item image

 


「明日は明日の風が吹く」
くよくよせずに、頑張って行こーっと!

トマト好きです。
トマトを食べた日
10月は31日中23日。11月は30日中17日。
・・・
これでトマト好きと言えるのか。反省。
 住居費
90,527円
 光熱費
13,356円
 外食費
21,005円
 食品費
26,533円
 交信費
26,260円
 ファッション費
3,000円
 趣味・遊興費
4,000円
 交通費
20,222円
 雑用品費
7,788円
交際費
0円
 その他
51,289円
合計:263,980円

2005年10月31日(mon)

料理コンテスト開催のため、お昼ちょっと前からガス屋のショールームに滞在。おいしそうな料理が目の前にあるのに、私は撮影係。しかも、休憩時間もとれず、結局夕方まで何も食べずに終わってしまった。空腹状態がず〜っと続くと、なんだか気分が悪くなってしまう。おいしい匂いまで、イヤに感じたりする。
そうそう、今日で10月も終わり。この消費生活への参加もちょうど1ヶ月経った。1ヶ月を振り返る間もなく、11月に突入か・・・。
※今日食べたトマト・・・実家からもらったトマトを、ロールキャベツのスープにて

本日の支出
  • コーヒー(職場の自販機)
    60円

  • 固定電話料金(NTT西日本)(口座引き落とし)
    2,975円

  • 携帯電話料金(NTTドコモ九州)
    17,510円

  • 合計:20,545円


2005年10月30日(sun)

やはり昨日のはしご酒がかなり体にこたえている。ほとんど何もする気力が起こらず。久しぶりに、ヨメと子供が自宅に帰ってきた。夜は、ヨメがクラリネットのレッスンで、子供と二人で過ごすが、はりきって遊ぶ力もなく、しまいには、子供も諦めて寝てしまったzzz・・・
※今日食べたトマト・・・なし

本日の支出
  • 合計:0円


2005年10月29日(sat)

今日は、城下町くまもと夜の街「はしご酒」なるイベントが開催。2,000円の前売り券を買って、当日18:00までに街中の特設会場で受付すると、指定された3軒の飲み屋を約1時間半の間で廻り、スタンプをもらう。それから抽選会に参加すると、特賞20万円の旅行券が当たるかも!という、楽しいイベント。また、指定された店にしか行けないので、なんだかドキドキワクワク。職場の上司、同僚と一緒に参加した。3軒の内訳は、小料理屋1軒、スナック2軒。さすがに18時台にスナックで飲むと、空腹のため、すぐに酔いがまわってしまう。しかし、はしご酒大会が終わった後にも、なんだか物足りなくて、後輩と本当のはしご酒をすることに。ダーツバーなるものに、はじめて潜入したりして、楽しかった。結局はしご酒大会を含めて8軒廻った。ふぅー。最後は、お茶漬け専門店で締め。で、午前4時にお開き。そういえば、後輩とも話していたが、「最近TVで見たけど、週2くらいのペースで、徹夜で飲み明かすOLが増えているらしいね」「飲み明かして、そのまま昨日と同じ服で出勤する人もいるらしいね」なんて。女性はやっぱり強いです。
※今日食べたトマト・・・実家からのもの(評価:昨日と変わらず)

本日の支出
  • バス代(自宅近くのバス停〜市役所前・九州産業交通)
    230円

  • 生ビール、ライム酎ハイ、いかの姿焼、もつ鍋、キムチ鍋、じゃこ大根サラダ(ひゃくしょう茶屋/熊本市安政町)
    2,000円

  • ジントニック(温故知新/熊本市手取本町)
    1,500円

  • ジントニック、ヨーグルト系のお酒(名前忘れた/熊本市下通)
    1,300円

  • スクリュードライバー、ダーツゲーム代(TIT09/熊本市安政町)
    1,000円

  • 芋焼酎2杯位、茄子一本漬物、枝豆など(つぼ八/熊本市新市街)
    1,800円

  • お茶漬けセット(どろや/熊本市花畑町)
    750円

  • タクシー代(タクシー会社忘れた/市役所前〜自宅)
    1,600円

  • レギュラーガソリン3.13リットル(東光石油/池田SS)
    401円

  • 合計:10,581円


2005年10月28日(fri)

