item image

 


これからは周りの力を借りながら、
一人で行ける所まで行ってみようと決めました。
どんな自分が出てくるのか、自分自身も楽しみです。

”習慣”を変えるには、意識の持ち方を変えるしかない。
焦らず一歩一歩進んでいこうと思います。

楽しく楽しく。
 住居費
78,500円
 光熱費
18,122円
 外食費
20,960円
 食品費
24,090円
 交信費
23,826円
 ファッション費
26,145円
 趣味・遊興費
10,500円
 交通費
5,320円
 雑用品費
250円
交際費
0円
 その他
14,716円
合計:222,429円

2006年11月30日(thu)

●今日で大阪に来た唯一の理由だった会社を退社します。●この3日の間でこうなる事がトントン拍子に進んでしまいました。●スッキリした感もあるんですが、どこか切ないです。●以前の上司Aさんが興した会社に入ろうとも考えたんだけど、やっぱり一人でやってみたい旨をAさんに昨日話した。そしたらAさんから、ちょっとうれしい提案を頂いた。なんか扉が開いたって感じです。●何かが終わるって事は、逆に何かが始まるって事。悲しくて切ない気分が今は勝ってるけど、その気持ちを忘れないで、毎日一歩一歩進んでいかないとだ。●今日でもうこの会社では働けないんだけど、ここで自分は本当に大きなモノを頂きました。もう一生の宝物です。人との出会い、経験。何にも変えがたいものです。●今日で消費生活も最後なんだけど、このタイミングでこの企画に参加させて頂いたって事自体、かなり奇跡的な事です。自分の一生を後で振り返ってみた時に、多分真っ先に思い出すであろうこの二ヶ月をこうして記録できた事は、個人的に本当に貴重なモノになりました。自分のフラフラしたり、悩んだりした事が生の思いのまま記録されてるってことは、今までの人生ではまあなかったです。●ただ、目標に掲げていた三つの内、結局二つしか達成できなかった。なんとか最後に”自分の環境”を周りの助けも借りながら、いい方向に整理できそうだし、3月以降の事も決まりつつあります。英語の勉強だけは始められなかったな。反省です。●明日からはちょっと違う日々が始まるけど、もう一回関西であがいてみようと思います。結果はどうでもいいんだけど、やるからにはいい結果を出します。貪欲になっていいところはもっと貪欲になる必要が自分にはあります。●一瞬途中で中だるみぎみになりましたが、参加させて頂いて本当にありがとうございました。担当のNさんありがとうございます。そして、自分の拙い文章を読んでくれてる皆さんもありがとう。全ての人が毎日を楽しく過ごせますように。●大阪に来てから二年半毎日見ていた景色です。最後なので載せました。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • お気に入りのコーヒー(ミニストップ/南船場店)
    187円

  • ぴあ(ミニストップ/南船場店)
    350円

  • ビーズ(ファイヤーポリッシュ)(日本紐釦/船場商店街)(立替)
    0円

  • ケーブルテレビ利用料(カード決済)
    6,804円

  • 合計:7,741円


2006年11月29日(wed)

●朝から上司と話。とりあえず決断しました。●海外からの荷物の件で、Aさんとちょっと衝突。まあもう慣れているけどね。●ブランドHの商品で、あたふたとしてます。あんまり安もんのどうでもいい服つくるのも嫌だけど、デザイン仕様面に極度に固執する先さんもちょっと大変です。自分のレベルも正直まだおっついてないし。まだまだ精進あるのみです。●夜出荷を終えてから、上司と話し合い。これからの事。自分の今と今後の方向。どこ向いて歩いていくかという事です。まあ少しは先に進めたかな。●事務所に鍵を忘れて、危うく家に入れなくなりそうでした。なんでこんなに抜けてんのかなぁ。先行きかなり不安です。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • ヒロタのシュークリーム・北海道クリームコーヒー(ローソン/南船場四丁目店)
    242円

  • ガス代9月、11月分(ローソン/南船場四丁目店)
    9,487円

  • 合計:10,129円


2006年11月28日(tue)

●ここんとこ仕事に前向きになれない精神状態が続いています。ちょっと良くない。●中国からの荷物が通関に引っかかってしまい、予定がずれる。●昨日上司がフィリピンから帰ってきて、今日数日振りに出社。それなりにカルチャーショックを受けてきたみたい。刺激を得ることはいいことです。お土産に乾燥パパイヤもらった。結構おいしい。●ちょっと会社がらみで苦しい日々が続くけど、なんでこんなにスッキリ判断できないんだろう。情だとかが邪魔してるのか、理由は良くわかりません。ただ、どこかに負い目みたいのがあって、それがきっと自分の決断を狂わせてるんだろうと思う。ほとんどの人が面倒な事は避けたくなるんだろうけど、避け続けると結局もっと面倒な事になる事の方がほとんどだという事を、ここ何ヶ月かで学びました。●余計な事を考えすぎてタイミングをはずしがちな自分にとって、かなりの難題は難題です。ただ解消はしないといけない問題のひとつです。逃げないよ。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • チョコクロワッサン(ローソン/和泉町店)
    120円

  • カット代(REVERSE/久太郎町)
    4,050円

  • 合計:4,570円


2006年11月27日(mon)

