●今日で10月も終り。又、今日は父の誕生日です。おめでとう。●お盆に祖父の家で昔の写真を見た。写真の中の父親は、小さい自分を抱きながら、写真の中に座ってました。今の自分はその父よりも年が上。そう思うと、昔父が機嫌が悪くなると、すぐ手を上げていたのもなんか許せました。若いってそんなもんだよね。●ようやく季節も秋っぽくなってきた。気がつけばもう11月です。●中国語で”勉強”って書くと、”無理強いする”という意味です。なんか自分はこの訳がとても興味深くて、なぜ”勉強”という漢字が日本に伝わって”学習する”という意味になったんだろう。自分は”勉強”よりも”学習”したい。ただ、いまの状況はどちらかといえば”勉強”だな。●今日は夕暮れ時に泉佐野までドライブ。日が暮れかかっている時間帯の空が好きです。群青色を見ていると、切なくなります。でもいつまで見ていても厭きません。
●月曜なのに、というか月曜だから朝からだるい。●早く出ようと思ってもでれない。本当に死ぬ気で治す気にならないと、この習慣は治らないね。先に別の事務所で仕事をしたので、会社にはちょっと遅刻しました。●会社の状況が芳しくない。社長の言う言葉も変わってきた。ちょっとは中の状況が見えたのかも。●今日も相変わらず出たり入ったり。ちょっと自分が行き来している事務所の人間関係が微妙です。間に挟まれてしまった。すべて自分がまいた種です。仕方なし。現状を受け入れつつ、改善するよう努力しよう。●なんだかんだで結局11時に終了。おつかれ。●担当のNさんのおかげで、画像が添付できるようになった。めちゃくちゃ感謝。ありがとう!!●自分はかなり機械関係に疎くて、またアナログチックな生活が結構好きです。一度楽すると人間はなかなかその以前の環境に戻れないし、それもあって自分は結構”不便”が好きです。この感覚は中国で培われたと思います。どこか追い込まれていく自分も客観的に眺めてるのが結構楽しい。思いっきりMだといわれた。確かにそうかもね。●今の世の中、アナログ的なことはコストも掛かるし、時間も掛かる。ぜんぜん効率的ではない。だけど、忘れてはいけないことだと自分は信じてます。
●10月ももう終わりなのに、まだこんなに暖かいのはなんででしょ。●今日はゆっくり起きて、部屋掃除して、お昼ゆっくり家で食べて京都へおでかけ。ただ、早くいくつもりがいつもの時間になりました。あかんね。●丸太町で電車下りた頃にはもう日がかなり傾いてました。この季節、傾いたらアッという間に真っ暗になる。レジャーシートまでもってきてやるきまんまんだったからちょっと残念でした。●フッと電気料金を払っていないことに気がつく。確か25日までに支払わないととめられるはず・・・。京都にいてまでこんな心配するのは本当に嫌なので、この習慣を根本から治す決意をしました。●夜ごはんは家でゆっくりFさんと食べました。おいしいご飯を家で食べるのはいいね。すごく安心して、ゆったりできます。●明日からまた新しい日々が始まります。落ち着いていこう。
●朝からサンプル依頼の段取り。結構綺麗に整理できて、ちょっとうれしい。●見積もりだせだせと客先から催促の電話。自分は数字が出てくると、苦手意識もあってすぐに取り掛かれない。頭のモードを切り替えて、集中してやらないと。なので、今日は出来ません。ごめんなさい。●会社の社長がまた新しいことを始めようとしている。今度はスパとかアロマとかフィットネス関係のこと。この前飲食失敗したばかりなのに、この人のこういう創業意識というかは本当に凄い。企画書チラッと読んだけど、本当にこういうのが好きなんだなぁって伝わってくる。●”好き”というのが、口にしなくても人に伝わるくらいのものを仕事に出来てる人は幸せだ。●上司から客先の生産担当の人が、自分の事を気に入ってくれてると教えて貰う。正直、その客先の仕事を引き継いでから、納期遅れや商品の問題で修理だなんだでいい話なんか一度もしたことなかったのに。顔をあわせたことないし。でもそういうことを感じてもらえるのは本当にうれしいです。ありがとうございます。
