item image

 


無事にタイに赴任しました。
今はタイの首都・バンコクでホテル暮らしをしています。早くアパートを借りてホテルを出たいです。
一体いつになったら嫁をタイに呼び寄せられるかな・・・。

思うようにネットにつながらなくて難儀しています。

タイバーツ→日本円への換算
1THB=2.7JPY(端数切り上げ)
 住居費
15,773円
 光熱費
4,422円
 外食費
36,472円
 食品費
22,308円
 交信費
5,134円
 ファッション費
50,240円
 趣味・遊興費
15,108円
 交通費
21,320円
 雑用品費
33,659円
 交際費
13,548円
 その他
1,981,411円
合計:2,199,395円

2005年5月31日(tue)

■今日も雨。■別の部のある人が本日で引退。本当は去年の11月だったのだけど、半年間延長をして今日が引退の日。40年も働いて引退するってどういう気分なんだろう。毎日来ていた会社に明日から来ないってどういう気分なんだろう。赴任なんかよりよっぽど生活環境変わるよな・・・。■相変わらず仕事が手離れしない。■今日も飲み会。昨日の夜、僕が帰ってきてから電話がかかってきた取引先に、アシスタントの女性が「○○(私の名字)は今日から赴任まで毎日定時上がりです。」って言ったらしい・・・。お茶目と言うか、何と言うか・・・。■今日は大変世話になっている取引先と飲み。今の部署に1年半いるが、実は一緒に飲みに行くのは初めて。嫁は今日は夜一人でご飯。とても短い野日本での同居生活の中で、一人でご飯を食べさせるのも可哀想なので、ちょっと無理を言って同席させてもらった。僕の上司も飲み会の席にいたが、結婚式ではあまり嫁と話せなかったらしいので、結構喜んでくれていた。

本日の支出
  • コーヒー(社内自販機)
    80円

  • チャーハン、春巻き、みそ汁(社食)(給料天引き)
    514円

  • ミルクまろやか カフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 三ツ矢レモンサイダー(社内自販機)
    100円

  • 家賃(銀行振り込み)(6月の8日間分)
    15,773円

  • 合計:16,557円


2005年5月30日(mon)

■先週金曜日から続いている飲み会シリーズも今日で4日目。お酒に弱い方なので飲んでる量は少ないはずなのだけど、だんだん胃に来ている。■仕事の方はというと、引き継ぎも大半が終わってもう暇、という状態になっていないといけないのだけど、案の定一日中オタオタとあちこちを回る。■当然、仕事は終わっていないのだけど、6時に会社を出てしまう。電車の中と帰ってから仕事すればいいやと言う甘い事を考えて。■今日の飲みは、僕たちの結婚式のプランナーをしてくれた人と新宿で。二人(もう一人は当然嫁)がいる所を聞いて、そこに歩いていく。途中、背広の安売り屋でワイシャツを買い溜めする。ところが自分のサイズが解らなくなってしまったので、レジで過去の購入履歴を聞いてから買おうとした。ここのお店は会員証が携帯電話のQRコードなのだけど、そういうのが必要な時に限って電話がかかってくる。電話を適当にあしらいながら(いいのか!?仕事の電話だぞ?)ワイシャツを購入。3枚買っておけばしばらくの間はどうにかなるだろう。■先に行っていた嫁とプランナーさんと合流。「青龍門」というお店。■初めて入ったお店だったのだけど、ずいぶんと変わったお店だった。お店の人と食べ物は普通なのだけど、内装が怖かった。通路は低くて頭ぶつけそうだし、床はデコボコでつまずくし。■本当はお店に入る時は、銅鑼を三回鳴らしてお店の名前を大きな声で言わないと入れてもらえないらしいけど、待ち合わせの人は横の扉からこっそり入れてもらえる。■何のお店かと思ったら、結局台湾料理のお店だった。■そんなに長々とは飲まずに21時半頃終了。黄色い電車でえっちらおっちら帰る。私は途中寝ていた。そういえば今日は朝に行きのバスの中でもしっかり寝ていたなぁ・・・。

本日の支出
  • 飲み代(青龍門・新宿店)(嫁と二人分)
    4,450円

  • スペシャルサンド、ハンバーグチーズサンド(デイリーストア・東船橋店)
    224円

  • ワイシャツ(3枚)(スーツカンパニー新宿東口店)
    8,820円

  • チョコビスケット、はちみつゆず(社内売店)
    240円

  • ジャーマンハンバーグ、ごはん、みそ汁(社食)(給料天引き)
    563円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • コーヒー(社内自販機)
    80円

  • 合計:14,467円


2005年5月29日(sun)

■今日も片づけの日。一番やっかいと目されていた、パソコンラックに進出。案の定厄介だったけど、何とかなった。それを片づけていたら昼になった。■午後は引き続き片づけのハズなのだが、なかなか思うようにいかない。CDの中身を確認しつつパソコンに移していたりしたら、あっという間に4時半になった。■今日は友人とその奥さんとゴハンを一緒に食べる約束をしてある。嫁は頭痛がするらしくてあまり調子良くないけど、頑張って行くという。我慢しないで寝ていてもらってもいいんだけど、一人でおいていくのも不安なので何も言わずに連れて行く。■品川で待ち合わせ。つばめグリルで食事。4人でみな違うハンバーグを食べる。ベーコン焼きと田舎サラダを追加で頼む。所が、ベーコンは人気がなくて、僕が一人で全部食べたようなもんだった。■atreでお茶をする。結局22時すぎまでしゃべっていた。■最近の品川駅はsuicaがどこの店も使えるので、コンビニ、お茶をしたお店、それから嫁がちょっとした買い物、これら全部をsuicaですませた。タイに行ってしまうのにsuicaを残して行ってもしょうがないので。

本日の支出
  • ハンブルグステーキ、サラダ、キューバリブレ、パン(つばめグリル・品川店)(嫁の分一緒。)
    4,000円

  • ハンカチ(雑貨屋・atre品川)(suica(¥1050))
    0円

  • お茶(TRANSFER)(suica(¥2050))
    0円

  • 合計:4,000円


2005年5月28日(sat)

■今日は朝から部屋の片づけ。部屋の「掃除」と「片づけ」は違う事に気づいた。■まず床に置いてある本から取りかかる。面白かった本から面白くなかった本まで色々ある。基本的には全て古本屋に売ってしまおうと思う。途中、ふと思い立ち嫁にメール。(嫁は今日は友達の結婚式で、昨日の夜から実家に帰っている)「NANAとのだめ(カンタービレ)とパラキス(パラダイス・キス)いる?」。しばらくしえ返って来たメールには「いる」と回答。仕方ないので、他の漫画と別にして置いておく。■この時点で、今日は床で寝られないであろうという事が解ったので、ソファーベッドの上を夜までに空ける事にした。■ソファーベッドの上には衣類がいくつか乗っていたので、衣類を整理する事にした。押入に入っている衣装ケースの服を片っ端から捨てていく。タイに持って行けるのはスーツケース一つと出張用の鞄だけなので、スーツと下着とワイシャツを持って行くともうそんなに入らない。だから捨てていくのだ。■一人暮らし生活4年間で服はそれなりに買ったが、着なくなったからと言って捨てる事はしなかったので、気づけば結構な量になっていた。こんな時でもないと捨てるという決心が付かない物が多い。結局クリーニング屋からコートとかスーツが入って返ってきた大きな袋にして三つ分捨てる事になった。■その後雑誌類を整理。これは売れるのだろうか?■今日は同期がフットサルをやっている。さすがに今日は行く事ができないかった。夕方に片づけが一段落着いてから(というか、やる気が失せてから)飲み会にだけ顔を出しに行った。最大の目的は、二次会の写真を撮ってくれた奴が出来上がった写真をその彼女に預けてくれていたので、それを取りに行ったのだ。みんなと少ししゃべって、ほどほどの所で帰る。■ビールとサワーを飲んでいたので、眠くなってしまい、部屋に着いたら寝た。夜中に嫁が帰ってきたが、慣れない靴を履いていて痛いとかで、半べそになりながら帰ってきた。お洒落とは痩せ我慢の産物だと思う。

写真は、友人に棚を引き取らせる為に、送った写真。こんな棚です。動かなくなったiPodとか結婚式でもらった花とか、色々映ってます。

本日の支出
  • 飲み代(ゴハン津田沼店)
    3,000円

  • 合計:3,000円


2005年5月27日(fri)

■自分に来るメールが減り始めた。前は100件くらいだったのが、70件程度まで減っている。自分の会社はメーリングリストをあまり使わないので、たぶん他の会社よりはメールが少ないと思う。■今日は自分の壮行会の日。19時からだったので、18時半のバスに乗らなきゃいけない。だけど、こういう日に限って終わらない打ち合わせになる。午後はずーっと打ち合わせ。頭の中には17時半までに終わらせようという意識はあるものの、なかなか事がうまく運ばない。結局自分の部の部長まで担ぎ出して、無理矢理結論を出した。■しかし残念ながら18時半のバスには乗り遅れた。幹事をやってくれている人に電話をして遅刻を詫びる。■という訳で壮行会。営業・技術・開発・そして自分たちの部署からたくさんの人が来てくれた。こういう日はどうやっても飲まされる訳で、記憶はなくしてないのだけど、上司からのメッセージとか、挨拶で何しゃべったかとか、全然覚えてない。プレゼントはゴルフ用グローブだった。僕の手はやたらとデカいので、Lサイズでは全然きついのだけど、何とか使えそうだ。嫁の分ももらった。■二次会は、カラオケ。久しぶり。20人近くで入ったのでなかなか歌えない。でも、あまり人様にお披露目できるような曲は歌えないので、まあいいか。松浦亜弥で大盛りあがり。サザンで大盛りあがり。こんなに楽しいカラオケは久しぶりだった。■当然のように終電を逃した。仕方がないので、タクシー。

本日の支出
  • 鶏の揚げ物梅肉ソース和え、ご飯、みそしる(社食)(給料天引き)
    563円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 三ツ矢サイダー(社内自販機)
    100円

  • 合計:753円


2005年5月26日(thu)

■今朝も嫁を駅まで自転車で送ってから会社へ。■いい加減気づいた人もいると思うけど、僕はほぼ毎日昼休みに「ミルクまろやかカフェオレ」を飲んでいます。別に意味はないんだけど、食堂のブリックパックで飲みたいのが他にないから・・・。たまにミニッツメイドのリンゴあるいはオレンジになる事があります。■今週から、来客にはお別れの挨拶をする。■来客の合間にビザの取得や、渡航直前の動きについて人事に聞きに行ったり、引き継ぎをしたり。■夜に新しい仕事用PCにプライバシーフィルターを貼る。前のパソコンの物を接がして、カッターでサイズを変えて、セロテープで四隅を止めて貼った。■帰り、回り道をしてラーメンを食べに行く。初めて食べた頃とは味がずいぶん変わってしまったと思う。チャーシューの厚みも薄くなったし、スープも薄くなった。ネギも前は細かく切ってあったのに今は輪切り。そして何よりもタマネギが入らなくなった。■今日は嫁の帰りが遅いので、部屋に戻ってビールでも飲もうかと思ったけど、考えてみたら明日からずーっと、渡航するその前の晩まで毎日飲み続けなので、やめた。

