item image

 


何も買ってないのに出費がかさんでいく。
生活するってけっこう大変だ。
 住居費
65,000円
 光熱費
10,349円
 外食費
18,946円
 食品費
17,471円
 交信費
5,849円
 ファッション費
17,010円
 趣味・遊興費
16,693円
 交通費
8,100円
 雑用品費
2,206円
交際費
0円
 その他
26,058円
合計:187,682円

2006年4月30日(sun)

初夏。暑いのが嬉しくてビールを飲みながらTシャツで掃除をする。サボテンも植え替えた。暑いとそれだけで気分が上がるので。
夕方からムーンライダースの30周年ライブ。今年一発目の野音でビール。野音で飲むビールってなんであんなにおいしいんだろう。はりきってオリオンビールを6缶パックで持参して屋台のおじさんに褒められたのがちょっと自慢。
そしてライブは最近行った中で一番良かった。野外で、大きい音で音楽を聴くのは素敵。後ろに東京タワーが見えるのも素敵。私が一番好きな曲はタカハシユキヒロがやった。
その後、幸せな気分で飲み屋に移動。日本酒を飲んでほろ酔いで帰宅。いい一日だった。

本日の支出
  • マーラーカオ(香港の蒸しパン)(三浦屋/自宅付近)
    220円

  • キャスターマイルド(ファミリーマート/自宅付近)
    270円

  • オリオンビール(6缶)(三ツ矢酒店/西荻窪)
    1,228円

  • JR中央線・山手線(四ツ谷⇔有楽町)
    320円

  • チケット代(ファミリーマート/自宅付近)
    6,500円

  • お好み焼き(屋台にて/野音前)
    500円

  • 飲み代(酒房 高井/西荻窪)(おごってもらいました)
    0円

  • 山田太一「異人たちとの夏(スコブル社/西荻窪)(30円まけてもらう)
    150円

  • 合計:9,188円


2006年4月29日(sat)

久しぶりに12時間眠る。起きたら最近の泣きそうなだるさが取れていてあぁ私は疲れていたんだな、と思った。むくみも若干なおった。
でも気が抜けた感は継続。昼間は名曲喫茶で山田太一と向田邦子を読みふける。大人の恋愛についてぼけーっと思いをめぐらしてみた。
そして今日も近所の名医の所で鍼&マッサージ。この先生ほんとにすごいな、と行く度に思う。限界を感じた時にすぐ顔が浮かぶような鍼灸師に私もなりたい。

本日の支出
  • 道具箱(ダイソー/西荻南店)
    105円

  • 山田太一「恋の姿勢で」+向田邦子「無名仮名人名簿」+池波正太郎「男のリズム」(ブックオフ/荻窪)(サービス券使用)
    60円

  • ミルクコーヒー(名曲喫茶ミニヨン/荻窪)
    480円

  • 治療代(鍼灸院/自宅付近)
    4,500円

  • 合計:5,145円


2006年4月28日(fri)

朝から按摩実技。ペアの人がうまくて至福のひとときを味わう。
天気がいい。そして今日で学校は連休に入る。なんとか四月をやり過ごした気分になって、糸が切れたように気が抜けてふらふらとバイトに行った。会社も展示会を終えたせいか皆抜け殻のようだった。みんなでアイスを食べながら仕事をして早々に帰宅。死んだように眠った。

本日の支出
  • ハーゲンダッツ ココナッツミルク(サンクス/神宮前)
    300円

  • キャスターマイルド(自販機/千駄ヶ谷)
    270円

  • 卵+玉葱+揖保の糸(マルショー/自宅付近)
    526円

  • モスチーズバーガーセット(モスバーガー/千駄ヶ谷)
    650円

  • 合計:1,746円


2006年4月27日(thu)

