item image

 


何も買ってないのに出費がかさんでいく。
生活するってけっこう大変だ。
 住居費
65,000円
 光熱費
2,840円
 外食費
20,111円
 食品費
18,741円
 交信費
6,767円
 ファッション費
5,987円
 趣味・遊興費
19,188円
 交通費
41,920円
 雑用品費
4,051円
 交際費
6,000円
 その他
8,414円
合計:199,019円

2006年5月31日(wed)

昨夜友達から結婚の報告があった。彼が松本在住なので秋には向こうに行くとのこと。サニーデイ野音ライブの当日券売り場で知り合って早10年。その間、おそらく累計で一番世話になった心の友達なのでなんだか感無量。もうふられたから今から飲もうとか銭湯行こうとか言えなくなるのが今から寂しい・・・。でもめでたい。ほんとに、幸せになれよー。
そして、夏日の晴天をいつものように学校とバイトに明け暮れて5月が終了。消費生活も本日で終了。
私にとって生活が一変する転機の時期だったので、グラフで収支が出てためになったし、今の生活で削れる所はもうドトールと煙草代と飲み代しかないことがつくづく分かって勉強になりました。ありがとうございます。156番さんの安否を気にしつつ、皆さんお元気で。

本日の支出
  • アイスココア(ドトール/千駄ヶ谷)
    240円

  • 合計:240円


2006年5月30日(tue)

きのう風邪で会社を休んでいた兄に無理矢理車で送ってもらったら、案の定風邪をうつされてあっという間に発熱した。やっぱり会社を休むくらいの人の風邪菌は強い。
でも学校は実技の日。休みたくないのでがんばって登校して、はじめてお灸に火をつけてまたもや感動する。ちゃんとモグサをひねるお灸は一瞬チリっとする感触がとても気持ちいい。お灸は大好きなので、改めてこれを将来職業にできることを嬉しく思う。
バイトはバイトでかなり頭脳仕事づくめ。やってもやっても終わらないこの感じは久しぶりだ。

本日の支出
  • アイスロイヤルミルクティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    230円

  • キャスターマイルド(自販機/西荻駅前)
    270円

  • サントリーダイエット生(大黒屋/自宅付近)
    790円

  • 合計:1,290円


2006年5月29日(mon)

今日もテスト。昨日からまるっきりやる気がなくて非常に中途半端なまま望むけど結果は良好でひとまず安心。そして午後から実習があったので同じクラスの18歳女子とお昼ご飯を食べる。「卒業してから高校生がすごいかわいく見えるんですよー」発言に内心ほくそえみつつ同調してみたりして。
実習が長かったので今日はバイトはお休みして、下北に行く。夕方ビールをたしなみつつ、素麺を炒めてもかたまらないコツを教えてもらった。なんか幸せ。お店の外に出たら花火みたいな匂いがした。夏だからかな。
夜は一瞬だけ実家に帰ってミシンをもらってくる。欲しい服があまりにもないので、今年の夏は自作ワンピースで乗り切る予定。楽しみ。そして半年ぶりに会った母の急速な衰えに色々思うところのあった月曜日。

本日の支出
  • つぶあんデニッシュ(ampm/西荻窪)
    105円

  • カフェオレ(自販機/学校)
    50円

  • 昼食代(モスバーガー/市谷)
    620円

  • アイスティー(ドトール/四ツ谷)
    210円

  • 小田急線(新宿→下北沢)
    150円

  • ビール(ジャズ喫茶マサコ/下北沢)(おごってもらいました)
    0円

  • 京王線(下北沢→明大前)
    120円

  • 家賃(口座引き落とし)
    65,000円

  • 合計:66,255円


2006年5月28日(sun)

久しぶりに二日酔いなし!さわやかな日曜日。でもとにかく眠くて一日の大半を寝て過ごす。今日やった生産的なことは冷やし中華を作ったことくらい。
夕方これじゃダメだと思って散歩に出る。日曜日で天気がいいので駅前は人がいっぱいだった。商店街をひやかしつつ、中古家具とか古本屋をのぞいてぶらぶらする。この街は本当にいい街だ。なんか、歩いてるだけで元気になる感じ。あと10年くらい住みたい。

