item image

 


いよいよ消費生活あと二日にして引越しです。現在の住まいは窓の数と部屋数が多いので、カーテンは片面、使わない部屋は照明なしで暮らしてきました。しかし、次の家は今よりも部屋数も窓も多いのです。一年間エアコンなしで頑張ってきましたが、西は暑いのかなーなどと心配が募ります。あと二日で洗濯機とエアコンの大物を買ってしまうのか!カーテンと照明はどうするのか・・。自分で、ドキドキしています。
 住居費
7,200円
 光熱費
8,252円
 外食費
21,166円
 食品費
24,710円
 交信費
17,820円
 ファッション費
23,244円
 趣味・遊興費
84,198円
 交通費
53,850円
 雑用品費
6,878円
 交際費
6,400円
 その他
6,500円
合計:260,218円

2005年3月31日(thu)

今日で三月も終了。消費生活を始めて、一ヶ月が経過しましたが、こんなにお金使っていたんだーとびっくりしました。来月は旅行はないので、もうちょっと節約します。

本日の支出
  • 弁当、パン、ゼリー(スーパー/会社近く)
    970円

  • 弁当、バームクーヘン、ライター他(ファミリーマート/自宅近く)
    1,092円

  • 合計:2,062円


2005年3月30日(wed)

昼からのお仕事。肉体労働に本日もいそしんで、ちょっと腕があがりません。でも、早く帰れたので、よかったよかった。サッカーも日本が勝ちました

本日の支出
  • 弁当、パン、ゼリー(スーパー/会社近く)
    900円

  • 豚肉弁当、リーフティー、その他(ファミリーマート/自宅近く)
    970円

  • 合計:1,870円


2005年3月29日(tue)

今日は朝から先輩とお台場でお買い物。ヴィーナスフォートなんて何年ぶりなのかよくわかりません。足袋のような靴に一目ぼれをして、柄違いで買ってしまいました。それから和柄のシャツ・・。洋服はデザインばかりで昔は買っていたのですが、最近はもっぱら気心地を重視してしまいます。どんなにかわいくても素材がある程度しっかりしたものでないとだめだなって最近思います。ブランドにもだまされないようにしないと。そうするとある程度値段は高くなってしまいますが、何しろ軽く5年は同じものを着用します。お気に入りのジャケットは同じ物を現在2代目です。夜は会社の送別会でした。

本日の支出
  • 足袋先丸、足袋靴下、中敷(SOUSOU/ヴィーナスフォート)
    9,650円

  • 藍染シャツ(パラスパレス/ヴィーナスフォート)
    11,550円

  • 手帳、モールスキンノート、メモ帳2冊(SMITH/ヴィーナスフォート)
    3,675円

  • 鮭いくら親子どんぶり、山ぶどうジュース(仕立屋/ヴィーナスフォート)
    1,347円

  • babymomth、ライター(ヴィレッジヴァンガード/ヴィーナスフォート)
    1,400円

  • 歯ブラシケースセット(フランフラン/デックスお台場)
    336円

  • 飲み会(庄屋/会社近く)(仕事仲間と割り勘)
    3,500円

  • 合計:31,458円


2005年3月28日(mon)

半年ぶりに大学時代の悪友に会う。彼は相変わらず変わっていなくて、安心しました。気を遣わなくても楽しめる男友達がいるのは、大切なことだなーと思いました。

本日の支出
  • パスネット(地元の駅)
    1,000円

  • ツナと大葉のパスタ、明太子のパスタ、マルゲリータ(イタリアーノ/横浜ルミネ)(割り勘)
    3,000円

  • カシスソーダ他(笑笑/二俣川)(ほぼおごり)
    500円

  • 電気代(東京電力/引き落とし)
    6,752円

  • ガス代(横浜ガス/引き落とし)
    1,500円

  • 教習代(教習所/引き落とし)
    12,400円

  • 合計:25,152円


2005年3月27日(sun)