連休の乳頭温泉旅行が決定。
新幹線が取れなくて企画倒れしそうだったので嬉しい。クラスに旦那さんが旅行会社に勤務している人がいて、今日たまたまその話をしたらあっという間にチケットを取ってくれた。有難い・・・。
バイト先でもちょっと嬉しい出来事が。
今は学校があるので変則シフトで働いているのだけど、定時以降は全部残業扱いでつけてもらっていたことが給与明細を見て判明。驚いてちょっと泣きそうになる。私はもう神宮前に足を向けて眠れない。こんなに良くしてもらっていいのかしら。俺って幸せ者だなあ。

本日の支出
  • 紅茶クッキー(アフタヌーンティー/千駄ヶ谷)(お礼用)
    352円

  • ホットティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    180円

  • 家賃
    65,000円

  • 合計:65,532円


2006年4月26日(wed)

気力のない一日。あまりにも働く気になれないので、バイト前に現状クラスで唯一友達といえる人を誘ってお茶をする。彼は穏やかで口数が少ないけど、たまにすごく面白いことを言う。今日は飼っている亀の話だった。B型っぽい感じの人だ。
夜は疲れ果てて無心にみょうがとオクラの素麺を作る。

本日の支出
  • チョコクロ+アメリカン(サンマルクカフェ/四ツ谷)
    352円

  • オクラ+食パン+のどごし生(西友/西荻窪)
    890円

  • 合計:1,242円


2006年4月25日(tue)

5分遅刻。二度寝してしまってさんざん後悔する。
マッサージ実技の日。クラスの人々に「この前より大分いいよー」と言ってもらってやや上昇。親指に力を入れないって意外と難しい。
そして学校帰りに18歳女子から『神宮球場で冷えたビールを買うコツ』を伝授される。この夏はぜひ試してみたいものだ。

本日の支出
  • サンドイッチ+カフェラテ(ニューヨーカーズカフェ/千駄ヶ谷)
    852円

  • キャスターマイルド(自販機/自宅付近)
    270円

  • 合計:1,122円


2006年4月24日(mon)

テスト好調で安心。再試の制度がある学校に行ったことがないのでつい身構えてしまうくせが抜けない。もっと気楽に臨んでいいのかも。
バイトは展示会前でバタバタ。つられて疲れてしまった。でもいつも穏やかな同僚が手作りの桜の塩漬けとそら豆おにぎりをくれる。しかもすごく美味だった。いつもありがとうございます。
私の周りは面倒見のいい人が多いな、と思った。そしてそういう人は例外なくもてる。しかも年下から好かれやすい。もての要素ってその辺かも、と思う。そして男性の9割くらいはマザコン、という私の仮説はあながち間違ってはいないだろう、とも思う。

本日の支出
  • のど飴(ニューデイズ/四ツ谷)
    120円

  • アイスコーヒー(ドトール/千駄ヶ谷)
    180円

  • 合計:300円


2006年4月23日(sun)

我が家でチーム富山会と名づけられる、故郷の富山に帰った友達が上京する度に催される会合の日。
洗濯物を片付けながらもてなし要素が酒しかないことに気づき、とりあえずケーキ屋さんに行く。ついでにコーヒー豆も買う。いつもの調子でまったり幸せ話とか不幸せ話をして夕方解散。二人とも頭の回転が速いので会うと楽しい。そして夜は明日に備えて試験勉強。合間に昨日買った本を読み終わる。なんか、無理やりつなげてる感じであまり好みではなかった。残念。でも池波先生はやっぱり素敵。

本日の支出
  • ケーキ代(ラ・ペーシュ・ブラン/西荻窪)
    1,113円

  • 紹興酒(マインマート/西荻窪)
    452円

  • サランラップなど(くすりセイジョー/西荻窪)
    590円

  • コーヒー豆+ロイヤルミルクティー(どんぐり舎/西荻窪)
    950円

  • ADSL使用料(4月分)(ファミリーマート/自宅付近)
    4,028円

  • 電話使用料(4月分)(ファミリーマート/自宅付近)
    1,821円

  • 合計:8,954円


2006年4月22日(sat)