本日の支出
  • チョココロネ+マンゴージュース(三浦屋/自宅付近)
    252円

  • キャスターマイルド(自販機/自宅付近)
    270円

  • 合計:522円


2006年5月27日(sat)

雨。ぱっとしないから導かれましょう、ということで、かねてから計画していた高尾の占いに行く。台湾人の先生にお寺の一角で恋愛運と仕事運を見てもらった。
私は「さしみと海苔が好きな痩せ型の170センチくらいのスポーツマン」と結婚するらしい・・・。こんな細かいことを言われたのは初めてだったのでかなり衝撃。さしみと海苔って。この他、占いに行くとよく言われる「貧乏はしない」「仕事はずっと続ける」「子供は男女二人」は今日も言われたのでそろそろ本気にしても良さそうだ。一緒に行った人は「坊主と結婚して信者を30万人集めて人を導くのが使命」とのこと。結婚照会所で坊主を探しなさいとまで言われていた。普通に恋愛運を聞いただけなのに、話がでかすぎて横できいていて思わず笑ってしまった。
夜は坊主の話を肴にしつつ、だらだら飲んで帰宅。

本日の支出
  • JR中央線(吉祥寺⇔高尾)
    1,080円

  • かむかむレモン(ampm/自宅付近)
    124円

  • 占い代(お寺/高尾)
    3,000円

  • 飲み代(豊後/吉祥寺)(割り勘)
    2,000円

  • 飲み代(酒房 高井/西荻窪)(おごってもらう)
    0円

  • キャスターマイルド(ampm/吉祥寺)
    270円

  • 合計:6,474円


2006年5月26日(fri)

按摩と鍼実技の日。隣の席の人に鍼を打つ。他人に打つのは初めてだったので、すごくテンションがあがった。こわいけど、やっぱり練習台ではなく人に打つのは勉強になるし、鍼っていいなと改めて思う。
その後バイト。通販サイト用に5時間ぶっつづけで商品の物撮りをして疲れ果てる。だんだんバイトの仕事内容じゃなくなってきた。今日は頑張った、ということで職場の人と軽飲みして帰宅。ゴーヤの中にハンバーグを入れて焼いたのが美味しかった。

本日の支出
  • アイスティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    210円

  • 飲み代(ヘンドリックス/キラー通り)(割り勘)
    2,500円

  • 合計:2,710円


2006年5月25日(thu)

学校の体育祭。私は斜にかまえた所のあるイヤな子供だったので、小学生の頃からこの手のイベントが苦手で仕方なかった。多少年月を経過してもその辺は変わらず、ものすごく面倒くさい。「何故この歳で」「何故そこまで」等、様々な思いが交錯するけど無心にやり過ごす。
その後、久しぶりに高円寺へ。お茶したり買い物に付き合ったりする。男の子と服を見に行くことが最近全然なかったのでなんだか新鮮。古着屋は男の人と行った方が楽しいな、と思った。服の見方が女の子とは違う感じ。
そして夜はクラス飲み。全く期待せずに行ったら意外と楽しくてつい2次会まで出てしまう。10歳は違うだろうと思ってた人が実は1つ上だったりとかプチ発見がたくさんあってこちらも新鮮。ほろ酔いで帰宅。

本日の支出
  • 都営大江戸線(東中野⇔豊島園)
    420円

  • コーラ(会場にて)
    210円

  • アイスコーヒー(カフェ(名前忘れました)/高円寺)(おごってもらう)
    0円

  • キャスターマイルド(自販機/新宿西口)
    270円

  • 飲み代(1+2次会)(居酒屋/歌舞伎町)
    6,000円

  • 合計:6,900円


2006年5月24日(wed)