●今日は昨日から来ている韓国人の社長が韓国に帰る日です。社長は日本人のように日本語を操り、冗談もばっちり。韓国人なのでかなり豪快で、人によったら怖く感じるかも知れないけど、彼の言葉や態度にはとても愛情が溢れていて、自分は本当にこの人が大好きです。●人っていうのは、見た目や表向きの態度では判断仕切れない所が必ずあって、ただそれを分かろうと思ったら、こっち側もある程度覚悟を決めて飛び込んでいく必要がある。それを昔は面倒くさがっていたんだけど、大阪にきてから、人付き合いの部分では180度変わりました。●今日は友達が泊まりにきました。ちょうど一年前にいろいろあって、一人にはなりたくないとのこと。そういう時ってホントにあるよね。●その人の出来事で、自分も一年前は本当にいろいろ考えさせられました。生きていくっていうのは、ある意味死んでいくっていうのと同義語だと思っていて、自分はどうやって死んでいこうと日々考えます。前も書いたねこんなこと。せっかく生きてんだから、楽しまないとね。精一杯。●今日靴紐買ってる間に駐禁はられました。高い靴紐になった。反省。
●朝から眠い。昨日の所為だな。やばい。●もうひとつの事務所が今日は人が一人もいません。お昼ね出来そうなくらいポカポカで、開放的な事務所に一人でいると、今日の眠さもあいまって、本当にお昼ねしそうでした。●ここ数日の落ち着いた仕事の進み方は、個人的に気に入っています。ガムシャラなのは見えない部分だけでいいよね。●日ハムが優勝した。なんか昨日は新庄がサヨナラホームラン打って優勝する夢みた。最後のフライは新庄に取って欲しかったな。テレビ見てジーンと来て泣いちゃいました。結構簡単に泣けてしまう人間です。
●朝から変に落ち着いた感じ。昨日からなんかいい感じ。●人に振り回されるのってきっといろんな要素があるんだろうけど、自分自身のせいなのがほとんどの割合占めてると自分は思ってて、本音の本音で、振り回されるのも振り回すのも嫌いです。●今日は韓国からお客様が来た。繊維会社の社長さんで、上海にも事務所もってる。自分はこの社長が結構好きです。ものすごく自分勝手に見えるんだけど、それは周りを楽しませるパフォーマンスで、そういうことができてしまう所にこの人の凄さというか懐の深さを感じます。一緒に飲むのは大変だけど楽しいです。●結局2時半まで付き合って飲んでしまい、マジで眠い。やばいな。
●今日はなんか朝から気持ちが前向きです。8時に仕事上がれるように会社行く前に頭の中で段取り。落ち着いていこう。●昨日の夜、フッと昔友達からもらった手紙の中に出てきた本のことが気になる。アマゾンで調べたら似たような本があった。その内容に正直かなりのダメージを受ける。また自分のマイナス要因を見つけてしまった。でもマイナス部分を理解してるのとしないのとでは、してる方が良いというのが自分の見解。後はその自分とどう付き合っていくか。誰かの受け売りではないけど、問題を見つけた時点でその問題の半分は解決している。なんて。●夜、大先輩のFさんに呼び出され、自分の先の事を聞かれる。自分の決めたことが吉か凶かは最後にならないとわかりません。ただ、進むべき方向が決まった分、気持ちがブレないでいい。芯がすわった感じがする。ただ、Fさんのような周りの方々に助けられているのは、心底ありがたく感じる。出会いってすごいね。
●昨日買ったパンツを穿いて、なんかいい気分で出勤。新しいってやっぱりいいね。●仕事は相変わらず。天気も悪くて動きづらい。心のモヤモヤも、この雨で全て流してしまいたい。●仕事の大先輩のFさんがやたらと僕のことを気遣ってくれる。ありがたいのだけど情けなくもなる。でもやっぱりありがたいです。●夜会社の上司のSさんと自分の事について相談というか、今の思いを全て話した。決意を口にすると後は進むしかなくなる。やっと気持ちがスッキリしてきた。後は自分を信じて進むだけ。明日はもう一人の上司と話さないと。明日で3月までの動きがほぼ決まります。●帰宅後先日ネットで買ったCDが届いてたので早速聞く。それにしても便利な時代です。本や服、CDなど自分は結構ネットショッピングする。こういう買い物も嫌いではないです。●CD安かったし(14円!!!!!!!)、中身も良かった。TLC結構好きだったんだけど、急に聞きたくなってしまいつい購入。いい買い物でした。
