item image

 


2005年秋。
お仕事は一生懸命、
ヘボっ子ナースにならないように勉強する!
スポーツも見たりやったり、
特にボディボードうまくなりたい。冬はスノボかな。
まわりにいる家族や友達を大切にして、
毎日ちゃんと生きるんだ!!

☆勤務は☆
日勤: 8:30〜17:15
準夜:16:30〜1:15
深夜: 0:30〜9:15 のなかで働いています。
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
20,425円
 食品費
16,070円
 交信費
8,367円
 ファッション費
57,662円
 趣味・遊興費
49,430円
 交通費
19,432円
 雑用品費
67,561円
 交際費
8,480円
 その他
5,500円
合計:252,927円

2005年9月30日(fri)

結局一睡もせずに朝が来た。寝てる友達を起こして5時半にホテルロビー集合。デンパサール空港へ。朝ごはんはホテルが作ってくれたお弁当。毎日食べてたおいしいクロワッサンが入っていて感激。●香港を経由して日本へ。途中の香港で3時間くらいあったので、1000円分を香港ドルに替えてちょっとした香港旅行。かぼちゃラーメンを食べて、空港内のお菓子のお店で香港の焼き菓子を色々買う。そのお菓子がすっごいおいしかった☆帰りはずっと眠ってしまった。●成田に着くと友達の友達が迎えに来ていて一緒に車で家まで送ってもらった。手荷物のボディボードが重かったのでとても助かった。高速でレインボーブリッジを通りながら、ああ、戻ってきたなぁと実感。睡眠時間がほとんど取れないほど充実していて本当に本当に楽しいバリ旅行でした。●明日は巨人戦をドームに見に行く。ゴーゴー二岡♪と歌って踊るんだ。
******************************この2ヶ月を振り返って******************************
充実してたと思う。免許をとりはじめて、もうすぐ仮免もとるぞ。車の免許を取ったら茨城の海にボディボードしに行きたい。●バリ旅行もして、本当に楽しくて素晴らしい思い出ができた。●サッカーや野球観戦をして、またボディボードも始めて、スポーツにも目を向けるようになった。もっと身体を動かしていきたい。テニスもやりたいな。●仕事の勉強はもっとして2年目として頑張っていこう。●お金は食費、とく外食費が高いのでもっと自炊したり、安めに抑える工夫をしなければ。おうちでカレーや鍋パーティーをしたいな。自然の中でお弁当広げるのもいいし!!あと、体調管理はしっかりと。
今、24歳。20歳を過ぎた頃から、経験値は人によって違ってくると言う話を友達に聞いた。じっとしてればそれで過ぎてしまうし何でもやる人はそれだけ経験を積めると。私はもっといろいろなものを見たり体験したい。視野を広く持って、仕事も遊びも、もっともっとで未来へ進んでいきたいと思います。

本日の支出
  • 手数料(デンパサール空港)(10万ルピア)
    1,000円

  • かぼちゃラーメン(香港空港)(25香港ドル)
    570円

  • 緑茶蒸しパン、杏仁クッキーなど(奇華/香港空港)(42香港ドル)
    630円

  • 合計:2,200円


2005年9月29日(thu)

朝6時半おきでご飯を食べて(今日もおいしいホテルご飯)ホテルを出発。ボディボードを積んで、ロンボク島行きの飛行機に乗る。飛行機で20分ほどで着く。現地のツアーの人の車でクタ・タンジュアンビーチへ。クタビーチはカヌーで移動するとサーフィンのポイントがある。そこでバリの人と一緒にボディボード。あたしはまだ初心者で、足の着かないところでボディボードするのは怖くてあわあわしながらついていく。1時間ほどやったけど、1度も波には乗れず。塩水ばっかり浴びて苦しいし、ボディボード楽しくないかも、と落ち込みながら終了。●その後タンジュアンビーチでご飯。時間が無いのでツアーの人がお弁当を買ってきてくれた。それがとてもおいしくて。魚のから揚げも、ビニールの袋に入ったスープも。タンジュアンビーチは砂が真っ白、海は澄んだ青色で今まで行ったどの海よりもきれいだった。夢にまで見た楽園だ、と感無量。物売りのおばちゃんから貝殻を買った。これで日本に帰ってから写真たてか壁掛けの飾りを作ろう。●くたくたになって帰りの飛行機に乗ると、行きの飛行機に乗っていたのと同じスチュワーデスさんでとてもきれいな人(アムロちゃんみたい)にまた会えた。かわいくてしょうがないので、デンパサールについてから一緒に写真をとってと頼んだ。そしたらみんなが降りた後で一緒にとってくれた。さらに、みんなが先に空港へのバスに乗って戻ったので、私たちはスチュワーデスさんとパイロットさんと一緒のバスに乗って空港に戻った。そのバスの中でビデオをとって、アムロちゃんともおしゃべりできて嬉しかった。アムロちゃんから『今夜クラブに行くんだけど一緒に来ない?』とお誘いが。結局いけなかったんだけど、こんなにきれいな人に近づけることができて嬉しかった。●ホテルに戻ってホテルのビーチでまたボディボードをやってみる。波がちょうどいい腰以下の高さで、何度か練習したら3回くらい波に乗れた!!波に乗ってヒューンと進むのが気持ちいい。嬉しいからまた練習してもっともっとうまくなって日本でも乗りたい。●夜はお土産を色々また買う。定番のバリ猫、かご製品も。●夜ご飯はサービスチケットを使ってお部屋でナシゴレン。(写真)ルームサービスみたいに運んでくれて、お金持ち気分。バリ旅行中、毎日ナシゴレン食べてます。だってとってもおいしいのだもの。●そしてフラワーバスをした。いい匂いで気持ちいい。結局とったビデオを見たり荷造りをしたりで夜眠れず。●旅行などで遠くに来るといつも思うこと。その地その地でそこに暮らす人の社会があって、コンビニがあったり団地があって、世界中にはあたしの知らないそんなコミュニティがたくさんたくさん存在しているんだなと思う。そのすべてを私が知ることができないのは歯がゆいな、とも。今日もこの時間、みんなそれぞれの場所でそれぞれの生活を生きている。とても不思議な気がする。世界はあたしが知らないところにいっぱい広がっている。そんなことを考えるバリ最後の夜。

