item image

 


【決意表明】
2006年春にプロボクシングライセンス取得!
(9月30日更新)
 住居費
80,000円
 光熱費
7,192円
 外食費
20,094円
 食品費
47,936円
 交信費
17,789円
 ファッション費
68,752円
 趣味・遊興費
50,576円
 交通費
31,220円
 雑用品費
2,144円
 交際費
6,762円
 その他
809円
合計:333,274円

2005年8月31日(wed)

■いつの間にか8月が終了。まともなトレーニングが一ヶ月まるまるできなかったのはここ数年で初めてかもしれない。悲しい。明らかに筋力が落ちている。悲しい。しかし9月も多忙を極めること間違いなし。悲しい。こうやって人は40歳、50歳、60歳、となっていくんだろうなぁ。悲しい。

本日の支出
  • 野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    295円

  • 郵便2通(郵便局/恵比寿)
    360円

  • サンドイッチ2コ+低脂肪牛乳(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    585円

  • WHIZZM(外車情報雑誌)(ampm/代官山・会社近く)
    600円

  • おにぎり2コ+のむヨーグルト(ampm/代官山・会社近く)
    429円

  • 合計:2,269円


2005年8月30日(tue)

■引き続き猛烈な忙しさ。朝からバリバリと仕事。そしてアッという間に夜。外は雨。オペレーション的な仕事をする自分とプランニング的な仕事をする自分。どちらかの自分を引き受けてくれるパーマンが欲しい。
■妹から日曜日の報告メール。緊張していたのは彼ではなく両親のほうだったらしい。そりゃそうだ。アメリカでプレゼンテーション教育の極致・MBAまで取った男と関西の山奥で田んぼとともに育った両親では器が違い過ぎる。初面会無事終了ということでまずは一歩前進、しかし大きな一歩前進って感じか。

本日の支出
  • ブラックコーヒー+野菜ジュース(ampm/代官山・会社近く)
    295円

  • チキン竜田サンド+ハム玉子サンド+ブラックコーヒー(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    586円

  • 焼きそばパン+キャベツメンチカツロール+すっきり飲める牛乳(ampm/代官山・会社近く)
    499円

  • ガス代(郵便局振込み)
    2,990円

  • 合計:4,370円


2005年8月29日(mon)

■いざ蓋を開けてみると今週から9月の最終週まで恐ろしいほどの忙しさであることに気付いてしまった月曜日。他のチームも忙しいらしく、ピリピリとした空気が漂う。イヤ、その空気を作っているのは自分かもしれない。とにかくモニターに向かい、考え、キーボードを叩く。また考え、さらならスピードでキーボードを叩く。そしていつの間にか深夜12時。迷うことなくタクシーで帰宅。ザ・サラリーマン生活。悔しいので、読みかけの「I love you」の残りを読んでしまう。

本日の支出
  • 代官山→下北沢(タクシー)
    1,940円

  • おーいお茶+鮭おにぎり(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    283円

  • 電気代・7月分(銀行引き落とし)
    4,202円

  • 合計:6,425円


2005年8月28日(sun)

■朝目が覚めると昨日の関節痛は無く、体調は回復した様子。昔からカゼを引いたら取り合えず寝とけば治るという単純バカなカラダにできてるのが幸い。頑丈に生んで育ててくれた両親に感謝。
■昼頃、妹から電話。向こう時間の今日、初めて彼氏と両親を会わせるらしい。間に入る妹としてはやはり不安だらけだということだ。「別に誰かが死ぬわけではないから」とあまり慰めにならないであろう慰めの言葉をかけておく。しかし12歳も年上の彼氏と結婚まで考えているとは我が妹ながらなかなか。。。
■夜、師匠と電話で話す。仕事が忙しくて時間が取れないこと、しかし残されている時間が無くなっているのでどうにかしないといけないとは認識していること、など伝える。師匠は「頑張れ!応援している!折角だから形にしよう!」と優しくしかし熱く励ましてくれる。残り7か月。
■土曜日に超長時間睡眠をとったため深夜になっても眠くならない。昨日amazonからやってきた本を読む。「明日の記憶」を読破、「I love you」も2話を残して読破。「明日の記憶」は来年渡辺謙主演で映画化するらしいが必ず観にいきたいと思う。

本日の支出
  • バスカード5000円×2枚(小田急バスの中で運転手から)
    10,000円

  • おーいお茶+焼きそばパン(ampm/代官山・会社近く)
    273円

  • プロテイン用シェイカー4つ(oshmans/原宿)
    1,890円

  • おーいお茶+アルカリイオン水(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    266円

  • マイオプレックス12パック(oshmans/原宿)
    6,300円

  • 合計:18,729円


2005年8月27日(sat)

■昨夜の帰り道からおかしいとは思っていたが、久しぶりにカゼをひいてしまう。関節が痛い。異常に汗をかく。間違いない(©長井秀和)。と言うことで、午前中に宅急便の人がamazonで注文した本を届けに来た時と、昼過ぎにクスリと水分を買いに行った時以外は、フトンの中で熟睡。人間はこんなに眠れるのかと思うくらいず〜っと寝る。約36時間ほど、ほぼノンストップ。
■amazonで購入した本たち。
1) 「死神の精度」伊坂幸太郎(著)
2) 「アーロン・ラルストン奇跡の6日間」アーロン・ラルストン(著)
3) 「I love you」伊坂幸太郎(著)
4) 「明日の記憶」荻原浩(著)

本日の支出
  • 本4冊(amazon)(代引き)
    7,115円

  • アクエリアス2本+ビタミンレモンゼリー+朝バナナ(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    775円

  • パブロンS(薬局/下北沢・自宅近く)
    1,575円

  • 合計:9,465円


2005年8月26日(fri)

