item image

 


教職勉強と
教職レポート
就職活動

すこし減ってきた。けど

ゼミレポート
論文
シュウカツ
先輩手伝い

が増えて

変わんないか

あぁ
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
3,720円
 食品費
17,571円
交信費
0円
 ファッション費
351,970円
 趣味・遊興費
1,077円
 交通費
14,100円
 雑用品費
3,805円
 交際費
12,652円
 その他
11,023円
合計:415,918円

2006年11月30日(thu)

もう11月も終わり。一ヶ月も日記が続いた。折り返し地点。〇今日は朝スーツをとりに行こうと思ってたけど定休日と気づき断念。保健室で紹介状を書いてもらい。3時限の授業に2時間前に到着。あとのこり授業が4時間しかないので、間に合わないと思いがんばってみた。まだ途中で家たちにはテクスチャーを貼っていないのでなんか浮いてしまうけど 全体的に出来たら結構リアルでかわいいのが出来そう。グループなのでなんとか終わると思うんだけどどうだかなぁ、〇夜はチャーハンと麻婆豆腐だった。とてもおいしかった。彼女が寒いからとイアマフ(耳あて)をくれた。うれしかった。あったかかった。

本日の支出
  • カレー・桃水(購買)
    256円

  • 合計:256円


2006年11月29日(wed)

今日は休みだった。晴れたので朝から洗濯をしながら英訳の課題をやった。きれいにスキャンしたので良い感じに字になった。〇昼ごはんはマックだった。一週間ぶりにマックに復帰ポテトとハンバーガーはやっぱり定番食だ。〇午後からはやっぱり勉強。夕方 ラフシモンズのダウンコートを買った。貯金なので生活費からは引かないようにしよう。〇夕ご飯は肉のソテー。やっぱりチーズを乗せたらすごく美味しかった。チーズは万能だ。

本日の支出
  • ハンバーガー・ポテト(マクドナルド/八王子)
    200円

  • 肉・十六茶(ダイエー/八王子)
    276円

  • ダウンコート/ラフシモンズ(伊勢丹/新宿)(貯金から消費)
    207,900円

  • 合計:208,376円


2006年11月28日(tue)

今月も後二日。〇今日は学校だった。課題提出。昨日と今日の朝やった課題を持ってぎりぎりの時間に急いででたので、定期を忘れて電車賃払って乗った。電車も前の日の事故で遅れてると思ったけどそうでもなかった。〇課題も見てもらいなおしてもらいすんなり済んだので、学校の保健室に行った。前に書いた脳髄液のことについて相談した。美状態などを聞いてくれて”ちゃんとした”病院を探してくれるらしい。よかった。夜はオムライスだった。チーズがかかっててとても美味しかった。

本日の支出
  • 往復電車賃(京王線)(京王八王子)
    700円

  • オムライス材料(ダイエー/八王子)
    180円

  • トウキョウグラフィティ(購買)
    490円

  • 合計:1,370円


2006年11月27日(mon)

今日は休み。〇午前から明日の課題のために家でイラストレーターでずっと作案。細かく典型などにこだわると1階ごとに3時間くらいかかってしまう。〇昼ごはんはダイエーでカップめんを買った。うちの近くのダイエーではカップめんに割り箸をつけてくれない。けちだと思った。〇ニュースなどで教育基本法改正とか言ってるけど改悪だと思う。愛国心とかなんたらとか。一回全部消してしまったほうが良いのでは。学ぶ内容から全部。中学生とかが「そんなことやっても絶対使わない」とかいうけど、それは結構あってると思う。完全にではないけど学習内容≠実際利用する知識≠受験やテストなのだから。ライオンの次に代表になったフクロウが「改革 改革」と言って全部だめにしている気がすると思いながら午後も課題をしていた〇夕ご飯のお肉も美味しかった。

本日の支出
  • お茶3個(グルメシティ/八王子)
    500円

  • カップラーメン2個(グルメシティ/八王子)
    210円

  • カビトリハイター(グルメシティ/八王子)
    290円

  • お肉・フランスパン(ダイエー/八王子)
    156円

  • 合計:1,156円


2006年11月26日(sun)

