item image

 


あっという間の2ヶ月間。
将来のことを考える時間が多い期間だった。

来月は家賃更新料などたくさん消費するだろうけれど、
もう少し「東京」で生活したいと思う。


※消費生活の文体はあえて統一していません。
その日の気分で書いています。
読みづらい記録ですが、よろしければどうぞ。
 住居費
46,500円
 光熱費
12,531円
 外食費
10,916円
 食品費
9,807円
 交信費
6,738円
 ファッション費
22,877円
 趣味・遊興費
12,350円
 交通費
32,060円
 雑用品費
2,520円
 交際費
9,797円
 その他
15,558円
合計:181,654円

2005年12月31日(sat)

保育所時代からの幼なじみと再会。彼女は保育師をやってる癒し系美人。ここでも恋愛話で盛り上がるが、私の周りに恋愛ネタはあれど、私自身にはなし。行きつけだったイタリアンのお店でごちそうになり、西の善通寺にカタパンを買いがてらドライブ。このカタパン尋常じゃない堅さで、戦時中の非常食だったようだ。高松に戻って雑貨屋などを見た後、解散。年越しソバを食べ、年末のテレビ番組を見ながらのカウントダウン。2年ぶりの実家での年越し。平和である。この平和はいつまでも続くわけではない。父の持病と母の更年期障害からくる?交通事故、自分が歳を取ると両親も歳を取るわけで…不安要素はたくさん。
来年の目標は、Uターンを視野に入れた将来の生活設計。もう少し自分の内面と外面(容姿やファッション)を磨く。病院周りをして健康体を手にいれる。株などの投資関係の勉強。重い課題はあるけれど、一踏ん張りして毎日消費生活していこうと思う。
ガンバレ自分!

本日の支出
  • ツナリゾット(DEAR 高松店/香川県高松市御厩町)(友人のおごり)
    0円

  • カタパン(熊岡菓子店/香川県善通寺市)
    690円

  • 合計:690円


2005年12月30日(fri)

昨日あった友人と約束していたので、彼女の車で1日ショッピング。高松市内のレインボー通りをウロウロし、大型ショッピングモールのYoumeタウンへ。そこで携帯のストラップを購入。友人は「よい出会いがある」ローズクォーツなどを使ったピンク系、私は「仕事・お金運、血行が良くなる」という、黒っぽい石(ヘマタイト?)を使った物をお揃いで購入した。それにしても色気も何もないな私…

本日の支出
  • 携帯ストラップ(アナヒータ/Youmeタウン高松)
    3,255円

  • ヘアバンド(ザダイソー/天満屋ハピータウン太田店)
    105円

  • ミックスベリーワッフル、ハムサンド、ブレンドコーヒー、チョコシンフォニー(CAFE RODAN/高松市円座町)(友人が多く出してくれた)
    1,000円

  • アベンヌハンドクリーム2個セット(セガミ/勅使店)(母に1本プレゼント)
    2,520円

  • 合計:6,880円


2005年12月29日(thu)

バスに揺れと、風邪にうなされながら眠れずに戻ってきた香川。父・母ともに帰省前のケンカの内容には、一切ふれずに迎えてくれる。一安心。旦那の転勤で愛媛に住んでいる従姉妹が、帰省でこちらにもどって来ていたので、伯母・従姉妹・従姉妹の娘を加えて、携帯電話の手続きや買い物に行く。お昼はうどんを賞味。やっぱり「コシもちがうし、ダシもちがうな」と郷土の味を満喫した。夜は、中学からの友人が自宅まで来てくれたので、すき焼きをつつきながら家族団欒。帰って来たなと実感した。

本日の支出
  • かけうどん、あげ(まんどぐるま/香川県綾歌郡国分寺町)
    210円

  • 携帯電話本体(DoCoMoショップ/空港通り店)(5880円ポイント使用)
    630円

  • 携帯電話事務手続き、当月通話料金(DoCoMoショップ/空港通り店)(クレジットカード使用)
    6,850円

  • 和三盆ロールケーキ(店名消失/香川県綾歌郡国分寺町)(父のおごり)
    0円

  • スリムタイトジーンズ(パスポート/香川県坂出市)(母に購入してもらう)
    0円

  • 合計:7,690円


2005年12月28日(wed)