■今月の仕事は全体的に一段落したので、来月から年末までのスケジュール調整。来月と再来月はかなり忙しい。いいタイミングで新しいスタッフが入ってくれたと今更ながら思う。果たしてボクシングのトレーニングに毎日行けるのか。ここ半年ずっと悩まされている自問自答の世界から相変わらず抜け出せないでいる。ムゥ。
■夜は先日納品した仕事のお疲れ様会と新しく入ったスタッフのいらっしゃい会を兼ねてガーデンプレイスの音音で夕食。ここは店内の雰囲気、料理、ともに素晴らしく個人的にもお気に入りのお店だ。食べ、飲み、話し、3時間ほどの時間があっという間に過ぎる。金曜日の夜の正しい過ごし方。

本日の支出
  • 下北沢→渋谷(バス)
    210円

  • サンドイッチ+手巻き寿司+ブラックコーヒー+野菜ジュース(ampm/代官山・会社近く)
    632円

  • 焼き魚定食(ほやほや/恵比寿)
    990円

  • 和食の何とかコース+ウーロン茶(音音/恵比寿ガーデンプレイス)(会社からの補助があり、残りを割り勘)
    2,000円

  • ボクシングジム会費・9月分(銀行引き落とし)
    13,000円

  • スカパー視聴代・7月分(銀行引き落とし)
    18,594円

  • 家賃・9月分(銀行振り込み)
    80,000円

  • マイオプレックス42パック(銀行振り込み)
    14,600円

  • 合計:130,026円


2005年8月25日(thu)

■ようやくお盆休み(4日あるが残りの3日は9月にでも)。昼過ぎまで寝て、部屋の掃除など。A型なのでかなり細かなところまで徹底してやる。その後、雨が降る中渋谷へ。ツーカーショップへ行ってみる。ここで新事実が2つ発覚。1) ツーカーとAUは機種変更できない。つまり電話番号が変わってしまう。NO! 2) ツーカーは10月1日にKDDIの完全子会社になるので10月になればAUからツーカーへの機種変更は可能になるかもしれない。YES! ということで、念願のツーカーSへの変更は10月に持ち越し。残念。
■帰りに散髪に行き、その後諸々買い物(写真は昼飯のちらし寿司)。特に何をしたというわけではないが、こういう休暇の使い方も悪くない。リフレッシュ。

本日の支出
  • 下北沢〜渋谷(バス)(往復分)
    420円

  • ポテトサラダ+ちらし寿司(サミット/下北沢・自宅近く)
    828円

  • 綿棒(サミット/下北沢)
    208円

  • おーいお茶+ボルヴィック(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    252円

  • 散髪(渋谷の何とかって散髪屋)
    1,760円

  • クッション付き封筒(ピーコック/下北沢)
    608円

  • ゴング格闘技(雑誌)(ピーコック/下北沢)
    720円

  • 若鶏の唐揚げ弁当+お茶(オリジン/下北沢)
    645円

  • 携帯電話代(銀行引き落とし)
    16,821円

  • 合計:22,262円


2005年8月24日(wed)

■納品してから変更依頼。これはWEBならではのこと。良くもあり悪くもある。ようは捉え方。そんなことに対応しているとアッという間に一日が終わる。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 焼きそばパン+おにぎり2コ(ampm/代官山・会社近く)
    265円

  • 合計:595円


2005年8月23日(tue)

■ようやく納品が終了。お疲れ様でした、みなさん。お疲れ様でした、自分。次の山は来月の1日と8日(写真)。それまでは小休止・・・という訳にはいかず、仕込みをしつつトレーニングじゃ。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 合計:330円


2005年8月22日(mon)

■色々な内部要因と外部要因が重なり、とてつもなく忙しい。仕事してる間はアドレナリンをビュンビュン放出させながら一心不乱。仕事中ヘッドホンして音楽聴きながらやってる人が多いが、自分は脳内iPodがあるからそんなもんはいらん。今日のヘビーローテーションは、FOHと野猿。まさにshuffle機能。
■帰りに歩くのが気持ちいい。ボケーッとしたり黙想したり妄想したり。45分ほどの時間が非常に心地いい。そしてサイフにも優しい。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 合計:330円


2005年8月21日(sun)

■昨日の修斗でルミナ選手(写真)がTKO負け。今日のボクシングで亀田選手がTKO勝ち。ガチコン勝負は蓋を開けてみないと分からない。こっちも死ぬ気で準備していれば、むこうも死ぬ気で準備している。死に物狂いでカラダを虐めてきた2人が繰り広げる戦いは死闘となる。だから面白い。格闘技万歳。
■終日死に物狂いで仕事。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 合計:330円


2005年8月20日(sat)

■「話せりゃええやん」・・・まさに松っちゃんの気持ち。まず携帯電話保有そのものをやめてしまおうかというところからスタート。親しいと言える友達の数ははっきり言って少ないので、かける電話もかかってくる電話も送るメールも送られてくるメールも皆無に等しい。しかも、その数少ない親友とは直接会うことが多いから、わざわざ文明の利器に頼る必要はない。そんなものに無駄な金を使うのは我がミニマイズ化進行中ライフスタイルに反する。しかし。携帯電話がないならないで緊急時に困るかもしれない。しかも家には固定電話がないから公的な手続き関係で何かトラブルになるかもしれぬ。むぅ、世の中うまくいかん。松ちゃん、どうしたらいいですか?・・・松ちゃんのCMはツーカーだった。ツーカーのWEBサイトでも見てよう。なになに、「話せりゃええやん」携帯?これや!まさに捜し求めていたものはこれや!その名も「ツーカーS」。無駄と思われる機能をギリギリまで排除した、いわば携帯電話版黒電話。よし、自分の中ではもう既に決定。この製品のターゲットが年配層だとか、キャンペーンを巣鴨でやったとか、この際全く気にならない。そう、話せりゃええやん。
■来週火曜日に納品する仕事のため週末出社。クリエイティブディレクターのKさん(♂)も登場。誰もいないオフィスで作業を進める。そして今日も帰りは徒歩。トレーニングの代わりにはならないが、少なくとも気休めにはなる。
■帰宅後、ボスのAさん(♀)が貸してくれた「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」を読む。面白くて一気に読破。「会計学」とあるが、日常生活のいたるところでお金のセンスは必要な訳で、そんな毎日の生活で役立つ会計の仕組みについて分かりやすく説明してある。星3つ(©堺正章)。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • タマゴ&ツナサンドイッチ+タマゴハムサンドイッチ+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    547円