日曜日だ。〇朝はワンピースをみた。昼までにクリーニングに出したコートを取りに行ってちょっと部屋を片付けた。このごろ寒くなってきたので半そでとかはしまってみた。〇昼はカップラーメン。味噌味がやっぱりないのでスパーカップで我慢した。午後からは勉強をした。〇夜はポトフでこれもおいしかった。

本日の支出
  • スパーカップ全種・焼きそば・ウーロン茶(グルメシティ/八王子)
    525円

  • 合計:525円


2006年11月25日(sat)

書く前に。かなりながい文を書いたのに保存したら消えたので書く気がちょっとうせた。〇土曜日だけど久しぶりに学校。講義。〇朝、駅の近くで地域アピールらしいレモンをもらった。〇1時限目は4週間ぶり文化祭や休講でかなり長い間開いた。教室に入るとこの講義の先生じゃない前期違う科目で教わった先生がいて、「この講義の先生は入院のため、私が代理で講義します」とのこと。あと4回しかないけどどうなんだろうか。〇昼ごろ21日誕生日だった友達がきたので前買ったプレゼントのデニムをあげたが、試着したら入らなかったので困った。仕方なかったので朝もらったレモンを代わりにあげた。〇午後からはその友達とパワーポイントの講義に出た。90分だけだったけどだいぶ使いこなせるようになった。よかった。〇夜は彼女がつくってくれる夕ゴハンがカレーだった。とってもおいしかった。ありがとう。

本日の支出
  • カップメン 桃水 ぶどう茶(AMPM/新宿)
    375円

  • ポテトチップス(SHOP99)
    104円

  • 合計:479円


2006年11月24日(fri)

今日は午前は病院に。〇八王子クリニックという病院に行ってきたのですが、脳髄液減少症のことをよく理解していないというか今までのこの病気に対する考えしか知らないような医者に当たってしまい、、「寝ていれば平気で起きていれば極度の頭痛がないなら髄液減少症ではないよ」みたいなことを言われたのだけど行く前に調べていたら 〜その症状が当てはまらなくても髄液減少症の可能性があることがわかった〜 と書いてあったのでそれを言うと医者は「じゃあMRIをやるから予約ね」となんともいい加減なような診断。こんな医者のところではそんなことは出来ないと思い予約を未定にして帰ってきた。 病院選びと医者選びは慎重にしなくては。
〇昼はカップラーメンを買って食べた。やっぱりミソがないので量を選んでスーパーカップ。〇午後は勉強法規はやってる中で一番わかりやすい。〇夕ゴハンは昨日買った鳥。おいしかった。〇明日は8日ぶりの学校。しかも1時限目からだ。しかも1時限目の授業は4週間休校だったからぜんぜん覚えていない。あ〜あ

本日の支出
  • カップメン パン アイス2個 お茶(グルメシティ/八王子)
    526円

  • 合計:526円


2006年11月23日(thu)

今日も休みというか勤労感謝の日。〇昼はカップラーメンミソを買いに行ったがダイエーになく他の店を2店舗くらい回ったがないので仕方なくコンビニで発見したミソを購入。スーパーより高かったけど。〇やっぱり昼からは勉強。7月までに間に合うのだろうか。夜はお好み焼き。混ぜるだけで焼くだけなのにおいしい。明日は病院だ。

本日の支出
  • カップラーメン・ミソ(センブンイレブン/八王子)
    326円

  • お好み焼き材料とウーロン茶(ダイエー/八王子)
    1,210円

  • 合計:1,536円


2006年11月22日(wed)

今日も休みだけど午前は勉強なり洗濯なりをした。〇昼ごはんは今日は水曜なのにハンバーグ屋に行った。連続水曜日マックの記録は断念。〇夜用のロールキャベツとホールトマトを買って彼女の家で勉強しました。〇最近というかかなり前から、脳髄液減少症という病気というか症状が騒がれているんだけど、その症状がかなり自分に当てはまってしまっているということが気になる。その要因となるような心当たりも2つほどある。すこし怖いので予約を取り金曜日に病院に行ってみることにした。この日記が病闘日記にならないようにしたい。