なんだか朝から鼻水が出てきております。くしゃみ連発、噂されてるんだか、嫌われてるんだか、好かれてるんだか…ま、風邪は決定でしょう。そんなこんなで、仕事後、忘年会が行われました。寿司にピザにケーキに…ごちそうの数々♪このおかげで夕ご飯は食べずにバスに乗り込むことになります。
さ、帰省だ

本日の支出
  • きのこあんかけ丼(社食/文京区)
    300円

  • レーズンフランスパン、チーズパン(トロワグロ/新宿区・小田急百貨店)(父と母のお土産)
    367円

  • アミノダイエット(自動販売機/新宿区・新宿駅西口バスターミナル)
    150円

  • ネイル用ラメX2(リモーネ/新宿区・京王モール店2)
    399円

  • 合計:1,216円


2005年12月27日(tue)

もうすぐ冬休み〜と浮かれつつも、やはり「帰省すること」に戸惑いを感じている。父親が上京してきた7年間を「無意味なもの」と扱ったのが原因なのだ。東京に出てきて、夢に向かってステップアップ(転職)しきたことが、「中途半端」に写ったらしい。今は「がんばること」を辞めて、もっとちがう生き方を考えられるようになったのに…そんな矢先こんな言われようとは。自分でも中途半端は重々承知なのだ。
帰省の目的は、Uターンして生活できるかどうか。そして、親とうまくやっていけるかどうかだ。もし、ダメだと判断したときは… そうあって欲しくはない

本日の支出
  • ポテトコロッケ(社食/文京区)
    300円

  • プロバイダー+BBフォン(ヤフージャパン)(クレジットカード使用)
    4,078円

  • 携帯電話(DoCoMo)(クレジットカード使用)
    4,691円

  • 合計:9,069円


2005年12月26日(mon)

妹と先日のトラブルの原因を話しあう。どうやら妹が肝心なことを隠したせいで、話が拗れたらしい。こんなことなら親と喧嘩することもなかったのだが、近い将来の話を考えると、避けて通れない道なのだ。
と、いうわけで、親に対してわだかまりは感じながらも「揉めた原因の話はしないこと」を条件に帰省することにした。
今日の外出は、今年最後の図書館での貸出でした。

本日の支出
  • 固定電話代(NTT東日本)
    2,047円

  • 合計:2,047円


2005年12月25日(sun)

妹の件が引き金で親に電話して「一人暮らしがしたい」と言ったところ、大げんかになった。「この件で引きずるのは嫌だから、年末は帰らない」と言ったら、「この件はこの件、年末年始は関係ないから戻ってきなさい」と親が言う。私がその場の勢いで「帰らない」と言っていることも分かっているようだ。でも、そう言われると私の想いの強さが理解されないようで、とても腹立しい。私の本気を見せるためにも、帰省は見合わせようかと思案している。明日、妹と今後のことについて話しあって、結果が出たらチケットのキャンセル手続きをしようと思う。
何故、こんなに要領よくうまく事を運ぶことができないのだろうか…

本日の支出
  • 合計:0円


2005年12月24日(sat)

メリークリスマス!今日も土曜なので有無をいわせず出勤です。フル残業でございました。終業後、メールをチェックすると、いつもお世話になっている知人からメールが。気持ちがほっこりするメールでうれしくなってしまった。お返しに着メロ付きのメッセージを送付。帰宅途中で、大好物のケーキを購入しようか迷ったのだが、さすがにホールケーキは食べてはいかんだろうと諦める。(ダイエットの敵だしね…)帰宅後、妹とトラブルがあり、気分が悪くなった私。明石家サンタを観て「みんながんばってるんだな」となぜか元気が出てきた。
写真は、銀座ソニービルのシャネルツリー。クリスマス一色だ。

本日の支出
  • カレーコロッケとアジフライ(社食/文京区)
    300円

  • うの花、ツナ&コーンサラダ、ドンタコス(リトルボーイ/中野区・自宅付近)
    289円

  • 合計:589円


2005年12月23日(fri)