本日の支出
  • 空港税・往復で(5万ルピア)
    500円

  • 貝殻(物売りのおばさんから/ダンジュアンビーチ)(5千ルピア)
    50円

  • タクシー代(ホテル〜クタ)(2万3千ルピア)
    230円

  • にせものロレックス×2(露店/クタ)(30万ルピア)
    3,000円

  • インスタントミーゴレン、チョコレート、スナック菓子など(スーパー(店名忘れ)/クタ)(7万3千ルピア)
    730円

  • ティッシュボックス×2(ホテルの市場)(11万ルピア)
    1,100円

  • バリ猫の置物(ホテルの市場)(5万ルピア)
    500円

  • ロンボク島ツアー代(ナイスツアー)(82万ルピア)
    8,200円

  • カヌー代(クタビーチからサーフポイントまで)(5万ルピア)
    500円

  • 合計:14,810円


2005年9月28日(wed)

朝、早起きしておいしいホテルのご飯を食べて、ホテルでやってる自転車で朝市・朝の町を巡るツアーに参加。さわやかな晴天ですっごく気持ちいい。係の人があたしたち2人を市場に案内してくれる。バリの花・フランギパニや他の花の花びらを買う。ホテルの部屋のお風呂でフラワーバスをしようということで。魚市場には色とりどりの魚、マグロ、たこなど。海水から塩を作ってるところもみせてもらう。2時間ばかりのサイクリング、いい運動になった。●その後ちょっと準備をしてヌサドゥアへ行ってジェットスキー・バナナボート・パラセーリングをする。バナナボートの先頭にはバリの人が乗ってぴょんぴょん跳ねるもんだからボートが揺れてスリルが倍増。こんな楽しいバナナボートは初めて!!パラセーリングも青い海を一望できてうわーっと興奮。その後、現地の人に教えてもらったヌサドゥア近くの青い海ガガールビーチへ。とても澄んでいてきれいな海。サラサを巻いて記念撮影。ちょっと泳ぎもして、気持ちいい。●夜はクタでまた買い物。自分のためににせものロレックスを買った。嬉しい。そして、アウトレットのサーフショップでボディボードを購入。友達に乗せられて買ってしまった。これで今日からあたしもボディボーダー☆明日はボディボードを持ってロンボク島へ行ってきます。海水にかぶれたのか、蕁麻疹がお腹にだぁっとできて痒い。

本日の支出
  • サイクリングツアー代(ホテル/ジンバラン)
    1,100円

  • ジェットスキー、パラセーリング、バナナボート(ヌサドゥアビーチ)(15ドル)
    1,500円

  • タクシー代(ヌサドゥア〜ホテル、ホテル⇔クタ)(割り勘)
    692円

  • コーラ(ヌサドゥアビーチ)(5千ルピア)
    50円

  • ボディボード(アウトレット/クタ)(150万9400ルピア)
    15,940円

  • にせものロレックス時計(露店/クタ)(15万ルピア)
    1,500円

  • 合計:20,782円


2005年9月27日(tue)

ホテルのおいしい朝食を今日も食べて、ウブド行きのバスに乗る。最初の目的地はライステラスのあるテガララン。バス停からは遠いのでタクシーを頼む。タクシーの人が今日1日付き合うから、と言って一人5000円でどうかと聞いてきた。値段交渉の結果1日一人2000円で交渉成立。カットゥさんという人。テガラランは田んぼがいっぱい。田舎風景。車の前をアヒルの集団が横切る。『おお!アヒル障害(どうでしょう風に)』と、びっくり。ライステラスは一面の段々畑。車を降りてきれーい!と感激。ビデオや写真を撮ってると物売りの人がいっぱい集まってくる。ちっちゃな男の子も『これ、ひゃくえん』と言って勧めて来るのでなんだか胸が痛む。バリは貧富の差が激しく、貧しい人がたくさんいるので、そんな人たちに私たちの姿ははどう写るのだろうか、と思う。●昼ごはんはライステラスを見ながら。ガイドブックに書いてあったお店で日本人の姿も多かった。●そのあと念願のスパへ。ZENというところ。昨日日焼けして背中が真っ赤っ赤なのにスクラブマッサージ受けたから痛い〜。けどリッチな気分。花びらがいっぱい浮いたフラワーバス。ジンジャーティーを飲みながら幸せだね、と満たされる。●その後ウブドでサラサ(布。腰に巻いたり、ワンピースの代わりにもできる)や、お土産のビーチサンダル(スパンコールがちりばめられててとってもかわいい!!)を買う。●そしてモンキーフォレスト。猿がその辺ピョンピョン駆け回ってる。子どもの猿もいた。友達の背中にも猿が乗ってあわあわしてるとこもちゃんとビデオにとった。大自然でまるでジャングルのよう。●夕方からケチャック&ファイヤーダンスを見る。ケチャケチャとずっと言ってる。ストーリーがあって、きれいな女の人が優雅に踊るのを見てときめく。腰に布を巻いた男の人たちがリズムを取ってケチャケチャ言うのもおもしろい。よくみるとお年寄りの男の人はちょっとやる気がなさそうでそれもまたかわいくて笑ってしまう。最後は燃え盛る木片を男の人が身体を張って(腰に巻いたわらと足の裏で)消すというパフォーマンス。足が真っ黒焦げになってた。すごい!!スーパーでカットゥさんのおすすめのお菓子を聞いて買って(鶏の足なんてのもあった)、晩御飯へ。●晩ご飯はジンバランビーチ名物のシーフードバーベキュー。今日のお礼にとカットゥサンも一緒に。思い切ってイセエビを(小さいのだけど)注文。水槽を見てどのえびにするか決める。店員さんは『生きてると死んでる、どっちにする?』と聞いてきた。死んでると言われるとなぁ、と思って生きてるにしてみた。海を見ながらいかやイセエビを食べる。ヤシのみのジュースも飲んだ。●今日のウブドで、ダンスもライステラスも見れたし、スパもできたし、ヤシの実も飲めたし、毎日一つ一つ夢がかなっていくので嬉しい。

