息子の額が熱かったので測ってみると38.1℃あるので、今日は家にこもる。が、元気は良いのでつまらないらしく外へ連れて行け!と何度となく命令する。お昼は卵をきらしていたので、卵なしのホットケーキを焼く。我ながら手抜きだなぁと思うな、これ。でも、人間1日トータルで栄養を考えれば良いので、夕飯を期待しておいてくれろ。という訳で夕飯は、玉ねぎ・ピーマン・人参・南瓜・椎茸のはいったスープ。と鶏モモを焼いたの、一口握り飯。どうだ!簡単だけど、栄養は良いだろう?息子、完食。
2度寝で13時半頃起きた息子。お昼をつくる気が0%だったので食べに出掛ける。そのまま児童館(夫曰く「子供ワンダーランド」)へ。2回目なので少しは張り切って遊ぶかなぁ、と思っていたけどやっぱりへっぴりー。10分程遊んだら眠くなってきたようで、ぐずる。■この間から扇風機を使っているんやけど、息子は興味津々。カバーをつけたので触っても平気。と思っていたら、今日は飛ばされるマネをしていた。しかも廻りながら。どこで覚えてきたのだろう。
午後より三種混合の予防接種へ。息子は注射では泣かないが、私に怒られると泣く。泣き落とし。帰りに実家による。息子が寝てしまったので父母と3人で将来の生活なぞ話すが、途中なぜか母の実家の話になる。父方の兄弟は、どちらかというと普通の一般的な家庭に思われるが、母方の親兄弟は、ちょっと楽しい。てか可笑しい。私が笑った「小池(名字)祭り」なるものがある。「明日は祭りだんべ」の一言で祭りの日が決まり、午前4時に起きて赤飯を食べまた寝る。それだけ。いったい何を祭っているのか・・。
今日はプール開き。といってもT美さん家で。午前中に水を張ってくれたので、午後には気持ちよい水温になっていた。息子もH坊もおおはしゃぎで、と言いたい所ですが二人とも「へたれ」でして、水の中にはちっとも入らない。まぁ最初だしこんなものなのね。無事終了かと思いきや、「これでウ○コもらしてたら最悪やね。」と言っていた矢先息子、やってくれました。期待通りだね、息子。
お約束(自分の中で)の朝市へ。普段野菜の良し悪しなんかは解らずに何とかスーパーで買い物をしているが、やっぱりこの朝市とかの野菜なぞは良いような気がする。私はチャレンジャーではないので、ここ!と決めたら、同じ所で同じ物しか買わない。なんじゃかんじゃと喋ってくるタイプも嫌で、そういうところは避ける。聞けば応えてくれる位の人が良い。おまけなんかをさり気無くくれたりする。最高!今日はズッキーニもらっちゃった。
夫と一緒に家を出て実家へ向う。今日は太極拳。私以外は皆3年以上習っているので一人黙々と深呼吸の練習から。これだけでも意外と汗をかくのよね。終了後、実家へ行くと息子がワーキャー言いながら遊んでいた。
昨日児童館で教えてもらった「外国のおもちゃで遊ぼう」なるイベントへ。広いホールに、これでもか!とおもちゃや積み木が。入ったときに目についた、長さの違う木の板の積み木(名前がわからない)へ、私が。無我夢中で積み上げる、私が。気づいたら息子はスタッフの人に遊んで貰っていた。午後からはT美さんの娘、Aちゃんがウチに来る。T美さんが学校に行っている間、一人でのお留守番は怖いし、と頼まれた。馬鹿な私は、Aちゃんのご機嫌を取る為にジュースやチョコを買い、結局違うものを要求され、自分の腹にINする羽目になる。ほんま、アホやわ・・。
薬のお陰で眩暈もなくなって早起きもしたのに、ご飯を炊いておくのを忘れたので今日もお弁当が作れなかった。反省。午後から息子と児童館へ。3時ごろ行ったのに「お昼の一番乗りさんです。」って言われ、中を覗くと本当に誰もいなかった。息子は今日初めて来たので、この広い所を独り占めしている自分に緊張していた。遊んでいるとぽつぽつ親子が来たけど、結局4組やったなぁ。息子は人のおもちゃを取り上げ、その子に取り返されると泣く。という、子供だから許される行為をしていた。今日息子の世界は広がった。なんちて。