本日の支出
  • ざるそば大盛、野菜の天ぷら(社食)(給料天引き)
    472円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • こってりチャーシュー麺(じゃんじゃん)
    840円

  • ある人の退職祝い(会社)
    2,000円

  • ペプシコーラ(会社の自販機)
    70円

  • 合計:3,472円


2005年5月25日(wed)

■昨日、式場から送ってもらった荷物を宅配便が届けに来たようだけど、当然誰もいなかったので不在伝票が入れてあった。嫁は何も考えずに早く受け取りたいので翌日(今日)21時に再配達を依頼した。しかし、嫁は今日は用事があるので実家に帰る。という事は私に21までに帰れ、という事になる。早く荷物が見たいのは解るけど、僕に21時までに部屋に帰れというのはなかなか至難のわざ。と言いつつも、ちゃんと21時までに帰ってきた自分はエラいと思う。■荷物を街ながら、土曜日に買ったHUSKING BEEのDVDを見る。のだめカンタービレの12巻を読む。■引っ越すまでにしなければいけない事を色々と考える。タイに持って行くパソコンに音楽を全部入れなきゃな。CDは全部実家において行くつもり。■22時過ぎ、やっと荷物が来る。どうやら全ての荷物の配達を終えた後に来てくれた模様。ありがたい。着払いなので料金を支払う。会社で受ける着払いと違ってとても高い・・・。

本日の支出
  • ポークソテーおろしポン酢、ご飯、みそ汁(社食)(給料天引き)
    563円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 午後の紅茶ストレート(売店)
    140円

  • ポテトチップ(Wコンソメ)、100円チョコ(デイリーストア船橋競馬場駅前店)
    250円

  • 宅配便(佐川急便)
    2,790円

  • 合計:3,833円


2005年5月24日(tue)

■最近、高確率でお腹が痛い気がする。今日は夜に雨が降るらしいので電車とバスで会社へ行く。■会社に着いたら、昨日買った、会社の人へのお礼が到着していた。そして机の上を見てびっくり。すでに私の挙式の写真が印刷されていて、デスクマットの下に挟んであった。誰かが撮ってきた写真がすでにサーバにアップされているらしい・・・。■お祝いをくれた方々にお礼のお菓子を配り、参列してくれた人にお礼を述べ、祝電をくれた取引先に電報を打っていたら午前中が終わった。■金曜の夜から今朝までのメールを片っ端から読む。本日は打ち合わせは一つもないけれど、そろそろ引き継ぎについて真剣に考えなければいけない。そこでホワイトボードに書き出す。自分の仕事なのに解っているんだか解ってないんだかよくわかんなくなってしまう。■夕方、今日も夕立。でも、今日は会社を出る時間にはやんでいたので、そのまま帰宅。■駅で嫁に電話して、足りない物がないか聞く。ところが嫁は電話にでない。結局あとになって、嫁から電話があったが、嫁の電話が遅かったので残念ながら買わずに帰る。

本日の支出
  • アクアブルガリア(社内自販機)
    90円

  • コーラ(社内自販機)
    70円

  • チキンディアブル・ご飯・みそ汁(社食)(給料天引き)
    563円

  • ガス代(コンビニで支払い)
    2,082円

  • のだめカンタービレ(12巻)(くまざわ書店津田沼店)
    409円

  • 水道代(コンビニで支払い)
    2,340円

  • 電話代(コンビニで支払い)
    5,134円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 納豆、豆腐、もやし、焼酎、豚肉(Y’sマート東船橋店)
    597円

  • フライパン(Y’sマート東船橋店)
    714円

  • 洗濯用ネット(SHOP99東船橋店)
    311円

  • 合計:12,400円


2005年5月23日(mon)

■今日は会社休み。嫁も休み。挙式翌日だけど特に特別な事はせず、久しぶりにのんびりしたデートをする。■昨日の疲れからか起きたのも遅かったので、でかけたのは午後になってから。■おととい新宿で見つけて、ららぽーとの店舗で取り置きしておいてもらっているパンツを買う為にららぽーとのグリーンレーベルへ。その他にも買わなければいけない物があるので、ららぽーと内をぐるぐる回る。そして、のんびりと言えばマッサージ(!?)。30分の至福に身を任した。■結局ららぽーとで二人で6万円くらい使っているのだけど、僕らはららぽーとのポイントカードを持っていない。特典を見ると100円で1ポイント貯まって、500ポイントになるとお買い物券500円分。あー、損した。■お祝いをくれた会社の人へのお返しに、菓子の詰め合わせを24個買う。会社へ直送。明日着くかな。■夕食は焼き肉。食べ放題で2100円。火力が強くて網に乗せる側から焼き上がってくので、食べるのに必死だった。■夕立。傘を買って歩いても、結局びしょびしょになる。それだったら、という事で、ららぽーとからタクシーで帰ってしまうことにした。

写真は、新婚初日の晩ご飯。焼き肉。

本日の支出
  • マロンシフォンケーキ、チャイ(アフタヌーンティららぽーと船橋店)
    1,234円

  • パンツ、サンダル、ショール(グリーンレーベルリラクシングららぽーと船橋店)
    21,840円

  • ゴディヴァのお菓子(ゴディヴァららぽーと店)
    33,390円

  • 焼き肉食べ放題(焼き肉福寿)
    2,890円

  • ららぽ→自宅(タクシー)
    900円

  • パン(チーズパン、チーズドーナツ)(パン屋ストリート)
    1,050円

  • 合計:61,304円


2005年5月22日(sun)

■当日。■7時起床。昨日寝たのは1時過ぎだったので極端に寝不足という訳ではないみたい。受付の一用にリストを打ち出すのを忘れていたので、それを印刷したり持って行かなければいけない物を用意していたら、朝ご飯を食べる暇がなかった。■駅で、朝ご飯にサンドイッチとリンゴのジュースを買った。予定通りの電車に乗ったのだけど、調べていた時刻と違うルートで行ったらほんのちょっとだけ遅刻。最寄り駅からはお義母さんと嫁と一緒に行く。天気はまあまあ。夜遅くに雨が降るらしい。■会場に到着するとすでに準備が始まっていた。■嫁はすぐにメイクに入ってしまった。でも、新郎は急いでしなければいけない事がないので、電報(取引先からも来てたので、結構たくさん)をチェックしたり、心付けやお車代の準備をしていた。その後、朝ご飯を食べた。男の支度なんぞは時間がかからない。嫁の準備にちゃちゃを入れたり、早めに来たゲストと挨拶をしたり、結局落ち着かなくてウロウロしていたら、時間になった。■手始めにポートレートをチャペルで撮影。■次にリハーサル。ビデオの撮影は会場に頼んであったのだけど、そのビデオは挙式と披露宴のみ。そこで友人に私の家財道具と交換に、オフショットの撮影を依頼した。その友人がリハーサルから入ってくれた。リハーサルは他のゲストの影になったりしないので、案外映像としては良い物が取れるみたいだ。■リハーサル後、親族紹介。ここまで花嫁はゲストには見られないようにして、衣装なんかを秘密にしていたのだけど、親族にはここでお披露目。私の父親は皆の前でしゃべるのが得意ではない。私との関係を紹介するべきなのに、自分との関係をしゃべったりしていた。嫁のお父さんは自分の子供(残り二人)を紹介するのに、「独身です」と追加。親族紹介なごやかに終了。■挙式前用の控え室に戻る。お義父さんと、リングピローを持って花嫁を先導してくれる親戚の女の子と一緒。この女の子は相当緊張しているようだ。■挙式開始。聖歌隊に導かれて自分が入場。ちなみにキリスト教式。その後、花嫁がお義父さんと一緒に登場。親戚の女の子はやはり相当緊張していて、スタスタと歩いてしまった。お義父さんと花嫁はゆっくりと入場し、バージンロードで花嫁の手を僕に渡した。後で聞いたのだが、いつもは豪気なお義父さんもさすがに手を離したあと、自分の席に戻る時はさすがに寂しそうに見えたと言う。■実は私はキリスト教徒ではないので、はっきり言って賛美歌なんて歌えません。お説教を聞いてもわかりません。とりあえず神妙に聞いて、返事だけしっかりしておいた。嫁の家系はキリスト教の方もいる。また、私の親戚に声楽をやっていた人がいて、その人の声も大きく聞こえて、賛美歌は結構盛大だった。聖歌隊、いる意味ねーよ。■挙式後、記念撮影。私の招待客は親戚が多いので、写真撮影も6割以上が私の親戚。一段目に誰が座るかがなかなか決まらなかった。(皆、譲ってしまう。)■披露宴開始までの間に、嫁は小物を交換。■いよいよ披露宴。自分たちで選んだ入場曲は「The Prayer」。皆にカメラを気持ち悪くなるくらいに向けられながら、メインテーブルに向かって歩く。挙式中は緊張していて全然見えなかったゲストの顔が見えた。全員来てくれている。なかには遠くタイから来てくれている人もいる。■すぐにウェルカムスピーチ、来賓挨拶を続ける。(お食事お預け)。そして、私の上司の乾杯により、披露宴スタート。■前菜はまだ時間が取れたので、食べる事ができたけど、開始直後から友人達が前に来てくれて、写真を撮り続ける。■プロフィール紹介、スライド上映と続く。■そうこうしているうちにすぐに中座。嫁は新郎の父と新婦の父と中座。私はそのちょっと後に、こんどは私が新婦の母と自分の母とそれぞれ退場。新婦のお母さんと退場という事はよくやると思うけど、新郎の父親まで出てきたり、新郎がお母さんと退場というのはあまりないのではないのでは?■控え室で身支度中に、クイズの正解者をチェック。正解者にプレゼントをするので。仕込みをしても良かったのだけど、公正に抽選する事にした。■再入場。僕たちのわがままで全てのテーブルのお客さん達と写真を撮りながらメインテーブルへ。予想以上に時間がかかった。■余興。僕の叔父に頼んだだけど、予想通りに面白い事をやってくれた。なぜか私がファミコンをやらされたり、嫁がキャベツの千切りを作らされたり(ついでに食べさせられた)、ウケは良かったのだけど、またもや時間がおせおせに。■余興の余韻に浸る間もなく、お礼の時間。祝電披露をされている間に私たちが会場後方へ。ここでサプライズをしかけておいた。嫁に僕から祝電を送っておいた。自分で手紙を読むのは恥ずかしいので、電報で送ってしまって司会の人に読んでもらった。■嫁から両親へお礼の手紙朗読。全く涙なし!それもそれでどうかと思うけど・・・。そののち記念品贈呈。両親達はメインテーブル前に立っている。僕から嫁の両親に、嫁から僕の両親に記念品と花かごを送る。新郎父挨拶。予想通り、いい感じにカミカミの僕の父。カンペを用意していたにも関わらず、上手くしゃべれない・・・。最後に私の挨拶。タイに行くことと紋切り型の挨拶をした。これでお開き!と思ったら、嫁の親戚から飛び入りで(仕込みとかではなくて)、博多の一本〆の申し出。「よおー、シャンシャン、もひとつ、シャンシャン、シャシャンシャン」と打つ。これが一番サプライズだったような気がする。■無事にお開き、会場の玄関前で皆様を送賓して、やっと披露宴終了。■休憩。嫁は一度ドレスから普段着に戻り、二人でとっておいてもらった食事をする。(メイン二種とパスタ、デザート、ウェディングケーキ)。飛行機の都合で二次会に出られずに帰る友人がいたり、早々と来てしまって待っている人がいたり、束の間の落ち着いた時間だった。■二次会へは嫁はもう一度白いドレスになり、小物も少しだけ変化をつけた。■二次会開始。こちらはもうリラックスしてできる。入場の為に会場入り口に行ったら、カーテンの向こうにざわめきがして、たくさんの人が来てくれているのが解った。入り口そばで幹事が音響をしてくれている。■二次会スタート、人混みをかき分けてメインテーブルへ。■乾杯は友人A(そもそも私が嫁と知り合うきっかけを作った男)がする。■料理に関しては、自信がある(自分たちで作った訳ではないが)。予想通り、評判がよくゲームをしようとしてもなかなかテーブル側に人があつまらなくて困るという事態になる。■ゲームは僕の小学校時代の文集を使ってクイズをする、といういかんともこっぱずかしい内容だった。しかも、予選と決勝に別れいて、決勝ではぼくら二人の事についてのクイズをされ、よりいっそう赤面。■ゲーム終了後、幹事達がケーキを用意していてくれたので、もう一度ケーキカットとファーストバイト(セカンドバイト?)■ケーキは抹茶味だったのだけど、結局写真を撮るのに忙しくて二次会ではケーキはおろか料理すらまったく手を付ける事ができなかった。■油断していたら、それぞれの両親からビデオレター。別に泣ける内容ではなかった物の、よく我々にバレずに撮りに行った物だと関心。■なかなかカオスな状態の二次会もやっとこさ終了へ。僕と嫁の双方から挨拶をしてお開き。■退場曲はJUDY AND MARY「The Great Escape」みんなが手拍子をしてくれるなか退場。また玄関で一人ひとりをお見送り。お見送り後、幹事・会場の人、撮影をしてくれた友人と話をしたり写真を撮ったり。■色々頂き物をしたので、手に持って帰れる量ではなく、宅急便で送ってもらう事にした。結局着替え終わって、会場を出たのは22時半近く。■その後も、三次会をいくつか回って挨拶をして、最後に顔を出した僕の会社の同期三次会のお開きとともに、終電で帰った。長い長い一日、やっと終了。