※今日食べたトマト・・・実家からのトマト2個(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • 肉野菜炒め弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 固定資産税(2期・3期分)(熊本市)(熊本第一信用金庫にて払込)
    28,000円

  • 地震保険(1年分)(肥後商事(三井住友海上火災保険の代理店))(肥後銀行にて払込)
    15,200円

  • コーヒー(職場の自販機)
    60円

  • 広島風お好み焼き、にぎり寿司10カン、サッポロフルーツスパークリング・レモン味(エース上熊本店/熊本市上熊本)
    844円

  • 合計:44,554円


2005年10月27日(thu)

昨日は、2時前に帰宅。ほんのり二日酔い。おかげで寝坊。車はヨメが使っているし、スクーターも職場に置いたままにしていたので、バスを使うしかない。でも、バスに乗ると朝のラッシュで完全に遅刻。・・・ということで、しかたなくタクシーで出勤。思いっきり裏道を通ってもらい、いつもの時間に出勤成功。あーよかった!と思ったが、そういや自転車で行けばお金もかからなかったのにと後悔しまくり。
※今日食べたトマト・・・実家からもらったトマトをスープで。

本日の支出
  • 和風おろしハンバーグ弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • コーヒー2杯分(職場の自動販売機)
    120円

  • 焼うどん(にんにく醤油味)(セブンイレブン/テレビ熊本前店)
    390円

  • タクシー代(北部タクシー)(自宅〜職場)
    1,340円

  • 住宅ローン(肥後銀行)(口座引き落とし)
    75,327円

  • 新聞購読料(熊本日日新聞社)(口座引き落とし)
    3,007円

  • 生命保険料(アクサ生命)(口座引き落とし)
    8,214円

  • 年金保険料(アクサ生命)(口座引き落とし)
    10,193円

  • 合計:99,041円


2005年10月26日(wed)

職場の後輩から「世界の山ちゃん」に行きませんか?というメールをもらって、そのネーミングに誘われて飲みに行った。名古屋に本社がある居酒屋チェーンで、手羽先やら味噌串カツやら、リーズナブルで種類豊富な名古屋風(?)居酒屋ってな感じ。味はそこそこ。手軽に行ける店で、また行ってみたいと思う。その後、久しぶりのカラオケや、ライブハウスやらで、結局4軒はしごしてしまった。しかもタク帰宅。たまにはいいか。
※今日食べたトマト・・・世界の山ちゃんサラダに入っていたトマト。産地不明。(評価:★★☆☆☆)

本日の支出
  • 大根と鶏肉の煮物弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 生ビール、手羽先ほか(世界の山ちゃん/熊本市新市街)(1次会)
    2,000円

  • カラオケ、カルピスチューハイ(シダックス/熊本市新市街)(2次会)
    1,000円

  • 生ビール2杯、米焼酎水割り(ぺいあのPLUS/熊本市花畑町)(3次会)
    4,700円

  • ジントニック(名も知らぬ驛 /熊本市下通)(4次会)
    850円

  • タクシー代(しんようタクシー)(市役所前〜自宅)
    1,500円

  • くまもと夜の街・はしご酒大会・前売券(職場)
    2,000円

  • 合計:12,500円


2005年10月25日(tue)

今日は義妹がうちへ泊まりに来るということで、夜は焼肉屋・牛角での食事が予定されていたが、あいにく私は残業に突入。結局、ヨメと子供と義妹だけで牛角へ。参加したかったなぁ。しかも残業中は、腹立たしいことだらけで、精神的にもよろしくなかったような。あぁ、明日はパーっと飲みに出たい気分。
※今日食べたトマト・・・一昨日に引き続き実家からもらったトマト(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • 水道料金(熊本市水道局)(肥後銀行引落)
    6,615円

