item image

 


あっという間の2ヶ月間。
将来のことを考える時間が多い期間だった。

来月は家賃更新料などたくさん消費するだろうけれど、
もう少し「東京」で生活したいと思う。


※消費生活の文体はあえて統一していません。
その日の気分で書いています。
読みづらい記録ですが、よろしければどうぞ。
 住居費
46,500円
 光熱費
7,647円
 外食費
9,019円
 食品費
14,063円
 交信費
11,881円
 ファッション費
16,802円
 趣味・遊興費
1,960円
 交通費
7,640円
 雑用品費
1,670円
 交際費
695円
 その他
10,546円
合計:128,423円

2005年11月30日(wed)

誕生日は「自分が主役の日」だと最近まで思い込んいた。自分が思うような段取りじゃなくって、公共の場で泣き叫んだこともあったな…。今思うと、とても恥ずかしい行動でした。誕生日は、「母親に感謝すべき日」だと私は思う。そんなわけで、母に「27年前、おつかれさまでした」と電話で話した。母は今の私の年齢で、妹を身篭もっていたようで、私自身はそんな事は到底できないだろうと感心。
そんな誕生日ですが、普段の日常の間に「おめでとうメール」をもらう、ちょっぴりうれしい日だった。あ、でも妹からは何の祝いの言葉もないな… 一番身近にいる人に忘れられているのは、ちょっぴりさみしいものですね。※この後0時30分前にメールもらいました。内容は、「誕生日おめでとう!!いい男、見付けなよ。」私はいいから、まず自分の方をなんとかしなよ…と思う。妹ガンバレ!

本日の支出
  • 揚げワンタン(社食/文京区)
    300円

  • フロマージュ(ヴィドフランス/中野区・自宅最寄り店)
    210円

  • 合計:510円


2005年11月29日(tue)

妹より友人から誕生日プレゼントをもらう。1日早い贈り物。フリースのひざ掛けにCD2枚。彼女のオススメバンドのアルバムらしい。今日はまだ週が始ったばかりなので、週末ゆっくり聴こうと思う。PCの椅子にひざ掛けを敷いてみたが、お尻がポカポカして冷え性の私にはとてもうれしい贈り物になった。ありがとう。

本日の支出
  • ポトフ(社食/文京区)
    400円

  • スリムリフトシルエット2枚組(ネットプライス/インターネット)(クレジットカード使用)
    5,229円

  • 合計:5,629円


2005年11月28日(mon)

今日はXデー。年末年始の帰省チケット争奪戦の日。妹の協力により、携帯+固定電話にて電話を掛け続けることに。
8:00 開始5分、自動受付に繋がるが、緊張のしすぎで乗車日を「11月28日」と打ち間違う。 8:15 今度はオペレータに繋がったので「12月28日に新宿駅発の〜」というと、「ただいま、そちらの便は受け付けておりませんので、9時に掛けて下さい。」と冷たい対応。えっ?私は以前バス会社に開始時間を確認していたのに!妹に言うと「ゴネテヤル!!!(怒)」(苦情を言う)と息巻いていた。制止して、改めて9時に電話。なんとかチケットの予約ができた。よかった、よかった。礼を言う私に妹は「ばあちゃんにお願いしたから、(チケットが)とれたんだよ」と真面目な顔で言う。私も何となくだが、その言葉に納得し、「ありがとう、ばあちゃん」と実家の方に向かって礼をした。そして、チケットを実際に取った妹に対しては、ごはんをご馳走すると約束した。

本日の支出
  • スパッツ(ライフ/東中野店)
    840円

  • センターイン、ワイドガード、しっかり吸収(ライフ/東中野店)
    944円

  • 厚焼き ゴマ味(ライフ/東中野店)
    168円

  • ベーグルX2、鍋用野菜セット(Food express/中野区・最寄り店)
    564円

  • 合計:2,516円


2005年11月27日(sun)