今日は朝からぶっとうしで仕事でした。ようやく新しい担当にも慣れてきたので、ちょっと余裕が生まれてきました。でも、特に変わったことはないなー。先輩とラーメンを食べて帰ってきました。最近は転勤になるかもしれないので、その話題で持ちきりです。

本日の支出
  • たけのこ弁当、ぶどうのジュレ、チョコレートパン(スーパー/会社近く)(買ってきてもらったのでおよそ)
    1,000円

  • みそたまごラーメン、餃子、トッピングバター(壱鵠堂/瀬谷)
    1,150円

  • 合計:2,150円


2005年3月26日(sat)

今日は昼から仕事なので、たっぷり寝すぎてしまいました。9時間睡眠もたまには大切です。仕事は、ちょっと本日はうまくいかず・・。遅くから出勤だったせいか、何もしなくてよかったようで、一生懸命商品の勉強をして過ごしました。今までどちらかというとワンマンで働いてきたので、難しいです。わかりやすく書くと、一つの班に班長が二人状態・・。

本日の支出
  • 焼肉弁当/グレープフルーツのジュレ(スーパー/会社近く)(買ってきてもらったのでおよそ)
    1,000円

  • スモークサーモンといくらのカルボナーラ/アイスピーチティー(ジョリーパスタ/近所)
    1,500円

  • 合計:2,500円


2005年3月25日(fri)

やったー!給料が来月からちょっとだけあがることになりました。あと、手当ても月末に少しもらえるみたいです☆一年間頑張った甲斐がありました。でも、まだ目標には遠いので、まだまだ頑張らないとなー。ただ、出世願望はないので、それはだめだって言われました。確かに同僚の男の人たちはそれになりに目標を持って頑張っているようです。自分の目標は自分でお店をやることだからな・・。会社に貢献とかじゃなくて申し訳ないです。弟が今日から一人暮らしをはじめることになったみたいです。あんなちっちゃかったのに・・。月日が経つのははやいなー。

本日の支出
  • たけのこ弁当、ぶどうジュレ(スーパー/会社近く)
    680円

  • 餃子チャーハン、マドレーヌ(ローソン/自宅近く)
    690円

  • 家賃(会社)(給与天引き)
    7,200円

  • 合計:8,570円


2005年3月24日(thu)

休み明けに肉体労働で、手足が重いです。忍耐と体力との戦いです。

本日の支出
  • オムライス、かに風味サラダ(スーパー/会社近く)
    690円

  • えびグラタン/ドリンクバー(ガスト/会社近く)
    780円

  • 合計:1,470円


2005年3月23日(wed)

救命病棟をビデオ録画していったのに、録れていなかった・・。先輩にビデオを借りて鑑賞致しました。本当はお台場に買い物に行く予定だったのですが、昨日の疲労が抜けず、近くのヨーカドーで充実した休日を過ごしました。それにしても、最近はなんだか気が抜けた生活をしています。こんなことでよいのだろうか・・。毎日をただ消化しているような気がします。もっと、先のことを考えないとなー。
今日は一週間に一度のパックをしました。最近はほっておくと乾燥が激しいです。パックは5枚で700円、化粧水は一本4500円・・。肌にぴったりな化粧水に出会いたいです。

本日の支出
  • めかぶ丼、抹茶アイスの豆乳あんみつ(大戸屋/イトーヨーカドー内)
    1,022円

  • イングリッシュパン/ジュース3本セット(イトーヨーカドー/近所)
    370円

  • 携帯電話代(ローソン/自宅近く)
    17,000円

  • クウネル、relax、BRUTUS、テレビジョン、NANA(文教堂/イトーヨーカドー内)
    2,780円

  • バニラオレ(ドトール/イトーヨーカドー内)
    370円

  • 靴下3足(イトーヨーカドー/近所)
    1,027円

  • SHINOADRE化粧水(資生堂/イトーヨーカドー)
    4,500円

  • 合計:27,069円


2005年3月22日(tue)

