今日はさすがに会社です。でも、仕事はほぼなくて電話番みたいなもの。なので、かなり気が抜けた1日でした……ちょっと給料泥棒気味。
さてさて、消費生活も最終日! この2か月、せっかくだから?というわけでもないけれど、二輪免許取得&バイク購入を実行! 色んな意味でメモリアルな2か月となりました(そのせいで、サンプルとしてちょっと特異な消費になってしまったとは思いますが……)。無駄遣いもかなり気にかけて抑え目にしたり、今後も自分の消費に関して引き続き意識的にやっていけそうな気がします。以前から大好きだったサイトに参加できて楽しかったです。ありがとうございました。
今週は番組が休止なので、お仕事もお休みを頂いてしまいました。昨日「明日はどこへ乗りに行こう?」とワクワクで地図と睨めっこしたのに、起きてみたら結構な大雨……落胆。新品のバイク、さっそく雨に見舞われた……(カバーはかけてはいるけれど)。でもまあ、せっかくの平日休みなので、渋谷へ洋服でも買いに行こうと出かけたものの(バイクは自宅待機)、あまりピンと来ずにパンプスだけ購入。雨足はどんどん強くなるばかりで、渋谷もいつもに比べたらぐんと人出も少ない。「こんな休みもたまにはいいか」と、買った本を読みながら、気持ちだけ優雅にお茶をして街を眺めてみたり。皆が働いている時にお休み、というのはちょっとだけ気分もいいけれども、一方でだいぶ手持ち無沙汰でもある。もっと有効活用したかったなぁ……。
午前中なら交通量もきっと少ないだろうと思い、早くからバイクを引っ張り出す。とりあえず、どこという目的地ナシで近辺をひたすら流すのみ。もう、乗っているだけで楽しくて、妙にテンション上がりまくり。でも一方で安全に対して気を尖らせているので疲労度はそれなりに……。「ちょっと一息つきたいなぁ」と感じたところで、一度帰宅。気付いたら1時間も乗り回してた(苦笑)。そりゃ疲れるわけだ。午後は、六本木ヒルズへストリート・パフォーマンスを観にいこうと思っていたのだけれど、ちょっと調子に乗ってバイクで行ってみる事に。246号線は休日なのに戦場の如し。初心者にはキビしい……。気をつけて乗ることに精一杯で、車線変更に失敗し六本木通りへ入り損ねる。でもまあ、こんな予定外のこともちょっと楽し。少し遠回りして、なんとかヒルズへ到着、お目当てのパフォーマンスも楽しんで、でも長居せずに早々に帰路に着いたのでした(道路が混むと嫌だから)。
ついについに! 念願のバイク納車です。ほぼ1週間ぶりのバイク操縦、おまけにそこは教習所ではなく公道! とてもとても緊張&心配したのですが、まあなんとか自宅までたどり着く。途中、エンストを数回やらかしましたけど……後ろのドライバーさん、本当にすみません!!! 自宅で説明書を読みつつ一息ついたら、今度はガソリンを満タンにすべく、また乗り出す。近所の道なのに、バイクに乗ると景色が違う! 全てが新鮮で、そして愛車のエンジン音も心地よく……しかし、やはりまだまだやらかす発進時のエンスト。新車ゆえギアが入りづらく、まだ車体のクセに馴染めてません。早くスムーズに乗れるようにならなくては! その後、渋谷へ買い出し。さすがにバイクは置いて行く。代わりに駅まで自転車で……と思いきや、自転車置き場にない! 手もとには鍵はきちんとある。遠い記憶をたどってみると、なんと先週の金曜日! 卒業検定に臨む前、確かに駅まで自転車で行った!が、帰って来た記憶がない! 1週間、駅前駐輪場におきっぱなし……料金は、びっくりする値段になっていました。き、厳しい出費……。
本日はお休みを頂いて、免許証の書き換えへ。申請してから出来上がるまで50分待ち……やっぱり仕事、休んで良かったかも。会社へ慌てて連絡しているスーツ姿のサラリーマンらしき男性を横目に、ちょっと思う。「普自二」と付け加えられた新しい免許証は、写真が最悪。でもまあ、良しとする。その後は、代官山へお買い物へ。とても好きな帆布バッグを作っているお店があるのです。そのお店のオリジナル・カラーがとても素敵でお気に入り。そこで、斜めがけにできるバッグを購入。平日の代官山は空いていていいなぁ〜。またまた調子に乗って財布が緩んでしまいました。そしてそして。明日、ついにバイク納車! 大半はローンで支払うのですが、前払い金もいくらか。そのお金を引き出す。あああ、残高が見るも無惨に……(涙)。
