◆結局6時頃家に着き、とりあえず眠れる場所だけ確保し眠る。◆お昼過ぎに目を覚まし、大掃除の続きを開始する。今日は横浜で年越しをする約束をしていて、19時に横浜駅集合でボーリングをするということで、それに間に合うようすすめる。しかし、どうスピードをあげていいものか、要るものと要らないものを分け、それぞれの場所を決めてあげる。もうそろそろ自分の持ち物を把握しておきたいし、最低限必要なもの、プラスαにしたいので、ばんばん物を捨てる。気持ちいい。◆あらかた片付いてきたところで、19時に間に合わないことに気付き、連絡を入れる。そして整理を終え、いよいよ掃除を始める。日中テレビで細木和子さんが大掃除の大事さを説いていたので、少し思いだしながらする。自分としてオッケーサインが出たので、いそいそ準備をして横浜へ向かう。ドアを開ける前に振り返るとそこにはきれいな部屋があり、幸せになる。いってきます。◆去年も横浜で過ごしたことを思いだしつつ、1年の早さをしみじみと。ハマボールにつくと、1月中旬で閉館することが書いてあり、今日来れてよかったと思う。すでに2ゲームこなしている仲間たちはお疲れムードだったけれど、自分の他に後からもう1人来たので、二人を加えてもう一ゲームしてくれた。スコアは105久しぶりのボーリングに感覚掴めず。まあ、後半よかったかな。投球フォームがメタルギアソリッドみたいだったらしい。困った。◆エアホッケーを楽しむカップルの女子のスカートが危うく、それを眺め、しばし談笑、そしてエアホッケー選手権開催!ゴールしてるのにカウントされない機械の不具合により負ける。ひどい。◆23時半をすぎる。もう1人の友人が50分過ぎにこちらに着く事をしり、みんなで駅に向かう。年明け5分前。改札に来る友人、よーーーい、スタート!状況を把握出来ないまま、急げ急げと言われる今きた友人も、わけもわからず走り出す。馬車道駅構内を爆走。階段をかけあが、れない、つらい。ぜーはーして、大桟橋付近へ出て、年明け2分前、カウントダウン。そして。同時多発フォトという、同じ時、違う場所で、それぞれの風景を切り取るということをイベントをひさしぶりに開催していたので、みんなで写真を撮る。なんとも言えない年が明けた気分が分からないまま、とりあえず何だかでも新しい気持ちに。◆去年の年越しでふらりと立ち寄ったBankART NYKに今年も。懐かしの人々が沢山で、感動してしまう!会いたかった!炊き出しをしていて、美味しいお鍋と、お肉、そしてマグロのカマが焼かれ、人々がビールを飲む。なつかしい人とお話していると、去年数回だけ会った人ともまた再開。マグロカマ解体ショーにはしゃいだり、途中急にジャグリング講座が始まったり、途中から変な踊りに変わったり、タバコをすったりお酒を飲んだり、火遊びをしたり、本当面白い。たまらなくこみ上げるものがあるこの場所は、一体全体なんなんだろう。一人旅した京都と地元の水戸の芸術館付近、そして横浜は何だか自分の中でとても強く結びつく。年の始まりに、ここにいれて良かった。◆寒さに負けた友人たちのいるジョナサンへ向かい、ナプキン書き初め大会を開催、そして似顔絵コーナーが始まり、朝日を見に、大桟橋へ向かう。ちゃんと元旦に日の出を日の出と認識しながら見たのは初めてかも知れない。その日の強さに胸を打たれつつ、それを境に、年が明けた気がした。
◆昨日はたっぷり遊んでしまったので、今日は大掃除だ!と意気込むもお昼に起きる。さあ、さあ、やるぞ!と気合いを入れると、友人から隔週外食会のお誘いがくる。すでに昨日も行ってるので、隔週ではない。快く返事をしてしまう。しまった、掃除。◆14時までとりあえず掃除というか整理をはじめ、どうしようもない部屋の状態で家を出る。下北沢へチャリを走らせ、ヴィレッジバンガードで待ち合わせ。遅れてくるみんなを大将の前で待ち、いよいよ、ずっと行きたかったミケネコ舎へ行く。ゆったりとしたその空間と、おいしいコーヒーは7人(急に誘ったのに7人集まった!)で行くもんじゃなく、1人で楽しむものだと感じる、が、とても素敵で良かった。◆そのまま帰るなんてことは当たり前になく、ぶらぶらと下北巡り。掃除するためにすぐ戻ろうと思っていたのに、誘惑に負け。結局17時頃までゆっくりして、みんなと別れる。前に、今日の夜にCETで知り合った人が鍋会をするという話題をききつけ、自分も参加表明をしてみる。掃除、する、時間、なし。◆友人1人をつれ、家に帰り掃除を続ける。なんだかんだ、きれいに。ならずに、時間になり鍋会へ向かう。めじろ台は遠すぎる。貸し切りの電車の中ではしゃいでみる。◆友人宅につくとコタツを囲んで鍋をしていた。何だか楽しくなり、じゃんけん一気という学生ノリなことをしてみる。楽しい。しかし、飲みたいのにじゃんけんに負けずにあまり飲めず。とにかく笑って、寝てる人に落書きをし、つまらないことでテンションをあげる。みんながもう、お腹いっぱい、お酒いっぱいで倒れだし、気付くと朝になっており、始発ふきんで帰る。掃除しなきゃ。