●消費生活最後の週の始まりです。●天気が良くない。こんな日は気分も憂鬱です。●あちこち走り回っていたら、夕方家の前で思いっきりこけてしまった。本当に久しぶりの本気でこけた。しばらく起き上がれなかったもん。●これでお気に入りのパンツに穴があきました。がっかり。●そういえばこのパンツ修理用の共生地がなかったなぁ。結構必要なものなんだね。●夜会社に戻ったら、上司が社長に言ってはいけない事を言ってしまったと聞く。そりゃないでしょ。その後社長が帰ってきたので、社長と話。ある意味上司が背中を押してくれた感もある。感謝するか。●へこんだまま、帰り道にちょっと経理のMさんと飲みに行く。Mさんもちょっと精神的に参っていたので、二人して言いたいこと言い合ってすっきりして帰りました。御馳走様。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • おでん盛り・キムチ・レモンハイ等(熱心/堺筋本町)(割り勘)
    2,600円

  • 携帯代(ソフトバンク)(引き落とし)
    17,022円

  • 奨学金変換(引き落とし)
    3,746円

  • 保険代(引き落とし)
    4,000円

  • 合計:27,768円


2006年11月26日(sun)

●今日は朝めちゃくちゃ早起きした。外もなんとか雨が降ってない。やった!●お弁当の準備をして11時半に出町柳着。レンタチャリしようとしたけど、みんな出払ってしまっていて借りれませんでした。予定変更して、電車と徒歩で紅葉満喫しよう●詩仙堂、円光寺、鷺宮神社と見て、川沿いをずっと歩いてきました。途中雨が降ってきたけど、いい運動になりました。●三角州のところでお弁当。もうそりゃかなりおいしかったよ。●最後に真如寺に行った。ここが良かった。もう綺麗過ぎて、どの場所も絵になりすぎて。ホント京都って凄いな。大好きです。●お寺を見た後は、吉田山の山頂にあるカフェで一休み。天気良かったらもう少し景色いいのかも。でもいいお店でした。

本日の支出
  • タゾチャイラテ(スターバックス/堺筋本町)
    380円

  • 堺筋本町〜北浜(市営地下鉄)
    200円

  • 北浜〜出町柳(京阪電車)
    460円

  • 拝観料(詩仙堂/京都左京区)
    500円

  • 拝観料(円光寺/京都左京区)
    400円

  • 柚子ソーダ(茂庵/京都吉田山山頂)
    630円

  • 丸太町〜北浜(京阪電車)
    460円

  • 濃厚ティラミス(セブンイレブン/大阪安土町一丁目店)
    390円

  • 合計:3,420円


2006年11月25日(sat)

●ちょっとゆっくり目に起きて、11時に出社。といっても一人だけど。●一人なので好きな音楽をかけて仕事した。たまにはこういうのも逆に集中できます。●2週間前に社長と話した答えをいまだもらえず、今日は話そうと思ったけど、その後いろんな人からいろんな事を言われて相変わらず気持ちがフラフラしてます。決まると行動するまで早いんだけど、このどうしようか決めかねている時間が自分は結構長い。いままでもそうだけど、なにか自分にとってのそれなりに大きな決断をしたときは、決まって半年から一年は悩んでます。今回はそんなに時間がない。困ってます。●明日は朝から京都へ行きます。ただ、天気が良くないようだ。昔チベットへ旅行した時にその時たまたま一緒に行動してた人が「自分がどこかに行く時に、そこについた時の天気をイメージすると結構そのイメージ通りになる」って言ってました。その時その人と一緒に行った場所の天気は本当にその人の言うとおりになった。それから結構自分もイメージするようしてます。明日は晴れはしないけど、雨は降らない。とうれしいな。

本日の支出
  • ジャーマンバーグ(洋食レストラン コタニ/船場センタービル2号館)(お昼)
    890円

  • 厚焼きソフト・キットカット(Stork 8/本町橋)
    190円

  • 達人のコーヒークレマラテ(ミニストップ/南船場店)
    157円

  • ストロベリーシフォン・クランベリーブリスバー(スターバックス/御堂筋本町東芝ビル店)
    630円

  • バター・牛乳・ベビーチーズ等(SHOP 99/中央区常盤町店)
    594円

  • 合計:2,461円


2006年11月24日(fri)

●今日から上司が海外出張なので、忙しい一日でした。●朝からいつも上司がしている段取りをして、工場との打ち合わせをして、サンプルの依頼をして、出荷をした。結構やればできるもんだ。●一日集中してたので、夜は急に集中力低下。気を抜くとボーっとしてしまう。何事も限界ってありますよね。●最終サンプルが上がったのが9時。それからいろいろ整理して、持ち込み終わったのが12時でした。●夜は友達のIさんとご飯。スープがおいしかった。やさしい味は心からホッとします。●写真はサンプル屋の入っているビルの一階のカフェ。結構大好きです。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • タンタンマン・ベイクドチーズ(ミニストップ/南船場店)
    271円

  • 合計:671円


2006年11月23日(thu)

●なんとか昼前に目を覚ます。京都に行く予定が、昨日の晩に仕事が出来てしまって、ちょっと会社に行かなければ行けません。●雨は降らなかった。曇ってるけど、予感的中。●仕事はぼちぼちはかどったけど、始めたのが遅かったので、京都へ行くのは中止になりました。●昨日から遊びに来ているFさんと靭公園近くのカフェへ行く。結構お気に入りのカフェで、お店の中からワサッと緑が見えます。凄く癒される。自然と共に生活していきたいな。街中の生活に慣れてしまうと、生き物としての自分が物凄く退化したように感じます。