  • コーヒー(職場の自販機)(2杯分)
    120円

  • プチロールボックス、チョコホイップチョコ、ちゅらディアススパークリング350ml、グリコスイートオレンジ300ml、ささみチーズかつ、きのこ&ベーコントマトパン(セブンイレブン/テレビ熊本前店)
    1,072円

  • 合計:7,807円


2005年10月24日(mon)

朝から、先週の会議の議事録署名をもらいに、とある会社の常務さんのところへ行った。細かいチェックのおかげで、「全員異議なく・・・」とするはずが、「全員意義なく・・・」と入力していた私のおバカ加減を露呈することに(恥)。
※今日食べたトマト・・・昨日に引き続き、実家からもらったトマト(評価:★★★☆☆)※ちょっと違う品種のトマトが食べたい思う今日この頃。

本日の支出
  • レギュラーガソリン3.35リットル(小倉興産・本荘町SS/熊本市本荘)(スクーター用)
    433円

  • コーヒー(職場の自動販売機)
    60円

  • 光通信使用料(QTNET)(肥後銀行引落)
    5,775円

  • 合計:6,268円


2005年10月23日(sun)

今日は一日中、子供と2人でまったり過ごす。嫁は朝から消防音楽隊の出張演奏会とかで不在。夜もクラリネットアンサンブルの練習だとかで、午前様。最近、ヨメがいない時の子供は、大人しいモードに切り替わるから、お世話が随分楽になった。
※今日食べたトマト・・・昨日実家からもらったトマト。八代産。桃太郎。1個、生で。(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • 花王アイロン用キーピング詰替、ホンダ2輪用オイル(オートルーブスーパーFD)(ナフコ/北熊本店)
    1,018円

  • 合計:1,018円


2005年10月22日(sat)

久しぶりに子供を連れて実家に行った。ヨメの実家にはよくお世話になっているが、私の実家には、なかなか行く機会がない。「最近、来ないね」が口ぐせの両親。父は73歳、母はもうすぐ68歳、先が見えている年齢(失礼!)なので、少しでも多く孫の顔を見たい気持ちからそんな言葉が出るのだろう。すみません。そんな両親を見ると、うちの子供はすぐに泣いていたが、今日は珍しく笑顔を振りまいていた。機嫌が良かったのだろうか?帰り際に、大量のトマトと、しょうがをもらった。ラッキー。
※今日食べたトマト・・・実家の食卓に並んでいたプチトマト。熊本産らしい。1個。生で。(評価:★☆☆☆☆)正直、食べなきゃよかったというのが、感想。

本日の支出
  • バス運賃(九州産業交通/馬々鋏〜熊本駅)
    300円

  • JR運賃+特急料金(JR九州/熊本〜新八代)
    1,230円

  • 豚生姜焼定食(吉野家/熊本駅店)
    480円

  • レギュラーガソリン32.2リットル(JAやつしろシンフォニー/八代市)
    4,057円

  • 合計:6,067円


2005年10月21日(fri)

昨日の夜は発熱してしまい、どうなることかと思ったが、いつもの朝と同じように起きることができ、ひと安心。咳は出るが、大丈夫そう。仕事も普通にこなせた。
今、一人暮らし状態なので、夜はスーパーの出来合いのモノですませた。
※今日食べたトマト・・・スーパーで買った熊本産のトマト。桃太郎。1個。生で。評価:★★★☆☆(可もなく、不可もなく)

本日の支出
  • トマト、キリシマハム・生ハム切り落とし、タマゴサラダ、お寿司8カン(エース/上熊本店)
    1,020円

  • 白身魚のチリソース弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • コーヒー(職場の自販機)
    60円

  • 合計:1,530円


2005年10月20日(thu)