本日の支出
  • サンドイッチ・リンゴジュース(NEWDAYS東船橋店)(SUICA)
    0円

  • お心付け(色々お世話になった人たちに)
    26,000円

  • タクシー(青山一丁目→赤坂見附)
    660円

  • 合計:26,660円


2005年5月21日(sat)

■いよいよ前日。■ちょっと欲目を出して、床屋に顔を剃りに行った。所が、初めて行った床屋でやってもらったら、ガリガリと強く剃られて、カミソリ負けをしてしまった。頬からあごにかけてまだらに赤くなってしまった。そして痛い。■嫁とお昼に新宿で待ち合わせ。嫁を待っていたら、二次会の幹事がいた。どうやらこれから最終の打ち合わせらしい。二次会は基本的に全て幹事にお願いしてしまってあるので、僕らはかけてほしい音楽のリクエストをして別れた。■昼飯はルミネ1の中にある、MONDE-CAFEとやら。空いていてすぐに入れた。味は悪くないのだけど、何か物足りなかった。■嫁の実家で、印刷する物でまだ印刷されていない物の印刷と、かかった費用の明細作りをする。現時点で400万円を超えているらしい。とんだハデ婚になったもんだ。■4時半式場に持ち込む荷物と、明日からの私の部屋での嫁の荷物を持って、嫁の実家を出発。■予定より10分遅れて出たのだけど、乗り継ぎが悪く式場についたら20分ほど遅くなった。会場の人は予想外の大荷物(香の服が入っているスーツケース)を見て驚いていた。愛情は、本日は土曜日で日も良いので当然、他の人の式をやっていた。結構センスの良い感じの装飾になっていた。■小一時間プランナーの人たちと話して、帰る。■夕食は「天使のプリン」とやらが絶品の「ラ・パウザ」。これで200円は安すぎる。パステルのプリンなんかよりよっぽどおいしいと思う。これってもっと話題になって良いでしょ!!■靴下が足りないので、新宿に戻って、無印で購入。■今日は嫁も早く帰りたいようなので、20時過ぎにバイバイする。スーツケースを持って帰らなければならないので、乗り換えが面倒くさく、新宿からずーっと黄色い電車に乗って帰る。途中錦糸町から船橋の記憶がさっぱりない。ハスキング・ビーのDVDを見ていたハズなんだけど・・・。■テレビでグリーンマイルをやっていて、ついしっかり見てしまった。寝る時間が遅くなった。

本日の支出
  • SUICAチャージ(東船橋駅)
    10,000円

  • ビークルの新譜、赤犬「ばかのハコ船」、Husking BeeのDVD(タワーレコード新宿店)(3000円分満点カード使用。)
    4,305円

  • パテサンド・子羊のロースト・ケーキ(MONDE-CAFE)(割り勘)
    1,500円

  • 顔剃り(ヘアサロン・サポート)
    1,890円

  • パスネット購入(小田急新宿店)
    3,000円

  • 爽健美茶(祖師ヶ谷大蔵駅売店)
    140円

  • パスタ、ピザ、プリン(ラ・パウザ 青山一丁目店)(割り勘)
    1,000円

  • 黒い靴下(無印良品ルミネ新宿店)
    840円

  • 合計:22,675円


2005年5月20日(fri)

■今日から結婚式モード。今日のお昼にたまたま、既婚の同期と二人だけで話をしたので、結婚間近を実感してしまう。別に独身に未練があったり、遊び足りないという訳ではないけれど、来週になれば確実に僕の人生は次の章に入っている。そう考えると、明日は実家に帰ってやっても良いかな、という気にもなった。(既婚の同期が言うには「ローンを組んで買わなきゃいけない物は今のうちに買っておけ」だそうだ)。■本日も容赦なく仕事は忙しい。9時、10時、13時(二つ)、14時、17時と打ち合わせ・来客をこなして、17時の打ち合わせが終わらないうちに抜けて逃げ帰った。遅くまでズルズルいると帰れなくなるのが目に見えていたので、19時に髪の毛を切る予約をしてしまったのだ。■帰宅しても21時。珍しくテレビを見る暇があったので、金曜だし映画でも見ようかと思ったら、やっていたのが「アナコンダ」。動物系パニック映画は嫌い・・・。仕方ないので、もうすぐ手放す事になるプレステ2をやってみるが面白くなかった。■明日は式場への荷物持ち込みなどでどたばたしてるだろう。

本日の支出
  • あんかけ五目焼きそば・ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    510円

  • カット代(美容室ディー)(挙式の準備扱い)
    4,200円

  • 発泡酒(500ml×6本)、伊右衛門(2l)、ネギトロ丼、キャベツ千切り、カレーパン、ピーナツクリームパン、ヨーグルト、とんかつ(Y\\\'sマート東船橋店)
    2,608円

  • 復刻堂クリームソーダ(自販機(Dydo))
    120円

  • 合計:7,438円


2005年5月19日(thu)

■本日は挙式準備の為、会社は休み。上司が急遽出張してしまったので、会社に誰もいないというのは少々不安だけど、他の人たちも協力してくれるので予定通り休む事にしたのだ。■昨日の夜に嫁の実家に行けなかったので、休みだけど結局混んでる電車に乗った。■通勤ラッシュも終わりかけの時間なので、ひどく混んでいる訳ではないが、立ったまま長い距離電車に乗ることに慣れていないので、座りたくて仕方がない・・・。西船橋で地下鉄に乗り換える人がいるので、席が空く事を期待していたのだけど、残念ながら僕の前の席は空かなかった。■嫁と合流し、今日は式場の費用を支払いに銀行へ。自分でもたまげる金額になったなぁ、と思う。これも割り勘なので支出としては半分。■嫁の実家に行く前に、スーパーでアイスを買う。レディーボーデンが良いのだけど、なし。仕方なくハーゲンダッツのバニラ味にした。■嫁の実家にて、ペーパー類の印刷をする。表面の印刷と裏面の印刷で、結構時間がかかる。印刷の終わった紙を折り曲げて、ひもをとおして、と言った作業は案外時間がかからない。■職場から何回か電話がかかってきたが、大した話題ではない物ばかりだった。明日・あさって、そして月曜も大した事が起きないと良いのだけど・・・。■晩ご飯も嫁の実家でごちそうになる。■日中は嫁も集中力があったのか、リングピロー作りを一所懸命していたが、夕方・夜になるとなかなか進まない事へのいらだちもあって、リングピロー以外の作業をしている事が多くなった。■夜はテーブルに置く名札にメッセージを書いていく。私は気の利いたメッセージを書くのがすごく苦手なのでつい「タイに遊びに来てください」というつまらない一言になってしまう。■22時過ぎ、何とか僕のやれる事は終わり。嫁はまだメッセージも終わってないし、リングピローも終わっていない。どうしても、僕が出張に行ってしまっていたりしたので嫁の負荷の方が大きくなっていて、嫁の準備が終わらない。■22時半嫁の実家を出る。本当は23時前に新宿に着いて、ビークルのCDを買おうと思っていたんだけど、残念ながら間に合わない。千葉方面に行く直通も終わっていて、お茶の水で乗り換え。小田急線に乗っている時からやたらと眠かったので、お茶の水でも一本乗らないで、座って帰る。見事に所々しか記憶がない。嫁に起こしてもらうようにメールをしていたが、電車が遅れたので嫁が電話してきた時はまだ市川だった。そこからもう一回うとうとしてしまったが、何とか起きて帰る事ができた。

あー・・・。上のグラフがエラい事になっちゃった・・・。どうしよう。

本日の支出
  • 式場代(東京三菱銀行 成城支店)(振り込み)
    1,784,639円

  • ハーゲンダッツアイス(バニラ)(Odakyu OX 祖師ヶ谷大蔵店)
    735円

  • チーズソーセージパン、ジャムパン(デイリーストア)
    273円

  • 合計:1,785,647円


2005年5月18日(wed)