本日の支出
  • 黒糖パン(Stork8/本町橋)
    158円

  • アイスモカ・ケーキ(GOHAN CAFE 178's/靭公園)
    990円

  • プリン・チーズケーキ(the earth cafe/靭公園)
    380円

  • 牛乳・豚細切れ(SHOP99/中央区常磐町店)
    207円

  • 合計:1,735円


2006年11月22日(wed)

●週中なのに、金曜日な感じ。明日が休日だからかな。●お昼に上司に呼ばれて、一緒にご飯。明後日からセブ島へ行くそうです。仕事みたいだけど、気候もよさそうだしかなりついて行きたい。狂犬病には気をつけて下さい。●ちょっと自分の方向性等指摘をされる。自分の経験のなさの所為もあるが、ちょっと素直に聞けなかった。●午後はサンプル屋と会社の往復。ちょっとまた忙しくなりつつあります。●現物の生産がうまくいってなくて、頭痛い。モノを作るのは、段取りも大事だし、先を読む力も大事。あとはその場その場での判断力。かなりの瞬発力もいるし。やり切れてない自分には正直不甲斐無さを感じてしまいます。●明日は晴れたら京都に部屋を見に行く予定。天気予報は雨だけど、降らない気がする。こういう予感て結構あたるんだよね。●御堂筋のイチョウも色づきました。秋だなぁ。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • 合計:400円


2006年11月21日(tue)

●起きたら9時半でした。起きた瞬間に遅刻なので、会社に連絡してのんびり仕度。たまにはいいでしょ。●今日は午前中から刺繍屋さんと打ち合わせ、Fさんと打ち合わせ、R社へ修正もらいに行く等々結構慌しい一日でした。●お昼をレース屋のKさんと行く。この業界の大先輩で、人柄が最高です。こんな大人になりたいと思わせてくれる貴重な存在です。●夜Fさんから仕事のやり方等でお叱りを受ける。その通り過ぎてなにも言い返せませんでした。●日曜の映画を観てから本当に思うんだけど、結局自分が変わらない限り、何も変わらない。「このままでいいから」なんて言ってたら、それで終わってしまう。まずは努力して自分を変えないといけない。時には誰かと衝突もしなければいけないし、自信がなくてもある振りをしなければならない。目の前にあることから逃げてては結局何にも始まらないという事を、あの映画から再度気づかされました。映画の中のアン・ハサウェイは努力して自分を変えてから、また以前の自分に戻ってた。そんな選択肢もあるんだね。

本日の支出
  • 他人丼セット(大和/本町橋)(御馳走になる)
    0円

  • 薫るエスプレッソ・クランキーポップジョイビター(セブンイレブン/大阪堺筋本町店)
    279円

  • お弁当(清月/配達)(夜食べる)
    400円

  • 合計:679円


2006年11月20日(mon)

●今日もなんか朝からだるい。気付ば今日は月曜日。●仕事が思うように回っていなくて、頭がうまく整理できていません。よくない。●昼からは新しい事務所の方で仕事。刺繍屋さんと打ち合わせしたり、あれこれ準備してる間に外は真っ暗です。●髪を切りに行きたいのだけど、ちょっとしたタイミングで行けてません。明日行こう。●ちょっとは習慣を変えていこうと今日は早めにお風呂に入りました。ただちょっとお酒飲んでボーっとしてたら気づいたら朝でした。結局同じじゃん。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)(夜食べる)
    400円

  • 電気代11月分(ampm/南本町店)
    4,036円

  • ガス代10月分(ampm/南本町店)
    4,599円

  • ベイクドチーズケーキ(ampm/南本町店)
    105円

  • CD(Billy Joel 「the stranger」)×2(amazon)(一枚立替 運賃込み カード決済)
    1,040円

  • 合計:10,180円


2006年11月19日(sun)

●今日は朝から雨でした。天気が良かったら京都に行って紅葉と部屋の下見を楽しもうと思っていたのにな。●それでも午前中の内に起きて、掃除洗濯。これだけは習慣化されてるな。すごく自分を偉いと思う。この部分だけ。やればできるじゃん。●今日は何をして過ごそうか、あれやこれやと悩んだあげく、梅田に映画を観にいく事にしました。●ぴあの特集で靭公園周辺のカフェ特集をしてた。緑に囲まれて、ホケーっとお茶飲みながら出来るのは、本当に幸せです。●今日は『プラダを着た悪魔』を観た。かなりなんとも言えない感じです。映画はもちろん良かった。それよりも、映画のストーリーと今の自分の環境がダブりすぎていて、アン・ハサウェイにかなり自分を投影してしまいながら観てしまった。●この映画を観て”繊維業界”と”ファッション業界”とは完全に別物だという認識を、改めて持ちました。●よく客先や、もちろん自分の会社の中にもだけど、本当に服(ファッション)が好きでこの業界で働いているのではないと思う人達がいる。仕事着ではなかなか分からないんだけど、普段のちょっとした服装とかそういう所でやっぱり感じます。別にそれをどうこう言う気はさらさらないんだけど、ただいえるのは、服好きな人よりは確実に精神的にきついだろうなという事。この業界はいろんな面でやっぱり厳しいと客観的に見て思います。●アンがナイジェルと言う男性に言われた一言は自分の胸にも突き刺さりました。「君はなんの努力もしていない」。本当に胸が痛い。●何か物事をするにあたって、一番肝心なのはどれだけその事にのめりこめるかということ。それが出来た時、きっと自分は大きく変われるんだろうなぁと本当に思います。日々精進です。●自分はのめりこんで結果を出せた経験が過去に一度ある。それだけ気持ちの持ちようは全てにおいてポイントなのです。人が見て狂ってるって言う位なにかに打ち込めるのは、ある意味幸せな事です。

