item image

 


わ〜もうすぐ2ヶ月が終わる。

今考えている事。

ブログ、始めてみようかな。

働きに出ようかな。

です。
 住居費
74,055円
 光熱費
8,790円
 外食費
14,622円
 食品費
23,419円
 交信費
16,571円
 ファッション費
4,179円
 趣味・遊興費
19,980円
 交通費
13,308円
 雑用品費
7,358円
交際費
0円
 その他
64,547円
合計:246,829円

2005年7月31日(sun)

消費生活最終日。■今日は恒例の朝市の日だというのに、お金が無い。全く無い。お弁当を作らなかったので夫に千円を・・と思ったらお財布の中に5千円札しかなかった。私の財布は空っぽ。■草津にある水生博物館にはディスカバリールームなる所がある。ただで入れて楽しい所なので、午後からそこに向かう事にする。ただし、そこに行くには琵琶湖大橋という有料の橋を渡らなければいけない。う〜ん、と目に留まったのが貯金箱。意外と入っていたよ。■あっというまの2ヶ月でした。育児日記の様な消費日記を読んでいただいた方、ありがとうございました。これからも続く消費生活、私は過去の人となっていくのです。少し淋しい気もしますが老兵は消え去るのみ。しかし、老兵は死なず。どこかで日記を続けたいと思います。さようなら〜

本日の支出
  • 琵琶湖大橋代(琵琶湖大橋)(往復分)
    300円

  • 駐車場代(琵琶湖水生博物館/草津矢橋)
    550円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 牛乳,いかなごくぎ煮(ダイエー/堅田店)
    510円

  • 携帯代(docomo関西)(2台分)
    10,948円

  • 合計:13,308円


2005年7月30日(sat)

太極拳が休みだったので、今日は何しよう息子。少し曇り模様なので、木曜日に行けなかった牧場に行こうと思いたち、ウチと牧場の中間地点である実家にまず向かう。まぁ午前中はどうせ息子が寝てしまうので、昼から出発しようと思っていたのだけれど、結局お日様がガンガン照りつけてきて、またもや水遊びに変更。確かにこんな天気じゃー水遊びのほうが良かろうがのう。■姉に送ったメールへの返信が「がちょ〜ん」の一言だった。がちょ〜んって・・。■ゲーマーごっこ

本日の支出
  • ガソリン代(夫分)
    3,000円

  • 合計:3,000円


2005年7月29日(fri)

今日は某ホテル駐車場にて夏祭りなるイベントがあるらしく行く事になった。SさんとR君も一緒。会場ではこのイベントの存在を教えてくれたAっちゅと嫁のHさんと娘のMちゃんとも合流。息子、初めての夏祭りの空気を躊躇無く受け止め、盆踊りにまで参加している。すげぇぞ、息子。ここで気付いたのだけど、またまた私が背後霊と化している。普段なら私の姿が無ければ右往左往し泣き叫ぶくせに、ふっと視界から消えても平気。遠くから呼んでも無視。その事にかなりのショックを受け、いじけまくっていた私。・・・いかん!こんな事でいじけてては、将来息子の事を「ちゃん」付けし、自分の愛情を押し付けまくる母親になってしまい息子の人生までをも変えてしまいかねん!働こう、そうだ働こう。働いて少し息子と距離を置こう。って考えすぎ?

本日の支出
  • みたらし団子,たこやき*2,ジュース*2,焼き鳥(大津プリンスホテル/におの浜)(某ホテル・・)
    1,700円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 合計:2,700円


2005年7月28日(thu)

朝、歯を磨いているとテレビを見ていた息子が「かーかー」と興奮した声を出している。何事!?と見ると、テレビにうさぎが映っていた。どうやら「かわいー」と興奮しているらしい。う〜ん、今日は大津市営放牧場ふれあいのもりにでも行くかな。と、ここは牛・羊からアライグマまで放牧?されているらしい。行きたい、私が。でも午前中は来客予定なので昼からだよ、息子。と、しばらくすると親戚の叔母さんからランチのお誘いを受けたので、それから行こう息子よ。と思ったけど、何しろ暑い。こんな暑さの中で牛や羊と戯れたら熱中症になっちゃうよ、と中間地点にある実家に避難。結局プールに水をためて遊ぶ。

本日の支出
  • 浄水器(レンタル)(ダスキン)
    1,942円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 合計:2,942円


2005年7月27日(wed)