本日の支出
  • タクシー(20万ルピア)
    2,000円

  • ナシチャンプル、ガドガド、アヤムなんとか(カンプンカフェ/ウブド)(14万ルピアを割り勘)
    700円

  • モンキーフォレスト入場料(モンキーフォレスト/ウブド)(1万ルピア)
    100円

  • ビーチサンダル×6(店名忘れ/ウブド)(9万ルピア)
    900円

  • サラサ×2(店名忘れ/ウブド)(4万ルピア)
    400円

  • バリコーヒー、チーズスティック、ビンタンビールなど(HARDYs BATUBULAN/ウブド)(13万5600ルピア)
    1,356円

  • スパ代金(ZEN/ウブド)(11万ルピア)
    1,100円

  • ケチャック&ファイアダンス鑑賞代(場所忘れ)(5万ルピア)
    500円

  • イセエビ、いか焼き、ナシゴレン、ヤシの実ジュースなど(店名忘れ/ジンバラン)(34万ルピアを割り勘)
    1,700円

  • 合計:8,756円


2005年9月26日(mon)

朝8時半に起床、のつもりが携帯の時計は日本時間で7時半に起床。ホテルの朝ご飯はバイキング。鉄板で好きな具を入れた玉子焼きを作ってくれたり、果物を選んでミックスジュースを作ってくれたりと粋な心遣いがいっぱい。パンも色々あっておいしい。●朝ごはんの後、ホテルのボディボードをレンタルしてボディボードを初体験。波が高くてパワーもある。1回も波に乗れないけど青い空と青い海に気持ちよくて幸せ。●ビデオとカメラを持ってホテル内を探検してジュースを飲む。ジュースにはてんこもりのピーナツが付いてきた。●その後バンジージャンプをするためにクタにある『バリ・バンジー』へ。中田英寿もやったことがあるそうで、証明書が置いてあった。初めてのバンジー。2回飛ぶことができるのだけど1回目は友達と2人でとんだ。地上50メートルの景色は高くて、階段を上ってる段階で足がすくんだ。ぐるりと360度張りの景色を見て胸がどきどき。2人ともロープをつけてもらって抱き合って震える。『大丈夫?じゃあいくよ、5.4.3.2.1』でトン、と押されて落下。うわーと叫びながら徐々に目を開くと真上にバリの真っ青な空が見えた。3〜4秒をほど落下にかかったのかな。跳ね返ってまた落下するのも怖かった。「こんなに怖い思いをしたのはひさしぶり」、と後で友達は言ってた。頭に血が上って、ぼやーんとなった。友達は縛られた足が痛くなったといってリタイヤしたけどあたしは2回目、1人でとんだ。押してもらわなきゃ落下できなかったけど。怖かった。終わって、バンジーTシャツと証明書をもらった。●その後クタで買い物。グッチのにせもののサングラスを買ってちょっと嬉しい。友達はネイルアートを300円でやってくれると声を掛けられてやってもらったら、上に描いた花の文は別の代金だと言われてケンカ。1万五千円と言われたけどなんとか1100円を払って解決。「私しごと、みて。塗るは300円、花、全部書いた。」などと言われて。注意しなきゃ。●歩いているとバリの人が『かわいいねー』『こんにちは、お元気ですか』と声を掛けてくる。怪しい人が案内してあげるよ、と声をかけてきた。『自分は日本とバリのハーフで山田と言う名前で、クロムハーツデザイナーで石田純一の知り合い』なんて言ってたけど怪しかった。いいですいいです、と断ったら『山田のどこが信じられない?』と。全部が信じられなかったよ〜。お昼にナシゴレン・ミーゴレンを食べたらとてもおいしかった。●クタでは2005年10月にテロがあって、その現場と、慰霊碑(写真)をみた。テロ現場は多くの人が足を運んでいて、テロの傷跡を生々しく感じた。●その後スーパーで買い物。物価が安くて嬉しい。スイカやメロンを買って帰る。ナシゴレンの素も。●ホテルに帰って明日の計画を立てる。明日はウブド!!今日は体に日焼け止めを塗らなかったので背中がひりひりで痛い。シャワーの温水が痛かった。バリの日差しはとても強いようです。

本日の支出
  • ボディボードレンタル代(ホテル/ジンバラン)(6万5千ルピア)
    650円

  • トロピカルドリンク(ホテル/ジンバラン)(5万9千ルピアを友達と割り勘)
    300円

  • バンジージャンプ代(バリ・バンジー/クタ)(39万ルピア)
    3,900円

  • ミーゴレン、ナシゴレン、マンゴ-ジュースなど(MADES WARUNG/クタ)(6万9000ルピアを割り勘)
    350円

  • はがき5枚(店名わすれ/クタ)(1万ルピア)
    100円

  • すいか、メロン、アクア、サンバルなど(スーパー(店名忘れ)/クタ)(13万ルピアを割り勘)
    660円

  • レターセット、ノート、シュシュ(マタハリデパート/クタ)(3万8500ルピア)
    385円

  • サングラス(露店で)(5万ルピア)
    500円

  • 合計:6,845円


2005年9月25日(sun)