今月はすっかりお弁当をさぼってしまいました。ランチに関しては、何も考えずに適当に足を運ぶと、この3日間のように「毎日パスタ」みたいなことになります(苦笑)。ウチの会社は少人数なので、誰かひとりが会社内にいて電話番をするということもあり、みんなでなんとなく時間差で食事に出るのですが、タイミングをあやまるとランチタイムが終わってしまい「あそことあそこくらいしかやってない」と選択肢が極端に減ってしまったりして。私はたいてい出遅れるので、そのパターン多し。おなかもぺこぺこ状態なので、「もうなんでもいいや!」となってしまうわけです。やっぱりまたお弁当復活しよう……。
前職場の元同僚と久しぶりにご飯。あまりお酒を飲まない2人なので、ちょっとオシャレなカフェにしてみました。ほぼ1年ぶり?だったので、お互いの近況で話は弾む。相手は最近、お付き合いしてる相手のことでちょっとシャレならん状況だったらしく、カップルいっぱいのオシャレ・カフェに少々そぐわない話題になったりもしつつ(苦笑)。まあ、色々吐き出しあって、楽しいひと時でした。その人にも「バイク乗ってる姿が想像できない」と言われた……。とりあえずその台詞、ほとんどの知人に言われてます(苦笑)。自分でも確かにイメージと違うっていうのはわかってるけども、毎度毎度言われるとちょっと傷つくなぁ〜。皆さん、もっとその“想像力”ってモノをちゃんと使って下さいってば!(笑)
特記することもない、いつもどおりの火曜日。会議して、ひたすら原稿です。今日も帰り際に雨! さすがに昨日ほどではなかったので、今日は大人しく交通機関で帰りました(苦笑)。こうなってくると、土曜日(バイク納車日)の天気が気になる……今のところ雨は降らない予報だけど、先にバイク・カバーは用意しなくちゃいけないかも。
バイク本体の納車もまだなのに、ローンの1回目がやってくるとはこれ如何に。まあ、購入のローン申し込み時にちゃんと聞いていた話ではあるのですが(笑)、実際に支払いとなると、ちょっとだけ釈然としないものがあります。払いましたけども。バイクは今週の土曜日に納車! 楽しみで仕方ないのだけれど、バイク屋さんからちゃんと乗って帰れるかどうか、とっても不安です……。ちょうど帰る頃になって、とにかくすごい雨。どうやら大気が不安定みたいですねぇ……。傘は持っていたけれども、役に立ちそうにないほどの土砂降り。思わずタクシーを捕まえてしまいました。そうしたら、運転手さんにボラれ(雨で混んでるから、と言われて遠回りされた……)、ちょっとついてない。濡れないことを選んだのだから、仕方ないか……。
祖母の七回忌。ウチは両親とも共働きだったので私たち姉妹は、この人に育てられたも当然だった。ただ、私が東京に出て以来、帰郷するたびに祖母の身体が小さくなっていくのがもの哀しくて、いつの間にか帰郷の足は遠のき……そして、祖母は亡くなった。それでも、他界するその瞬間に立ち会えたので、まだ良かったかもしれない。今尚、私の心には“ちゃんと孝行してあげられなかった”後悔がつきまとっている。だからこそ両親に対しては、ちゃんとしなければ、とは思っているのだけれど……ふたりが今一番心配している、私自身の“結婚”という案件は暗礁に乗り上げたままだ(苦笑)。うーん、親孝行もなかなか難しい……。
