item image

 


2ヶ月の目標の結果を報告します

1,無駄遣いをしない(結局浪費家だった)
2,ノートパソコンを買う
(来月もノートPC購入強化月間決定)
3,髪の方向性を決める(7月3日にKill)
4,研究の実験・計算本格化
(実験も装置の組み立てで6月が終わる)

7月はいよいよ誕生日がやって参ります。
25歳女子、小さなことにイライラしない
しなやかな女性になるよう頑張ります。
住居費
0円
光熱費
0円
 外食費
19,237円
 食品費
10,829円
交信費
0円
 ファッション費
8,910円
 趣味・遊興費
9,177円
 交通費
3,000円
 雑用品費
2,570円
交際費
0円
 その他
20,428円
合計:74,151円

2005年6月30日(thu)

★本日の仕事は、圧力計測のための水槽の設計図をイラストレーターで書く。それに関連する論文に目を通す。業者Aに取扱説明書を送ってもらう様に電話する。業者Bに注文の催促をする。接着剤の相談、圧力素子とアンプの説明を助手さんからうける。などなどである。
★今日で2ヶ月の消費生活が終わる。気付いたのは、自分が浪費家であるということである。昔はもっと少ない金額で生活していたのに。収入に比例して支出も増えるということが確認できた。
★消費生活を、絶対大学の友達に突っ込まれると思った。しかし、誰一人として突っ込む人はいなかった。やはり大学が大学だから見ていないのか、それとも皆が大人なのか…出来れば前者がいい。
★「24歳女子の標準的な消費生活ではない」と豪語して始まった私の2ヶ月であるが、果たしてどうだったかは、見て下さった方に判断して頂ければと思う。そして、全くこれが公開されていることを無視した日記であったが、ひと時でも楽しんで頂けたのなら幸いである。
★私の担当分を読んで下さった方に私は、どのように写っているのかを聞いてみたいと思う。「会ってビックリ」みたいのもまた一興。日記は何だか暗いが、残念ながら、結構明るい人間だと思う。怖くて友達には聞けない。
★消費生活でお世話になった方にお礼を申し上げます。私を拾って下さり有難うございました。
★最後に。私の日記は…長い。毎度毎度ごめんなさい。私の担当分は、これで終わります。

本日の支出
  • ヴォルビック500ml(東武ストア/豊春店)
    117円

  • 昼食(ライス,チキン竜田,冷奴)(生協第2食堂/大岡山)
    386円

  • 合計:503円


2005年6月29日(wed)

★今日は半年振りに会う友達とご飯を食べた。最後に会った時向こうがキレてそれから音信不通というか何というか…。残念ながら私は悪くない。(そんな態度だからキレてるのかもしれない)久しぶりに会ったらしっくりこなかった。何だか違和感を感じた。この半年で、自分が取り巻く環境に更に染まったんだなと感じる。お互いに言えることだろうが。来年また大きく環境が変わると、今までの友達と友達でいられるか大変不安になった。自分は変わるつもりがないが、果たしてそういられるか、友達の方が違和感を感じるのではないかなど。友達とはずっと友達でいたい。
★CDを久しぶりに買った。洋楽CDにCCCDが増えている。ipod関係によるものらしいが、早く方向を決めて欲しい。
★きらきらアフロの本を探したが一向に見つからない。誰か買い占めてるのか?

本日の支出
  • COLD PLAY「X&Y」(HMV/新宿高島屋店)
    2,240円

  • 夕食(和の膳ろいす/新宿ルミネ)(割り勘)
    2,051円

  • 合計:4,291円


2005年6月28日(tue)

★実験装置の組み立てが進んでいる。しかし、業者に頼んだ材料が届かない。にっちもさっちもである。爪をノコギリで切ってしまったり、爪の間が油で一杯になってしまったり、接着剤で手がガビガビになったり、レースの付いた服を着たら帰りの電車で削りカスがボロボロレースの合間から落ちたり。目も当てられない女子っぷりである。明日は白衣を着てやろうと思う。
★装苑を立ち読みした。アンガールズがモデルをしていた。お笑いに疎い私が彼らを知ったのは、今年のお正月番組だった気がする。モデルのネタだった。あのヒョロヒョロとした形状があまりのインパクトでどきゅん。結構好きである。彼らのモデルの採用にOKする編集者側の意図を考える。いい編集部なんだろう。しかし、彼らの静止画は見るに耐える…まさに”キモかわ”というやつである。
★この頃大学に行く時間が確実に遅い。まずいまずい。

本日の支出
  • ジャスミン緑茶1.5l,コカコーラ500ml(フレッシュ丸二/大岡山)
    320円

  • 合計:320円


2005年6月27日(mon)

★今日もゼミ旅行のため出来なかった個別指導の振り替えで夜から大宮へ。指導場所は、それぞれのブースがパーテーションで区切られているだけなので、隣の声がまる聞こえである。私の隣のブースでは、男子浪人生と男の先生(医学部生)が生物をやっていた。2時間の授業で20分近く雑談していた。しかも、”週末夜中に渋谷でブラつく女子高生に声を掛けてホテルに行った”という彼の武勇伝を得々と話していた。浪人生には刺激が強すぎる。凄い食い付きを示す。そして、全てこちらにまる聞こえである。どんなチャラ男だよ!ってな勢いで、彼らが授業を終えて私のブースの前を通った時に先生(医学部生)の顔を見てやった。
まじっすか!!!
みたいな感じだった。あはは。勘弁してくれ。冗談も程々に。馬鹿は休み休み…。(表現したらキリが無い)
★今月の目標として、ノートパソコンの購入というのがあったが、ハッキリ言ってこれは叶わぬ夢になりそうだ。実をいうと、ノートPCを購入すると言って早2年になる。ということで、この2ヶ月間はパソコン購入強化月間という位置づけだったが、やはり強化できず。断念。
「旅行に行くため」というちょっと正当性の高い理由を掲げて反省会を終わりにする。
★今日は暑い。むしろ熱い。夏生まれの自分は、恐らく冬生まれの人よりも夏に強いと思う。しかし、誠に残念ながら寝苦しくて起きてしまった。自分に負けた。がっくり。
★どうでもいいが、今自分の中で眞鍋かをり熱が高い。このままいくと、彼女のブログを「お気に入り登録」してしまいそうである。