柿をお裾分けってことで、お昼に2人の知人と会った。2人とも喜んでもらえたみたいでうれしい。後であった人には和菓子をいただいた。あんこは苦手だったが、頂いた豆大福は甘さ控えめ、赤エンドウ豆が大好物なので、とてもおいしくいただいた。帰宅後、インターネットショッピング。世の中便利になったもんだ〜と思いつつ、青汁とダイエットサプリをインターネットバンクで支払い。キャンペーンのバッグとカレンダーのおまけが楽しみ♪ ほんと節約と称しながら、企業の戦略に乗せられているなと、つくづく思う。写真は頂いた茜餅。白あん?にクルミがはいった甘いお餅。ごちそうさまでした。

本日の支出
  • ミルクの国X10(シルク/成子坂店)
    1,050円

  • アルデンティーノ ナポリタン、マルサン調整豆乳、ベビーチーズ アーモンド、玉子、あぶらあげ、えのき茸、日清麺職人醤油・味噌X各2、塩タンメン、ホウレンソウ(三平ストア/成子坂店)
    1,329円

  • 創作明太子クリームスパゲティー サラダセット(DON'A/中野区・自宅最寄り店)
    980円

  • カロリミット(ファンケル/インターネット)(インターネットバンキングで引き落とし)
    1,520円

  • 青汁粉末 大豆ミックス ツイントース配合 徳用タイプ(ファンケル/インターネット)(インターネットバンキングで引き落とし)
    9,630円

  • 合計:14,509円


2005年11月26日(sat)

土曜出勤の朝。今日は目覚ましのお陰でばっちり起床できました。よかった、よかった。土曜・祝日は、緊張感がなくなるようで、厄介です。比較的仕事も少なく、20時に仕事終了。そういえば、妹は合コンに参加していたな〜と思っていると、電話が。私が昔いっしょに働いていた人と会ったらしく、「妹だって気付かなかったよ〜」と言われたそうだ。妹は私に似ず「かわいい」ので、それも頷ける。ひがみとかじゃなくて、シスコンで言ってます。これだから妹に甘く、家事の大半を、私が受け持つことになるんだろうか…

本日の支出
  • 麻婆豆腐(社食/文京区)
    300円

  • ブラックブラック(ファミリーマート/小石川5丁目店)
    100円

  • 春雨スープきのこ味、しっとりおもち、えんどう豆スナック(サンクス/中野区・自宅最寄り店)
    376円

  • 合計:776円


2005年11月25日(fri)

今日は父方の祖母の誕生日。彼女とは実家で同居していた。祖母・父・妹、3人並べば「遺伝」がどれだけ強いものか解るほど、顔も性格もそっくり。そんな祖母も6年前に亡くなったのだが、誕生日が自分と近いだけに、思い出すことも多い。11月も終わるな。。。写真は、実家から送られていた柿。うまい!!

本日の支出
  • TV Bros(文教堂書店/中野区・自宅最寄り)
    200円

  • ちくわ、冷凍枝豆、コーンフレーク、春雨スープ麻婆茄子味、(リトルボーイ/中野区)
    578円

  • 牡蛎フライ(社食/文京区)
    400円

  • 電話代(NTT)(銀行引き落とし)
    2,047円

  • プロバイダー+BBフォン(ヤフージャパン)
    3,894円

  • 携帯電話(Docomo)
    5,940円

  • 合計:13,059円


2005年11月24日(thu)

とくに何もなく普通の日。こういう日ばっかりだよな〜普段から。ドラマチックなことなんて皆無。今週も楽しみにしていたR25の発行日!今回のインタビューは「平井堅」です。やった!!ベストアルバム購入を企みつつも、ドームで行われるディナーショー(Ken's Bar)にも行ってみたいな〜と、ぼんやり考えてます。でも平日が開催日なんで、帰宅時間を考えると難しい。私が普通の職種のOLさんなら。。。あれ?あたしゃ派遣なんだから、こういうとこは融通が効くじゃないのか?と思いつつも、まずは「一緒に行ってくれるような連れがいないじゃん」と根本的な問題が浮上した。 どうにもならん。

