item image

 


二ヶ月目に入りました。

来月から禁漁になってしまうとこ多いので、今月はなるべく多く釣りに行きたいと考えています。今シーズンまだ1回しか行けてないので。
できれば泊まりで行きたいとこです。
 住居費
75,838円
 光熱費
9,957円
 外食費
16,640円
 食品費
41,431円
 交信費
17,115円
 ファッション費
37,770円
 趣味・遊興費
41,936円
 交通費
4,845円
 雑用品費
18,255円
 交際費
3,640円
 その他
7,940円
合計:275,367円

2006年8月31日(thu)

朝直行でお客さんの編集部へ。打合せ後、お昼ご飯を買うついでに欲しかったアイカラーの新色を購入。そのついでに本屋でFlashのリファレンス本を買って職場に向かう。さっきの打ち合わせを受けてデザイン案の再考。手書き構成案をFAX&テキスト送付。その後、別件のFlash動作案の資料作りのため、手書き絵コンテをフラッシャーさんとデザイナーさんにFAXで送付。3者でやり取りしてるうちに0時をまわる。気がつくと右手の側面が鉛筆で汚れてる。中学生の頃みたい。後輩とスケボー好きなデザイン事務所?に遊びに行く計画をたてる。青山通りの向こう側でなんかやってるらしい。私は見てるだけでいいや。

本日の支出
  • JR運賃(渋谷→五反田(往復))(300円立て替え)
    0円

  • エビカツサンド、黒豚メンチバーガー(まい泉/東横のれん街)
    525円

  • Flashリファレンス本(文教堂/渋谷)
    2,079円

  • アイカラー(インウイID/東急東横店)
    3,150円

  • さわやか茶房烏龍茶(ampm/渋谷)
    105円

  • 屋台風たこ焼き(ファミリーマート/渋谷区職場近く)
    320円

  • 合計:6,179円


2006年8月30日(wed)

先日買ったサラダドライヤーで作るとサラダが美味しい。生野菜の水切りがきちんとされるので、水っぽくならずにすむ。数秒でできてしまうので時間短縮にもなり、水に薄まらない分ドレッシングの使用量が減ったのもうれしい。かさ張るのが玉に瑕。職場では明日朝一の打ち合わせの資料作りに追われる。スケジュールを組んだら結構しんどい…9月夏休み計画も微妙になってきた??東京オリンピック招致は、正直微妙。。公共工事が増えそう=道が混みそうで。

本日の支出
  • 電気代8月分(ampm/渋谷)
    4,238円

  • クラッシュポッキー(ampm/渋谷)
    298円

  • 合計:4,536円


2006年8月29日(tue)

藍を沈殿させている。上澄みを捨てつつ泥のようになるのを待っているところ。この段階で、前回の色とは明らかに違う。今回の方がそれっぽい色のような気が。職場近くに住み着いている黒い猫がかわいい。バイクに乗って帰ろうとしたところどこからか表れてそこらにだらっと横になり目を細めてこちらを見る。今日は一日頭痛がしていた。ジム行けたくらいだからたいした痛みではないのだけれど。

本日の支出
  • 家賃9月分(信用金庫/世田谷区自宅近く)
    75,000円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • 合計:75,400円


2006年8月28日(mon)

朝から電話で対応に追われ、気がつくとお昼過ぎ。午後は事務的な仕事で忙殺される。お土産で、那須塩原と滋賀長浜のお饅頭が並ぶ。どちらも美味しくてありがたい。

本日の支出
  • ぱくっとチーズケーキバー、フリスクユーカリミント、パッタイ風やきそば、わさビーフ(ampm/渋谷区職場近く)
    754円

  • 腕時計用ボタン電池(ビックカメラ/渋谷)
    367円

  • 卵、野菜セット、豆腐セット、低温殺菌低脂肪乳、パンセット(大地を守る会/宅配)
    3,261円

  • サラダボウルドライヤー(大地を守る会/宅配)
    5,250円

  • Yahoo!プレミアム8月分(Yahoo!/カード引き落とし)
    294円

  • インターネット接続料8月分(@nifty/カード引き落とし)
    2,310円

  • 合計:12,236円


2006年8月27日(sun)

久しぶりに吉祥寺へ。東急裏から南口までうろうろして夕方、この町で服飾販売の仕事をしている友人と合流、一緒に休み時間のお茶をする。買うタイミングを逸していた加賀棒茶をついに入手!今日はこれだけでも大満足。帰宅してからは、A4の紙を使って文庫本のブックカバー作り。といっても、ただ文庫本のサイズにあわせて折り畳むだけ…簡単&安価なのに大満足な仕上がりなんでよりうれしい。秋からも使えそうなバッグも手に入れたりと、小さな幸せがたっぷりの一日でした。