ここ数日、仕事で某民放TV局の社長とやりとりする機会が多く、何度も足を運んでいたのだが、今日は「お世話になった」とかで、社長から、長野県小布施町の山屋天平堂が製造・販売している「杏・林檎ぐらっせ」というお菓子を頂戴した。九州に住んでいる私達には、馴染みのないお菓子。職場に戻って、早速同じ課の仲間とつまんでみると、いやらしくない甘さと、りんごとあんずの風味を存分に感じられる美味しさに驚いた。職場の仲間は早速ネットでこのお菓子を検索していたようだが、お取り寄せもできるようで、今度買ってみようと思う。
美味しいお菓子にいい気分でいたのだが、夕方過ぎから体調が悪くなってきた。食欲もないし、寒気もするし。いつもより早めに帰宅し、早めに寝ることにした。風邪かなぁ?
※今日食べたトマト・・・なし

本日の支出
  • グリコスイートオレンジ300ml、ヤマザキ・アップルパイ(ローソン/熊本唐人町店)(朝食用)
    189円

  • キャベツと豚肉の味噌炒め弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 太平燕(ミニ)タイピーエン、オハヨーまるごと苺&ヨーグルト(セブンイレブン/テレビ熊本前店)(夕食用と買ったが、食べることができず。)
    462円

  • 合計:1,101円


2005年10月19日(wed)

子供は一昨日からヨメの実家で待機。そして、体調を崩していたヨメも実家へ行ってしまった。今日は、一人暮らし状態。夜は冷蔵庫の残り物で済ます。冷蔵庫にトマトがなかったので、わざわざ買いに行ったりするが、ビビッと来るようなものがなかったので、がっかり。
※今日食べたトマト・・・スーパーで買ったトマト2個。産地不明。品種不明。評価:★★★☆☆(実がしっかりしていて、程よい甘さもあり。)

本日の支出
  • ヤクルト・黒酢ドリンク(ヤクルトレディから/熊本市)(職場に売りに来た)
    105円

  • 酢どり弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • トマト、らくのう3.5牛乳500cc(キッチンマート/熊本市池田)
    327円

  • 花王サクセスシェービングジェル(くすりのありあけ京町台店)
    417円

  • 合計:1,299円


2005年10月18日(tue)

先日注文していた中古パソコンが自宅に届いた。富士通FMV-6700NU9/Lでwindows2000(professional)。33,600円なり。とある団体の方たちが使っていたお下がりらしい。請求はまだ来てないので、支払もまだ。早速、箱から取り出して、動作確認。特に問題なし。これまで、win98の初期バージョンを使ってたので、とても快適に感じる。ネットにも接続。IEがバージョン5だったので、6にバージョンアップした。ところが、ブラウザの表示画面が変わっていることに気付く。変なツールバーがひっついている。「CASINO」とか英語表記のやつ。しかも、定期的に、何かあやしいサイトが、別ウインドウで開くようになるし。こりゃまさか、スパイウェアが仕込まれたのでは・・・。まだ買ったばかりなのに。かなりヘコむ。
あっ、一昨日から体調を崩していたヨメは、起き上がれるようになり、お茶漬けを食べられるまで回復した。ひとまず安心。
※今日食べたトマト・・・なし

本日の支出
  • 照焼ハンバーグ弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 合計:450円


2005年10月17日(mon)

ヨメがついにダウン。発熱。起き上がれない。食べ物を見ると気持ちが悪い。などなど、かわいそう。やっとの思いで病院へ行くと、「胃がほとんど機能してませんねぇ」との診断。育児はもちろんのこと、昨日は、消防音楽隊の演奏会で、賛助出演したり(クラリネットを吹いてます)したので、疲れがたまっていたのだろう。ヨメが何も出来ない状態なので、子供をしばらくヨメの実家に預けることにした。すみません。夜になっても良くなる気配はなし。仕事から帰り、おかゆと、豆腐の味噌汁をヨメのためにと作ったが、食べることができなかった。残念。
※今日食べたトマト・・・熊本市山口さん作のトマト。1個。生で。評価:★★★☆☆

本日の支出
  • 豚肉とナスの白味噌炒め弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • レギュラーガソリン2.86リットル(東光石油・池田SS/熊本市池田)
    366円