本日の支出
  • 中華風豆腐と野菜炒め(社食/文京区)
    300円

  • 合計:300円


2005年11月23日(wed)

わっ!目覚める。また寝過ごした!!と思ったら夜中の3時。なんだ〜と安心した。そして2度目の目覚め。あれ?目覚まし代わりの携帯鳴ったっけ?と時計を見たところ…もう会社の最寄り駅に着いていなければならない時間だった。「体調が…」と良心の呵責がありながらも連絡。「本来休みだったので、大事をとって休んでいいですよ」との返事をもらう。「いや、体調は万全、むしろ元気です」と言いたいところをぐっと堪えて「はい」と従う。これまでの会社で遅刻なんてほとんどなかったのに(2年に1回とか)自分自身にショックを受けつつ反省。
原因は携帯がバイブ設定になっていて、音が聞こえなかったこと。携帯の電池も充電しづらくなってきたので、目覚ましを買うことにした。明日から良い目覚めをするぞ!!!と自分に言い聞かせた。写真は奮発した目覚まし時計。でもポイント利用しているのが自分らしい。

本日の支出
  • 目覚まし時計(ビックカメラ/新宿西口店)(2570円ポイント利用)
    0円

  • 中華ドレッシング、とうふX2、チャルメラ塩味、長ねぎ(三平ストア/成子坂店)
    533円

  • ちふれ 化粧水、乳液(小田急百貨店/新宿店)
    1,470円

  • 合計:2,003円


2005年11月22日(tue)

仕事が細々したものばかりで中々進まない。急ぎの仕事ばかりもらってしまう。焦る焦る。ん〜ついてないのか?でも、教えてくださる社員の人が嫌いではないので、そこは良しとしようか。今週は祝日があるのでどうやら忙しいらしい。そんな中「明日出ない?」の悪魔のささやきが! 今月は残業が少なかったんで、お金はほしい。でも、先約があるし… けっきょく私は「妹とディナー」よりも、休日出勤を選んだ。身内に冷たく、お金に甘く。。。酷い奴だ〜 (朝食は今日もベーグルでした。)

本日の支出
  • ブルーベリーベーグルX2(ヴィドフランス/中野区・自宅付近)
    232円

  • サバの味噌煮(社食/文京区)
    300円

  • 合計:532円


2005年11月21日(mon)

家賃の払い込みとお金の移動の日。今日、1ヶ月分の生活費を引き出してきた。すべて千円札に両替し、項目ごとに封筒にわける。節約術では常識の「袋分け」。これだと1週間単位でどれくらい使ったか一目瞭然。そんでもって、時間外にお金を引き出すこともないので、手数料はかからない。(ちなみに時間外に引き出す時は、24時間手数料なしの口座を使用)雑務をそこそこに、夜の演劇観覧へ出かける。定期券はあるけれど、運動不足を考えて徒歩で移動。演劇は内容が予想でき、常にハイテンションなところが自分には合わなかったようだ。でも、妹の苦労がわかるだけに、一生懸命演じているキャストの方々には頭が下った。

本日の支出
  • 家賃(東京信用金庫/中野区)(93,000円を妹と折半)
    46,500円

  • 浄水器(Olympic/中野区・自宅最寄り)
    580円

  • ガーリックフランス、イチゴオレ(Olympic/中野区・自宅最寄り)
    243円

  • 冷凍さといも、冷凍きんぴら、ベーグル、さやえんどうスナック、イタリアンサラダ(リトルボーイ/中野区・自宅最寄り)
    449円

  • コーヒ(ドトールコーヒー/新宿御苑)(先輩のおごり。ありがとうございます)
    0円

  • ガス(東京ガス)
    3,236円

  • 合計:51,008円


2005年11月20日(sun)