本日の支出
  • ハンバーグセット(紅屋/八王子)
    500円

  • ロールキャベツ・ホールトマト・柿の種(ダイエー/八王子)
    315円

  • 合計:815円


2006年11月21日(tue)

今日は朝早くからシュウカツ講座だった。〇新宿に10に集合。模擬面接も申し込んでいたので、それもやったけどやっぱり自己PRとかすんごい難しい。〇その後学校によって進路相談室を始めて活用した。やっぱり教職で行くのかシュウカツで行くのか。迷う。シュウカツで行くなら教職の勉強時間がたぶん足りない。でも教職でいくならシュウカツはそこまで出来ない。安定から言えばシュウカツなんだけどきっと。やっぱり教職をやってみたい。けど落ちたとき、来年の今が怖い。などど相談したけどやっぱり優先順位を自分で決めなくてはの結論に。。。〇夜はスパゲッティの後にお菓子をたべました。shop99でおさつが99円で買えるのが良い。

本日の支出
  • 濃い生茶(ダイエー/八王子)
    176円

  • おさつ・スッパムーチョ(SHOP99)
    203円

  • 合計:379円


2006年11月20日(mon)

〇今日は学校にゼミの集まりがあった。だるかった。英訳の発表なのだがMAYAとかいうソフトで3Dのプログラミングをしなければならないみたいで大変そう。英訳もやらなくてはいけないし忙しい。〇友達が明日誕生日だったらしくほしがっていたパンツを買ってみた。でも古着でしか売ってなくてそれにしてしまった ゴメン。〇あしたは就職セミナーでまた出かけなくては。なんか無駄に忙しい。

本日の支出
  • カップメン 桃水(AMPM/新宿)
    278円

  • CHEAP MONDAY のパンツ2個(インターネットショッピング)
    12,652円

  • 合計:12,930円


2006年11月19日(sun)

今日は学校が休み文化祭だから。〇朝ツタヤに行って映画を借りる。彼女と見る。〇昼ごはんはやっぱりマックポテトにハンバーガーの定番パターン。〇夜用に買ってきたお肉を追加して昨日のキムチ鍋を食べた。汁の元を追加したらキムチ味がなくなったけどおいしかった。

本日の支出
  • ハンバーガーポテト(マクドナルド/八王子)
    200円

  • 鶏肉(ダイエー/八王子)
    176円

  • レンタルDVD(ツタヤ/八王子)(半額クーポン)
    150円

  • 合計:526円


2006年11月18日(sat)

今日もやすみ!学校が文化祭で休みってなんとも良い。〇昼はマックを食べた。また。ハンバーガー2個とポテト1個だ280円。安い。〇午後からはずっと彼女の家で勉強。とワンピースを見た。ルフィとウソップの戦うところが泣けそうになる。〇夜はキムチ鍋。豆腐とお肉を先にいためて味をつけておいたらおいしかった。おいしかった。

本日の支出
  • キムチ鍋の材料(ダイエー/八王子)
    630円

  • ハンバーガー2個とポテト(マクドナルド/八王子)
    280円

  • 合計:910円


2006年11月17日(fri)

今日は学校。だけど夜6時からゼミです。〇学校の授業はパソコンの授業。早く終わるかなって表いたら期限まであと2回しか授業がないということに気づき少しスピードをはやめた。〇普通に5時限目を出てからすぐゼミかと思ったら急に時間変更になり7時半からになった。ゼミで何をするかが良くわからない研究室なのでゼミのまえはいつもドキドキする。7月の初めてのゼミで、「明後日新潟に行く」とふつうに言われた時は本当にびっくりした。〇学食でご飯を少し食べて7時半に集合。英訳を提出という流れだけど。その英訳の意味を発表といわれまとめていなかったゼミ生みんながてんぱった。しかも教授はゼミの提出課題はプログラミングと言い出す。びっくりした。プログラムなんてやったことない。こまった。〇帰りは同期の画伯くんと帰った。彼は変な恐竜を書いて「これはヨッシー」といった画才のある人。あんまり話したことなかったけど、電車が一緒で話したら建築やデザインやその姿勢に近いものを感じてなんか親近感が沸いた。〇11時に帰宅して寝ました。〇明日からなんと8連休。でもゼミやらなんやら入るんだよなぁ

