★今日は大学へ。ゼミなどいつもの予定を過ごし、相変わらずの大学院生生活でした。やっぱりこんな生活はグレーです。潤いが欲しい。
★この一ヶ月、凄い消費に舌を巻いております。拙いだろう。なんて他人事のように感じております。理由を数点挙げるとしますと、まずは月初めにありました黄金週間。下旬にありました内定者パーティーに乗じた消費が目立っているのではないかと考えられます。どうしようもないのが、LUMINEの10%オフに揺さぶられた消費でございます。桁が一つオーバーしたのが残念でありません。しかし、5月特有の行事を除けば・・・なんて考えますが、6月にはしっかりと私のところに請求書が送られてきます。待ち望んでおります。
★のび太君によりますと、6月は祝日の無い月だそうです。ということは、無駄な消費が減ると同時に、益々研究一本な日記になるかと予測されますが、何卒何卒お付き合いの程宜しくお願い致します。
★今日は雨が降り、体の節々が痛んだため欠席。この所寝不足だったためクマがあったのだが、睡眠時間を十分取れたので随分薄くなった。
★今日は研究室に行こうと思い電車に揺られてたら、なんと研究室の鍵を忘れたことが発覚。もうヤル気が無くなった。ということで久しぶりに休日を楽しむことにした。
★映画を見に行こうかと渋谷に行ったが、シネマライズもシネクイントも触手が伸びる映画がなかった。そこで、池袋のプラネタリウムに行くことにした。余りにも素敵な思いつきに、一人で喜び勇んでサンシャイン60へ。開演5分前に滑り込んだ。係りのお姉さんに案内されて後方の席へ。隣がカップルで男性の隣に座った。コイツがなんと携帯の電源を切ってないと言っている。勘弁してくれと思いつつ夜空へ。
ここのメニューは3パターンあり、私の回はラサール石井さんがナビゲーターだった。そしてまた私はやってしまったのだ。そう、寝たのだ。以前、このプラネタリウムが改装する前にも友達と来たことがある。私がプラネタリウムを提案したのだが、言いだしっぺが寝てしまったのだ。確かその時は、前日レポート関係で徹夜続きだった気がする。今回はそのリベンジでもあったのだが、失敗。そういえば、その彼女とハリーポッターを見に行った時も私は寝た。しかも、その時も自分が言い出しっぺだった。彼女と夏にSTAR WARSを見に行く筈である(言わずとも相手も分かっている筈)。暗い所は要注意である。
もう定番となった。土曜日、バイトデーである。
★駅から個別指導を行う校舎に行くまで5分程歩くのだが、その道すがら毎回気になる看板がある。A2位の大きさの看板に「おこと おしえます」と書いてあるのだ。勿論これは”男教えます”と読んでしまうだろう。絶対狙っている。断固として許せない。初めて見た時「魁 男塾」みたいな、なんてマッチョな教室が存在するのだろうかと想像してしまった自分が情け無い。
★本日はちょっと先生としての威厳が減少した。単振動の問題で、跳ね返り係数e=1/2の衝突後、位相が変化するのを勘違いして変化しないと思ってしまい慌てふためいたのだ。力学的エネルギー保存則から求めればあっという間に回答が出せるが、位置の関数を一般式に置いてやったら、初期位相をずっと変えずに計算してドツボに。あ〜もう!!