朝から「帰省のためのお土産大作戦」を決行! なにせ、大量に購入しなくてはいけない上に、その分荷物も多くなってしまうので、まとめて買ってその場で送ってもらうことにする。伝票を書いている時に「雪のため、2日で届くところを3日くらいみてください」と、予想していたとおりのことを言われる。早く買いに来てよかったよかった。その後、おいしいクリーム白玉あんみつのお店に行き、大好きな豆かんにクリームと白玉をトッピング。フルーツなどカラフルな物が乗っていなので、彩りは悪いが、とてもおいしかった。
移動して、東京駅の丸の内ビル群を見学。OAZOやTOKIAに行き、私が以前から一度行って見たかったお店(支店)のパンを購入。御土産として持ち帰る。食べるのが楽しみ。
有楽町に向かい無印良品でショッピングしていると、年末セールで「足つきマットレス」のキャンペーンを発見する。妹が昨日「買いたい」とぼやいていたので、さっそく電話してあげると、新宿から急いで来たらしく、道端でばったり遭ってしまった。私達は銀座に移動して、早い夕飯とお茶をして帰ってきた。
なんだか食べてばかりの1日だったが、明日は仕事なので早寝、早寝。

本日の支出
  • 東京土産(二木の菓子/台東区・上野)(送料含む)
    8,011円

  • 豆かん+クリーム+白玉(あんみつ みはし/台東区・上野)
    630円

  • スキンケアベースナチュラル、クリアチューンお試しセット(FANCL/マルイシティ上野店)
    2,717円

  • いちじくのパン、くるみのパン、ケシの実がついたパン(VIRON/千代田区・TOKIA)(フランス語による名前なので覚えられなかった)
    567円

  • 坦々麺(支那ソバ はしご/銀座東芝ビル店)
    800円

  • カフェオレ(ファーストキッチン/銀座東芝ビル店)(友人に多めに出してもらう)
    200円

  • 合計:12,925円


2005年12月22日(thu)

会社の忘年会が夜にあるということで、忘年会ムードを感じつつ仕事をしていたのだが、いつまでたっても仕事が終わらず。結局、みんなフル残業して駅近くの居酒屋に向かった。運が悪いことに、私は胃から腸にかけて、ムカムカしてしまい、土壇場で辞退することに。こりゃ心理的な問題なんだろうか…お酒が飲めない上に、食べ物の好き嫌いあり、おまけに話すことが苦手ときている。飲み会に参加するのは難しい。楽しそうな社員さんを横目に、ひとり家路についた。

本日の支出
  • かけそば、おでん(社食/文京区)
    280円

  • 白いチーズビット、春雨スープ海鮮味、ダイエットコカコーラ(リトルボーイ/中野区・自宅付近)
    466円

  • 合計:746円


2005年12月21日(wed)

今日は19時過ぎに仕事も終わったので、楽しみにしていた「バリバリバリュースペシャル」を見るべく速攻帰宅。9時まで時間があったので、書店に立ち寄る。そこで、毎回楽しみにしているTVブロスと、株の本を購入。細木数子の六星占術の本を買おうか迷ったが、保留する。占いよりも、現実的な「投資」に、今は興味があるのだ。勉強して、来年には株に投資してみようと思う。

本日の支出
  • かきあげ丼(社食/文京区)
    300円

  • TV ブロス、一番売れてる株の雑誌ZAIが作った「株」入門(文教堂書店/中野区・自宅最寄り)(図書カード利用)
    0円

  • 合計:300円


2005年12月20日(tue)

昨日のリフレッシュから、即日で体がボキボキと鳴るってのは、いかがなものだろう?会社で行うラジオ体操で、体を腰から回す運動の時、必ず「ボキボキ」と音がする…確実に運動不足。これだから肩こりや便秘が治らないんだろうか?ん…帰省したときは、移動の利便性から車ばかり使ってしてしまうので、規則正しい生活だけでも守らないと思う。
写真は、昨日行ったエチカ表参道。

