キーボードカバーがポストに入っていた。ヤフーオークションで以前パソコンのキーボードカバーを購入したのだ。私のパソコンは古いので、対応しているキーボードカバーは廃盤になっていて電気屋さんでは購入できない。私のパソコンはバイオXR7E/K。バイオカラーの紫色。その当時はバイオカラーに合わせた周辺機器やアクセサリーが販売されていたが、今はなかなか手に入らない。私は、キーボードカバーはバイオカラーのものを使用していたが破れてきていた。一年くらいかけてちょくちょくオークションで探しても、今だバイオカラーのカバーは見たことがないので、諦めて透明のものを落札。
商品が到着して、はめてみるとキーボードやマウス部分はぴったりはまっているが、丈が短く、しかもかぶさるように端のところが立体的になっているので浮いてしまい、手にくっついて動いてしまう。XR対応となっていたのに、なんでだろと思いメーカーに問い合わせることに。しかし、分からないと言われ、出品者に問い合わせてみた。すると、XR対応でも13インチ用と14.1インチ用があるらしく、私は間違えて13インチ用を購入していたことが判明。その出品者は、バイオ好きで14.1インチ用も持っていて、「バイオ好きの〜さんに差し上げます」といい譲ってくれた。送料も負担してくれた。しかも、他の機種のものも持っているので、私がXR以外にバイオを持っていて対応しているものがあれば譲ってくれるという。オークションでは、悪い人もいるけど、親切な人も結構存在している。
今日は取材のお仕事。取材のことをベッドで考えていたら寝られなかったが、なんとか無事取材を終える。
帰宅後、ぶうちゃんと2人で自転車をこぎ、夕食を食べに行く。自転車を止めるとぶうちゃんが鼻をすすっていた。花粉のせいじゃないかと言うと、ぶうちゃんは寒くて鼻が出たと言い張る。最近よく鼻をかいたりすすったりしているので、花粉症の症状じゃないかと言っても、まだ花粉症になりたくないという思いと、花粉症ではない特権をまだもう少し味わいたいらしく、いつも風邪と言い張っているようだ。
お誕生日おめでとうメールが、1日送れで家族や友人たちから送られてきた。
中には、29日だと思ってメールしてきている人もいる。嬉しいけど、少しさみしい。
今日は、私の生誕25周年記念日。ぶにお祝いしてもらう予定が、スケジュール管理の苦手なぶは29日と思って買ったライブチケットが28日だったためお祝い中止になる。お祝いよりライブが優先されてイラっとくる。でも、ライブ終わってから、モフモフケーキを持ってお祝いに来てくれた。ぶが友人と渋谷の街中で、「おいしいケーキ屋知りませんか?」っていろいろな人に声をかけて探したお店が「moph」。そして、ここは偶然にも私がぶに食べてみたいと言ってたお店だった。ここは、便利なことに夜12時までやっているらしく、ライブ前にケーキを予約し、終わった後に取りに行ったらしい。「moph」の深夜営業のおかげで、私は誕生日においしいケーキを味わえた。
大学時代の友人のゴスペルコンサートに行く。この友人は、以前私の誕生日のお祝いに、大学で歌を歌ってくれた。歌のプレゼントって気持ちがこもっているようでなんだか嬉しい。そして、偶然にも明日は私の誕生日。私は歌がへたっぴなので、こういうプレゼントができる友人がとってもうらやましい。
仕事も生活も安定してきたら仕事に全く関係のない習い事をしたいと思っている。とくにリズムにのれるもの。ちゃんとタンバリンを習ってみたい。あと唯一十数年続けられたエレクトーンやピアノも復活させたい。いつか
ボーナスってものがもらえるなら小室さんも使っていたSTAGEAが欲しい。わたしは、いつかの理想を想像して人生を楽しんでいる。