本日の支出
  • 小田急線運賃(下北沢→新宿)
    170円

  • JR運賃(新宿→四ツ谷)
    150円

  • JR運賃(四ツ谷→吉祥寺)
    290円

  • 奉納(教会/四ツ谷)
    500円

  • 焼きサケのまぜごはん、加賀棒茶(横尾/吉祥寺)
    1,250円

  • チョコレートタルトとコーヒーのセット(まざあぐうす/吉祥寺)
    763円

  • セザム、アセティナなど(ダンディゾン/吉祥寺)
    480円

  • ユニ2Bなど(ユザワヤ/吉祥寺)
    199円

  • jigajagaのバッグ、麻のポーチ(Roundabout/吉祥寺)(カード払い)
    20,370円

  • 加賀棒茶(三浦屋/吉祥寺)
    1,260円

  • 京王線運賃(吉祥寺→下北沢)
    170円

  • 干し野菜のマリネアンチョビ味噌ソース和え(店名失念/下北沢)
    450円

  • 合計:26,052円


2006年8月26日(sat)

ここ数日オムライスが無性に食べたかったので作って食べて大満足。藍がいい塩梅に漬かったので、葉を取り出し、石灰を加えて攪拌し、染料を作る。前回よりよい色に仕上がったような?…うまくいきますように。

本日の支出
  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • レギュラーガソリン3.66l(ガソリンスタンド/目黒区)
    516円

  • スパイシーポテト、おかずセット、合い挽き肉、キリン氷結、氷、生姜(サミット/世田谷区自宅近く)
    1,035円

  • 合計:1,951円


2006年8月25日(fri)

藍の葉から、漬け込んだ水に色が移ってきた。週末には葉を取り出す作業をしてもよさそうな気が。iBook電池リコールのニュース、自宅にあるのが該当してそう…。夜下北沢にて友人に芋焼酎の美味しいお店を紹介してもらう。トラブル続きだった仕事も本日無事納品へと進んだので気持ち良く飲み。お酒の趣味が合う仲なので、一杯目から最後までまったく気を使わわない。ビールより焼酎、ロックよりストレート!な二人でしみじみ飲み。家に帰ると彼氏が個展のDMを持ってきてくれた。最近の中では一番好きな感じで。現物を見れる日が楽しみ。

本日の支出
  • docomo携帯使用料8月分(郵便局/渋谷区職場近く)
    9,104円

  • 春巻き(スーパー/渋谷区職場近く)
    163円

  • 芋焼酎、地鶏溶岩焼き、焼き枝豆、ぼんちり串焼きなど(チンタラ/下北沢)(割り勘)
    3,500円

  • 合計:12,767円


2006年8月24日(thu)

午後デザイン事務所で打ち合わせ。の事務所の近くに大好きな雰囲気のアンティーク屋があることを思い出して寄り道。今作ってる藍を沈殿させるのにぴったり!と白い琺瑯引きの皿(ベルギー製1830年代?)と目があう。絵本でキツネがツルに意地悪するときに使うような形の皿。他、ごくごく小さなリキュールグラスと軟膏入れなどを手にいれ、大満足な散財。しかしこれでは止まらず、千駄ヶ谷ではかねてから欲しかった松徳硝子の「うすはりグラス」や夫婦茶碗なども買ってしまったよ…。夕方からお客さんを招いて打ち合わせ。クライアント&ライターさん&私で微妙なスケジュールの駆け引き。ホーム効果で私のやや勝ち。

本日の支出
  • うすはりグラス(AfternoonTeaLIVING/千駄ヶ谷)
    2,100円

  • レモンパン(AfternoonTeaBAKERY/千駄ヶ谷)
    147円

  • 皿、リキュールグラス、軟膏入れ2個(タミゼ/恵比寿)
    10,000円

  • 茶碗×2(SHIZEN/千駄ヶ谷)
    4,920円

  • 風呂敷(SHIZEN/千駄ヶ谷)
    4,800円

  • 合計:21,967円


2006年8月23日(wed)

朝からリレーションでばたばた。ほぼ電話連絡で午前中がつぶれる。夕方法務局に会社の印鑑証明を取りに。収入印紙で支払うって意外。帰りハンズに寄ろうと思ったら珍しく休館。帰ったらプチトラブル発生中…電話口でデザイナー氏は大人な対応してくれたけど、明日会うのがちょっと怖い。はぁ。