ここ3週間くらい教科書以外の本を読んでいないことを反省する。きのう会った編集者の友人に「長くて飽きそうになる頃面白くなる本が読みたい」と相談したところ、間髪を入れずに勧められた伊坂幸太郎の「オーデュボンの祈り」を購入。読むのが楽しみ。そして通りがかった花屋にシソの苗を見つけて嬉々として購入。夜は細かく掃除をして、たけのこがたくさんあるのでチンジャオロースと煮物を作る。

本日の支出
  • オーデュボンの祈り/伊坂幸太郎(ブックスオオトリ/西荻窪)
    660円

  • むかしの味/池波正太郎(音羽館/西荻窪)
    150円

  • シソの苗(花屋/西荻窪)
    130円

  • ロイヤルミルクティー(ドトール/西荻北口店)
    230円

  • ピーマン・黄ピーマン・ベーコン(JA全農/吉祥寺)
    630円

  • ごぼう・人参・納豆・サントリースリムス(丸正/自宅付近)
    1,119円

  • プランター(キャンドゥ/自宅付近)
    105円

  • 合計:3,024円


2006年4月21日(fri)

朝からバナナの世話。きのうの気候と強風と大雨が良かったらしく、一夜にしてすごい成長を果たしていてびっくり。たくさんねぎらっておいた。
夜は4年ぶりに会う大学の友達と飲む。業界人の日常を色々と聞く。学生の頃から人に頼らない子だったけどやっぱり変わってなかった。基本が大人なんだろうな。かっこいい。お店は一見普通の居酒屋なのに何を食べてもおいしくてうまいうまいと連発しつつたくさん日本酒を飲む。
帰り際、新宿で飲んでいる兄から連絡があって深夜2時から合流。兄、その元同僚、同僚の友達等良く分からないメンバー。そして保険屋さんから事務まであまり自分の周りにいない職種と人種で面白かった。
始発で帰る。一度目が覚めたら東京駅だった。2回目は立川だった。その間4時間が経過。察するに新宿→高尾→東京→立川と寝っぱなしだった模様。ダメな大学生のような自分の酔い方にさすがに情けなくなりつつ朝10時半帰宅。

本日の支出
  • キャスターマイルド(ニューデイズ/千駄ヶ谷)
    270円

  • ミラノサンドセット(ドトール/千駄ヶ谷)
    520円

  • 国立競技場⇔東新宿(都営大江戸線)
    210円

  • 飲み代(彦屋/東新宿)(おごってもらう)
    0円

  • タクシー代(抜弁天⇔新宿)
    660円

  • 飲み代(?/新宿)(おごってもらう)
    0円

  • ガス代(口座引き落とし)
    2,759円

  • 合計:4,419円


2006年4月20日(thu)

テスト2つ、授業は3コマ。
クラスの人から一晩煮込んだという牛スジをもらう。ここ4ヶ月くらい自分で作ったものばかり食べているので、人が手間ひまかけたものをもらうのは嬉しい。嫁が欲しいものだ。
夜は渋谷で飲む。記憶はとりあえずなくさない。でも言わなくていいことを言ってしまって後々ほろ酔いで後悔する。お酒ってすごいなあ。

本日の支出
  • 飲み代(さつま屋/渋谷)(おごってもらいました)
    0円

  • キャスターマイルド(自販機/渋谷)
    270円

  • 合計:270円


2006年4月19日(wed)

諸々の手続きを済ます為バイト前に麹町へ。
大学時代ほぼ毎日散歩していた道を歩いたら突然この辺でしでかした若気のいたりの数々を思い出す。あまりの恥ずかしさに思わず一人で下を向く。
なまぬるくて非常にビール日和。魅惑的な酒宴のお誘いをもらうが明日のテストに備えてまっすぐ帰る。細菌の名前を延々暗記しながらたけのこご飯を作った。旬のものを料理するのは楽しい。

本日の支出
  • ショコラショー(カフェクロワッサン/四ツ谷)
    360円

  • 油揚げ+ブッセ(セイフー/自宅付近)
    203円

  • 合計:563円


2006年4月18日(tue)