本日の支出
  • 桃水 カレー(購買)
    355円

  • ゴハン 味噌汁 さばの味噌煮(学食)
    290円

  • りんご水(購買)
    105円

  • 合計:750円


2006年11月15日(wed)

11月も半分だ。時速が早い。今日はひと休みだった〇午前中通信教育の答案を郵送しに行ったあんまり出来が良くないので返ってくる評価が怖い。〇お昼はマックに行ったたぶん水曜日は絶対マックに行ってる。珍しくマックチキンじゃなくてハンバーガーを二個とポテトを頼んだ。これで290円は安い。〇そのまま彼女の家に行って勉強をした。ワンピースを見ながら。〇夕ご飯は棒棒鳥。ダイエーで材料を買って帰ろうとしたら自転車を倒してしまった。直すのがだるかった。〇平和な一日。14歳の母をみよう。〇明日は6時からゼミの課題提出。英訳終了ならいいな。また課題でたらやだな。

本日の支出
  • 棒棒鳥材料(ダイエー/八王子)
    846円

  • ハンバーガー・ポテト(マクドナルド/八王子)
    290円

  • 合計:1,136円


2006年11月14日(tue)

今日は学校への提出の日。●色々あって提出ギリギリだったけど提出。それから学食でご飯を食べた。●1時から3時まで時間が空くので本などを立ち読みしてた。●3時からの講評もなんだか微妙だったので5時限目は進路説明会にでた。●いろいろ大事なことを話していたけど自分の学科で出席してるのは自分と友達1人だけだった。みんな平気なのかな。
●ブラックサンダーというお菓子の新しいのが出ていたので買って帰った。

本日の支出
  • ビッグサンダー(購買)
    188円

  • Aセット(学食)
    290円

  • 桃水(AMPM)
    105円

  • 合計:583円


2006年11月13日(mon)

今日は一日中模型つくり。●の予定だったけど、午前は昨日完成しなかった図面を書いていた。そして印刷。久しぶりに印刷にいったら印刷するところのパソコンが変わっててやり方がわからなかったら偶然きていた業者の人が見てくれて助かった。ありがとう。●昼は久しぶりにスタドンに行った。前よりなんだかにんにく臭くなっててあんまおいしくなかった。量は多かったけど。●午後からは模型作り。がんばった模型なんて前期以来作ってなくて慣れるまでうまくいかづに手間取ったけどなんとか夜までに完成。調整をして終了。まあまあの出来。●あいのりを見て寝ました。さんちゃん。

本日の支出
  • スタドン(スタドンの店/八王子)
    550円

  • 図面印刷(浜野商事/八王子)
    900円

  • お菓子(ショップ99/八王子)
    624円

  • 合計:2,074円


2006年11月12日(sun)

今日は日曜日だけど課題をしなくては。●朝9時半からのワンピースを見てからだけど。●10時から課題をはじめた昼はこの前の中華のおみあげの肉まんを食べた。それ以外は5時までずっとパソコンパソコン。イラレイラレで図面やらレイアウトやら。7時間。目が痛い。●5時から彼女と夕食を食べてサザエさんを見てからまた課題。●今週のサザエさんの話は良くわからなかった。波へいのお風呂のはなし。でも最初のタイトル画面に波へいの同僚の岡島さんとマスオの同僚のアナゴさんが同時出演という非常に珍しい絵が見れたので満足。学校の教授で岡島さんに似ている教授がいるので面白かった。今後も岡島は要チェックだ。あとアナゴサンの声はドラゴンボールのセルの声らしい。それを考えながらサザエさんのアナゴサンをみる非常に面白い。●12時半まで4時間課題をしてまだ完成しないけど寝ました。●