★位相問題を抱えたまま御茶ノ水へ。スターバックスで昨日ご飯を食べた浪人生と会った。物理を少し教える。彼には是非とも大学に入って欲しい。素直にそう思う。唯のボンボンな奴だけど。予備校の5月の土曜授業も今日が最後。私の曜日は5人だが、私以外の4人は1年生になった。勘弁してくれ〜!!!勿論職員もフォローをしてくれてるが、職員も新人が2人入って自分のところだけで首が回っていない。私はもっと学生の方にシフトしたいのに、内部であるTAの相手で精一杯である。だから、休み時間に教室に上がるのがひと時の休息になっている。問題である。授業後に、位相問題を自分のクラスの講師に聞きに行った。大学院生としては結構情け無い・・・。でもこの講師にはいつも馬鹿にされてるから、この際この程度のことは構わない。使えるものは使え。親の教えである。
★基本的に今の私の後輩指導は「ほっとらかし系」である。彼らは、もう1ヶ月働いたわけだからだ。何故それをしなければいけないかを考えずに動けば、やる理由が分からない。必要な仕事だと思わなければ、「前はそうだった」にこだわってしまうからだ。仕事を分かっている私がやった方が早いに決まってる。しかし、自分のクラスであるわけだから責任をもって欲しいと思うし、考えて成長して欲しいと思う。教務室で喋る暇があるんだったら、手を動かして欲しいし、学生のために何をすべきかを考えて欲しい。そして、TAと教務の中で輪が完結するのではなく講師も巻き込んでいく程の意気込みでいって欲しいと願う。もう1年も無いので、そこの所も自分が行動で示せたらと思う。
★研究室に行ったが殆ど研究の「ケ」もなかった。実験装置の円管にサブスケールを付けたが思い通りにいかなかった。もう一度やり直し。サブスケールを付ける為に、大きなアクリル板をコンタマシン(電動ノコギリみたいの)とボール盤(穴を開けるマシン)を使った。恐らく普通に生きてたら女の子は手にしないマシンである。これを使いこなす自分に惚れ惚れしてしまう。
★夕方には前回言っていた、元生徒と会うために新宿へ。他にも人を呼んでいると思ったが、2人だった。3名でルミネのお店へ。初めて行く所だった。なかなかいい感じだった。友達とまた来ようと思う。結構長い時間居座ってしまった。今度彼女に会うのは4年後になるだろうか。私も見違えるような成長をしていたい。その後お茶をしに近くのスタバに行った。大繁盛だったため止むを得ず外にいた。そうすると、そこにいたのだ。なんと、STAR WARSのサーベル(?)を箱から出してブンブン振っている大人が。コーヒーには目をくれずずっと大盛り上がり。可愛いといえば可愛いが・・・。通りすがりの外人と意気投合してまたもや大盛り上がり。2万もしたらしい。凄いよ。大人買い。
★なんと!!ポーチが戻ってきた!!昨日は本屋に行ったり、一昨日の経路をもう一度歩いて探したが一向に見つからず諦めていた。しかし、地元の私鉄に、朝ダメもとで聞いてみたらあったのだ!!感動した!!やっぱり朝の満員電車で落としたらしい。乗客の方が届けてくれたらしい。私も落し物があったら届けようと改めて思った。ワンアクションでその人の笑顔を造ることが出来るのだから。
★今日は昼過ぎから業者の方が来てドップラー流速計の商品のデモをしてくれた。300万だそうで、研究に必要なものだから教授も買う意思があるが、なにしろ高い。業者の営業さんは、レーザーを見すぎて目に穴が空いてるらしい。クワバラクワバラ。思ってた以上に操作は大変そうではなかったので安心した。
★その後内定者パーティーだった。総勢70名程だったかな?前回の学生サイドの内定者飲みで逃亡を企てた私は、会う人会う人に「今日は飲み過ぎてない??」と心配される始末。酔っ払ってる人に対して「大丈夫??」と声を掛けると「○○(私の名前)に心配されたら終わりだ」と凄い返しをされた。今回はかなり飲まなかった。その分食べまくった。今回初めて会った人も多かった。同じ大学の人も発見した。何があるわけではないが、嬉しい。リクルーターの女性にも再会した。この人がいたからここに決めたといっても結構過言ではない。そんなに話したことはないが、かなり好きなタイプである。(変な意味ではなく)
★今日はショックなことがあった。化粧ポーチがなくなったのだ。朝バッグを見たらなかった。昨日は朝ポーチを使っただけなのでその後全く目にした記憶がない。化粧道具だけならまだしも、その中には指輪も入っていた。さすがにショックだった。仕方なし、化粧品は消耗品を中心に一気に買い揃えた。さすがに量が量だと思ったので、プチプライスに走ったが結構な額になり、またもやショック。