◆新しいお店開拓の為、友人たちと隔週外食会というコミュニティをつくり、それぞれ行きたかったお店などにみんなで行こう!という話が持ち上がっている。それ絡みで、こないだの冬の踊り子のイベントを手伝ったときにお土産用に買ったシュークリームがおいしかった素敵なお店にいく約束を立て、日中から渋谷へ向かう。はずだった。が、二人とも起きれず、自分は二度寝し、結局昼過ぎに渋谷に集合。◆口座への振り込みをおこたっていたために、クレジットカードの請求がきていて、その支払いをすることがなんだか手間取り、友人と険悪ムードになってしまい、最初のお店へ行く事をやめる。が、途中でまた復活し、結局餃子の大将になってしまう。なんだこれ。でも餃子はおいしかった。◆普通に渋谷をプラプラウィンドウショッピングして、ツタヤトーキョーロッポンギでお互いの創作意欲向上させる計画があれよあれよと崩れる。◆しかし、六本木には一応向かう。ツタヤへ向かう途中でCOLD STONEを見つけてしまい、クリスピークリームドーナツにも並んでしまった二人は、並ばざる終えなくなり、寒いなかアイスを食べる。美味しい、けど1度でいい。高い。◆ツタヤでゆるりとコーヒーを飲みながら軽く読書をし、自分は次の事務所の忘年会の為、恵比寿へ向かう。◆学校の先輩でもあるMさんと一緒にメキシコ料理のお店へ向かうと既に皆さんお揃いで。沢山の種類のビールを飲み、カイピリーニャというお酒のおいしさをしり、メキシコ料理に舌鼓を打ちつつ、時々行われるライブショーではしゃぐ。そして新しい皆さんと仲良くなる。1人ものすごい趣味のあう方がいて、嬉しくなる。すごい可愛らしい人。もう1人の方もすごい可愛らしい方。肝っ玉母ちゃんのようで、でもそこにある可愛らしさが素敵だった。楽しそうな会社かもしれない。南麻布に消えるMさんとボスを見送り、女子たちは帰る。また、来年から新しい動きに飲まれていくんだなあ。なんて。
◆いよいよ、最終日。きのうかったパスタパンをいつ渡すか、今日夜ボスを誘った方がいいのか、なんてことを、悶々と考え、タイミングを掴めないまま、大掃除をし、怒られる。お昼に出たボスが帰ってくると、ボスのボスのところの2人とこちら2人で忘年会をしようというお誘いを受け、勿論了解する。◆忘年会への出発間近、いつ渡そういつ渡そうと、18:30にしようと思っていたのに、一体ボスの反応が何分持つか、なんてくだらない計算をしていて、結局35分に渡す。すると、とても優しく喜んでくれて、普通にものすごい嬉しかった。良かった。◆日中に予約しておいた加賀屋という大衆居酒屋で忘年会。想像以上の場所で、賑々しい感じがなかなか素敵な大衆っぷりを表していた。話も相変わらず面白く、二人きりじゃないことで、とても楽しく飲めた気がする。◆そして、ボスのボスと先に分かれ、ボスと、別れる。がんばってね、と声をかけていただいて、握手をお願いして、お礼の言葉を口にすると涙が出てしまった。良かったと思った。すごくつらくて、嫌で嫌でたまらなくて、愚痴をこぼしたりしていたけれど、結局本当はすごく好きだったんだと思って、涙がちゃんと出たのがすごく嬉しかった。ボスは人前では泣いちゃダメだ、と前に言っていたので、堪えて、坂道でぽろりとこぼす。ぷかぷかタバコを吹かして、これから、頑張ろうと思う。どうもありがとうございました。
◆いよいよ、あと事務所も2日。何とも出来ない自分が不甲斐ない。最後くらい、ハッピーになってもらいたいのに、何だか空回りで、ぐるぐるぐるぐる、キー。どうしたらいいものか、分からずに、、、キー。ボス用事もあり定時に帰り、新宿へむかう。◆明日最終日なので、何かお礼になるものを買いに。コーヒーマグや、コーヒー自体、コーヒー好きなボスにはそんな感じのがいいかとおもったんだけれど、こだわりが強いので、気に入ってもらえるか心配で、ずっと欲しいと言っていたけれど、買っていなかったパスタパンを買うことにする。うろうろと動き回り、結局フランフランのシンプルなものにする。自分のオカイモノもしようと思ったのに、パスパパン重すぎて、断念。ドーナツプラントのドーナツを買おうかどうか数分迷い、やめるて家にそそくさ帰る。◆なんだか感慨深い気持ちになりつつ、明日は絶対遅刻しないぞ、と、眠りにつく。あと1日。
◆朝ぱたぱた用意をし、事務所へ向かう。いよいよ事務所もあと3日になってきて、大掃除に拍車がかかり、怒られる事にも拍車がかかる。ちくしょう、なんで出来ないんだっ。なんだかんだで結構遅くなってしまい、暗い夜道をすたすた帰る。◆きのうの残り食材がたんまりとあったために、わさわさと料理をする。こんなに野菜が入っているものを作れるなんて、とか感動しつつ。でも、結構年末になってきて、お金に余裕がある気持ちでいる。友達と料理の写真を送り合い、感想を述べ合う。◆クラス会のお知らせやら、去年一回あっただけの人に間違って着信履歴を残し、返信電話を貰ったりと、まあ、いろいろ。年の瀬ですな、と感じながら。