昼よりT美さんとH坊が焼き飯を持って来てくれた。素麺をゆでてお出迎え。食べ終わる頃にCさんがR君と来る。さながらプティ児童館のようだ。息子の髪型をみて「坊ちゃん刈りの子供って最近いーひんよなー、貴重〜」と喜んでくれた。確かに一昔前の子供の様だ。なんかそう言われると気になってきた。一枚写真に収めておこうっと。

本日の支出
  • しめじ,牛乳,豆腐2Pac,豚肉ミンチ,モヤシ,ドーナツ,蒟蒻畑(平和堂/堅田店)
    934円

  • 餃子(2人前)(餃子の王将/堅田店)(持ち帰り)
    378円

  • ゴキ包(スギ薬局/堅田店)
    698円

  • 学資保険(ソニー生命)
    10,185円

  • 新聞代(読売新聞)
    3,210円

  • 合計:15,405円


2005年7月26日(tue)

昨日米粒とか言っていたのに、早速玄米フレークで朝食。ワハハ。台風が昼から来るとの予報だったので京都高島屋店に午前中に行く事にする。何も台風の日に・・と思われるかもしれませんが目的は決まっているし、何よりも空いているとふんだ。と、母親を迎えに行き京都へレッツラゴー。確かに空いていた、これでゆっくり見られるな、しめしめ。と思っていたら息子、眠くてわがまま爆発、泣きまくり。結局息子の靴だけ買って帰りました。あ〜ゆっくり買い物したい。■夜中、黒い物体を発見!死闘の末、勝ちました。新聞紙で撃沈。大の苦手なモノと戦い、これで何か吹っ切れたような気がします。■けれども買いました。黒い物体を生きたまま包み込み、触らずにポイって出来るヤツ

本日の支出
  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • ガソリン代(出光セルフイン堅田給油所)
    2,186円

  • 運動靴(息子の)(高島屋京都店)(レシート失くしてうろ覚え)
    4,179円

  • 光通信代(k-opti.com/関西電力)
    5,623円

  • 合計:12,988円


2005年7月25日(mon)

昔から私の家では朝食がパンだったのでチーズやらジュースやらを息子にも出しているけど、幕内秀夫氏(参考:子どもこんだて)によるととにかく飯。米粒を食べる事が大事だという。変えてみるかなぁ、息子和食が好きだし。■午前中に農協の野菜を買いに行くと大混雑で、息子がレジを待っている間に寝てしまった。かご持ち、息子抱き、財布持ちでキツイと思っていたら前の人は順番ゆずってくれるし、レジの人はかごを袋詰める所まで運んでくれるし、とても親切で嬉しかった。ありがとうございます。

本日の支出
  • 桃,きゅうり,小松菜,トマト(JAグリーンファーム/堅田農協)(トマト美味い)
    750円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 合計:1,750円


2005年7月24日(sun)

実家にお泊り。今日、本当はママ友達とBBQの予定でしたが、実家に来るとダラダラ病が発病し、行く気を無くしたのでお断りする。母が息子にサンダルを買ってくれるというので京都の高島屋まで行く事になる。が、ここでもダラダラ病が発病。何も混んでいる日曜日に行かんでもいいよな。って話になる。結局、近場のジャスコへ買い物に出掛ける。■実家にて晩御飯まで食べて帰ってくると、誕生日に貰ったベタが死んでいた。うーーごめんなさい。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年7月23日(sat)

昨日からビニールプールを車に積んでおいたので、今日は実家にてプール開き。太極拳に向かう前にプールに空気を入れる。シュコシュコと空気を入れていると汗がタラタラ出てきて、結局シャワーを浴びたり息子にご飯をあげたりしているうちに行く気が無くなりお休みする。で、2時頃からプールに入れるのだけど、なんか一人だからかなぁ、しょぼいのよ、遊び方が。出たり入ったりとか石を投げ込むとか、水の中におもちゃが入っているのが気に入らないのか全部出すし、もっとこう水しぶきをあげてキャーキャー言いながら入ってくれるものと思っていたのに。見本みせても「はぁ?」みたいな顔されるし。プール特訓!?だわ。で、急に散髪を思いたち、プールの後は散髪へ。

本日の支出
  • 息子散髪代(ヘアーサロンKatsura/実家近辺)
    3,040円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 合計:4,040円


2005年7月22日(fri)