★そのショックを打ち消すために指輪を見に行った。そしたらそこの男性店員さんに「先日も来ましたよね??」と声をかけられた。”恥ずかしい・・・”と思った。事情を話すと色々勧めて試着させてくれた。なかなかノリの好い店員さんで、夕方のため指がむくみ指輪が抜けないと二人して「すみません。すみません。」と謝りまくった。こんな店員さんな大歓迎だ。でもやっぱりなくなったのはショック。
★今日のゼミでやっと発表が出来た。しかも1時間半。長い長い論文発表だった。しかも明日から実験も動きそうだ。そして明後日は内定者パーティーである。色々忙しい。っていうか眠い。
★昨日は論文発表に間に合いそうになくてグダグダ徹夜だった。しかも再び電話会議。この頻繁さは何だろうか。基本的に用が無いと電話をしない自分にとって電話をする行為はやっぱり「落ちてる」時な気がする。だから人からの電話を無下には出来ない。でもさすがにタイミング的に大変だった・・・。なので、自分は結構人に優しい人間になってきたのかもしれない。知り合いがこの日記を見たら大笑いしそうだ。
★昨日の休日出勤の甲斐も虚しいくらいのゼミの進捗状況。バヤい☆いつもゼミの前はヤバイヤバイとまるで出口哲也状態。もう少し大人にならないといけません。
★ここにきて今までの日記を読み返してみた。殆ど感情垂れ流し状態の日記で、結構赤裸々なのが可笑しい。全く読み手を無視した日記である。しかも口調が女子らしくない。まるで論文口調。笑ってしまう。喋り方までこんなんじゃないかと思うくらいお堅い。折角なので6月末までこの口調を続けようと思う。
★今日は研究室で予備校に掲示するTAの自己紹介を書いた。バイト先に同じ大学の1年生が入ってきたので彼に手渡しして、教務に渡してもらうためだ。自己紹介の「趣味」の欄で困ってしまった。就職活動でも直面したが、今の私には趣味というものが見つからない。以前「読書」と書いたら「読書は趣味ではない」といわれたからだ。仕方ないので今回は「人間観察」と書いた。WEBアクロス的には定点観測などもあるので、なかなか的を得たのではないかとほくそえんだ。他にも「アピールポイント」という欄もあった。まるでエントリーシートである。誰だ自己紹介のテンプレートを作った奴は!!!
火曜のゼミの用意のため本日休日出勤。前回よりも更にヤバイ状態である。まだ3分の1も読み終わっていない。どうする!!?みたいな。
土曜日は…バイトデー。余りにも規則的にバイトがやってくるのでこの生活サイクルは半ば飽きた。本日も10時から浪人生の個別指導2コマと予備校のTA。
大宮から御茶ノ水に移動してすぐバイトではなくて1時間程空きがある。いつもそこの時間をカフェでの勉強に当てている。今日はバイト先の人から呼び出しがかかったのでその人とお茶をした。なぜか話が愛知万博のキャラクター「キッコロとモリゾー」の話になった。その人は自分がキッコロに似ていると言い張るが、どう見てもモリゾーである。御茶ノ水でうろうろすると生徒に目撃されるのではないかという不安を持ってる人もいるらしいが、私は未だかつてそういう経験をしたことがない。すぐ近くにいても気づかれないものである。オーラがないとか??(笑)芸能人じゃないんだから。
今日は授業は無く、試験だったため生徒の出席率は酷かった。その後2年前の担当クラスの生徒が遊びに来た。一人は浪人生、もう一人はアメリカの大学に行くことが決まっている。もうすぐ出発だからということで、ご飯を奢る約束を取り付けられた。懐が泣きそうである。他にも、予定外の人に会えた。私は嬉しかったが向こうはそれ程ではなかったようで少し寂しい。
物欲が止まらない。SERGETHORAVALとYOSHIKO★CREATION PARISが…。店のショーケースを見ては溜息の繰り返し。何か目標を立ててそれに対して購入することにします。
★今日は研究室の大掃除だった。色々と用事を立ててたのだが、一気にオジャン。しかし、お昼は助手さんの驕りだったので好し!!実験装置などスペース確保などしたので、修士論文の為の実験が出来るスペースを貰えた。でも研究室の隅なので、嬉しいやら悲しいやら。
朝10時半から始まった掃除は19時に終了。自分は寝坊して12時頃から合流。前日に「寝坊しないように!」と何度も言われたのに、やっぱりやってしまった。体調が戻らない。
実は掃除は全て終わったわけではない。いつに完了することやら。
★今日も電話会議あり。グダグダ喋って2時間。お肌のことを考えると寝るべきである。