◆朝起きると寝ていた事に気付き、びっくりする。人数は10名以下に減り、数名が片付けを少ししてくれていたようで。甘いミルクコーヒーを入れてくれて、それをすすり、片付けを始める。トイレは昨日の飾りつけのままにしておく。準備をしてそれぞれが肩を怒らせて駅へ向かう。◆事務所で、よし、頑張ろう、と、思っていたんだけど、もう思いだすのもつらい。あんなつらいケーキを食べたのは初めてだ。◆昨日おとついとあんな楽しかったから、今日平日だし、クリスマスらしいこととかも関係なしに、なんだか寂しくなって、友人を誘いご飯を食べに行く。まずいな癖になってしまう。
◆4時に冬の踊り子ライブから帰り途中買い出しをして、家に帰ってお昼まで眠る。◆会場(自分の家)のセッティングをして、買い出しに出かけ、料理を始める。昼頃からみんなくる予定だったのに、意外と遅く、1人勝手にビールを飲み始める。◆2時頃ようやく1人現れ、トイレやら、会場やらの飾り付けをしてくれる。そして少しずつ人が増えていき、お酒を飲める人が現れたので乾杯をする。◆開場の17時過ぎになると続々と人がやってきて、料理を出して、軽く始める。乾杯。芋づる方式にぞろぞろぞろぞろ引き連れられ人が増えていく。そして、止まらない状況になる。26人。今回のパーティには最高新記録の入場数。6畳3畳の2部屋を繋げ、そこに20人以上が溢れ帰る。すさまじい。勝手に楽しむ人々を横目に料理を作ったり、軽くきれてみたり、楽しくなったり、お酒を沢山飲んで、わたわたする。プレゼント交換も意外とみんなちゃんと持って来てたりしちゃって盛り上がる。◆夜も更け、花火をしに行くみんなを外に出し、やっと一息ゆっくり残った4,5人でお酒をのみつつ、お話を。◆2時間もしないうちにみんな戻ってきて、気付くと記憶をなくし、気付くと朝。あれ?いつ寝たんだろうか。
◆いよいよイベント盛りだくさんの土日が始まる。まず手始めに、9時からのIIDでのクリスマスイベントスタッフ。起きれる気がしなかったので、お風呂に入りついでに1,2時間風呂睡眠(するつもりはなかった)。そのまま準備して、ひさしぶりの世田谷線に乗り込む。晴れた朝の世田谷線は幸せ以外の何者でもない(向かう先がワクワクだから)。CET以来のAさんに会い、挨拶、そして続々と現れる知った顔と初めまして。始まりは500個の風船ふくらまし。ヘリウムガスで声を変えて遊んだり、風船が割れてはしゃいだり、キャッキャキャッキャしつつ。◆しばらくするといよいよ、イベントが始まり、ワークショップが動き出す。スノウドームのワークショップの開始前準備にかりだされ、初めましての素敵な子と二人で手伝う。さっきまでの騒がしいスタッフルームといっぺん。別世界の落ち着き方。可愛らしいスノウドームを横目にさっさか準備。途中カーレースも繰り広げつつ。◆も一度スタッフルームで風船ふくらまし。終わる気がしない。途中見回りに向かうと、子供たちが楽しそうにスタンプラリーをしている。軽く交流をしつつ、お腹を減らせる。◆すると炊き出しタイム。大量のおにぎりととともに、キムチ鍋が振る舞われる。寒空の下で食べるそれは、たまらなく幸せな味で。◆ドタバタどたばたいろいろなところを手伝い、風船をふくらまし、見回りをし、鞄を貰い、話し、はしゃぎ、、、。16時を前にいそいそと次の場所への支度。◆ひとまず渋谷へ降り立ち、頼まれていたシュークリームをとりにいくも、時間が早すぎたため、一度家に帰る。無駄足である。荷物を減らし、再度出発。次のイベントの会場は下北沢のCITY COUNTRY CITYで、冬の踊り子のライブイベント。なので、自転車で下北沢までいき、そこにとめて渋谷へむかう。◆シュークリーム45個は思った以上に強かった。おおかった。Quatreの店員さんたちがすごい良い人たちで、わたわた楽しく話しながら、持ちやすいようにとってをつけてくれた。ぜひ今度ご飯を食べに行こうと心に誓う。ありがたい。45個のシュークリームを持ち電車で向かう自分は何だか素晴らしい気持ちだった。つらかった。◆会場に無事運ぶ事が出来ただけでよかった。すぐさま、シュークリームをひとつづつラッピング。すごい可愛らしい方々に手伝ってもらいながら準備をし、受付を用意し、お客さんを待たせ、いよいよ開場。小さな会場はすぐに満杯になり、始まる心地いい音楽を受付でひっそりと聴く。今回の特別ゲストで曽我部さんまでいらっしゃって、素敵な弾き語りにもう、とろけそうで。待ちに待った冬の踊り子も気持ちいい事この上なしで、すごいすごい素敵だった。寒さに死にそうになりながら受付をしたかいがある(途中少し寝てたし)。お金も一応ちゃんと合っていたし、イベントも無事終了。お酒をおごっていただき、飲みながらお話しして、眠気に負け、さよなら。長い一日だった。凄まじく楽しかった。明日はうちでパーティだ。よし。