  • おーいお茶+エビアン(ampm/代官山・会社近く)
    353円

  • 合計:1,230円


2005年8月19日(fri)

■ボクシングの元・日本ミドル級王者(9回防衛!)の鈴木悟選手がK-1 MAXに参戦することが決定、発表。JBC(日本ボクシング協会)は他流試合を認めていないため、当然発表前に引退届を提出、受理。K-1 MAXにはボクシングからの転向組はまだそんなにいないし、ぜひ頑張ってボクシングの強さと巧さを知らしめてもらいたい。自分としては「ボクシングが最高」を目指しているのではなく「最高のボクシング」を目指しているので、進む道は違う・・・とか偉そうに言える立場ではない。
■19時近くまで狂ったように仕事し、会社のボーリング大会へ。うちの会社では最近こういうイベントを時々やる。前は夏になる少し前に外苑前でバーベキューをやった。今回は恵比寿のボーリング場で10レーンくらい貸し切ってチーム対抗戦。うちの会社は半分くらいが外国人だということもあって異常にテンションが高く異常に負けず嫌い。雄叫びを上げながらボーリングするなんて中学生以来だ。自分のスコアは2ゲームやってそれぞれ120、130くらいだったが、同じチームのTさん(♀)に全てもって行かれた。1ゲーム目こそ120くらいだったが、2ゲーム目は180超え。今まで女性でこんなハイスコアを出す人は見たことがない。ちなみにTさんはうちの会社の受付を務める小さくてカワイイ人。その投球フォームもいわゆる女性らしいそれだが、どういう訳か全投球が狂いもなく見事に1番ピンと3番ピンの間に吸い寄せられていく。彼女の勢いに付いていけない不甲斐ない男性陣のせいでチーム対抗戦では優勝できず。情けない、スンマセン。その後中華料理で宴会(写真)。
■帰りに終電を逃し-まだ終電を意識するという習慣ができていない-、いつもならここでタクシーを捕まえるところだが、少し涼しくなってきたような気もするので、代官山から下北沢まで歩いてみる。結局45分かかったが、感覚的には45分しかかからなかったのかという感じ。電車とバスを使ってもdoor to doorで30分かかるんだから、こっちのほうが経済的&健康的。これから少なくとも帰り道は歩いてみるのもいいかもしれない。

本日の支出
  • ブラックコーヒー(自販機/下北沢・自宅近く)
    120円

  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • ゲータレード(自販機/恵比寿・何とかボーリング場)
    180円

  • ボディシャンプー(99円ショップ/下北沢・自宅近く)
    104円

  • スポーツドリンク(99円ショップ/下北沢・自宅近く)
    99円

  • 合計:833円


2005年8月18日(thu)

■ここ2日、帰りに東横線→井の頭線の電車+電車コンビを試している。理由は両方合わせて220円しかかからないから(電車+バスだと330円、塵も積もれば山となる精神)。しかし、昨日24:00頃に乗ってみると激混み。下北沢で小田急線に乗り換えるために使う人が多いようだ。今日は22:00頃に試してみる。前日比90%くらいだがやはり窮屈極まりない。ダメだな。
■写真は東横線・渋谷駅にある東横線の広告。「東京(T)と横浜(Y)を結ぶ(→←)」ということを端的に表現していて面白い。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • サンドイッチ2コ(ampm/代官山・会社近く)
    470円

  • 代官山→下北沢(電車+電車)
    220円

  • おーいお茶(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    145円

  • 合計:1,165円


2005年8月17日(wed)

■理想の生活
07:00 起床→シャワー→着替え
08:00 会社へ出発
08:30 会社へ到着→朝食
09:00 仕事・午前の部を開始
13:00 仕事・午前の部を終了→昼食
14:00 仕事・午後の部を開始
18:00 仕事・午後の部を終了→トレーニング前の栄養補給→自宅へ出発
18:30 自宅へ到着→着替え→ジムへ出発
19:00 ジムへ到着→ジムワーク開始
20:30 ジムワーク終了→シャワー→自宅へ出発
21:00 自宅へ到着→着替え→ロードワーク開始
22:00 ロードワーク終了→風呂→ストレッチ→洗濯
23:00 トレーニング後の栄養補給→就寝
■現実の生活
07:00 起床→二度寝→再起床→シャワー→着替え
08:00 会社へ出発
08:30 会社へ到着→朝食
09:00 仕事・午前の部を開始
13:00 仕事・午前の部を終了→昼食
14:00 仕事・午後の部を開始
18:00 仕事・午後の部を終了→夕食
19:00 仕事・夜間の部を開始
23:00 仕事・夜間の部を終了→自宅へ出発
23:30 自宅へ到着→シャワー
24:00 雑誌を斜め読み→就寝
※どちらにしても睡眠最優先(←これかなり重要)。
■写真は仕事用ラップトップに貼ってある「kid robot」君。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 刺身定食(ほの字/恵比寿)
    1,000円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • 代官山→下北沢(電車+電車)
    220円