目覚ましの音が全くきこえず遅刻する。15分でも遅刻はすべて欠席扱いになる私の学校。暗い気持ちになりつつガリガリノートをとる。
夜、部屋の掃除をしていたら去年行った占いの診断結果が出てきた。すっかり忘れていたので興味深く読む。それによると私は「その場の雰囲気を明るくして」「感性が鋭く精神的な葛藤が激しくて」「考えすぎと働きすぎに向かない」「表現力があって」「お金に拘ってはいけない」「堅実で保守的な」「スケールの大きい人」らしい。ものすごい矛盾した内容にちょっと笑ってしまった。どこまで当たっているのかしら。

本日の支出
  • サンドウィッチ+アイスコーヒー(ドトール/四ツ谷)
    560円

  • 合計:560円


2006年5月23日(tue)

実技の授業の日。だんだんマッサージのコツが分かってきたけど、やっぱり腕ではなく肩から動かすって難しい。自分を含め、クラスの「午後から仕事組」がどんどん疲れていく。労働時間の長さに比例してやつれ度が高くなっていくクラスメイトたち。みんながんばれー、と思いつつ、今日バイト中にトイレで鏡を見たら、ものすごく疲れた顔をしていてぞっとした。疲労がてきめんに表に現れるのはなんとかならないのかしら。
まず自分だ、俺がんばれ、と願いながらユンケルを買って帰宅。

本日の支出
  • 朝ごはん用パン(セブンイレブン/自宅付近)
    147円

  • コーヒーシェイク(モスバーガー/千駄ヶ谷)
    190円

  • 豆乳・パン(西友/西荻窪)
    291円

  • ユンケル(トモズ/西荻窪)
    417円

  • 合計:1,045円


2006年5月22日(mon)

あんまりだるいので学校休もうかと本気で考えたけど勇気を出して登校。学校に行ったらみんな同じような事を言っていて若干気が晴れる。月曜日だからなのよね。気を取り直して今日のテストは非常に順調。
シソとトマトとハーブにすごい勢いで花が咲いていて夏を感じる。バナナはとうとう小さい第2株が生えてきて母として喜ぶ。植物を育てるって、すごくいいかも。季節がリアルになるというか、マメになるというか。夢の島の熱帯植物園に行きたい。

本日の支出
  • JR総武線(西荻窪⇔四ツ谷)(定期忘れ)
    420円

  • キャスターマイルド(自販機/自宅付近)
    270円

  • 卵(セイフー/自宅付近)
    237円

  • 合計:927円


2006年5月21日(sun)

夏日、でも朝起きるとものすごく二日酔い。随所にスリ傷とかみみずばれがあってちょっと驚く。私はきのう一体何をしたんだろう。リハビリに昨日もらったケーキを食べて吉祥寺まで散歩する。冗談みたいな豪邸が並ぶ住宅街をうらやましく探索。道路から夏の匂いがした。この匂い大好き。
もうろうとしながら冷やし中華を作った後、図書館へ行って明日のテストに備える。ついでに山田太一「見慣れた町に風が吹く」を借りて読む。この人の本はリアルタイムで読みたかったとつくづく思う。
夜はゴーヤ&フーチャンプルーを作りつつお弁当の準備。ひじきを食べておけば間違いない気がして毎週煮てしまう。今日はレンズ豆を入れてみた。

本日の支出
  • みぞれアイス・DAKARA(ファミリーマート/自宅付近)
    207円

  • キャスターマイルド(ファミリーマート/自宅付近)
    270円

  • きゅうり・トマト・冷やし中華麺・新生3(コープ東京/自宅付近)
    959円

  • 眉毛マスカラ(トモズ/西荻駅前)
    420円

  • モロヘイヤ・ゴーヤ・ミニトマト・セロリ・みょうが・玉葱・大和芋・人参・じゃがいも・ひき肉・ウインナー・無洗米・豆腐・納豆(JA全農のお店/吉祥寺)
    3,286円

  • 合計:5,142円


2006年5月20日(sat)