昨夜はほぼ徹夜で、準備。朝5時に友達の友達の子が病院から渋谷駅まで車で送ってくれた。その子は旅立つ前にとお守りと手紙をくれた。その手紙、旅の途中途中で読み返して心が温まりました。●バリまではまず香港まで飛んで乗り継ぎをしてデンパサールへ。台風が近づいてたことがあって離陸が1時間くらい遅れたけど到着は時間通り。飛行機、ゆれまくって気持ち悪くなった。映画『ビートキッズ』を見る。●デンパサールに着いたのは22時くらい。バリ人のスタッフの方が迎えに来てくれて、ホテルに到着。インターコンチネンタルはとてもいいホテルでびっくり。プライベートビーチ、プール、リラックスできる空間、笑顔の素敵なバリのスタッフ。少しホテルのビーチの周りを散歩するとお店を開いてバリの民芸品を売っていた。かわいいビーチサンダル、サラサ(バリの布)など、素敵だった。ホテルの部屋も素敵で、お宅訪問風にビデオを撮った。

本日の支出
  • 京成スカイライナー(日暮里〜成田空港)
    2,110円

  • 入国ビザ(15ドル)
    1,500円

  • 旅行代未払い分
    20,000円

  • 合計:23,610円


2005年9月24日(sat)

深夜明け。9月は一つの節目。ということで、同期とピアスをあけた。驚くほど簡単にできた。ほとんど痛みも無くて。膿まずに落ち着いてくれるといいな。●夜は部屋で先輩の誕生日会として、たこ焼きパーティー。たこ焼き工場トントンはとてもおいしくたこ焼きを焼いてくれる。『丸くってかわいい』と先輩も喜んでる。今日はわらびもちを作った。火にかけて透明になるまでゆっくりゆっくり丁寧に練っていく。できた!!おいしいと言ってもらえてほっとした。先輩の持ってきたアップルパイ(ピエールエルメ!!)もおいしくて幸せ。今日は初の試みとして、たこ焼き器でホットケーキを作った。中にチョコレートやメイプルシロップを入れて。きっと中に火が通らないよ、と言う予想をしてたのだけど、ちゃーんとふわふわの鈴カステラのようなまんまるホットケーキができた。おいしい!!おなかいっぱいだー、苦しい…。みんなでこんなふうに食べるのは本当に楽しい。もっと寒くなったら牡蠣鍋、やりたい。●夜はスーツケースに荷物を積み込む。終わらない!!スタートが遅いからラストスパートが大変です。

本日の支出
  • たこ、牛乳、卵、サラダビーンズ、にんじんなど(東急ストア/青山)(割り勘)
    1,218円

  • デジタルビデオカセット×3(ドン・キホーテ/渋谷店)
    1,479円

  • 合計:2,697円


2005年9月23日(fri)

日勤。重めの人を見ていて、いっぱいいっぱいになってたくさん助けてもらった。●夜、ユニクロに行ってPINKYとのコラボの服を見る。かわいい!ボーダーのパジャマを買ったら間違ってXLを買ってしまった。ゆるいぞ。すごく久々にフレッシュネスバーガーを食べたらおいしかった☆また外食してしまったよ¥

本日の支出
  • サルサバーガー、パインアップルプロテクター(フレッシュネスバーガー/キャットストリート店)
    610円

  • ボーダーパンツ、タンクトップ(ユニクロ/原宿店)
    1,180円

  • 合計:1,790円


2005年9月22日(thu)

お休み。バリ旅行の準備。水着も買ったー!これでだいたい準備完了かな。東京にもこんなおっきな蛙がいるんだね。●電車男の最終回、同期と見る。おもしろかったー。

本日の支出
  • 水着(エアカラーズ/パルコ渋谷店)(商品券使用)
    14,325円

  • ビール、氷結など(ビックカメラ/渋谷東口店)
    560円

  • 40枚撮りカメラ×2、水中カメラ(ビックカメラ/渋谷東口店)
    2,674円

  • 椿油、トリートメント、フリー+トライアルセットなど(マツモトキヨシ/渋谷Part2店)
    4,635円

  • リプトンリモーネ×3(マツモトキヨシ/渋谷Part2店)
    315円

  • 緑ベロアワンピース(CIAOPANIC/原宿店)
    6,090円

  • 合計:28,599円


2005年9月21日(wed)

日勤。今日もばたばた働く。痰を吸引したり、検査だしをしたり、学生さんの指導をしたり、緊急入院が来てアナムネとって点滴したり。もうすぐ3年目になるから頑張れ、と言われる。頑張らないと。●夜はカンフーハッスルのビデオを借りて同じ病院の子と見る。耳をつんざくような声で攻撃する達人、楽器を弾いて人を殺す達人、天高く飛び上がって手のひらで相手を圧する達人。ありえないと思いつつおもしろくて笑ってしまった。
←苺ミルク味の魚肉ソーセージ、今日始めて食べてみた。苺の味がちょっとして、その芳醇な香りは最後まで残る感じだった。

本日の支出
  • ネスレマンゴーティー、ビールなど(セブンイレブン/渋谷2丁目店)
    372円

  • ビデオレンタル(SHIBUYA TSUTAYA)
    290円

  • ラーメン、アイス(病院内売店)
    370円

  • 合計:1,032円


2005年9月20日(tue)