本日の支出
  • チキンタツタなど3つで1000円(ダイエー/八王子)
    1,050円

  • バナナソーダ(ダイエー/八王子)
    175円

  • 合計:1,225円


2006年11月11日(sat)

今日は学校でした。●1時限目がないと早起きしなくて良いので楽です。2時限と3時限目が開いたので伊勢丹でやっているメゾンマルタンマルジェラのカフェにも見たいし伊勢丹も見たいので行ってみた。●メンズ館の2階を見てラフシモンズのニットがほしかった。首部分が凝ったのが3種類くらいあったけど安くて首がチクチクしないのがいいな●って思ってたら古着屋にきれいなそれがあった。しかも安かったので買ってみた。●気づいたら2時くらいになっていたのでいつも通り勉強しなくてはならないのでマルジェラカフェは見るだけで帰った●図書館に行って2時間くらい教職の勉強をしました。●ポッキーの日だったので細いポッキーを買って彼女の家で食べました。

本日の支出
  • ニット/RAF SIMONS(古着屋/新宿)
    31,500円

  • サンドイッチ・りんご水(購買)
    290円

  • ポッキー(購買)
    250円

  • 合計:32,040円


2006年11月10日(fri)

今日は休み。●午前はファイルを買いに100均に行きました。そのままサンドラクっでキシリトールガムのボトルが500円だったのかいました。安い。●昼はそこで買ったけんちんうどんのカップラーメンをおいしく食べました。●4時半に親と横浜で待ち合わせご飯を食べる約束だったので午後は時間まで勉強をした。●明日の1時限目がまた休講らしい。これで4週間授業をしていないのだけど。補講期間に4時間とかは無理だから。●3時に家をでて橋を渡っていたら警察官二人が川遊びをしていた。すかさず写メを撮る。八王子の警察はどうなんだろうか。この前は横断禁止地点を平気で渡ってるのを見つけ、それを見た警察自身が逃げたという逆の立場みたいなこともあったし。だいじょうぶなのだろうか。●横浜で中華を食べた。量が多かったけどすごくおいしかった。一人暮らしでは食べないブロッコリーとか魚類もたべて久しぶりな感じがした。両親も仲よさそうで良かった。●

本日の支出
  • キシリトールガムボトル(サンドラック/八王子)
    495円

  • けんちんうどんカップめん(ダイエー/八王子)
    105円

  • ファイル3枚(ダイソー/ダイエー八王子)
    315円

  • 八王子〜横浜往復(JR)
    700円

  • 合計:1,615円


2006年11月9日(thu)

今日はパソコン日和でした。●午前中はラフシモンズのホームページの動画を片っ端からダウンロード。それをしながら勉強。でも休止後コレクションがみれなくて残念。●午後からは学校。ベクターワークスというソフトを使ってグループ設計。●もう2ヶ月くらいたってるんだけど進んでいない気もするけどそれなりに自由度の高いたのしそうなのが出来そう。●本当に目が疲れた。けど5間目で今度はブレインストーミングをした。アイディアを出すのは簡単なんだけどそれをまとめるのが非常に難しい。でもだんだん慣れてきたのでこんどアイディアに詰まったら一人でやってみよう。●チューペットがハンブンくらいになってきたので補充しよう。

本日の支出
  • カレー・桃水(購買)
    355円

  • 合計:355円


2006年11月8日(wed)

今日は課題で汚くなっていた部屋を午前中整理しました。昨日と違いゆっくりな日でした。〇昼ごはんは彼女とやっぱりマックへマックチキンとポテト。たぶん先週とまったく同じかも。夕食のコロッケを買って、そのまま彼女の家で勉強をしました。〇ユニクロのデザイナーズなんとかの新しいのが出ていた。にディオールのニットデザインを手掛ける人みたい。ユニクロはいつも週末とか安くなると思うけど。第一弾のデザイナーの人のトレンチなんて1900円まで下がっててびっくりしたし。〇夕ご飯のときに飲んだファンタバナナがすごく美味しかった。〇RAFSIMONSのホームページが更新していた。動画とかいろいろ見れていい感じでした。マルタンもこの前ホームページを更新していて動画とかコレクションが見れるようになっていたのでなんかそういう動きか何かあるのかなっておもってたりしてみたりして。明日の午前チェックしよう。午後は学校だ。そして来週の火曜日は課題の中間提出だからなんとかまとめなきゃ。