家でゴロゴロする日です。日曜日は…若者らしくないもったいない1日の使い方してます。「今日は荷物が届く日なのでそれも仕方ない」と自分を納得させます。まずは、来年のスケジュール帳。ほぼ日刊イトイ新聞のもので、値段は3500円。今年使っていた私のスケジュール帳に比べ、送料など含めるとなんと40倍以上のお値段です。(ま、100円ショップで売ってる、薄っぺらな物を使ってたんで、しかたない)来年はスケジュールがいっぱい書けるようにしたいものです。そして、2個目は保険証です。やっと病院に行けますよ! 親知らず抜いたり、もしかしたら事故ってケガしってこともある。はずかしい病気の治療も大丈夫!! でも、病気にならず使わないことがベストですが。健康第一!!!

本日の支出
  • 合計:0円


2005年11月19日(sat)

朝からドラマの撮影に遭遇した。そういえば、先日の夜もあったなあと思いながら通勤(写真参照)。昨日「明日は帰れないかもね」という脅しがあったので、覚悟を決めて仕事に励む。やはり交代の21時に仕事が終わらず、社員の人に手伝ってもらうことに。彼の知識はかなりなもので、合理的であり仕事がキレイである。大ざっぱな私のやり方に比べると『月とスッポン』。仕事のコツやソフト・パソコンの操作も教わり、とても勉強になった。私の仕事に対しての「モチベーションの低さ」が表に出たと思う。やばい…

本日の支出
  • カレイの唐揚げ(社食/文京区)
    300円

  • ぷっちょ、ベジタブルミックスジュース(サンクス/茗荷谷店)
    216円

  • ちくわ、春雨スープ海鮮味、上州ラーメン みそ味(リトルボーイ/中野区)
    388円

  • 合計:904円


2005年11月18日(fri)

早く寝たつもりが疲れがとれず…どうしたものか?R25曰く、亜健康というものらしい。病院にいくほど体調が悪いわけではないという状態らしい。まさにそんな感じ。仕事にもミスが出てくる。注意せねば。今日もなるべく早く寝ることにした。写真は乾燥予防にしっとり化粧品。

本日の支出
  • 餃子の揚げあんかけ(社食/文京区)
    300円

  • 合計:300円


2005年11月17日(thu)

やった〜 先週のR25を取りそこねてしまってガッカリしてたけど、 今週号はゲット! 食堂の前にラックがあるのだけれど、競争率が高くて、昼の早い時間になくなることが多い。先週の無念が伝わったのか(?)なんと、本を束ねている所に先週号発見! こっそり持ち帰りました。少し埃っぽい気がするけれど…ガマンガマン。お風呂タイムに読もうとイソイソしています。

本日の支出
  • サバの竜田揚げ(社食/文京区)
    300円

  • 合計:300円


2005年11月16日(wed)

またまた夜更かし。アキハバラ@DEEPを読み始めてしまい、話のキリがよくならないものだから読み進めてしまう。本の3分の1を読んでしまう。最近忙しいので、どうしても夜に使える時間が少ない。今日こそは早寝しなければ。。。

本日の支出
  • おでん、かけソバ(社食/文京区)
    280円

  • 合計:280円


2005年11月15日(tue)

火曜日はどうも調子が出ません。おそらく夜中3時くらいまで、寝つけずにいたからだと思われる。 小腹が空きつつ、凍えながら寝るって「雪山で遭難したような」状況に近い気がする。(レベルがちがうか…)そりゃ眠れないなぁと納得。写真は毎朝食べてるベーグル。もちもちがうまい!!