本日の支出
  • さばみそ煮(社食/文京区)
    300円

  • ガス代(東京ガス)
    4,853円

  • 合計:5,153円


2005年12月19日(mon)

起床。手早く朝食をとり家賃などの手続きを済ます。高速バスのチケットも購入し、「国債を購入しようか」と迷いながら、郵便局へ。途中、アンケート調査に捕まり、時間がなくなってしまったので、金券ショップで図書カードとパスネットを購入。
表参道へ移動して、エチカ表参道の洗礼を受ける。ウサギのキャラクターが、柱にいっぱいデコレーション。キレイな構内に驚く。予約の時間があるので、早々にいきつけの美容院に。私の頭はひどいくせ毛でボリュームが多いのだが、「縮毛が少なくなってるよ!」と驚かれる。髪が長くなって、重さで落ち着いたというのも原因の一つだが、どうやら「ナノイオン」のドライヤーの力も大きいようで、美容師さんも興味津々だった。さすが、ナショ○ル。ドライヤーでは高額な18,000円を出した甲斐があった。(ま、担当していただいてる美容師さんの腕も大きいのだが)
夕方、エチカ表参道に戻り、遅いランチをとる。リーズナブルな価格で驚きながら、同じフロアのパン屋でお土産を購入し家路についた。2ヶ月ぶりの表参道。ひさびさの高額消費に、ストレスも少しは解消したようだ。写真は、金ぴかのお盆に載ったランチ。セレブというか、成金気分。

本日の支出
  • 夜行バス代(京王高速バス/新宿区)(新宿・高松間・往復料金)
    18,200円

  • メトロカード(ビックチケット/西新宿店)
    4,990円

  • 図書カード(ビックチケット/西新宿店)
    9,700円

  • キシリトールガム・ボトル(マツモトキヨシ/西新宿店)
    598円

  • カット・カラー・トリートメント(Double/港区)(デビットカードにて支払い)
    16,800円

  • 年末ジャンボ宝くじ(売店/港区)(10枚をバラで)
    3,000円

  • ポワソンプレート(Bistro LYON/MARCHE DE METRO・エチカ表参道)
    880円

  • バゲット、マロン・オ・ショコラ(ブーランジェリー・ジャン・フランソワ/MARCHE DE METRO・エチカ表参道)
    490円

  • 牛乳、とうふ、玉葱、煮物(三平ストア/成子坂店)
    436円

  • ミルクの国X10(100円SHOP シルク/成子坂店)
    1,050円

  • 家賃(妹と折半)
    46,500円

  • 合計:102,644円


2005年12月18日(sun)

案の定、昼近くに起きてしまった。メールをチェックすると本の返却要請があった。朝食もとらずに返却。年末なので、次回の返却は1月7日までにすればいいらしい。帰省時の高速バスに乗車の際の暇つぶしの本も準備した。本来ならこの後に、高速バスのチケットを新宿駅西口のバスターミナルに購入しに行く予定だったのだが、「寒い…めんどい」と、いつもの悪い癖が出て、自宅でゴロゴロすることに。ひさびさに自炊っぽいものもしたし、やっぱり週に1日は「ぼーっ」とする日がないと、自分はダメなんだろうと思う。明日はいろいろやることがあるので、多忙なのだ!
写真は私が使っている家計簿ソフト「みんなの家計簿」。無料配布なうえに、Macでも使えるので重宝している。

本日の支出
  • ベーグル プレーンX2、マリーム低脂肪(Foodsxpress/中野区・自宅最寄り)
    723円

  • 合計:723円


2005年12月17日(sat)

今週も最後の出勤日なのです!年末までカウントダウン!!という心理的作用で今週は早く過ぎた気がするのです。今日は週末を充実させようと早寝を心がけようとしたものの、読みかけの本を完読した後、買っていたマンガに手が伸びてしまったから、さー大変。けっきょく夜食まで食べて、朝方4時近くまで起きていましたとさ。これで明日は、昼過ぎに起きるなんて過ちを犯すんだろうな〜と予想してみました。