今日も、チョコ掛けクッキー専用のいきつけのセブンイレブンに行く。いつも通りクッキーを買おうとすると、街のお菓子屋さんシリーズの商品に「1位」「2位」などの順位札がつけてある。棚の上の方に「街のお菓子屋さん人気投票結果発表」の看板が。毎日のように来ているのに。こんなことをやってるとは知らなかった。1位はラングドシャ、2位はピーナッツチョコ、3位はココアスナック。確かにどれも食べたことがある。特にピーナッツチョコは、以前はまっていた。他社のピーナッツチョコと比べて安くていっぱい入っているから。でも、ラングドシャは納得いかない。イトウのラングドシャの方が、あと30円出せば、街のお菓子屋ラングドシャより倍の20枚入り。三和でだと、150円で買えるのに。でも、もっと納得いかないのは、チョコ掛けクッキーが20位中16位だったこと。性別、年代別ベスト5にもひとつもランクインはなし。人気ないから、置いている店舗も少ないってことが判明してしまった。なおさら、オーナーの趣味が問われると思った。
久しぶりに洗顔研究をしてみる。これも不思議なもので、これが最高の洗顔と思っていてもしばらくすると新しい手法が考え付いてしまう。
今回の研究内容は、頬の毛穴洗顔について。頬は肉が多めについている上、たるみがちな場所なので、皮膚を伸ばして洗わないと、指と肉が一緒にくっついて動いてしまうので毛穴の汚れがとりづらい場所。何年か前に、頬を伸ばして洗う手法を開発。でも、泡のついている状態で伸ばして洗うのはとても難しく面倒くさい。なので、毎日頬伸ばし洗顔が継続できるくらい簡単な手法を開発したいと思っていた。けれど、最近は開発に行き詰まり、洗顔研究の日も少なくなりつつあった。でも、今回また新しい手法が生み出せた。まだ、毎日継続できるものかは分からないけど、以前より進歩しているのは確か。
やっぱりこれからも、洗顔研究を重ね、今までの肌の悩みをエステに行かず克服していきたい。
部屋が汚いので、大掃除までいかない中掃除をする。今の家具の配置も不便なので、変えてみる。前は、これが一番使いやすいと思っていたけど、もっといい配置に改良できた。これが最高の配置、限界と思っていたけど、月日がたつと簡単に新しい案がでてくる。生活スタイルやものの考え方などが少しずつ変わってくると、それにあった部屋じゃないと居心地が悪いのではないかと考えてみる。ってことは、前に模様替えしたときより、少しばかり私は成長しているってことかしら。違うかもしれないけど、そう願いたい。
今日も、仕事の締切日。あたふたしていると、母が歯ブラシをくれた。矯正歯科に通っている妹がここの歯ブラシを大推薦しているので、母が試しに買ってきたのだ。私も歯ブラシがちょうど欲しかったところ。
私の家にはいっぱい歯ブラシがある。なかなか磨きやすいのが見つからなくて、買っては試しを繰り返していたら大量に増えてしまった。一本、お気に入りのブルーの歯ブラシがあるのだが、もうよれよれくたくた。新しいのを仕入れようと思ったが、購入したお店にはもうこの歯ブラシは売っていなかった。使い込みすぎてメーカー名などは跡形もなく消えてしまっているのでお取りよせも不可能。あきらめて他の歯ブラシを使ってみても、やっぱり数日後にはブルーの歯ブラシを使ってしまう。ブラシはぼろぼろ。
でも母がくれたこの笹川矯正歯科の歯ブラシ、なかなかいい。しかも50円。そろそろブルーの歯ブラシともおさらばかも。
図書館で『池袋ウエストゲートパーク』のビデオをレンタル。ツタヤでは、全部かりられていたけど、無料で貸出している図書館ではいっぱい余っていた。ふしぎ。
図書館前に併設されているインナーガーデンはとっても快適。飲食もできるし、図書館内よりここで本を見ることが多い。
今、セブンイレブンのみで売っている「お菓子屋さんシリーズのチョコ掛けクッキー」にはまっている。以前、私は手作りで既製品ぽい味のクッキーを作りたくて格闘してみたが、そういう味を楽しむのには買うことが一番だと気づいた。最近は作る時間がなくて、逆に手作りの味がするクッキーが食べたくなっていた今日この頃に出会ってしまう。お菓子屋さんチョコ掛けクッキーに・・・。