本日の支出
  • いかフリッターチリソース添え(社食/文京区)
    400円

  • 合計:400円


2005年11月14日(mon)

図書館に返却&貸出へ。インターネットで予約ができる便利な機能を使って予約した。今から読むのが楽しみだ。先日録っていたビデオを観賞。「座頭市」殺陣がものすごい速さで、人が次々と斬られていく。血飛沫で地面が真っ赤…とにかくすごい…。ストーリも分かり易く、合間合間ではいるコネタもおもしろかった。次に「TRICK」を観る。なんと最後のトリックを解明する部分でビデオ終了。謎がとけないママ釈然としない終り方(私のみ)すごい気になる!!!

本日の支出
  • 東ハトビーノ、トライベッカベーグル(Food express/中野区・最寄り店)
    357円

  • 合計:357円


2005年11月13日(sun)

妹の舞台の日。会場の田原町ではなく、浅草に到着。仲見世や浅草寺など観光地をプラプラ、屋台のみそおでんを食べる。香川にいた頃は、うどん屋さんに必ずおでんが置いてあって、白味噌を使った辛子味噌をつけて食べてました。少し懐かしい気分に浸る。ひとしきり観光、そんな中「2000円」という破格値のブーツを発見。用事がなければ、購入決定だったけど今回は断念。ミスドのカフェオレを飲みながら時間潰し。
田原町スタジオaRT/Pitに到着、SOUKI「田原町ライブ!」を観賞。妹は3本の演目に出ており、一つは漫才をやっていた。聞いてなかっただけに、こちらが緊張。舞台終了後、ケンカ別れ中の友人と再会。本当はあまり話さないでいようと意固地になっていたのだが、言葉が止らない。近況を少し話して、お互い謝り合う。こんな展開になるとは思っていなかった。自分だけで色々と考えるよりも、物事は実行に移してみると簡単に済んでしまうのかなと思った。写真は浅草のお食事処。一見、花屋さんみたいなお花の量。

本日の支出
  • 調整豆乳X2、塩ゆで枝豆(肉のハナマサ/西新宿店)
    405円

  • ミルクの国X10(シルク/成子坂店)
    1,050円

  • 初雪とうふX2、しらたき、みつまめ、ブロッコリー、乾麺うどん(三平ストア/成子坂店)
    415円

  • 栗あんドーナツ(三平ストア/成子坂店)(さしいれ)
    149円

  • みそおでん(浅草寺屋台/浅草)(500円を友人と割り勘)
    250円

  • あんこ玉(船和/仲見世通り新仲見世通り角)(さしいれ)
    546円

  • キシリトールガム(マツモトキヨシ/浅草店)
    598円

  • カフェオレ、じゃがまるアーモンドチョコ&プレーン(ミスタードーナツ/浅草ショップ)
    462円

  • 田原町ライブ!(田原町スタジオ aRT/Pit/田原町)(予約のため1ドリンク付き)
    1,500円

  • 合計:5,375円


2005年11月12日(sat)

明日は休みだ〜 土曜日は社食にいかず、コンビニごはんが多い。節約のため、カップ麺の自販機のお湯を拝借。持参したカップヌードルにお湯を入れていると、「おそろいですね」と後ろから声が。同じ課の人だった。普段話さない職場の人と話すのも楽しみのひとつ。
今日で、先月の末に図書館で借りた本を読み終えた。第47回江戸川乱歩賞受賞作の「13階段」はとくに良かった。これもアナザヘブンと同様、映画になった作品だが、作者は映画の仕上がりに満足していなかったようだ(宮部みゆきさんの解説より)。私は残念ながら映画は観ていないのだが、小説はとてつもなくおもしろかった。誰かに「読んで!」と薦めたくなる作品。

本日の支出
  • 緑豆はるさめ6種のきのこ、低カロリーヨーグルト(サンクス/中野区・自宅付近)
    271円

  • 合計:271円


2005年11月11日(fri)

先日グリンティーグメールを送った友人より返信があった。とても好意的な内容で、私の今の状況すら心配する文面。そして「すぐにでも会おう」ということは、書かれていなかった。私にとっては、その言葉がないことがありがたかった。なぜなら、まだ自分の中で整理しきれていないから。とりあえず日曜日に妹の舞台で会う予定(別の友人と約束しているので)。とても緊張する。 写真は懸賞で当たったファンデーション。今日2個目のラッキー!