■だんだん焦ってきた。朝のメールで、嫁と日曜までのおおまかな動きについて確認をする。■今日の仕事は、いつもあとちょっとという所で次の予定が始まってしまい、ある打ち合わせが結局実施できなかった。どうしても外の人(お客さん)との打ち合わせを優先してしまうので、内部の人との打ち合わせは「隙間」でやらざるを得なくなってしまう。■いかに平日は仕事以外していないか、というのが判って頂けるかと思う。始末に悪いのは、僕が勤務している所がまるで「陸の孤島」なので、昼ご飯もいつも社食で変化がない。また、千葉は店が閉まってしまうのが早いので僕が帰る頃にはほとんどの店がやっていない。■夕方に夕立のような雨が降ったらしい。外を見ると大きな虹が二重で出ていた。青空ではなくて、もう夕方で金色に変わっている空だったのでいっそうきれいだった。写真とれば良かったなぁ・・・。■準備を少しでも早くやりたいので、今夜は嫁の実家に行って作業をする事にしていた。ところが、終バスにはまったく乗れる気配すらなく、結局会社を出たのは23時前だった。荷物を用意していなかったので、部屋に一度戻る。嫁の家に行く為には23:33の電車に乗らなければならないが、残念ながら部屋についた段階で23:20くらい。嫁に電話を入れた。■晩ご飯も買っていなかったので、ストックしていた具多(←またかよ!)とビールで腹をごまかしてフテ寝する。

本日の支出
  • チキンの香草焼き・ご飯・みそ汁(社食)(給料天引き)
    570円

  • ミルクまろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 合計:660円


2005年5月17日(tue)

■僕には夜にラーメンを食べると腹を壊すという習性がある。かく言う昨日もラーメンを食べているので、今朝はおなかが痛かった。■本日より「さゆり」の下巻を読み始める。物語も佳境に入っており、嫁への朝の定時連絡を忘れて読みそうになる。■仕事が徐々に貯まっていく。先週出張に出たので、緊急性のない仕事が貯めてあったのだけど、それに加えて今週はもう結婚式モードなので、なるべく残業をしないで帰る方向に意識がなっている。しかし来客などはいつもと変わりのないペースであるので、結局仕事がたまっていく。■本日の昼食は、たまーに出る「スペシャルメニュー」とやらで、じゃーじゃー麺だった。値段はスペシャルだが味までスペシャルかどうかはまた別のお話。■本日は自分のいる事業の懇親会があった。仕事が終わる前に参加してしまったので、席に戻ってきてから仕事にならない。仕方ない(?)ので帰ってしまう。■嫁は本日ご用事アリなので、式の準備はできないはずだ。僕は僕でやらなきゃいけない事はあるのだけど、お酒を飲んでしまったのでたぶんやらない。本当に日曜日に式が挙げられるのか少々不安になってきた。

本日の支出
  • ジャージャー麺(社食)(給料天引き)
    525円

  • まろやかカフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • 合計:615円


2005年5月16日(mon)

■今日は一日中眠かった。時差ぼけのせいだという事にしておこうと思う。■今日は出張に持って行った書類やパソコン、お土産を持ったら結構荷物が重くなった。自転車で行こうかとも思ったけど、昨日の夜がそうであったように、今日も寒くなりそうだったのでやめた。■会社に完全に行かなかったのはたった二日だけな筈なのにとても久しぶりに会社に行った気がした。■午後、会社のPCのセットアップが終わって情報システムから戻ってきた。早速付けてみる。■自分で導入するべきソフトを入れたり、メールのデータを移したりしていたら、一日が終わった。■10日にもらった、アレを持って帰る。■帰りがけに本屋に行って、やっと「さゆり」の下巻を購入。■地元の駅前にある薬局に閉店間際に飛び込む。やっと歯磨き粉が買えた。これで明日からは苦労せずに歯が磨ける。■本日の夕食はラーメンと餃子。嫁に知られたら、この献立は怒られるだろうな。■それにしても「具多」というカップ麺は美味しいと思う。

本日の支出
  • ランチパックチョコ、カレーパン(NEWDAYS東船橋)(SUICA使用)
    252円

  • アクアブルガリア(社内自販機)
    90円

  • ハッシュドビーフアンドポーク(社内食堂)(社員証で後日支払い)
    350円

  • まろやかカフェオレ(社内食堂)(社員証で後日支払い)
    90円

  • 「さゆり」(下巻)(くまざわ書店・津田沼)
    729円

  • GUMデンタルペースト(くすりの福太郎・東船橋)
    354円

  • 充実野菜/カルビーピザポテト(くすりの福太郎・東船橋)
    308円

  • 肉餃子・具多・コーヒー牛乳・カレーパン・チョココロネ(サンクス・東船橋)
    1,289円

  • 午後の紅茶ストレート(社内売店)
    140円

  • 合計:3,602円


2005年5月15日(sun)

■帰国。土曜の朝に向こうの宿を出て、成田に着くと日曜日の夕方。気分的には土日が全く無くなったような気分だ。ホテルから空港までが15分。1.5時間待って1.5時間の国内線。サンフランシスコでトランジットに1時間。サンフランシスコから成田が10時間。14時間強の移動だった事になる。その割にあまり疲れていない。今までの飛行機に比べれば寝る(と言ってもウトウトくらいだけど)事もできたからかもしれない。■成田に着いて税関を通っている時に友人から電話がなったので、税関を出て出張に一緒に行った人と別れた所で電話した。用件は結婚式を挙げる場所の名前と電話番号を教えてくれという物だった。彼は僕の結婚式に出席する事ができない。それよりも前に外国に行ってしまうからだ。だから、おそらく祝電でも送ってくれようとしているのだろう。■空港で電車に乗る前に嫁に電話。話(メール)で聞いていた進捗具合とは大きく異なり、準備がだいぶ進んでいた。多分相当頑張ったのだろう。今はリングピローを縫っているという。とは言え、まだ印刷をしたりしなければならない所があるので、「手伝いに行こうか?」というとグズグズ言い始めた。結局二人とも素直ではないので、どっちかが「来て」とか「行こう」とか言わないと進まないのだ。最後には僕が折れて、新宿で会う事にした。■帰国直後に良くもまあ新宿まで行くな、と自分でも思うが、残り少ない日本での休みにやらなければいけない事はいっぱいあるので、例え嫁が新宿まで出て来られなくとも僕は新宿に行かなければならなかった。■僕は出張に行くと、帰りに荷物を減らす為に服を捨ててきてしまう。今回も下着・Tシャツ・靴下を捨ててきてしまっているので、それを補充。■ヨドバシカメラで新しい仕事PC用の増設バッテリを購入。これがあれば一応一日中外で使っても何とかなる、はず。■スーツケースを購入。購入って言うか、今まで貯めたポイントで買ったのでもらったような物。■御飯を食べていたら、疲れがどっと出てきたので、嫁には悪いが早めに帰る事にする。■帰ろうとしたら、津田沼で落雷があったとかで、総武線が遅れていた。22時半くらいに新宿を出たのに、部屋についたら0時だった。

本日の支出
  • 朝食(トースト、果物、ヨーグルト)(宿)(出張同行者のおごり)
    0円

  • お土産チョコ(サンフランシスコ免税店)
    1,166円

  • 成田空港→新宿(JR)
    3,110円

  • Tシャツ・下着(無印良品ルミネ新宿店)
    1,890円

  • ぽち袋(心付け用)(東急ハンズ新宿店)
    588円

  • PC用バッテリ、キャリングケース(ヨドバシカメラ新宿西口本店)
    18,780円

  • 旅行用スーツケース(ヨドバシカメラ新宿西口本店)(ポイント使用)
    0円

  • 新宿→東船橋(JR)(SUICA)
    0円

  • 和風おろしハンバーグ・ドリンクセット(ユーハイム(新宿ルミネ))
    1,500円

  • 合計:27,034円


2005年5月14日(sat)

■今日は朝から帰国の途に着きます。現在現地の朝七時半(日本は夜十時半)日本に帰り着くと、日曜日の夕方です。■米国はもっと危なくて怖いところだと思っていたけど、街は綺麗で安全だし、人は良い人たちばかりだし、アメリカっぽいのは映画で見たそのまんまだし、案外良い所でした。年中来いって言われたらヤだけどね・・・。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年5月13日(fri)

■米国三日目。本日の朝食はパンケーキ。昨日はシリアルだったので結構アメリカっぽい(違う?)朝食なのかな、とか思う。■9時訪問先の会社の人とホテルのロビーで落ち合う。所が、同行者が来ない。ロビーに降りてくる時、その人の部屋の前に置いてある新聞が取られてなかったのでちょっと心配になって、部屋に電話をかけてみたらしっかりと寝ていた。時差ボケだと思うので仕方ない。■例によって仕事については省略。昨日から言われていたのだが、今日のあまった時間に何をしたいか考えておけ、という。ゴルフでも景色の良い所でもどこでも連れて行ってやる、と言われる。しかし、何だかんだで16時になってしまい、結局お土産を買う為にこの街で一番大きいモールに連れて行ってもらった。■モールは広かった。でも、二階建てだし、一つ一つのお店が大きいので、そんなに店の数も多くないし、圧倒される事はなかった。ららぽーとの方が店の数では多い、確実に。■変わったお店(?)としては州の軍隊のリクルートオフィスがあった。誰かこんな所で志願するのかな?お土産にジャムとフェイススクラブを買う。フェイススクラブは嫁用だけど、使ってもらえるかどうかは不明。■夕食も一緒に訪問先の人と摂る予定だけど待ち合わせ時間まで少々時間があったので、フードコートで休憩する事に。フードコートなのに、ステーキ屋・怪しい日本食屋(なぜか肉料理ばかり)まである。手堅くマックにするが、日本に無い物を発見(もしかしたら今の日本のマックにはあるのかもしれないけど、マックってほとんど行かないんで・・・。)。マックフルーリとか言う物。マックシェイクの固いヤツにm&mチョコかオレオが砕いていれてある。僕はオレオのヤツを選択。三口と食べられなかった。甘過ぎ。■本日の食事は、私のリクエスト「いかにもアメリカっぽいハンバーガーが食べたい」というのに応えてくれた。お店に入ると白と黒のチェックの床にビニル張りのソファ、ネオン管のサインにバイクとエレキギター。壁にはエルビスプレスリーの写真。かかっている曲は50年代の物。店員の女の子はミニスカートにTシャツ、ローラースケートを履いている。何もここまでアメリカくさくなくても良いのに、という位にアメリカくさい店。別にいかがわしい訳ではなく、家族連れも若者も来る。頼んだ物はフライドチキン、ハンバーガー、フライドポテト。もう一つアメリカらしかったのが、お酒を頼む際には必ず、IDを確認される事だ。今まで入った店ではチェックされなかったんだけどな。我々アジア人は年齢が解りにくいので、よく提示を求められるのだそうだ。私は本日は飲んでいないので、パスポートを見せてあげるチャンスはなかった。■訪問先の会社の人とお別れ。夜の八時くらいにホテルに戻ってきた。まだ時間があるので、ちょっと散歩に出て、スターバックスでキャラメルマキアートを購入。しかし、上にクリームも乗っていなければ、キャラメルソースをかけたのかどうかも解らない。これはタダのアイスコーヒーではないか?という不安を抱いてしまうくらい。部屋に戻ってきて飲んでみたら、ほのかにキャラメルソースの味がしたので、キャラメルマキアートで間違いなかったみたい。■帰ってきてメールを取ってから嫁に式の準備状況をメールで聞く。芳しくないようだ。■からだが疲れているのが自分でもよく解るので早めに寝てしまうと思う。