本日の支出
  • ハーベスト抹茶,あんず棒,レーズンサンド(おかしのまちおか/大岡山)
    516円

  • 夕食(小松菜たらこおにぎり,オレンジジュース)(ファミリーマート/大宮店)
    194円

  • 合計:710円


2005年6月26日(sun)

★ゼミ旅行2日目。本日は最大イベント「さくらんぼ狩り」である。本日の運転は教授。私は僭越ながら、助手席に乗ることになった。先生は10分位運転するものだと思ってたらしいが、3時間近く運転する羽目に。運転手がアクビをする姿を見てちょっと冷や汗。さくらんぼ狩りは、人が多くて多くて。30分の食べ放題だが、教授が飽きた…。とことん集団行動に向いていない人間である。25分でさくらんぼ狩りを終了。残り5分が勝負だった自分には大変残念な結果である。
お昼は水沢うどん。日本3大うどんの一つだそうだ。因みに残りは、讃岐うどん・稲庭うどんらしい。教授の名前と同じ名前の店に入る。幹事としては、先生に喜んでもらいたい小ネタなのに殆どスルーだった。
M2のセッカチ大魔王の指示ため、ご飯を食べたら高速道路に乗って帰る。帰りの車は私が運転。高速道路は大の得意である。ノリノリで車線変更をして攻めの姿勢で走る。ソコノケソコノケ的走行。
ゼミ旅行は成功だったと思う。何といっても幹事が頑張ってくれた。拍手。
★帰り道、突然部屋着が欲しくなる。無印に行ったらドンピシャリのパンツとワンピースを発見。6月下旬にして初めてのファッション費がついた。

本日の支出
  • 麻のパンツ,ワンピース(無印良品/大宮ルミネ店)(ルミネカード利用)
    8,910円

  • 梅グミ(無印良品/大宮)
    94円

  • 合計:9,004円


2005年6月25日(sat)

★本日はゼミ旅行。自分は、B4から同じ研究室に所属している。当時他の研究室の友達からゼミ旅行の話を聞いて、「是非ウチの研究室でも!」と思って先輩に持ちかけたが、その頃の先輩は団体行動が苦手だったため断念。M1の時に自分が幹事でやろうと日程を提示したら、先輩全員が「どの日もダメ」というヤル気の無い人達ばかり。そして、今年M1の幹事を中心としてやっとゼミ旅行を決行!!嬉しい…3度目の正直。思いは人を裏切らない。
★群馬の嬬恋辺りが合宿所。その近くのバーベキュー施設でBBQをする。大学から高速道路に乗って行くのだが、渋滞に巻き込まれ+ナビに振り回され1時到着予定が4時に。そして5時に施設が終了。その後すぐ合宿所のご飯の時間に…ね。もう、食いしん坊万歳。お…お腹が…
★ご飯を食べて、温泉に行く。合宿所の管理人の人に、行く予定の温泉施設を伝えると他の温泉施設を勧められる。「リニューアル」と割引券いう言葉にそそられて予定変更。なかなかキレイで露天風呂もあって、石のサウナがあって…また行ってもいいなーという感じで満足。その後まず星を見に行く。雲が出ていたが山の中で光が無かったため、都会よりは確実に見えたが『降る程』では無かった。残念。星を見た後、花火をする。打ち上げと手持ち花火を持っていく。花火は盛り上がる。ワンヤワンヤの大騒ぎ。特に初めてやったトンボ花火は面白かった。くるくると螺旋を描きながら上昇していく。私がやるとねずみ花火の様にしか動かなかった。残念。夜はお楽しみの飲み会。教授の部屋で飲む。でもいつも研究室で飲んでるから余り新鮮味はない。学校の備品を持ち出した(!)プロジェクターで壁に映画を映し出す。さすが幹事!先生と私は映画を見ていたが他の人はお酒を飲みつつだべりつつの流れ飲み会。部屋の隅ではB4の女の子2人とM2,M1の男子4人で恋愛談義。「男子ガンバレ!!」と心の中心で愛を叫ぶ。今日の夜が山場だ。
★1時過ぎて映画が終わると同時に飲み会もお開き。皆で部屋に戻る。

本日の支出
  • ゼミ合宿参加費(研究室)
    15,000円

  • 合計:15,000円


2005年6月24日(fri)

★明日は嬉し恥ずかしゼミ旅行。それの準備(自分は殆ど何もしていない)で気が浮ついて、地面から5mm浮いている。研究も、研究室のOBが来て私の研究のアドバイス(?)をくれる。初めて会った人で、オールバックでビビった。
★今日は明日の振り替えで個別指導のバイト。うーんちょっと中だるみ。もっと気を引き締めて生きたい。
★ポップジャムに東京事変参上。ということで鑑賞。親に散々趣味が悪いと言われる。またライブに行きたい。と改めて感じる。透明人間の歌詞がわかってよかった。スーパースターも聞きたかった。7・8月に発売されるDVDに期待する。

本日の支出
  • ドライマンゴ,軟らかぬれ餅(成城石井/atre恵比寿店)
    609円

  • 烏龍茶(セブンイレブン/豊春店)
    189円

  • 切れるメロンパン(ファミリーマート/大宮店)
    105円

  • アセロラドリンク(自動販売機/大宮)
    110円

  • 合計:1,013円


2005年6月23日(thu)

★雑誌はひと月1冊と決めている。たがが外れると、すぐ約束を破ってしまう。もう買わない。最近はめっきり活字中毒である。文庫本は基本的にBOOK・OFFにお世話になっているが、ここの所以前読んだ本を読み返したりしている。池澤夏樹のスティル・ライフ(芥川賞受賞作品)を読み返したら「これはっ」と思った。佐々井の様な人生はなかなかで。
★今週末のバイトがゼミ合宿の為欠勤することになってしまった。そのため、引継ぎと欠勤届を出す為にイレギュラーで御茶ノ水へ。何だか教務室が怖かった…この曜日の代理TAはちょっとやりたくない…。やっぱり土曜は最高。結局それか。