明日は、祖母の七回忌なので久しぶりに帰郷。昨日卒検に受かって以来、気分的にどうも調子づいてるようで、快速電車のグリーン車に乗ってみる。初体験! なんと快適なことよ……。ゆったりシートはリクライニングできるし、何よりとても静か! でも、これからバイク関連で細々とお金がかかることを考えると、750円のグリーン料金も今思えば単なる散財ですが……。実家は、相変わらず安穏としている。快適だけれど、やっぱり退屈。そして、食べ過ぎる。実家を出て十数年、すでにここは私の生活の場ではないなぁ、と毎回思う。もちろん、生まれ育った場所として愛情も愛着もあるのだけども。
受かった!!! 自分でもちょっとびっくりしましたが、なんとか卒検、合格しました! まさか1発で通るとは……。とにかく慎重に、これまでの課題を確実にこなすよう努めたところ、結構アヤシイ場面も何度かあったのですが、合格ラインには達していたようです。嬉しい……。でも、これがスタート地点。今後はセーフティ・ライダー目指して、日々精進しなくては。そして、早速地図を買ってみたり(笑) なんとも気が早い! でも、眺めているだけで、かなり妄想膨らみます。楽しい……。
昨日の日記で「教習所は追加料金とってシメシメ?」と書いてしまったのですが、ちゃんと調べたところ、検定不合格後の補習と再検定料は“安心パック”対応内で無料でした。疑っちゃってすみません!! さて、卒検。忘れないうちに済ませたいので、明日で申し込み。でもやはり現状の技能では不安いっぱいなので、検定1時間前に練習教習(自由教習)を受けることに。これは、別料金。でもまあ、背に腹は代えられない。しかし、いよいよここまで来ることができた。最初はあんなにヘタレだったのに(今でも結構アヤしいけど……苦笑)。熱心に指導してくださった教官にも、ちゃんと成長した姿を見せなくては! 気合入れて頑張るぞー! ……というか正直、いい加減、仕事が手に付かなくてマズイなぁ、と思っているのです(苦笑)。そんな状態からも卒業しなきゃ!
3日ぶりの教習は散々で、朝イチでは久しぶりに2回もコケた。当然、見極めも合格もらえず。多分、そんなことになるだろうと夜の教習も予約を入れておいて良かったなぁ、なんて思っていたら、どんどん強くなっていく風。川沿いにある教習所に、強風が吹きぬける。結構影響を受けつつも、なんとか見極めOK。個人的には全然納得いってないのだけど……。こんな曖昧なままで卒検受けても、合格するはずもないよ、ってくらい。教習所的には、無料でいつまでもオーバーされるよりは、追加料金払って練習教習したり、最悪卒検落ちて、再検定料がとれたらシメシメ……ってところなんだろうか?(んなわけない)まあ、教官は「まあ、検定行けるでしょ」って判断してくださったということなのだろう。頑張らねば。でも、小心なので無茶苦茶緊張しそうだなぁ……。
今日は原稿書き。表現の「お決まり感」をいかに薄くするか?は課題だけれど、個人的にはもっと「こんな風に書きたい!」と思わせてくれるような対象に出会いたい気も(言い訳かな?)。結構頑張って「いつもと違う表現使ってみました!」とディレクターに提出してみると、ちょっと首かしげられたりして、やっぱり「馴染んだ感じ」に流れていってしまう。最近の若い人たちはザッピング族と言われて久しい。その中でいかにキャッチーな内容にするか、伝えるか。観てくれてる人はたくさん居るのはわかっているけれど、たまに不安?というか、どこに向かえば良いのか解らなくなったりもする。日々勉強しかないのだけれどもね。
またまたやってきた月曜日。担当している番組は週1放映。必然的に毎日毎日「その日にやること」は決まっていて、ここ数年はひたすらその流れで動いている。途中に祝日が入ったり番組休止が入ったりすると、結構新鮮。GW前後はそのルーティーンからはみ出ていたけれど、またも「お決まりな流れ」になってきた。安心するけれど、たまに退屈。お仕事ってそういうモノかもしれないけれど……。
教習所は今日は予約ナシ、次は水曜日。卒業を目の前に、身体が忘れそうでちょっと怖い……。
花粉症から出た肌荒れが酷い。耳鼻科でもらった抗アレルギー剤も終わってしまったので、仕方なく市販薬を買う。が、高い〜。やっぱり私は花粉症貧乏から抜け出せないなぁ。