天気がいいので近所の友達を誘ってお昼ご飯。その後、掃除をしていたらすごい雨になる。大雨警報を遠くに聞きながらびしょ濡れで駅に到着、雨にもまけずに前職同期女子と飲む。家が近いと気軽に会えるので嬉しい。近所に友達がいるっていいことだ。近況報告をしながら大事な話を色々できて、なんだかすごくいい酒宴。
・・・だったんだけど、途中でもう一人が彼同伴で合流したあたりからほとんど何も覚えてない。隣のテーブルの人たちにやたらかまわれた事は覚えているが、いつもの酔い方を10とするなら18くらいに酔う。どうやって帰ったんだろう。みんなごめん、いつも一人で酔っ払ってほんとにごめん。でもすごく楽しかったからまた遊んでください。

本日の支出
  • お昼代(デリカフェKIKU/西荻窪)(おごる)
    1,130円

  • コーヒー代(物豆奇/西荻窪)(おごってもらう)
    0円

  • アイスティー(ドトール/西荻窪)
    210円

  • 飲み代(戎/西荻窪)(支払いの記憶がありません!)
    0円

  • 飲み代(ハンサム食堂/西荻窪)(支払いの記憶がありません!)
    0円

  • 合計:1,340円


2006年5月19日(fri)

起きられない。ギリギリで起きて登校。でも化粧は一応する。
今日はバイト先の新人歓迎会。なぜか若乃花のちゃんこ屋へ行く。噂通りほんとに予想以上に美味しい。結局、普通の鍋と何が違うか分からずじまいだったけど大変満足。雑炊がおいしかった。
酒宴の主な話題は会社の人々の「昔悪かった話」。捜索願を出された人とか、ビールで髪を脱色してた人とか、人生は色々だ。いろんな話をきいて悪いことは何もせずにここまできた自分の気の小ささを実感。そして昔悪かった人の方が出世する率が高いように思う。法則があるのだろうか。

本日の支出
  • キャスターマイルド(自販機/千駄ヶ谷)
    270円

  • JR山手線(原宿→渋谷)
    130円

  • 飲み代(ちゃんこダイニング若/渋谷)(歓迎会で会社経費)
    0円

  • 京王井の頭線(渋谷→三鷹台)
    170円

  • 合計:570円


2006年5月18日(thu)

雨。気圧が低くなると心身ともに不調。天候ってバカにできない。
バイトは皆疲れているらしく終わるのが1時間早かった。早く終わるのは楽だけど、労働時間が分刻みに生活に響く時給暮らしの今の私。来月を思うとちょっとこわい。
先のこととかお金のこととかを帰りの電車ずっと考えていたらすごく不安になってきたのでマッサージに寄る。背中がすっきりして若干復活。飲み屋街を通って帰宅。木曜日なのにどの店も盛況だった。平日に飲める生活を心からうらやましく思う。

本日の支出
  • ウーロン茶・ピーナツサンド(ニューデイズ/西荻窪)
    270円

  • キャスターマイルド(自販機/四ツ谷)
    270円

  • マッサージ代(マッサージ屋/西荻駅前)
    1,500円

  • 合計:2,040円


2006年5月17日(wed)

寝坊して化粧をせずに学校に行ったら「今日疲れてますねえー」と言われた。もうスッピンで人前に出るのは無理があることを実感、反省。
昼はクラスの人と近隣大学学食へ。働き出してから決して口にしなくなった類の味に驚く。自分が本当にあれを5年間食べていたのかと思うと遠いところへきた感じがする。
そして今日もバイト。あんまり「毎日大変でしょう」とか「えらいねえ」とか心配してもらうので恐縮してくる。クセになるのであんまり甘やかさないでください、職場の皆さん。でもすごく嬉しいです。

本日の支出
  • から揚げ丼(大学学食/四ツ谷)
    380円

  • 電気代(口座引き落とし)
    2,840円

  • 合計:3,220円


2006年5月16日(tue)

実技2コマ。お灸もマッサージも集中力が切れても、考えすぎてもうまくいかない。体で覚えるとはこういうことなんだな、と思う。
席順の関係で最近クラスのアンダー20と話す機会が多い。今日はハタチの女子の恋愛に関する「あたしももうオトナだから分かるんだけどねー」発言にくらくらする。カワイイ。みんな感心するほど明るいし、人見知りしないのでかわいくて仕方ない。あれぐらい愛嬌があれば人生楽しいだろうなあと心から思う。
バイトはひたすらお修理に明け暮れる。接着剤の使いすぎで手荒れがひどい。夜は庭のシソで素麺焼きうどん風を作る。