本日の支出
  • パンケーキとバナナ(宿)(チェックアウト時精算。クレジットカード)
    1,297円

  • お土産(ジャム×10、フェイススクラブ、ポテトチップス)(タウンモール)
    4,831円

  • キャラメルマキアート(スターバックスコーヒー)
    310円

  • マックフルーリ(マクドナルド/タウンモール)
    225円

  • 合計:6,663円


2005年5月12日(thu)

■昨夜は周りが暗くなるのを確認して、夜の23時頃に就寝。日本ではちょうど昼下がりの時間帯なので、体の感覚としては昼寝に近い。夜中の2時頃に目が覚めてしまい、そこから眠れなくなる。仕方ないので、本を読んだりパソコンをいじくったり(なるべく小難しい事をやって眠くなるように)したが、結局明け方4時頃まで眠れず。■朝6時半に携帯の目覚ましで目覚める。普段自分が使っている携帯ではないので、何の曲だったか覚えていない。とにかくやたらとうるさかった。日本はこれから夜中になって行く時間帯。気分としてはもう一眠りすればすっきりすのだろうけど、それをやると今日の仕事に差し支えが出る(というより途中で確実に寝てしまう)ので、寝ないようにフラフラと起きる。■風呂は朝に入るのが好きなので、シャワーをひねったらやたらと熱いお湯が出る。しかも温度調節できない。仕方ないので、我慢しながら入った。目が覚めたのは良かった。お湯が温度調節できないのも去ることながら、このホテルは歯ブラシがなかった。スリッパもなかったが、スリッパがないのはアメリカ式なので当たり前。■朝食を摂りに下に降りる。ブッフェスタイルではなかったので、メニューを見て頼まなければならない。外国語で食べ物をオーダーするのは疲れる。何がどんな状態で来るのかよく解らないからだ。卵とハムあるいはベーコンと芋のプレートと、コーンのシリアル、コーヒー(当然アメリカン)を頼む。ウェイトレスのおねぃちゃんに「卵はどうする?」と聞かれたが、「目玉焼き」という言葉がわからず、◎の絵を描いた。「Sunny Side Up」というのだそうだ。ハムorベーコンはもちろんベーコンを選択。ベーコンを朝食で食べるのが出張中の最大の楽しみなので。味は普通。卵が超半熟だったけど、腹壊したりしないかね。■部屋に戻り身支度を調えたらすぐにまたロビーに戻る。フロントで今使っているワイヤレスLANの料金を改めて聞く。やっぱり小難しい事を言うが、「フリーチャージ?」と聞くとイエスとの答え。なんだよ。最初からそう聞けば良かった。■ほどなく、訪問先の会社の方がいらして、その人の車で会社に向かう。■仕事に関しては細かい内容は省略するが、驚いた点として、ドーナツやらフルーツやらを食べながらミーティングをする。コーヒーも最初から大量に(ポットに)用意されていて、自由に飲みながらやるスタイル。合理的と言えば合理的。■ミーティングが進むにつれて眠気がひどくなる。しかし、配慮がされていたようだけど、午後は移動の多いスケジュールになっていて、座る時間がほとんどなかったので寝ないですんだ。■本日の夕食は、日本人だけどこっちの会社に就職している人と。ギリシャ料理を食べる。シシカバブを食べる。当然のように量が多かった。シシカバブひと皿を食べきれなかった。最後に飲んだターキッシュ・コーヒーとやらが美味しかった。■田舎街なので、夜が早い。そのため二件目に行こうと言われない。酒が弱い僕としてはとても嬉しい。夕食代は、昨日もそうだけど訪問先で出してくれているので、消費にならない。懐が痛まないのは良いけど、消費生活的には良くない。■ってか、改めて確認してみたら、アメリカって物価高い?もしかして。
※1USD=106JPY

本日の支出
  • 水(宿)(チェックアウト時精算。クレジットカード)
    432円

  • 朝食(宿)(チェックアウト時精算。クレジットカード)
    1,510円

  • 合計:1,942円


2005年5月11日(wed)

■いつも通りの起床。嫁も同じ時間に起きた。嫁の会社は東京なので、ウチから行くと当然遠い。でも、始業時間がやや遅いので、結果的に私が少し遅い時間に出れば、同じ時間に部屋を出る事になる。もっとも今日は、出張の荷物があるのでもとよりゆっくりでかけるつもりだったが・・・。■荷物のチェックをしていたりしたら、部屋で朝ご飯を食べる暇がなかったので、食べないで出た。嫁は朝ご飯を食べないのは良くない、というような事を言っていたけど、朝ご飯を食べないのではなくて、朝ご飯を会社のデスクで食べるだけ。■午前中は相変わらず慌ただしかった。緊急出荷する物を出していたり、取り付けつけなければいけないアポをまとめていた。時間がないのは私だけではないと見えて、二次会の幹事をお願いしている同期が仕事中に僕の席に来て、ゴソゴソと打合せ。挙式の10日くらい前になっての出張というのは正直難儀だ。■ふと気づくと10時過ぎに私宛に荷物。購入してもらっていた会社用の新PCが届いたのだ。Windowsの最初の設定があるので、情報システム担当が来るまで電源はつけないでおこうと思ったら、私のアシスタントをやってくれている人が付けてしまった。仕方ないのでとりあえず適当に設定をしてしまう。あとの事はセットアップしておいてもらいたい内容だけ書き出して、自分はお昼過ぎにでかけてしまった。■今回の出張に一緒に行く人の車に成田まで便乗。途中自分のボスから絵文字だけのメールが「車?電車?(車と電車がそれぞれ絵文字)」と来た。恐らく電話をかけたいのだろう。私も絵文字で「車」と返事をするとほどなく電話が来た。■今回の出張の行き先は米国。米国で国内線にも乗るが、全てUnitedAirlines系列。乗るのがUAなので、本日は第一ターミナルへ。本来僕はANAが好き(青いから。)なのだけど、UAはANAと同じ「スターアライアンス」というのに加盟しているのでマイルはANAの口座に貯まって行く。■iPodが壊れてしまっているので、代わりに本屋で「さゆり」の下巻を買って行こうと思っていたが、本屋にない。仕方ないので代わりに鈴木清剛の本を買う。■UAの飛行機は色々と気になった。機体が古いらしく、シートテレビ無し。当然のように機内誌は全て英語。機内の安全についてのお知らせが全てCAによる演技。やたらと多いCAは、男女半々で東洋人か白人。東洋人は日本人ぽいのだが日本人でない人もいた。男性は全般的に中年。なぜか頭の薄い人が多かった。そしてなんでまたあんなに自信ありげで説教くさいんだろう、アメリカ人って。どうでも良い事だけど。■機内食は米国の航空路線らしく、かなり味付けが濃かった。当然芋と、ビーフシチューっぽい物、サラダ、パン、なぜか海苔巻き、カットフルーツちょっと、おいしくないケーキ。ケーキがおいしくないというのは相当珍しいと思う。全部食べたら多いので、8割ていど食べてやめる。■相変わらず機内は暇だ。機内で集中して本を読むという事ができないので、機内の音楽を聴いたりしながら、寝られるように努力する。でも腰痛持ちなので腰が落ち着く所がなくて、難儀する。結局背もたれに寄っかかって寝るのができなかったので、枕を使ってテーブルにうつぶせに寝た。■気づくと朝食の時間。日本では深夜なのではっきりいっていらない。変なソーセージとオムレツ、果物、ハッシュポテト。■無事に着陸。日本を夕方に出て気分的には一日が終わる所なのだけど、また朝が(しかももう一度11日が!)来た。■イミグレが噂通り混んでいた。写真は撮られるは指紋は採られるは質問はされるは。訪ね先の会社名まで聞かれた。■イミグレを通って、トランジットのセキュリティチェックを抜けるのに1.5時間を要した。帰りは乗り継ぎが1時間ほどしかないので、少々心配。■国内線はバスで別の建家に移動してから飛行機に。付近に止まっている飛行機が全てプロペラ機なのでちょっと心配になる。でも、我々が行く先の飛行機はおかげさまで50人しか乗れないけどジェット機だった。■目的地着。アメリカ国内を1.5時間移動しただけなのに時差があった。西に向かって進んだので1時間時間が進んだ。■空港は何もない。空港だけ大きいのがある。人がいない店が閉まってる。トイレもしまってる。ゲートも閉まってる。出口付近にあるのはレンタカー屋のカウンターばかり。外に出てもタクシーが止まっていない。宿泊先から迎えが来ているハズだが解らなかった為、予約用のフリーコールを使って電話。英語を電話で聞き取るのはとても苦手だけど、無事に「右側の扉を出て、緑と赤の車」と解釈。言われた通りに外に出るとそんな派手なバンが止まっていた。■はっきり言って田舎街に思えてしまう。一応州都とされる街なのに。ほとんど平屋建て。街の中心部で少しはビルがあったけど、本当に少し。5階建てくらいでTOWERを名乗っちゃってるし。■宿泊先到着後、空港で両替をして来なかったので両替をしにホテルのフロントに。所がフロントでは両替できないと言われた。しかもフロントの人はどこで両替できるかを知らないらしく、コンシェルジェに聞いてくれ、との事。仕方がないのでコンシェルジェに聞いた所「バンク」という当たり前な回答。宿の目の前に銀行が見えるのでそこに行った。ところが!何だかたらい回しにされている気分になったが、銀行でも両替できないという。そりゃこんな片田舎で、福沢諭吉の書いてあるお札もらってもねぇ。銀行だって困っちゃうでしょ。銀行の人は17st、State aveにあるハーマントラベルに行けと言った。地図は持っていなかったけど、説明を聞いたら何となく解りやすかったので、歩いて行ってみる事に。所がStateAveに入って驚いた。今自分が歩いてきた通りは8th stで、書くブロックは100mくらいあるのだ。これは歩いて往復したら疲れ切ってしまう・・・。仕方がないので、諦めて銀行の店先にあったATMでクレジットカードでキャッシング。帰ったら成田で日本円を米ドルに替えよう・・・。そうしないと出張旅費の精算ができないから。■会社のメールを取る為にインターネットの接続と格闘。結果的にワイヤレスLANに入れた(消費生活が更新できるのもこれのおかげ。)ので、仕事のメールも打てる。しかし、ワイヤレスLANの料金体系が解らないので、どういう料金になるか不明。怖い。■長い11日もそろそろ終わりです。訪問先の会社の人と夕食に。イタリア料理のお店で、リゾットの上にフィレステーキが乗った物と、リヴィオラという物を食べさせてもらう。アメリカのレストランは大味だとよく聞くが、ここはそんな事はなく、非常に考えられた味で美味しかった。食事の終盤に、出された食事を「残すのが礼儀な国」と「残さないのが礼儀な国」があるという話になった。ただでさえ量の多いアメリカのレストランで、二品も頼んでしまい死にそうな目にあってる人間の前でそんな話題をしないで欲しい。残すに残せなくなって、無理矢理お腹に詰め込んだ。お腹が張っている。■ホテルの部屋に戻り、もう一度メールを受信。さてそろそろ寝ます。■せっかくの訪米なのですが、スイマセン、今日は米ドル使ってないです。