本日の支出
  • ミックスサンド、低糖ヨーグルト(セブンイレブン/文京区・会社付近)
    315円

  • ちくわ、黄金もやし、助六寿司、うの花(リトルボーイ/中野区・自宅付近)
    491円

  • 合計:806円


2005年12月16日(fri)

今日は7時過ぎに会社を出て、帰宅が8時半。こんなに早いと、何かやることを探してしまうのだが、読まなくてはならない本もあるので、買ってきたマンガは、妹に捧げる。お礼なのかどうなのか?しろたえのケーキを買ってきてくれたらしい。ラッキーだ♪しかもパンプキンプリンって! 喜び2乗だ。
じつは、幼い頃の夢が「ケーキ屋さん」だった。遠い昔の話だが、なぜ、叶えることができなかたったのか考えるに、おそらく家に「オーブン」がなかったからではないだろうか。スポンジを焼くのには、オーブンは必須…こんなことで、つまづくとは。我ながらうちは貧乏だなと思う。でも、その生活のおかげで、世間の厳しさは分かっているつもりだし、なんとか東京で生活している。貧乏も捨てたもんじゃない。

本日の支出
  • テリヤキバンバーグ、有頭えびフライ(社食/文京区)
    400円

  • エンドウマメスナック、春雨スープ野菜味(サンクス/中野区・自宅付近)
    260円

  • ワンモア キス(サンクス/中野区・自宅付近)
    650円

  • 電気代(東京電力)
    2,992円

  • 合計:4,302円


2005年12月15日(thu)

借りている本が読めずに困っている。時代劇物は言葉が難しいものだから、読むスピードがどうしても遅くなってしまった。それに準じて、他の本を読む時間がなくなるわけで… 日曜日には返却しなければと思っています。返却期限切れのうえ、延長できないということを後から知りました。ほんとにごめんなさい。

本日の支出
  • クリームソースオムライス(社食/文京区)
    400円

  • 山形食パン、ロッテリアキシリトールガム(セイフー/小石川店)
    410円

  • 合計:810円


2005年12月14日(wed)

にきびが顎の周りに多くできるので、休日に皮膚科に行こうと思案していた。でも、外に行くことがおっくうになって出掛けるのをやめてインターネットで調べてみると、中医学のページを発見。主に漢方薬のことについて書かれてあるもので、思い当たることがたくさんあった。にきびについて相談メールをしたところ、加味逍遥散・桃核承気湯・ヨクイニンの3点を薦められる。内容を自分で解釈するに、どうやら私が行くべきところは、歯医者(親知らずを抜歯・矯正)でも、皮膚科(にきび治療・レーザー脱毛)でもなく、婦人科だとわかった。どうしよう…

本日の支出
  • カキフライ、かた焼きそば(社食/文京区)
    200円

  • ダース(ビター)、フルーツブランブルーベリー(一本堂/文京区・小日向店)
    183円

  • 合計:383円


2005年12月13日(tue)

インターネットバンクで定期預金をしていたお金が満期になりました。1年前の金利が0.3%、現在は0.15%って… あの時もっと預金してればよかったな〜と思いました。(ま、フリータ生活だったんで、収入も少なかったからな)少しだけまとまったお金を何か資産運用しようと、知人と話しているのですが…とりあえず、中期投資関連の本とセミナーに行ってみるか〜年末何かと忙しいですが、何かやらずにはいられないわけです。景気が回復しつつある今が買い!!!だと思うのですが…どうなんだろ?
外は、クリスマスイルミネーションです。凍てつく寒さと乾燥で、ものすごく寂しくなりました。

本日の支出
  • 二色どんぶり(社食/文京区)
    400円

  • ポスカム(売店/文京区・社内)
    115円

  • インフルエンザ予防接種(社内医務室/文京区・社内)
    1,000円

  • 合計:1,515円


2005年12月12日(mon)

昨日、横浜トリエンナーレに行ってきたわけだが、その帰り中華街に行って来た。中華料理屋に衣料品・雑貨類がたくさんあるのはわかるが、エスニック雑貨も多くあるのはなぜだろうか?見学後歩き疲れたので、お茶して肉まん(私はあんまん)を食べて、お土産を買って帰宅した。ひさびさに歩き回ったので、体重を測ってみたのだが、うれしいことに少し痩せていた。やった!ウォーキング万歳!!
写真はお土産の品