本日の支出
  • ホットココア(ニューヨーカーズカフェ/千駄ヶ谷)
    293円

  • キティーランド(会社のオフィスグリコ)
    100円

  • みょうが・キャベツ(セイフー/西荻窪)
    268円

  • 合計:661円


2006年5月15日(mon)

昨夜は不審な来訪者と隣の空き室のナゾの物音におびえて寝不足。朝から晩まで沿線の友達、不動産屋、交番等、防衛対策にいそしんだ。友達の経験談がかなり参考になる。週末は鍵を買いに行こう。
女性で一人暮らしって考えるとけっこう物騒だ。そして一人暮らしって本来は不自然な生活形態なんだな、と思った。突然、世の中の既婚女性がむしょうにうらやましくなる。

本日の支出
  • キャスターマイルド(自販機/西荻駅前)
    270円

  • ロイヤルミルクティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    230円

  • 合計:500円


2006年5月14日(sun)

何もやる気がしなくてだらだら本を読む。吉本隆明「幸福論」を読み終わる。途中、何回かはっとする所があって面白かった。
どんどん気が沈んできたので夕方から散歩に出る。出掛けに足三里に鍼を打ってみたらなんだかすごく足が軽くなった。鍼ってすごいよなあと改めて思う。そして古本屋でずーーっと探していたやまだ紫の「性悪猫」を発見、迷わず購入。すぐさま読みふけって、うわあ・・・と思った。漫画でそうなったのは久しぶり。あとがきも私の好きな佐野洋子さんだった。これからも大切に読もう。

本日の支出
  • しみとり(ユザワヤ/吉祥寺)
    525円

  • パン(JA全農/吉祥寺)
    260円

  • クリーニング代(クリーニング屋/自宅付近)
    5,057円

  • ミルクティー(物豆奇/西荻窪)
    450円

  • やまだ紫「性悪猫」(古本屋/西荻窪)
    500円

  • 人参・玉葱・じゃがいも・納豆・卵・豚肉・インゲン・ウインナー・カレールー・生姜(セイフー/西荻窪)
    2,042円

  • アサヒ本生・料理酒(大黒屋/自宅付近)
    890円

  • 合計:9,724円


2006年5月13日(sat)

午前中に目が覚めたので、雨だけどライブのチケットを取りに下高井戸へ。ついでなので湿気対策用品を色々買い込んで帰宅、2週間ぶりに掃除。水周りがきれいになるって気持ちいい。
夜は下北で飲む。自分より早いペースで飲む人が一緒だと楽しい。とめどなくしかし6時間くらい飲み続けて1時半帰宅。即就寝。

本日の支出
  • 京王線(三鷹台⇔下高井戸)
    300円

  • O2ケア・ラックススーパーリッチ(マツモトキヨシ/下高井戸)
    1,614円

  • ドライペット・ヤシノミ洗剤・ファブリーズ・ブラックキャップ(くすりセイジョー/下高井戸)
    1,597円

  • 京王井の頭線(三鷹台→下北沢)
    150円

  • 飲み代(焼き鳥屋/下北沢)(おごってもらう)
    0円

  • 飲み代(?/新代田)(おごってもらう)
    0円

  • タクシー代(新代田→自宅付近)
    3,380円

  • ビール(ジャズ喫茶マサコ/下北沢)
    650円

  • 合計:7,691円


2006年5月12日(fri)

鍼実技でとうとう自分の足に鍼を打つ。人体に打つのは初めて。ようやく一歩踏み出した感じ・・・。今日のことはずっと覚えているんだろうな。
そしてバイト。終了後、職場の人々と夕食。各自、人生で一番貧乏だった頃の話をしながらおいしくうどんを食べて帰宅。寝ようとしたら兄から連絡があり、24時から西荻で飲んでガラスの仮面の話になる。生で見たい北島マヤの舞台は「真夏の夜の夢」と「女海賊ビアンカ」で意見が一致。兄妹のつながりを感じた。飲んだついでに近所の稲荷神社でともに参拝をして午前2時半帰宅。