本日の支出
  • アクアブルガリア(社内 自販機)
    90円

  • お茶(社内 売店)
    140円

  • 高速代(湾岸習志野→成田空港)(高速道路)
    500円

  • 「消滅飛行機雲」鈴木清剛(書籍/千葉日報成田空港販売店)
    420円

  • コーヒー(NAA レストラン醇)(割り勘)
    250円

  • 合計:1,400円


2005年5月10日(tue)

あれ?おかしいな。ちゃんと10日の夜に記入したハズなんだけど・・・。消えてしまっています。
(後日改めて記入します。)

本日の支出
  • 合計:0円


2005年5月9日(mon)

■予想以上の忙しさ。準備が順調とは言えない。■日曜の午後に仕事の電話が入っていたので午前中の慌ただしさは予想していたが、案の定成田まで行く事になった。■成田からの帰り道高速で、右にウィンカを付けて走るBMWが追い越し車線を走ってきた。怖いのですぐによけたら、私の後ろにいた車がその車を追って走り始めたかと思ったら、天井がパカッと開いてウィーンとパトランプが出てきた。覆面パトカーという物を初めてみたので、大変感動した。■外出ついでに自分のアパートを管理している不動産屋に退去通知を出しに。■昼ご飯は近所のケンタッキー。初めて入ったが、郊外型のお店な上に小さい。しかも客は近所のおばちゃんか、無職と思われる男性のみ。ネクタイ姿で一人で入っている私も、まわりから見ればしがない外勤営業と思われるんだろうな。■午後会社に戻ってくると、社内の知り合いやら、職場の人から結婚祝いをいただく。なんでいきなり?と思ったが、あとでカレンダーを見ると今日は大安だった。皆様、ありがとうございます。■夕方。早く帰って式の準備の続きをしなければならないが、そう言う時に限ってトラブルが起きる。結局会社を出たのは22時過ぎ。親戚に電話をしたり、嫁に電話をしたりしながら帰る。■部屋で式の準備の続き。席次の修正と引出物の再確認。誰に何をあげるかを確認しながら、席次表に書き加えている、途中に力尽きて寝てしまった。

本日の支出
  • アクアブルガリア(社内自販機)
    90円

  • ヒレカツサンド 芋 ジンジャーエール(ケンタッキーフライドチキン東船橋店)
    577円

  • イエモン茶(社内売店)
    140円

  • お好み焼きとやきそば、ねぎとろ手巻き、アップルパイ、メロンパン、カフェオレ(サンクス東船橋南口店)
    905円

  • 合計:1,712円


2005年5月8日(sun)

■今日も予定通りの時間に出られなかった。出かける2時間前に起きたのに、なぜか嫁はでかける時間に準備が終わらない。「何時に出るよ」と言うからいけないのだと思った。今度からでかける時間を実際に出なければいけない時間より早くしようと思う。■2次会で使用する為の、嫁の卒業アルバムを持参。小中高大とあるので重い。私のは宅配便で幹事に送りつけてあるのでない。あまりにも重いので、新宿に到着したら真っ先にコインロッカーに。あとは幹事に鍵を渡してしまえばOK。■今日も買い出し。両家の両親に記念品をあげるのだが、それを買う為にヨドバシカメラへ。案外高い。安い所で買わないと予算オーバーなので、新宿を歩き回って底値を探す事に。結局、さ○らやが一番安かった。ポイントカードはヨドバシカメラしか持っていないので、ヨドバシで底値の金額で指し値をして買う。ポイントの還元を含めれば何とか予算の範囲内に収まった。■披露宴の小ネタであげるプレゼントを決めにロフトへ行く。所が良い物がない。嫁の頭の中にはある程度描いている物があるようだ。私はスリッパを推したのだけど、却下。嫁曰く「だって、貰っても嬉しくないでしょ!?」。確かに・・・。■良い物がないので、そのまま地下3Fまで降りてFrancFrancへ。結局、ちょっと格好良い感じのペアマグにする事に。でも、今日は荷物が多くなるし、一日中歩き回るので買うのをやめた。割っても困るでしょ。■前々から目星をつけていた大きなPorterの鞄を買いに丸井へ。ウェディングサポートの割引を受けて買えば10%引きなので、赤いカードを作る。学生の頃心底作るまい、と誓っていたカードを作ってしまった。でも鞄は3000円も安くなった。その鞄だけど、この連休中に結構売れてしまったらしく、現品のみだった。■二次会の打ち合わせに顔を出す。キスをした場所はとか、プロポーズの場所はなど、こっ恥ずかしくて耐えられない尋問に耐える。■17時。音響の打ち合わせリベンジをしに会場へ。苦節3時間ほどをかけて全てのBGMが決まる。結果的に洋楽王道ナンバーを立て続けに流す事に。これがクラブだったら、客が暴動を起こすくらいに。■打ち合わせ終了後新宿に戻り、またもやラッピングを買う。嫁が、記念品のラッピング(量販店の無料サービス)が気に食わないというから。■夕食は「くじら軒」のラーメンにしようと思ったが、既にスープ切れで閉店。そば屋にする。■帰り。普段は僕が嫁を改札口に送ってから電車に乗るのだけど、今日は逆。私を見送ってもらった。■帰りの電車の中では、メールを打とうと思ったら電池切れ。■消費生活をパソコンで打ち込んでいると隣に座った女の子に絡まれた。さんざんパソコンをいじられたり、髭が長いと怒られたりした。■家までの帰り道、不動産屋に退去通知を出すのを忘れないように、と思った。

本日の支出
  • コインロッカー代(新宿西口)(割り勘)
    200円

  • デジカメ(CyberShotT7-S、Lumix DMC-FX7-S)(ヨドバシカメラ新宿東口)
    88,880円

  • 赤いカード年会費(丸井)
    1,000円

  • PORTERの鞄(丸井)
    27,400円

  • 和風カレースパ・山の幸スープスパ・チョコクレープ(らんぶる)
    2,500円

  • 春野野菜天せいろ(居蕎麦屋 信州)
    1,320円

  • 祖師ヶ谷大蔵→新宿(小田急)(パスネット)
    0円

  • 新宿→青山一丁目(大江戸線)(パスネット)
    0円

  • 青山一丁目→新宿(大江戸線)(パスネット)
    0円

  • 新宿→お茶の水→東船橋(JR)(SUICA)
    0円

  • 合計:121,300円


2005年5月7日(sat)

■11時から衣装屋さんで小物合わせと、自分のサイズ合わせ。9:53の電車に乗らないと間に合わない。嫁には、駅まで自転車を使うつもりで9:45に出ると行っておいた。所が嫁は、9:45に出れば歩いて駅まで行ってOKだと思っていたらしく、9:45に出るのがキツくなった。何とか嫁を急かして9:50よりは前に部屋を出たが、小雨が降っている中駅まで自転車を飛ばすハメになった。■小物合わせをしてい嫁はいちいち「どうする?」と聞いてくるが、正直な所嫁のドレスくらいまでは違いも解るが、アクセサリーとなると全く解らない。普段自分はアクセサリー類を全くしないので。頭飾り、首飾りなどを着々と決めて行っていたが、気になるのは値段ばかりだった。こういうのを無粋というのかもしれないけど、お色直しをする事にした時点で予算を大きくオーバーしていて、僕としては気が気でないのだ。その点嫁はあまり不自由をしないで育てられた為か、予算とか価格に対する意識が低いような気がする。■一応自分も衣装を合わせる。とは言え、結婚式における男というのは、刺身におけるツマ(大根)でしかなく、着てみてサイズに問題がないと解るとさっさと終わった。■午後は色々な物を買いだしする為に新宿へ。■まずは南口の高島屋にあるディズニーストアへ。挙式で一仕事してもらう親戚の女の子に、お礼をする為だ。お店の包装が気に入らなかった(のは嫁なのだが・・・)ので、その足でラッピングの材料を売っているお店に。ラッピングを改めてしようと言うのは女性の発想だと思う。■次はウェルカムボード作り。家で(というか嫁のウチで)印刷して来たウェルカムボードの現行をKinkosで拡大コピー。A2(なんと1000円以上する!)A3にする。A3はセルフでやれば100円なのだけど、待機中の設定になっていてすぐに印刷できなかった。運の良い事に店員の人が、A2をコピーするついでにやっといてくれるという。カラーコピーには30分くらいかかるとの事なので、その間に休憩。休憩中にマッサージ屋さんの予約を取る。■カラーコピーを受け取ったあと、ルミネにあるマッサージ屋さんへ。ここは気持ち悪いくらい丁寧に応対してくれるが、あまり心地よいものではない。でも、自分の家の近所(隣の駅)にあるマッサージ屋と同じチェーン店なので、ついここを利用してしまう。わずか30分の極楽。寝不足気味がたたってか、後半は寝てしまった。嫁も寝てしまっていたようだ。■披露宴の小ネタに使う写真を印刷する為にヨドバシカメラに。タッチパネルを操作して自分で注文できる機械を利用したが、記録媒体のリーダが上手く動かなくて、結局店員を呼ぶ。しかも、店員は隣の機械のリーダの線をひっこぬいていた。店員曰く「隣を人が使わないように見張っててください。」面白かったので許す。できあがりは1時間ほどのようだけど、受取は明日にする。■本日は再び嫁の実家泊。小田急線で向かう。■レースの小さな布を地元の商店街で探すが、ない。イメージとしてはマスクの内側のあて布くらいのガーゼを流用すると良いのではないだろうか。■本日の晩ご飯は鍋でした。お義父さんもいたので緊張しながら食べる。味なんかしたもんじゃない。でも最近、少しずつお義父さんともうち解けて来た気がする。■本日のメイン。披露宴用ペーパーアイテムの作業。嫁の妹のパソコンと自分のパソコンを駆使(苦使!?)して、席次表の4ページ、名札・名札のメッセージ、小ネタ用カードを仕上げる。でも、そこで力尽きて寝てしまった。嫁はこの後、BGM用のサンプル音源を2時過ぎまで聞いていたみたいだ。