本日の支出
  • 市営地下鉄(堺筋本町〜梅田)
    200円

  • 映画チケット『プラダを着た悪魔』(梅田ブルク7/梅田E-ma)
    1,800円

  • ジンジャーエール(梅田ブルク7/梅田E-ma)
    200円

  • アイストールダゾチャイラテ(スターバックス/大阪マルビル店)
    390円

  • モンブラン(マールブランシェ/阪神百貨店)
    525円

  • 市営地下鉄(梅田〜堺筋本町)
    200円

  • 牛乳・しめじ・キムチ・玉葱等(SHOP99/中央区常盤町店)
    1,081円

  • 合計:4,396円


2006年11月18日(sat)

●今日は土曜日にはありえない位早起きしました。6時半起床!!常にこうありたい。●とういのも今日は兵庫の三田までセールの為に出掛けないといけないのです。N社がうちの為にスペース貸してくださって、たくさん売れよと無言のプレッシャーをくれてます。がんばろ。●天気もいいので朝から高速は渋滞です。山も色づいてました。●久しぶりの販売の仕事。学生の時以来です。おばちゃんの勢いに押されまくって、途中かなり自信喪失。あのいい意味での厚かましさは学ぶに値します。●午後から雨が降り始める。明日は晴れるかな。●夜友達のIさんから電話。人間関係って本当難しい。自分のだらしない部分がもろに出てきて、ちょっと辟易してしまいました。

本日の支出
  • ニューダ・プチビット アーモンド(西宮名塩SA(上り線))
    235円

  • 人参・ブラックチョコレート・クリームデニッシュ(Stork 8/本町橋)
    281円

  • ぴあ(サークルK/南本町一丁目店)
    350円

  • EMS送料(大阪東郵便局/中央区備後町)(立替)
    0円

  • 合計:866円


2006年11月17日(fri)

●今日で一週間がとりあえず終わります。本当にいろいろなんやかんやある。●朝T社へ修理品を受け取りに寄る。Fさんといろいろ打ち合わせ。仕事に対するやりとり、気持ち、全てを一度見直さないと。●上司との行き違いで、展示会に一緒に行きそびれる。まあ一人の方が気楽である意味良かった。●K社の展示会にお邪魔する。今2ブランドに関わっていて、今回は合わせて40型弱製品を納めている。綺麗に飾って頂いててうれしくなる。中の数型は評判もまあまあのようだ。一つでもそのようなものがあると本当にうれしい。●お昼をK社の社員食堂で頂く。なんか仲間に入れて頂いたようで、外で御馳走になるよりもうれしかった。●夜Fさんから一緒にご飯食べようと誘われる。会社の近くの焼き鳥屋がFさんの大好きなお店でそこに行きました。仕事の話、普段の話。いろいろ話して4時間も飲み食いした。楽しいひと時でした。

本日の支出
  • 市営地下鉄(本町〜江坂)
    270円

  • 市営地下鉄(江坂〜本町)
    270円

  • ナンコツ・ネギマ・ココロ等(とりこ亭/久太郎町)(御馳走になる)
    0円

  • チーズケーキスティック(セブンイレブン/大阪南久宝寺町2丁目店)
    150円

  • エクレア・スーパーカップ(サークルK/南本町一丁目店)
    208円

  • 合計:898円


2006年11月16日(thu)

●ブランドHの修理品の為に今日も朝から振り回される。どないしよ。ただ、全ては自分が蒔いた種なので、最後までキチンと面倒はみないと。●仕事を始めてから本当に思うんだけど、お金を稼ぐって本当に大変だ。世の中のこれだけの人が、お金を稼いで生活してるって事はある意味奇跡に近い事だと自分は思います。●今日は前の会社のH課長が来社する日。最近オーダーも少ないので、ちょっとお互いにがんばらないと。●今の状態で前の会社に戻れたら、もう少し仕事上で遊べそうな気がしてます。選択肢の中に一応入れておこう。●今日、プジョ男が復活しました。チューブ総取替え。ついでにギヤの調整もしてもらう。ほぼギヤが寿命らしい。●彼は前の会社の退職金で購入して、はや3年近くのっています。ただ、手入れらしい手入れは一度もしたことがない。自転車は本当に大好きなんだけど、パンク一つ直せない。自転車好きとしてはいただけない。愛情はものすごいありますよ。●今もう一台チャリが欲しくなってます。京都用にもう一台買おうかな。要検討。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)
    400円

  • VITTEL(自販機/久太郎町)
    120円

  • コミック REAL(ミニストップ/南船場店)
    620円

  • 自転車修理代(パンク・ギヤ調整)(LORO/大阪店(中央区高麗橋))
    2,520円

  • 合計:3,660円


2006年11月15日(wed)