本日の支出
  • メロンソーダ(自販機/学校)
    50円

  • 鴨南蛮(禅/原宿)
    945円

  • 山田太一「弥太郎さんの話」(興居島屋/西荻窪)
    250円

  • 飲み代(酒房 高井/西荻窪)(ほとんどおごってもらう)
    400円

  • 合計:1,645円


2006年5月11日(thu)

加速してゆく眠気。授業中、3回くらい意識が遠のいてシャーペンを落とす。でも陰陽論って面白い。
バイトは最近ひまな時期。今日は1時間早く終わった。何もする気にならず早々に就寝。

本日の支出
  • ロイヤルミルクティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    230円

  • 吉本隆明「幸福論(古本屋/西荻窪)
    630円

  • 合計:860円


2006年5月10日(wed)

典型的な週半の中だるみ。大人なんだからしっかりしようと無理やりガリガリノートをとる。そんな日に限って何事もぱっとしない。
夜はテスト勉強。経穴とか細菌とかひたすら暗記。「腸チフス」という単語が出てくる度に、留学友達で水道水を飲んで腸チフスにかかった子を思い出す。リアルタイムで発病から完治を見守っていたので私はチフスにはけっこう詳しい。特に役立ってないけど。そんな彼女も去年無事第1子を出産。最近の出来事みたいに闘病中の彼女を思い出せるのに、もうあれから9年も経っていることに気づいて夜中に一人しみじみしてしまった。

本日の支出
  • グリーンガム(キオスク/西荻窪)
    110円

  • カフェラテ(ニューヨーカーズカフェ/西荻窪)
    263円

  • 凍頂烏龍茶(台湾のお茶屋さん)(買ってきてもらった)
    1,200円

  • 合計:1,573円


2006年5月9日(tue)

マッサージの実技でふたたび尻が痛くなる。
重心の置き方が間違っているらしい。なかなか思うように動けない。
さんざんマッサージに通っているが、下手な人には容赦なくいやな態度をとってきた自分のおごりを反省する。何事もえらそうに言うのは簡単だけどやるのは難しいものだ。

本日の支出
  • カプチーノ(モスバーガー/千駄ヶ谷)
    240円

  • 鮭+キウイ(セイフー/西荻窪)
    348円

  • 合計:588円


2006年5月8日(mon)

3週間ぶりくらいでちゃんとお弁当を作って朝から密かな達成感にひたる。
今日は久しぶりの学校。1週間ぶりに会うクラスの人々から「今日つるっとしてるねー」と言われた。温泉効果だろうか。
バイトでは中国の現地社員の子と久々にメールを交わす。彼女は昨日男性社員に「そんなにガツガツ働いていたら嫁の貰い手がなくなる」言われたそうで、たいそうご立腹だった。あの強そうな中国人も日本と同じことを言うんだな。励ましメールを返したけれど、なんだか強い女礼賛みたいな半端な内容になってしまって帰りの電車でずっと後悔する。英語だとどうも極論に走りがちだ。

本日の支出
  • ロイヤルミルクティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    230円

  • キャスターマイルド(自販機/自宅付近)
    270円

  • 合計:500円


2006年5月7日(sun)

外は雨。ダメな昨日を反省して黙々と勉強する。テスト勉強とか、ノートまとめとか。
そして夕方は一瞬だけ吉祥寺音楽祭へ。ちょうどいいところで雨もあがって、気持ちよかった!
いい連休の終わりだー、と語り合いつつまっすぐ帰宅。ごきげんに歌いながらドライカレーを作ってお弁当の準備をした。

本日の支出
  • タゾチャイ(スターバックス/吉祥寺駅前店)
    290円

  • 無洗米・納豆・豚肉・ミニトマト・卵・セロリ・オクラ・人参・玉葱・きぬさや・ピーマン・茄子・こんにゃく・スリムス(丸正/自宅付近)
    3,708円

  • 合計:3,998円


2006年5月6日(sat)