本日の支出
  • 夕食(アイスコーヒー,サンドウィッチ)(EXCELSIOR CAFE/御茶ノ水店)
    560円

  • suicaチャージ(JR東日本)
    1,000円

  • spring(TSUTAYA/大岡山)
    549円

  • 代々木〜御茶ノ水(JR東日本)(往復,suica利用,320円)
    0円

  • 合計:2,109円


2005年6月22日(wed)

★梅雨だというのに空梅雨です。だから雨が降ると言われても傘を持たずに大学に行きます。そんな私が最近欲しいのは研究室で履くビーチサンダル。あれって無印とかでも1000円弱する。高いさ。だからと言って外に履いてくお洒落ビーサンとかじゃなくていいし。後輩に「百均でビーサン売ってないかな?」と聞いたら「売ってない」と言われた。やっぱり無理なのかなと思ったら、なんと付録でビーサンが付いてる雑誌を発見!思わず購入ー。最近、付録付きの雑誌ばかりになり立ち読み派の私としては少々ご立腹だったが、初めて付録目当てで買った。この際薄っぺらでも可。
★ビーサン目当ての雑誌はサーフ系女子を読者対象としている。やっぱりこの手は守備範囲外である。読者モデル的な女の子が可愛く見えない。でもさすが宝島社。コジャレ感は他のサーフ系雑誌と比べ物にならない(他の見たことないけど…)
にしても、かなり久しぶりに雑誌を買った。雑誌の嗜好も変わった。海外旅行に行くようになってから、雑誌の外国人のページを食い入るように見るようになった。やっぱり体つきが日本人と全然違う。洋服のチョイスも感覚が違うんだなと感じる。是非とも見習いたい。(真似したいわけではない)そして、コンサバティブをどう崩すか。この挑戦は難しいな。
★この夏またヨーロッパに行く予定である。親が付いていきたいというため、予定外に費用がかさみそうだ。尚更堅実な消費活動を送っていかなければならなくなりそうだ。

本日の支出
  • しょうがチューブ,はちみつ(東急ストア/大岡山)
    477円

  • 夕食(チーズ入りハンバーグ,sライス)(生協第2食堂/大岡山)
    378円

  • 雑誌(sweet)(TSUTAYA/大岡山)
    749円

  • 合計:1,604円


2005年6月21日(tue)

★昨日メールを送った友達から「覚えてる」というメールが来た一安心である。
★先週頭痛により出来なかったゼミ発表を行う。教授から、実験の圧力計測、ピストンの滑りに関するアドバイスを貰う。
★今日は卒業アルバムの写真撮影だった。研究室の写真と、個人写真。カメラマンは、自分の力以上に被写体を美しく撮ってもらいところだ。
★またもや、お昼は友達と食べた。ありえない頻度の周期で、人と食べている。話は就活ネタと研究ネタになる。彼は来年外資コンサルという流行モノの業界に身を置く。ブランド好きな人が自分の周りには多い。そういうのは別に嫌いじゃない。
★内定先から呼び出しのメールが来た。研究室では、内定先からの呼び出しに関しての討論で盛り上がる。私は、来年入社することを歓迎されているのだと思うと嬉しく感じる。しかし、失礼だという感情も50%ある。
会社は、学生が暇だと思っているのではないだろうか。呼び出しが夕方以降なら、まだ分からなくもない。授業が終了していると考えられるからだ。(院生にとっては関係ないが)しかし、昼過ぎから呼び出すのだ。大学を卒業する。これが、今の自分の最大優先事項である。そして、会社側もそれを学生に要求している。しかし、会社が学生に呼び出しをかけることで阻害していると感じる。まだ私の会社は呼び出しに関して、回数が少ない方だと思う。他の企業では、泊まりで学生を拘束しているのだ。本末転倒ではないか。それを喜び勇んで行くから、この状態が改善されることがない。絶対におかしい慣習だと思う。
だからと言って行かないわけには、これまたいかない。だから、嫌味たっぷりに出席メールを送りつけようと思う。

本日の支出
  • 昼食(坦々麺)(たん屋/大岡山)
    670円

  • 合計:670円


2005年6月20日(mon)

★計算班になった。実験が終わったわけでは全くないが。非定常の計算が出来ない…ユーザーサポートにメールを打つ。気付いたら22時過ぎてた。危うく終電を逃す所だった。
★ドライマンゴを買ったら、棚に「外国菓子一番人気」みたいに書いてあった。確かに、最近売り場でドライマンゴを持った人を見かけるし、売り切れの場合がある。何故??3年以上もリピーターな私にとっては最近の売れ行きに疑問がある。あるある?スパスパ?
★「友達の友達が実は友達だった」という世間は狭い系のコミュニティーサイトがある。私は有名なサイトの2つに登録をしている。今日その内の一つを見ていたら、なんと浪人時代の友達を発見した。相変わらずいい男だった(笑)彼はもう就職していた。学部で就職組だった。嬉しくなって思わずメールを送った。「誰?」と言われたらショックだ…まぁ仕方ない。24年も生きてればそういうこともある。
★研究室で何故か毎年「コーヒーマニア」がいる。今年はM1にいる。彼を中心にして、毎日その日分のコーヒー豆を挽いてコーヒー用の漏斗(?)で入れて飲んでいる。たまにブルーマウンテンだったりする。もうインスタントコーヒーは飲めない。来年からどうしよう。
コーヒーにお湯を注ぐ注ぎ口が細長いヤカンがあるのだが、形状の愛らしさから欲しくなっている。家はコーヒーメーカを使っている。もうそれに慣れてしまっているが、ここは研究室のレベルに合わせて漏斗(?)とヤカンを買って美味しいコーヒー生活を送ろうかと。レベル高いなー。

本日の支出
  • 昼食(チキン煮弁当,)(生協第2食堂/大岡山)
    490円

  • 夕食(アロエヨーグルト)(生協第2食堂/大岡山)
    120円

  • ドライマンゴ(成城石井/恵比寿atre)
    294円

  • 合計:904円


2005年6月19日(sun)