本日の支出
  • 東船橋→西船橋→日本橋→外苑前(JR/東西線/銀座)(SUICA)
    0円

  • 苺カルピス(外苑前の自販機)
    120円

  • 唐揚げ定食と納豆(おはち 新宿三丁目店)
    790円

  • アリエルの文具セット(ディズニーセット 新宿高島屋店)(割り勘)
    446円

  • ラッピング材料(新宿高島屋)
    210円

  • レモンパイとアイスティー(BRAVO 新宿サザンテラス付近)
    750円

  • カラーコピー(FedExKinkos 新宿南口店)
    1,300円

  • マッサージ30分(Salon de Refresh 新宿ルミネ店)
    2,625円

  • 生チョコロール(ニシキヤ洋菓子店)
    900円

  • 外苑前→赤坂見附→新宿(銀座線/丸の内線)(パスネット)
    0円

  • 新宿→祖師ヶ谷大蔵(小田急)(パスネット)
    0円

  • 合計:7,141円


2005年5月6日(fri)

■本日は出勤。雨が降りそうなので電車ででかける。電車は上りは少し空いているようだけど、下りはほとんど普段と変わりない。下りは学生が多いせいかもしれない。■仕事は多忙。特に午前中が混乱していたが、お昼を回るまでには何とか形になった。しかし、最近集中力がない為、夕方にはボロボロになった。多分あまり休んでいない為。何とかボロボロの時間帯を乗り越えて、再び仕事をするも終バスの時間までに3つやるべき事のうち一つしかできなかった。■今晩は嫁が来る予定になっているが、帰りに電話をしてみると、まだ実家を出たばかりだという。どうせ家で待っていても作業しないで寝てしまうだけだろうと思い、駅前のモスバーガーで待つ。しかも作業をすればいいのに、「さゆり」の続きを読んでしまう。■結局、嫁の到着15分くらい前になってパソコンを付けたけど、結局消費生活の下書きをしていたら時間になった。■それにしても僕、パンばっかり食べてるなぁー。

本日の支出
  • 大きなサンド(ハム&チーズ)、マロン&マロン、カフェオレ(社食)(給料天引き)
    467円

  • モスチーズバーガー オニポテセット(モスバーガー東船橋店)
    650円

  • あずきミルクパン、ハンバーグチーズロール(デイリーストア東船橋南口店)
    277円

  • 合計:1,394円


2005年5月5日(thu)

■朝っぱらから嫁ともめた。その理由がバカバカしいのだけど、「でかける前に風呂に入るかどうか」で。■結局1時間近く遅れて嫁の実家を出た。■僕の実家に到着するとすでにお客様はすでに全員お見えで、僕らが着くとすぐに宴会が始まった。■珍しくおじさん・おばさんが全員揃っていた。いとこも何人か来てくれていた。いとこは人数の都合で披露宴に呼べていないが、後になって嫁からあるいとこから披露宴に出たかったと言われた、と聞いた。二次会になら今からでも呼べるのではないだろうか。ちょっと考えてみようと思う。■僕の母親に、嫁の用意してくれた母の日のプレゼントを贈る。(写真。)娘のいない母親は(僕の兄弟は兄が一人のみ)、初めてもらう母の日のプレゼントに涙していた。僕も嬉しかった。いや、僕はお金しか出してないんだけど・・・。■嫁が僕の親戚とうち解けて話をしている間に、昨日書けなかった昨日分の消費生活を入力。どちらがいくら払ったか、どちらがいくら精算するのか、が非常に不明確になってきている。どっちが出しても、結局僕らのお金という意識になって来ているみたい。■披露宴用に写真を使いたいのでスキャナでパソコンに取り込んだり、余興で使う為の写真を撮ったり(謎)しているうちに時間は過ぎた。■夕方、嫁の妹と、その彼氏と食事をする為に新宿へ。途中湘南新宿ラインの中で、湘南新宿ラインと知らずに乗り込んだおばあさんに、湘南新宿ラインは新橋に行かない事、大崎で山手線に乗り換える事を教えてあげた。おばあさんは大崎で降りたが、無事に山手線に乗り換えられただろうか?■同じく車中で、タイに出張している上司から電話。電車に乗っているのでとりあえず出て、「20分後にかけなおしてください」と言って切る。しかし、そのすぐ後に携帯にメールが来たので、用事が急ぎと察する。とりあえず、記憶の範囲で解る内容を回答して、逃げ切りを図った。しかし、新宿に着いてすぐにまた電話+メールが来たので、逃げ切れないと感じ、新宿の小田急の中でパソコンを広げて、ゴソゴソと仕事を始めた。携帯・パソコン・メール。この三つがあるとどこでも仕事ができてしまうし、どこにいても逃げられない。私のいる業界特有なのかもしれないけど、私服で若造がデパートでパソコンを広げている姿というのは、どこから見てもパソコン好きな青年にしか見えないと思う。■これのせいで待ち合わせに遅れるかと思ったが、嫁の妹も遅れているとの事で、仕事のメールを一つ打ってから待ち合わせ場所に行って丁度だった。合流した後は、嫁のリクエストでカプリチョーサへ。20分くらい待ったような気がしたけど、ちゃんと席に着けた。嫁の中では本日のメニューは全て決めてあったようで、結局ほとんど嫁のリクエスト通りで注文。■妹さんの彼氏は年下で、僕とは4つ違い。5/4が休日だったかどうか、教育課程がどうだったか、等という話題でジェネレーション・ギャップを感じて凹む。■店員からは「混雑時はお席を70分までとさせていただいております」と言われていたが、物の見事に無視。結局100ぷんほどいた。■明日が全員仕事だったので、今日は食事だけでおとなしく帰る事に。嫁は昼間から飲み続けているので、結構へべれけだと思うが、今日は妹さんが一緒に帰るので乗り過ごしたりしないだろう。嫁と妹さんを改札で見送り、僕も帰途についた。 ■そうそう。気になっているPORTERの鞄は、本日は購入せず。明後日に丸井で買う事になるのではないだろうか。

本日の支出
  • ミニッツメイド ピンクグレープフルーツ(相模大野駅売店)
    150円

  • パスネットカード(祖師ヶ谷大蔵駅)
    3,000円

  • 祖師ヶ谷大蔵→湘南台→いずみ野(小田急線、相鉄線)(パスネット)
    0円

  • いずみ野→横浜→新宿(相鉄/JR)(パスネット、SUICA)
    0円

  • ツナとイカのサラダ、キノコのクリームパスタ、ライスコロッケ、マルゲリータ、カシスソーダ、チョコトルテ(カプリチョーサ新宿東口店)(割り勘)
    1,710円

  • 新宿→お茶の水→東船橋(JR)(SUICA)
    0円

  • ココア、苺ジャムパン、ソーセージパン(NEWDAYS東船橋店)(SUICA)
    0円

  • 合計:4,860円


2005年5月4日(wed)

■嫁の実家にて目を覚ます。■今日は披露宴のペーパーアイテムの原稿を完成させてなければならない。■朝ご飯を食べて、そろそろパソコンを立ち上げようかと思った時に気づいてしまった。明日自分の実家に行って、写真をスキャンしてもらおう、と思っていたのに、写真を持ってくるのを忘れていた・・。しかたがないので、友人に会いに行く嫁と一緒に出る。嫁とは途中で別れて、電車にずーっとゆられる。■お昼を過ぎていたので、コンビニでご飯を買った。消費生活の為に「レシート下さい」と言った所、「レシートいらない」と言ったのと勘違いをされてもらえなかった。最近はレシートを必要としない人が大半なのだなぁ・・・。■部屋で大あわてで写真を選んでいると嫁から電話。母の日として僕と嫁のそれぞれの親にあげる物の候補について、だ。電話口で候補にした物を説明されたのだが、うちの親では使わなさそうな感じだった。そこでうちの親の使い方を説明して、他の物ではどうかと言った所、それが気に入らなかったらしく、拗ねた。任せっきりにしても拗ねるし、他の物にしようと言っても拗ねた。女は難しい。■再び東京に向かう。急いで駅に向かっていると、我ながらボケた事をしたもんだ、と思う。ところで、急ぎたい時に限って電車は遅れているのなぜだろう。16時前には新宿に到着するハズだったのに・・・。■途中四ッ谷駅で乗り換え。ふと気づいたのだが、四ッ谷駅はJRの新宿方面と地下鉄の新宿方面が逆方向に向かって走っている。危うく池袋方面に乗りそうになった。嫁はどうやらひとつ前の電車に乗って新宿に行っているらしい。■新宿三丁目駅のホームで嫁と合流。まずは伊勢丹に行く。披露宴で履く革靴を買いに。REGALとTAKEO KIKUCHIのヤツ、どちらにするかでしばし迷う。結局トウの部分のステッチが粗くて面白い、REGALにした。■次に昨日お台場で惹かれたPORTERの鞄を探して丸井へ。伊勢丹・高島屋は少々若い人向けの物が少ないので、丸井に行けばあると思ったのだ。案の定発見。所が、サイズ違いがある事が解り、どちらにするかまた迷う。これは結局今日は結論が出ず、明日にする事にした。■早く帰らないと行けないのだけど、嫁は昼飯を食べていないとの事なので、カフェに入る。(写真。雑誌を読み耽る嫁の図。)アイスクリームと蜂蜜がとても美味しかったが、飲み物が氷がいっぱい入っている為に量が少ない。でも、また行こうと思う。そこで、披露宴の席で両親にあげるプレゼントを何にするかを考える。父親も母親も使える物、実用的な物、何よりもそれをあげる事でタイに行かざるを得なくなる様な物。こう言った条件を考えて決めた。何に決めたかは内緒。新宿を出たのは予定よりも1時間近く遅くなってからだった。■嫁の地元についてからも買い出しの続き。会場内にメッセージカードを置こうと思っているので、そのカードを立てるカードホルダーを買いに。またクイズの答えを出す為の箱も買う。出費を抑える為に100均。それから母の日の花を買う。そして最後に、晩ご飯の材料を買いにスーパーに。半額になっていたハンバーグの肉とベーコンを買う。■嫁の実家ではおばあちゃんがご飯を待っていた。遅くなって申し訳ない・・・。21時過頃にやっと晩ご飯。嫁は上手く作れたのが嬉しかったらしく、上機嫌だった。■夜は再びペーパーアイテムの原稿作り。何とか席次表の試作までこぎ着けるが、席に置く名札が手つかずのまま。

本日の支出
  • 祖師ヶ谷大蔵→新宿→お茶の水→東船橋(小田急/JR)(SUICA)
    0円

  • 具多 厚切大叉焼麺麺(デイリーストア東船橋南口店)
    298円

  • 東船橋→四ッ谷→新宿三丁目(JR/丸の内線)(SUICA/パスネット)
    0円

  • 革靴(REGAL 伊勢丹新宿店)(結婚用なのでその他で計上)
    21,945円

  • キャラメル&ナッツソフト、メロンソーダ(WIRED CAFE (新宿三越内))
    976円

  • 箱、カードホルダ(ザダイソー 祖師ヶ谷大蔵店)
    420円

  • カーネーション(はなや(という名前の花屋))(割り勘)
    683円

  • ほうれん草、ご飯、豆腐、サラダ、パン、のりたま、ベーコン、ハンバーグ(Odakyu OX 祖師谷店)(割り勘)
    1,014円

  • 母の日のプレゼント(日本橋高島屋)(割り勘)
    3,968円

  • 新宿→祖師ヶ谷大蔵(小田急線)(パスネット使用)
    0円

  • 合計:29,304円


2005年5月3日(tue)