  • 合計:1,687円


2005年8月16日(tue)

■備忘録:今後読みたい本 (1)「死神の精度」(写真)by 伊坂 幸太郎 (2)「知識人99人の死に方」by 荒俣 宏 (3)「明日の記憶」by 荻原 浩・・・死をテーマにした本ばっかりかよ!(©さまぁーず・三村)「死を考えることは生を考えることだ」と誰かが言ってたような。
■来週の今日大きな仕事の納品があるため忙しくなってきた。両手でのブラインドタッチは英文・和文共にかなりのスピードで打てるから、この際左手だけのブラインドタッチをマスターしたい。そうすれば右手ではペンを走らせつつ左手でメールを書くというような芸当が可能なはず。・・・とか考えつつ両手ブラインドタッチ高速回転でバタバタと仕事。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • 合計:660円


2005年8月15日(mon)

■新たな一週間を清々しくスタート・・・できるはずもない。それは土曜日も日曜日も出社したから(土曜日はよく来るけど)。やはり週に一日は休まなあかん。
■今日から同じチームに新しいスタッフが入る。新たな風を吹き込んでもらえればと思う。キャリア20年くらいの人生の先輩でもあるので、こちらも色々と勉強させていただきます。ペコリ。
■自分にムチ打って、仕事しながらネットサーフィンするのをやめた。仕事がはかどりますよ、奥さん。アンテナを張り巡らしておくためにネットサーフィンも必要だ、とか偉そうに考えていたが、リサーチ目的でWEBを徘徊する必要がある時は逆にそれだけに集中すればいいのだ。仕事の仕方にしろ、情報の取り入れ方(テレビ生活終了:8月13日参照)にしろ、社会人7年目にして悟りを開いた気分・・・遅すぎ。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • サンドイッチ2コ(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    430円

  • 代官山→下北沢(バス+電車)
    330円

  • ミネラルウォーター2L(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    159円

  • 合計:1,249円


2005年8月14日(sun)

■Mちゃん(8/3参照)からDVDが宅急便で届く。手紙などは同封されておらず、ただDVDだけが入っているだけ。むぅこんなものか。やっぱり女心は理解できん。Mちゃんのことは忘れよう・・・忘れられるのか?こういう時潔くないのは大抵男のほう。
■デスク周りの片付けが完了していないし、月曜日からは新しいスタッフが入り横のデスクが彼女のものとなるので放っておく訳にもいかず、昨日に続き今日も出社。
■片付けしつつ格闘技通信(写真)を読んでると師匠(ボクシングのほう)から電話。ナイスタイミング。今後の格闘技人生について相談。格闘技界には礼儀知らずが多い(と聞く)が、我が師匠は別。本当に親身になって話を聞いてくれる。そもそも変な人に付いていこうとか思わんし。相談し、色々と考えた結果・・・よし、腹は括った。残り半年ジタバタしてやる。ジム移籍は無し。時間は作るものだ。それにあのぬるい環境(自分にとって)では強くなれないだろう。今の環境・ジムが自分に最適であることを確認できたから、今回色々悩んだことも無駄ではない。Its Show Time! Lets Get Ready to Rumble!

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス+電車)
    330円

  • 焼きそばロール+ブラックコーヒー+濃くておいしいミルク(ampm/代官山・会社近く)
    357円

  • 格闘技通信(雑誌)(ampm/代官山・会社近く)
    700円

  • 焼きつくね+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    410円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • 合計:2,127円


2005年8月13日(sat)

■テレビを処分。その決断に至りそれを実行した自分に驚く。先月から生活のミニマイズ化を図ってはいるが、今回は、今まで生きてきた29年4か月の間恐らく毎日世話になってきたもの(=習慣)とサヨナラしたわけだ。テレビをやめた理由は大きく分けると次の2つに集約される。
(1)情報ダイエットするため。今の時代、入ってくる情報が多過ぎる。テレビ、雑誌、インターネット・・・。これは便利な反面、諸刃の剣とも言える。なぜなら、人の考えや意見を自分の中にどんどん蓄積して、それだけで満足できてしまうからだ。自分の考えを持たない、あるいは人の意見を自分の意見であるかのように錯覚してしまうことが起こりえる。これは危険だ。自戒でもあるが、自分自身の体験に基づくものでない限り、簡単にいいとか悪いとか言うもんじゃないと思う。本当に必要な情報はそんなに沢山はないはずだし、それはテレビ無しでも収集できるはず。
(2)受動的な情報収集をやめるため。チャンネルをパッパッと切り替えるだけで映像と音を供給してくれるテレビは便利ではあるが、あまりにも受動的過ぎる。全く考えない。頭を使わない。本や雑誌はまずどれを自分が目にするのかを選ぶところから既に能動的。2、つまらん。4、イマイチ。6、CM中かよ。8、まぁこれでいいか。・・・と簡単にはいかない。そして自分で文字を追わないと何も進まないところも能動的。そういう能動的なプロセスを経たほうが、自分の中にしっかりと残る本物の知識・情報になると思う。
■テレビをやめるとデメリットもあるかもしれない。仕事柄、テレビ番組やテレビCMが話題になることも多いし、大好きな格闘技番組も観られない。しかし、それを補って余りある情報を別のメディアを使って能動的に収集すればいいだけの話だから、大して心配はしていない。本当にテレビを観る必要があれば近所のマンガ喫茶へ行けば済むし。今はこれからのテレビレス生活がどうなるのかが非常に楽しみ。なんと言っても人生初だから。おぉ、趣味とも言うべき「自分が未体験のことへのチャレンジ」じゃないか。これぞ人生。
■土曜日出社。仕事をしつつ机回りを片付ける。書類多過ぎ。途中、これから映画を観にいくというSくん夫妻が寄ってくれたので、借りていたDVDと会社移転祝いを渡し、しばらく雑談。いつまでも仲良し夫婦やな。ええことや。
■妹とお袋から別々にメールが来る。2人で秋に日本に来るとか言ってる。結婚前に親子水入らずで旅行か?それとも別のテーマがあるのか?なんだか気分的に落ち着かん。
■仕事を終え、会社を出ると豪雨。道路に水が流れ、まるで小さな洪水のよう。電車が止まっていないことを祈りつつ駅へ。おぉ東横線は大丈夫だ。電車とバスを乗り継いで自宅へ。近所で買ったチラシ寿司を食べる。・・・ヒマだ!テレビがない生活がこんなにヒマだとは。イヤ、今までの自分がどうかしてたに違いない。とにかく恐ろしく長い時間をテレビに費やしていたに違いない。早速さっき購入した「ダ・ヴィンチ」(写真)で最近のベストセラー等の情報をチェック。あれも読みたい、これも読みたい。ウム、いい感じ。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • ブラックコーヒー+のむヨーグルト+濃くておいしいミルク+焼きそばロール(ampm/代官山・会社近く)
    462円