★以前言っていた、外資系証券会社に行った先輩と焼肉を食べる。肉をメインで食べるのは久しぶりである。私は肉が余り得意ではない事を改めて実感。もちろん食べられるし、焼肉が良いと言われればそれに乗るが、自分ではなかなか選択肢には登らない。だからこそ、食べられて良かったってことかもしれない。タンが厚くて美味しかった。その後お茶をした。色々大変そうだ。でも、社会人になっても学生の時の感じが残っててよかった。「思ってたよりも面白い」という言葉に、来年の自分が安心していた。
★足の小指の爪が酷いことになっている。果たしてタコなのか爪なのか分からない状態である。昔はキレイなものだったが、パンプスを履くようになってタコさんが台頭し、リクルート靴で決定打になった。
余りに痛いと、爪きりで切ってしまう手荒な処置をする。今日は、どうしようかとかりかりっとしただけで、ごっそり取れた。これは爪では?という部分まで。ネイルサロンとかに行かずして、足の爪がきれいな人っていうのは存在するのだろうか。コツを伝授して頂きたい。お見苦しいですが、私の小指を。お粗末さまです。
お洒落は足元からということで、ペディキュアを施したかったが、ショックで今日は諦めた。だって小指以外にも分厚い爪や、波々な爪など目も当てられない状態なんだもん。

本日の支出
  • 焼肉(カルビ,タン,ホルモン…)(/恵比須)(残りは先輩の奢り)
    1,360円

  • ストロベリーの紅茶etc(/恵比須)(自分が多めに払う)
    1,050円

  • 本日のコーヒー,チョコマーブルパウンド(STARBACKS/大宮ルミネ店)
    470円

  • 書籍(BOOKOFF/大宮店)
    350円

  • キーホルダー(SAZABY/新宿Flags店)(父の日のプレゼント)
    5,250円

  • 合計:8,480円


2005年6月18日(sat)

★バイト先の同期同士で飲み会。メンツは水曜日も会った人達(笑)6月に入ってからの私の交友関係がかなり狭い。危険危険。知らない人も数人。またもやコンパ状態。知らない人だと、やっぱり話の内容も希薄である。もっとディープな話がしたいけど、そんなの無理だし。でも逆に人の噂話にならないから、そういう点ではいいかも。
私は尽く人の噂話が苦手である。「誰々さんのコレコレ知ってる??」みたいな感じには、本当についていけない。結局人に興味がないんだと思う。その人がいない場でその人の話題を話したいとはあんま思わないし。勿論、仲間内の近況とかの話はするけど。人を落とし込みたくて、っていうのは興味がない。だって笑えないし。人のものさしを使って、知らない人を計りたくないし。
以前親とそんな話になった時、家族全員他人に興味がないという結論に至った。こう言うと勘違いされる表現かもしれないが、「他人」とは自分と関係ない人の事である。さっぱりサクサク家族である。環境で性格は大きく影響するのを実感した。
だからもう、若貴とかどーでもいいから。ワイドショー。
★今日は、なんとバイトが一つも無かった。土日が休みだと暇だ。不安になってしまう。自分は学部1年からずっと土曜にバイトを入れてたため、1週間の休みは日曜1日だけが染み付いている。たまに土曜も休みだと変な感じである。何というか、ちょっと寂しい。怖いのは、来年社会人になったら、間違えて土曜に御茶ノ水に行ってしまうのではないかということ。危ないな。

本日の支出
  • 飲み会(コース,飲み放題)(asian kitchin/新宿三井住友ビル)(割り勘)
    2,500円

  • 飲み会2次会(焼酎,おでん,豆腐etc..)(/新宿三井住友ビル)(割り勘)
    1,000円

  • 昼食(モスバーガーサラダセット,ウーロン茶)(モスバーガー/新宿西口店)
    640円

  • amino sapli(自動販売機/赤羽駅構内)
    150円

  • 合計:4,290円


2005年6月17日(fri)

今日は流石に研究室に行った。本日は、ずっと計算班。パソコンの前で何時間も。そういえば、私が卒研の時も計算班だったがその時教授に
「パソコンの前に座るのは一日2時間にしろ!!」
と言われた。数値計算の人間にそんなの無理だから。まるで、小学生のファミコンに対する親の発言である。確かに、教授は私の母親と同じ歳である。だけどさ。

本日の支出
  • 昼食(サンマ丼,小岩井野菜ジュース)(生協第2食堂)
    460円

  • 合計:460円


2005年6月16日(thu)

★偏頭痛が酷い。例えて言うなら「頭痛が痛い」レベル。偏頭痛の薬を飲んで寝る。昼過ぎになってしまい、大学に行っても夕方になる時間になってしまった。研究室に行く意味が分からないと感じて、欠席した。最近、何故頭痛に悩まされてるのか、原因不明。以前偏頭痛で病院に行ったら「ストレスですね」とお決まりの文句が。大学に入ってから病院で言われる原因で「ストレス」以外を聞いたことがない。ストレスが原因なら医者はいらないさ。ムキー。当方、ストレスで体をおかしくする様な、軟弱者じゃございません。と、いつも思ってしまう。でも、そんなことで腹を立ててしまうから「ストレス」とやらで体を壊すのではないかという考えも浮かんだ。
あぁ、もっとしなやかな女性になりたい。

本日の支出
  • 水分ヘアパックトリートメント,洗顔料(セキ薬局/春日部)
    1,153円

  • 合計:1,153円


2005年6月15日(wed)