本日の支出
  • 収入印紙(渋谷法務局構内/渋谷)(500円/立て替え)
    0円

  • 朝日新聞(ampm/渋谷区職場近く)(130円/立て替え)
    0円

  • ペンスタンド(picniconpicnic/渋谷)
    262円

  • 携帯パック(無印良品/渋谷西武)
    157円

  • とろ〜りエクレア、フライドさん(ampm/渋谷区職場近く)
    236円

  • キウイフルーツ、アボカド、うめしそドレッシング、オイスターソース、鮭フレーク(サミット/世田谷区自宅近く)
    1,292円

  • 合計:1,947円


2006年8月22日(tue)

朝一に恵比寿のデザイン事務所へ。帰りバイク屋に寄り、クラッチワイヤーまわりの調整をお願いして職場へ。途中patagoniaセール!の看板にフラフラとアウトドアショップに寄り道、ライトウェイトのシャツを手にいれる。バイクは思った以上に様子が芳しくなく…エンジンまわり外して分解してみることを勧められる。とりあえず引き取って乗ってみた感じは悪くないんで、先延ばしにしてしまおうっかーなー、、10万近くかかってしまいそうだし。DVD返却の帰り道、道行くタクシーのほとんどが後部ボンネットに「注意!オートバイ」のステッカーを貼ってることに気づく。追突の注意喚起してるらしいが、判を押したように皆貼ってるし警視庁の文字も入ってるしで、二輪車ドライバーにイヤな風吹いてるのを感じてしまうよ…気のせいだといいけど。

本日の支出
  • キャプリーンライトウェイトシャツ(ODBOX/渋谷)
    3,800円

  • バイク修理・整備費(バイク屋/渋谷)
    1,380円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • 資料(TUTAYA/六本木)(2558円/立て替え)
    0円

  • 合計:5,580円


2006年8月21日(mon)

朝、宅配の野菜セットの中に巨峰が入ってて小躍り☆冷凍してアイスキャンディにしよう。&豆腐セットの中に「汲み上げ豆腐」や「湯葉」が。これらも楽しみ〜。通勤中、いつものようにハチ公前交差点に入ったところ地面から突き上げる光りにクラっとくる。交差点内の舗道の色が他の車道に比べてやけに白っぽい…何故こんなトラップが?? 昼休み「てんや」に行ったら運良く100円引きになった。見慣れぬ「タイ風バナナクレープ」の屋台でタイ風のバナナクレープ買った。ピザぽい生地でつぶした生のバナナを包んで平たく焼いた感じ。チョコ味とシナモン味半々。もちろん社に戻ってから頂く。あつあつバナナたっぷりで美味しい、と思えるのも冷房が効いてるからだと思う。お昼食べながら高校野球決勝の結果を知る。な大学出身の同僚がお客さんに電話で「おめでとう」言われてる…一貫校てすごいな。今日はスポーツニュースの時間までには帰りたい。

本日の支出
  • 野菜セット、卵、豆腐大豆製品セット、パンセット、低温殺菌低脂肪乳、米2kg(大地を守る会/宅配)
    3,738円

  • 上天丼(てんや/渋谷)(100円引き)
    450円

  • タイ風バナナクレープ(屋台/渋谷)
    250円

  • 合計:4,438円


2006年8月20日(sun)

スポーツクラブから帰ってきて、うっかり高校野球決勝戦にチャンネルを合わせてしまったため、今日の予定が多いに狂う。試合を気にしながら、丁度よく繁ったプランターの藍の生葉を摘み、藍染めの染料を作るために水に漬ける。先日の藍は染料の素(藍錠)となったが、染めるべく編み物が滞っているため保存中。結局試合は15回でも決着つかず。。帝京のためにも早実にはがんばってもらいたい。

本日の支出
  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • アボカドラップ、ヘーゼルナッツロール(パン屋/代官山)
    661円

  • レギュラーガソリン3.61l(ガソリンスタンド/目黒区)
    509円

  • ギョウザ、乾蕎麦、焼き海苔、納豆、ちらし寿司(サミット/世田谷区自宅近く)
    1,354円

  • 合計:2,924円


2006年8月19日(sat)

約一年ぶりの浴衣で、着付け方など思い出しつつクーラーと扇風機を効かせた中奮闘。それでも汗だくに。普段のバイクに跨がっての移動とはまったく違う、内股小股下駄での歩行はかなり困難。二子新地から多摩川河川敷に出て、かろうじて空いていたスペースに女三人押し入る。運良く打ち上げ場所の真ん前だったので、吹き上げるタイプの花火もベストの角度で鑑賞でき、フィナーレでは鳥肌立つほど感動した。後、溝ノ口の友人宅に食料を買い込み歓談。終電の時間になってあわてて帰路。自宅に帰って浴衣の帯を解く幸せ。ちょっと横になるつもりがそのまま朝まで寝入ってしまった。