実技×2。あまりに出来が悪くてふがいない。やっぱり体がかたいのと手先の器用さがないのはどこに行ってもついてまわるものだ。
とてもへこんだのでストレッチを習慣づけようと心に誓う。
なんだかいいことのない日。こんな日はさっさと寝よう。たけのこも煮たし。

本日の支出
  • カフェラテ(ニューヨーカーズカフェ/千駄ヶ谷)
    263円

  • キャスターマイルド(キオスク/西荻窪)
    270円

  • 合計:533円


2006年4月17日(mon)

案じた通り尻は悪化。でもテストは好調。暗記物は割と好きだったことを思い出す。
午後に体験実習があったのでクラスメイトと昼食にビビンバを食べに行った。本が書けそうなめくるめく彼女の半生に驚く。ちょっと疲れたからって愚痴言ってちゃいかんなと自分を反省した。
体験実習は上級生による診療。私の症状は学生向きではなかったらしく、だんだん取り巻く指導教員が増えていく。「若いのに大変だなあ・・・」と先生に同情される始末で情けない。
というわけでとにかく痛い。妙齢なのに一日の大半は尻のことを考えている。ナウなヤングがこんなことでいいのだろうか。

本日の支出
  • 石焼ビビンバセット(寿苑/四ツ谷)
    800円

  • ホットティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    180円

  • 黒酢納豆(セイフー/自宅付近)
    165円

  • キャスターマイルド(自販機/自宅付近)
    270円

  • 合計:1,415円


2006年4月16日(sun)

久しぶりにゆっくり寝る。
午後から図書館でテスト勉強&復習。図書館なんて何年ぶりだろう。物音が一切しない空間がとても心地よい。これからも通おう。
夜は吉祥寺でさかなのライブ。相変わらず素敵な歌声だった。心もきれいな人なんだろうな。人ってほんとに内面が全部外に出るんだな、と思った。しかしライブは素敵だったけど4時間弱立ちつづけて腰と尻は限界。一緒に行った連れも同じ感想だった。立ち仕事の人ってすごいよなあと思いつつ帰る。

本日の支出
  • 無洗米(セイフー/自宅付近)
    1,300円

  • キャスターマイルド(ファミリーマート/自宅付近)
    270円

  • チケット代+コロナ(マンダラ2/吉祥寺)
    2,900円

  • 合計:4,470円


2006年4月15日(sat)

二日酔いなので寝起きにアイスを食べる。
そして天気が良いのでバナナの植え替えをする。うまく根付くといいけど。ついでにトマトとかハーブとかも植える。シソとみょうがが欲しかったけど売ってなかったのが残念。母のような気持ちで大きくなれよと語りかけてみる。
夕方から近所で鍼と灸。ここの先生ほんとにうまい。痛くない鍼はやっぱりいいなあ。3ヶ月開拓に励んだ甲斐あり。尻の痛みもかなり軽減して嬉しい。
平日気力がなくてにゅうめん以外作ってなかったので体を思って料理をまとめて作る。ひじきとレンズ豆の煮物+そぼろ+ねぎみそ+マーボー豆腐+肉じゃが。たけのこご飯も予定していたけど力尽きたので次回にまわそう。

本日の支出
  • シークヮーサーアイス(ぼぼり/西荻窪)
    350円

  • ルーロー飯(ぷあん/西荻窪)
    750円

  • プランター・土・ハーブ×3・プチトマト(島忠/中野)
    1,733円

  • ビオレU・水切りネット(くすりセイジョー/西荻窪)
    611円

  • ひき肉・たまねぎ・テンメンジャン・じゃがいも・筍・人参・みょうが・ねぎ・サントリースリムス・海苔・ひじき・昆布・豆腐(マルショー/自宅付近)
    3,625円

  • 治療費(鍼灸治療院/自宅付近)
    4,500円

  • 合計:11,569円


2006年4月14日(fri)