●今日は午後からK社の方々が会社に来られる。それに合わせて段取りする。ただ、今日は修理品の為にも動く必要があり、ちょっと午後がせわしなくなりそう。●昨日僕の愛車のプジョ男がパンクしてしまい、足がなくなってしまった。近くの修理屋で直そうと思ったら、断られた。ちょっと特殊なので嫌なのだそうだ。ひどい話だ。●ネットで修理屋さん調べたら、結構近くにいいところがあった。都会ってこういうとき便利だね。●お客さんと生地屋に行く。このHさんは本当にやさしい。自分がもし逆の立場だったら、もう少し怒ってるだろうなということを、本当に広い心で許してくれる。このくらいの余裕がないと、この仕事はやっていけないのかな。広い心は、付き合う側にも余裕をくれます。感謝。●夜、上司と今後のことについて、一時間位話し込む。そうこうしてるうちに京都に住みたくなった。京都に一年住みたいので、もう一年関西で働くことにした。●”住む”って事は、仕事(=収入)がなければ無理なわけで、多分一度関西を離れたら、もう戻っては来ないでしょう。でもどうしても一年京都に住みたい。住みます。引っ越します。●夜、ネットでいろいろ部屋の検索。おかげで寝不足です。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)(お昼)
    400円

  • 三角黒糖蒸しパン・もちっとハムマヨ(ファミリーマート/阪神野田店)
    225円

  • チーズカレー(すき家/船場中央店)
    460円

  • 合計:1,085円


2006年11月14日(tue)

●今日はゆっくり会社でお昼かと思いきや、あれやこれやといろいろあって、お昼食べてる時間がなくなりました。●午後レースをお願いしてるK大先輩がこられて、いろいろ打ち合わせ。本当に人柄が良く、大好きです。人には恵まれてるなぁ。●数日前にも書いたけど、人の意見を聞くとか、受け取るとか、伝えるとかって本当に難しい。コミュニケーションって”人間”として生きてく上では、必ず必要なモノで、だけどそれは本当に簡単ではなくて。鍛錬が必要です。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)(夜食べる)
    400円

  • 炭酸水・すだち酎・辛ラーメン等(SHOP99/中央区常盤町店)
    1,911円

  • 合計:2,311円


2006年11月13日(mon)

●気持ちのいい秋晴れの朝でした。●お昼に先輩のFさんにお昼に誘われる。仕事の事、将来の事で説得される。そこまで考えて頂いて本当にありがたい。こっちも誠実に対応しないといけない。●自分が思っている自分と、周りが見ている自分とのギャップに時々混乱する。中学の時はそれが苦痛に変わって、登校拒否っぽくなった。今は苦痛よりは恐縮のほうかな。いつかはそれが快感になる日がくるのかな。その時がきっと”自信”があるっていえる日なのかもね。●夜いきなり一通のメールが届く。東京の友人Mさんが出張で大阪に来てるとか。ご飯に誘われて、行くことにした。こうして急なお誘いに今はいけるようになってる。忙しくない時は忙しくなくていいじゃんって思えるようになった。いいことです。●Mさんと話してるといつも人生論になっちゃうんだけど、今日もいつの間にか”仕事の上での自由”についての話になった。結局は何に対しての自由が欲しいかって結論になりました。経済面なのか、精神面なのか、対人面なのか。全てにおいて自由なんて環境はほぼ不可能なんだから、”自由の優先順位”をつける必要あり。よーく考えよう。

本日の支出
  • 和風ハンバーグセット(ごえ門/久太郎町)(御馳走してもらう)
    0円

  • アイスコーヒー×2(・・・ing/久太郎町)
    700円

  • ゴイクン・トムヤンクン・ナニゴレン等(アジアンダイニング ポピーズ/梅田堂山町)
    5,910円

  • からだ巡り茶・芳香ラテ(ファミリーマート/K2梅田東店)
    309円

  • お弁当(清月/配達)(夜食にする)
    400円

  • 合計:7,319円


2006年11月12日(sun)

●11時に起床。天気良過ぎで、京都に行こうと思ったけど、紅葉の見所は来週くらいからのようです。今日は大阪にいよう。●お昼食べて、ボーっとして、今日は映画に行くことに決定。●肥後橋で絵画の展示会もやってるし、奈良で正倉院展もやってるし、いろいろ行きたいところある。時間を作らないとね。●梅田で「明日へのチケット」という映画を観る。3人の監督のオムニバス形式だったのだけど、内の二人が好きな監督だったので、結構楽しみにいった。かなり渋い内容で、結構自分好みの作品でした。3番目のストーリの終り方がかなりスカッとしてて気持ちよかった。そういえば映画を観るのも9月の頭に「緑茶」を観て以来。これだけ映画から遠ざかってるのは、あまりよくない。もっと刺激を自分にあたえないと。●来週からは京都に通いつめようと思ってます。何がこんなに自分を突き動かすのかはわかりません。それが京都の魅力なんだろうけど。関西にいる事を本当に感謝です。