本日の支出
  • ファンタ・コロッケ・キャベツ/(ダイエー/八王子)
    485円

  • マックチキン(ダイエー/八王子)
    220円

  • 合計:705円


2006年11月7日(tue)

今日は長い一日だった。〇朝7時くらいに起き昨日寝ながら思いついた課題の案をイラレでまとめる。考えが出るがうまくまとまらず苦戦したけど何とか断面図だけを書いて学校に行かないといけない時間になった。〇ユニクロのオンライン注文がこんなタイミングで来た。時間がないのにイヤなタイミング。〇できた断面図3枚だけをプリントして学校へ行く途中紙粘土を5個買った。模型がないと教授が見てくれないと言ってたので模型をなんとかごまかすために。〇走って改札通ったらちょうど定期の更新日で予想外の出費。〇学校についてA2の紙にテキトーにまとめたけどなんとも二週間の成果とはいえないものになった。〇1時。授業がはじまりエスキースの順番を待ってるとき模型を作り始める。紙粘土じゃやわらかすぎて今回のは作れないことが発覚。いそいでスチレンボードを買ってきて作り出す〇なんとか自分の順番に前までに雑な模型が完成?して見てもらえた。エスキースによって自分の作るものの全体像が見えてきた。〇3時。いつもならここで帰るけど6時から珍しく研究室の集まりなので課題を少し進める。〇6時。先輩たちの卒業設計を見るという集まりが始まった。先輩が長く説明したあとに教授が「ぜんぜんわかんない」と言ったのには少しびびった。全部で10人いるから一人10分くらいだろうと考えていたら以外に長く気づいたら10時くらいだった。〇かえって吉野家で牛丼を食べて寝ました。ワサビーフもたべました。

本日の支出
  • 定期更新(八王子駅)
    12,700円

  • 模型材料(購買)
    250円

  • 桃水・サンドイッチ(購買)
    295円

  • 模型材料(世界堂/新宿)
    2,560円

  • ニット3枚・手袋(ユニクロオンライン)
    6,450円

  • 豚丼(吉野家/八王子)
    430円

  • 紙粘土(ダイソー/八王子)
    550円

  • 合計:23,235円


2006年11月6日(mon)

今日は彼女と付き合って1年3ヶ月です。おめでとう〇朝早くから休みなのに学校へ行きました。模型を造りに。〇御茶ノ水のレモン画翠に模型の材料を買いに行くつもりだったけど朝友達に電話したら買ってきてくれると言って買ってきてくれた。ありがとう。〇途中ジャンプを立ち読みしようとampmに行ったら立ち読みが多くてジャンプがなかった。困ったので違うコンビにまで行った。だるかった。〇学校でワサビーフが安かったので3つ買った。わさびが食べれない自分だからこれで克服しようと思っています。〇5時くらいまで模型を造って完成して疲れたので帰宅。帰りの電車で足を組んでる女の人と、その前のおじさんがけんかをしていた。電車の中でけんかはよしてほしい。〇買えってパソコンに向かいプランつくり案がでるけどそれを造る手間などを考えて却下してくと案がなくなる。頭が痛い。明日は提出だけど敷地模型しかない。明日の朝なんとか少し進めようとおもう。〇あいのりで言ってたけどスウェーデンの社会保障はいいなっておもう。けど税金がクソ高いらしいのでどうなんだろって思う。日本と違い汚職がないぽいのなんか平等になるような気もします。 そういえば明日は久しぶりに研究室の集まりです。4年生の卒業制作を見てきます。