◆最後の最後までねばって、どうにかこうにか、宛名シールを完了(ではないけど)させ、後ほどチェックで週明けに印刷ということに。長かった。ひどかった。つらかった。自分はばかだ。◆家に帰ると、帰ったですぐもう、しょんぼりを忘れ、楽しい気持ちにうちよせられる。どうしたもんか。明日のことを考えるだけでたまらず、日中のお手伝いようのクリップワッペンをつくったり、夜のイベントにもってくプレゼントをつくったり、土日がこんなにも楽しみだなんて。
◆きのうの続きをやリつつ、怒られつつ、学校へ向かう。うーん、後ろ髪ひかれるというか、終わってない状況で出て行くのがなんだか不甲斐なし。◆今年最後のデッサンの授業に参加。初めて背景をいれるデッサンをして、練りゴムで光を書く事をようやっと覚える。すごいな、ちょっと面白い。◆デッサンも楽しく出来たところで、23日のイベントようの看板をこさえる。わたわた楽しく作り、そそくさ出て事務所へむかう。◆事務所に戻り、朝の残り物を片付けようとするも、なかなかうまくいかず。この簡単であろう作業で自分の全てを分かってしまったとボスに言われる。情けない。まったく。
◆朝からずっっっっっっと、年賀状宛名シールをつくっているのに、うまくいかず、本当迷惑をかける。なんでこんな簡単そうなことが出来ないのだろうか。ちくしょう。◆しょぼしょぼ家に帰り、23日のIIDでの手伝いの招集をかけたり、24日のうちでのクリスマスパーティーの招集をかけたりわたわたする。こういう楽しいことの気持ちで浮き足立ってるから、地に足がつかないのだろうか。はあ。まったく。
◆最近は事務所で調子がでない。ちょっといい具合になってきたかと思っていたのに、最近はどうも怒られてばかりで。今月いっぱいでこの事務所でのアルバイトが終わるからだろうか。むー。早めに出るつもりがまだまだ終わらないことだらけで、ちょっとご飯でも行こうかと約束していたのに、遅れてしまう。◆九段下でバイトをしている友人と携帯の充電を切らせた状態で待ち合わせ。出口逆のマジックになかなか会えず。J-WAVEで連日放送されるクリスピークリームドーナツがたまらなく食べたくなり、新宿へならびに行く。もう、すごいアミューズメントパークのような、大混雑。店内でひとつくれたドーナツのおいしさときたら、もう。◆チキンが食べたくなり、クリスマス前にチキンを1ピース食べながらお喋りしてうちで遊ぶ。お昼も外で食べたし、今日はなんだかご飯に豪勢にお金をかけた。
◆昨日布団の上(中に入らず)に寝てしまったが、そのおかげか早く起きれて、ゼミに持って行くためポスターのラフを制作する。◆事務所でわたわたと年賀状用の宛名ラベルの制作をしているのだが、なんだかワードに嫌われているようで、というか、嫌いで、いけすかなくて、うまくいかない。ちくしょう。◆ゼミでポスターを見せ、いろいろ言ってもらう。やっぱりビジュアル用意しておくといろいろと言ってもらえるからいい(てか、もっと早くしないといけないんだけど)。◆早めにゼミを抜けます、と用事があることを伝えていたのに、その時間よりも早く終わってしまったので、なんだかよかった。わたわた準備して、渋谷へ急ぐ。久しぶりだ渋谷。◆ヒマナイヌの忘年会があるということで、そのお手伝いをおとつい位に頼まれていたのだ。ひさしぶりに合う人たちに挨拶挨拶。全然知らない世界の受付はなかなか楽しい。大人の世界というのは複雑で難しいみたいだ。余った大量のお菓子を貰い、デザートを食べさせてもらって、ダッシュで終電に乗る。ドタバタしてるな。
◆ゆっくりとしたサンデイ。タバコを買いに下高井戸商店街にいくと、路面店がまた変わっていて、今度は主婦向けグッズ売場になっていたので、中をのぞく。ふきんが凄まじい安さだったので、3枚買う。◆夜まで卒制のことかんがえたり、居眠りしたりしてたら夕方になっていて、せかせかと部屋を片付け、友人を招く準備をする。◆今日は月例ご飯会第一回目の開催。学校の後輩であり、よき友人のAとともにグラタンの材料を買いにでかける。二人の作った料理を誰かに判定してもらう会なのに、人が集まらず、どうしようかなーと、家に帰ると、見知らぬ靴が。Mさんが不法侵入まがいに来てた。二人でご飯をつくり、ホワイトソースが簡単なことに驚愕、大はしゃぎで用意する。ポークビーンズとブロッコリーのほこほこグラタンと、若鶏とマッシュルームのさっぱりグラタン。結局勝敗はつかず、両方おいしくできたということで。◆Aが帰って、その後M氏とちょろちょろ話しながらゆっくりして、そして、帰って行く。なかなかゆっくりした一日で。