朝起きて息子の顔を見てびつくり。蚊にさされた痕が足にも手にも顔にも、そしてまぶたにも!幼児が刺されるとものすごく腫れるのでちょっと驚きの顔になってしまっている。昨日寝る前には蚊やら虫やら退治しておいたはずなのに・・ごめん、息子。痒いからか、ものすごく機嫌も悪いし、昼寝も出来ない。午後より、姉から車を貸して欲しいと連絡。姉は家具職人で注文があれば工場・・いや、工房に出向く。とても魅力的な場所なのでついていく事にする。案の定、息子おおはしゃぎ!よく考えたら砂浜なら何度か行ったけど、草っ原てか野っ原は初めて。キャーって奇声をあげながら走り回り、私が手を貸そうとすると振り払い、溝にはまり、丸太につまづき、母の育てて?いるシソを踏み、とても楽しそうでした。写真撮れば良かった。また行こう。

本日の支出
  • ミックスベジタブル,アヲハタコーン*2,小豆アイス,爽バニラ,メグミルク,炊き込みわかめ(平和堂/安曇川店)
    949円

  • ガソリン代(夫分)
    3,000円

  • お弁当代(夫分)
    1,000円

  • 合計:4,949円


2005年7月21日(thu)

あちいなぁ。昨日の疲れからぐっすり寝ると思っていた息子が、いつも通り起きてきた。そんな気を使って?くれなくても良いのに。しばらくすると眠たくなってきたらしいのに、またまた気を使って?必死に起きている。仕方が無いので児童館へ向かう。前に児童館の人が午前中は(息子と)同じ歳位の人が多いよ。と教えてくれた通り息子(娘)だらけ。息子、やっぱり一人でボール転がしに夢中。いや、夢中の振りして誰か大人がかまってくれるのを気にしている。児童館に来ると、母の事は背後霊の様に思っているらしく、無視。でも居なくなると探す。息子の母太郎。■お家で水浴び。お水おいし〜い。

本日の支出
  • 電気料(関西電力)
    3,706円

  • ぶり,生姜,黒糖蒸しぱん,蒟蒻畑,(ダイエー/堅田店)
    1,064円

  • 合計:4,770円


2005年7月20日(wed)

息子には「おてぃんてぃん」の病気があり、「ウチ、(この手術に)自信ないから」って名古屋の病院を紹介されました。まあ、自信のある先生にして頂く方が良いし、プチ旅行だわ。と、今日は診察に行ってきました。名古屋には以前に姉が住んでいて一度だけ行った事がありまして少し変わった所へ連れて行ってもらったので今日も何を発見出来るか楽しみやったんやけど。今日は病院だけしか行けませんでした。名古屋巻きは見た。はふん。手術に関しては、術後に歩けないだのうつぶせ寝が出来ないだの色々ストレスが溜まるらしく3歳位まで待っても良いかも、と思っています。■消費はほぼゼロです。私の親が出してくれました。孫万歳!ビバ孫!

本日の支出
  • 堅田⇔唐崎(JR湖西線)
    380円

  • 医療費(あいち小児保健医療総合センター/大府市)
    1,150円

  • 合計:1,530円


2005年7月19日(tue)

うだるような暑さです。今日は何をしましょうか?息子よ。とにかく活動的になってきたので困る。私はとてもインドアな人なので本当に困る。まず、遊びネタが少ない。ママはぼーっとするのがとても得意なんだ。って言ったって息子にとっては何も嬉しくない話だしね。で、午後から米プラザへ向かう。琵琶湖沿いなので水遊び・・と思い行ったのだけれど、汚い!臭い!夫の実家の水とは比べ物にならないくらいだよ。しょうがないから鳩にポン菓子をやる。意外とおもしろかったみたい。

本日の支出
  • ポン菓子(米プラザ内売店)(鳩用)
    220円

  • 作業着専用洗剤,部分洗い,トイレにおいとります(スギ薬局/堅田店)
    1,186円

  • アクアライト*5(スギ薬局/堅田店)
    495円

  • 特大ロース定食,生ビール中,キッズプレート(ハンバーグ),ヒレカツ小定食(かつ源/大津衣川店)
    4,242円

  • 合計:6,143円


2005年7月18日(mon)