日勤。連休明けで忙しい日。夜、病棟の先生の送別会2回目だったんだけど、今日は欠席にした。毎回行かなくてもいいよねと思って。就職してから、外食が増えた。特にここ2〜3ヶ月は誘ってもらうことが多くて。思えば家族で暮らしてた時は外食なんて月1回くらいファミレスに行くくらいだった。高校を卒業した頃からたまに居酒屋に行って飲むのが楽しくて、でも寮や家で食べるのが当たり前だった。外食って…、たまに行くからいいと思う。おいしいお店もたまに行くと嬉しさ度が高い。外で食べるって家で食べるよりはるかにお金がかかる。自分の身の丈にあった食生活をしたいし、普段食べるものはそんなにこだわらなくてもいい。今は実家でお母さんの手料理を食べるのが一番嬉しくておいしいと思う。とは思うけど、一人暮らしでまわりも一人の人が多いから、誘われたら外で食べてもいっか。いずれにせよ、もうちょっと減らしたいエンゲル係数。●夜は同期に誘われて鳥良でご飯。手羽先がおいしくておいしくて『肉の中で鶏肉が王様だ!!』と同期は思っている様子。そのあと水曜どうでしょうに夢中になる。
←グレープフルーツゼリー。とてもうまくできた。ホワイトとピンクを使ったから色がきれい☆

本日の支出
  • 手羽先中辛、揚げ出し豆腐、 軟骨串など(鳥良/青山店)(割り勘)
    2,735円

  • 赤いベジタブル500ml(ampm神宮前青山通り店)
    115円

  • 合計:2,850円


2005年9月19日(mon)

お休み。今日は看護学校のときの友達と青梅の河原へピクニック。昨日の夜のうちに作っておいたグレープフルーツのゼリー・かぼちゃの煮物を持って行く。で、立川で友達とから揚げ・サラダ・玉子焼き・おにぎりを作って出発☆天気がとてもよくて、川は家族連れでいっぱい。青梅の川はとても澄んでいて光がゆらゆら反射してとても気持ちいい。お弁当を食べて、川にちょっと入って。緑や川を見てリラックス。友達の茹ですぎたブロッコリー、やわらかすぎる、と笑って食べる。その子は茹でるのが大好きで、パスタなんかも茹ですぎるので『うどんパスタ』と呼ばれるくらい。今日もブロッコリーを10分以上煮ていた。●その後銭湯で塩サウナや大豆風呂をして、眠くなりながら晩ごはん。今日も焼肉。●今、まわりに遊んでくれる友達が何人もいて幸せだな、と思う。辛かった看護学校・保健師学校を一緒に乗り越えた友達はやっぱり絆が深い。寮で一緒に生活していたこともあって、お互いの裸も生活も知っているからとても楽ちん。ずっとずっと、つながっていきたい、大切にしたい。

本日の支出
  • ミニトマト、ドレッシング、ブロッコリー、ハンバーグなど(いなげや/瑞穂殿ヶ谷店)(割り勘)
    820円

  • 牛乳(極楽湯/入間店)
    120円

  • 銭湯入場料(極楽湯/入間店)
    550円

  • 骨付きカルビ、しんぞう、ご飯など(もうもう亭/瑞穂店)(割り勘)
    1,700円

  • モーニングセット:ベーグル(エクセルシオールカフェ/立川北口)
    380円

  • 立川⇔渋谷(JR中央線、京王井の頭線)(Suica、パスネット使用)
    0円

  • 合計:3,570円


2005年9月18日(sun)

お休み。朝から学科を受けに教習所。これでもう効果測定が受けられる。●その後渋谷でお買い物。日曜の渋谷は混み混み。昨日は原宿方面だったので今日は渋谷を見てみる。かわいいのを見つけて買ってしまった。白いブーツも蝶と花の絵柄付でグッと来て購入。昨日見た緑のワンピースはもう売り切れていて、取り寄せしてもらうことにした。あれを着るのが楽しみ。秋の服、徐々に揃えていこう。●夜は友達の友達の子と晩ごはん。一度行ってみたかった焼肉やさん。珍しい部位を出してくれるところ。それがやわらかくっておいしい。ホリエモンも絶賛と言うお店。確かにー☆会話を忘れておいしいおいしいと食べる。お土産に茹でた栗をくれた!!粋な心遣いに目が覚める思いです。ちょっとその辺をドライブして、マルエツで明日持ってく食べ物を買ってく。スーパーは楽しい。渋谷に住んでいると、回りにジャスコやイトーヨーカドーが無いのが淋しい。きゃーきゃーはしゃいで魚肉ソーセージ苺ミルク味(!!)を買った。食べてみたかったので明日食べるのが楽しみ。びっくりするだろうな。甘いのかな。海産物に苺ミルクの味をつけるなんてすごいよ。そのうち、チョコレート味の納豆とか、出るのかな。うえ〜。●今日は中秋の名月。ピカーンと光ってます。まるで太陽のよう。今日も暑い暑いと思ってたけど、深呼吸をしたら秋の空気だと感じた。だんだん寒い冬もやってくるんだね。●水曜どうでしょう、アメリカ横断を見終わった。同期はすっかり大泉洋のファンになってしまったよう。

本日の支出
  • 渋谷⇔二子玉川(東急田園都市線)(パスネット使用)
    0円

  • ベーグルサーモン&ハムエッグ、ココア(CAFE DI ESUPRESSO/渋谷店)
    640円

  • 茶色のカーゴパンツ(ヴェールダンス/渋谷丸井)
    8,300円

  • 羊の絵に毛糸がついたタンクトップ+紫短めカーディガン、裾が花柄のタンクトップ(SUPER HAKKA/渋谷丸井)
    13,470円

  • 花・蝶の柄つき白いブーツ(ANAP/渋谷スペイン坂・)
    9,345円

  • ハラミ、カルビなど(ぱっぷHOUSE/渋谷別館店)(友達が多めに出してくれた)
    5,000円

  • 魚肉ソーセージ、グレープフルーツ、かぼちゃ、たこ焼き粉など(マルエツ/中里店)
    1,653円

  • 合計:38,408円


2005年9月17日(sat)