休み!今週は祝日の関係で6連勤務後の休みだったので、くったくたでした。たった一日で疲労具合って変わるんですね・・。今日は先輩とコストコに買い物に行きました。私はここでしか買えない物をどうしても買う必要があったので、入店後即効で箱買いです。これが箱買いできるお店はココ以外に知りません。それから、ストレス解消はカラオケということで深夜2時過ぎまでフリータイムで歌いまくってしまいました。

本日の支出
  • ミルクジャム三缶セット、チョコレートシロップ2本、ディナーロール、わさび豆(コストコ/町田)(一つが大きいため先輩と割り勘含む)
    2,700円

  • カラーペーパー、ボールペンお徳用(コストコ/町田)(仕事用)
    1,300円

  • 下着、その他(コストコ/町田)
    1,017円

  • カラオケフリータイム(シダックス/横浜)
    2,700円

  • チーズカリーバーグ/アップルティー(びっくりドンキー/相模原)
    1,017円

  • 合計:8,734円


2005年3月21日(mon)

昨日とは打って変わって今日はあまり混雑しませんでした。でも、顔はどんどん引きつっていく・・。もっと大人にならないとだめです。ちょっといいこともありました。来月デート決定☆

本日の支出
  • カツ丼、かに風味サラダ、ぶどうのジュレ(スーパー/会社近く)(買ってきてもらったのでおよその支払い)
    800円

  • 水餃子とチャーハン、巨峰のお酒、午後の紅茶ストレートティー(ローソン/自宅近く)
    970円

  • ダカーポ、ぴあ(ローソン/自宅近く)
    650円

  • 合計:2,420円


2005年3月20日(sun)

今日は久しぶりに店が大混雑!担当が慣れないところのせいか終始イライラで一日が終了してしまいました。最近イライラしすぎだなと反省しています。上司は自分よりえらいのは当たり前だけれど、やっぱりモチベーションが下がります。

本日の支出
  • ちらし寿司、肉団子、リーフティー(スーパー/会社近く)
    700円

  • カツ丼、リーフティー、かぼちゃバーム(ファミリーマート/自宅近く)
    890円

  • 合計:1,590円


2005年3月19日(sat)

三連休初日、今日から売り上げ取らねば・・。売り場のディスプレイを変更して、がんばります。

本日の支出
  • ハンバーグ弁当、春雨スープ(スーパー/会社近く)(買ってきてもらったので端数切捨ての支払い)
    700円

  • ドリンクバー、定食(夢庵/瀬谷店)
    970円

  • 合計:1,670円


2005年3月18日(fri)

自分の月収の何分の一を夢庵に投資しているのかわからないくらい、通いつめています。私の台所です。もともとアジア雑貨が好きなので、フェアトレードの物を買おうとしていて、カタログを取り寄せているのですが、欲しいと思うものは一歩遅れていつも品切れ、とても残念です。もっとフェアトレード製品が増えるといいなと思っています

本日の支出
  • チャーハン弁当、リーフティー(スーパー/会社近く)
    680円

  • 定食、ドリンクバー(夢庵/瀬谷店)
    870円

  • 合計:1,550円


2005年3月17日(thu)

先輩と仕事にやる気を出すために、賭けをしたところ、自分が大負け・・。今日はドリンクバー二人分です。そして、毎週楽しみにしていたドラマ87%が昨日で最終回だったなんて!すっかり忘れていました。でも、ビデオを貸してもらってしっかり鑑賞しました。私的には大満足ですが、先輩はもっとぎゅっと抱きしめたりしないと駄目だったみたいです。

本日の支出
  • シャリアピン風カットステーキスペシャルセット(ビッグボーイ/瀬谷店)
    1,480円

  • 鶏肉たまご弁当、エアロ(スーパー/会社近く)(買ってきてもらったので多めの支払い)
    700円

  • 合計:2,180円


2005年3月16日(wed)

交代で現在有休をとっているのですが、ようやく仲良くしてもらっている先輩が休み明け!先輩の旅行の話と自分の旅行の話と、これからの将来の話と・・。今日は仕事そっちのけで大盛り上がりです。ようやく調子が出できました☆。先輩のお相手探しにも力が入ります。

