけて散歩する。だいたいわかってた事だけど、それを再確認して次の目的地へ。グレゴリー・コルベール展を鑑賞。ゲストとは一時解散し、フットサルの練習に。かなり自分を追い込む。終了後、急ぎ足でゲストと再合流。食事して、再び泥のように…。
【お台場】なんとか、身の丈に合った店を発見。光がたくさん射す気持ち良い店。
●怒濤の土日がはじまる。時間軸のまま徒然と…。10:30から映画を観にいく。「フランキー・ワイルドの素晴らしき世界」「敬愛なるべートーヴェン」。感想は割愛。フットサルの練習に行き、その後、一年前に波照間島で一緒に旅をした爺さんAKIRAと再会。87歳のこのお爺さんは、それこそワイルド。そして、フットサル仲間との飲み会に遅れて合流し、そのうち1人と終電まで男呑み。泥のように眠る…。
【AKIRA】おしゃれの手本のような爺さん。
●あまりにお金が貯まらない事に激しく反省しながらも、今日は東京で見つけた本物の珈琲を、大阪にいる新婚夫婦、できたてカップル、妹に送ってあげた。衝撃的な美味さ。やっぱり、それは共有したいのです。この日曜日に、素晴らしいゲストがやってくる。待望のゲスト。待ち遠しい。すっかり土日で遊ぶつもりやったけど、土曜日は名古屋に寄るとのこと。さぞかし、美味しいお土産を買ってきてくれるんやろうな。山ちゃん。
【世界】世界の山ちゃん
●比較的ゆるやかな一日でした。そこそこに仕事して、そこそこのご飯食べて、そこそこの時間で帰宅。銀座にユニクロがあるんやけど、他店とはラインが違ってわりとビジネスよりのアイテムが豊富。アンダーシャツを3枚購入。着てみたら、ピッチピチでしたが、そういえば広告代理店Hのアートディレクターもこんな感じやったなあぁと思いだし、エライ=ピッチピチの哲学に納得。そのままピッチピチは寝巻きになったとさ。
●17:00。東京は大雨ですが、同様に気分が荒れています。 相当荒れています。 作りかけの原稿がそのまま、ポシャリました。 某DJ の人となりを描いた原稿。情熱大陸風につくってくれとのオーダー。語りべ気分で心地よく仕上がってたのに。 朝まで作業した昨日の俺と、力を貸してくれたエビスビール様2本に手をついてあやまれ!もしくは、もしくは…なんや。とにかく、やり場がない。
●何も無かった午前中。何も無い時間がなかった午後。強烈なコントラストに面食らったまま、家に持ち帰りイソイソと仕事仕事仕事。仕事はしたものの、何も残らなかった1日でした。
●駄目だ…。このままでは。出費の多い生活に気付き、ついつい同時期に消費生活をやっている同期の金額を確かめてみた。間違いない、使いすぎだ。何か具体的な対策が必要だ。こう、なんてゆうかグッ…てくるやつが必要だ。
【ふるさと】ふるさと大阪の駅にて
●うまく体が起こせない。5-0の快勝の裏にあった肉弾戦。腕が痛い。そして痛い腕でフットサルの用具を鞄に詰め込む。今日は、昨日とは違う緩い系フットサルチームの練習試合。後、ロッククライミングの予定…。ではあったが、腕が上がらない。登れない。目の前に立ちはだかる壁を乗り越えようとはせず、足は花見をする芝公園に向かってた。はじめて行った芝公園ではじめて東京タワーを見る。その後、昨日のフットサル仲間から呼び出され、浜松町で呑む。この2日間、同じ事の繰り返しではあったが…嫌いではない。
【陽気】春の日差しの中、芝公園へ。