  • 合計:816円


2005年10月16日(sun)

ヨメの実家では生花業を営んでいる。今日は、毎月1回ある生け花の試験とかで、会場まで花を持っていく手伝いをする。午前中でとりあえずお仕事終了。夜は熊本市内の「更沙」という料理店で美味しい料理をご馳走になった。おまけに、1ケ月早い誕生日プレゼント(ユナイテッドアローズのシャツ)までもらった。感激。どうもでした。自宅に帰ると、ヨメの体調に異変が。過労からくるものなのか。心配。深夜0時まで開いているドラッグストアでとりあえず薬を買う。
※今日食べたトマト・・・昨日に引き続き熊本市・山口さん作のトマト(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • カネボウ葛根湯、アネトン総合感冒薬(ドラッグイレブン/清水パイパス店)
    1,959円

  • 合計:1,959円


2005年10月15日(sat)

毎年この時期には、ヨメの実家のある街で全国花火大会が開催される。今年は周辺の町村との合併記念とかで、1万発の花火が夜空に上がった。この花火を、ヨメの実家のベランダから、おでんをつつきながら堪能。おでんがすぐに冷めてしまうほど、夜風が冷たくなったが、焼酎のお湯割がとても美味しく感じられたりして、至福の時を過ごすことができた。
※今日食べたトマト・・・熊本市の山口さん作トマト1個。生で。桃太郎?。評価:★★★☆☆

本日の支出
  • 泗水農産加工グループが作った鶏から揚げ、マルキン食品・元気納豆、熊本市の山口さんが作ったトマト、熊本県旧矢部町の柚子胡椒(農畜産物直販店舗you+you/熊本市高平)
    728円

  • アクアフレッシュエクストリームクリーン/資生堂デザインジェルワックス(ドラッグイレブン/清水バイパス店)
    1,327円

  • ビーフシチューオムライスセット、バナナジュース(ライトらんぷ/上益城郡嘉島町)
    1,755円

  • 合計:3,810円


2005年10月14日(fri)

なんか最近、仕事でバタバタ気味。落ち着かない。こんな時は、何をやってもうまくいかない。少々落ち込み気味。
※今日食べたトマト・・・なし

本日の支出
  • 明治麦茶1000ml、「とっておき宣言」栗蒸しパン(ローソン/熊本唐人町店)(朝食用)
    223円

  • 鶏ひき肉とれんこんのさくさく揚げ弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 合計:673円


2005年10月13日(thu)

※今日食べたトマト・・・なし

本日の支出
  • 明治麦茶1リットル(ローソン/熊本唐人町店)
    103円

  • 日替わり幕の内弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 合計:553円


2005年10月12日(wed)

うちの職場の月刊誌で、職場で頑張る人にスポットを当てるコーナーがあって、毎月色んな人に取材をするのだが、今日は、熊本市内のスキューバーダイビングショップで働く、元気で、明るくて、とても笑顔が素敵な女性店長(20歳後半)に会って来た。今から5年前のOL時代に覚えたダイビングにはまり、そのままショップに転職をしたこの女性。「ダイビング大好き!」がひしひしと伝わってきた。こんな女性に指導してもらえるお客さんはうらやましい。このショップ、ダイビングしてみたい人にはオススメだと思う。ちなみに、この方、元バスケの選手で国体出場経験もあり、だから?とっても背が高い!
※今日食べたトマト・・・JA阿蘇のトマト1個。生で。(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • 日替わり弁当(レバーの竜田揚げなど)(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • レギュラーガソリン3.06リットル(東光石油(池田SS)/熊本市池田)
    392円

  • 合計:842円


2005年10月11日(tue)