●10時頃起床。今日は天気が曇り空。自分の気持ちも曇り気味。スッキリしたくて部屋の掃除がんばりました。●結構片付いて、仕事の時間までちょっと空いたので、堀江のカフェでランチ食べて、物書きした。なんか買い物したいなぁ。●一人でカフェでボーっと考え事するのが大好きです。特に何かの答えを求めるとかでなくて、あれこれ考えているうちに気分が結構前向きになります。●ちょっと自転車こいで、近所の公園へ。子供が普通に外で遊んでいるのを見て、なんかホッとしてる自分がいます。今の時代、PCやゲームを彼らの生活からは切れないんだけど、自分らの時と同じように、外で友達とサッカーしたり、ゴルフの真似事したりしてるの見ると、”そうだよね。やっぱりバランスだよね”って感じます。そういう自分は今最高にバランス悪いです。●安心して子供たちを見ていたら、蚊に5箇所も刺された。もう10月も終わるのに、蚊が普通にいる気候は確実におかしい。●夜、関空に荷物を取りに行く予定が、配送会社のミスで月曜の配達になった。ムカつきつつも開き直って梅田に買い物。この日記を始めて、初めてファッション関係にお金使った。繊維関係の仕事でこれはちょっと寂しいね。●明日からまた新しい週が始まります。切り替え切り替え。
●昨日遅かったのでちょっと眠い。でも出荷があるので急いで支度。出荷には間に合いました。●ちょっと上司と衝突。最近かみ合いません。自分のペースと彼女のペースが全く違う。お互いに自分の事をしているだけなら問題ないんだけど、相手の仕事を手伝おうとすると、本当にうまくいかない。ちょっと改善が必要です。●午後からは検品屋にいく。天気がいいのでちょっとドライブ気分。●仕事をしていく上で、自分がしていることは本当に仕事といえるのか、ちょっと考えてます。どこか”奉仕”的な感覚になっているかも。仕事を始めたばかりの頃は本当にそうでした。でもその感覚が仕事をする上で大きな部分を占めるのは、ちょっと違うかもね。先生とか公務員とかなら分かるけど。●本当に一回心の中を洗ってしまいたいね。雑念ばっかりだ。自分の所為なのは分かっています。
●朝から気分が冴えません。こんな日もあるよね。●沈みがちな気分をなんとか盛り上げようと、自分の中で試行錯誤。でも結局だめ。目の前の事に対して物凄く嫌気が差しています。本当にリフレッシュが必要だ。●今日は夜仕事を早めに(といっても10時半ですが)切り上げて、会社の人とちょっと飲みに行きました。結局2時まで飲んでた。いろんな事話したり相談したりしたけど、どこか気分はあがってきません。憂鬱。
●もう10月も終わりに差し掛かっているのに、なんでまだこんなに暑いの?大阪に来た年に福島出身の友達が出来たんだけど、二人とも冬に雪が降るのが当たり前の人生を送ってきてました。こっちはいつになっても雪なんか積もらないので、季節の変り目が本当に分からない。四季を感じたくなる今日この頃です。●なのでこの時期になるとなんか雪が恋しくなります。別にスキーがしたいとかって欲求は全くないんだけど雪は欲しいね。というかスキーしたことありません。新潟なのにってよく言われるけど、新潟人にもいろいろいるもん。●こっちに比べると新潟はかなり季節がはっきりしてたな。春夏梅雨秋冬。なんかこんな事書いてると、フラッと帰りたくなるね。疲れてるかな。なんにしても故郷っていいもんです。●最近会社の人と意見がよくぶつかる。いいことだ。いいたいこと言い合える状態は、キープしないとだな。
●今日は朝からあることを解決するために頭をフル回転。こういう時いつも思うけど、自分はいつの間にこんなに言い訳を一瞬にして考え、もっともぽく言えるようになったんだろ。ときどき怖くなります。●昼からは検品センターへ同じ会社の人とお出かけ。最近そこの担当の人が仕事量が多すぎて、自分がお願いしている件がかなり遅れています。本気で困ってます。解決方法を検討中。●その所為もあり、かなりへこんで会社に戻ってきました。もう夜でした。●夜は久しぶりにごはん作って食べて、雑誌読んでゆっくりした。PENの特集が建築だったんだけど、自分は建築を見るのがすごく好きだ。家とかビルとかの構造やデザインとかは本当にいくら見てても飽きないし、自分はどんな家にしようかとか考えてると、本当に想像力が膨らむ。いつかは佐渡に家を持つのが目標です。