■平日の目覚ましを止めておかなかったので6:30に起こされた。■昨日は披露宴用のBGMを選びながら寝てしまったので、今日出かけるための準備をまったくしていなかった。今日から嫁の実家に二泊するのでそのための荷物。それを大慌てでまとめて部屋を出た。■朝ごはんを食べる時間がなかった(というか買っておいてなかったので食べられるハズないけど)ので、駅でパンを買った。電車を待っている間にホームで食べようと思ったら、思ったより早く電車が来てしまって、慌てて口に放り込んだ。■電車に乗っていると、途中舞浜でネズミの国への入国希望者が長蛇の列をなしているのが見えた。これってある意味、夢を求める難民なんじゃないか、と思った。でも、考えてみたら自分もこれから当日券を取る為に並びに行くんだった。自分も笑いを求める難民かもしれない。■その当日券とは、天王洲のアートスフィアでやっているシティボーイズの公演。毎年、ゴールデンウィークにやっていて、友人のSと見に行くのが恒例。■10時半頃に到着して列にならぼうとしたら、ほとんど列ができていない。やけにおかしいと思いつつも列に並んでしばらくして、何気なく前の方にあるポスターを見ると、本日はマチネー(昼公演)がないらしい。慌ててSに連絡を取る。ところがSはちょうど新幹線に乗っている最中らしくつながらない。しかたないので、列に並んだままご飯を食べて待つことにした。■そしたら、ご飯を食べ終わった頃に電話がかかってきた。待ち合わせ時刻を設定しなおして、自分たちは先に披露宴で使う小物の買出しに行く。■買い物はお台場の某有名観光スポット。普段のぼりのエスカレータが下り専用になっていたり、お店に入るのに入場制限をしていたりと、ただ買うだけなのにやけに時間がかかった。■ついでにDECKSにも寄ったら、嫁は服を買っていた。自分は自分で、kurachikaにあったPORTERの旅行かばんにかなり惹かれた。■天王洲に戻ってもまた並ぶ。ところが列を離れる前も戻ってきた今も自分たちより前に並んでいる人数は変わらなかった。■17時待望のチケットを手に入れて、カフェに入る。私はベーグル、嫁はカレーを食べる。S夫妻はご飯を食べてから天王洲に来たらしく、お茶だけ。よくよく考えると今日一日でCafeラテを3杯も飲んでいる。別にそんな好きなわけじゃないのに・・・。■公演については省略。■Sとはそのまま天王洲で別れて僕たちは嫁の実家に向かった。天王洲からのりんかい線も新宿からの小田急線も座れた。休日の夜だと言うのに案外空いていた。皆観光に行ってしまっていて、都内には人がいないのかもしれない。

本日の支出
  • 部屋最寄駅→新木場→天王洲アイル(JR/りんかい線)(SUICA)
    0円

  • クリームレザン、ペッパー&タラモサンド、チーズベーコンのサンドイッチっぽいの、カフェラテ、アイスティー(エクセルシオールカフェ)
    1,420円

  • カフェラテ、クリームの蒸しパン(NEWDAYS)(SUICA)
    0円

  • 天王洲アイル→東京テレポート(りんかい線)(SUICA)
    0円

  • バボちゃん(赤・白)(フジテレビのグッズショップ)
    2,100円

  • あっさりグレープフルーツ(東京テレポート駅の自販機)
    150円

  • 東京テレポート→天王洲アイル(りんかい線)(SUICA)
    0円

  • シティボーイズミックスプレゼンツ「メンタル三兄弟の恋」(S席)
    6,300円

  • サーモンとチーズのベーグル、カフェラテ(Cafe 212)
    966円

  • 天王洲アイル→新宿→嫁実家最寄駅(りんかい線/JR/小田急線)(SUICA/パスネット)
    0円

  • 若武者(天王洲アイル駅自販機)
    150円

  • 合計:11,086円


2005年5月2日(mon)

■ウチの会社はカレンダー通り出勤なので、本日は仕事。嫁も仕事、のはず。■雨はもうやんでいたので、自転車で会社に行く事にした。僕の通勤は電車とバスを使うよりは自転車の方が早いので、気候の良い時期はなるべく自転車で行くようにしている。■通勤途中コンビニで朝食を購入。いつもは通勤する人で結構通行人の多い道なのだけど、今日は空いている。車も少ない。やはり世間では今日は休みなんだな。■自分の仕事の取引先も今日は大半が休み。案の定、自分も今日は忙しくなかった。「忙しくなかった」であって「暇」ではなかった。今の部署に来てから暇という日にお目にかかった事はないが・・・。■忙しくないのを良い事に、近所の駅まで証明写真を撮りに行く。ビザの申請用。思いっきり犯罪者面になった。店員の女の子が結構天然で、写らないモニタを「ご覧下さい」と言ってみたり。■20時半会社を出る。どうやら他の人もお休み気分だったらしく、僕が会社を出る頃には、普段だったら23時過ぎくらいの人数しかフロアに残っていなかった。■夕食はららぽーとの隣にできたビビットスクエアというのの中にある、大戸屋。あやうく二日連続でとんかつを食べてしまう所だった。でも生姜焼き定食を食べたので、結局二日連続豚肉。そして納豆。■このショッピングセンター、平日とは言えGWの最中でこの人出って大丈夫なのでしょうか。(写真参照)■帰宅後、昨日の打ち合わせで惨敗だった披露宴用のBGMを探すが、自分の持っている曲にろくな物はない・・・。

本日の支出
  • カスタードパイとアンドーナツ(サンクス船橋宮本店)
    230円

  • 三色そぼろご飯と味噌汁(社食)(給料天引き)
    390円

  • ミルクまろやか カフェオレ(社食)(給料天引き)
    90円

  • チョコジャンボモナカ(メルクス新習志野)
    120円

  • 証明写真(コイデカメラ新習志野店)(会社経費)
    0円

  • 生姜焼き定食と納豆(大戸屋南船橋ビビットスクエア店)
    798円

  • 本「さゆり(上)」(LIBLO船橋ビビットスクエア店)
    729円

  • 合計:2,357円


2005年5月1日(sun)

■本日もやるべき事てんこ盛りの、忙しい一日でした。■僕の実家に嫁が泊まりに来ていた(初)。急遽今日になった式場との打ち合わせの為に、午前中は「宿題」のうち最低限の所だけをやる。■お昼御飯を食べずに出かける。本日の一番最初の目的地はパスポートセンター。名字の変わった嫁の、新しいパスポートを受け取りに。日曜受け取り可というのは意外と知られていないみたいで、日曜日のパスポートセンターはとても空いていた。受け取り用の紙に旧姓で署名してしまった嫁は、窓口のおばちゃんに笑われていた。■次は銀座へ。席次表とネームプレートを作る為に紙等の材料を買いに行った。表紙にする紙がないので、オーダー。それ以外の物は店頭にあった。■三つ目の目的地は新宿。4月に頼んでおいた結婚指輪が完成。試しにしてみる。僕らの結婚指輪は指輪を並べると「無限」(8を横にした感じの)形になるようになっている。二人で指輪をした手をグーにして、薬指と薬指をコツンとくっつけてみた。指輪は指と指の間で無限の形になった。これにして良かったと思う。■今日の昼ご飯と晩ご飯をくっつけて、とんかつを食べに行く。メニューを取りに来た店員がセリフを噛んだ。しかもそれが面白かったらしく、ケラケラと笑っていた。とんかつの味は普通。嫁はモッツァレラとトマトソースのコラボかつ、というのを食べていた。一口もらったけど、わざわざとんかつでこれを作る理由が解らなかった。素直にポークソテーで作れば良いのに・・・。あ、そうか。ポークソテーで作っちゃったらトンカツ屋では出せなくなっちゃうのか。■本日の最後の目的地は挙式を行う式場。(僕らは式場ではなくて都内にある某レストランで行います。)今週末で希望していた、音響さん・司会さんとの打ち合わせの日程が調整できず、急遽今日に。しかも18時半からだったのに18時に行ってしまう。こういう時に嫁がフォローしてくれないで、寧ろ突き放すような行動に出ると非常に凹む。打ち合わせは22時までかかった。しかも、案の定音響(BGM)は上手い事決まらなかった。私が好きな音楽は嫁が嫌い。嫁が好きなような音楽は私が嫌い。だから、どっちの趣味でもない音楽にしようと思うのだけど、知らない曲を選ぶというのは非常に骨がおれる。■打ち合わせを終えて帰ろうと思ったら、雨が降っていた。僕らが式場に行くと、かなりの確率で雨が降る。そう言えば、嫁が土曜に僕の部屋に来る時も雨の事が多いな。雨男(女)はどっちだろう。■嫁と別れ、自分の部屋に帰る。最寄り駅からアパートまでは雨が非常に強く、傘を差していてもびしょびしょになってしまった。

本日の支出
  • 実家最寄駅→日本大通(相鉄線/みなとみらい線)(パスネット使用)
    0円

  • 午後の紅茶ストレート(産貿ホール前の自販機)
    120円

  • 日本大通り→銀座(みなとみらい線/JR/銀座線)(パスネット/スイカ使用)
    0円

  • ペーパーアイテム用材料(紙)(銀座・伊東屋)(割引券使用)
    14,363円

  • 厚切りロースかつ定食(新宿・いなば和幸)
    1,486円

  • 新宿→青山一丁目(都営大江戸線)(パスネット使用)
    0円

  • 青山一丁目→最寄駅(半蔵門線/東西線/JR線)(パスネット使用)
    150円

  • 合計:16,119円


Sample #128

27歳 男性/会社員(メーカー勤務)

1977年6月28日
血液型 :B
身長  :179cm 体重:67kg
居住地 :千葉県船橋市(神奈川県横浜市出身)  1人暮らし→新婚生活?

給与収入:月約25万円(住居手当込)

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月5.9万円(うち5万円補助)

自由になる金額:約5万円

ファッション代:約1万円


会社に入って4年。まもなくタイのバンコクに赴任します。  赴任を打診された時に一番最初に浮かんだのはユニコーンの「大迷惑」でした。マイホームは持ってないけど、彼女はどうしよう!?  2週間ほど悩み抜いた末に出した結論は「結婚して連れて行く!」。しかも自分の不安をよそに彼女は案外乗り気で全然心配してないみたい・・・。  結婚・赴任が決まってからと言うもの、毎日が準備で大忙し。でも、お陰様で無事に5月