戦後60年記念スペシャルとかで、某TV局で杉原千畝のドラマがあっていた。第2次世界大戦中、リトアニア大使館に勤務していた外交官の千畝は、ユダヤ人難民を助けるために、政府の意に反してビザを発給し続けたということで、戦後外務省から解雇され、その後妻とつましい生活を送っていたというようなシーンが流れていた。それを見て、「生活費の工面はどうしたのだろう」とか、「退職金はもらったのだろうか」とか下世話な事を考える自分がいて、なんだか恥ずかしくなってしまった。ちなみに、数年前、外務省から「勇気ある人道的行為を行った外交官」として公式に評価されたそうだが、それにかかわった人物が、あの鈴木宗男らしい。へぇーって感じ。
※今日食べたトマト・・・阿蘇産の完熟トマト1個。生で。(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • アップルカスタードデニッシュ(ローソン/熊本唐人町店)(朝食用)
    125円

  • 日替わり弁当(鶏の唐揚げなど)(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 合計:575円


2005年10月10日(mon)

昨日、うちの前の奥さんから、「枝つきの」枝豆を大量に頂いた。もう25年近く前の話になるが、うちの実家でも庭に枝豆を植えていて、収穫(?)のこの時期になると、もう死んじゃった爺さんと一緒に、はさみで一個一個へたをとる作業をやっていたことを思い出した。へたをとると、豆をゆでたときに、塩味がしみこみやすくなるんで、おいしくなるそうだ。そんなことを思い出しつつ、枝豆をゆでることを決意。さっとあらって、塩もみして、4%(これが肝心!)の塩水でゆでること5分。お湯からあげて、すぐにうちわで冷ますと、写真のような枝豆が茹で上がり。味は・・・。
※今日食べたトマト・・・阿蘇産の完熟トマトをグラタンで。(評価:★★☆☆☆)

本日の支出
  • グリコスイートオレンジ300ml、ビターチョコブレッド、きのこ&ベーコントマトパン(セブン-イレブン/テレビ熊本前店(熊本市山室))(嫁と子供の朝食用)
    334円

  • 合計:334円


2005年10月9日(sun)

連休の中日。義妹夫婦達と一緒に、はじめて「コストコ」に行った。場所は、福岡ICすぐ近く、福岡県久山町のSC「トリアス久山」の中。大量に安く買い物ができる魅力的なお店。一日見てても飽きない。子供用のパンツタイプおむつや、お尻拭き用ウェットティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、トマトの缶詰、柔軟材入り洗剤など、どれもこれも安く購入できた。今回は、嫁がコツコツためた500円貯金の中からの支出だったので、私の負担は、片道の高速料金のみ。しかし、コストコに入場するための個人会費(年会費)4,200円や、高速代、ガソリン代を考えると、果たして安いのかどうか・・・とにかく、日用品の買い物を思う存分楽しめる場所だったし、また行ってみたいと思った。
※今日食べたトマト・・・義父に連れて行ってもらった焼肉屋で食べたプチトマト1個。産地不明。(評価:★☆☆☆☆)

本日の支出
  • 高速料金(植木IC→福岡IC)
    2,450円

  • パンパースはじめてのパンツM1箱、お尻拭き用ウェットティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、トマトの缶詰、柔軟材入り洗剤(コストコ/久山店)(17,000円位、嫁が支出)
    0円

  • 鴨南蛮そばセット(トリアス久山店内の蕎麦屋(名前忘れた))(980円位、嫁が支出)
    0円

  • 合計:2,450円


2005年10月8日(sat)

※今日食べたトマト・・・プチトマト大量、熊本県阿蘇産(評価:★★★★☆)

本日の支出
  • JA阿蘇のプチトマト(ハローグリーンエブリー島崎店/熊本市島崎)
    198円

  • 鹿児島産とびうおの刺身、バナナ(バンビ北部店/熊本市)
    346円

  • レギュラーガソリン36.18リットル(JA熊本経済連スーパーステーション/熊本市本山)
    4,673円

  • 合計:5,217円


2005年10月7日(fri)