今日は休んでいる日本舞踊の「ゆかた会」という内輪でのお披露目会。年々生徒数が減っている先生から「にぎやかしに来て」とラブコールがあったので会費1万円はきついが、食事付だし、息子と同じ歳の子も来るので参加する。で、会場に着くまでに某駅にいたのだけど、中学の時の同級生に偶然会う。バスの運転手になっていたが今は見習い期間らしい。とそこへ、一人のオジサンがやってきて「おっ、なんやお前ら同級生か?」と聞いてくる。あ〜知り合いなんやー。って思っていたら「(私の旧姓)としゃべってるしびっくりしたわ」「ボン(息子の事)も大きくなったのー」って。えっ、オジサン誰????私の方がびっくりしたわ。結局オジサンの正体判らず。

本日の支出
  • ゆかた会会費(KKRびわこ/唐崎)(千円返却あり)
    9,000円

  • ハムサンド,人参スープ(ココペリ/叡山坂本)(息子と間食)
    600円

  • 合計:9,600円


2005年7月17日(sun)

朝から何もする気になれない。半月に一回ペースでこんな日が来る。そんな空気を読んでか息子はいつになくわがままっぷりをアピールする。家にいるとどんよりしてしまうし、つい用事をしたくなるので、児童館へ向かう。息子、奇声を発しながら走り廻る。よしっ、成功!と思い1時間程で退館し、買い物をして家へ帰る。程よく疲れたから寝てくれるかしら、と思っていたら今度は眠すぎてぐずりだす。今日はいっぱい怒りました。

本日の支出
  • 椎茸,なす(朝市/米プラザ)
    300円

  • 牛乳,南瓜,ピーマン,人参,ジャガイモ,バームクーヘン,ゆで小豆缶,コンデンスミルク(平和堂/堅田店)
    1,482円

  • 合計:1,782円


2005年7月16日(sat)

フロッシュの洗剤とビネガークリーナーを買う。カエルのマークがラブリーだ。実家へ息子を迎えに行くと寝ていたので、お昼を食べながらほっこりする。姉がフロッシュを見ながら「エコ雑貨なんかを扱うお店がしたい」と言いながら「入れ物だけ頂戴。中身は違うの入れるから」ってエセエコロジスト発言をしていた。確かにエコ商品とか自然派モノは高いよなぁ。■写真は、「あぐらをしているかのように見える1歳児」

本日の支出
  • フロッシュオレンジキッチンウォッシュ,ビネガークリーナー(TheGarden/西武百貨店大津店)
    1,890円

  • おこわ弁当(田吾作/西武百貨店大津店)
    630円

  • 和光堂アップル&キャロット(ジャスコ/西大津店)
    105円

  • 合計:2,625円


2005年7月15日(fri)

夫の実家へ。なかなか行けずすみませんです。で、今日もフル回転で遊ぶ息子。眠いから足がふらふらなのに眠る気配なし。「お昼を食べたら寝ようね」と言い、美味しいお昼を食べたら私がお先にお休みなさ〜い。小一時間程寝たのに息子、まだ寝ていない。ココはびわ湖がすぐそばなので水遊びに出掛ける。何も用意をしていないので洋服のまま水の中へ入ると、オムツが水を吸いえらい事になっていた。だんだんぐずってきたので帰ることにする。車に乗せて1分で寝た。帰りに水遊びオムツを購入。

本日の支出
  • ガソリン代(スーパーセルフ大津真野)
    1,892円

  • チョコスナックパン,キムチ,野菜生活(Waco/真野店)
    525円

  • パンパースビッグ,ムーニーマン水遊びパンツ,衛生用品,(アルカ/堅田店)
    2,756円

  • ベビーフード(わかめ入りしらすご飯,鶏団子と野菜の煮物)(アルカ/堅田店)
    583円

  • 保険(県民共済)(私と息子分)
    5,000円

  • 合計:10,756円


2005年7月14日(thu)

今日は1年ほど前から「会おう」と約束していた人にやっと会ったので、その事を書こうと思ったけど、今、たった今、ショックな事が起こったのでそれを日記に残しておこうと思う。頭を洗っていたら、抜け髪の中に白髪があったのです。白髪を発見する事が多くなったのは事実だけど、抜けたのは初・体・験。はぁ。

本日の支出
  • えのき,ビスコ(ジャンボなかむら/堅田店)
    132円

  • 合計:132円


2005年7月13日(wed)