●最近夜力尽きて寝ることが多い。昨日はお風呂上がって、ちょっと休んでたら気づいたら朝でした。ハダカで朝まで寝てしまった。隣に誰かいてくれたら、ちょっとは絵になったかも。ただのアホです。●毎日何かしら問題がおきる。ある意味すごいことだ。年取れないな。●夜、本当に久しぶりに落ち着いて、仕様書見たり、パターンを確認したりした。社長が出頭じゃなかった、出張したので気兼ねなく仕事できる。楽しかった。こういう瞬間に自分が今の業種が好きなことを確認する。きっと寝ないで朝までやってても嫌じゃないな。●でも眠いから寝ます。オヤスミ。
●今日は朝から展示会サンプルをあげる為に、頭を必死に動かして走り回りました。でも無駄な動きが多いのは直らない。というか自分そのものだね。サンプル屋と事務所を一時間で4往復もしてしまいました。●結局夜の10時半に全てのサンプルが完成。みんなお疲れ様。ありがとう。●今日は一日中固形物を口にしなかった。水ばっかり飲んでる。この前買った1.5リットル×1ダースの水達をもう飲み干してしまう。でも体調は以前より良くなっているような気がする。気のせいかな。●夜は夏のインターハイの決勝の録画を見た。熱くなるな、かなり。今年のインターハイは会場が大阪で、自分の高校もなんと準決勝まで勝ちあがり、仕事を中抜けして応援に通う日々でした。大阪にいて良かったと心から思った。母校や故郷ってホントに自分の中からは、ずっと消えないものだね。それを好きな自分で良かったなぁと純粋に思います。自分もこっちに来てからバスケはしてないけど、あの真摯に勝利を目指して戦う姿を見ると、自分も又その環境に身を置きたくなる。久しぶりにボールつきにいくかな。
●今日はマジでいい天気。部屋がもう少し開放感のある部屋なら、きっと一日中窓辺で音楽聴きながら、ボーっと過ごしてるな。それができないから、今日は出かけることにしました。●その前に仕事をちょっとする。展示会のサンプルの一部があがる。まあまあの出来でホッとした。それにしてもモノを作るのは大変だけど、楽しい。●昨日から遊びに来てるFさんと京都に向けて4時に出発。お手製のチーズケーキ持ってさながらピクニック気分。京都に着いたときには日が落ちてたけど、気持ちはリフレッシュできました。●京都で写真のギャラリーに寄った。光の使い方が自分好みで結構よかった。映像とか写真とか、光の使い方で自分は好き嫌いが出る。クリストファー・ドイルとか藤原新也とか好きです。まだまだいい映像や写真取る人いるんだろうな。いろいろみたい。●画像で思い出したけど、この日記に画像を載せようとしてるんだけどうまくいかない。どうしてかな。ちょっとPCには疎いので困っています。どなたか助けてください。
●今日はみんな神戸三田へセールのお手伝い。会社には自分ともう一人の二人だけ。自分は一日中来週から始まる展示会サンプルの段取りで、本町を駆け回っていました。●今日もお昼が5時になる。食事くらいはゆっくりしっかり食べないと。●以前、仕事の大先輩のFさんが食事に関してすごく大事な事を話してくれた。『後死ぬまで何回食事が出来るか考えると、一回一回の食事が本当に貴重なものなんだ。』これを聞いた時、今の自分の食生活を本当に反省した自分でした。●昔(今でもだけど)大好きな曲に、平松愛理の『朝のホームで』という歌がありました。『明日死んでもいいくらい、生きてみたい。』。これは自分のポリシーでもあります。でもこの歌は”願望”を歌っています。自分は、本当に難しいけども毎日実践していくよ。