★今日は体調が悪く、といっても風邪を引いたなどという理由はなくただただダルイ。でも研究室には行かなければならないので行った。
★4時から打ち合わせをする。自分が修士1年の時に出入りをしていた他専攻の教授+社会人2人+学生6人で行う。文部科学省にプロジェクトの申請する書類に関しての話し合い。以前も書いたが、M1の時自分の研究はそっちのけでMOT(技術経営戦略)に打ち込んでいた時期がある。その関係で今も少し手伝っている。経済産業省にも同様のプロジェクトの申請をしているらしい。そちらは、時間の都合上私はノータッチ。
★打ち合わせ後、打ち合わせをした教授と2人でご飯を食べに行った。これは、私の内定祝いである。渋谷で中華を食べた。以前、教授と先輩の3人で行った処である。なかなか美味しい。お祝いをしてもらったので禁酒だったが、生ビールを飲んだ。一杯でお腹一杯になってしまう。弱くなったものだ。
今日のゼミも先生がやった。体調が余りよくなく、寝た・・・。先生にもちろんバレた。あは。
自分でも自覚をしているが、自分は躁と鬱の差が激しい。時間でいうと躁:鬱=8:2。余りにもテンションが違うので他の人にも分かりやすい。鬱と言ってもただ単に体調が優れないだけかもしれないが、どうしても全体的にダルくなる。今その期間に入ったクサイ。だからといって、何か起こるわけでもないので、一種のスランプ状態といえよう。今は学生だから良いけれど、社会人になったらそうも言ってられない。どうにかこの体質を変えたいな〜。
家に帰ったらオンワードから現金書留が届いてた。私が就職活動に使用していたリクルートバッグがリコール対象になったのだ。リクルートバッグとは就職活動の女子学生が持ってるA4が入る機能性に優れた真っ黒いバッグのことである。これが大層可愛くない。私はこれにお金を払って買うという行為が嫌で嫌で仕方なかった。しかし、4ヶ月位使うと否が応でも愛着が湧く。可愛くないから就職活動以外では使用したくないが、回収されるとなると微妙だった。お金が戻ってくるのは嬉しいが苦楽を共にした言わば仲間である。とは言ってみたものの、自分は回収に応じた一人である。折角なので、これで就職活動終了祝いを買おうと思う。
★本日は、自分の意思を話しに某企業に行って内定辞退をしてきた。未練が無いといったら嘘になるけど、これもまた意思決定だなと思い、これからの未来にかけることにした。本当にやっていけるのかは不安で堪らない。これ程先行き不透明というのは24年間生きてきて始めてかもしれない。いつも勝ち戦を心がけてきたけど、ゼロスタートでも自分が生きていけると証明する時期が近づいてきたのだろう。
★今日はずっと探してたバッグをやっと発見!買った。いや、お買い物天国禁止令を布いてたのですが、これはイレギュラーということで勘弁☆パーティーバッグとしても使えるのではないかと思って購入。来週ある内定先のパーティー用に持っていけるバッグが欲しかったのでそういう意味でも必要な出資ということです。
★家に帰ってから、バイト先の人と毎週恒例の電話会議があった。久しぶりに2時間半も話した。しかしお疲れ山な人間同士の会議はどうしても無言の時間も多くなってしまう。因みに本日の議題は「JR西日本の事故」「理想の教育環境」について。相手は講師側で私はサポート側の人間なので、捕らえ方が少しずつ違う。意見の食い違いはいいなと思う。もちろん相反する考え方というのは大変だけど。相手の考えに納得、理解しそして自分の意見も押し付けてみる。全くお互いの意見を聞かずに自分意見を熱く語り盛り上がることもしばしば。だめじゃん。一先ず金融の知識を確固たるものにして、教育環境を作るための経営側に行くのもいいなと思った。どうなるかは分からないけど。
本日は、延滞したビデオを返すためだけに大学まで1時間半(!)かけて行きました。2日間も延滞したのに実は見ていません。ガーン
その後、高校+浪人と同じ道を通ったコと大宮でお茶。彼女は薬学系の研究をしている。お互いの就活の報告や研究を話した。全く自分の知らないフィールドは聞いて面白い。彼女は今大学の近くに住んでて、朝の3時まで実験を回している生活を送っている。ちょっと頑張り屋さん気味なので余計大変になってるねって話をした。
感じるのは、私の周りの女の子は皆頑張り屋さん。「忙しい忙しい」って言ってるが、実は忙しいのが好きだったりする。そんな女の子ばっかり。私もそう。そんなコが社会にはゴロゴロしている。そういう人を活用していけなきゃ日本も終わりだね。厚生労働省!!