もう13日ですか。■金曜日に行った保険相談会で担当してくれたFPが提案書を持って来る。たまたま夫が休みだったので一通り聞いてくれる。ウチは怪我をする確立が高いと思うのでやっぱ保険必要だわ。後は懐と相談ってことで。■前に宣言した部屋のビフォーアフターを頭の中で描いてみた。一応「こんな風」ってのはあるんやけども・・。誰かしてくれぇい!!■かぼちゃコロッケをするつもりがパン粉が無くて、かぼちゃのお焼きになった。すまぬ。■息子はおしゃぶりが無いと眠れない。寝る前に「ちゅっちゅ(おしゃぶりの事)は?」と聞くと「はっ!」って言いながら探す(ふり)。で、今日も聞くと「はっ!」て探すんやけど、右手にしっかり握っていて、「それは何?」と聞くと「はっ!」ってなっていた。ナーイス!

本日の支出
  • 森永おいしい牛乳,野菜生活3P(ダイエー/堅田店)
    394円

  • 合計:394円


2005年7月12日(tue)

息子が昼寝をしない。これをしてくれないと困るのよ、お風呂洗ったりしたいし・・。待っていられないので息子と一緒にお風呂を洗う事にする。最近黒カビまで出現してしまったので、ナチュラルクリーニング♪とお酢で試してみる。おちない。多分やり方が駄目なんだろうなぁ。と、息子を見ると水でびしょ濡れ。それは良いとしても、脱衣所まで濡らしてやがる。本気で怒って風呂に息子を閉じ込める(床拭きの為ね)。で、児童館へ。向かう間FMを聞いてたら、「さあ注射した、シャア少佐はパーカッション奏者」て早口言葉を言っていた。シャア少佐がパーカッション奏者・・。

本日の支出
  • 麻婆茄子の素,ササミ,減塩醤油(平和堂/堅田店)
    787円

  • ビニール手袋(平和堂/堅田店)
    98円

  • 合計:885円


2005年7月11日(mon)

雨、雨続きで息子退屈モード。なので、児童館へ行こうと張り切って出発するも、またもや月曜で休館。トホホ。なので、DVDを借りに行く。やっぱりまだビデオが主なので選ぶほどはないけれど「はらぺこあおむし」と「長靴をはいた猫」を借りる。「長靴〜」は完全に私趣味。てか、すごいよ!「百蛇伝」「太陽の王子ホルスの大冒険」「わんわん忠臣蔵」等々名作がずらり。びっくりしたにゃー。早く息子と一緒に楽しめる日がこないかなぁ。と、長靴を見ていると、テロップ?タイトルロール?監督とか流れる所に、「ギャグ監修」ってあった。むふ。

本日の支出
  • DVDレンタル(TSUTAYA/堅田南店)(7泊8日)
    720円

  • 合計:720円


2005年7月10日(sun)

Sさんと息子のRちんとウチの息子と4人で朝市へ。Sさんはばっちり化粧してヒールの靴を履いてきた。気合入ってるなぁと思ったらこの後に旦那さんと合流して神戸に行くらしい。なんだ。でも、良いなぁ。ウチは夫の休みが不定休なために土日も二人が多い。たまの休みも別に何処へ行くという訳でもなく。ひどい時には一日家にいるんだなぁ。まぁ、仕事がガテン系なので疲れているだろうし、その分私が連れて行けば良いのだ。駄菓子菓子、子供は成長する。息子の身体の神秘をどう説明してやれば良いのだろう。男の身体は女にはわからん。逆も然り。その時考えようっと。で、ウチはビデオデッキがないのでレンタルやら出来なかったけど、ついにDVDプレーヤーを買いました。再生専用の。\\3,900。嬉しなのでついでに某公共放送の番組のソフトも買った。意外と息子、興味無し。なぜ?!いつもテレビにかじりついてるではないかぁぁぁぁぁ。

本日の支出
  • 玉ねぎ,茄子,トマト,しじみ煮(朝市/米プラザ)
    700円

  • ケロッグフロスティ,南瓜,豆腐,小松菜,豚挽肉,鶏もも挽肉,鶏もも唐揚用*2,豚こまぎれ(ダイエー/堅田店)
    2,355円

  • DVDプレーヤー,DVDソフト(Joshinピットワン/堅田店)
    7,260円

  • 合計:10,315円


2005年7月9日(sat)