この眩暈はなんなのだろう・・。今日のはひどい。上を向いても下を向いてもクラクラする。夫は「何もせず、ゆっくりしとき」と優しい言葉をかけてくれるけど、パワーあふれる1歳児を前にそれは出来ない相談ねー。なので母を呼ぶ。近くて助かります。息子を母に任せて病院へ行くが、医者に「たいした病気ではないけど、病気」と言われた。たいした病気でない病気にかかる私は、たいしたことのない人間なんだな、と少し落ち込む。結局、薬に頼りますよ。けっ。
夫の実家へ。息子の調子が悪かった為なかなか帰れず、久しぶりの孫との対面にものすごく喜んでいただいた。丁度お昼の時間でうなぎ丼を頂く。夫の実家へ行くと私はやることがない。「お義母さん、私やります。」とか言えばいいのだろうけど、そんな事も言わず座りっぱなし。あげく「お昼ねでもする?」とまで言って頂く。さすがに(っていつも寝ているが)それも出来ないので溜まっている用事を済まさせてもらおうと家へ帰る事にした。用事はすぐ終わったくせに戻らずT美さん家へ。結局迎えに行ったのは7時前で、夕飯までご馳走になる。ご馳走様でした。
今のハイツに引っ越してきて早2年。更新の連絡も来て3年目に突入しようとしています。そんな我が家には2年間変わらない所がいくつも存在している。本気で片付けます。そうだ、この消費生活の間にビフォーアフターしてやる。と、思った1日でした。
夫休み2日目。久しぶりに夫の車に乗るとラフィンノーズの「GetTheGlory」。誰かがカバーしているらしく、一番好きな「栄光をつかめ〜」が無かった。日本語のとこが聞きたかった。懐かしついでに。あややのパピコのCMで「ちゅーちゅーちゅるりら」って歌っているけど、口ずさんでしまうのは「うなずきマーチ」だわ。年だね。で、夕方ご近所さんと食事会&飲み会。ビール半額券を貰ったので。皆子供連れやけど、夫婦で参加していたのでゆっくり出来た。やっぱり子育ては夫婦揃ってするのが一番良いな〜とビールを飲みながら、しみじみする。因みに5時集合9時解散。私と息子は8時に退散。夫は飲みすぎ太田胃散。←うそ。韻を踏んでみた。
久しぶりの夫の休み1日目。今日は太極拳があるので9時に家を出発。どうやら夫は息子とパフェを食べる事を計画していたらしく朝も早くから準備して親類の経営する喫茶店へと向った。休みの日にこんなに機敏に行動する夫を見るのは久しぶりである。太極拳が終わり夫に連絡するとなぜか私の実家へ行っていた。おみやげにソフトクリームを買い実家へ。途中洗濯物が気になったのと車2台で行動していたので家に帰り、洗濯物を片付け掃除をして、電車で実家へ戻る。晩御飯を作らなくて良いのならこれくらいの苦労?は「屁」だ。明日は父の日。
T美さんとこの息子H坊が大怪我をする。午前中近くの診療所へ行き、帰りにウチに寄るが想像していたより軽そうで良かった。けれども見た目は大丈夫でも検査をしておいた方が、ということでバタバタと総合病院まで向う。ウチも午後から1日にしたMRの検査結果を聞きに病院へ。問題なし!良かったね。と、ご褒美?に「選びやすい買いやすい西松屋」で洋服を買ってあげるよ。帰りに実家に寄るが姉に手土産を持っていかなければ。とドラッグユタカへ。彼女の機嫌を損ねると家族にまで迷惑がかかってしまう、くわばらくわばら。少し遊んでから帰る。H坊、異常なしということでした。良かったね。
今朝方「ちゃっ!」と起き出した息子。「あ〜起きちゃったなぁ」と思っていたら7時半になっていた。いつのまにか寝てしまっていた。夫は一人で準備して仕事に行った。またお弁当を作れ(ら)なかった。まだ月の半分しかいってないのに残金少ない。頭がクラクラする。って、本当に貧血のようで、目の下まぶた?の裏(あっかんべーをした時の)が真っ白。ここは赤くなくちゃ駄目なんよ。白い人、要注意ですよ。でも息子は元気なので、抱っこするのを避ける為に買い物へ。カートに乗せれば楽々移動。レジに行くとお金が足りないのでカードで支払い・・。夕方Sさんから連絡。近所でテープでぐるぐる巻きにされた人が倒れて?いたらしく犯人はまだ捕まっていないそうで、怖いから鍵はちゃんと閉めておくように。と教えてくれた。殺人ではないそうなので安心したけど、ぐるぐる巻き・・・。事件なのか?遊びなのか?昨日、T美さんから貰った別子飴。オブラートにつつまれた少し懐かしい味でパッケージもかわいい。