やってまいりましたバイトデー。
今日も10時からお仕事です。10時から15時まで大宮でその後すぐ御茶ノ水に行かなければならないのですが、大宮駅にはトラップが仕掛けられてたのです。それは・・・ルミネ〜。
本日も10%オフにつられてお買い物をしてしまいました。本当にごめんなさい。誰に謝ればいいのか分かりません。10%というのは余りお得感を感じられない割引率なのですがどうしても・・・。
御茶ノ水では相変わずの仕事です。今日はどうにか仕事の効率化を図りたくて、脳味噌をローギアにして馬力をかけました。何となく手応えがありました。生徒とのコミュニケーションも上手くいっています。まだ学生(在籍数約30名)の名前を全部覚えていないので5月中には覚える予定です。今日は4月から入った教務の方が私のクラス運営を見に来ました。一瞬「監視??」と思ったのですが、教務の上の人から参考になるからと見ることを薦められたそうです。6年目にはそれ相応の仕事が出来ることが絶対条件ですが、生徒との接し方は私のパーソナリティの部分だと思うので、そこを評価されているのが大変有難いと思います。
久しぶりに恵比寿の区民プールに行った。私は埼玉県民だがそこは区民でなくても同じ料金で利用出来るので一時期良く利用していた。久しぶりに泳いでみたらやっぱり泳げなくなっていた・・・。いや、泳げるには泳げるが、泳げると人に自慢できるほどではないレベルである。特に平泳ぎはひどいもので、どんどん沈んでいく有様だ。どうにかしたい。
その後、新宿で電車を降りてしまった。目的は、ルミ姉のCMでもあるように「10%オフ」という甘い言葉である。お買い物天国!!という勢いで店内を歩くが、やっぱり泳いだのが功をそうした(?)のか疲れていて余り購入意欲が続かず、一着のみのご購入だった。店員さんと大盛り上がりしてしまい、思わず買ってしまった。
お財布とにらめっこの生活を心がけないといけないのにね。
今日は予告では私がゼミ発表だったが、先生が講義をすると開始20分前に言ってきたので、私のゼミ発表は中止に。24日に持ち越しになった。自分としては、選んだ論文が自分の研究を考えると発表すべき論文には少し思えなくなってるので、新しいのを見つけることに方針転換した。
今日のゼミは先生から以下の問題を出され、それを解決した。
問題;A村とB村が川によって分断されている。村長さんの提案によりこの川に橋をかけて、村民同士の交流をはかることにした。しかし、財政難により材料が限られている。この時、どのような橋が考えられるか。
ここで、問題を解決するためにモデル化する。A村、B村を同じ厚さの本とする。本を10cm開けて並べ、その隙間を川とする。橋の材料はA4のコピー用紙一枚とする(ちゃちい!)。1kgの重り(ペットボトル2本)が乗せられる橋を作ることを条件とする。
実はこの問題は、私が4年の時のゼミでも出題された。だから模範回答は知ってるが、もう同じ答えは嫌なので新しい技を考えた。教授は、創造性を持つことを学生に教育したいと考えている。私も先生の考えに大いに賛同する。アーティストだけでなく、技術者も創造性が大事だと思う。
ゼミ中にお腹が空いたので、研究室内の半分の学生でピザを注文した。残り半数はそそくさと帰ってしまい、少し気分が萎えたがここは「攻めのピザで!」という掛け声の下美味しく食した。皆で食べると美味しいね。
今日も研究室でお勉強。理系の大学院生の生活なんてこんなもんである。しかも自分はM1の時違う研究室で、全く違うフィールドの研究(?)に足を突っ込んでいたためM2になってやっとこさ研究を始めたのである。あ〜頑張らないと。この頃益々思うのは、自分の専門も大事だがそれ以外の素養もないといけないなということ。私の尊敬する友達方は、誰一人機械はいない。医学・生命工学・薬学・物理学・材料学等である。皆よく勉強している。そういう人から、研究の話を聞くのは大変面白い。雑学なレベルにしか消化出来ない自分がもどかしい。
逆に、自分の研究を話す時に、バックグラウンドが違う人に如何に分かってもらうかは大変重要だと思っている。親から「中学生でも分かる説明を出来る人間になりなさい」と教育されてきた。確かにそうだと思う。自分の教授はそこが上手い。説明上手である。ああなりたい。
話はまた就活の話になるが、就活をしていて大変残念だったことがある。私が会った学生は文系の学部生が多かったのだが、グループ面接などで皆勝ち誇ったように「大学では勉強をせずサークルばかりやっていました!」と言うのだ。確かに、大学の勉強と、社会に入ってからの勉強は違うだろう。しかし、何故胸を張ってそんなことを口々に言うのか疑問だった。だって、それって「やらなければいけないことはほっといて、やりたい事だけやってました!」って言ってるわけじゃん。
そんな人間、私だったらいらない。
ちょいネガティブな発言をする理由は、まさしく明日のゼミのため。分かりやすいよ!自分!!