◆ゆっくりして、準備をして、浅草橋の問屋街へいく。◆頼まれていたラッピング用のものを漁りにシモジマをうろつき、KIWAへいき、チャーミングなバラのモチーフをみつけたので、ピアスにするべく部品を買う。こういうクラフト心をくすぐるところへきてしまうと財布のひもがゆるむ。危ない。しかし、700円弱でピアスが10個近く出来るなんてすさまじい。そんな勢いで、あの池田屋を見つけて興奮してしまい、チャーシューを買う。買い出しをすませ学校へ。◆出力をしたり、後輩たちとお絵描きバトルで遊んだり、ひさしぶりにものづくりな空気のながれる心地いい状態を感じる。そして後輩たちのすごさも知る。負けまい。◆夜からCETの打ち上げがあるため、友人と三越前で待ち合わせする。すると日本橋プラネタリウムが出来上がっていて、ビルの壁に映し出される絵巻物の映像にも驚く。東京はどうなるんだろう。昔想像した未来みたいでびっくりした。ものすごくかわいいローソンも出来てて焦った。◆ひさしぶりに会う人たちとわいわいお酒飲んで、その後ジョナサンへ行き男女の性質について話し合うことでひどく盛り上がった。終電を逃し、タクシーで帰り、家でもまた語らう。この感じがひさしぶりで楽しい。
◆せっかくひさしぶりにちゃんと起きれて、バッチリさとタカをくくっていたのに、またしても、出がけにドタバタしてしまう。もうちょっと大人な立ち振る舞いをしたいものだ。◆駅に着きそうになったときに乗る電車がやってくるのを目撃、ダッシュで階段をかけあがるも、お財布から定期を出そうとすると、(!)、ない。あわあわして、しょうがない!パスネットだ!と改札を抜け、ホームに着いたところで電車発車。泣きっ面に蜂。あわわ。出がけから、全くもって。◆しかし、あまり挙動不審にならずにすんだのは、きのうの速読のきらきらしがまだ漂っていたからで、車内も有意義に過ごす。良い。しかも晴れてきた。良い。◆クリスマスの飾り付けとか押し入れ整理とか、そういう事務所仕事をこなし、退出。◆ずっと借りてたビデオを返すため、友人に会いに吉祥寺へいく。そしてご飯を食べに横尾にいくと、満席だったのでNIGIROにいき、ごちそうになってしまう。
◆事務所で、帰りがけに、ちょっと嫌な報告の電話内容を聞いてしまい、たまらない気持ちになりながら学校へ行く。◆なんともいえない気持ちでデッサンをしたりして困る。事務所から出るときになんだか自分を戒めたくなり、ご飯を食べずにいよう、と思ったがお腹は空くもので、デッサンの休憩時間にコンビニでパンを買う。◆デッサンを終え、学校でちょろちょろと作業をこなし、図書館によろうとしていた予定を断念して、少しまた自分を戒めたくなる。◆速読を学びたい欲求が出ていたので、やる気を出すべく帰りにブックオフに寄り、本を2冊購入。◆電車内で速読の本を少し読むと、面白さにたまらなくなりつつも、眠気に負け、家に着く。読書の気持ちを確保し、読破。そのきらきらしい内容に、どきどきしてしまう(影響を確実に受けてしまった)。即座に速読講座に申し込もうかとネットでチェックすると13万以上する値段に愕然とし、見なかった事にする。日々の鍛錬で身につけよう。少しでもいいから。
◆事務所で毎朝コーヒー好きのボスの為にコーヒーをを入れるのだけれど、昨日ほぼコーヒー粉が空になっていたので、それを買いにいくついでに、事務所をクリスマスモードに飾り付ける為に、ボスと一緒にラクーアへ買いに行く。すぐ戻り、新しいコーヒー豆でコーヒーを入れ、クリスマスモードに飾り付けを用意する。◆明日入稿のデータを作成していて、またしても自分の理解力のなさと、知ったかぶりによりボスに迷惑をかけてしまう。いろいろとまた、言ってもらう。ああ、もう。◆ボスが年賀状データを印刷所にもっていくのに、「印刷所見た事ないでしょう」と一緒に連れて行ってくれた。町の小さな印刷所は、とても素敵なインクの匂いと、散乱した紙と、悠然とその姿を誇る活版の機械で、素敵な状態だった。ただのおじちゃんみたいな人ながらも、そこにはプロ意識があることを教えてもらった。ああ、すごいんだ。◆やる気を貰い、帰りにデータを届けて、新宿の本屋により、手伝うことになったクリスマスイベントに向けてのラッピングアイデアを練りに。◆がんばろがーんばろ。
◆朝からまたしてもしかられてしまう。いろいろと学ばせてもらってるのに、しっかり理解出来ていない現状。全く本当にもう。◆一度抜けて、出来なかったワードのことや、備品補充の為に新宿へいく。そしてやっと定期を購入して一安心。お昼に久しぶりにマックを食べる。◆事務所に戻り、オペレーティングを開始。展開の早さについていくのがやっとで、なんとかまとめ終え、文字構成を待つ。◆一息ついて、いただいたアップルパイ(すごい美味しい!)をいただきながら、デザインのお話などを聞く。◆家に帰ると、ポストにネット会社から通信料お支払いの催促の手紙がきていた。いよいよきてしまったか。
◆先日、お父さんから「お金を振り込んだよ」と電話があったので、早速先月分の家賃を払う。今月分も一緒に払ってしまおうとしたが(結構よくやる)お金が足りずに断念。◆定期を買おう買おうと思っていたのに、買う時間が遅すぎて、結局買えず、飛んで行く交通費に不安を感じる。しかし、こないだの人身事故でのタクシー料金を精算出来たのでまあよし。◆昨日で冷蔵庫の白菜もなくなり、残すは卵のみでガラリとしてしまったので、食品を買い出す。友人の影響でおからが食べたくなる。おからを初め、なんて健康的な食品なんだろうと思われるものを買う。しかし栄養が偏りそうで困るが、緑黄色野菜の値段が一向に下がらなくていつも買えずに。◆なんとなく今日は一日消費のある生活というような、気分でいた。お金に余裕が出てきたのかもしれないなあ。なんだろ。昨日はお金を使わなかったからかもしれない(定期なども利用してないし)。◆家でご飯を食べているとナナがやっていて、何となく見ていたら、涙が出てしまい、やる気も出てしまった。しまつた。がんばろ。