このクッキー、既製品で安いのにはめずらしく手作りクッキーの味が楽しめる。クッキーの裏にチョコが塗ってあり、製作者はかなりのチョコ好きだと思われる。私の味覚については賛否両論だけど、コンビ二オリジナル商品もばかにできないと思った。
そして、ぶうちゃんもそのおいしさにはまり2人でチョコ掛けクッキーを探す旅に出ることに。チョコ掛けクッキーは、セブンイレブンならどこでも置いているわけではなく、どちらかど言えば取扱い率は低い。「日本一コンビニの多い街」とうわさされるこの地域でも、4件目にしてやっとクッキーにお目にかかれる。
そう思うと、消費者と仕入をしている店長の好みってなかなか合わないんだなってぶうちゃんと話していた。
今日は、TSUTAYA半額の日。「どーしても行きたい」と言うぶうちゃんに連れられ、この地域で人気の町田店にいく。
はじめてこの店舗に来たけど、元ヤマダ電機の店舗はとっても広い2階建て。1階には書籍、ゲーム、中古DVD、CDの販売、2階はレンタル専用。その中でも一番気に入ったのがリクエストコーナー。TSUTAYAには、レンタル商品で店舗に取扱いのないものは取り寄せてくれるというサービスがある。このコーナーにはリクエスト用紙が置いてあり、リクエストを書いたり取り寄せ結果が張り出される掲示板のスペースになっている。
このサービスは以前から知っていて利用することもあった。でも、私のよく利用する店舗は、リクエストしてから掲示板に取り寄せ結果が張り出されるまでの期間がとっても長い。この前、久しぶりにリクエストしてみて、結果を楽しみに掲示板を見に行っても、まだ2004年の結果しか張り出されていなかった。しかも「申し訳ありません。お取り寄せできません」と言うがっかりな回答が多い。
町田店は「100%リクエストに答えます」と張り紙がいっぱいあるだけあり、掲示板をみると最近の日付のもので「入荷しました」と活気ある感じ。ぶうちゃんは、この結果を見るために来るときもあるという。今日はリクエストしたのを半額でレンタルできるということで、ぶうちゃんはうきうきごきげんだった。ただ、活気あるだけあって掲示板のサイクルも早い。ちょっと見に行くのをさぼると取り寄せ結果を見逃してしまう。
私のよく行くリクエストに答えてくれない店舗には、掲示板を見逃してしまった人のために、過去の取り寄せ結果の用紙をファイリングしたものがある。リクエストにも答えてくれて、過去の結果も見れるようにファイリングしてくれる店舗はないものかなあ。
消費者は簡単にこうして欲しいってサービスを求めるけど、生みだす側が気づくのは難しいんだなって思った。切手が張ってある「消費者アンケート」には積極的に答えていこうと思った。
ついに、最終の締め切り。担当者さんのアドバイスのお陰で、最初の原稿より大分よくなったものの、結局担当者さんが最終の修正を入れてくれることになる。そして、今日は母校の大学の卒様式。オーストラリアに留学していて、一年遅れの卒業式を迎えた高田馬場から鶴川まで自転車で通学していた写真の同級生に会うことに。大学の頃に初めてサイゼリアというファミレスを知り、特にはまった100円のフォッカチオのみ持ち帰りを繰り返したなつかしの場所でいろいろと話し込んだ。すると、去年大学を一緒に卒業し、今年一年は科目履修生として通って卒業する自転車通学している彼の元彼女は、大手出版社の編集部に勤めるという。祖父から両親まで出版社に勤めているらしく、その子はいわゆる出版界のサラブレッド。3月から1ヶ月バイトして4月から社員になるらしい。きっかけも、親に「やる?」って言われて、今まで興味がなかったけどやってみることにしたそうだ。大手出版社なんてなかなか入れない世の中で、私は社員になるのは絶対無理だろうと諦め、バイトからでもといろいろな出版社の面接を受けことごとく落ちてきた。私は特に目立った力もなくコネもないので、こんな話を聞くとふぬけになってしまう。けど、何かの一代目を目指してがんばらないといけないなって帰りの車の運転中に思った。