本日の支出
  • 市営地下鉄(堺筋本町〜梅田)
    200円

  • ユジャロンスカッシュ・本日のデザート(モンスーンカフェ/茶屋町)
    1,050円

  • 映画チケット『明日へのチケット』(梅田ガーデンシネマ/梅田スカイビル)
    1,800円

  • 爽健美茶(梅田ガーデンシネマ/梅田スカイビル)
    150円

  • 市営地下鉄(梅田〜堺筋本町)
    200円

  • ノウコウチーズタルト(ローソン/安土町二丁目店)
    378円

  • 合計:3,778円


2006年11月11日(sat)

●今日の天気はかなり鬱々してます。こんな日は自分のもともとの性格がでやすい。つまり一人で静かにいたいということです。●会社に一人だったので、電気も点けずに仕事してたら、上司が来て『あんたくらすぎ』っていわれた。でも自分はその方が集中できて良かったのです。●午後からK社に行って打ち合わせ。休みの日に先方に行くのは初めてです。来週から大阪で展示会なので、飾り付けでみなさん忙しそうでした。打ち合わせも10分で終了。ちょっと拍子抜け。●夜社長とお話。今自分が思っている事を全て話した。それをキチンと聞いて貰ってすごくうれしかった。やっぱり社長は凄いです。●明日は晴れるといいな。

本日の支出
  • 市営地下鉄(本町〜江坂)
    270円

  • カツ丼味噌汁セット(THE丼/江坂店)(お昼)
    670円

  • 市営地下鉄(江坂〜本町)
    270円

  • アイスグランデタゾチャイティーラテ(スターバックス/御堂筋本町東芝ビル店)
    440円

  • 牛乳・ロングアラビキソーセージ(サークルK/南本町一丁目店)
    313円

  • 合計:1,963円


2006年11月10日(fri)

●朝の掃除にちょっと遅刻。それにしてもここんとこの気候は大好きです。●午前中先輩のFさんと会う。本当にいい素材を見せてもらった。いいものを使っていいものを作りたい。そんな仕事を目指してます。●午後はビーズの配列を考えてました。こういう企画の仕事が楽しくて好きです。絶対に簡単ではないんだけど、自分の感覚を信じて考えて、何かを生み出すあの感じは、結構癖になります。●今日は社長と話すと決めてたんだけど、ちょっとタイミングが合わなかったので、明日になりました。●人にモノを伝えるってのは本当に難しい。言い方とか説明の順番とか、相手にわかるように話が出来る人って、一体どのくらいいるんだろう。●夜テレビを見てたら、ある番組で『”ヤダ”から始めたから、全てがダメだった』とある人が言ってた。本当だと思う。マイナスの気持ちから何かを始めると、ずっとその思いを抱えたまま、進んでいかないといけない。今の自分はどうだろう。

本日の支出
  • VITTEL(自販機/久太郎町)
    120円

  • 牛乳・ホールトマト・椎茸・豚バラ等(SHOP99/中央区常盤町店)
    1,559円

  • 合計:1,679円


2006年11月9日(thu)

●最近朝会社の前の落ち葉を掃除するのが日課になりつつあります。気持ちを落ち着かせる儀式のような感じです。●展示会サンプルがかなり遅れていて、今日は上海から客先に直送させる。それにしてもいろんな事が本当に便利になったものだ。その所為で無理が利くので、余裕がなくなるのは嫌だね。●もっとみんなで余裕をもとうよ。”ゆとり”って楽にするって意味ではなくて、無理なことをしないで、普通にしようってことなんじゃないかな。元旦はみんな休もうね。●夜今日は早めに仕事を切り上げて、Fさんとご飯。こうして平日にご飯に行くことはほぼ初めてです。これが普通なんだろうな。●明日社長とちょっとお話しします。まあ今日の昼間もいつも助けてくれる商社のTさんと話したし、自分の中では答えは固まっています。まま、なるようにしかならないし。●日曜はまた京都行きたい。一年くらいマジで住みたい。ちょっと真剣に考えてます。

本日の支出
  • お弁当×2(清月/配達)
    800円

  • トイレットペーパー(ASUKUL/配達)
    250円

  • VITTEL×2(自販機/久太郎町)
    240円

  • 濁り柚子酒・ぶり大根・角煮・アボガドトマトサラダ等(雫/本町橋)(割り勘)
    4,200円

  • 合計:5,490円


2006年11月8日(wed)

●忙しいんだけど、してる事の一つ一つが”すーっ”て流れていきます。前の日の記憶が曖昧な日が続きます。●夜、経理のMさんと近くの中華料理屋にご飯に行く。Mさんとはご飯の趣味が本当に会うので、バリ料理やベトナム料理などあちこち行った。自分自身がアジアな料理が大好きなので、自分が住んでる周りにそういうお店が増えてきたのはうれしいことです。●会社の事とか、自分の事とかいろいろ話した。人に何かを話すのは、昔は”甘えてる”なんて思ってたんだけど、口に出すことで明確に意識できることもあるし、結構今の自分に取って、人との会話は本当に大事です。●気がつくと11月も一週間が過ぎてます。時間が経つのは早いですが、使い方を間違えると本当に取り返しがつきません。絶対に戻ってこないものだからね。時間とお金はどっちがだいじなんだろ。

本日の支出
  • ミルクバニラ(サークルK/南本町一丁目店)
    103円

  • 麻婆豆腐・鳥のから揚げ・ビール等(XINXIN/堺筋本町)(御馳走になる)
    0円

  • 合計:103円


2006年11月7日(tue)