本日の支出
  • 合計:0円


2005年12月11日(sun)

横浜トリエンナーレに行ってきた! 雨は降らないまでも、あいにくの曇天。海辺が会場だったんで、半端ない寒さで凍えていた。ただ見るだけのアートイベントじゃなくて、体験できるものや、大がかりな作品が多かったのも特長だと思う。会場の大きさにも驚きだったけど、演出や作品自体のクオリティーなどを見ても「さすが、数年に1度のイベントだ〜」と素直に感動。食事も屋台カーが来ていて、(ラインナップは似ているものの)その場で調理するものが多く、出来立てホヤホヤ。リーズナブルでおいしかった。他にもトイレのきれいさや、ごみ箱の整理のされ方、休憩ベンチの多さなど、倉庫での催しだったけれど、その不便さを見事に解消していたと思う。とても過ごしやすかった。

本日の支出
  • 赤坂見附→渋谷(東京メトロ)(自宅より定期券利用)
    160円

  • 渋谷・元町・中華街(みなとみらい線)(往復料金)
    920円

  • 渋谷→新宿(東京メトロ)
    150円

  • 横浜トリエンナーレ(元町・中華街駅/横浜市)
    1,800円

  • ロコモコ(屋台/横浜トリエンナーレ会場内)
    600円

  • 缶コーヒー(自動販売機/横浜トリエンナーレ会場内)
    120円

  • 小龍包・桃まんじゅう詰め合わせ(まる太小屋/横浜中華街)
    530円

  • 黒ゴマ黒砂糖マン(雅零殿/横浜中華街)(知人のおごり)
    0円

  • キャンディ・ミディアム・グロウン(The CAFE/横浜中華街)(ポットサービス)
    680円

  • 麻婆豆腐の素、絹ごしとうふ、初雪とうふ、生あげ、サッポロ一番みそらーめん、どんべいてんぷらそばX3、美稲の里せんべい詰め合わせ(三平ストア/成子坂店)
    954円

  • 合計:5,914円


2005年12月10日(sat)

土曜は社員の人達が、交代で出勤する日なので、人が少ない。仕事は量が減るわけでもなく、土曜メインのものがあったりするので、必然的に忙しくなってしまう。週末でぐったりという構図ができています。土曜の夜、遊んでみたいぜ〜と思いつつ、お通じが良くなるのは、会社にいるとストレスが溜まるためでしょうか?ま、なんにせよ女子はお通じに悩むわけです。青汁だけでなく、食物繊維も積極的に摂らなければ。
写真は謎のネコの石像。リンゴ3個分よりも少し大きいです。(ネコキャラクターのプロフィール参照)

本日の支出
  • はるさめスープ きのこ味(サンクス/中野区・自宅最寄り)
    166円

  • TVブロス(サンクス/中野区・自宅最寄り)
    200円

  • 合計:366円


2005年12月9日(fri)

作業の待ち時間にとてつもなく眠くなります。今日はいつもの「おでん+かけソバ」を昼に食べましたが、どうにもこうにも眠くてしかたありません。肩こりもひどいし、頭もぼーっとします。風邪ひかないよな…と心配しています。週末は横浜トリエンナーレに行く予定なんで、自分よ風邪ひくな!!!!と暗示をかけてみました。ストレスでおかし食べまくりは良くないですね。規則正しいストレスフリーな生活に憧れます。
あ〜スイカペンギンみたいにのほほんとしていたい…

本日の支出
  • おでん、かけソバ(社食/文京区)
    280円

  • かっぱえびせん 醤油マヨネーズ味、わさび柿の種、トマトジュース、寿司盛り合わせ、うの花(リトルボーイ/中野区・自宅最寄り)
    652円

  • 合計:932円


2005年12月8日(thu)