本日の支出
  • 黄身プリン×3(シェ・かつ乃)
    870円

  • 東急田園都市線運賃(三軒茶屋→溝ノ口)
    120円

  • 東急田園都市線(溝ノ口→二子新地)
    120円

  • フライドポテト、唐揚げ、太巻き、エビマヨビンゴほか(東急百貨店、ピザーラ/溝ノ口)(割り勘)
    1,300円

  • お茶(夜店売店/多摩川河川敷)
    300円

  • 東急田園都市線運賃(溝ノ口→三軒茶屋)
    120円

  • カイザースパークリングレモン(セブンイレブン/三軒茶屋)
    136円

  • ビッグコミックオリジナル(セブンイレブン/三軒茶屋)
    270円

  • 氷結早摘みグレープフルーツ(ファミリーマート/溝ノ口)
    201円

  • 合計:3,437円


2006年8月18日(fri)

今週末の花火大会に誘われたため、あわてて浴衣を衣装ケースから取り出す。今年は浴衣を着る機会逃したとあきらめていたので嬉しい。

本日の支出
  • チーズかまぼこ(ファミリーマート/渋谷区職場近く)
    298円

  • 合計:298円


2006年8月17日(thu)

昼から雨が降ったり止んだりの繰り返しで南国のよう。夕方からお客さんのとこで打ち合わせ。喫煙可な会議室だったため、副流煙で頭痛が…近頃煙にさらされることがめっきり少なくなっていたため打たれ弱くなってるように感じる。資料をどっさりいただいたまま、社に戻らず家族との食事会のため恵比寿へ。当初父親と2人で飲みに行く予定が、母も弟も空いてるということで気がついたら食事会にグレードアップしてた。父から『ローマ人の物語』の文庫をどっさり借りる。うちは昔から家族で小説を回し読みする習慣があるため、多分私の後は弟へと渡るのだろう。

本日の支出
  • こだわりおむすびいくら、エビカツパン、手巻寿司納豆、清風涼味烏龍茶(セブンイレブン/下北沢)
    604円

  • 京王井の頭線運賃(下北沢→渋谷)
    120円

  • バナナケーキ、ビスコッティ(フレッシュネスバーガー/渋谷)
    300円

  • 手巻納豆、海苔巻きチーズ(成城石井/アトレ恵比寿店)
    1,930円

  • スパッツ×2(BlueBluet/恵比寿)
    2,100円

  • ベーコンビッツ、ストレートレモン果汁(成城石井/アトレ恵比寿店)
    752円

  • カムジャタン鍋、チャプチェ、焼酎など(可尓/恵比寿店)(父親のおごり)
    0円

  • コーヒー、かぼちゃプリン(カフェ/恵比寿)(父親のおごり)
    0円

  • 山手線運賃(五反田→恵比寿)
    150円

  • 山手線・京王井の頭線運賃(恵比寿→渋谷→下北沢)
    250円

  • 合計:6,206円


2006年8月16日(wed)

朝一先方での打ち合わせの前に、プロジェクトは事実上延期、という旨をお客さんに告げられる…昨日の作業が…。せっかく作ってきてくれたんだからということで先方が資料を一通り見てくれる。お客さんたちが申し訳なさそうな顔になってきたところで、すかさず同行のボスが、相手に気をつかわせないようなフォローの言葉を投げかける。こういった気使いが仕事上のコミュニケーションでは結構重要と思う今日この頃。相手をヨイショするというよりも、相手に気を使わせないために先回りして考えるという方向。職場に着くと神宮の花火大会の空包が響き、サッカー観戦のための買出しにコンビニ向かった頃には浴衣や甚平の老若男女が街に溢れてる。花火鑑賞orサッカー観戦のため、コンビニにはアルコール飲料やスナックを買出しにきてる人多し。私たちもどちらも楽しむ算段で。観戦中向いの窓ガラスに花火が映ると、膠着した試合に飽きてきた人はベランダに押し寄せ歓声をあげる。私も室内とベランダと行ったり来たり。後半くらいに明治公園での鑑賞を終えた友人が合流、試合終了後はいつものように飲みに。上原や藤川の球が打てない理由などを解説してもらってた。