●なんか今日は朝からあれこれとやらなけらばならないことが立て続けで、お昼も食べてる時間もありませんでした。●少しは今の状況を受け入れられるようになってきたみたい。自分はやっぱり少しずつ慣れていく性質のようです。様子を見ながら、状況を把握して、理解していく。何をするにもこのペースは崩せません。みんな人それぞれの生きてく速度ってあると思う。自分は結構のんびりな方みたいです。せっかちだけど。●今はこのセカセカした日々が続いているけど、あと半年位でしっかり地に足つけて仕事していく為に精進あるのみ。
●今ちょっと自分の立場がかなり中途半端です。今所属している会社と、最近自分の会社を興した上司の会社をいったりきたり。ただ自分が関わっていたのは、その上司絡みの方が多かった関係で、その上司の会社で仕事することが本当に増えてきています。その為に、今の会社にかなりいずらい。まあみんな知ってることなのでいいんだけど。でもちょっといい加減だなぁと自分で思います。反省。●それもあってとにかく今は気分よく仕事できる環境を自分で作るべく、あれやこれやと考えている毎日です。●帰りにコンビニでちょっと雑誌を立ち読み。ちょっと胸が痛い内容が書いてありました。当てはまって欲しくない項目に見事にスッポリいってた。でも改善できる余地があるってのはある意味いい事だ。一歩ずつ変えていこう。走一歩算一歩。
●毎日早起きをしようとしてはや10ヶ月。しかし出来ずに今に至る。意識して習慣を変えようとしてるけど、やっぱり30年培ってきたモノは結構しぶといね。ちょっと方法を変えてみようかな。●方法を変えるといえば、仕事もそうだ。今のやり方だと結局同じことの繰り返しになりそう。ちょっと見方を変えるとか、その少しの変化で結構大きく変わるとは思います。後は楽しく楽しくだね。●夜はちょっとお友達と軽い行き違いからの喧嘩みたいになった。でもみんな考え方もモノの見方も、大事にするモノも違うのが当たり前。理解できないのが普通なんだから、ゆっくりいろいろ話してお互いに理解しあう姿勢は、人として生きていく上では必要な要素だと思います。分からないからおもしろいんじゃんね。
●今日は体育の日。じゃなくなったんだっけ?とにかく運動なんてのはは自転車こぐ位の事しかしてないな。大阪にきてから。今度久しぶりにバスケしにいこ。●夜、昨日見れなかった『カンブリア宮殿』をみた。ずっと見たかったんだけど、ようやく見れた。村上龍がすごく好きだけど、いつも彼の文章と画面の中の彼とのギャップに変なうれしさを感じる。●昔新潟でシネウィンドという映画館に頻繁に出入りしていたんだけど、そこは映画祭の企画なども結構自由にさせてくれるところでした。その頃村上龍の映画祭をしてみたいと密かに思っていて、映画祭のタイトルまでも考えてました。彼の著作の『愛と幻想のファシズム』にかけて『愛と映像のリュウイズム』。誰かやってください。僕観にいきます。ゲストはネット上からの参加でもち村上龍。企画書出します。●『カンブリア宮殿』は日本のビジネスマンに対してのトークショーというコンセプトのようだ。自分を無理やりビジネスマンと思おうとしている自分には、やっぱりどこか距離があるようなないような、微妙な感じだ。只、純粋に話を聞いてるだけでも、教えられるモノはあるね。どうこういっても、なにかを成し遂げて極めた人の話からはいつも”自分は自分でいい”という前向きな気持ちを与えられます。あとは貫けるかどうか。そこが彼らとの差だね。
●昨日はお友達の家にお泊り。人の家でのんびり寝るなんて、昔は考えられなかったけど、なかなか気持ちのいいものです。●午後からは仕事。世間はオヤスミですが、中国は働いているので、朝から工場からの電話がなりっぱなし。あっちは一週間の連休明け。なんかこんなところにも日本人のお人よしさがでてると感じる。自分だけかな。●結局3時から9時半まで仕事した。本当に感じる事だけど、アパレルはなんでこんなにスピードばかりを意識するようになったんだろう。『人より早く』っていう消費者の感覚が企業をそうさせているんだろうけど、結局世の中に溢れてるものが全て似てきている結果なのかなとも思います。自分は”速さ”より”質”に目を向けたい。その”質”は、モノはもちろんのこと仕事や生活すべてにおいて。