熊本市に隣接する町に建設中だった超大型SC「ダイヤモンドシティ」が本日オープン。うちの職場の部長たちは、様子をうかがいに行ったらしい。「とにかく、デカイ」「駐車場から建物までかなり歩いた」「40歳以下のファミリー層が行きたくなるようなお店」・・・などなど様々な意見が出ていた。今度の3連休はさぞかし混雑するだろう。いやしんぼの私が気になるのは、レストランゾーンや食品ゾーン。店舗案内のリーフレットを見せてもらったが、レストランは、そそられるようなお店がなく残念。大型店によく入居しているあの店、この店が寄せ集められているような感じ。食品ゾーンは、熊本県上益城郡山都町(旧清和村)のトマトコーナーが気になるが、それ以外は特に興味なし。その点、街なかのデパートは食も充実しているし、何度行っても飽きないし。今度の連休中は、大型SCオープンのあおりで、以外とゆったり買い物ができそうなデパートでトマトでも買ってみようかな。
※今日食べたトマト・・・なし。

本日の支出
  • 明治むぎ茶1000ml(ローソン/熊本唐人町店)
    103円

  • 日替わり幕の内弁当(米や/熊本市米屋町)
    450円

  • 花王ビオレUラズベリー(詰め替え用)、ごみ袋45リットル50枚入り(くすりのありあけ/京町台店)
    643円

  • 電気料金(九州電力)(口座引き落とし)
    6,741円

  • 合計:7,937円


2005年10月6日(thu)

仕事が終わって行きつけの理容店へ。家に帰ってふと自分の顔を鏡で見ると、一瞬、あるある探検隊〜♪の人みたいに見えた。ショック。
※今日食べたトマト・・・2個。生で。産地不明。冷蔵庫の中にあった。たぶん近所のスーパーで買った「桃太郎」だろう。(評価:★★☆☆☆)

本日の支出
  • カット代(理容もりなが/熊本市若葉)
    3,000円

  • ガソリン代(レギュラーガソリン2.96リットル/東光石油・池田SS(熊本市池田))(スクーター用)
    379円

  • 合計:3,379円


2005年10月5日(wed)

うちの職場の月刊誌で、熊本の逸品をとりあげるコーナーがあるが、今回、「馬油(バーユ)」を取り上げることに。それで、午前中は取り扱いの業者へ取材に。熊本の特産品といえば、馬刺しがよく挙げられるが、その馬の脂を煮詰めてできあがったのが「馬油」。食用油にも使えるそうだが、肌荒れとか、化粧下地とかにも使われているそうで、一度使うとやめられなくなるとか。馬油石鹸とか馬油配合シャンプーとか色んな馬油関連商品があり、改めて関心した。
※今日食べたトマト・・・缶詰のイタリアントマト(カゴメ完熟カットトマト:やりいかのトマト煮でいただく。)冷蔵庫に生のトマトがあったけど、食べたかったな〜。(評価:評価不能。)

本日の支出
  • ポテトサラダ、手巻おにぎり梅(種あり)、マルちゃん焼きそばバゴーン(セブン-イレブン/テレビ熊本前店(熊本市山室))
    423円

  • 食材色々・9月分(グリーンコープ生協くまもと)(口座引き落とし)
    9,809円

  • 合計:10,232円


2005年10月4日(tue)

今日はなんだか納得できない仕事をして帰宅。家には、嫁の友人とその子供が遊びに来ていた(写真)。子供は、うちの娘と半年違い。1歳の子供が2人揃うと、色んな光景が垣間見れておかしい。すっかり仕事のことも忘れてしまい、癒されまくり。
※今日食べたトマト・・・なし。
プロフィールに、「トマトが好きで、食べない日は1年に10日もないと思う」なんて書いておきながら、今日も食べてないし。食卓に上ることが最近ないなぁと思っていたら、どうやら嫁が口内炎で食べれないことが原因らしい。明日は期待してます。

本日の支出
  • 牛丼(ローソン/熊本唐人町店)
    450円

  • 合計:450円


2005年10月3日(mon)