●昨日上司と今後の事について話した。自分の進む道をはっきりさせた。後は3月以降をどうするか真剣に考えること。●また自分の悪い習慣が出てきた。やるべきことをそのときに全て終わらす。常に自分に言い聞かせよう。●昔、中国に留学中に同じ部屋になった友達から、茨木のりこの詩を教えてもらった。ホントにいい詩で、すごく厳しいことを言ってるんだけど、自分はその詩が大好きです。芯がぶれたらいつもその詩を思い出します。●今日は早めに帰宅した。でも寝る時間は同じ。なんででしょ。

本日の支出
  • 豚ばら・メンチカツ等(SHOP99/中央区常盤町店)
    315円

  • 合計:315円


2006年11月6日(mon)

●嫌いな月曜日も、昨日のおかげでちょっと楽しい感じ。いい休日ってホントに大事だ。●朝の朝礼でちょっと重い話がでた。なかなか厳しい状況です。●そんなこんなで今のかなり中途半端な状況をどうにかしてスッキリさせる必要あり。夜社長とちょっとお話。緊張するな。やっぱり。●夜検品屋へひとっ走り。商品の見極めに行きました。そしたら、先月系列の飲食店で店長してたMさんが現場に復帰してました。いろんな身の上話聞いた。人にはそれぞれいろんな歴史があって、その話を聞くのが本当に楽しいです。●帰りに経理のMさんと近くの飲み屋で語り合った。自分の今後は自分でもどうなるか分かりませんが、進むしかないしね。後戻りなんて出来ないから。いつも親身に話を聞いてくれてありがとうございます。

本日の支出
  • コントレックス・クリームパン・スティックチーズケーキ(ampm/南船場1丁目店)
    439円

  • コロナビール・カシスオレンジ・たこわさ(路地の飲み屋/堺筋本町)
    1,300円

  • お弁当3日分(清月/配達)
    1,200円

  • 合計:2,939円


2006年11月5日(sun)

●9時起床。奇跡。絶好のお出かけ日和。うれしすぎ。●Fさんと10時半に家をでる。正直こんな時間に外に出ることがほぼ初めてに近い。人が少ないことで喜んでる自分がいて、こんな単純なことで喜べる自分が好きです。●12時に東向日駅着。バスを待っていざ善峯寺に向かいます。かなりの山に向かってくので、それだけでうれしい。あぁなんか今日はなんでもうれしいな。●予想以上の景色に感激した。最高。やっぱり自分は旅運あるわ。久しぶりの自然の”音”。もうなんか町の中には戻りたくないな。●書院にいた仏画家の方に聞いて三鈷寺に行く。いやぁもう本当にすごい景色で泣きそう。そんな景色をみながらお弁当食べました。めちゃくちゃおいしいです。ありがと。●ちょっとお昼寝もしちゃいました。本当にいい休日。こんな休日久しぶり。いろんな事に感謝したくなる。うまくいってる時って都合いいね。●帰りに梅田でお買い物。急にCD欲しくなって2枚買った。すごく普通の生活できた。うれしい。これ今日何回目の”うれしい”かな。連発だ。●今日の一日で明日からの日々を充実して過ごせそう。人間休むのも大切だね。

本日の支出
  • 市営地下鉄〜阪急京都線(堺筋本町〜東向日)
    560円

  • チョコ・カフェラテノンシュガー等(asnas exp/東向日店)(割り勘)
    257円

  • バス(東向日駅前〜善峯寺)
    340円

  • 入山料(善峯寺/京都洛西)
    400円

  • バス(善峯寺〜東向日駅前)
    340円

  • ミネラルウォーター(asnas exp/東向日店)
    250円

  • 阪急京都線(東向日駅〜梅田)
    360円

  • ジャケット(ZARA/大阪梅田店)(カード決済)
    26,145円

  • CD(ブロッサム・ディアリー×2)(TOWER RECORDS/梅田NU茶屋町店)(カード決済)
    3,290円

  • ミルクレープ(HARBS/阪急三番街店)
    325円

  • 市営地下鉄(梅田〜堺筋本町)
    200円

  • 家賃10月分(振込み)
    78,500円

  • 合計:110,967円


2006年11月4日(sat)

●今日は土曜日。連休ではなくて仕事です。なんだかんだ行っても働けるのはありがたいことですね。●僕の上司は自分で勝手にいろんな事を自分で決めて、人がその通りに動くと思い込む困った人です。でもそんな人だから会社を興すことができるんだね。なるほど。自分にはない。●明日は絶対に休むので、今日はかなり気合を入れて仕事の段取りしました。ひとつでも取りこぼしがあると、何にも考えないで休めない。サンプルの段取りもバッチリして、出荷の準備もした。良くやった。●明日はどこにいくかかなり検討した結果、京都の善峯寺に行くことにしました。いつも出遅れるので、明日は絶対早起きします。おやすみ。

本日の支出
  • トカチバタームシケーキ・ホワイトデニッシュ(ミニストップ/南船場店)
    210円

  • 豆苗・玉葱・ブラックチョコ(Stork 8/本町橋)
    311円

  • マンゴーナメラカプリン・クリーム&カボチャヤキプリン・オニギリ等(ローソン/和泉町店)
    668円

  • ダイエットペプシ(自販機/久太郎町)
    120円

  • 合計:1,309円


2006年11月3日(fri)