今日は仕事の締め切り。ぎりぎりまでやって提出するが、いっぱい修正が入る。たくさんの修正をもらって、私ダメだな、と思う反面すこし嬉しい。私は、具体的にダメな点が分からないと反省できないタイプなので、修正点を言ってもらえるのはとても助かる。でも、担当の人にはとても迷惑を。。。ごめんなさい。
以前、勤めていたアパレル広告代理店でプレスをしている先輩の北川さんに会う。北川さんには、着なくなった服を譲ってもらったり、北川さんの担当するブランドの服を格安で買い取らせてもらったりと大変お世話になった。北川さんは譲ってくれた服を、私サイズに直してくれたので、今日はそれを受け取る日。北川さんは服飾の専門学校パタンナー科出身、講師もしていたほどの腕前。デザイン画もとってもうまいし縫製もできる。私の通っていた大学は、服飾に関する授業なんてひとつもなく、周囲にも服飾の専門に通っている友達はいなかったから、初めて服飾学校出身者の北川さんと話せてとってもうれしかった。しかも、北川さんの彼はアパレル店舗を経営していて、私が雑誌で見かけて気に入ったブランド「mocco」を作っている人だった。
北川さんとランチを楽しみながら話していると、彼と将来起業しようとしているお店が、私が大学時代に計画していたものと少し似ていることが発覚。私は、もうこの計画を諦めているので、お金や経験をちゃくちゃくと貯めている北川さんに是非是非がんばってもらいたいと思った。
そして、服飾に詳しい北川さんと行くオカダヤは、これまた格別だった。
「ホワイトデーのお返しは?」「ないよ。買おうとしたけど、まだ買ってないよ。」 まあ、こんなもんか。私もバレンタインの日にあげなかった。つい最近、バレンタインのプレゼントをあげたばっかり。そして、あんまり気に入ってもらえなかった。3/6のプレゼント探しは失敗に終わったよう。そしてまだ、彼の1月の誕生日プレゼントをあげていない。私も何をあげるか迷うし、彼も今欲しい物がよく分からないようなので、見つかったら一緒に買いに行くということになっている。もう少しで、私の誕生日。でも、プレゼントはもらえなさそうな予感。誕生日っていうとプレゼントってイメージであるが、まあしょうがない。
ぶうちゃんともっぷ(犬のどん、私はつい‘もっぷ’と呼んでしまう)が対面した。対面前、ぶうちゃんは「すぐ懐く」と言い自信があるようだった。ぶうちゃんは、黒猫の‘チェリー’を飼っている。それまでにも、爬虫類系やカブトムシ、カメなどを飼っていたらしい。人に懐かない猫と人に反応を見せる犬の違いにびっくりしたのか、どうもっぷと遊んでいいか分からない様子。はむちゃんが家に来たときもあまりのかわいさにびっくりしていた。今では、私を呼ぶ声より、はむちゃんを呼ぶ声の方が数段声のトーンが高い。クワガタとかカメなど、私も好きだけど、やっぱり人に反応を見せてくれて懐いてくれる動物の方を、寂しがりなためかどうしても好んでしまう。
私は服自体は好きだけど、TPOに合わせた服選びはとっても苦手。今日は、1日外で立ち仕事。なので、スニーカーは決定。3月に入り気分は春だけど、外はまだ寒め。こんな時はとっても困る。でも、こんな悩みを何年も繰り返しているので少しは学習しようと、2月に前の会社で色は春っぽい鮮やかな青色だけどあったかそうな毛糸のニットをこういう時期のために買っておいたのだ。でも、スニーカーに合わない。そして、春色ニットは特殊なデザインゆえコートが着れない。でも、この訳の分からない短い時期を逃したら、せっかく買ったニットの出番がなくなるのではないかとか、冬コートの人はまだいっぱいいるんじゃないかとかいろいろと考えていたら、出発時刻のアラームがなってしまう。(時間を忘れていつの間にか一時間以上経ってたりして遅刻、というケースがよくあるので、アラームをタイムリミットとしている。)結局あたふたした挙句、春色ニット一枚にブリーチジーンズにスニーカーで仕事に向かう。