本日の支出
  • 模型材料(世界堂/新宿)
    1,250円

  • 模型材料(レモン画翠/御茶ノ水)
    2,100円

  • 桃水・柿の種(ampm/新宿)
    210円

  • サンドウィッチ・おにぎり(大学購買)
    290円

  • ワサビーフ3個(大学購買)
    256円

  • ハルサメヌードル(ドラックストア)
    210円

  • 合計:4,316円


2006年11月5日(sun)

今日は朝ワンピースの日でした。歌が変わっていました。でもなんか長いなって思いました。〇お昼はやっぱりマックでした。マックチキンじゃなくてベーコンレタスを食べました。マックすごく通ってるけど栄養が偏りそう。〇図書館へ勉強しにいったけど八王子の図書館に勉強するスペースがなく彼女の家で勉強しました。〇ダイエーで夕ご飯のビーフシチューの材料を買って帰りました。〇ロールキャベツ風にシチューにキャベツを入れたら量が増えて美味しかったです。〇明日は月曜で休みなのだけど、模型を作りに学校に行こうと思います。あ〜だるい

本日の支出
  • ベーコンレタスバーガー・ポテト(マクドナルド/八王子)(クーポン)
    290円

  • シチュー材料(ダイエー/八王子)
    291円

  • ラフランス水(ローソン/八王子)
    110円

  • 合計:691円


2006年11月4日(sat)

今日は1時限から授業でした。〇はやく学校にいったのに教授が30分経っても学校にこなくて休講になった。こっちが5分遅刻すると△つけるとか言うくせに。〇3・4限目は開いているのでスーツをオーダーしに行った。寸法などいろいろ測ってもらいオーダーした。29日に出来るのが楽しみ。〇学校に帰って来て時間があったので柿の種と桃水をのみながら図書室でまじめに勉強しました。今までの勉強のせいか結構解けてよかった。〇ユニクロで買おうとしていたニットを買いました。なかなか着心地もよくなんとも安いからユニクロは好き〇1号から買っているトウキョウグラフィティを買って帰って彼女とポトフを食べました。〇大通りで祭りをやっていたので歩きました。市民性というか八王子市民はみんなノロノロ歩くと思う。〇明日は休みです。勉強だ・・

本日の支出
  • スーツ(麻布テーラー/新宿)
    68,250円

  • Vネックニット(ユニクロ/八王子)
    3,870円

  • トウキョウグラフィティ(大学購買)(学割)
    437円

  • 桃水・柿の種・りんご水・サンドウィッチ(ampm/新宿)
    505円

  • 合計:73,062円


2006年11月3日(fri)

昨日の夜頑張って晩くまで勉強して、今日は10時に起きました。用意してくれた朝ごはんを食べて1時にユニクロと携帯屋さんへデート。〇ユニクロで値下げされてたニット何枚かとプレミアムダウンと手袋を買う予定だったけどオンラインで買おうと思い買わなかった。〇携帯ショップで機種変しようと狙っていたN600を手に取ったけどめんどくさそうなので断念してまた今度変えようと思った。〇USBにデータが入るやつを買うんだったと思い出してヨドバシカメラでそれを買って一階のレジの横を通ったら、見たことがあるような顔を見たような気がして、戻って見直すと地元の友達が働いていた。びっくりした。本当にびっくりした。地元にいるはずなのになぜか八王子で働いててびっくりした。でも彼はホストをはじめたと思ったら、自分探しといい学校を急に休学し、町田でビラ配ってたと思ったら、八王子のヨドバシカメラにいるという人。とても行動的だとおもう。ちょっと意外な人にあって一人興奮した。〇そのまま松屋で牛丼を食べてワンピースを4話くらい見て夜ご飯はおいしいポトフを美味しく食べ、寝る前にKAT-TUNの田口のCMのコロガリータを食べた。意外に小さいけど美味しかった。なんで田口を使ったのだろうと思うやぱりここは中丸を使ったほうが面白そう。〇明日は土曜日なのに学校だ。1時限目というのが非常にだるいけどスーツをオーダーしに行こうかと思います。〇あとユニクロでニット買う