世の中の流れからは逆行するのかも知れないけど、あの”物を消費する”っていう感覚はパワーは感じるけど、ファッションという観点から言うと、本質からは離れてるんじゃないかとも思います。”早く””安く”を否定はしないし、ゆっくりするのがいいわけでもない。ただ、なんていうか自分の感覚的にはファッションていうのは”物を消費する”んではなくて、”その時代の感覚を消費する”ようなことだと思うのだけど。そこにはやっぱりどこか吟味したなにかと、それぞれのブランドのテイストがもっとあればなぁと思う。そんなブランド今の日本にどのくらいあるんだろう。ブランドはホントに溢れかえる程あるもんね。自分がこの業界でやっているのも”儲けたい”という思いではなくて、やっぱり何かを作り上げていくところに面白さを見出してるからで、ただお金儲けしたいならこの業界にはいません。お金は大事だけどね。
●お昼近くに起床。気合を入れて部屋を掃除。気持ちが乱れると部屋も乱れるってほんとだと思う。気持ちが中途半端なときだからこそ、キチンと部屋は綺麗にしたい。スッキリした部屋は気持ちまでスッキリさせてくれました。●午後からはちょっと仕事をしてから、Fさんと京都へお出かけ。本当に久しぶりの京都は、相変わらずやさしかったな。ここ最近の気持ちのモヤモヤが平坦になった感じです。すごく落ち着きました。いい空間だな京都って。●夜ご飯食べたんだけど、Fさんと行くといつも食べ過ぎる。ここんところ気をつけようとお互いに意識してるんだけど、今回もやっぱり食べ過ぎた。でもこうして食べて飲めるって単純なことなんだけど、ものすごく幸せなことだ。おいしいご飯とおいしいお酒。のんびりゆったりご飯を食べている時間は、なんかいろんなややこしい事を少しも思い起こさせないで、すごく純粋な気持ちになれる貴重なひとときです。●京都に住みたくなってる今日この頃ですが、友人から『それはちょっと現実逃避気味だなぁ』と言われた。どうなんだろ。多分、”日常”や”普段”に戻る場所は、都会の真ん中よりは、ちょっと落ち着く所にって感覚かな。ただ、その友人の言う事も否定はしません。
●なかなか清清しい土曜日。11時に会社へ出勤。ここのところ、かなり仕事に対するモチベーションが下がっていて、気持ちが盛り上がらないのだけど、昨日フッと『これでは中学の時の精神状態から結局なんら変わってない』という事に気づき、愕然とする。三つ子の魂百までとはよく言うが、せめて少しは変化していかないと。気持ちを入れ替える必要あり。ただちょっと休みたい。●季節的には今が一番好きです。半そででちょっと肌寒い程度の気温。しばらくこのままいって欲しいな。●今日で消費生活を始めてちょうど一週間が過ぎたけど、支出のほぼすべてが自分のおなかの中へ消えている事実に、もう少し身体にではなく、頭や精神になにかが残るモノにもお金を使うようにしようと思いました。●お盆休みに地元に帰った時に、友人のMさんが『硬水を飲むと身体に良い。体脂肪も減る。私も実際に減った!』などという情報を教えてくれた為、ここ2週間ほど水(硬水)を飲み続けている。自分はかなり新陳代謝が悪く(不規則な生活の為です。確実に)、よく女性の体質に似ているなどと言われてるけど、飲み始めて確かに代謝がよくなっている気がする。もう少し続けてみようかな。来年の夏に向けて。
●昨日の夜ある人の誕生日が近い事を急に気がつく。夜中の4時まで情報を求めて、部屋の中を大捜索。その所為で(というかいつもだけど)朝の掃除に遅刻。仕事はいつものように東奔西走。●夜上司に『もうギブアップ?』と聞かれる。ちょっとギブアップかな。●物事すべてにイミを求めるのは違うとは思うのだけど、どこかに今している事に対する『イミ』を探してしまう自分がいる。とりあえず毎日思うことは『あ。FAXするの忘れた』と思ったまま死にたくはないということ。せめて死ぬ前は前向きな精神状態でいたい。●書き忘れていたけど、この日記を始めたその日に友人のY田M男じゃなかったMミさんが、性が男に、じゃなくて、姓が渡辺になったとの報告をくれた。めでたい。ただカレとは結構カルチャー面の相性がバッチリだったので、楽しくエロくてグロいイカれた会話の出来る友人が一人減ったのはちょこっとさみしいな。旦那にばれない程度に、引き続きお付き合いよろしく。●みなさんは『不思議惑星キンザザ』を御存知ですか?それを知っててそれが大好きな人はきっと一瞬でお友達になれそうだ。●今日のお月様は綺麗でした。