本日の支出
  • たけのこ弁当、海鮮春雨、フォッションストレートティー(スーパー)(買ってきてもらったので端数切捨ての支払い)
    800円

  • 定食、ドリンクバー(夢庵/瀬谷店)
    780円

  • 合計:1,580円


2005年3月15日(tue)

本日も公休。風邪をひいてしまって寝込んでしまいました。
年齢のせいかわからないのですが、以前はUKロックやファンクな音楽とあまりメジャーではない日本のロックなんかが好きだったのですが、最近はミスチルを聞くと涙が出そうになります。ミスチルに出会ったのは中学生の時だったと思うのですが、あれから10年以上経って、こんなに心に届いてくるとは思いませんでした。「タガタメ」は本当に心に届いてきます。フジファブリックとミスチルを繰り返して聴いています。
クリックするだけで募金につながるサイトを知って、毎日クリックしています。これでは自分の消費活動にはならないのですが、最近自分に出来ることからはじめてみようかと思っています。
なぜか北海道限定のカップ焼きそば、「焼きそば弁当」。本日おいしく頂きました。カップラーメンといえばやっぱりこれです。

本日の支出
  • リプトンクリアティー、小岩井アップル、いなりずし3個パック(サンクス/自宅近く)
    570円

  • マルボロメンソールライトボックス(サンクス/自宅近く)
    300円

  • 合計:870円


2005年3月14日(mon)

今日は公休。実家から自分宛に送った荷物を受け取り、中を開けるとマドレーヌが!大好きなお菓子なので喜んで頂いたら、おなかがとっても痛い・・。おかげさまで、布団とトイレの往復で一日が終わりそうです。
それにしても他のサンプルさんの消費生活を拝見したら、もっと節約に励まねばならぬと痛感いたしました。自炊をする時間と体力がないのは言い訳なのですが、スーパーが閉店する前には家に帰りたいです。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月13日(sun)

今日は接客の嵐でしどろもどろになりながらなんとかやり過ごす。こんな店員でいいのか、自分自身も不安である。しかし、世の中には裕福な人が多いもので、1万ちょっとの物のために車を買い替えるお客様がいらっしゃった。今も外車で今度も外車にするらしい。私は中古車でさえ買うか迷っているというのに・・。
今日は仕事終わりに後輩とごはんを食べた。後輩には早く力をつけてもらいたいものだ。というか、自分が今は教わっている立場なのだが・・。

本日の支出
  • 筍ご飯弁当/リプトンクリアティー(スーパー/会社近く)
    650円

  • みそカツ定食(海鮮市場かつ屋/環状4号店)
    1,300円

  • 合計:1,950円


2005年3月12日(sat)

今日は土曜日だと言うのにあまり混まなかった為、なんとか一日を乗り越えることが出来た。日本語の伝達がうまくいかず、ちょっと怒ってしまったりして、平常心が保てられず反省・・・。明日からはようやく相棒が出勤になるので、日々勉強しながら、早く自分の仕事を軌道に乗せたい。

本日の支出
  • 濃い味緑茶(自動販売機/社内)
    130円

  • 焼き鳥弁当、春雨スープ、一平ちゃんの焼きそば(スーパー/会社近く)
    700円

  • 合計:830円


2005年3月11日(fri)

右も左もよくわからない二日目。なかなか仕事のリズムが元に戻らず、周囲の人とも波長が合わない・・。これを休みボケと呼ばずなんと言うう・・。

本日の支出
  • チョコバターサンドパン、鎌倉納豆、甘い梅干、夜店の一平ちゃん焼きそば、焼き鳥弁当、リプトンクリアティー、こんにゃくゼリーピーチ味(スーパー/会社近く)
    1,360円

  • 合計:1,360円


2005年3月10日(thu)