本日の支出
  • コロガリータ(グルメシティ/八王子)
    145円

  • USBの(ヨドバシカメラ/八王子)(ポイント使用)
    3,200円

  • 豚丼(松屋/八王子)
    290円

  • ポトフ材料(ダイエー/八王子)(ポイント使用)
    100円

  • 合計:3,735円


2006年11月2日(thu)

久々の学校だった。〇3時限目から授業だけど早く学校に行った。本当は今日スーツをオーダー使用と思ってたけど行こうと思ってた店が定休日だったので予定をずらして、月曜に作ろうと思ってた課題の模型を作った。いつもは白いスチレンボードで作ってたけど、『世界堂』に入ったら黒いA1サイズのスチレンボードを発見。新商品って書いてあったのでガムテープとダンボールと一緒に購入。アヴァンギャルドな模型が作れそう。〇久々の模型づくりはなんだか楽しくて3・4時限を出過ごしてしまい4時間ほど模型に集中。5時限だけでて帰りました。〇明日は普通の休日らしいけど、毎週授業がない自分にとっては意味ない普通の金曜日。携帯でも変えに行こうっと。〇日記かいてたら友達から買ったヴェロニクの靴が代引きで届いた。〇模型材料はその他でいいのかな。それにしても模型高い。

本日の支出
  • スチレンボード黒2枚(世界堂/新宿店)
    2,473円

  • ガムテープ(世界堂/新宿店)
    558円

  • ダンボール(世界堂/新宿店)
    382円

  • 靴/ヴェロニクブランキーノ(友達から)
    34,000円

  • サンドイッチ(購買)
    190円

  • もも水(ampm購買)
    105円

  • Vセット(学食)
    440円

  • 合計:38,148円


2006年11月1日(wed)

はじめまして、本日からWEBアクロスで日記を書くことになりました。これから2ヶ月と言うともう2007年です。楽しんで書きたいと思います。〇今日はいろいろあって6連休最後の日、朝早くからSHOP99に出かけました。購入したのは画像にもあるように「チューペット」です。駄菓子屋に良くある10円のあれです。寒くなってきましたが止められません。自分にとってチューペットはタバコのようなものです。タバコより経済的ですしニコチンも入っていません。〇お昼は彼女とケーキ屋さんでタダでケーキをもらいました〇マッククーポンでポテトとマックチキンを買って食べました。このごろお昼はマックが多いです週3くらいです。夕ご飯のおかずを買って、表紙がKAT-TUNの新しいドコモのカタログに赤西が載っているかいないかを確認して、彼女の家でドラマを見ながら勉強しました。ワンピースのビデオを見ながら夕食をたべて「14歳の母」を見て寝る予定です。

本日の支出
  • チューペット◆11個*110本(SHOP99/八王子店)
    1,143円

  • マックチキン・ポテト(マクドナルド/八王子店)(クーポン使用)
    220円

  • ハム・ホーレンソウ・ウーロン茶(ダイエー/八王子)
    1,101円

  • ケーキ(VANILLA/八王子)(プレゼント)
    0円

  • 合計:2,464円


Sample #173

20歳 男性/大学3年生(建築)

1986年2月6日
血液型 :A
身長  :169cm 体重:57kg
居住地 :東京都八王子市(神奈川県出身) 1人暮らし

給与収入

アルバイト収入

仕送り:10万円

親からの小遣い

家賃:月5.5万円(仕送りと別に親が支払い)

自由になる金額:約2万円

ファッション代:約2万円〜


「教師になりたいという夢」と、「何かを作りたいという夢」と、「理系寄りという自分」が合わさり、教職の取れる4年生の建築大学に入学し八王子に住んでから2年と半年、建築を学びながら教師を目指しているという変に忙しい学生生活も3年目です。 僕の学科では毎週課題が出て徹夜になりそうな日も多いです。というかほとんど毎週徹夜。でも建築を考えデザインし造っていくことは楽しいのでがんばってやってきています。研究室