実技の授業2コマ。初めて練習台に鍼を打つ。片手で鍼を扱うのに苦闘して隣の席のひとにさんざんお世話になる。プロへの道は遠いなあ。
バイトは前半ひたすら検品。尻が痛くてしゃがめないのでキャスター付の椅子に座りながらえらそうにこなす。歩いても痛いし、行動に制限がついてしまうのがすごく困る。健康の大切さを痛感。なんとかしなきゃ。
夜は渋谷で飲む。また例のごとく中盤から全く記憶をなくす・・・。ヘパリーゼでも飲もうかなあ。推定3時帰宅。

本日の支出
  • ロイヤルミルクティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    230円

  • GABA(会社のオフィスグリコ/神宮前)
    100円

  • キャスターマイルド(ampm/神宮前)
    270円

  • 飲み代(タイ料理の店+ミリバール/渋谷)(支払いの記憶なし!)
    0円

  • タクシー代(渋谷-自宅付近)(支払いの記憶なし!)
    0円

  • 合計:600円


2006年4月13日(thu)

小テスト2つをこなす。念仏のようにツボの名称をとなえつつ通学。
1限の先生がやけに懐かしいと思ったら、単につげ義春の絵に似てるからだと授業半ばで気づく。先週からもやもやしてたのですっとした。
昨日から持病が悪化している。すなわち腰と尻が寝てる時以外は常に痛い。同じクラスの現役整体師いわく「背骨が左に曲がってから右に曲がっている」らしい。一体何が原因なんだろう。
今日はまた既婚者なのかと聞かれた。今週2回目。昔からよく言われるのだけどなんでだろう。自分に足りてるものと足りないものについてつらつら考えつつバイトして帰宅。疲労ピーク。体力が欲しい・・・。

本日の支出
  • サントリー烏龍茶(ニューデイズ/千駄ヶ谷)
    147円

  • アメリカンコーヒー(カフェドクリエ/四ツ谷)
    230円

  • キャスターマイルド(別所/千駄ヶ谷)
    270円

  • 電気代(口座引き落とし)
    4,667円

  • 合計:5,314円


2006年4月12日(wed)

今日のおにぎりはハンバーグと向田邦子レシピジャーマンポテト。
前者はかなりヒットなことが判明。しばらく続けよう。
先週お手上げだった解剖学が今日はちょっと楽しかった。やっぱり、授業って予習と復習が大事なんだな、と思う。もっと勉強しよう。
バイト前に一服してたら近くの席に女子大生ギャルが集う。浮気についての非常にえげつない話でしかもありえない大声。大人の休息を奪うならファミレス行ってくれよー、と思いつつ早々に退散して一駅歩いてみた。

本日の支出
  • コーヒー(サンマルク/四ツ谷)
    189円

  • キャスターマイルド(自販機/千駄ヶ谷)
    270円

  • 合計:459円


2006年4月11日(tue)

TVで観た所さんの奥さん手作りおにぎりが美味しそうだったので今週のお弁当はおにぎり。今日はきんぴらとソーセージを入れてみた。
同じクラスの18歳女子と喋ってそのキラキラ感にきゅんとする。高校生の頃、10歳くらい年上の人たちによく遊んでもらったことを思い出す。ただただ毎日だるくて仕方なかった当時の私も実はあれくらいキラキラに見えてたのかしら。
そしてバイト先に待望のオフィスグリコが届く。バイトのくせに誰よりも強く導入を主張して見事採用されたのです。富山の薬のお菓子版だと思ってたらほんとに富山の薬会社がやってるらしい。しかし今日は頂き物が豊富すぎて残念ながら出番なし。明日にでもやってみよう。

本日の支出
  • カフェラテ(ニューヨーカーズカフェ/千駄ヶ谷)
    250円

  • 合計:250円


2006年4月10日(mon)