ぶ〜ぶ〜 仕事は相変わらず忙しいです。あんまり「忙しい」なんて言いたかない、本当は。でも、必然的に年末になるとみんな多忙なわけですよ。かく言う私の職場も仕事がモリモリあるので、フル残業続き。帰宅途中にショッピングや花金に合同コンパなど皆無です。グスン、とりあえず雑誌を買いたいので、図書券をまとめ買いしたいです。
今日は帰宅後に「しっぽく」を作りました。こちらの「けんちんソバ」と同じ食べ物で、香川県では呼び名がちがっています。我が家の年越しソバはいつもこれです。幼き頃はえび天に、(えび=ごちそう)という並々ならぬ憧れをもっていましたが、今はヘルシーな「しっぽくソバ」がおいしいと感じられます。歳のせいかしら?

本日の支出
  • ハンバーグ、鯵フライ盛り合わせ(社食/文京区)
    200円

  • 合計:200円


2005年12月7日(wed)

年末年始、帰省することが決まったので、家族水入らずで日帰り湯の計画を立てた。まず父に相談。嫌々ながらも(かわいい)娘の頼みに、「母さんに聞いてみるよ〜」と言ってくれた。夜、母から電話があったのだが「遠くに行くのも、人でごったがえす所にも行きたくない。おまけに、ここ最近体調も(更年期障害で)良くないし、ケガもしているし…移動の時に、乗物酔したら、温泉どころじゃないわよ」と全面的に反対。「近くのスーパー銭湯ならいいけど」と妥協案を出すのだけれど、それも渋々で本当は行きたくない模様。母は頑固な所があるので、言ったら絶対言う事を聞かないのだ。「日帰り湯にお部屋で会席料理」と親孝行プランを考えていたのに…台なし。本当は、私が以前から行ってみたい所だったんだけど、こんなに計画が進まないとは… すごくしょんぼり気分↓
友人を誘ってみようかな。でも、山奥だから雪道も心配だし。困った〜 なんとかならないものかと、違うプランを練ることにした。

本日の支出
  • 揚げシュウマイの酢豚風(社食/文京区)
    400円

  • 合計:400円


2005年12月6日(tue)

冬は太りやすい季節でございます。暑さでバテてる夏は、食欲がなくなり痩せるのですが、秋〜冬にかけて、ちょうど動物が、冬眠のために食べ貯めする時期は、私の食欲も同じく復活するわけです。あと、極度の冷え性のために代謝がすごく悪くなります。そんなわけで、ここ最近は半身浴と醋酢のカプセルで代謝を上げようとしています。あと、ダイエットサプリの数々。先日届いたカロリミットで年末年始の暴飲暴食に備えようと思います。
今日は、はた目からは「熱心に仕事してるな〜」と感心されたと思いますが、ダイエットスパッツに締めつけられ大変でした。そりゃ、わき目も振らずに仕事ですよ…苦しさから逃れるためには必死です!!

本日の支出
  • アジフライ、ハムサラダカツ(社食/文京区)
    300円

  • おから、無脂肪牛乳、もやし(リトルボーイ/中野区・自宅最寄り)
    345円

  • 合計:645円


2005年12月5日(mon)

ひ〜きこもり♪ひ〜きこもり♪ 今日もヒッキーです、ヒッキー。空元気もどうかと思うので、辞めます。ま、気分的には悪くないし、落ちてもいません。おかげさまで。今日は通販で頼んだ青汁が届くので、9時半には起床。まったり「なるとも」なんぞ観ておりました。関西系の奥様向け番組なのですが、司会を陣内智則さんがやっているんです。ブレイク前(オンバト)から目をつけ、ライブにも行ったことがあるんですが、彼は人気がでましたよね…年上なのに母性本能をくすぐるタイプっていうのか。でも、最近はお笑い番組を観る機会が減ってます。深夜番組をモリモリ観ていたころが懐かしい…。でも、健康にも精神衛生的にも悪いので、規則正しい生活を心がけたいものです。そんなこと言ってますが、夜中2時半になってます。寝ます。(反省)
大豆青汁は、青汁そのままよりは飲みやすいですが、青汁メインな味です。期待したような豆乳感でなく残念。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年12月4日(sun)