準夜勤。昼間は、明治通り〜原宿あたりを何かいい秋服はないかな、と探す。緑色のかわいいベロアのワンピースいいな。どうしよ。あまり暑くなく、寒くもない秋に活躍するものが欲しいな。●今日の病棟はとてもゆったりとしていて、よかった。●今日のホットケーキ。重ねられるだけ重ねてみました。

本日の支出
  • のりてんわさび、でかでかプリン×3(ローソン/神宮前4丁目店)
    483円

  • 合計:483円


2005年9月16日(fri)

深夜明け。忙しかった…。最近夜勤が大変。ちょっと眠って教習所。もうあと学科を一つ受けて効果測定をすれば仮免の試験を受けることができる。頑張るぞ。最近車を運転するのが楽しくて楽しくて。車、欲しいな。茨城に住んでるんだったら欲しかったな。●夜は同期と水曜どうでしょうを見る。ベトナムを見終えて今日からアメリカ縦断。おもしろすぎて後1回分見たら眠ろう、と言いながら2時まで。大笑い☆おかげで眠たい。
←歯を磨く同期。

本日の支出
  • エキスパートナース8・9月号(文教堂書店/渋谷店)
    2,000円

  • パスネット
    3,000円

  • 合計:5,000円


2005年9月15日(thu)

日勤。緊急入院をとって、忙しかった…。帰ってきたのは20時過ぎ。ちょっと眠ってまた深夜勤に行かなきゃ。とても尊敬していた先輩が来月から他の病棟に移動になることがわかった。あたしが間違ったことを言うと『は?何言ってんの?』とびしっと言われるし、気になった点は容赦なく言ってくれる人。怖いけど、その人の考え方は大好きだし、すべて根拠があって正しいと思い、とても勉強になる。患者さんにも厳しくも愛情を持っているんだなと思う。ほんとうに、好きな先輩。ずっと一緒に働きたかった。とても残念で仕方ないです。
●今日は栗ごはん。

本日の支出
  • 903(自販機/寮)
    130円

  • 県民共済(口座引き落とし)
    2,000円

  • 合計:2,130円


2005年9月14日(wed)

日勤。受け持ちの患者さんがバルン(おしっこの管)を入れている方でその人にバルンバックを覆う袋を作ろうと布を買いに行く。リリヤンが売ってたのでリリヤンを使ってかわいくしよう。チェック柄のかわいい布を買ってきた。よーし☆●夜はちょっとウフフな出来事があった。楽しい幸せー!

本日の支出
  • ウール1m、リリヤン×2、マジックテープ、ひも2m(TOA/渋谷店)
    661円

  • 電球(ビックカメラ/渋谷東口店)
    230円

  • アロエヨーグルト×3、お酒など(SHOP99/渋谷店)
    623円

  • 合計:1,514円


2005年9月13日(tue)

お休み2日目。湯楽の里へ。サウナでマンガ読みながら汗をかいて、露天風呂に入って、楽蒸洞という低温サウナも行って、リラックスー。汗ぽたぽたかいた。ここの銭湯大好きです。お昼ごはんにさんま定食。おうちでは魚を焼くことが無いから久々の焼き魚。おいしい!おいしい!と、友達もにこにこ。←
教習で踏み切りをやって、夜は先生の送別会。すごいボリュームだった。とてもきれいで、いろいろ知っていて尊敬していた先生。いなくなるの、さびしいです。

本日の支出
  • 入場料、楽蒸洞利用料(湯楽の里/昭島)
    1,000円

  • さんま定食(湯楽の里/昭島)
    600円

  • 立川⇒二子玉川⇒渋谷(東急田園都市線、JR南武線)(Suica、パスネット使用)
    0円

  • Suicaチャージ
    1,000円

  • ちゃんこ、飲み物など(若/渋谷店)(割り勘)
    7,500円

  • 合計:10,100円


2005年9月12日(mon)

お休み。お洗濯をして掃除をして、読書をして、教習所に行く。夕方の教習所はとても夕焼けがきれい。今日は初めての無線教習。教官は横に乗らず一人で無線に従って運転するというもの。無理だよと思ってたけどやってみてよかった。頼らずすべてを自分でやらないといけないのでいつもは気にしなかった後ろの車や、周りとの距離のとり方もよく考えて運転できた。●夜は立川へ泊まる。今度バリに行く子と作戦会議。生春巻きとドリアを作ってくれて嬉しくておいしくてよかった。バリのバンジージャンプ、エステ、ウブド、バリダンス鑑賞などやりたいことを語り合う。すごく楽しみになってきた。テンションが上がってきたぞー!

本日の支出
  • 渋谷⇒二子玉川⇒立川(東急田園都市線、JR南武線)(Suica、パスネット使用)
    0円

  • アイス、氷結ロゼ、ハバネロなど(ローソン/立川曙町店)(割り勘)
    500円

  • 鮭フライ用、マキシムスティック、炊き込みご飯の素 栗、牛乳(コープとうきうょ)(宅配)
    1,460円

  • トップ浸透ジェルなど(コープとうきょう)
    526円

  • ボーダフォン使用料(口座引き落とし)
    8,367円

  • 合計:10,853円


2005年9月11日(sun)

準夜。今日のお菓子のテーマは『Q10』。美容のために☆先輩が買ってきてくれたのはピエール・エルメのチョコレートタルト!!!ここのお店、ずっと気になってたけどとても高いので買えないなと思ってたのですっごく嬉しかった。食べてみたらとてもとてもおいしくて。中はキャラメルソースとナッツがぎっしりで甘いけど、癖になる甘さ。チョコの味も濃厚。感激しながらカルテを書く。今日の夜勤は大変だったけどおかげで楽しく働けた。甘いものがくれるパワーってすごい。