二日酔いなので朝からコーラを飲む。見るからに頭悪そう。
一日中しずみがち。春先って色々あるなあ。でも授業は2つとも面白かったのが救い。早速テストが増えてきた。
午後からバイト。職場付近によくある禁煙の看板はヨーロッパっぽくてかわいい。通勤のひそかな楽しみ。でも沈んでいるので、ほとんど自ら言葉を発することなく黙々と働く。途中、アメリカ人が作ったインタビュー項目の和訳を頼まれる。「次のトレンドは」等に混じって「次に当たるハリウッド超大作は何系だと思う?」という質問があった。服飾デザイナーにこんなこときいてどうする。アメリカ人てなんかすごいな。
帰り道でばったり風とロックの箭内さんに遭遇。夜道ですごい目立ってた。

本日の支出
  • ダイエットコーク(セブンイレブン/三軒茶屋)
    147円

  • 井の頭線・田園都市線(三軒茶屋-三鷹台)
    320円

  • ホットティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    180円

  • キャスターマイルド(キオスク/西荻窪)
    270円

  • 合計:917円


2006年4月9日(sun)

天気がいいのでバナナを外に出す。日に日に元気になるので安心。
その後吉祥寺まで歩く。学用品とか同僚の誕生日プレゼントを買って帰る。
井の頭通りは変な店が多い。どの方向に歩いても変な店ばかりの自宅付近。やれと言われれば半径2キロ圏内から出なくても3年くらい楽しく暮らせると思う今日この頃。引越してきて良かった。
夜は三茶で飲む。そしてまた酔っぱらう。なんで酔うまで飲まないと気がすまないんだろう。

本日の支出
  • ノート・バインダー・シャーペン芯(ロフト/吉祥寺)
    1,102円

  • リップグロス(シュウウエムラ/東急吉祥寺店)(プレゼント)
    2,415円

  • Slims6缶パック(丸正/自宅付近)
    733円

  • クリアフォルダー・鍵(キャンドゥ/自宅付近)
    210円

  • デジカメ用カードリーダー(キムラヤ/吉祥寺店)
    2,280円

  • 井の頭線・田園都市線(三鷹台-三軒茶屋)
    320円

  • 飲み代(?/三軒茶屋)(おごってもらう)
    0円

  • 合計:7,060円


2006年4月8日(sat)

久々にゆっくり寝る。週に3回しか開かない天然酵母のパン屋さんをようやく発見。ずっと場所が分からなかったので嬉しい。その後なぜかどうしてもつけ麺が食べたくなって、近所のいつも混んでる店に挑戦。おいしかった。
夜は友達と風呂に行く。3時間かけて相談事などしながらサウナとか休憩所とか。軟水効果でお肌がツルツルになる。サウナが広くて気持ちい。ちょっと高いけど、旅行に行った気分になってすっきり。
その後は飲みに行って、また記憶をなくす。西荻豆腐がおいしかったことだけは覚えているのだけど。変なこと言ってませんように。

本日の支出
  • 診療費(病院/自宅付近)
    3,320円

  • パン×2個(ぐーちょきパン屋/西荻窪)
    310円

  • つけ麺(翔丸/西荻窪)
    750円

  • 入浴代(ユトリウム/西荻窪)
    1,890円

  • キャスターマイルド(自販機/西荻窪駅付近)
    270円

  • 飲み代(風神亭/西荻窪)(ワリカン)
    3,000円

  • 合計:9,540円


2006年4月7日(fri)

今日に至っては出かける5分前起床。さすがにお弁当は作れない。
同じクラスで、前職の仕事がらみの人の夫がいることが判明。800キロ離れた所で結婚相手に会うとは思わなかった。世の中つながっている。
それにしても職場付近はご飯を食べるところがないので不便。
夜は1週間ぶりに外で飲む。友達がかわいいワンピースを着ていてうらやましくなる。久々に服が欲しくなったけど我慢しよ。

本日の支出
  • テリヤキチキンセット(サブウェイ/千駄ヶ谷)
    690円

  • キャスターマイルド(ampm/西荻窪)
    270円

  • 飲み代(戎/西荻窪)(ワリカン)
    3,000円

  • 合計:3,960円


2006年4月6日(thu)