  • ダ・ヴィンチ(雑誌)(ampm/代官山・会社近く)
    450円

  • おーいお茶+パン2コ(ampm/代官山・会社近く)
    378円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • チラシズシ+鶏の山賊焼き+おーいお茶(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    743円

  • 合計:2,723円


2005年8月12日(fri)

■「人生に愛される人っていますよね。」夜遅くまで残業していて、やはり残って仕事していたデザイナーのFさん(♂)と雑談。その中で彼の発した言葉の一つ。まるでそれが不可抗力でもあるかのように何もかも順調な人生を送っている(ように思える)人は身近にもいる。それを「人生に愛される」と表現するのが面白い。年齢も近いし、同じチームで仕事していることもあり、彼とは色んな話をするが、モノの見方が自分とはかなり違い、非常に興味深い。社会派というか、冷静というか。ちなみに彼はMr.Childrenのドラマーにそっくり。
■写真は社内で最近開発&導入された「風よけ」。天井に設置されているクーラーから出てくる冷気をブロックするためのもの。世の中は「クールビズ」とか言ってるが、うちは「コールドビズ」。社内が寒すぎ。そのコールドビズ環境は特に女性社員には厳しいようで、彼女たちはブランケットを頭から被って仕事している。それは「ここは中東か?」と思わせるような姿。そこで編み出したのが「春の花見で使ったレジャーシートを風よけに使ってしまうおう作戦」。苦肉の策ではあるが意外と効果的。一応スタッフのほとんどがバイリンガルのIT企業だけど、見た目より機能を優先で。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    715円

  • ブラックコーヒー(自販機/下北沢・自宅近く)
    120円

  • 鶏肉のなんとかランチセット(イタリアンレストラン/代官山・会社近く)
    950円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • オニギリ2コ+DAKARA+おーいお茶(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    385円

  • 合計:2,860円


2005年8月11日(thu)

■夜遅くまで某案件のリサーチとプラニングのために資料を漁っていると、いつの間にかフロアには自分とKさん(♀)だけ。おぉ社内恋愛の始まる予感が・・・するはずもない。なぜならKさんは自分が尊敬している師匠のような存在だからだ。師匠はナイスなタイミングで色々と「気付かせて」くれる。今夜の雑談でも、「明確な夢・目標を持つこと、それを達成する過程もできるだけ具体的に考えること」の重要性を再認識させられる。おぉこれだ。ここ数週間ウダウダになってるのは「目標を達成するための過程」が漠然としているからだ。自分の当面の目標は「30歳になるまでにボクシングのプロライセンスを取ること」(仕事の目標はないのかよ、という突っ込みは却下)。しかし、その目標へのプロセスが不明確。目線が高いだけで足元を見ていないのだ。これではいかん。残された時間(約6か月)の中でいつまでに何をすべきか、早速「具体的に」計画しよう。いつもサンキューです、師匠。
■写真は、出番を待つWinningのグローブ12oz。先月末に購入。グローブはスパーリング用とミット&サンドバッグ用に分けて使っているが、こちらは後者。結構な値段するだけあって、Winning製はなかなかよろしい。さすがはmade in Japan。こちらも早く使ってやらんとなぁ。

本日の支出
  • ブラックコーヒー(自販機/下北沢・自宅近く)
    120円

  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • サンドイッチ+おにぎり(ampm/代官山・会社近く)
    307円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • 合計:1,117円


2005年8月10日(wed)

■帰宅後、今度は妹から電話。結婚したい妹vs不安でたまらないお袋。実家の様子がだいたい想像つく。恋愛中の妹には酷かもしれんが「せめて1年くらいは付き合って各季節を一緒に過ごしてみてから結婚は考えろよ」とアドバイス。兄を反面教師にしなさい。急ぐと失敗するぜ。
■写真は出番を待つNIKEのボクシングシューズ。日本では未発売の「Roy Jones Jr」モデル。先月末に購入。そもそもNIKEはボクシング系のものには手を出していないのだが、このシリーズだけは別らしい。早く履いてやらんと。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    715円

  • パン2コ+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    505円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • イナリズシ+お惣菜+お茶(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    580円

  • 合計:2,490円


2005年8月9日(tue)