◆家から一歩も出ない日なんて何ヶ月ぶりだろう。なんて物思いにふけっていたら、そういえば、一度散歩がてらコンビニにいったんだった。◆昨日から引き続き家で友人と作業対決をしていて、やっぱり人と作業をするのは楽しいなあなんて(進み具合はどうあれ)、高校生の時にマクドナルドでテスト勉強をしていたことを思いだす。ほとんど話してばっかりだったけれど、学年10位以内に入る偉業をなしとげ(そして転げ落ちるようにさようなら)たことを思いだしたので、作業効率は抜きにしても、やる気も続くし、なかなか良いものなのかもしれないと。◆息抜きに、ストレッチをしたり、15分で色紙でお題の切り絵を作る対決をしたり、お茶を入れたり、お金をかけなくとも楽しい休日になった。◆おかゆとカップラーメンを晩ご飯に作り、食べ終えてさよなら、で、一人作業に。なんだかんだ、企画書もまとまってきたし、良いのではないかと思いながらも焦るばかり。◆友人オススメの半身浴をしているときにこないだ買った本を読んでいたら、寝る寸前まで読書をする話が出ていたので、寝る前にわたしは真悟を読んでいたら、恐くて仕方がなくなった(悪い夢はみずにすんでよかったけれど)。
◆昨日友人と会う約束をしたので秋葉原に10時に集合。ということで10時に目が覚める。お互い寝坊していたらしく、12時に変更。そして12時に目が覚める。あれ。13時半頃に秋葉原へ着き、友人の複合機購入に付き合う。秋葉原に美味しい洋食屋さんがあるので、ひさしぶりにそこで食べる話だったが、行くとしまっていて、タニマという素敵な喫茶店(名前も良い)でランチをいただく。ランチ過ぎの時間だったのだが、オッケィを出してくれたので、ランチにありつけた。◆流れで吉祥寺に行く事になり、うちで作業するらしいので、そのグッズを持ってくることもあり友人は一度家に帰り、吉祥寺で待ち合わせし直す。雑貨屋さんをたらふく巡り、無印良品も2カ所まわった。前に一目惚れして欲しかったワンピース(5000円)が大幅な値下げを見せていて、買うしかないと思い、購入してしまう。シャツもめちゃくちゃかわいいのが安くうっていた。ひさしぶりに外出するとつい財布の紐が緩む(紐なんてないけどさ!)。フレッシュネスで飲んだ、新メニューのパンプキンラテもめちゃくちゃ美味しくて、何だか幸せな気持ちになる。◆友人とうちに帰り、夕飯を作って食べ、それぞれ作業をする。誰かと一緒に作業をするのはやっぱり楽しい。お金を沢山使った分、今日はがんばろう。
◆事務所では今日もいろいろと、朝から。いかに自分がなってないかを、毎回思い知らされるのだけれど、今の世代の人たちはどうなんだろうか、とか、考えつつ、恐縮する。ボスのボスの事務所のアシスタントのEさんが来て、自分がこの事務所を出た後の話なんかをしているのを小耳に作業を進める。4才上の状況はどんななんだろうか。本心までは読めず、作業におわれる。◆ひさしぶりにボスのボスのオペレーティングの作業があり、残業手当のそばを食べてからとりかかる。相変わらずの知識の泉ぶりになんとも驚く。そしてチャーミング。素敵な人だなぁ。結局終電ギリギリまで作業をして、きりをつけて帰る。◆遅くなったなぁなんて思いながら乗り換えの九段下で、アイデアノートを書き留めようとペンのキャップをあけようとする。と、ドスン。右に人影を感じる。人身事故の発生。初めて直面してしまった。見てはいなのだけれど。走り回る駅員さん、群がる人たち。どうしたらいいか分からず。何だかここで帰ってはいけない気持ちで最後の最後まで見届ける、と、終電がない時間に。新宿までの電車に乗っかって、そこからはタクシー輸送。今月2度目。なんだろうなこれは。なんだか、よく、分からない気持ちのまま家に帰る。なんだかよく分からない気持ちのままアイデアが出たので企画書にとりかかる。何だかよく分からず、朝まで作業をしてしまう。うーん。何だかよく分からないな。これは。とりあえず、今日で定期が切れてしまった。