★昨日買ったドライマンゴを食した。本当に好き過ぎて困る。干し芋とかも好き。おばちゃんっぽいモノが好き。
★ネタをゲット。
今日は友達の顔を立てるために、人数調整要員としてコンパに参加。しかも弁護士コンパである。私の生活からは対極にいそうな人種。お悩み相談室になるかと思ったが、ならなかった。残念。でも、色々困ったチャンな話を色々聞けた。男性は皆さん弁護士さんで、女子は私以外は皆社会人だった。その内一人の女の子は弁護士さんでした。いやー集まるところには集まってるんですね。自分はは好き放題喋り倒して、ご飯も驕りでバン万歳でした。理系女子のネタを披露しても、ドン引きしない大人な方々でお気楽極楽でした。初対面の方々とお酒を飲むのも、少しは馴れたのではないかと。興味深いのは、私以外は皆スカートを穿いていたこと。私は今日実験をしたので、勿論パンツですよ。女子力を垣間見た。日々勉強。
★何故、初対面の方々とお酒を飲むのが苦手かと分析した。自分は、すぐ赤くなる。(消費生活の写真も、研究室の飲み会で蔵出しレベルの幻の日本酒を飲んだ時の喜びのポーズである。お酒が上手い具合に回って真っ赤である。)これがネックなのだ。ビールを飲むと100ml位(2,3口の量)で真っ赤である。赤くなると分かってる友達と飲むのは好いのだが、初対面でさっさと一人だけ赤くなるのが耐えられない。しかし自分は飲む気満々。人から、こいつはもう酔っ払ったと思われるのが恥ずかしくてならない。飲みたいのに、飲めない。あぁ。これからは、初対面の人とお酒を飲む機会も多くなるのかと思うと気が重い。

本日の支出
  • 飲み会(コース料理,ビールetc...)(虎之助/銀座店)(奢って頂く)
    0円

  • 書籍3冊(地球の歩き方(フランス,ロンドン)はじめての金融工学)(生協書籍購買部/大岡山)(生協組合価格5%引き,2000円分図書券利用)
    3,769円

  • 目黒〜有楽町(JR東日本)(往復,suica利用,380円)
    0円

  • 昼食(温泉卵のシーザーサラダ,お茶)(ampm/大岡山店)
    483円

  • DAKARA(NEWDAYS/上野駅構内)
    147円

  • 合計:4,399円


2005年6月14日(tue)

★今日も実験。今まで結果を解析ソフトを、オシロスコープ仕様にプログラミングして使ってた。今日から、新たなプログラムで結果を解析した。今日の結果を明後日あるゼミに使用しようと思う。従って明日は、実験班では解析結果の処理と数値計算班では非定常の試し計算を発表する予定である。
★お昼はまたもや友達と。今度は前回とは違う女友達と。久しぶりに会ったせいか、ちょっとおかしなテンション。もっと女子道を学ばないといけないのに。私立お嬢系女子大の人と友達になりたい。
★その女子道の懸念材料であった頭髪であるが、友達が「カットモデルやらないか?」と紹介してくれた。所謂練習台である。この際関係ない。お願いした。しかし、7月頭だそうだ。消費生活には間に合わない。夢破れる。私がやりたいと思っていた髪形は「肩にギリギリつく前髪無しのボブ」である。しかしお決まりの「やりたい髪形と似合う髪形は違う」になるのは百も承知だ。しかし、最近気づいたのだが私の理想の髪型が電車男と同じだった。百年の恋も真っ青である。
★本日未明の番組「キラキラアフロ」をまた見てしまった。大好きだ。アホ一直線。

本日の支出
  • 昼食(酢豚丼)(生協第2食堂/大岡山)
    400円

  • 濃い味1.5L(フレッシュ丸二/大岡山)
    189円

  • ドライマンゴ,燃やせるグミ(成城石井/新宿ルミネ店)
    452円

  • ペットボトルお茶(ampm/大岡山)
    189円

  • 合計:1,230円


2005年6月13日(mon)

★昨日寝る前にストレッチで股関節を伸ばしたら、朝起きたら筋肉痛に。全く、程度というものを自分は知らない。イタタ…。
★12日未明の番組、JAPAN COUNTDOWNでアジカンのプロモを見た。このバンドは結構文学的かもしれないと思いながらサウンド的に興味が無かった。しかしヴォーカルの眼鏡と髪型にズキュン。ということで、CDを借りてしまった。結構単純です。
★ノイズ除去に成功。最低ラインは越えた。良しとする。だけどピストンの滑りが悪い。

本日の支出
  • CDレンタル代(TSUTAYA/大岡山)
    315円

  • 昼食(ブルーベリーヨーグルトメロンパン)(生協第2食堂/大岡山)
    120円

  • シーズンズ夏味(成城石井/恵比寿atre)
    105円

  • 合計:540円


2005年6月12日(sun)

今日は一日中家。部屋の整理をしようと思い、箪笥の整理をした。セーターがまだ箪笥にあるので、全て押し入れにしまう。押入れにある着ない服とかも整理。6年位前の服をどっさり廃棄へ。今現在は、昔と嗜好が変わったのと、来年からは社会人なので、昔着てた服系統に戻ることは無いなと感じたため。今まで服はどうしても捨てられなかったので、思い切りが必要だと感じた。お店で「似合う!」と思って買った服が、家ではしっくりこなくて「寝かせ」て、次の年を迎えると意外と上手く着ることが出来たりする。それを期待して寝かせすぎた服が捨てられなかった。
押入れに入れる服は全てデジカメで撮って、何をしまって何を捨てたかを記録。まるでオークションに出品するみたいだと一人笑い。
姉の話だと日本人は1年間に一人当たり8kgの服を捨てるらしい。色々考えてしまった。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年6月11日(sat)

さあバイトです。
★個別指導は、今日は一人だけでした。(もう一人の子は昨日に振り替え)物理が嫌いなコを教えるのはチカれる。数学は好きみたいだから「数学だと思って物理を解く!」といつも教えている。物理の先生らしからぬ発言。やっぱり自己暗示は大事だと思う。自分に自信を持ってる人も大多数が自己暗示。注意注意。
★TAは恐怖の1時半〜9時半の8時間労働。土曜の昼授業担当のTAさんの代理と、自分の土曜の夜授業のTAを連続でやったため。連続でやるなんて学部3年以来とかな気がする。老体の私に代理を頼むなんて!!許さない。
面白い発見があった。前半のクラスの時間は、殆ど喋らずに黙々と仕事をしていた。しかし、本来自分が担当する時間の5時位になったら突然元気が出てきた。まるでスイッチが入ったかのように爆裂トークである。しかも自分では気づかず、他のTAさんに突っ込まれた。体内時計が固定されているのだなと感じた。
久しぶりに高1のクラスのTAをやったら、幼いな…と思った。はは。その後高2の自分のクラスの生徒に会ったら、大変可愛く思えた。随分私に懐いてる生徒がいる。実は私の兄と同じ名前だったりする。いつか突っ込んでみたいが、止めておく。
★私のクラスは担当の講師が、宿題プリントを出している。それを私が集めて講師に渡しているのだが、今回は私の答案も生徒のプリントに混ぜて提出(サプライズ☆)。100点で返ってくるはず。じゃないと面目丸つぶれ。たのんます。