■備忘録:昨日から「ダイアログ・イン・ザ・ダーク 2005 D-HAUS」のチケット前売りがはじまっている。昨年このワークショップに初めて参加し少なからず色々と考えるきっかけになったのは事実。今回も行くぞ!
■トレーニングレスな日々がこれだけ続くのは珍しい。カラダも何かがおかしいと察知しているらしく体調もイマイチ優れない。しかし相変わらず気持ちが乗らない。
■仕事帰りに渋谷にあるイマオカボクシングジム(写真)を覗いてみる。ここは夜12時までやってるので残業後にも通えるというところが大きな魅力。雰囲気は正直「ぬるい」(別名:明るくて楽しそう)。ダイエットとかストレス発散とかが目的で通ってるであろう人がほとんど。選手らしき人は数人という感じ。それも大したレベルではない。むぅ。今所属しているジムは夜9時にクローズするのでなかなか毎日通うことができなくなっている。仕事は今後ますます忙しくなるだろうがボクシングはできるだけ長く続けたい(少なくとも今後数年)。今所属しているジムはそれこそ虎の穴のようなところで、プロ40名近くとプロを目指す練習生が数十人、野郎だけで構成されていると言っていい。そしてその雰囲気が自分には合っている。果たしてこの渋谷のジムで強くなれるのか不安ではある。ボクシングは基本的には一人のスポーツだし、基本的に練習内容はどこでも大差ない。しかし・・・悩む。悩もう。
■カラダを動かしていないせいか寝つきが悪く、頭の中でなぜかゴスペラーズの曲がスパイラル。

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    715円

  • ゴミ袋(ampm/代官山・会社近く)
    152円

  • 牛肉炒めセット(美味/代官山・会社近く)
    1,050円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • 代官山→下北沢(電車+バス)
    330円

  • お惣菜+お茶(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    306円

  • 合計:3,050円


2005年8月8日(mon)

■深夜にお袋から電話。国際電話なのに1時間以上話す。妹が結婚しようとしているが、相手の男と知り合って半年足らず。しかも両親共にまだ彼に会ってない(正確には妹が会わせてない※)。不安で仕方ないらしい。そりゃそうだろう。せめて1年くらいは物理的な時間をかけろよ。妹も分かってると思うぜ。と意見の一致を見る。あまり多くを語らない親父とは違い、お袋とはなんでも話合える関係。日本とアメリカで離れ離れに暮らしているが、この関係は幾つになっても継続させたい。
※妹はまず兄(自分)に彼を会わせたいらしい。それでアメリカに来いとかほざいている。お前らがこっちに来い、という感じだがそれはそれで難しいらしい。妹思いの兄貴は9月か10月に急遽渡米する可能性大。パスポートを更新せな。
■写真は、TARZANを読みながら握り寿司を食す、の図。当然トレーニングなんかどこ吹く風。軽くやばい・・・イヤ、かなりやばい。
■今日の一言:「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。」(コンビニで立ち読みしたビジネス系雑誌か何か)

本日の支出
  • 下北沢-代官山(バス)(往復分)
    720円

  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    705円

  • 郵便切手(ampm/代官山・会社近く)
    200円

  • 鳥定食(和食屋/代官山・会社近く)
    800円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • 握り寿司+お茶+ミネラルウォーター(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    1,282円

  • 合計:3,844円


2005年8月7日(sun)

■昼過ぎまで自宅でダラダラ。TSUTAYA三軒茶屋店まで歩いて行ってみる。ここは渋谷店、六本木店と並んで国内で最も利用客が多いとは聞いているが、実際に人の多さに驚く。しかし特に借りたいものも無く、手ぶらで帰宅。汗ダラダラ。
■夜、友人Yちゃんと渋谷で食事。普通に会社勤めしながら司法書士を目指して勉強に励む彼女からはいつもパワーをもらう。格闘技好きなところも○。調子に乗って食べ過ぎた。
■筋肉の源であるマイオプレックス(写真)も届いたし、今週からいよいよトレーニング開始・・・しないと!

本日の支出
  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    713円

  • 使い捨てひげそり(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    105円

  • 日経ビジネスアソシエ(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    550円

  • 飲むヨーグルト+お茶+(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    325円

  • 和食色々(だいぶつころころ/渋谷)(2人分)
    8,816円

  • 下北沢-渋谷(タクシー)(往復分)
    3,120円

  • 合計:13,629円


2005年8月6日(sat)

■朝、宅急便の配達員に起こされる。そうだ、今日はAMAZONから荷物が届く日だ。購入したのは「Sticker Graphics」(写真)。国内外のデザイナーによるステッカー50点を収めている。親友S君がオフィス(彼は「ラボ」と呼ぶ)を引越ししたので、そのお祝いとしてゲット。彼からは(正確には彼のパートナーからは)ラーメンズのDVDボックスを借りたままになってるから、それも返さないと。
■その後、バスで渋谷へ。第一のお目当てであるPARCO PART1に行く途中、今日オープンのApple Store Shibuya前が恐ろしいことになっている。この行列はどこまで続いているんだろうか。公園通りを突き抜けてNHKあたりまで行ってるようだ。恐るべしAppleファン。自分はハードにもソフトにも全くと言っていいほど固執しないから良く分からん。PARCOでは吉田カバンの直営店「KURA CHIKA」でサイフとカバンを購入。最近読んだ「吉田カバン完全読本」(創業70周年記念のムック本)に影響されてること間違いなし。思うつぼ。その後NIKE SHOPとかHANDSとか行ってみるが特にいいものなし。
■夜、アメリカのお袋からメールが来る。この夏、ばあちゃんの体調が悪く一時はダメかと思ったらしい。しかし、何とか持ち直したのでMaryland(ばあちゃんの住んでる州)からNew Jersey(お袋たちが住んでる州)に帰ってきた、との報告。ばあちゃんは77歳。ばあちゃん&じいちゃんの中で唯一の存在なのでまだまだ長生きしてほしい。
■そしてトレーニングをまたまたサボる。