太極拳から帰ってくると、息子が嬉しそうに迎えてくれた。これポイント高いよよ。本当に親ばかだと思うけど、可愛過ぎる。ラヴ。で、本当は実家でゆっくりしたかったけれど、息子が眠たいのに限界まで遊んでしまうのと、ウチのネコの蚤のすごさに帰ってくる。ほどなく、Sさんより「遊びに行っても良い?」との電話。一緒に晩御飯を食べて楽しかった。

本日の支出
  • ルマンド,アンパンマンミートソース*2,小魚チップス,ハイハイン,ヤマザキチョコチップパン(キリン堂/皇子山店)(おやつ)
    701円

  • 合計:701円


2005年7月8日(fri)

午前中に保険の無料相談会へ行く。結婚して2年ほどになるけど、未だ夫の保険を検討中。FPの人に「優先順位を間違っている」と指摘される。はふ〜ん。で、相談会は朝市をしているびわ湖沿いの米プラザというところであったのだけれど、息子と浜で遊んでいると「ヘイヘイブギー」を熱唱しているおじさんがいた。従業員の人らしいけど、息抜き?かなぁ。そんなあなたに「ラッキーカムカム〜♪」

本日の支出
  • 本日の定食,おこさまクッパ(新羅/堅田店)(ランチ代)
    1,080円

  • 合計:1,080円


2005年7月7日(thu)

悲しい事が起こりました。以前巣立っていったツバメとは別のツバメが巣を作り、最近では巣にこもっていたので「あ〜そろそろ産まれるのだねぇ」と思っていました。で、ウチは管理住宅なので週1で掃除の人が来てくれている。ツバメの巣の下にはビニールを敷いてくれたりして親切なのだ。で、今日も来てくれていたのだけど、いつもと人が違うなぁと思いながら家へ入ろうとすると、あれっ?巣がない!!ごっそりキレイに掃除されていました。きっとあの巣の中には卵があったに違いないのに・・。丁度、餌を取りにいっていたんだろう留守の間にこんなことになっているなんて、ツバメが気の毒で。・・悲しすぎる。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年7月6日(wed)

今日はなんと、私34回目の誕生日でございます。一日たいした事もなく過ぎていくんだろうなぁ、と思いながらT美さん家に遊びに行く。で、話の流れで「実は今日誕生日なんやわ」って告白?するとT美さんが「晩御飯はうちで食べていき」と、言ってくれた。ありがたく夕方お邪魔すると、なんと、「ベター」という熱帯魚をプレゼントしてくれた。しかも娘のAちゃんからはお手紙まで頂いたよ。ケーキは持参したんやけど、灯りを消してHAPPYBIRTHDAY〜♪まで唄ってもらったよ。途中でSさんも来てくれたよ。少し泣けたよ。嬉しい誕生日になりました。ありがとうございました。

本日の支出
  • 人参,ハチミツ黒酢*3,野菜生活,赤鶏モモ肉(ダイエー/堅田店)
    936円

  • 苺デコレーションケーキ(シャトレーゼ/堅田店)
    1,659円

  • 社会保険(大津社会保険)
    21,320円

  • 合計:23,915円


2005年7月5日(tue)

朝、父より「DVD届いたよ」と電話があった。父から電話をしてくるとはよっぽど嬉しかったんだなぁ。喜ばれるというのは、こちらとしても気分が良い。そして、笑っていいとものテレフォンは「木村ちゃん」。嬉しいなぁ。昼より、息子の予防接種の為にお出掛け。今回は麻疹。「ふへっ」と言っただけで今回も泣かない息子だけど、クリニックにある遊び場から帰りたくないと泣いた。買い物で寄ったジャスコでも、駄々をこねはじめた。これからどんどん我が出てくるのかと思うと嬉しいやら悲しいやら・・。

本日の支出
  • 牛乳,南瓜,ケロッグ,ピーマン,カゴメ野菜生活*3(ジャスコ/西大津店)
    974円

  • ガス・水道(大津市企業局)
    5,084円

  • 合計:6,058円


2005年7月4日(mon)

雨。昨日から力を持て余している息子の為に、昼から子供ワンダーランドへ。・・休館日だったよ。だもんで、ドライブへ。最近、周りが家を買ったりマンション買ったりで、私の不動産魂に火が点いている。だもんで、物件探しドライブ。といっても車の中から「あ〜この家良いわ〜、売り出してへんかなぁ」と眺めるのみ。私が探す物件はたいてい不便な山の中なので夫大反対。って家、まだ買えないし、反対されてもねぇ。夢を見させてぷりいず。