本日の支出
  • なすと鶏肉炒め弁当(?/渋谷区職場近く)
    680円

  • 通帳用ポーチ(レスポートサック/表参道)
    3,150円

  • 芋焼酎、枝豆など(居酒屋/恵比寿)(割り勘で)
    1,100円

  • 合計:4,930円


2006年8月15日(tue)

明朝の先方での打合せのための資料作り。サイトフロー図からページ構成までpptで黙々と。途中から急激にモチベーション上がる。過去のプロジェクトの時もそうだったけれど、ある程度サイト全体のスケジュールやデザイン、フェーズのイメージが掌握できたとこでふっと楽になる。ある程度てどのくらいなのかはっきり意識できてはいないのだけれど。明日朝直行で先方に向かうため、資料を濡れないように念入りに袋にくるんでスポーツクラブ→DVD返却へ。今週は1枚だけにしようと思っていたのにやっぱり2枚借りてしまう…

本日の支出
  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • DVDレンタル×2(TUTAYA/六本木)
    900円

  • レギュラーガソリン3.44l(ガソリンスタンド/目黒区)
    502円

  • 合計:1,802円


2006年8月14日(mon)

朝食を作っている最中、キッチンの蛍光灯がヘンな光り方して消えたと思ったら、換気扇、テレビ、と次々に電気製品がおちていった。ブレーカーは問題ナシ。水槽のエアポンプも止まってしまったので料理途中のままうろうろしていたところ電気復活。たぶん5分間ほどの出来事。朝食食べながらテレビを見て、大規模な停電だったことを知る。野菜を届けにやってきた宅配のお兄さん曰く信号も停まってたとこあったらしい。そういやさっきからヘリの音がする。今夜飲みに行く予定の友人が風邪でダウン。また今度ー。

本日の支出
  • 電話料金(ampm/渋谷区職場近く)
    5,407円

  • フリスクユーカリミント(ampm/渋谷区職場近く)
    194円

  • 野菜セット、卵、パンセット、低温殺菌低脂肪乳、豆腐大豆製品セット(大地を守る会/宅配)
    3,261円

  • 健康グッズ他(ネット通販)
    8,400円

  • 合計:17,262円


2006年8月13日(sun)

スポーツクラブ行って帰って、映画を観るため新宿へ。新宿はバイクの取り締まり状況がわからないため、電車で。1000円の日でないときに映画を観るのはかなり久しぶり。ブックカバー用の紙をハンズで買い、彼氏とスタバで軽く歓談して帰る。

本日の支出
  • 小田急線(下北沢-新宿)(往復)
    300円

  • 映画『狩人と犬、最後の旅』(テアトルタイムズスクエア/新宿)
    1,800円

  • 本日のコーヒー(スターバックス/新宿南口)
    260円

  • A4の紙2枚(東急ハンズ/新宿)
    62円

  • ボックスティッシュなど(ドラッグストア/下北沢)
    1,763円

  • レトロルスティック、とローネアーモンド、アボカドとエビのトルティヤ(パン屋/代官山)
    892円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • キリン氷結、たこ焼き(セブンイレブン/下北沢)
    443円

  • 合計:5,920円


2006年8月12日(sat)

目が覚めたら昼の12時まわってた。トーストを食べつつ「オーラの泉」須藤元気の回を見る。10年前から一度も男の好み被ったことなかったのだけれど、なぜかこの人には二人して食い付いてた。雷鳴轟く中、友人にアロマオイルでマッサージを施してもらう。足と背中を一時間弱ゆっくりと…気持ち良くて背中の途中でおちてしまった。夕食を食べ、帰路。三茶で下車し、商店街をDS、無印、古着屋、古本屋、コンビニ、スーパー、と散々寄り道して自宅へ。夕立後の夜道は気持ち良くって、いくらでも歩いていられそうな気がした。

本日の支出
  • パンチェッタのビスマルク風ピザ、ダージリンティ、クレームブリュレ(カフェ/溝ノ口)
    1,942円

  • ブルーレットおくだけ(マツモトキヨシ/溝ノ口)
    328円

  • クッションケース(無印良品/三軒茶屋)
    200円

  • ハンドタオル、クッションカバー(無印良品/三軒茶屋)
    838円

  • 納豆、キウイフルーツ、アボカド(サミット/世田谷区自宅近く)
    554円

  • 東急田園都市線(溝ノ口→三軒茶屋)(乗車中渋谷下車から変更)
    210円

  • 合計:4,072円


2006年8月11日(fri)