晴天。花屋さんの助言に従い吉祥寺へ肥料を買いに行く。ついでに色々買い足し。
天気がいいので青空をあおぎつつ昼ビールを飲もうということになり、いせや本店へ行く。しかし皆考えることは同じらしく店は満席。日の入らない座敷に通されて結局普通の居酒屋にいるように飲む。そしてまた飲みすぎる。昼間の日本酒は危険だ。
いきおいでさらに銭湯に行って焼き鳥を食べて帰宅。小原しょうすけさんのような一日。

本日の支出
  • 口紅+洗顔スクラブ(RMK/東急吉祥寺店)(商品券使用)
    510円

  • 醗酵油かす(ユザワヤ/吉祥寺)
    368円

  • すそ上げテープ(ユザワヤ/吉祥寺)
    315円

  • ノート+ファイル(無印良品/丸井吉祥寺店)
    441円

  • 飲み代(いせや/吉祥寺)(わりかん)
    2,000円

  • アイス(ドナテルロー/吉祥寺)
    400円

  • 入浴代(ユトリアム/西荻窪)
    1,800円

  • 飲み代(焼き鳥雅/西荻窪)(わりかん)
    2,400円

  • 合計:8,234円


2006年5月5日(fri)

<行程>
友達のお母さん、弟、私で朝から温泉→秋田でおみやげ物色→17:29発で東京へ帰る
<感想>
■朝の温泉は老人が多い。ぬるくて気持ちよかった。
■水芭蕉の実物を初めて見た。きれいだ。歌を作る人の気持ちが分かる。
■午後から友達一家と別れて市内散策。噂以上に観光スポットがない。
ついつい鬼平をよみふける。
■帰りの新幹線で山田太一「岸辺のアルバム」を読破。我ながらしつこいなと思うけど止まらない。ビールを飲みながら読んでまた最後ちょっと泣く。40歳になった自分を想像してみる。

本日の支出
  • 入湯代(あきた温泉/秋田)(おごってもらう)
    0円

  • コーヒー(ナガハマコーヒー/秋田駅前)
    420円

  • もろこし、お酒、いぶりがっこなど(おみやげ屋さん/秋田市内)
    2,291円

  • ビールなど(メトロポリタンホテル/秋田駅前)
    1,100円

  • お弁当など(売店/秋田駅)
    800円

  • 山田太一「岸辺のアルバム」(本屋/秋田駅)
    800円

  • 秋田→東京(新幹線こまち)(学割使用)
    14,105円

  • 合計:19,516円


2006年5月4日(thu)

<行程>
チェックアウト→角館で桜と武家屋敷→昼間から温泉、休憩所で昼寝→寿司屋で稲庭うどん満喫→渋滞で3時間かけて秋田→友達家族と合流、友達のおばあちゃん宅でお泊り
<感想>
■宿で知り合った結婚25周年の仲良し夫婦に角館まで送っていただく。新婚旅行はペアルックでヨーロッパだったらしい。仲良しの秘訣はそこだろうか。
■角館は桜がまさに満開。きれいだけど人の多さに負けて早々に温泉へ避難。
■ひどい渋滞。友達が隣で熟睡しているのでバスの中で山田太一「君を見上げて」読破。最後ちょっと泣く。
■夜は手作りのきりたんぽ鍋をごちそうになる。友達一家の仲のよさに感銘を受ける。いいなあ。仲良し家族って素敵だ。

本日の支出
  • 宿代+ビール代(宿/田沢湖)
    8,900円

  • 入湯代(かくのだて温泉/角館)
    400円

  • にぎり+稲庭うどん(寿司屋/角館)
    1,200円

  • アイス(屋台/角館)
    320円

  • バス代(角館→秋田)
    1,330円

  • 合計:12,150円


2006年5月3日(wed)

<今日の行程>
田沢湖→乳頭温泉「鶴の湯」→田沢湖周遊→2時間歩いて駒ケ岳温泉
<感想>
■秋田旅行一日目。友達の弟が予想以上に好青年でおどろく。
■ダシがとれそうな程温泉に入る。どっちの温泉も良かった。飲泉して 美味しいと思ったのは初めてだ。
■ふとっぱらな前職先輩にもらったiPOD(新品!)が道中大活躍。いいものもらったなあ。