本日の支出
  • 牡蛎フライ、おでん(社員食堂/文京区)
    200円

  • 合計:200円


2005年11月10日(thu)

テレビが見れて幸せ♪子供の時からTVッコです。受験勉強しているはずの中3の時も、テレビ観賞4時間でした。(勉強する時間ねぇ〜)今日は残業で見る時間がなかったので、替わりといってはなんだけど…番組表を購入。TVブロスは内容が濃く、マニアックなサブカル系読み物が多いので、テレビが見れない時期(仕事で忙し時)も購入してました! 今回の注目は「横トリに行こう!」横浜トリエンナーレというアートイベントの特集が組まれています。読んで行く気マンマンになってしまいました。

本日の支出
  • 鮭の利休焼き(社食/文京区)
    300円

  • 海老チップ、爽ストロベリー(スリーエフ/北新宿店)
    229円

  • TVブロス(スリーエフ/北新宿店)
    200円

  • 合計:729円


2005年11月9日(wed)

テンタカク ウマコユル アキ 私もコエマクリです。夏は食欲が無くなってダイエットはうまく行っていたのですが、寒くなると元にもどるんですよね、食欲って。食べないと食べないで手足・お腹が冷えて代謝がものすごく悪くなる。血行が悪いから「運動したら?」って言われるんだけど…運痴なうえにデスクワークばかりなので実行に移すのが難しい。スポーツジムに行った方がいいのかな? 写真は気休めのダイエットリング。足の指にするとO脚や外反母趾にも効果があるらしい。期待!!

本日の支出
  • 水餃子(社員食堂/文京区)
    400円

  • どん兵衛天ぷらそば X2、どん兵衛天ぷらうどん、どん兵衛コクカレー、赤飯3P(三平ストア/成子坂店)
    558円

  • 黒飴、いちごミルク、ミルクの国(100円SHOPシルク/成子坂店)
    315円

  • ダイエットリング、ナイロンタワシ(100円SHOPシルク/成子坂店)
    210円

  • ヨーグルト、グレープ100%、えのき茸X2(肉のハナマサ/西新宿店)
    416円

  • 合計:1,899円


2005年11月8日(tue)

朝からぽあ〜ん。先週の遅刻のトラウマからか、15分早く起きてみる。まだ。めざましテレビの占いコーナーやってるぜ! 何かに勝ったような気分になる。 朝食はペリカンの小ロールパン。妹の稽古場から近い場所にあるようで、出来立てを買ってきたらしく、紙袋に入ってました。レトロなデザインでいいかんじ。味も素朴で「何個でも」食べられてしまいます。やばいやばい。「パン中毒」を発症しかねないので、ぐっと我慢して出勤。帰宅途中に好物のフロマージュ(フランスパン生地にチーズが入ったパン)を発見…病気が再発しました。パン最高!!!

本日の支出
  • 小ロールパン(ペリカン/浅草)(妹に買ってきてもらう)
    420円

  • かれいの揚げあんかけ(社員食堂/文京区)
    300円

  • フロマージュ(ヴィドフランス/自宅最寄り)
    210円

  • 緑豆はるさめカボチャ味(サンクス/自宅最寄り)
    166円

  • 合計:1,096円


2005年11月7日(mon)

今日も休日。朝寝て、「ごきげんよう」が放映される時間に起きてしまいました。「奥様向けの昼ドラってすんごい展開だな〜」と感心しつつ、撮り貯めていたビデオを見る。「ぼーっ」としながらも、洗濯物干したり、妹用のおにぎりをこさえてみる。
「そうだ、明日誕生日の友人に、グリーティングカードを送ろうか」気楽な感じに声に出して言ってみたが、じつは相当覚悟を決めた。その友人とは、以前は「大親友」と呼べる関係であった。しかし半年近く、私の方から連絡を取らず、会うこともしなかったのだ。「おめでとう・ゴメン・元気で」一方的に伝えたメールは、今は楽しくやっているであろう友人には、迷惑だろうか… 落ち込んだ気持ちを、リフレッシュするためにお風呂に入った。(写真はデトリックス効果があるオリゴメール! セレブ気分が味わえました♪)