予定では今日が私のゼミ発表だったのですが、教授が突然ヤル気になり私の前の発表者1人で2時間(!!)かかったため、自主的に次回(木曜)に。論文発表が、まさに講義状態。確かに、新4年生が入ってきたので彼らのことを考えると、詳しい話までしなければならない。だから講義になるのは分かるのですが、いくらなんでも…長すぎ!
従って明後日までこのゼミ地獄は続く。自分が勉強不足ってのもあるので、いい時間調整かも??
今日もゼミの用意。調べれば調べる程、勉強が足りないと自覚する。ガンバリズム。
消費生活のサンプルを始めて気づいたことがある。今までお菓子で出来ていた自分の体だが、支出を書くようになってからお菓子を買いに行くことを止めた。凄い!生協に行く機会も減った!でもお菓子の摂取が無くなった訳ではない。人の財布でお菓子を食べるようになった…だみだ〜こりゃ。
研究室に休日出勤。勿論ゼミの用意。やっぱり誰もいない。人がいないと緊張感がないから思い通りに進まない。ぐはーっ
毎週土曜はバイトデー。院生のためやっぱり平日にバイトを入れるのは、何となく躊躇ってしまう。なので院生になってからは、原則アルバイトは土曜に集中させてる。(学部1年から土曜に一日中バイトをしてたが、加えて平日にもやっていた)しかし10:00〜21:30ってのはチカレる。苦学生ですから!!
10時から2時間×2人の個別指導。昨日やった浪人生ともう一人の浪人生。二人とも物理を教える。私は1年浪人して大学に入ったのだが、その一年間、予備校で物理だけ(!)は一生懸命やった。だから、6年経った今でもそれが役に立ってる。芸は身を助ける!やっぱ手に職!先生有難う!
その後、御茶ノ水へ。これは予備校のティーチングアシスタント(TA)のバイト。言ってみればTAとはクラス担任の業務をする。6年目でも凄い楽しい。TA以外で6年も同じ職種なんて出来るか不安な位、自分に合ってるバイトだと思う。でも教職に就こうとは微塵も思わなかった。教師の様な責任のない仕事だからだろう。4月に入ってきた新米1年目TAさんも随分仕事に慣れたみたい。土曜は5名が入ってるのだがその内3名が1年生だから、もっと色々仕事を教えないと。如何に自分が楽するか。是工学也!
昨日全く読む気の起きなかった例の英語の論文を読み終わった。ザーっとwordで打ってゼミの発表用に準備した。しかし、このザーッと書いた日本語がかなりヤバめ。いつも文法がおかしくてもう一度添削しながら読まないと意味が分からない。
その後、個別指導のアルバイトに行った。これは、予備校のティーチングアシスタントとは別にやっているバイト。これも6年目のバイトだったりする。浪人生に物理を教えてる。今日教えた子は、実は私の高校時代の友達の妹なのだ。友達を通して紹介してもらったわけではなく、センターを通して紹介してもらったら偶然!!!世間は狭いパターンの一例。友達(生徒の姉)にビシバシやっていいと許可を貰ったので、心置きなくやってる(スパルタ!)