なんだか不安定な天気。いつものように彼の住む街へ出かけて駅までバイクで迎えに来てもらうと、いきなりの雨……。あわてて煮込みの材料などを買い込み、いざ!調理! 牛肉は前日から相方氏が仕込んでくれていて、順調に煮込み段階へ。お鍋を火からおろして馴染ませる間、1時間ほど気晴らしに散歩。そしたらまたも雨……。実は私、根っからの雨女。今日も見事にその体質に祟られてしまった。しばらく雨宿りしたらすぐに天気は回復。そのまま近所で買い食いをしたりしてふらふらと。知らない街を歩くのは結構楽しいものです。帰宅後は再び煮込み開始! だいたい5時間ぐらい煮込んでいたかと思います。いやはや、手間をかけた甲斐あって、ちゃんとしたお店で頂けるような本格的なご飯が完成致しました。先週の料理は、手軽な材料で手軽に出来る煮込み。そして今週は超本格派。どちらもちゃんとそれぞれの味を持っていて、この上なく美味しい。そんなこんなで、食べ過ぎがちな週末……。
なんだか肌寒い日。ここ数日、そんな日が続いているので体調管理が難しい……。今日は夕方から教習所。ここのところ、ずっと朝イチ教習を入れていたので、久しぶりに早起きしないで済んだ土曜日になりました。明日は、相方と先日私が買ったレシピ本の煮込みを作る約束。なんだか、すっかり「週末煮込みの会」みたいになってきている(笑)。彼はちょっと良いお鍋を最近買ったので、それを使いたくて仕方がないみたいなのだ。今日は前もってそのレシピに載っている「フォンドボー缶」を探して購入。なんだかちょっと良いお値段で驚く。もちろん、その状態にするまでかなりの手間と材料がかかっているのはわかるのだけど、やはり本格的なお料理をするにはそれなりの代価も必要、ということか……。とにかく、明日作る煮込みの出来映えが、今から楽しみなのです。
13日の金曜日!ですが、特に劇的なことは何も起こらず、平和な1日。最近、ちょっとジャンクフードばかりに目がいっている。身体が「濃い味」のものに惹かれているようだ。うーん、やはり疲れが出てきてるんだろうか? 仕事終わりには、いつものように教習所。もはやすっかり、日常の当たり前の流れになってしまっている。最初はあんなに「向いてないのかも」と思うくらい乗れていなかった自分でも、だんだんと「それなり」になりつつあり、判子も順調に頂けている。あと少しで卒業ーーそう思うと、逆に寂しくなってくるのは何故?(笑) あと、漠然とした「公道に対する恐怖」というのもある。東京の、あの殺伐とした交通事情の中に自分が入り込んで行く事を思うと、いつまでも安全な教習所内でトコトコと乗っていたいなんて甘えた考えが出てきてしまう。早く卒業したいような、いつまでもこうしていたいような……うーん。アンビバレント!(苦笑)
仕事のペースもすっかり落ち着き、穏やかな日常が戻ってきた。今日は教習所を入れていないのでちょっと気持ちが緩んだのか、午後は妙な眠気に襲われる。さすがにちょっと疲れが溜まっているのかも……。欲しかったレシピ本を入手。私はとにかく、レシピ本が好き。見てるだけで幸せになれるから。しかし、結局眺めるだけで終わってしまっているレシピ本も本棚に眠っていたりするんですが(苦笑)。ちゃんと作ってみたら、もっと良いのだろうけど、さすがに全部は作れないです〜。
やっと生活リズムが戻りつつある水曜日。ここにきて花粉症が再発。鼻ではなくて皮膚に発症、ですが……。原因はブタクサ? なんかもう、あらゆる花粉に身体が反応するようになってきてしまってるようだ。困った。水曜日はボクササイズの日なのだけど、今日は教習所を選ぶ。短い距離で高速(といっても40キロ)を出し→短い距離で停まる“急制動”という項目。こ、怖い……。40キロなんて、公道だったら遅く部類の速度なのに。狭い所内だと、あっという間に壁が迫ってきて、変な圧迫感が……。ここのところ、トコトコとした速さでぐるぐる回っていただけだったけれど、それなりにスピードを出すとやはりバイクは危険な乗り物だと改めてわかる。体感速度もやっぱり速いし。“ちょっと慣れてきたなぁ”なんて調子乗ったりしないようにしなくては。