●東川口リーグの開幕戦キックオフ。の前に、先週の花見でシューズの紐に結ばれてたエビに気付いたうちの大エース。大きく肩とモチベーションを落とす。周囲の笑い声と反比例するように、やる気を失っていく。そして、壮絶なエビ臭さが辺りを包む。5-0の快勝。帰り道に見つけた公園で、再び先週と同じメンバーで花見。「こんなんが一番幸せやあ」と言いながら、縄跳びしてる友人を横目に呑む。帰宅後はすぐ久しぶりの先輩に会いに恵比寿まで。最近は専らバル好きで、この日もしっかり2次会で酒を煽る。
【享楽】小学生の冬の定番「縄跳び」
●まわるまわる。2日酔いが見せるココ一番の集中力…まったく出ません。余計なことばかり考えていた一日でした。仕事に力入らず。明日は、フットサルのリーグの開幕。今日は早めに寝ましょうか。帰って、映画見て、明日に備えます。お疲れ様でした。
【ゆがむ道】たまには遠回りも。
●ナメていました。デスクの前に缶ビールを並べて、「やっぱエビスやでぇ」と脳内宴会を5時間にわたり、さんざん盛り上がっていた21時。カラオケも歌う曲が無くなり、そろそろ帰宅するかと思った21時に、突発の仕事が動き出し、宴会に水を差しました。原稿を何とか仕上げて、先輩仲間と本格的に恵比寿に乗り込む。エビスを体に送り込む。帰宅と同時に眠り込む。
【宴会場】ある社会人の怠慢
昨日と違い、おびただしい量の仕事がまわってくる。突発的に溢れる仕事たち。小さな原稿であるけども、7本もやってきた。今は手を離れていった原稿が、間違っていないか、思いきり不安に駆られる午後7時。
【不朽の名作】伊藤園の「さらさらそば茶」は、ピンポイントで欲求を満たしてくる。そうそう、こういうのが飲みたい時があるのだ。
●消費生活3日目。まだまだ仕事の波は静かなようだ。原稿も2本書くだけにとどまる。でも、人事の風が荒れ狂う…遠からず近からず。いつものポジションを確認。大人はときどき子供だ。2月の電気代を払ってなかった。今月はのっけから支出が多い。これは…マズいな。
【朝霧Jam】休日の事を考えると、当たり前だけど楽しみな事ばかりだ。
●消費生活2日目。朝、目が覚める。起き上がろうとした腹を筋肉痛が襲う。その腹を押さえた腕が既に筋肉痛だ。更に筋肉痛の腕を支えた左腕も……もちろんソレだ!某新聞社の仕事をしてる弊社。人事異動があった今日は、とても暇な一日でした。時は18:30。今日はこんな時間に帰りましょうか。
【みたらし団子】3月31日。待ち合わせ時間を1時間すぎても誰1人こない赤羽で食べたみたらし団子。頬についたみたらしは、固まったまま1時間もそのままでした。
●消費生活1日目は、フットサルと酒と関西人にあふれた休日。5:30起床。10:00〜滝野川体育館で練習。14:00〜代々木公園で花見。20:00〜池袋でメガネとオーストラリア人と飲み。チームの9割が、関西人と79年生まれで構成された倶楽部は、特異な人間が多い。生肉の投げ合いに始まり、生肉の投げ合いに終わった花見。余った長い肉とエビ一匹は、今ごろ彼らのシューズの中…。バレずに忍ばせる術。それは話に引きつけておいて、隙をつくるグループ戦術が功を奏した結果だ。「マークを引きつけるプレー」。午前中の練習が生きた場面だった。いい日だ。
【さくら】代々木公園は満開。
1979年9月23日
血液型 :O
身長 :170cm 体重:65kg
居住地 :東京都豊島区(大阪府出身) 1人暮らし
給与収入:月約25万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月7.2万円
自由になる金額:約15万円
ファッション代:約3万円
お金について考える、大事な機会にしたい。
お金で人が評価するというポジティブなとらえ方。
お金で人を評価してしまうネガティブなとらえ方。
自分にとって、お金が何番目に大事なのか、
考えてみる。