本日の支出
  • 東京→田沢湖(新幹線こまち)(学割使用)
    14,105円

  • お弁当+お茶(売店/東京駅)
    860円

  • 人形焼(売店/東京駅)(おみやげ用)
    525円

  • 缶ビール×2(駒ケ岳温泉/秋田)
    420円

  • 入湯代(駒ケ岳温泉/秋田)
    400円

  • バス代(駒ケ岳温泉→宿)
    200円

  • 入湯代(乳頭温泉/秋田)(おごってもらう)
    0円

  • 合計:16,510円


2006年5月2日(tue)

朝から中国出張みやげにもらった変なラーメンを食べてちょっと気持ち悪い。半年ぶりくらいでインスタント食品を体に入れた。
そして仕込みが始まる時間を狙って先日の飲み屋へ。定期入れを無事発見・・・!心の底から安堵。神さまありがとう。もうしません。
そしてバイト。今日は社長と個人面談があった。最近目にみえてロウになっている人がいて、その話になる。仕事とか人間関係で色々あるらしい。話を聞いていたら、自分がいま学生バイトだからと割り切って、数々の面倒なことをかわしているずるい人間に思えてきて色々考えてしまった。サラリーマンってやっぱり大変だ。

本日の支出
  • アメリカンコーヒー(ドトール/西荻窪)
    180円

  • 定期代(西荻窪⇔四ツ谷)
    5,440円

  • 山田太一「君を見上げて」+池波正太郎「鬼平犯科帳」(古本屋/西荻窪)
    400円

  • キャスターマイルド(自販機/千駄ヶ谷)
    270円

  • 合計:6,290円


2006年5月1日(mon)

夏日。でも二日酔い。歳も歳だしもう化粧を落とさず寝るのはやめようと心に誓う。
出かけようとしたら右のコンタクトがないことに気づいて半泣きで探しまわる。あきらめてコンタクト屋に行こうとした矢先に冷蔵庫の前に無事発見。ものすごくほっとする。
気を取り直して出ようとしたら今度は定期入れがない。今度こそいくら探しても見つからない。どうやら昨日酔った勢いで飲み屋に落とした模様。銀行カードと免許証と定期とスイカが入っているので焦るが、今日は定休日で確認できず。不安だ。ひとまず銀行カードの紛失届を出し、二日酔い対策のマッサージに行き、うつうつとバイト。100回くらい心の中でばーかばーか俺のばーかと自分を叱咤した。

本日の支出
  • ナチュルト(ファミリーマート/自宅付近)
    147円

  • キャスターマイルド(ファミリーマート/自宅付近)
    270円

  • マッサージ(マッサージ屋/西荻駅前)
    1,500円

  • JR総武線(西荻窪⇔千駄ヶ谷)
    420円

  • 山田太一「冬の蜃気楼」(古本屋/西荻窪)
    240円

  • 携帯代(4月分)(銀行引き落とし)
    6,767円

  • 合計:9,344円


Sample #155

27歳 女性/専門学校1年生(鍼灸マッサージ)

1978年11月29日
血液型 :A
身長  :155cm 体重:-kg
居住地 :東京都杉並区(埼玉県出身) 

給与収入

アルバイト収入:月約18万円(バッグ・小物企画デザイン会社)

仕送り

親からの小遣い

家賃:月6.5万円

自由になる金額:約8万円

ファッション代:約0〜3万円(月によって変動アリ)


10代後半から背面(首・腰)がどうも弱くなり、鍼灸に通いだしたのがきっかけで鍼灸師の道をめざすことに。資格取得のため昨年末で4年弱勤めた会社を退社して、4月から鍼灸マッサージの学校に入学。順調にいけば3年後に資格取得予定。 平日は、午前中は学校で午後は2時から9時までバイトしてます。休みの日は基本的に居住エリア内=西荻にいることが多いです。社会人の頃は持ち前のこらえ性のなさで欲しいものは我慢しない