◆朝事務所で、掃除などをせかせかと。久しぶりにスプレーワックスをかけて気持ちが良い。◆午後から卒業制作の打ち合わせで、今回スポンサーというか、協力会社になってもらう企業の本社へ出向く。緊張。ライトパブリシティの人が自分の前で打ち合わせの内容を伝えていた。ああ、ここは仕事の世界なのか。全然資料など用意出来ていないのに、沢山アドバイスなどいただいてしまって、デザイナーの方まで一緒に。なんだかすごい優しい方々。そのメモをとるべくハイテックを使っている自分はばかものです(しかもバレていた。途中でぺんてるのシャープに変えたんだけどな)。とにかくそんな感じでやる気を見せて、帰りにアイデアをぱしゃぱしゃ撮りながら帰る。企画書作らないとだ、なあ。◆帰りにUTによって、CETの写真をCD-Rに焼いたものを持って行く。そしてスタコラ帰宅。◆晩ご飯をつくるのもいいなあ、とか、ようやく落ち着いた生活ににんまり。本当は焦らなきゃいけないんだけれども。
◆昨日あんなこんなで、いろいろあったので、今日は平々凡々に。事務所へ行き仕事をこなす。◆あまりにもひさしぶりに普通な日だったりで、欲しいものなんかをノートに書き出して夢を見たりする。靴下(穴だらけ)、下着、インナー、コーヒー、水、タッパ(お弁当用)、やる気。内から攻めたい気分らしい。◆昨日お土産に貰ったおにぎりばかり食べている今日。ひさしぶりに早く帰れたりして(予定も何もないので)、生活用品を買いに行き、家で卒業制作に頭を悩ます。そして、寝転がったが最後。
◆家に帰ってきて、やる気が出てしまい、まずネット接続を完了させる!(万歳!)そして、部屋の大整理に取りかかる。増え続ける紙の山を大量廃棄。服も少し捨て、押し入れの中をきれいに整理。片付け片付け、途中で休憩して見回して絶望的になりつつも、7:30頃にひとまずオっケイを出す。準備をして事務所へむかう。◆行くと既にボスがいて、徹夜だったらしいことを知る。1セット荷物を用意して、原宿の方へおつかいに。戻って、残りのセットを準備して、郵便局に持って行き仕事は終了◆次に行く予定の事務所へ行くためそのまま麻布十番へ。やや早くついたので、うろうろし、10分前に事務所へお邪魔する。いろいろ説明してもらい、お店へ移動する。◆九州料理を出してくれるお店へ着き、Mさん(学校の先輩でその事務所にいっている)も来てもたらふく食べさせてもらいながらいろいろと話す。そして流れで銀座の夜を教えてもらう事に。◆銀座のお姉さんたちからいろいろなことを盗もうと努力。大事なのは気を使わせない気遣い。うん、なるほど。でも、思ったよりも素敵な人たちでもなかった。1人親しみを持てる人がいたけれど、いろいろと大変そうだった。◆そして、場所をうつし、六本木へ。ギターの生演奏で唄える六本木唯一の店らしいところに行く。店員さんが好きなデザイナーさんに似ていたので、ひとまずずっと見ておく。マスターは病気をわずらっているらしく、その人生観みたいなものを勝手に想像する。集まるお客さんたちを見て、いくつになっても変わらないんだということを学ぶ。男の人は特に。1:30頃にボスを残してMさんと先に帰宅する。あたりまえのようにタクシーで帰れとお金をだしていただいて、今月2度目のタクシー帰り(両方ただなんて)。大人の世界を学びました。きのうに引き続き、なかなかおもしろい夜だった。
◆ひさしぶりのかなりな寝坊。いつもなぜか事務所が忙しくなるときに寝坊する。いろいろなミスだったりでしかられる。本当にもう自分のダメさ加減にげんなり。◆一度CETエリアにいき、置いて行った荷物をとって、手伝いをしようと思ったが、もう既にやることが終わっていて、そのまま自宅に戻り、きのうAirMacの設定をいじったため、ネットに繋がらなくなっていて、げんなりしつつ設定をする。便りにしてる友人にアドバイスをいただき、頑張るも、ダメで。さらにげんなり。◆事務所に戻り仕事の続きをする。どうにか終わらせ、23時頃帰る。◆事務所で仕事中に今日の夜のお誘いのメールがきていたのだが、仕事が長引いたため行けないかと思っていたんだけれど、少しだけでも顔出せば、と言っていただけたので、家に戻りそそくさと下北へチャリを走らせる。迷いつつCCCでひさしぶりの再開。今度そこで冬の踊り子のライヴをするらしく、その関係のお話だった。いよいよ生で冬の踊り子が聴けると知り興奮。こないだ一緒に飲んだMさんも居て、少しお話しして、そのまま餃子の大将へ。男の人に潜む男の子の青春めいた素晴らしく恥ずかしくきらめいている部分の話を聞き、ああ、やっぱり男の子っていいなあと、女を悔やむ。なんだかんだしてるまに4時になってしまい、さよなら。
◆寝坊してしまう。ごめんなさいがてら差し入れを買って行く。今日はインターンが沢山居て、やることがないので、ふるほんやなどに遊びに行く。エヴァ全巻を買ったのに、昨日の鑑賞会で13巻だけがなかったことに気づいたので、文句を言いに行く。とビールをくれて、一緒に飲む。ご飯も貰う。そういうしていると、OさんやAさんがアガタビルでのイベントの誘いにきたので、そちらに向かう。◆どうなるCET?と題したトークは、どうなることかと思ったけれど、人も入ったし、最後にはなんとなくまとまったような感じでちょうど良く終わった。そのあとアレキサンダーゲルマンのDJが始まるということで準備が始まり、軽いケータリング的なお店が出現。こないだ食べ損ねた双葉の豆乳ドーナツがうっていたので買う。