●今日は朝から身体だるすぎ。仕事入ってからもどうしても駄目で、栄養剤補給。一時間後に復活。身体は楽になったけど、こういうモノが効き過ぎる自分の身体が怖いです。●今日の大阪は一日中雨。しとしと降る雨は嫌いじゃないです。梅雨の時期に生まれたからかな。●午後には久しぶりに得意先へ顔をだす。そこのM部長には本当に可愛がって頂いてて、自分の人との巡り合い運の良さを再認識します。人との出会いって偶然のような気がするけど、実は必然なのではないかと思います。人との出会いには、少なからず自分の意思も関係していると思っているから。毎日すれ違う人は数え切れないけど、その中から知り合える人って死ぬまでにどのくらいいるんだろう。ちょっと知りたいな。
●今日のめざましテレビの占いで、ふたご座が一位だった。ぴあの占いが良くないので調度バランス取れた感じ。自分は結構占いを見るのが好きで、別に信じてはないんだけど、その日一日の行動の目安に良くする。それって信じてるってことか。●今日も一日検品。みんなのおかげで大体完了。本当にありがと。何かを成し遂げる時、そこには少なからず自分以外の人の力が何がしか加わっているって本当だと思います。ちょっとおおげさか。
●今日は朝からさくさく仕事が進むなぁなんて思っていたら、届きました返品の山が。今日の予定が大幅に狂ってしまい、みんなに手伝ってもらってなんとか1/3の検品終了。みんなありがと。明日もよろしく。●明日はぴあの占いだと超最悪な一日。それが一日早まったと信じたい。●夜、前の会社の人が大阪出張で来ていたので、一緒にご飯食べました。久しぶりに会ったKさんは相変わらずKさんでした。新潟の状況を軽く聞きながら、自分の先の事を考えた夜でした。
●一週間の中で一番嫌いな月曜日。なぜそうなってしまったのかは分からないけど、学生の時から月曜が嫌い。月曜が休みだとそれだけで一週間が楽しい。大体一日が24時間とか、一週間が7日とか、それは誰か決めた人がいるわけで、例えばその人が、今でいう2日を一日と決めてたら、自分はまだ今でいう15歳の中学生。月曜とかという存在も無かったかもしれない。そう考えると、時間の概念は自分次第だななんて思います。●今日は工場から戻ってきた商品の見極めが一番の仕事。ここのところ、自分のこの仕事に対する適正を真剣に見直しているのだけど、服を見ていると好きなのは好きなんだなぁと思う。●夜は社長がご飯を食べに行けとお金をくれたので、いつもの残業組3人で南方のホルモン屋へ。ちょっと前までは、社長のお店だったところ。なんかしんみりしちゃいました。
●今日は朝から雨。こんな日はおうちでのんびりまったりです。仕事に行かなきゃ行けないけど、それも一時間ほどで終了。掃除も洗濯もしたし、ちょっとリフレッシュできました。●夕方からFさんとお出かけ。ちょっと今日はバスで梅田まで行こうと思い立ち、天満橋までは順調に到着。その後梅田行きが30分待ちとしり、あっさり地下鉄に切り替え。地下鉄あるのにバスになんか乗らないよね。みんな。●久しぶりの梅田は相変わらず人でいっぱいです。ただ、ミナミに溢れている人種とはやはりどこか違うと思う。人間はどこか自分に合うニオイのする場所へ無意識に向かうのかな。
1976年6月8日
血液型 :A
身長 :188cm 体重:75kg
居住地 :大阪府大阪市(新潟県出身) 1人暮らし
給与収入:月約23万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月7.8万円
自由になる金額:約8万円
ファッション代:約1〜2万円
一人で行ける所まで行ってみようと決めました。
どんな自分が出てくるのか、自分自身も楽しみです。
”習慣”を変えるには、意識の持ち方を変えるしかない。
焦らず一歩一歩進んでいこうと思います。
楽しく楽しく。