●10時頃起床。仕事ですることがあるんだけど、あまりの天気の良さに、ちょっと心がうれしい感じ。なにをしようかな。●といことで、とりあえず部屋の掃除と洗濯をさっとやる。ここにいくまでに二時間のボーっとタイムがありました。●気持ちよくなったとこで、ちょっと出かける。近くのカフェでお昼を食べつつ、友達に手紙を書く。最近こういう時間もなかったな。いい時間です。●自分は結構手紙を書くのが好きです。友人の中にもそういう人が何人もいて、みんな急に手紙を送ってくる。近況だったり、いろいろ。そういう友達がいて幸せです。●あの手紙を書いてる時の、ゆっくり相手の事を思って、何を書こうか考えて、少しづつ文字で埋まっていく紙みるのが好きです。●友達が海外に旅行に行く時、いつも”お土産いらないから、向こうから絵葉書送って”と頼みます。自分にとって一番のお土産です。●自分が旅行に行くと、普通のお土産だとおもしろくないと思って、いつもへんなモノを持ち帰る。インドの時はガンジス川の水。敦煌の時は明砂山の砂。喜ぶ人半分。いらないっていう人半分。●旅に行く人にも自分が欲しがるものは一緒。去年エジプトに行った人には、エジプトの砂漠の砂を持ってきてもらいました。そうやっていらないものがドンドンたまる僕の部屋です。●夜サンプルが届く。予想していたのもよりも遥かに上手に出来ていてホッとした反面、間違いもあり、その間違いは自分のちょっとした気遣いで解決できた部分だったので、かなりの反省。精進しなければ。ただ、おもしろい製品を作るのはやっぱり楽しいな。

本日の支出
  • BLTサンド・ドリンクセット(トラベルカフェ/本町通店)(お昼)
    530円

  • ホットドック・クロワッサン・パン ショコラ(PAUL/本町店)
    777円

  • 男爵ポテマヨチーズ(セブンイレブン/大阪堺筋本町店)
    137円

  • ぴあ(セブンイレブン/大阪堺筋本町店)
    350円

  • 合計:1,794円


2006年11月2日(thu)

●明日から世間は三連休。大阪に来てから、盆と正月以外に連休したことがない。今度一度連休とろう。取るように仕事の段取りをしよう。こうすればいいんだね。●殺意を覚えるくらいに上司とぶつかる。きっと原因は自分にあるんだろう。ただ、振り回されてる感がいい加減限界です。本当に一度仕事離れたい。●今週の日曜は朝から出かけることに決定。絶対仕事しない。●そう思ったら何を片付ければいいか、見えてくるもんだね。そうか。これが誰かがいってたことなんだ。●展示会サンプルがギリギリで、自分の中ではいろいろ段取りしてるんだけど、それがうまく周りに伝えられなくて、結局また上司と衝突。疲れるな。この展開。●夜OCSに荷物を取りにいくときに携帯を忘れる。静かなひと時。贅沢でした。●ひとまず明日から世間は三連休。客先も休みのところが多いから、少しは落ち着けそう。ちょっと休もう。●夜は友達のIさんとごはん。ひさしぶり。楽しくお話できたので、良かった。ちょっとイライラも解消できた。ありがと。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)(お昼)
    400円

  • ホワイトデニッシュ・ダースビター・ヴィトロガッティ(ampm/久太郎町3丁目店)
    363円

  • 合計:763円


2006年11月1日(wed)

●今日から11月です。早いなぁ。この日記を始めてもう一ヶ月が経ってしまいました。●今日は午後からK社へ修正をもらいにお出かけする日です。久しぶりに行くので、ちょっと緊張。●フロアが引越しされてて、新しい会社に来た感覚。だけど皆さんは相変わらず暖かく迎えてくれました。●そこのT氏は本当の話し好き。一度話し始めたら、少なく見ても1時間は話し倒す。2時間は普通です。そこまでの話題が出てくるだけで、この人は凄いと思う。●今日から自分の立場が少しはハッキリした。自分の中でだけど。これからはその立場に沿って仕事をしてこう。●一ヶ月支出を付けてみて、予想通りほとんどを食費に使っているこの事実を、今月は少しでも改善すべく努力しよう。もっと頭と心に栄養を。

本日の支出
  • お弁当(清月/配達)(お昼)
    400円

  • 市営地下鉄(堺筋本町〜江坂〜堺筋本町)
    520円

  • キリンレモン(自販機/久太郎町)
    120円

  • 合計:1,040円


Sample #170

30歳 男性/会社員(アパレルOEM企画営業)

1976年6月8日
血液型 :A
身長  :188cm 体重:75kg
居住地 :大阪府大阪市(新潟県出身) 1人暮らし

給与収入:月約23万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月7.8万円

自由になる金額:約8万円

ファッション代:約1〜2万円


高校までは型にはまった人生しか想像できなかったが、大学に入って開花。中国をメインにあちこち旅する日々。仕事も中国絡みで探して、たまたまたどり着いた繊維関係の仕事も今年ではや6年目。新潟から大阪に出てきてからは2年半が経ち、正直都会の生活にも慣れて、それなりに楽しめている自分がいる。今年は大きな人生の転機がきてる一年で、本当にいろんな事をここ数ヶ月で考えた。まだ答えははっきりとは出ていないが、それな