長い休みも終了し今日から出社。一年ぶりに担当が変更になり、ド新人の仕事ぶりが目立つ一日でちょっと落ち込んでしまう。

本日の支出
  • アップルティー、午後の紅茶(自動販売機/社内)
    230円

  • 中華風弁当・春雨ヌードル海鮮風味(スーパー/会社近く)
    730円

  • 明太子スパゲッティー(サークルK/会社近く)
    450円

  • 合計:1,410円


2005年3月9日(wed)

今日ついに実家から自宅へ戻ってきました。本州は本当に暑い!気づいたら一人だけノージャケットで街中を歩いていました。空港から家までは意外と遠く何回乗り換えをしたことか・・。教習所行って帰宅し昼寝ならず、夕寝してしまいました。母の弁当はやっぱりおいしい。

本日の支出
  • 白い恋人、ストロベリーチョコホワイト・ブラック、バターサンド(全日空商事/羽田空港)(職場のおみやげ)
    3,100円

  • 白い恋人(全日空商事/羽田空港)(おみやげ)
    1,000円

  • 羽田空港〜港南台(京急バス/羽田空港)
    1,000円

  • 港南台〜戸塚(JR/港南台駅)
    210円

  • マルボロメンソールライトボックス(自動販売機/港南台駅前)
    300円

  • 私の死んだ家/東野圭吾・講談社文庫(田辺書店/羽田空港内)
    533円

  • 合計:6,143円


2005年3月8日(tue)

一日中家でごろごろ。本当は今日自宅に戻る予定だったが、飛行機が取れず、明日の早朝となった。帰ってくると実家のマンガを一日中読んで過ごすのが習慣化しており、「美味しんぼ」読破しました。

本日の支出
  • 千歳〜羽田(AIRDO/オンライン)(カード払い/19000円)
    19,000円

  • 合計:19,000円


2005年3月7日(mon)

弟の入学祝を探しに地元の町を探索したが、見る場所が少なくてびっくり!それでも気に入った物を見つけられたようでよかった。
その後、父と3人でモスバーガーで昼食。父が弟のハンバーガーを間違って一口がぶりとやってしまい、3人で大笑いした。
夜は自宅に古くからの同級生が遊びに来てしばし、談笑。一年ぶりで楽しかった。

本日の支出
  • テリヤキバーガー、抹茶ラテ、サラダ、フィッシュバーガーセット、チキンバーガー、バニラシェイク、オニポテ(モスバーガー/若草町)
    2,100円

  • relax3月号(ヴィレッジバンガード/サンプラザ)
    670円

  • 合計:2,770円


2005年3月6日(sun)

今日は実は私の誕生日だった。とは言っても久しぶりの実家で、一日中寝ているような日々を過ごしていたが、弟が夜焼肉に誘ってくれた。家族で焼肉やに行くなんて何年ぶりのことだろう・・。両親はウーロン茶、弟と私はビールと世代交代だねーなんて楽しい夜を過ごした。

本日の支出
  • 焼肉(まいまい亭/ときわ町)(9720円家族のおごり)
    0円

  • クールマイルド(まいまい亭/ときわ町)
    300円

  • 合計:300円


2005年3月5日(sat)

今日は今回の旅行のメインイベント!リゾート列車しらかみに乗車します。この電車は窓が大きくて、日本海の海岸線ぎりぎりを走ってみたり、社内で津軽三味線の演奏があったりと、その名の通りのリゾート列車。5分間の停車時間の間にバスケットゴールにシュートとか、電車に乗っていること自体が、楽しい旅行です。全席指定で電車の先頭部分がラウンジになっているのですが、電車マニアと思われる人がずーっとへばりついていました。なによりも感心したのは、他人同士のマニアがすっかり打ち解けて、交代で写真を撮りに行ったりする事!チェックのシャツにメガネ姿はまるで兄弟のようでした。
その後、青森に到着するが、大雪のため、母のお土産購入にいそしみ、そのあとは物産館の回転レストラン!でお茶を飲んだのですが、生まれて初めてシナモンスティックが私の抹茶オレに添えてありました。よくわからず、バリバリやってしまい・・。
恐ろしい飛行機で鼓動が早くなるのを感じながら無事、実家に帰省が成功。一年半ぶりの我が家はいいものです。