本日の支出
  • 合計:0円


2005年11月6日(sun)

休日♪昨日もナンダカンダで夜更けに寝てしまってしまい、起きたのが11時過ぎ。一日読書をしていたのだけど、妹が夕ご飯を作るのが面倒だったらしく「ごはんでも食べない?」とお誘いがかかる。チャイナクックというデリバリー専門店のイートインできる店で食事。生活時間帯がちがっていたので、ここのところすれちがいの生活だった。本屋でブラブラしていると閉店の時間。妹を駅まで送った後、コンビニで立ち読みする。以前働いていた会社が関わっている雑誌に、元同僚のクレジットを見ると「がんばってるんだな〜」と少し取り残された気分になった。

本日の支出
  • 焼き餃子、芝海老チリソース煮、海鮮チャーハン(チャイナクイック500/中野区・自宅付近店)(妹と割り勘)
    730円

  • 充実野菜、季節の3点盛り、うの花(リトルボーイ/中野区・自宅最寄り店)(お総菜値引き50%)
    376円

  • 合計:1,106円


2005年11月5日(sat)

ぎゃ〜!!!起床後の第一声。8:15 本来なら通勤電車で爆睡している時間。一週間のリズムが祝日によって崩されたようである。「寝坊」っていうのはあまりにも情けない理由だったので、良心が少々痛んだが「頭痛」という名目で会社に連絡。普段の自分からは考えられない事態だった。今日は仕事全体が暇だったようで、6時の定時に終了。本屋で 「non-no」「mina」を購入。気になる項目は、『一重さん限定アイメイク塾』、『「今のあなた」のままで幸せ?性格革命』後者の話題はとても興味津々。読んでいて思い当たるフシがアリアリでした…

本日の支出
  • ブルガリア ストロベリーヨーグルト、新鮮シャキシャキレタスサンド、赤飯おむすび(ファミリーマート/小石川5丁目店)
    478円

  • non-no、mina(文教堂書店/中野区自宅近く)(以前買った図書券1000円分使用)
    0円

  • 伊豆わさび漬、ちくわ、ミニ塩ゆで枝豆、七味唐辛子、炭酸水(リトルボーイ/中野区)
    484円

  • 合計:962円


2005年11月4日(fri)

派遣先に社員食堂がある。なんと言ってもその「安さ」はとてつもなくありがたく、会社周辺に食べ物屋が少ないので、とても便利♪普段は日替わり定食をオーダーするのだが、食べられるものがない場合は「かけそば&おでん」が定番。固形の肉が苦手っていうのも、難儀な話で、とんかつ・からあげ・ステーキ・焼肉etcダメ…。でも、ウィンナー・ハンバーグ・ギョウザなど加工したものやミンチは大丈夫。要するに、肉々しく・脂っこい物は苦手なわけです。小学生の頃の給食はいつも居残りでした。でも、人間なんとか成長するもので、私の体の大部分は「炭水化物」で出来ております。(ワインじゃないところが私らしい…)ごはん・麺・パン・LOVE! 写真は大好きなせんべい!