本日の支出
  • アクアライト*3,アクアライト(持運び用),ビスコ,ハイハイン,お出掛けマンナ(スギ薬局/堅田店)(息子おやつ)
    878円

  • モッズヘアシャンプー&コンディショナー(スギ薬局/堅田店)
    730円

  • 車ローン(三菱オートクレジット)
    18,700円

  • 家賃(ダイワリビング)
    74,055円

  • 合計:94,363円


2005年7月3日(sun)

午前1時まで起きていた息子に付き合っていたので、だるいわ眠いわ。多分夕飯に口にしたのが豆腐だけっつうのも良くないかも。恒例の朝市へ。緑のものはまだあるので椎茸と茄子を購入。普段作らない(作れない)佃煮も買ってみた。今日は父の誕生日なのでDVDをamazonで注文した。西部劇かミュージカルか悩んだ結果、ミュージカルに。そういえば小さい頃家族で映画を見に行くんやけど、周りの友達が「E.T.」の話をしていてもウチは「アニー」を見たのでついていけず、「東映マンガ祭り」の話をされても「ブルースブラザーズ」を見たのでついていけず。今では結構「ウチってお洒落やん」とか思えても、小さい時は?????だったなぁ。面白かったのは覚えてるけど。

本日の支出
  • 椎茸,茄子,シフォンケーキ*3,わかさぎの生姜煮(朝市/道の駅)
    900円

  • キャノーラ油,牛乳,ヤマザキドーナツ,ホットケーキミックス,キンピラゴボウ・クリームコロッケ・のりっこチキン(冷凍食品),はちみつ黒酢*3,Kiri,豆腐,シャウエッセン,豚ロース,うなぎ(ダイエー/堅田店)
    3,528円

  • 合計:4,428円


2005年7月2日(sat)

太極拳は10時に始まるので9時ごろに家を出れば間に合うのだけれど、8時前に出てラジオを聴く。ピーターバラカン氏の選曲が好きなので。それにしても30分のストレッチがかなりしんどい。体力ないなぁ。ご飯を食べないからかなぁ。美味しそう!とか食べたい!とかそういう欲求?はあるけど、食べるのが嫌い。咬むという行為がめんどくさい。ので、お腹が減っていても食べるくらいなら我慢する。という時が多々あるので困る。はぁ。

本日の支出
  • アクエリアス(公民館の自販)
    150円

  • ガソリン代(ESSO/日吉台SS)
    2,000円

  • 太極拳月謝
    3,000円

  • 合計:5,150円


2005年7月1日(fri)

銀行に用事があるのでT美さんに自転車を借りて、息子と出掛ける。初めて乗る自転車に息子は満足そうで「自転車を買おう」と決心が固まった。乗っている時は最高に気持ちが良いのに、降りると汗がだぁーっと出てきて、やっぱ止めようかなぁとも思った。でも、息子の為に、そして体力もきっとつくであろう自転車を買うぞ!T美さんに自転車を返して少しお家にお邪魔する。テレビに出ていた松本幸四郎の息子(名前ど忘れ)を見てT美さんが「青髭がきもい」と言ったので「保毛田みたいやし?」って聞いたら「それ解る人、若くはないで」って言われた。そこから懐かし話。でもT美さんは私より6歳も年下やから、T美さんの昔話は私にとって「実はその頃成人超えてました」やった・・。

本日の支出
  • リンゴ(JAグリーンファーム/堅田店)
    400円

  • 合計:400円


Sample #130

33歳 女性/専業主婦(1歳の子持ち)

1971年7月6日
血液型 :O
身長  :162cm 体重:45kg
居住地 :滋賀県大津市(滋賀県出身) 家族(夫26歳・息子1歳)と同居

給与収入:月0万円(夫:約26万円)

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月7.5万円

自由になる金額:約0〜1万円

ファッション代:約0.5万円


データ入力→喫茶店店員→派遣社員→印刷会社営業→耳鼻科受付→ホテルのキャッシャー→パソコン教室の受付・HP作成 を経て専業主婦に。のらりくらりと生活していたので、子育てというメリハリ!?のある生活がとても楽しい。と思っています。自由になるお金は、独身時代の貯金をちょこちょこっと拝借。それも、もうすぐひとケタに。ほとんど毎日息子と2人で遊んでいます。たまに、じい・ばあの家へ行き、たまに、美味しいご飯