本日の支出
  • Sticker Graphics(AMAZON)(代引き)
    6,077円

  • サンドイッチ2コ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    783円

  • サイフ+カバン(KURACHKA/渋谷・PARCO NO.1)
    28,100円

  • 下北沢→渋谷(バス)
    210円

  • 渋谷→下北沢(タクシー)
    1,500円

  • お茶+ミネラルウォーター(信濃屋/下北沢・自宅近く)
    266円

  • 合計:36,936円


2005年8月5日(fri)

■朝から夕方まで長時間ミーティング2本。気合いを入れて昨日買った迷彩シャツで挑む。そんな服装が許されるのも今日が金曜日だから。つまり、カジュアルフライデー。びっくりするくらいラフな格好の人もいて驚く。自分は毎日がカジュアルデーだけど。・・・しかし今日は暑い、いや熱い。カラダが溶けそう。・・・夕方会社に戻ってからは残っている雑務をバスター。同僚たちは街へ繰り出す。そう今日は花金(死語)。
■今日の一言:「人間爆弾です!」やっぱり自分の恋愛偏差値は低いんだなぁと実感。多分偏差値40くらい。いや、もっと低いかも。そんな馬鹿野郎の相談に乗ってくれるM子ちゃんからの一言。よし、爆弾となって突撃してやる!
■先週試合だった師匠が既にトレーニングを再開しているらしい。少しずつモチベーションも戻ってきたし、この週末まずはウエイトからやり直しますかね。
(写真はコンビニで買ったUPPERに載ってた桜井隆多選手。個人的に今注目しているMMA選手の一人。)

本日の支出
  • 下北沢→代官山(バス)
    360円

  • サンドイッチ2つ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    705円

  • 抹茶クリームフラペチーノ(STARBUCKS/赤坂・アークヒルズ)
    490円

  • クリームブラン2コ+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    441円

  • UPPER(格闘技雑誌)(ampm/代官山・会社近く)
    880円

  • 代官山→下北沢(タクシー)
    1,500円

  • パスタセット(イタリアン/代官山・会社近く)
    1,000円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • 合計:5,513円


2005年8月4日(thu)

■午前中から打ち合わせ2本。いいものを作ろうという意気込みがある人が集まると話もスムーズに進む。
■モニターに頭突きしたくなる衝動を抑えつつバリバリ仕事していると、最近入社した経理部のWさん(♀)が近づいきて一言。「生まれてはじめてあんなに美味しいマンゴープリンを食べました。」オォォォォ!やはりコミュニケーションはこうじゃなきゃ。メールで「美味しかったです。ありがとう。」も決して悪くはない。むしろそれはそれで嬉しい。しかし生の肉声には勝てんなぁ。Wさんが今まで人生で幾つのマンゴープリンを食べてきた中でのナンバーワンかは分からないしこの際そんなことはどうでもいい。直接言われると嬉しさ倍増、いや100倍増くらい。
■仕事後、またトレーニングをさぼり(モチベーション低下中)、代官山と渋谷で買い物。仕事用のカバンをそろそろ変えたいと思っていたので、会社の近くにあるB印YOSHIDAに行ってみる。おぉ、良さげなものがあるじゃないか。早速購入(写真)。バスで渋谷へ移動し、PARCO QUATTROに入っているPEACE MAKERへ。ここは最近気に入ってるブランド。セール中だということもあって色々と悩むが、2点ほど良さげなものを発見。早速購入。
■帰宅後、「59番目のプロポーズ」のアルテイシアさんの最新日記を読む。彼女の文章は、へたな自己啓発本とかその類のものよりずっと面白く、ずっと考えさせられる。同じものを見ていても、その見方や見る角度によって全く違うものに見えるのだ。

本日の支出
  • 下北沢-代官山(バス)(往復分)
    720円

  • サンドイッチ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    505円

  • 和食の定食(ほの家/恵比寿・アトレ)
    980円

  • メモンウォーター+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    284円

  • クリームブラン+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    272円

  • 3色ボールペン(ampm/代官山・会社近く)
    315円

  • 吉田カバン(B印YOSHIDA/代官山)
    22,050円

  • 迷彩柄シャツ+Tシャツ(PEACE MAKER/渋谷・PARCO QUATTRO)
    16,842円

  • お茶(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    147円

  • 合計:42,115円


2005年8月3日(wed)

■幾つかのルートでバスと電車を試してみたが、混み具合や時間などを考えると「バス通勤」が自分にはベストだという結論に達する。特に渋谷から代官山への東急バス「トランセ」は小型バスを女性ドライバーが運転していて、もちろん車内放送も女性の声。ウム、癒される。全く混んでないし(写真)、精神的にも身体的にも非常に楽。人生初のバス通勤ライフ、少なくとも暫くの間は楽しめそう。(※下北沢から渋谷まで井の頭線にチャレンジしてみたが、一度で挫折。あの激混み状態は異常。ホントに死ぬかと思った。)
■夕方、Mちゃんに1か月振りにメール。貸したままになっているDVD5本を返してもらうのが目的だが、簡単にこちらの近況も伝えておく。・・・彼女には1か月前に告白し、そしてその結果ふられた。彼女とは昨年末に知り合い、その後7か月の間毎日メールを交換(その総数250往復以上)、1週間に1回は長電話(毎回約2時間かそれ以上)、2週間に1度はデート、という風にかなりいい感じで「友達」として付き合っていた。さすがにこれだけ頻繁に連絡を取り合うのだから、「友達」以上の関係になってもいいんじゃないか、「友達」以上の関係になれるんじゃないか、と自分的にはかなりの勝算をいだきつつ突撃してみるも、あえなく撃沈。「友達以上には思えない」・・・ってオイ!30近くになろうとするのに女心は未だ未だ理解できないなぁ。恐らく一生理解できないんだろうなぁ。・・・そして彼女からメールの返事はまだ来ない。
■今日もトレーニングはお休み。気持ちが全く乗らない。来週一週間はジムが休みなので、今週はダラダラして、来週からウエイトやり直して、再来週からジムワーク再開だな。テンションが上がらないのに無理してトレーニングするとケガするよ、と自分で自分を慰めてみる。