話は変わるが、就職活動で「私は理系じゃない!」と思って、所謂文系就職ってやつをした。もちろん人事は私を「理系大学院生」って意味で採用してるから、私に求められているのは数理的なセンスとか、理論的な思考なんだっていうのは重々承知である。でも私は自他共に認める右脳派。今まで、感覚であっちこっちと舵を取ってきた。そして、「理系なのに右脳派!」みたいなマイノリティを喜んでいた。だから、これからの生き方って難しい。毎日毎日悩んでいるのはそのこと。
理系じゃない!とか言っても理系の勉強は面白い。だから論文とか読んでても「へぇ〜」と一人トリビア。社会に出たら、科学技術を開発する立場じゃないが、科学技術の発展に一役かえる職業を選んだつもり。技術者だけが科学技術の発展をする仕事じゃないと思ってる。将来技術者の道を選んだ大学の友達に何年か後、絶対仕事を通して会ってやる。その時に、「お前がいてくれて助かった」って言わせる。違う道を選んでも、結局皆が目指すところは同じだと思ってる。もしかしたら一年後この日記を読んで「青い」って笑うかもしれない。でも、やっぱり。
本日は家でだらだら。
GWに入りかなり活動してたので、そろそろ燃料切れ。ということで、溜まっていたゼミ発表のための論文を読んだ。しかし集中力は皆無。なかなか進まずにiPodの中身の整理を始めた。ネットで落としたものなど私のPCにはmp3のデータが多数ある。以前これらデータをiPodに入れたら、データが壊れたとやらでいきなり初期化した!という苦い経験がある。従って今回の整理は、初期化して初めてのデータ移動という緊張と隣り合わせの作業。しかし、曲りなりとも機械(情報)系。プライドにかけても成功しなくてはならない。ということで論文よりも気合十分。
なんて対して凄くないことを緊張感を持って語る。その位だるだるな日。また明日は研究室に行きます。
昨日のお酒がなかなか抜けず、午前中はぐったりしてた。お昼頃に、就職活動関係で有楽町に。人と話したのですが、自分に上手く嘘が付けなかった。これからまた悩もうと思います。その後、二日酔いとスーツが脱ぎたかったので、自宅に一時帰宅。昼(?)寝をして夜に渋谷へ。
今日会ったのは、バイト先で4年間一緒に働いてた人。歳は同じで学年が1コ上。彼女は今年から研修医。まさに、ブラックジャックによろしく状態。性格はかなり適当・いい加減の代名詞な人だが、医者という職業を選んだ点や、それに対する責任感など尊敬する点が多い人である。今日は、以前から議題に上がっていた彼女の恋愛相談を受けた。彼女によると医者には白衣マジックがあるらしい。確かに自分も白衣には騙されそうだ。危険危険。
彼女と話してる間に、バイト先の他の人から電話があったので家に帰ってから掛け直した。1時間半位の長電話。毎週長電話をする仲なので、いつものこと。彼も堂々巡りな悩みを抱えている。お互いの悩みを話した。気が楽になるので有難い。でも、弱い事を言うとすぐ怒られる。馬鹿だと思われない様に気をつけて話さないといけないし、彼の言ったことにしっかり反論していかないといけないので面白い。今日は、お酒の飲み過ぎを注意され太った太ったと言われた。確かに的を得た指摘なので余計に反論できない…くそっ。
GWお出かけ第3弾。本日は高尾山登山と内定者飲みでした。
★高尾山-毎年恒例行事の高尾山登山。頂上の薬師寺で勤行を聞くのです。お坊さんの読経を聞いてると、太鼓の音とシャランシャランと鳴る楽器(?)の音が相まって、トランス状態になります。楽しくて仕方ない。例年登りは歩いて登り、帰りはリフトに乗るというコースですが、今年は渋滞のため埼玉から高尾が5時間もかかり、ロープウェイで登り、歩いて下るというコース。確実に消化不良。これは来年必ず登らなければ気が済まない!行き・帰りと私が運転した。運転は楽しいが、帰りは疲れ過ぎて居眠り運転(!)失礼!いや、居眠り運転ではないけど、赤信号になる度目をこする。怖い怖い。
★内定者飲み-歴代2位の酔いっぷり。しばらくお酒は控えます。本当に酷かった。反省してます。因みに歴代1位は大学の卒業式の飲み会でした。袴姿の酔っ払い。本当に女子とは思えない。話は戻って内定者飲み。予想以上に面白い人が多かった。でも正直酔いすぎてあんまり覚えてない。ごめんなさい!