本日の支出
  • 栄太郎〜秋田駅(秋田観光タクシー)(9720円二人分 支払済)
    720円

  • 秋田〜青森(リゾート列車しらかみ)(9720円二人分 支払済)
    0円

  • しらかみ弁当(列車内)(1000円 母のおごり)
    0円

  • 一泊朝食付き宿泊費(旅館榮太郎/秋田市内)(二人分 クレジットカード使用)
    12,400円

  • にんにくせんべい、水あめせんべい、ねぶたタオル(アスパム青森観光物産館)(おみやげ)
    2,300円

  • 抹茶オレ(アスパム青森観光物産館)(520円母のおごり)
    0円

  • 青森駅〜青森空港(JRバス/青森駅バスターミナル)(二人分)
    1,120円

  • 青森空港〜千歳空港(JAL/青森空港)(35900円二人分 決済済)
    0円

  • マルボロメンソールライトボックス(自動販売機/青森空港内)
    300円

  • サンドイッチ、豚くし、濃い味ウーロン茶(秋田観光空港売店/青森空港)
    730円

  • 合計:17,570円


2005年3月4日(fri)

ここの宿は時間帯によって男湯と女湯が変わり、朝から昨日男湯だったぶんにゆっくりと入りました。今日は妙の湯温泉から角館へ移動し、ゆっくりと武家屋敷観光。トイレが水洗ではなく、驚いてしまいました・・。
その後秋田へ行き、コンタクト用品を慌てて購入!目が痛くてずっとごろごろしていました。その後宿で早々に就寝。

本日の支出
  • 一泊二食宿泊費、入浴税、サービス料、酒代、テレビレンタル代(妙の湯温泉/乳頭温泉郷)(宿泊費は二人分、クレジットカード使用)
    30,150円

  • 妙の湯温泉〜田沢湖(秋田観光バス)
    720円

  • 田沢湖〜角館(東北新幹線こまち/田沢湖駅)(二人分)
    3,120円

  • 豆乳ココア(珈琲軽食びすけっと/角館)(520円分母のおごり)
    0円

  • 観覧料(角館町樺細工伝承館/角館)(二人分)
    600円

  • 観覧料(青柳家/角館)(500円母のおごり)
    0円

  • 藍染めテーブルクロス(和布伝承写楽/角館)
    1,200円

  • 観覧料(今川家/角館)(300円母のおごり)
    0円

  • なべやきうどん(平内うどんまるかわ/角館)(1200円母のおごり)
    530円

  • チップスター、ちーずちくわ、カフェオレ(NEWDAYS角館)
    0円

  • 角館〜秋田(JR/角館駅)(二人分)
    2,560円

  • ソフトウェアプラス(青山薬局/秋田駅前トピコ)
    367円

  • 文庫本 学生街の殺人(ブックスささき/秋田駅)
    700円

  • レディースセット(旅館榮太郎/秋田市内)(2100円母のおごり)
    0円

  • 合計:39,947円


2005年3月3日(thu)

5時前の早起きにもなんとか成功し、いざ秋田へと出発。角館は雪にすっかり埋まっていて、初めて目にする大雪でした。
母親が東京経由で来るというアクシデントにも負けず、宿に到着すると予想以上の素晴らしい宿。和のティストと秋田の伝統品がセンスよく配列された部屋にはテレビなんてものはもちろん設置されていませんでした。しかし、なぜか女性週刊誌が・・。どうやら雑誌でも取り上げられる有名な宿だったようです。
貸し切り露天風呂を予約し、母とお風呂に入ったところ絶景でそれは素晴らしかったのだが、貸し切りの場所を見つけられず、混浴風呂に入ってしまいました。でも、洗い場は全てヒノキだったりといたれりつくせりでした。