女ばかりな職場。女性専用車両てこんな感じなのか?最近からだが浮腫み易く、夕方にもなるとかなり無残な脚線に…冷房のせいだろうか。今日は友人宅でお泊り会なためバイクはお留守番。アロマセラピーを勉強中の彼女は何かアロマ的なものを施してくれるという。ケーキを手土産に溝ノ口へ。夕飯食べてお酒買い込んで友人宅へ。パジャマに着替えて化粧落としてコンタクト外して気ままにだらだら飲みつつ明け方までおしゃべり。

本日の支出
  • 京王井の頭線(下北沢→渋谷)
    120円

  • オレンジケーキ(DEAN&DELUCA/渋谷)
    840円

  • 東急田園都市線(渋谷→溝ノ口)
    210円

  • ポキ丼、白ワイン(ハワイグリル料理店/溝ノ口)
    1,400円

  • 氷結レモン(サンクス/溝ノ口)(友人のおごり)
    0円

  • 合計:2,570円


2006年8月10日(thu)

明日から社員の約半分が休暇に入るので、引継ぎで軽くばたばたする。そして明日は女子のみの会社になるー☆今月末?から始まる彼氏の個展の名称が決まったことを彼氏に告げられる。個展前はいつもだけど、追い込み追い詰められてるんで、飼ってる魚のマヌケっぷり報告会などでユルく盛り上がる。私にできることは、バカ話で息抜きしてもらうことくらいなのさ。

本日の支出
  • 海鮮まぐろタタキ、ハムマカロニサラダ(ファミリーマート/渋谷区職場近く)
    450円

  • 富士山の一番氷、フリスクユーカリミント(ampm/渋谷区職場近く)
    436円

  • ヤマキ麺つゆ、丸大豆醤油、うめしそドレッシング、バター(サミット/世田谷区自宅近く)
    920円

  • 合計:1,806円


2006年8月9日(wed)

ここ数日目がしばしばするので昼休み眼科へ。白目部分に細かな傷が付いてるとのことで、ドライアイ用の目薬を点すことを薦められる。昨日購入した資料を見ながら勉強。それにしてもフォークソノミーという言葉、意味と結びつけ難いなぁ。夜はオシムジャパン観戦。川口若返ってる?

本日の支出
  • 診察料(眼科/渋谷区職場近く)
    440円

  • トルティヤチップ、アボカド、コーヒー豆(東急フードショー/東横店)
    911円

  • スマイルコンタクトピュア(薬局/神南)
    398円

  • 合計:1,749円


2006年8月8日(tue)

八幡通り沿いにオープンテラスのカフェができたと思ったら、ナチュラルローソンだった。六本木のTUTAYAのテラス席には新富裕層的?な若いカップルがいっぱい。情報誌表紙の「デザイナーズレストラン復活」の文字に「ヤンエグ」という言葉を思い出す。私のような負け犬で○ビ(笑)な30代と彼らが隣り合わせてコーヒーを飲む不思議。職場近いのにも関わらず未だ足を踏み入れていない表参道ヒルズ。たぶんこの先も入ることはないと思う。でもベネッセアートサイトは喜々として訪れてるんだよなぁ。どこまでが私にとってアリなのかナシなのか。何を基準にしてこの判断??いい年して未だに境界線ゆれまくり…

本日の支出
  • 資料(TUTAYA/六本木)(1279円/立て替え)
    0円

  • アイスコーヒー、ビスコッティ(TUTAYA/六本木)
    370円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • DVDレンタル×2(TUTAYA/六本木)
    900円

  • 合計:1,670円


2006年8月7日(mon)

案の定、起きたら筋肉痛酷くなってた。肩、背中、腰、普段筋肉痛にならないようなところが筋肉痛。朝一のメールを受けてから、ネットに繋がらなくなる職場。全社的にそんな状態。どうやらISP側に障害が出てた模様。暑さのせい? 完全復旧は昼過ぎ、それまではネット頼らなくてもできる仕事を。夕方、お客さんがゼリーの差し入れいっぱい持ってやってきてくれた。冷蔵庫にゼリーたっぷりで、まるでCMのよう。今日は何かと戻ってきた仕事が多く、細々修正していたら0時近くになってしまったよ。

本日の支出
  • 今日のくだもの白桃、ハーゲンダッツピーチシャルドネ(ampm/渋谷区職場近く)
    586円

  • シャンプー&リンス(渋谷ロフト/渋谷)(2000円分商品券使用)
    3,880円

  • 反則金納付(郵便局/渋谷区)
    7,000円

  • 野菜セット、卵、鶏肉、パン、ヨーグルト、牛乳(大地を守る会/宅配)
    3,403円

  • 合計:14,869円


2006年8月6日(sun)