GWお出かけ第2弾。本日は予備校からの付き合いのコ(他大学の修士2年)と2人で苺狩りへ。2月頃から苺狩りは出来るらしく、GWは苺狩りの終盤戦。そのため、人が少なかった。初狩人の2人で電車に揺られて成東へ。東京から1時間強で苺が狩れるとは思っていなかった。苺ならいくらでも食べられるとタカを括っていたが記録は57個。自分の甘さを思い知った。80個食いを目指した相方も65個。しかし5cmもありそうな苺を前に、900円(およそ3パック分)のモトは取れたのではないか。
苺を1時間(!)も食べ続けても、2時過ぎだったため千葉観光へ。思いつきで、かの有名な成田山新勝寺にお参りに。お寺だけかと思いきや、脇におっきな公園などもあった。しかも、海外の人も観光に来てた。凄いじゃん成田山!埼玉県民にとって千葉とはライバル県である。しかし、空港やねずみーランド関係で水を空けられていた。実際に行ってみたら、埼玉と対して変わらなかった。むしろ…(以下省略)
しかし、一緒に行った彼女とは浪人・女子・理系・院生という共通項が多く、話は自然と研究室の話になる。なんだかんだ研究が合ってる女性だなと思う。自分に合った仕事を見つけられた人だと思うと、私も見習いたいと思う。なんだかこの頃自分の行為に対して言い訳が多いので。理由が後付け。語呂合せの人生。
昨日から、高校時代からの友達(自分以外は皆社会人)と「仙台湯けむり女4人温泉旅行」1泊2日。殺人事件が起こりそうな予感☆気心が知れてる仲間なので、完全なるアホ旅行。食いしん坊万歳系。ホテルは緑水亭という自分にはちょっと出来すぎたホテルだった。未明2時過ぎまでUNOをやり、今日はかなり疲れ気味。自分の車の運転に冴えがなかった。本日は日本の名勝 松島、塩釜、青葉城跡、瑞鳳殿を観光。先ほど帰郷。
★松島-周遊観光船に乗船。島なみを見てわびさびを感じるはずが、実態は、観光客が与えるかっぱえびせん目掛けて遊覧船に併走する”かもめ”だけしか視界になかった。かもめ怖すぎ。
花より団子。島よりかもめ。
★塩釜-昼食を食べるためだけに立ち寄る。マグロの水揚げが日本一らしい(?)人気の寿司屋で寿司を堪能。中トロ絶品!
★青葉城跡-政宗と寂しいバイオリンおじさんしかいない。
★瑞鳳殿(伊達政宗のお墓)-4時半入場終了。着いたのは5時だった。仕方ないので行けるとこまで行こうと階段を登ると、近くの2,3代のお墓担当のおいちゃんが「何処から来たのー?」と声をかけた。「埼玉!」と言ったらタダ☆で入れてくれた。しかもおいちゃんの解説付き。やっぱ東北でしょ。
帰りの新幹線では、石田純一バリに素足にローファーの人が隣の席だった。靴を脱ぐのは勘弁してくれ。
1980年7月31日
血液型 :O
身長 :164.3cm 体重:-kg
居住地 :埼玉県春日部市 両親と同居(3人兄妹の末っ子で上2人は独立)
給与収入:
アルバイト収入:月約13万円(予備校チューター+奨学金)
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:
自由になる金額:約5万円
ファッション代:約3万円
1,無駄遣いをしない(結局浪費家だった)
2,ノートパソコンを買う
(来月もノートPC購入強化月間決定)
3,髪の方向性を決める(7月3日にKill)
4,研究の実験・計算本格化
(実験も装置の組み立てで6月が終わる)
7月はいよいよ誕生日がやって参ります。
25歳女子、小さなことにイライラしない
しなやかな女性になるよう頑張ります。