本日の支出
  • suicaチャージ(JR東日本)
    1,000円

  • 代々木〜御茶ノ水(JR東日本)(往復,suica利用,320円)
    0円

  • カレーパイ,くるみパン(神戸屋/ecute大宮)
    360円

  • コロッケドック,アイスカフェラテ(DELICA Hachifuku/御茶ノ水)
    470円

  • 合計:1,830円


2005年6月10日(fri)

★久しぶりに友達とご飯。1年生の時の友達なので、私だけ棟が違う。(私は2年に上がる時に他類に転類したため)彼らは、棟にある給湯室を使って、皆で自炊をして、男子ながらかなり腕を上げているらしい。私は毎日研究室のモニターと睨めっこをしながらのご飯である。寂しい…。女子大生みたいな花のある生活はやっぱり無理か。久しぶりに彼らと食事をして思った、やはり男子は食べるのが早い。っていうか、自分が喋り過ぎなだけ?偶には皆で食べようねってことで。友達からいい事を聞いた。今日、今月の奨学金が振り込まれてるらしい。銀行にチェックに行かないといけない。ワクワク。
★実験。案の定水も滴る女になった。今日は何故かお気に入りの赤いエナメルのパンプスを履いていった。時と場合を考えるべきだった。
いつも「実験室」と「研究室」の往復である。この2部屋の違いは、理系の人しか分からないと思うので、今月中に写真を載せようと思う。昨日言っていた洗剤を混ぜる案だが、泡立たずに管内に行き渡らせた。しかも、界面活性のお陰で管内の微量の空気が全て管外に放出できた!!すごい!!しかし、最大の目的だったピストンのすべりは全く変化無し。ガクー。
最近の日記の問題点を発見した。これはまるで研究日記である。まずい。
一人の実験中にメッセンジャーで友達に話し掛けられた。彼女もノイズの恐怖を理解してくれてる一人である。2人のお喋りは、相変わらずの雀の井戸端会議だ。「一人で実験は向いてないね」と言われた。ぐっさり。
★イレギュラーでバイトが入ったため、夕方に大宮へ。今日の個別指導は、全く的を得ない指導になってしまった。本当に申し訳無いことをした。予習はしっかりとである。反省した。

本日の支出
  • ぶりの照り焼き(つかさ/大岡山)
    700円

  • MNTIAグレープフルーツ(生協購買書籍部/大岡山)
    94円

  • Hg+(マツモトキヨシ/大宮店)
    399円

  • かむかむ梅(マツモトキヨシ/大宮店)
    93円

  • 合計:1,286円


2005年6月9日(thu)

★今日もノイズ処理班。実験室では、同時に3コの実験が行われている。それが雑音に影響していることが判明。そこで、ゼミ後8時過ぎから一人で実験を再開した。人の出入りでさえ磁場・電場に影響が生じる。効果の出たノイズ処理方法は、
1,一人で実験(20畳程の実験室を一人で占拠は寂しいが、仕方ない。)
2,ポテンショメータに安定電源をかける。電圧は高い程、誤差が相対的に減る。
である。
ピストンのOリングの滑りが悪い。それを先生に言ったら、水に洗剤を入れろといわれた。確かに滑りは良くなるだろうが、流体を非定常に動かしているので、確実に泡立つYO!!水中の空気を最大限抜く為に、バケツに水を入れてほっておくことにした。明日は水も滴る女になる。
★実は今日、内定者で朝からBBQだそうだ。私も行きたかったが、実験は全くもって進まない。大学院生なので、そこは仕方ないと諦めた。

本日の支出
  • 昼食(オクラと海藻の豆腐サラダ,スゴイダイズ)(ampm/大岡山)
    452円

  • 夕食(メロンパン,ブルーベリーチーズパン)(Johnan/大岡山)
    180円

  • オードムーゲ(ファーマシーいまい/豊春)
    1,018円

  • 合計:1,650円


2005年6月8日(wed)

★今日もノイズ処理。朝から晩までノイズ処理。
★7時半まで実験室で実験。その後研究室でデータ処理という名のサッカー観戦。前回の飲み会で余ったチューハイを片手に、空いた手はキーボードで顔はテレビ。日本勝って良かったね。あんまりサッカー熱が高くない自分は、今年になって初めて生で試合を見た。
★日曜にナンパされたおっさんから食事のお誘いメールが来た。無視してしまった…。軽々しく教えるものじゃないなと思った。自分はそういうのに対して、大変面倒臭がり屋である。私は人と会う時(特に男子と大勢)前日から大変面倒臭くなってしまう質である。ドタキャン熱が高まる。本当に申し訳無いのだが。(最終的にはちゃんと行く。人間として最低限は守る。)デートでも面倒だと思ってしまうことがある。本当に申し訳無い。なんだろうか。女友達は上手い距離感を保てる人ばかりなので、そんなこと思わないんだけどな。むしろ、こんな私を「私はこんなに好きなのに、なんでそんなに私に興味がないの!!」位な気にさせるコが多い。モテ系な女の子ばっかりだよ。全く。

本日の支出
  • 昼食(長崎ちゃんぽん)(生協第2食堂/大岡山)
    400円

  • ALL PAIN(生協購買書籍部/大岡山)
    151円

  • 合計:551円


2005年6月7日(tue)