彼氏と弟と3人でインドアのフリークライミングが楽しめる施設に。クライミング初体験の私は3回ほど上り下りするだけで握力0状態に。途中休憩したりで約6時間壁に挑んだ。こういう黙々と挑むスポーツて好きかも。また連れてってもらおう。帰りアウトドアショップで1リットルサイズの水筒とその断熱バッグを購入。水筒は人気らしく、SIGGから象印まで様々な容量・タイプが揃ってた。夜家に帰ると体の様々な箇所が筋肉痛。明朝にはもっと酷くなってる予感…

本日の支出
  • 地鶏せいろ蕎麦(蕎麦屋/新宿区)
    950円

  • 水ようかん、チーズかまぼこ(ローソン/新宿区)
    414円

  • ナルゲンボトル、断熱バッグ(さかいやスポーツ/神保町)
    2,362円

  • ビッグコミックオリジナル(書店/神保町)
    260円

  • 大地のプリン(ラテール洋菓子店/世田谷区)
    600円

  • 施設利用料、シューズレンタル料など(クライミングジム/文京区)
    3,045円

  • ペッパーランチ(ペッパーステーキ/神保町)
    640円

  • 合計:8,271円


2006年8月5日(sat)

朝食を食べて洗濯をして、外暑過ぎて出かける気力なかったため昼寝。幼稚園のお昼寝の時間を思い出す。夕方スポーツクラブ、帰りに給油。3リットル台で500円か…。自宅で夕飯作ってHero'sテレビ観戦。宇野勝って良かった! けど、あんまりな端折られっぷりだったよ…。

本日の支出
  • レギュラーガソリン3.96l(ガソリンスタンド/目黒区)
    558円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • 大地のプリン他(ラ・テール洋菓子店/池尻)
    1,470円

  • 合計:2,428円


2006年8月4日(fri)

朝食&お弁当を作れなかったため、朝食を通勤途中パン屋で調達。午後プログラマーとともにIT系セミナーへ。最近私が調べていた内容を復習している感じで、謎が解けてうれしいとこもあり、自分の読み違いに気づいて凹むとこもあり。社に戻ると、9月オープンと9月末リニューアルのweb案件がいよいよ具体的に動き始める気配が…お盆休みナシでがんばってくれる素敵な外注先も確保☆私も8月中の長期休暇は無くなったなー。夜はDVDの返却と資料探しのため本屋へ。運良く広いテーブル付きのスペースを得ることできたので、手持ちの資料ガンガン広げてプチ仕事場状態に。眠気に勝てずに企画書起こすまではいかなかったので、本を2冊購入、明日家で続きやろう。ついでに料理本も購入。DVDは気になってた『トラフィック』などレンタル。

本日の支出
  • 玄米のキッシュ、プルーンのパイ、ベルベデーレ、焼きカレーパン(ルヴァン/富ヶ谷)
    1,243円

  • カレーソーメン(タイ料理店/新宿ルミネ)
    800円

  • ヴァーム、ヴァームパウダー(ドラッグストア/神宮前)
    1,344円

  • JR・京王新線(原宿→初台:往復)(480円/立て替え)
    0円

  • 本日のアイスコーヒー(スターバックス/六本木)
    260円

  • 本『「自家製酵母」のパン教室』(TUTAYA/六本木)
    1,680円

  • 資料(TUTAYA/六本木)(3589円/立て替え)
    0円

  • DVDレンタル2本(TUTAYA/六本木)
    1,150円

  • 合計:6,477円


2006年8月3日(thu)

…やられた。今のバイクになってから初切符デスorz。出勤時、交差点左折する際うっかり横断歩道に派手に乗り込んでしまってて。ヤバい、、と思ってたんですよ、自分でも。で、交差点抜けたあたりでウィーンとあの音と白いヤツが寄ってきて…白バイに一部始終見られてたんですね…。で、横断歩行者妨害等の違反で切符切られ、2点減点&罰金7000円…反省してます。夜は恵比寿の居酒屋でフジロック帰りの友人と飲み。フジの土産話を聞きつつバイクの話など(隣席の外国人2人がイタリア語?でバイクやサッカーの話をしてたので聞き耳たてつつ)。ロックフェス、朝霧は今年こそ行きたいと思う。家に帰ると製作中の「藍染の素」が、いい具合に乾燥してた。でもやっぱり見本と色が違います…。