本日の支出
  • Q10ゼリー、CoQ10ウォーター×3(マツモトキヨシ/渋谷PART2店)
    417円

  • ラックスコンディショナー、パーフェクトホイップ洗顔料(マツモトキヨシ/渋谷PART2店)
    716円

  • 合計:1,133円


2005年9月10日(sat)

深夜明け。仕事が終わってほっとしてたら叔母さんからランチのお誘いが来て、巴里やで食べる。おいしいヘルシーメニューでお腹いっぱい。HANJIROで冬に向けてニット帽を買った。冬のカジュアルはかわいい。aikoみたいな冬服も欲しいな。ちょっと通りを歩いた後、ケーキ食べた。叔母さんはよく遊んでくれるので嬉しい。今度お笑いのライブに行こうとチケットも買った。●夜は病院の仲間とサッカー観戦。エスパルスとFC東京。加地!かっこいい☆もーにーわ、と応援しながら腕で輪を作る。ファインプレーは素敵な頭の持ち主、ルーカス。ナイスキーパー土肥。日本代表のユニフォームを着て応援。病院の人たちとお揃いでそろえてるので嬉しくて楽しさ倍増。エスパルスに押され気味と思ってたけど勝った!!キャーッとなる。横で先輩は『何やってんだー!』『加地!加地!』『サ・サー』など、それぞれ思い思いに声援を送っていた。スタジアムで見るのは興奮するし、気持ちいい!!また見に行きたい。週刊サッカーダイジェスト買って勉強しなきゃ。次は野球の日韓戦を見に行くぞ。

本日の支出
  • ランチ(巴里や/青山)
    1,050円

  • バナナティー、チョコレートケーキ(DONQ/青山)(おごられ)
    0円

  • ニット帽、指輪(HANJIRO/原宿)
    777円

  • サッカーチケット代FC東京vs清水エスパルス(友達に渡す)
    1,400円

  • うに、ラムネなど(JYU/渋谷)(先輩が多めに出してくれる)
    1,500円

  • タクシー代(病院〜国立競技場)(割り勘)
    200円

  • お笑いライブチケット(道端で)
    1,000円

  • 合計:5,927円


2005年9月9日(fri)

今日も日勤。この後眠って深夜。疲れてほうっとしていたらパンが焦げてたよ…。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年9月8日(thu)

日勤。1年目の初めの時にプリセプターさん(あたし専属の指導者さん)がまず、『自分の物差しじゃ測れないんだよ』と言った。患者さんはいろんな人がいて、自分が思っているのとは患者さんは違ってて、予想外のことがいっぱいあるよということ。本当に、そうだと思う。人の数だけキャラクターがあって、毎日視野が広がる感じ。その人に合わせてどんな風に接したらいいか、答えはいっぱいあると思う。毎日笑ったりびっくりしたりがいっぱいある。患者さんの、普段人には見せないような面をいっぱい見せていただく機会がある。人間対人間の、面白くて楽しくて、大変なお仕事だな、と思う。●今日は疲れて早寝。今度の選挙、行かなきゃ!

本日の支出
  • 合計:0円


2005年9月7日(wed)

お休み。いっぱい洗濯して、図書館に本を返しに行って。10日にサッカーを見に行くのでそのためのユニフォームを買いに行く。あたしは稲本。先輩は中村俊介・加地・宮本。研修医の先生は楢崎。早速着てみる。いいかんじー☆当日が楽しみ。今日は雨も風も強くなったりやんだりであわあわした。●夕方から久々に教習。ハンドル操作が少し分かってきた感じ。第1段階後半に入ってきた。楽しくなってきた。よしよし。教習所に自転車の鍵を落としてきたみたいで、駅から自宅まで後輪部分を持ち上げて自転車を持って帰る。途中でなすびを見かけた。一人では重くて、ギブアップして同期を呼んで手伝ってもらう。お礼にカフェでお茶。ほんと助かりました。疲れたー…。まだちょっと風邪気味なのでレモネードを作って飲もう。●中島らもの『アマニタ・パンセリナ』を読んでいる。高校のときに読んで、心に残っていたので読み直し。やっぱりらもさんの本はすごい。独特のおもしろさに気持ちよくなって、ふいにせつないところで胸にズドンと来て。まだ読んでいない新しく出てるのも大切に大切に読んでいきたいな。●また水曜どうでしょう見ながら寝ちゃった。あと1時間のところが最後まで見れてないベトナム・カブの旅。

本日の支出
  • コンフィットシャツ稲本潤一(サッカーショップKAMO/渋谷店)
    3,675円

  • 液晶テレビ17型代金・振り込み手数料(楽天オークション)(銀行振り込み)
    47,975円

  • 渋谷⇔二子玉川(パスネット使用)
    0円

  • チョコア、マンゴースムージー(カフェ・ヴォヤージュ/ラ・ポルト青山店)(友達におごる)
    900円

  • 合計:52,550円


2005年9月6日(tue)

準夜勤。台風が近づいているせいか、呼吸器系の患者さんは揃って『調子が悪い』と言っている。今日の仕事は、朝からのインスリンを見落としてて夜中に薬剤にとりに行ったりと仕事のやり残しを指摘されて情けない。●仕事の後、同じ病院の子と2年目なのにまだまだだねぇと話す。その子もいろいろ怒られてへこむことがある様子。人生ゲームをやりながら話す。人生ゲームBB(ブラック&ビター)は、より本当の人生に近くて、おもしろい。気がついたら夜明け近く。台風接近中の空は雲がふわーっと速いスピードで流れていた。●お母さんから手紙が届いた。お母さんはあたしの小鳥やツタの飾りつきの自転車が気に入ったそうで、『ピーちゃんの名前は、チャリンコナイチンゲールです。ピーちゃんは安全運転が好きです』と、鳥の絵付きで書いてあった。歯科教育にきびしくて小さな頃から毎晩押さえつけてあたしの歯を磨いてたお母さんはここでも『バリに行く前に歯科検診を』と書いてあった。色鉛筆をふんだんに使ったカラフルな手紙。お母さん!!もう!!