今日もぱっちりと朝7時に目覚め。本日は仕事が詰まっている日なので、夜も教習所へは行けず。しかし、これまたせっかくなので早く会社へ出て、朝イチ会議用のレジュメを手直ししてみたり。ううーむ、ある意味、リズムが狂っていると言っていいのか? それにしても。仕事中は教習が気になり、教習中(昨日の夜の)は仕事が気になり……と、やはり二足草鞋はちょっと気がそぞろになりがちかも。早く卒業したいなぁ。
さてさて、ついにGW明け。でもさっぱり休んだ気になっていない私は、連休のリズムが抜けずに今日も朝7時前に目が覚める。せっかくなので、教習所に寄って、夕方以降の教習のキャンセル待ちを申し込みに行ってみたり。うーん、我ながらタフかも……。会社へ出れば、多少書類がたまってはいるものの、そんなに大変な感じでもなく(なにしろ、休み前がとてもバタバタしていたので)結構穏やかな1日でした。仕事後は、その足で教習所へ。すんなりキャンセル待ちも乗れ、おまけにいつもより人数も少なくてゆったりと教習を受けることができた。やはり早起きは三文の得か……。
午後からは、またも教習所。今日から「バイクを操れるようになる」ための第一段階から、「公道を、法規に則って運転できるようになる」ための第2段階へ……。教官に突っ込んだ質問をされ、交通法規がすっかり曖昧になっている自分に気付く。ペーパードライバーゆえの黄金免許が泣いてます……。バイクはたくさん乗るつもりなので、交通法規もちゃんと勉強しなおさないといけないなぁ。そんな感じで、第2段階は特別教習が多く、更に予約が取りづらい! 明日から仕事も始まってしまうし、通いづらくなってしまうなぁ。せっかく身体に叩き込んだ感覚、失わないうちに卒検まで行きたいのだけど……。
朝は小雨がちらつく天気。そんな中、第一段階の見極めのチャレンジ!……して、玉砕。たぶんそんなことになるだろうと思い、前もってすぐ次の時間のキャンセル待ちを申し込んでおいたので、そのままもう1回チャレンジして、なんとか判子を頂く。や〜っと、1段階が終了! とりあえず、一息吐きました。午後は、出張から戻った相方氏と久しぶりにのんびり。いつものように彼のバイクの後ろに乗ったのだけど、以前は気にしたこともなかったようなエンジン音とか、ギアチェンジのタイミングとかに興味津々! 小さなこともいちいち勉強になります(笑)。晩御飯は、前からレシピ本を見て「作ってみたいね」と話をしていた煮込みに挑戦! これがまた素晴らしく美味しくて、ふたりで感嘆の声を上げながらいただく。私はここのところずっと自炊をさぼっていたので、更に美味しさも倍増。いやはや、美味しいご飯って心の栄養にもなるのですね……。
いい加減、部屋の荒みっぷりが酷いので、教習所から帰ってから時間をかけて掃除。私は自分自身の生活の余裕加減と、部屋の状態が見事に比例するタイプ。良く言えばひとつのことに入り込んでしまう……ということなのだけど、まあ、全てちゃんとできる方が良いに決まってる。おまけにこの連休中は、見事に自炊も手を抜いている。パスタ茹でてばっかり(苦笑)。正直、GW明けにちゃんと社会復帰できるのか不安です……。
教習は、現在無限地獄に陥った心境。クランクが! はいはい、もう、納得いくまで乗りますよ……しかし、本当にGW中に第一段階終了も危うくなって来たなぁ。そんなこんなで、甘いものに逃げる今日この頃。「疲れをとるため」なんて、自分自身に言い訳。でもやっぱり、食べている時は幸せ。教習で痩せられないかな?なんて都合良く考えていたけれど、そうは問屋は卸してくれないのであった。