本日の支出
  • 7月分電気料金(ampm/渋谷区職場近く)
    3,481円

  • 7月分ガス料金(ampm/渋谷区職場近く)
    2,238円

  • フリスクユーカリミント(ampm/渋谷区職場近く)
    194円

  • 芋焼酎、さんまの刺身、冷麺など(居酒屋/恵比寿)(割り勘)
    3,000円

  • 鮭フレーク、牛角ごまドレッシング(ライフ/渋谷)
    626円

  • 線香花火(ライフ/渋谷)
    105円

  • 合計:9,644円


2006年8月2日(wed)

昨夜から何か体調が優れず今朝もひきずっていたため、彼氏のバイクに乗せてもらって出勤する。食欲がないため、ポテトチップスや冷凍みかんなど細々したものでごまかす。飲み会までには良くなってますように。→復活! 表参道方面のタイ料理屋に会社の皆さんと向かう。タイビールをガンガン飲みながら辛いものにまみれつつ、なぜか志賀高原の話に。夏の志賀高原は、中学受験を目指す小学高学年生たちの学習塾の夏合宿で賑わっているという。ゴンドラで宿間を行き来して勉学に勤しむち子どもたち…夏のスキー場はロックフェス以外にもこんな市場があるのね。帰路は酔っ払いのため電車で。久しぶりの電車なんで中吊り広告見まくってた。下北沢で下車してからも古本屋やコンビニをうろうろして夏の夜の1人ぶらぶら歩きを楽しんでいたような。

本日の支出
  • ポテトチップス(フレッシュネスバーガー/渋谷区)
    160円

  • トムヤムクン、ビール、鳥肉のバジル炒め、青パパイヤのサラダなど(タイ料理店/神宮前)(会社のおごり)
    0円

  • 玄米茶(セブンイレブン/下北沢)
    105円

  • 東京メトロ・小田急(明治神宮前→下北沢)
    260円

  • ダブリン市民、モーパッサン短編集3(古本屋/下北沢)
    300円

  • 合計:825円


2006年8月1日(tue)

イベントを見に1時頃クラブへ。急遽ビデオ撮影を請け負う。カメラ回して40分過ぎたあたりから二の腕の筋肉がヤバい感じに…フライでもここら辺の筋力求められるからもっと筋トレしなきゃなぁ。夜更かしのため朝食とお弁当は作れずコンビニ活用。フライドさん美味しい。お客さんに提案するサイト構成案を作成するのに手書きかpptかイラレか迷った挙句pptにする。この案で通ればいいのだけれど…。明日は久しぶりの社内飲み会。候補店リスト作らなきゃ。外注先からもお客さんからも今日来て欲しかったデータが届かない…こういうときはとっとと帰るに限るので、退社→スポーツジムへ。セロリを半株台所で余らせてしまっているので、セロリを煮込むための脇役達を調達。ポトフらしきものができた。彼氏が遊びに来たんで借りてた『ドア・イン・ザ・フロア』を一緒に観る。散らばるだけ散らばってるのに最後見事に合点がいってしまう…アーヴィングつながりで『ガープの世界』も借りようと思った。

本日の支出
  • 入場料&1ドリンク、ミネラルウォーター(クラブ/港区青山)
    2,000円

  • 手巻寿司納豆、手巻寿司ねぎとろ、フライドさん、さわやか茶房烏龍茶(ampm/渋谷区職場近く)
    488円

  • グラタン、スーパーすっぱムーチョ、冷凍みかん(familymart/渋谷区職場近く)
    938円

  • 低温殺菌牛乳、若鶏もも肉、アボカド、味の素コンソメ顆粒詰め替え用(サミット/世田谷区自宅近く)
    854円

  • 台所排水水切り袋(サミット/世田谷区自宅近く)
    138円

  • 園芸肥料(サミット/世田谷区自宅近く)
    336円

  • 施設利用料(スポーツクラブ/渋谷区)
    400円

  • 合計:5,154円


Sample #165

35歳 女性/会社員(web系制作管理)

1971年5月31日
血液型 :O
身長  :163cm 体重:50kg
居住地 :東京都世田谷区(東京都出身) 1人暮らし

給与収入:月約27万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月7.5万円

自由になる金額:約10万円

ファッション代:約5万円


東京都区内出身なのですが、1人でいることが好きなため、実家から少し離れた場所での単身生活を続けています。 移動手段は通勤も含めてほとんどバイク(200cc)です。仕事柄夜遅いことも多く、終電気にしなくていいので便利。しかしプライベートでもバイクで行けるとこしか行かない生活になりがちで、逆に行動範囲が狭められている気がします。食には無頓着なほうでしたが、数年前から体に良いと言われるものの美味しさに気