夜は、9月25日に入籍したばかりの友人(♀)と久しぶりに会い、食事。職場の近くで、よく行くイタリアンな洋食屋をチョイス。ここのトマトのブルスケッタ(写真参照)は最高。ガーリックトーストに、程よい感じでマリネにしたトマトがのっている。添えてある生バジルの風味もヨシ。普段は決してトマトなど口にしないうちの1歳の娘も、ここのトマトは食べた。これを機会にトマト好きになってくれれば。おっと、トマトの話題ばかりになってしまった。そうそう、友人からは、娘の顔を見る度に「パパに似過ぎておかしい」と爆笑される始末。笑い過ぎ(怒)
※今日食べたトマト・・・おそらく熊本産のトマト(品種不明)をブルスケッタで。評価:★★★★☆

本日の支出
  • トマトのブルスケッタ、スペイン産生ハムと生野菜のサラダ、なすとオイルサーディンのトマトパスタ、オムライスなど(バル・バラッカ/熊本市練兵町)(3人分)
    4,350円

  • コインパーキング(パーク24練兵町第2/熊本市練兵町)
    200円

  • 保険料・医療保険(アクサ生命)(口座引き落とし)
    1,875円

  • 合計:6,425円


2005年10月2日(sun)

今日は休日出勤。某部長と2人きり。お昼もインスタント系で軽く済ませる。特に忙しいこともなく、ダラダラと時間が過ぎる。振替休日、いつとれるか心配。
※今日食べたトマト・・・なし。

本日の支出
  • 新潟コシヒカリおにぎり焼き鮭ハラミ、マルタイ長崎ちゃんぽん(ローソン/熊本唐人町通店)
    318円

  • 合計:318円


2005年10月1日(sat)

いよいよ消費生活突入。突然の担当者様からのお誘いに驚くも、楽しみ。2ヶ月間きちんと続けられますように。いやはや、10月に入ったというのに、熊本は最高気温が33.7℃だって。庭いじりをしようと思って、鍬やらホースやらを用意したが、あまりの暑さで断念。久しぶりにヨメが玄関に花を添える(写真)。りんどうと蔓梅擬(つるうめもどき)。でも、この暑さでは花もかわいそう。夕方からは阪神タイガース優勝セールをやっている地元のデパートへ赴く。地下の食品売場のみ散策。いつもより客多め。
※今日食べたトマト→熊本県矢部産の桃太郎/1玉(評価:★★★☆☆)

本日の支出
  • 花王マジックリンハンディスプレー付替用、花王アイロン用キーピング詰替用(ナフコ/北熊本店)
    446円

  • ナフコオリジナル開墾鍬、アイリスオーヤマ・ハンディホースリール(ナフコ/北熊本店)
    1,978円

  • レギュラーガソリン2.92リットル(東光石油/池田SS)(スクーター用)
    371円

  • 30種類の青野菜サラダ(神戸コロッケ/くまもと阪神店)
    759円

  • 焼き鯖寿司(天恵/くまもと阪神店)
    578円

  • 野菜天、鶏ささみのフライ(彦八/くまもと阪神店)
    606円

  • キリン淡麗グリーンラベル500cc(くまもと阪神・和洋酒売り場)
    211円

  • 駐車料金(熊本交通センター駐車場/熊本市桜町)
    300円

  • 合計:5,249円


Sample #141

34歳 男性/団体職員(一般事務)

1970年11月18日
血液型 :B
身長  :170cm 体重:61kg
居住地 :熊本県熊本市(熊本県出身) 妻、娘(1歳)と同居

給与収入:月約23万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月7.5万円(持ち家・住宅ローン/住宅手当0.35万円)

自由になる金額:約2万円

ファッション代:約0.5万円


大学卒業後、ほんの数ヶ月間税理士事務所に勤務したのち、現在の職場に。月刊誌編集やホームページ管理、お客様の相談等を受ける毎日。2002年2月22日に入籍。昨年(2004年)8月に第1子(長女)誕生。同年10月には目一杯住宅ローンを借りて建てたマイホームに引っ越し。しかし、土日は妻の実家で過ごすことが最近増えてきた。  幼い頃からトマトが好きで、食べない日は1年に10日もないと思う。ファーストトマト