今日は横トレに行こう!と約束していた日。一度キャンセルになりながらも、天候が回復するという噂を耳にしたので、ご用聞きをしてみたのだが、けっきょく来週に延期になった。でも、行かなくて正解。雨は降るし、寒いし、行ったら寒がりの私にとっては最悪だっただろうと思う。そんなわけで、ひきこもり。電気毛布を設置して、ふとんの中であったか、ポカポカ快適♪外出しなかったので消費ゼロ。でも、通販番組のクリスマスコフレセット(9972円)の購入を考えてしまい危なかった…。写真は料理しようとして、不注意で割れた卵。割れたことのショックで、夕食はトースト・スープ・柿になってしまった。なんか朝食っぽいな

本日の支出
  • 合計:0円


2005年12月3日(sat)

この勤め先で初めての外食。近所の寿司屋でにぎりずし。寿司ってひさしぶり♪〜 ここのランチにぎりは、1口で頬張ることができないくらいのシャリのデカさで、食べるのに苦労した。おまけに完食したせいで、お腹いっぱいで眠くてしかたない。午後の仕事は睡魔との戦いだった。土曜恒例のフル残業+αをこなし22時過ぎに帰宅。途中で昼間に勤務時間のことで相談を受けたことを思い出した。どうやら会社の事情で、休みの日が日・月曜日2日連続から、週2回(日・木)に変わるらしい(未定)。火〜土曜出勤というシフトに「こんな生活でいいのか?」と感じながらも、どうにかなるかな?と考え直す。お腹が空いたので、お昼に買っておいたレタスサンドを、土曜日で空いていた電車でほおばった。

本日の支出
  • にぎり寿司(いろは寿司/文京区)
    900円

  • シャキシャキレタスサンド、ベジタブルミックスジュース、低糖ヨーグルト、チロルチョコきなこもち(セブンイレブン/文京区・会社最寄り店)
    451円

  • はるさめスープ(海鮮味、きのこ味)(サンクス/中野区・自宅最寄り店)
    332円

  • 合計:1,683円


2005年12月2日(fri)

昨日引き継いでいた仕事が、自分のところに戻ってきた。しかも引き継ぎ内容が不十分で、伝達ミス&作業の仕方に問題が多々あり。悪いことは、自分に返ってくるわけで… 今日1日その作業をやった。人が理解できるような話し方をしなければならないなと、自分のコミュニケーション能力の無さに泣けてきた。今後の課題だと思う。写真をあらてめて見たみたら、会社の近くの遊歩道は公園みたいだ。

本日の支出
  • とうふとひじきのハンバーグ(社食/文京区)
    400円

  • 電気代(東京電力)
    4,686円

  • 合計:5,086円


2005年12月1日(thu)

もう12月になってしまいました。時が経つのは早いものですね…と黄昏る暇もなく、師走で忙しくなるわけです。今日もフル残業です。やれやれ。写真は銀杏の木を撮ろうとして偶然とれた太陽の写真。朝日がまぶしい…

本日の支出
  • さば七味焼き(社食/文京区)
    300円

  • 通勤定期券(東京メトロ/中野区・最寄り駅)
    7,640円

  • 合計:7,940円


Sample #144

26歳 女性/派遣社員(オペレータ)

1978年11月30日
血液型 :O
身長  :159.5cm 体重:食欲の秋で増量中kg
居住地 :東京都中野区 妹と2人暮らし(香川県出身)

給与収入:月約26.5〜35万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月4.65万円(9.3万円を妹と折半)

自由になる金額:約6万円

ファッション代:約0.5〜2万円


香川から専門学校に通うため上京、寮生活をしつつ卒業と同時に妹と同居生活を始める。 正社員→契約社員→フリーター→派遣社員、歳をとるごとに立場を変え、職場を変え…。現在転職して3ヶ月。前職ではやりたい仕事をしていたけれど、精神的プレッシャーと時間の不規則さ&収入面の不安から救急車で運ばれてしまう。「もっとちがう生き方があるのでは?」と仕事第一という考えを少し変えてみようと思いだした。 Web-acc