もちもちしててやっぱり美味しい。◆準備中またふるほんやへ行くと、JJTシャツを買いたかったことを思いだし、交渉すると半額にしてくれた。そのTシャツを作った人だったみたいで買うことを喜んでくれた。その他数点本を買う。◆去年のCETにお客さんできてた人がまたきてくれて、軽くお話しして、またふるほんやに戻る(大好き)。今度はお弁当があって、それをいただく。余っていたらしい。そうこうしてる間にふるほんや撤収の時間になり、軽くお手伝いをする。◆UTへ向かいディレクターのSさんにお礼をして、話を聞く。その隣のbigoteに寄り、Tさんたちに挨拶すると、仲間に入れてもらえ、ワインを貰い、軽くお手伝いをして、ピザをもらう。◆打ち上げをするらしく一度内田ビルに戻り、みんなが出たあと、軽く片付けをして、居酒屋へ行く。自由すぎるみんなに若干腹立たしさを覚えつつ、店員さんになる。しかし楽しいのだ。あまり飲めず、何も食べれずだったの割勘ばっくれようと思っていたが、ちゃんと名簿チェックしていて見つかる。しまつた。そんなこんなでCETが終わる。吹き荒れる台風のようで、入り込んだときは一生続くような気持ちだったが、それは一瞬ビュウと横切った強風のようなもので、気づいた頃にはもう通り過ぎてた。さよなら。何か残ったかというと今回に関してはちょっと謎かもしれない。新しい方向性。自分も変わったってことで。明日から、また日常に戻ります。
◆一回家に戻り、準備をしてすぐ水戸に出発。眠すぎて降り過ごし、2分のずれが、30分以上の遅れをみせる。常磐線すごい。そのおかげで友人とも合流出来ず、爆睡で水戸入り。駅までsに迎えにきてもらい、あじ平でちゃーしゅー定食を食べる。最近は水戸にくると毎回ここにいく。すごいおいしい。水戸の名物だと勝手に思っている。食べ終わり近くに友達たちが店に入ってきた。自分より先についたはずなのに、あれ。14:30からのギャラリートークイベント「おしゃべりーぐっど」に参加しようと思っていたのに、優雅にランチなんかして、遅れる。急ぎ足で佐藤卓さんの展示を見て、佐藤さんと茂木健一郎のトークイベントに参加。20分で眠り、気づくと終わっている。あ。どたばたと芸術館を出て、コントルポアンでおみやげに納豆チョコを買って行く。「おしゃべりーぐっど」は、ギャラリートークの後に、みんなでどこかお店やカフェなどでゆっくり作品のことを話したりすることが出来る、すごい素敵なイベントなのだけれど、cetに戻ろうと思っている自分は、店に入る前にバイバイ。無印で軽く買い物がてら友人を待ち、一緒に帰る。電車の中でDSで脳トレしたりスケートの話で盛り上がりつつ、帰る。神田から迷いながらセミクロージングパーティの行われているホワイトハウスに向かう。人が路上に溢れ、ワインを貰って自分も混じる。みんなに納豆チョコを配ったりして一通り遊んでもらう。友人たちはデニーズに移動したらしく、合流しにいき、人数の多さにビックリしつつ、人のあまりご飯をもらう。流れで数名うちに来ることに。家に引き入れ、エヴァ鑑賞会を行い、朝方眠る。いよいよ明日がcet最終日。
◆どたばたと慌ただしく1日を迎える。事務所では手伝えることがなく、ずっと掃除をしたり、何かすることがないかを探す。タバコを買いに行ったり、郵便局に行ったりしても、時間は過ぎず。郵便局で貯金残高を調べると、仕送りがまだ入っていないことが発覚。家賃どうしよう。そして帰り間際に画像の準備がまいこみ、わたわたしてる間に22時を迎える。あわわ。◆急ぎ足でcetエリアへ向かい、デニーズのみんなの食事会に合流する。さっきまでほとんど会話をしていなかったため、とまらずわさわさと喋る。仕事が夜遅くまでかかったので、ご飯を食べて良いというお許しを得ていたため、BLTサンドを注文。もうみんなは終電間近で帰って行く。◆2日3日とインターンでフリマをやることになったのだが、何も出来ていなく、全てがこれからの状態。そしてスタッフTシャツも同じくこれから(あと2日なのに!)ということで、泊まり込みで作業を始める。段ボールなんかをいろいろと貰ってきて、どしどしつくっていく。バンタンで空間を勉強している人がいたり、桑沢でTシャツを沢山刷った人のおかげで、棚もTシャツもみるみる出来上がる。自分が何も出来ない事を思い知り、とりあえずレジとかをつくったり、はしゃいだりしておく。みるみる朝になっていき、買い出しでビールを買って飲んで、眠気に負ける(バカ)
1985年5月21日
血液型 :AB
身長 :161cm 体重:54kg
居住地 :東京都世田谷区(茨城県出身) 1人暮らし
給与収入:
アルバイト収入:約6〜8万円(デザイン事務所)
仕送り:約5〜6万円
親からの小遣い:
家賃:月6.5万円(自分で支払い)
自由になる金額:約4〜7万円
ファッション代:約0.1〜1万円
終わってしまった
消費生活が終わってしまった
いつも近くしか見られない自分が
毎日の日記で見通せた
凄まじく目紛しいなあ、もう