しかし、かばんまで頭が回らず、かばんは冬素材でおかしなことになった上、風が強く毛糸の隙間を風邪が貫通していき、ものすごい失敗に終わる。
やっぱり、前日に服は準備しないと私の場合大変なことになる。前日に天気予報で天候や気温は暗記するほどチェックしてたのに風が強いとは計算外でついてなくて悲しい上、服好きなのに24になってもうまく着こなせない自分に失望気味で落ち込む。
最近、実家に念願の犬がやってきた。名前は、モップっぽいし、顔が梅干みたいだから、「もっぷ」か「ぼし」が私はいいかと思ったけど、結局「どん」になった。幼い頃にかわいがっていた、3歩歩いてわんわん吠える犬のおもちゃの人形が「どん」という名前だった。なんでこのおもちゃの犬の名前をとったかと言えば、ひざの布が破けたという理由で勝手に親に捨てられて、私たち3姉妹は大変悲しんだから。その新生どんを散歩に連れていった。小型犬の散歩ってとっても楽ちん。家の周り一周しただけでくたびれている。どんは排水溝の上にかかっている網も飛び越せないようで、網の前で座っている。家族は、避けて通らせると言っていたけど、無理やり散歩ひもを引っ張ってみたらぎこちなく飛び越えた。今まで、金魚とハムスターしか飼ったことしかない家族は、犬があまりにかわいすぎてとってもあまやかしているので、私は厳しく遊ぼうと思った。
睡眠中、お尻のあたりがかさかさ、背中のあたりでわさわさした。首のところになんか、いる。はむちゃんだ。放し飼いにしていて、寝る前になっても見つからないので、ほったらかしにして寝た。私のベッドは、マットレスだけじゃなく脚もついているので高さはあるのに、どーやって上ってきたんだろ。摩訶不思議。
今日は、仕事で初取材をさせてもらえるということで、はりきりつつも緊張の方が先走ってしまい、寝られない。15分おきに起きてしまう。遅刻する夢を3回、失敗して怒られてる夢2回くらい見て起きる。取材はというと、、、先輩に助けてもらってばっかりだった。が、とっても楽しい。もっとちゃんとできるようになりたいと思った。みんな初めての取材ってどんな気持ちでやってるんだろうか。あたふたしないのか。ベテランしかみたことないから分からず。でも、まあこれで終わったわけでなく、取材したことを文章にしなきゃならないわけで緊張はまだつづく。
確定申告デビューしに税務署に行った。駐車場待ちの列に30分くらい並んで駐車。税務署内では、お祭り騒ぎのように人がごった返していて、座って用紙を記入するにも席待ちの列が出来上がっていた。どちらかというと、若者より、おじいちゃんおばあちゃんが多かった。記入の仕方を教えてくれる係員は少ないのに、おじいちゃんおばあちゃん達につきっきりで聞くに聞けず。会場では、e-taxという自宅のパソコンで確定申告ができるサービスを勧めていた。こんな混雑しているのだったら来年から使用してみようかと思い、申し込もうと思い説明を聞いてみた。住基ネット加入や証明カードを作成するのに1000円、さらにそのカードを読み取る機械を購入しなければならず、その機械は1万円するというのでさっさと諦めた。税務署員の説明で「税務署は手数料がかからないんですが、お客様は大体1万円くらい費用がかかってしまうのですがよろしいですか?」って、全然よくない。来年も並びます。