瀬田にある卸売市場内の食堂でランチをしにいく。Cさんと息子のR君、T美さんと息子のH君、ウチである。バイキング形式になっているので、息子の食べられそうなものをチョイス。味噌汁は「あら」でダシを取っているのか旨いし、寿司はあるし、良いなぁ。でも子供連れってのはゆっくり出来ないもので、食べたら即帰る。結局、T美さん家でゆっくりさせてもらい、夕方に解散。
ママ友Cさんの息子さんの誕生日プレゼントを買いに大津パルコへ。すでに買うものは決まっていたので、さっさと買う。子供を連れての買い物っつうのはゆっくり見てられないので困る。100均に以前から欲しかった子供とお風呂入る時必須アイテム「ぞうさんじょろ」があった。即買い。
臨時収入が入る。夫の会社は賞与が冬に出る。しかし今年は売上が良かったらしく賞与とまでは言えない額だけど(って社長が言ったって夫が言った)、と頂いた。そのせいだ。朝から余計なものを買ってしまった。あかんなぁ、「年収300万でも1年で100万貯めた!」「袋分けで貯金成功」「家族4人でも食費が1万円代」・・・絶対無理。しかも最近、夫のお弁当作りもサボっている為、今日からお弁当代を渡さなければいけない。しかも大食いの為1000円!明日から作ろう、と意気込み早速冷凍食品を買い込む。・・作るだけマシやんな。そういえば、玄関の外灯につばめが巣を作った。去年も。つばめが巣を作る家って幸せになるって聞いたけど、ウチはハイツだから隣と同じ外灯なんよねぇ、ターゲットはどっち?つばめさん。と聞く前に、巣立っていきました。
昨夜も泣き叫ぶ息子。夜泣きが始まったのかな・・と思いながら夜泣き対策「夜のドライブ」へと繰り出す。泣くのは治まるけど寝てくれず1時間走る。Sさんによると、10分〜20分走って眠らなかったら家へ帰るのがセオリーらしい。結局お腹が空いていたようで、最後は「眠たい」と文句をたれながら眠る。さて、今日はT美さん家のAちゃん(小1)のピアノ発表会。母に息子を託し、会場へ向う。途中、花束を購入。Aちゃんは練習では鼻に指を入れながら余裕綽々で弾いていたらしい。ちょっとそれを期待していったのだけど、さすがになかった。無事終了後、Sさんとランチ。琵琶湖を望めるカップル席で「夫婦とは」と語り合う。
夜中に「腹が減った」と泣き叫ぶ息子。ベビーフードで乗り切るが、夫も起きてきてくれて?アイスを食べ始め、あげく息子に与える。それから小一時間程遊んで、「眠たい〜」と泣き叫ぶ息子。どうせえっちゅうねん!!と突っ込みながら寝る。どうやら熱は下がった様子。一応、朝から医者に行き、息子の病気day終了。アイスのお陰やね、と夫。本日の来客、Sさんと息子のR君、蛙。
引き続き、熱。息子は突発性発疹からとても大きな病気にかかった為、熱が出る度にビクビクしている。おかげ様でほぼ完治状態ではあるけれども気は抜けない。免疫力も低下しているので3歳頃までは集団生活が出来ない。今回も40℃を超えてしまった。解熱剤を2回投入しても下がらない。幸い食欲はあるし、薬も飲むのだけども心配でたまらない。先生に電話をするけれども、どうする事も出来ないので様子を見てもらうしかない。と言われる。「お母さんの気持ちは良く解ります」と言ってくれた。泣いてしまった。
息子が熱を出しました。朝起きた時に37.6℃だったので「やばいなぁ」と思っていたらやっぱり昼には一気に40℃になってしまった。先週も同じ様に40℃を出している。とにかくいつものこどもクリニックへ。症状を説明し、飲み薬等処方してもらう。息子はぐったりしている。
公共放送さんには朝からお世話になっています。はっきりいって楽しい。お世話になっているからには受信料は払います。使い込みされたって税金やらの使われ方に比べりゃマシ。と思う。いかん、日記だった。冬物がなかなか片付かないし困ったなぁ。もうすぐ梅雨宣言されちゃうし早く片付けたい。このままだと冬になっちゃうよぉ、おろろ〜ん、かんちゃ〜ん。と、嘆いていても仕方が無いのでコツコツやろう。冷蔵庫の中でブロッコリーが花を咲かせそうなので、今日はこれをメインにしたメニューだに。ミンチが必要なので買い物へ。