また起きられず出かける20分前起床。でもお弁当は作る。満足。
非常に体はだるいけど、東洋医学系の授業が中心で面白かった。そして今日新たに喋った人は何故かそろって埼玉出身 もしくは在住。忘れかけていた大宮バイパスのこととかを思い出す。懐かしい。
午後はドトールで一服してからバイト。同僚にイチオシの黒豆茶をもらう。ちょうどお茶がきれたところだったので嬉しい。さっそく沸かしてみる。

本日の支出
  • アイスティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    210円

  • キャスターマイルド(キオスク/西荻窪)
    270円

  • 水道料金(口座引き落とし)
    2,923円

  • 合計:3,403円


2006年4月5日(wed)

おきられない。出かける10分前起床。
今日に限って眠気ピークの2限は解剖学。リボソームとリソソーム等、懐かしいけど全く意義を忘れている単語連発。勉強頑張らなくちゃーと真剣に思う。
今日は雨なので、職場に気ままに遊びにくる猫が長居していった。
好きな時に食べて寝て、気がむくと遊べと要求したり膝に乗ってきたりして、気が済むと突然帰って行くミーちゃん。彼女の人生はさぞかし楽しかろう。

本日の支出
  • ミラノサンドCセット(ドトール/四谷)
    530円

  • キャスターマイルド(ニューデイズ/千駄ヶ谷)
    270円

  • クラス会費
    500円

  • 合計:1,300円


2006年4月4日(tue)

授業スタート。志望動機を一人ずつ報告する際にハリ未経験者が意外に多いことが判明。すごく意外でした。今日のところはまだ心得について程度だったけど、やっぱりやりがいがありそうで始まるのが楽しみ。
午後からバイト。学生時代の睡眠時間の話になる。忙しくて部屋に入るのも面倒になって、明け方帰って靴を履いたまま玄関で寝た人の話に衝撃を受ける。そこまでの忙しさ、私には一生ない気がする。
週末から胃が痛いので体にやさしそうな食材を買って帰宅。帰ったらうちの三尺バナナの新葉が開きそうになってた。冬の間、寒さのせいでずっと元気がなくて心配していたので嬉しい。写真まで持参して駅前の花屋のおじさんにコツコツ相談に行ったかいがあった。おじさんありがとう。今年は自宅でバナナを収穫するのが目標。

本日の支出
  • アイスティー(ドトール/千駄ヶ谷)
    210円

  • みょうが・梅干・しそ・うどん・素麺(セイフー西荻店/西荻窪)
    770円

  • 合計:980円


2006年4月3日(mon)

本日より学校のバイトのかけもち生活スタート。10年ぶりくらいでデイリーに7時台起床になるけど大丈夫なのかしら。
学校は本日オリエンテーションで、自己紹介とかもする。医療関連の有資格者が多いのは予想通り。その他カバティのプロ、脱サラの人、バツ1で子供のいるお母さん、18歳、バンドマン、バレエの先生など、予想以上にバリエーションのある我がクラスメイト。早くいろんな人としゃべってみたいものだ。女性は1/5くらいだった。大学中退してここに入ったというかわいい女の子と「いろんな人がいて面白そうですねー」等、新学期特有の会話をして帰る。そして記念すべき明日の初授業は『灸実技』。やばい、すごい楽しみ・・・。
そして人参ハンバーグは確かにいつものより美味。しかし見かけがいかにも「子供の野菜嫌いをなおしたいお母さんの苦肉の策」なのが難点。
午後からはバイト。同僚から入学祝をもらう。奇しくもマリメッコのペンケースでこないだ私が買ったのと柄違い!どっちにするか迷ったのですごく嬉しい。みんな優しいな。幸せな気分で22時帰宅。