本日の支出
  • 最寄り駅〜横浜(相鉄線)
    290円

  • 横浜〜角館(JR)(新幹線指定席利用 クレジットカード使用)
    16,170円

  • コーンポタージュとサーモンのセット(カフェレストラン・プチフレーズ)
    1,300円

  • 角館駅〜青柳家(角館ハイヤー)
    820円

  • 青柳家〜妙の湯温泉(エアポートライナー)
    4,800円

  • チーズちくわ、カフェモカ、サンドイッチ(キオスク東京駅)
    580円

  • 合計:23,960円


2005年3月2日(wed)

ラクーアで一泊後水道橋で軽く朝食。せっかく都内に来たんだからと先輩と新宿でお買い物。しかし、時間と共に疲労困憊し慌てて家へ帰る。明日からは母親と旅行。帰ってきて、慌てて洗濯機を回しながら寝てしまう。

本日の支出
  • 入浴料、深夜割り増、マッサージ40分等(ラクーア/水道橋)
    9,277円

  • スクランブルエッグモーニングセット(ジョナサン水道橋店)(570円先輩のおごり)
    0円

  • 水道橋〜新宿(JR/水道橋駅)
    160円

  • BRUTUS、ダカーポ556号、一瞬の光 角川文庫、桶川ストーカー殺人事件 新潮社文庫(紀伊国屋書店新宿南店)
    2,238円

  • 肉団子の甘辛丼ランチ(WIREDカフェ/新宿タイムズスクエア内)
    1,150円

  • クールマイルドメンソール(自販機/ 新宿駅)
    300円

  • 新宿〜最寄り駅(小田急線/新宿駅)
    570円

  • フォッションダブルリッチ、ポテトチップス焼きバター、おむすび生たらこ、手巻きシーチキンマヨネーズ(ファミリーマート長後駅東口店)
    518円

  • 最寄り駅〜自宅(神奈中ハイヤー)(先輩と割り勘)
    500円

  • 合計:14,713円


2005年3月1日(tue)

昨日から有休中のため、ここ10日間のメインイベントは教習所と実家への帰省。午前中に教習所でしばし運転の練習。あまりの出来の悪さに教官から宿題を命じられる。
夜は先輩に誘ってもらった男子との飲み会。疲労に負けて、横浜からふらりとグリーン車に乗ってしまう。グリーンアテンダントなるサービスの女性がいて、びっくり。飲み会は大方男性の皆様にごちそうになるが、終電を逃し、先輩と女子二人ラクーアで一泊。温泉にマッサージもしちゃって極楽極楽。それにしても、カラオケ店で退室時間になったら火災用の非常ベルを鳴らされた!こんなことってよくあることなのかな・・。本当に驚いた。

本日の支出
  • 紙パックカフェオレ(教習所/神奈川県内)
    90円

  • 最寄り駅〜横浜(相鉄線/最寄駅)
    290円

  • 横浜〜渋谷(JR/横浜駅)(グリーン券含む)
    1,080円

  • 焼き菓子、ウーロン茶(グリーン席/電車内)
    370円

  • カラオケ(渋谷217)(みんなで割り勘)
    5,000円

  • 渋谷〜水道橋(個人タクシー)(おごり3200円)
    0円

  • 飲み会代(居酒屋/渋谷)(おごり)
    0円

  • 自宅〜最寄り駅往復(バス)
    540円

  • 合計:7,370円


Sample #124

24歳 女性/会社員(販売)

1980年3月6日
血液型 :AB
身長  :164cm 体重:-kg
居住地 :神奈川県横浜市(北海道出身) 社宅に1人暮らし

給与収入:月約23万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月約0.7万円(社宅)

自由になる金額:約5万円

ファッション代:約2.5万円


いろんなモノ・コトとの出会いに一番興味があって、学生時代にCD屋でアルバイト。クラブでイベントを開いたり、フリーペーパーを作ってみたり大いに活動してみた後、実家に帰ってみたものの、販売の楽しさが忘れられず転職。入社して1年が経ち、初心を忘れないよう働いています。  今欲しいものは、住み心地のいい部屋と免許、そしてスペイン旅行にも行きたいと、盛りだくさん。自炊を心がけているもののついついコンビニに目