朝ご飯を作る気がしなかったので、息子とローソンへ。食べたら寝たので洗濯やらを済ませてしまう。お昼からT美さん家にCさんが来るというので、おにぎりと味噌汁で簡単に済ませてレッツラゴー。Cさんの旦那さんはインド人で、息子さんは勿論ハーフな訳で。ものごっつ可愛い。でもCさんはとても悩んでいた。インド人って亭主関白なんやって。家事・育児は嫁がするんやろ、って感じらしい。ふ〜ん。で、3人で、どこの国の人が良いのかを話し合う。・・・ただの暇な主婦の暇つぶしです。
ステップワゴンのCMを聞く度に借りパチをされているCDを思い出す。返せこのやろ〜。とか言いながら、私も借りパチしているのでお互い様やね。で、「Ikoiko」がどうしても聞きたくなったので午後一にTSUTAYAへと向う。駄菓子菓子、どういうこと?Dr.John、1枚しかないやん。一応目的の1枚やったけど。そういえば「ろっどすちゅあーと」もなかった。研ナオコも。きぃ〜。こうなってくると通信網と記憶媒体を駆使して出不精へと拍車をかける事になるんやろうなぁ。
朝ごはんを食べてから朝市に野菜を買いに行く。白菜半玉50円で手に入れる。午後から散歩に出掛けると、近所のT美さん家族に出会い、一緒にファッションセンターしまむらへ。何も買わずに帰る。下の階101に越してきた新婚さん(多分)がカステラを持って挨拶に来てくれた。その後102のおばちゃん(夫の友達のお母さん)が大根を持って来てくれた。貰ってばっかり。
朝から息子を実家に預け、太極拳へ。先週は息子の高熱の為無断欠席をしてしまった。無理言って入会させてもらっただけに今日は頑張ってみた。しんどい。えらい。2時間終わる頃には抜け殻のようになっていた。改めて体力の無さを感じる。息子を迎えに行って、近所のママ友のお家へ。夕食までご馳走になった。・・家に帰って夫のご飯を作る気が失せてしまった。ピザとか食べてくれないかな、って思っても夫が帰ってくる時間はピザを宅配してくれる時間ではないので諦めてご飯を炊くとする。
朝からお腹が痛い。でもそんな事は息子には伝わらないので、いや、伝わっているのかな、悪いことをするわするわ。なんやそれ。でも仕方が無いので外に連れ出す。多分ボロボロだったから「疲れた(やつれた)主婦」と思われてただろうなぁ。やだなぁ。一回その事で夫と喧嘩した事がある。外に出る時はキレイにしてくれと。それから一週間位は化粧もしてたけど、元来ぐうたらなので続かなかった。あはっっ。ところで息子はヨーグルトを食べると必ず鼻の辺りまでヨーグルトパック状態になる。まっ、ヨーグルトだけじゃないけど。
風邪の為、喉は痛いし身体はだるいしで、21時どころか16時から息子と寝っぱなし。夫の「かえるコール」で20時起床。・・ご飯炊きます。息子は起きず・・大丈夫か?ところで、当たっちゃった「レンジぶた」ラップいらずの憎い奴。めったに懸賞とか当たらないのになぁ。この勢いで宝くじでも買うかな。
はじめまして、今日から専業主婦の日記を公開させて頂きます。我が息子、今日はMRの検査の日なんだけど夜泣きにより2人とも寝不足のまま病院へ。看護士さんに囲まれてご機嫌!やと思ったけど、やっぱり点滴は痛かったみたい。20分程で検査終了で結果は2週間先に。そういえば発達テストなるものをしたけど、先生に「あきらめ早いね」って言われてた。気にはしてるんやけど・・。まっ、いいか。
1971年7月6日
血液型 :O
身長 :162cm 体重:45kg
居住地 :滋賀県大津市(滋賀県出身) 家族(夫26歳・息子1歳)と同居
給与収入:月0万円(夫:約26万円)
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月7.5万円
自由になる金額:約0〜1万円
ファッション代:約0.5万円
今考えている事。
ブログ、始めてみようかな。
働きに出ようかな。
です。