本日の支出
  • 合計:0円


2005年9月5日(mon)

深夜明け。今日から学生さんが実習に来てる。あたしの受け持ちさんにも付くようで患者さんは嬉しそう。
●夜ご飯を友達の友達の子と食べに行く。メキシコ料理。タコス、おいしくて夢中になった。チョコレートソースの鶏肉は、チョコの味がしてして『これっておいしいのかなー』と思った。今日もゆっくりまったりご飯を食べて、車で東京タワーを下から見た。おっきいね、すごいね、と眺める。明かりの消えた東京タワーも素敵☆あたしといるととても懐かしい感じがする、とその子は言う。ライブの時に使う首から掛けるポーチをもらった。ライブの時に軽くて便利で欲しかったので嬉しかったー!これで次回のフェスはおっきいかばんを持たなくていいんだ。

本日の支出
  • タコス、グラスホッパーなど(多めに出してもらった)
    1,000円

  • カルピスウォーター、お茶(ファミリーマート/渋谷)
    294円

  • りんご、クロワッサン、牛乳、フルーツゼリーグレープなど(コープとうきょう)(宅配)
    1,868円

  • 合計:3,162円


2005年9月4日(sun)

日勤。日曜勤務だけどなんだか忙しかった。先輩から美容について色々教えてもらった。フォトフェイシャル、Q10、プラセンタ注射…。今は色々あるみたい。少しやってみたい!夜ご飯にシチューを作って眠って夜勤だ!

本日の支出
  • 合計:0円


2005年9月3日(sat)

休み。お母さんが茨城から来て、一緒にばあちゃんのお見舞い。お寿司をお土産に。ばあちゃんが元気になっててびっくり。ちょうどお見舞いにおじいちゃんも来ていたのでご飯を一緒に食べる。●お見舞い後、お母さんが寮に来た。「落ち着くね。ちゃんと暮らしてるね」と、ほっとした様子。東急でおいしそうなぶどうを買って嬉しそうにしながら「明日は団地の草むしりだから!」とさわやかに帰っていった。●夜、1ヶ月ぶりにジムへ。もうすぐバリで水着着るから、食べすぎ注意して運動していこう。●帰り、道に迷ってしまった。まだ渋谷がよくわからない。慌てた〜。なんとか帰ってシーフードミネストローネを作ってみた。海の味がおいしい。
●お母さんが「ブックオフで買ったんだ。」とくれた本は『女子の生きざま』だった。今日道行く女性たちを『あの女子…』と呼んでたのはきっとこのせい。

本日の支出
  • 表参道⇔新御茶ノ水(東京メトロ千代田線)(パスネット使用)
    0円

  • 中寿司(ひまわり寿司/お茶の水店)(おばあちゃんに)
    830円

  • ほうじ茶(自販機/病院)(おばあちゃんに)
    150円

  • ジム利用料(猿楽トレーニングジム/代官山)
    400円

  • にんじん、シーフードミックス、かぼちゃ、バナナ、カットトマト、はちみつなど(SHOP99/渋谷店)
    1,246円

  • Wアミノバリュー(自販機/猿楽トレーニングジム)
    200円

  • 合計:2,826円


2005年9月2日(fri)

日勤。出勤簿に印鑑押すのを忘れて怒られたり、急にサマリー書かなきゃならなかったりと落ち着かない1日。●夜、羽富で同期とお茶。落ち着く。その後『水どう』の続きを見ながらその子の部屋で眠っていた。
←先輩にもらったコラーゲン。

本日の支出
  • オープンサンド、葡萄果汁ベリーA(羽富/渋谷)
    1,300円

  • 合計:1,300円


2005年9月1日(thu)

日勤。よく長期休み明けの人が『私今日は浦島たろ子なのでよろしく』と言ってるけど、最近休みが多かったので私も浦島気味。お風呂介助、緊急入院などばたばた働く。もっと効率よく動けたら、記録まで早く終わらせられたのにな。●夜、友達の結婚式の余興の準備。花嫁の友人たちでみんな一人1輪自分の好きな花を持ってきて、それを片手に『世界に一つだけの花』を振りつきで歌って、歌い終わったら花束を作って花嫁に渡す、というもの。その計画と振り付けを18人分用意する。実は振り付けは1枚1枚手書き。1ヶ月くらい前からちょこちょこやってて、やっと今日終わった。お疲れ様、自分。

本日の支出
  • 合計:0円


Sample #136

23歳 女性/看護師(3交代勤務)

1981年8月14日
血液型 :O
身長  :158cm 体重:-kg
居住地 :東京都渋谷区(茨城県出身) 寮暮らし

給与収入:月約22万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:0.3万円(寮)

自由になる金額:約10万円

ファッション代:約3〜5万円


高校卒業後、東京の看護学校を卒業し、いったん1年間だけ茨城に戻って保健師の資格を取得。そしてまた東京(しかも都会の真ん中)に出てきて2年目の看護師です。仕事にもようやっと慣れてきたところ。といってもまだ未熟なので落ち込むこともいっぱいあるわけで…。しっかり者の先輩ナースの姿を見て『よし!』と今日も気合を入れる。3交替勤務はまだ体になじまない。 不規則な勤務の間に、東京の遊び場・ご飯どころをちょこち