★朝起きたら偏頭痛が治まらず、お昼過ぎに研究室に。今日は飲み会なので、いくらなんでも汚い格好は避けようと思って「研究が出来る汚くない格好」を目指したが、やっぱり汚れても良い格好でないと実験は出来ないことが判明。実験班はジーパン+Tシャツじゃないと駄目だ。早く計算班になるよう頑張ろう。
今日も、ノイズ除去。昨日作ったミノムシクリップの一部が無駄になった。かなりショック。しかし、目的のノイズ除去が少し成功。やっぱりポテンショメータの電源を、ステッピングモータから離すとノイズが小さくなる。1mmのノイズが0.1mmオーダーまで減少。もう一声!である。
★実験が中途半端だが、これ以上進めたら飲み会には参加出来ないと感じ、大学を後にする。今日は内定者+就活仲間数人で飲んだ。内定者以外の人は、私は初対面だった。最近実験でヘトヘトなのでお酒は余り飲めない。一杯目がビールじゃないなんて何年ぶりだろうか。メンバーは7名(男4,女3)。実は合コンだったらしい(驚)しかし、結局みんなバイセクシュアルだという結論に至った。ということは、皆お互いに射程圏内ということですか。最大公約数な、合コンになった。
皆好い奴だなーと思う。自分は人見知りはしないが、初対面では相手の出方を伺ってしまう質のため、合コンのような形態の飲み会は苦手である。初対面の方も居たが、その2人がエラくいい奴だった。同期になる4人も(今日は居なかった同期の人間も)勿論好い奴らばかりである。こういう人が周りに集まるには、自分がそれ相応の人間を維持しないと成立しないのだと感じた。来年の4月からも楽しみだ。

本日の支出
  • 飲み会(お好み焼き,玉子焼き,焼きそば,帆立貝…)(/渋谷宮益坂店)(割り勘)
    3,700円

  • 合計:3,700円


2005年6月6日(mon)

★絵描き歌によると6月6日は「雨がザーザー降ってきて」の日だが、今日は残念ながら晴天。毎年この日を楽しみにしているのに…
★今日は研究で、非定常の数値計算を行った。以前、先輩に教わった方法では出来なかったが、ソフトを更新したらその方法で計算が出来た。このままなら、非定常の計算に苦心することはなさそうだ。と同時に、今日は実験装置のノイズ除去を行った。全然ノイズが取れない。計測機器を取り巻く電場・磁場によって影響を受けすぎだよポテンショメータ!!実験室でずっと導線にミノムシクリップを付けてたら、9時過ぎた。なんだかちょっと切なくなった。こんな事してても、もう少ししたら25歳だよ私。
★高校の部活(合唱部)の同期の中でメーリングリストがある。今日そのメーリスからメールが来た。恐怖の「結婚します」メールである。
いよいよその時期が来たか。だいたい女子の結婚乱立時期は25歳,29歳だと聞いたことがある。いよいよ第一陣だ。しかも、今回連絡が来た子はかなり大人しい子で高校時代は男子と話も出来無そうな子だったので、本当に驚いた。その後、メーリスを経由せず何人かからメールが私に来た。皆「私は結婚でき無そう」的なメールだったが、私もその中の一人になりそうで…怖い…私は29歳で結婚する。滑り込み結婚で!宣言!

本日の支出
  • 昼食(ウナギ丼)(生協第2食堂/大岡山)
    350円

  • 鮭おにぎり(NEWDAYS/恵比寿駅店)
    100円

  • レモリア(成城石井/恵比寿atre)
    105円

  • おーいお茶(フレッシュ丸二/大岡山)
    198円

  • CDレンタル代(TSUTAYA/大岡山店)
    105円

  • 合計:858円


2005年6月5日(sun)

★今日は上野の科学博物館で「恐竜博」に行こうと思って上野へ。しかし、上野に降り立って思わず東京都美術館の「アール・デコ展」へ。アール・ヌーヴォーの時代は植物や昆虫などの自然をモチーフにした作品が多くて好きだが、その後のアール・デコは古き良き時代という感じで、これまた好きである。欧米の高度成長期という感じがムンムンだった。日曜でもあまり混んでいなくて(混んではいたが)良かった。圧巻だったのは、イギリスのホテルのエントランスだった。鏡張りの回転扉や、ライトの階段など、まさに歌謡コンサート状態。憧れる。
★大宮でお茶をしていたら、スタバでスペイン系のおっさんにナンパされた。数値計算ソフトを作るベンチャーの社長らしい。結構話に共通点があり面白いが、もっと若い方がいい。笑。
★偏頭痛が酷い。そんな日に限って電話会議。深夜1時半から朝の4時半まで続く。頭が痛くて、寝ようにも寝れなかったので逆説的だが気が紛れてよかったのかもしれない。しかし何の話だったか全く忘れた。友達甲斐のない自分です。

本日の支出
  • 田端〜上野(JR東日本)(往復,suica利用,320円)
    0円

  • suicaチャージ(JR東日本)
    1,000円

  • 本日のコーヒー,パイナップルココナッツスコーン(STARBUCKS/大宮西口店)
    520円

  • 豚の角煮とチンゲン菜の御粥(謝朋殿 粥餐庁/上野atre店)
    680円

  • アール・デコ展入場料(東京都美術館/上野)(学生料金)
    1,100円

  • 合計:3,300円


2005年6月4日(sat)

バイトでした。
★個別指導は無難に終了。明日は全国模試という、受験生を奈落の底に突き落とす模試です。来週また言い訳を聞かされるのかと思うと。頑張って欲しい。
★御茶ノ水ではこれもまた無難に終わって欲しかったのに、コントの様なことになってしまった。(苦笑!)「出来る女なのに…」と言ったら、バイト先の人に「自称?」と切り返された。そんな返しが出来るんだったら、授業中の雑談をもっと面白くしてくれ。と思ったが、怖くて言えなかった。
★バイトが9時半過ぎに終わり、それから新宿へ。私と同期のTAさん3人で開催される「女だらけの飲み会」へ途中参加。もちろん私以外は皆社会人。しかも皆才女。医者、銀行、商社である。コワー。本当に頼れるお嬢な人達です。しかし、今日は私がちょっとバイト先の人をイレギュラーで登場させてしまった。その人は余りに凹んでいたので、ちょっと可愛そうになって「来ますか?」と誘ってしまった。ほっとけなかったのだ。色々な意味で両者のメリットにならず、完全に私の采配ミスである。私が合流する前に、彼女達3人で3時間も飲んでいたというのが不幸中の幸いである。あーあ。やっぱり人の慰め方を私は知らない。人はどうすれば慰められるのでしょうか。