本日の支出
  • おーいお茶(NEWDAYS/四谷店)
    147円

  • ノート・蛍光ペン・ボールペン(丸善上智大学店/四谷)
    1,029円

  • キャスターマイルド(キオスク/西荻窪)
    270円

  • サントリーダイエット6缶パック(大黒屋/自宅付近)
    790円

  • 合計:2,236円


2006年4月2日(sun)

昼ごろ起きて近所の喫茶店で小一時間ぼけーっと物思いにふける。
ぱっとしないので友達を呼び出して高円寺で落ち合う。飲みに行く予定だったけど、調子が悪いのでここで飲んだら確実に泥酔する予感がして、おとなしく前から行ってみたかったカフェへ。噂通り、靴を脱いであがる、友達の家みたいな落ち着く店だった。色々悩み相談をしていたはずが、何故か最後は大笑いしながらお絵かき大会になって帰る。へこんでると言ったら一人がかえるのマッサージ機をプレゼントしてくれた。古い友達は良いものだ。
帰ってから明日のお弁当の準備。ハンバーグにすりおろした人参を入れると美味しいと友達からすすめられたので早速挑戦。明日ちょっと楽しみ。

本日の支出
  • キャロットジュース(それいゆ/西荻窪)
    550円

  • ミニトマト・ピーマン・ひき肉・卵・たまねぎ(セイフー西荻店/西荻窪)
    1,002円

  • フィーノ(くすりセイジョー西荻窪店/西荻窪)
    900円

  • コロナ・オムライス・紅茶(カフェアパートメント/高円寺)(割り勘)
    2,300円

  • 牛乳(セブンイレブン/自宅付近)
    134円

  • 合計:4,886円


2006年4月1日(sat)

入学式。齢27にして今日から再び学割のきく身分になる。
同じクラスの人と初顔合わせ。年齢バラバラかと思ってたけど、意外と20代後半率が高そう。仲良くなれるといいな。
終わってから表参道に移動。天気がいいので歩いてみる。入学祝と称してオーダーしていたリングを取りに行く。リングがゴールドで石はピンクトルマリン。カワイイ・・・。嬉しいので早速その場でつける。そしてマリメッコで前から欲しかったふでばこ(ペンケース?)をようやく購入。3年間使いつづける予定。原宿は人が多すぎて駅に行く気力をなくしたので千駄ヶ谷から帰る。それにしても桜がきれい。
夜は学芸大で飲んできた。

本日の支出
  • 東京メトロ(四ツ谷-虎ノ門)
    160円

  • アイスカフェオレ・パン(ベローチェ/虎ノ門店)
    330円

  • 指輪(オークラコーラル/表参道)(内金の残り)
    13,650円

  • ペンケース(マリメッコ/表参道)
    3,675円

  • 定期(1か月分)(四ツ谷-西荻窪)
    5,470円

  • 井の頭線・東横線(三鷹台⇔学芸大)(往復)
    640円

  • 飲み代(?/学芸大)(おごってもらう)
    0円

  • 化粧水(RMK東急東横店/渋谷)
    3,360円

  • 合計:27,285円


Sample #155

27歳 女性/専門学校1年生(鍼灸マッサージ)

1978年11月29日
血液型 :A
身長  :155cm 体重:-kg
居住地 :東京都杉並区(埼玉県出身) 

給与収入

アルバイト収入:月約18万円(バッグ・小物企画デザイン会社)

仕送り

親からの小遣い

家賃:月6.5万円

自由になる金額:約8万円

ファッション代:約0〜3万円(月によって変動アリ)


10代後半から背面(首・腰)がどうも弱くなり、鍼灸に通いだしたのがきっかけで鍼灸師の道をめざすことに。資格取得のため昨年末で4年弱勤めた会社を退社して、4月から鍼灸マッサージの学校に入学。順調にいけば3年後に資格取得予定。 平日は、午前中は学校で午後は2時から9時までバイトしてます。休みの日は基本的に居住エリア内=西荻にいることが多いです。社会人の頃は持ち前のこらえ性のなさで欲しいものは我慢しない