多分、本当に私にはセンスが足りないんだと思う……。それを、何度も乗って練習することで補うしかないのだ。あ〜あ。このGW中にこちらへ遊びに来る、と言っていた母から電話。結局、地元のお友だちと遊び疲れたので、こっちには来ないそうで(笑)。まあ、私も教習所でそれどころではないので、ちょっと助かった感じ。バイクの免許に関しては、「取ることにした」と以前報告した時、反対とは言われないまでも、ほぼそれに近い反応をもらっていた。まあ、私の運動神経のなさは家族が一番知っているし仕方のない話ではあるけれども……。今日の電話で進捗状況を聞かれ、ありのままを話したところ「やっぱりね〜」と鼻で笑われる。「やめちゃえば?」って本当に失礼だ!!! 昔から、母は私の神経を逆撫でする天才。結局、私が頑になって突き通す……という流れ。うーん、母流の励ましなんだろうか……。
本日も朝イチ教習&キャンセル待ち! 頑張って早く行ってるのだけど、キャンセル待ちリストにはすでに何人もの名前が……。みなさん、頑張ってますねぇ。相変わらず、バイクを何度も倒す。特に、乗り込む時と降りる時にやりがち。自分でもわかるくらい、緊張から身体がガチガチになっているのだ。気負いすぎだなぁ。自分の身体なのに、思う通りに動かなくて情けない。おまけに、ついに緊張感に耐えきれず、もう何年も前に止めた煙草が復活。教習前に一本だけ。深呼吸の効果?があるのか、ほんの少しだけ緊張が解けるような気がするから。この際、使えるものはどんどん使ってしまえ!……と思っているのだけど。言い訳かな? そしてそして。以前書いた「欲しいなと思ってるバイク」。見積もりを出してもらい、とりあえず金額に納得いったので購入することに決めました! 早速、手付け金を払い、契約書を交わす。「まだ免許は先になりそうなんですが……」と言ったところ、バイク屋さんは「大丈夫! 待ってますから!」と明るく励ましてくれました。早く受け取れる日が来るように精進しなきゃ!
GWということで、みんな考えていることは一緒。教習所はとても混んでいて、予約をとるのもままならない。かろうじて朝イチの教習をなんとか押さえて、頑張って早起き。教習は9時からなので、いつもの会社勤めの平日なんかよりも早い!(ウチの会社は10時始業なので) おまけに、朝起きると身体中が筋肉痛……い、いたい。寝る前には必ずストレッチするようにしよう。教習はすでにオーバーしまくりというスローペースですが、センスも運動神経もないけど頑張っております。とりあえず、連休中に進められるだけは進めておかないと!
ご飯は、相変わらず外食ばかり。今日久しぶりに行ったお気に入りのカフェでは、新しいデザートが! ほんのりバラの香りが口の中に広がるブラマンジェ。美味しかったです。甘いものって、心をやわらかくしてくれるなぁ……。
教習技能2日目。昨日は「本気で素質ないかも……」と落ち込みましたが、なんとか食らい付き、やっとまともにバイクが動いてくれました! う、嬉しい……。なんともレベルが低いですけども(苦笑)、久しぶりに「何かに身体ごとぶつかって、ひとつずつ体得していく」喜びに浸ってます。バイク何度も倒して、その度に痣が増えていってますけどね……。改めて、自分の非力さを痛感。もっと身体、鍛えなきゃなぁ。そんなこんなでへとへと。お休みだけど、自分でご飯を作る気力なんてありません! お総菜と外食ばかりのGWになりそうです。
1973年7月5日
血液型 :AB
身長 :167cm 体重:5Xkg
居住地 :東京都世田谷区(群馬県出身) 1人暮らし
給与収入:月約30万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月10万円
自由になる金額:約15万円
ファッション代:約1〜3.5万円
先月は、バイクの免許を取るべく教習所通いを決心。その分、イレギュラーな消費がありました…。が、当初の目標通り、週2〜3回のお弁当持参で、外食費がだいぶ抑えられたと思います。あと、結構細かい無駄遣いも、色々我慢したので(笑)、ここに参加させて頂いた良い効果が出て来てるかな?と。
5月はひたすら二輪教習に明け暮れ。
そして20日、遂に教習所卒業! 晴れて免許取得!
バイク購入……と、結構散財してますねぇ。