本日の支出
  • 代々木〜御茶ノ水(JR東日本)(往復,suica利用,320円)
    0円

  • 飲み会(黒酢はちみつレモンサワー,マグロフライ,豆腐)(土付炉/新宿靖国通り店)(割り勘)
    2,000円

  • アイスコーヒー,アイスココア(EXCELSIOR CAFFE/御茶ノ水店)(奢り)
    550円

  • プルジュレ(NEWDAYS/大宮店)
    189円

  • 合計:2,739円


2005年6月3日(fri)

★今日は昨日の続きで、数値計算のソフトをいじった。先輩が資料を残してくれたが、ちゃんと引継ぎを行ったわけではないので資料が点在している。これを読み解く作業が必要である。読み解くものは
1,ソフトの計算方法・ソフトの使い方
2,先輩が行った計算結果
である。やっぱりちゃんと引継ぎというものをしなくてはいけない。あーぁ。来週中には”自分の”研究が開始出来るようにしたいので、先輩の資料をお持ち帰りした。恐らく日曜出勤。
★私と同時並行で消費生活をやっていらっしゃる方に、私の誕生日と1日違いの方を発見した。同じ年生まれの松坂世代の方である。かなり嬉しい。しかし、私はまだ学生の身分ということで、ちょっとばかり肩身が狭いと感じている。社会には余り出たくないが、早く生計が立てられるようになりたい。

本日の支出
  • 昼食(そば+ちらし寿司弁当)(生協第2食堂/大岡山)
    350円

  • 合計:350円


2005年6月2日(thu)

★今日は、数値シミュレーションと実験装置の両方の準備に取り掛かった。
数値シミュレーションのソフトは卒論でも使ったソフトである。ちょっと取り扱いが難だが、今年はサポートに入ってるので分からないことは手っ取り早く聞く方向で。卒論の時は、6冊もある英語の取説を片っ端から引いた。あの思いを考えれば、他の勉強は何てことは無い。(はず。)今日は、去年やってた先輩の計算結果のフォルダを開いたら、余りのデータ数に慄いた。これは…計算をやるだけやって逃亡??…みたいな。てへ。
実験装置につけたポテンショメータ(位置を測る装置)の同定のために、出力波形をとりあえず見た。そこにはおぞましい程のノイズが乗っていた。阿鼻叫喚。助手さんのアドバイスの下アルミホイルとアースで対策をした。怖くてその後波形を見ていない。明日できることは今日やらない。

本日の支出
  • 昼食(オクラと海藻の豆腐サラダ)(ampm/大岡山)
    347円

  • おしゃぶり昆布梅(生協購買書籍部/大岡山)
    94円

  • 合計:441円


2005年6月1日(wed)

★本日6月初日とは衣替え日である。来年から社会人になる私としては、これからコンサバティブな格好をしなくてはいけないのかと思うと気が重い。今日から省エネの一環で環境省が「クールビズ」という軽装を推奨し始めたらしい。おじさんも衣替えである。これにより、男性衣料の消費拡大も狙っているのだろう。しかし、ニュースによると霞ヶ関のお役人は半数以上がネクタイをしての出勤だったそうだ。そりゃそうだ。お役人は真面目が一番!!みたいな感じだもん。お洒落というような余裕のある人間は若い世代ぐらいではなかろうか。官庁の食堂にLEONとかuomoとか置いたらお洒落オヤジが増えるのでは?なんてね。
★FFT(高速フーリエ変換)のソフトを検索したら、ファイナルファンタジー…というページがゴロゴロでてきて面食らった。勘弁してくれ。もっと賢く生こうよ…。ねぇ。いや、日本にとってテレビゲームは外貨獲得のビジネスの一つだっていうのは分かっているが。ねぇ。
★今日大学で2007年新卒対象(私は2006年新卒)の就活セミナーがあった。そこに去年私が大変お世話になった女性の先輩がOGで企業ブースに来ていた。外資系証券会社(数ヶ月前に大変世間を騒がせたあそこ)に行った人である。遠くから見るとキャリアウーマンのようだった。実は私の内定先は、競合他社。(笑)まさか私が先輩の後を追うように同業種に進むとは誰も(私でさえも)思っていなかった。殆ど喋る時間は無かったが、またお茶でもしようという話をした。夏にはアメリカに行くそうだ。今月中に会う約束を取り付けたい。ここで報告が出来る事を願う。
★欲しいものがどんどん増えていく。私の経験上、イヤフォンは消耗品である。よくて1年。下手すると半年で音がギシギシする。唯でさえ周波数大域の狭いリーズナブルなものを使用しているので、何とも言い難い音だ。せめてもと考え、最近品数も増えた密閉タイプのシリコンが付いたイヤフォンにして音漏れと周波数を確保している。勿論お金を出せば良いものが手に入る。そこで欲しいのがBang&Olufsenのイヤフォンである。3年位?前、初めて装着した人を見た時、デザインのカッコ良さに衝撃を受けた。昔は高くて雲の上の存在だったが、今は買えなくも無い。しかし、上述の通り私にとってイヤフォンは消耗品。無理か〜

本日の支出
  • 付箋(生協購買書籍部/大岡山)
    178円

  • ビスケット(生協購買書籍部/大岡山)
    221円

  • 昼食(大根サラダ,小岩井野菜ジュース,おにぎり)(生協第2食堂/大岡山)
    367円

  • 合計:766円


Sample #127

24歳 女性/大学院修士課程2年(情報環境学専攻)

1980年7月31日
血液型 :O
身長  :164.3cm 体重:-kg
居住地 :埼玉県春日部市 両親と同居(3人兄妹の末っ子で上2人は独立)

給与収入

アルバイト収入:月約13万円(予備校チューター+奨学金)

仕送り

親からの小遣い

家賃

自由になる金額:約5万円

ファッション代:約3万円


学部、大学院と国立大学に通い、機械系の勉強をしている。学科の同級生約60人中、女子1人の環境で6年目になる。この春就職活動をして内定を貰う。技術の勉強をしているにも関らず内定先は金融(日系投資銀行)。学部1年から予備校のティーチングアシスタント(=チューター)をして、6年目。友達には「まだやってるの?」と言われる。自分的にはかなり真剣。バイトから、飽きっぽいが、ハマると根気よく続ける性格だと分析。