本日の支出
  • 下北沢-代官山(バス)(往復分)
    720円

  • サンドイッチ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    505円

  • 単4乾電池×2(ampm/代官山・会社近く)
    294円

  • サラダ定食(大戸屋/代官山・会社近く)
    808円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • お茶(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    147円

  • 合計:2,611円


2005年8月2日(tue)

■早速ボスから貰ったアロハシャツを着て出社。バスの中で明らかにういていたが気にしない。ボスを含め同僚からは絶賛。何か違う自分を発見できたかもしれない。この夏の残りはアロハシャツがマイブームになる予感。
■昨日購入したマンゴープリン(写真)は概ね好評のようだ。これで女性陣の間での我がポイントは上がっただろう、と勝手に解釈。イヤ、皆さんが喜んでいただけるだけでいいわけですよ。
■新規開拓したお店でランチして会社へ戻る途中、佐藤ルミナ選手を見かける。友人らしき人とやはり昼ご飯中。PRIDEだK-1だと超大型興行に移ってしまう格闘家が多い中、今も変わらず修斗にこだわるその姿は個人的に大好き。20日の試合も頑張ってほしい。
■遅くまで仕事していたためトレーニングはお休み。先月28日の師匠の試合(@後楽園ホール)が終わり、なぜか自分までも気が抜けてしまっている。イカン。気合いを入れ直して踏ん張らねば。

本日の支出
  • サンドイッチ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    513円

  • モーニングサポートゼリー+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    341円

  • 大きなハンバーグ定食(某定食屋/代官山・会社近く)
    800円

  • ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    137円

  • 下北沢-代官山(バス)(往復分)
    720円

  • エビカツパン+お茶+アクエリアス(セブンイレブン/下北沢・自宅近く)
    479円

  • 合計:2,990円


2005年8月1日(mon)

■8月1日。色んな意味でいいタイミングでこの「消費生活」をスタートできる。まず、先月半ば頃から「生活のミニマム化」をはかっている。必要最小限のモノでいいだろう。死んだ時に棺桶に一緒に入れてもらえるものなんてたかが知れている。・・・という極端な発想に基づいているが、実際にやってみると非常に気持ちいい。無駄と思われるものを次々処分。今や軽トラで引越しできる自信がある。またそれに伴い、先月半ばにやや中毒化していたブログやmixiを辞めた。「デジタルコミュニケーションなんかに頼るか〜」という発想だが、こうしてまたWEB上で情報発信するはめに。しかし新しいことに挑戦するのは大好きなので良しとしよう。あと、先月末に2年半お世話になっていたバイク(YAMAHA/MAJESTY)とおさらば。自分自身1年半ほど前にベンツと正面衝突するという事故に遭っているので(奇跡的に生還)結構オドオドしながら乗っていたが、先日親友がやはりバイクで大事故に遭いICUに運ばれ一時は命も危ない状況に。幸いにも何とか持ち直したのでお見舞いに行ってきたが、その痛々しい姿と「やめろとは言わないけどバイクは危ないよ」という言葉にバイク生活終了を決意。今月からバス+電車+徒歩の生活にスイッチ。おう、なかなか健康的でいいじゃないかい。
■先週一週間ハワイへハネムーンしに行ってたボスが帰国。お土産としてリクエスト通りアロハシャツをゲット(写真)。ありがとうございました。ちなみにボスは元FA(フライトアテンダント)、旦那様は弁護士。素敵。そういや我が妹(24歳・アメリカはニュージャージー州在住)が結婚するとか言ってるが、相手はMBA持ってる公認会計士(CPA)らしい。みんなに幸あれ。
■発作的にネット通販で購入したマンゴープリンが届く。これは同僚たちへのお中元として。自分はスイーツ系は全く食べない、というよりどちらかというと嫌いなほうだが、みんなを驚かすため、みんなに喜んでもらうため、時々こういうことをする。ある同僚は「さすが関西人」と言っていたが、ボクの周りの関西人がみんなそんなに利他的かというとそうでもない気がする。まぁ正直言うと、単に女性陣へのゴマ擦りですから!残念!

本日の支出
  • 下北沢→渋谷→代官山(電車)
    240円

  • サンドイッチ+野菜ジュース+ブラックコーヒー(ampm/代官山・会社近く)
    505円

  • 豚生姜焼き定食(ほの字/代官山・会社近く)
    900円

  • ブラックコーヒー(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    137円

  • マンゴープリン24コ(ネット通販)(代引き)
    6,762円

  • チーズブラン+クリームブラン+ブラックコーヒー(セブンイレブン/代官山・会社近く)
    440円

  • 代官山→渋谷(電車)→下北沢(バス)
    330円

  • 合計:9,314円


Sample #135

29歳 男性/会社員(IT系現場監督)

1976年4月10日
血液型 :A
身長  :183cm 体重:ミドル級に向け減量中kg
居住地 :東京都世田谷区(大阪府出身) 独り暮らし

給与収入:月約40万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月8万円

自由になる金額:約25万円

ファッション代:約0〜10万円


学生時代は地元・神戸のIT企業でバイト、卒業後は東京のITプロダクションに就職、国内外のWEBサイト制作に関わりつつ転職を重ね、現在は某外資系企業WEBサイトのプロダクションマネージャー。 ・・・と言うと順風満帆な人生を送ってきたかに見えなくもないが、実は若くして結婚→離婚を経験し、精神的&経済的に人生最悪な状況に陥っていたのはそんなに昔の話ではない。その状態から早くも3年半が経過し、ようやく立ち