本日の支出
  • かけそば、おでん(社員食堂/文京区)
    280円

  • 合計:280円


2005年11月3日(thu)

週の真ん中に休みがあるのはいい。休日は家にいて引き篭もるがちな私なのだが、今日は妹に「用があるなら出掛ければ?」と言われてその気になった。文房具を買うために新宿2丁目近辺へ。途中、ドラックストアのオープンセールに出くわし、消費してしまう。帰り道、同じチェーン店の行きつけの店舗についつい寄ってしまうのだが… 本当に私ってドラックストア大好きだ! 久々にマクドナルドに寄ってみた。バリューセットのポテトのボリュームと、油っぽさで胃がやられる。新宿から自宅まで徒歩で帰宅したから、摂りすぎたカロリーはチャラになっただろうか? ダイエットサプリメント買ったからこれからがんばろう!と、自分に都合の良いイイワケをした。

本日の支出
  • カロリーメイトX2、キシリトールがム(ダイコクドラッグ/新宿2丁目店)
    452円

  • Wレースハイネックシャツ(ユニクロ/新宿三丁目店)
    1,000円

  • ノート、ボールペンリフィル(世界堂/新宿本店)
    336円

  • スキンケアベース、パーフェクトスリム(ファンケルハウス/ルミネ新宿店)(1446円ポイント使用、クレジット使用)
    6,743円

  • 冷えピタ、センターイン、ゴミ袋(ダイコクドラッグ/西新宿店)
    516円

  • エビフィレオセット(マクドナルド/西新宿駅前店)
    580円

  • とうふ、ブロッコリー、さつまあげ、大盛りイカ焼きそばX2、スーパーカップ熟成みそ、PONジュース、マカダミアチョコ(三平ストア/成子坂店)
    784円

  • 合計:10,411円


2005年11月2日(wed)

昨夜、夜更かししてミステリー小説「アナザヘブン」を読んでいた。恐々眠りについたが、明け方、物音で目が覚めた。「ドン・ドン・ドン」ドアを叩く音。呼び鈴は連打され、防犯のための2重ロックのチェーンを、お構いなしにドアを開け閉めしてくる。招かざるおえぬ訪問者。「助けて…」の声。恐怖におののきながらも、玄関に行くと… そこにいたのは、朝帰ってくるばずの妹だった。どやら具合が悪くなってバイトを早退したらしい。だからあんなに鬼気迫る帰宅だったのね… 朝からびっくりな日でした。
写真は近所のお気に入りの娘♪

本日の支出
  • いか天丼(社員食堂/文京区)
    300円

  • 電気代(東京電力)
    4,411円

  • 合計:4,711円


2005年11月1日(tue)

日・月曜日が休みの私にとっては、今日が今週のスタート。でも、週の始めは休日の不摂生な生活が祟って、どうしても元気がでない…。午後になって上司から「先月はミスが多かったようだから気をつけてね」という注意を受ける。先月の末も指導係の社員さんに注意を受けた。転職してから3ヶ月。仕事にも慣れてきたんだけど、気の緩みが出てしまったのだろうか。気を引き締めてがんばらねば!

本日の支出
  • Bランチ(社員食堂/文京区)
    300円

  • With(文教堂書店/中野区・自宅最寄り店)(以前買った図書券500円使用)
    60円

  • 通勤定期(営団地下鉄/中野区・自宅最寄り駅)
    7,640円

  • 合計:8,000円


Sample #144

26歳 女性/派遣社員(オペレータ)

1978年11月30日
血液型 :O
身長  :159.5cm 体重:食欲の秋で増量中kg
居住地 :東京都中野区 妹と2人暮らし(香川県出身)

給与収入:月約26.5〜35万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月4.65万円(9.3万円を妹と折半)

自由になる金額:約6万円

ファッション代:約0.5〜2万円


香川から専門学校に通うため上京、寮生活をしつつ卒業と同時に妹と同居生活を始める。 正社員→契約社員→フリーター→派遣社員、歳をとるごとに立場を変え、職場を変え…。現在転職して3ヶ月。前職ではやりたい仕事をしていたけれど、精神的プレッシャーと時間の不規則さ&収入面の不安から救急車で運ばれてしまう。「もっとちがう生き方があるのでは?」と仕事第一という考えを少し変えてみようと思いだした。 Web-acc