確定申告後、明日の仕事で必要な道具を買い揃えにヨドバシに向かう。私はヨドバシ好きである。他の電気店より価格は高めだけど、商品についてどこよりも詳しく教えてくれから。特に知らない新しいものを買うときは、ここの店員さんに聞くと、自宅にあるものとの相互性を考えてアドバイスしてくれるからおすすめ。だと思ってたのに、今回2人の店員さんに聞いたけど、忙しそうにして納得する説明をしてくれなかった。今回、ボイスレコーダという未知の分野のものを買わなきゃいけなく、失敗して買いなおすとかは嫌なので、とぼとぼ次の店員さんを探す。3人目の店員さんはとーっても詳しく親切に教えてくれたので名前を覚えてしまった。山根さんありがと。
最近、はむちゃんは食べてばっかりで太ってきている。運動不足解消にと買ってあげた回し車も正常に使ってくれていない。回し車で走るのではなく、走行部分に座ってご飯食べたり、回し車を固定するための吸盤を粉々に噛み砕いたり、上に乗って脱走しようとしたりしている。なので、放し飼い運動大作戦を久しぶりにやってみた。日課の放し飼いは以前もやっていたが、服をを噛みちぎって巣を作ったりして、お気に入りの服を何枚もだめにされたので出さないようにしていた。放し飼いをしないと今度は、自分で脱走して駆けずり回って私の部屋に何件もはむちゃんの別荘を作られた。私はだいぶむかついていたので、遊んであげなかったり無視すると、はむちゃんも学習したのか服には近づかないようになったので、今回外出許可を出してみた。だいぶ勢いよく駆けずり回って、どうやらトイレという新境地を見つけたようだ。うちのトイレには、部屋に置き場所のない雑誌が山盛り置いてあるので、はむちゃんは雑誌の山をかき分けるのが楽しい様子だ。私は逃げないようにトイレのドアを閉めて、他のことをやり始めた。しばらくして、ドアを開けて覗いてみると、なんと便座の上に乗っていた。うちにやってきた当初はどこに行くにもびびっていて恐る恐るという感じだったのに、ついに便座にまで上ってしまった。そしてまた、放置し、しばらくして覗くと、いなくなっていた。ドアを閉めていたと思ったので、雑誌の山を探したが見つからず、他の部屋にも、いなくなったときに大体いるはむちゃん手作りの別荘にもいなくて心配極まりなくなる。もしかしたら、トイレの中に落ちて流しちゃったんじゃないかとか、トイレの壁に穴があきそうなところがあるので、そこを掘ってどっかいっちゃったんじゃないかとか、あらゆる想像が頭の中を駆け巡ったものの、寝ようとしてしまった私。でもちょうどその時、ホットカーペットの上にはむちゃんはひょっこり登場していた。心配かけた上、登場のしかたがねずみっぽくてむかついた。運動は諦めて、ダイエットフードを買ってこようかと思ったが、やっぱりかわいいので放し飼いはもうしばらくやってしまいそう。
もう少しでホワイトデーだが、私は彼というものがありながらバレンタインに何にもプレゼントをあげていない。以前は、かーなり前もって準備期間を楽しんだが、だんだんとそうもいかなくなりついに今年はなにもあげれなかった。今まで物心ついた頃から、毎年誰かしらにあげてきたが24にしてついにさぼった。忙しいのとお金がないのを言い訳にしてしまった上「風邪で味が分からないからいらない」というぶうちゃんの言葉に甘えさせてもらった。でもよく考えてみると、こういうイベントに手を抜くようになったらレディーレベルは落ちてきているのではないかと思ったのと、この一年お世話になっているのにバレンタインという年に一度のお礼をするチャンスをさぼるのは失礼だと思い直し、今日はプレゼント探しの日になりました。 つづく。
実家から車を借りているのに、久しぶりに家から一歩も出なかった。せっかく車があるし、重いものの買い物やら遠めの友達の家を訪ねたりなど、出かけなきゃと思いつつだらだらした。今度は、「今日はひきこもりの日」って決めて思いきりひきこもりたい。同じひきこもりでも出かけなきゃと急かされながら過ごすより、ずっとひきこもりを楽しめるプラス、リラックスできる。家から一歩も出なくていい日はなかなか訪れないので、次回このチャンスが訪れたなら、びしっとひきこもりたい。でも、優柔不断な私にびしっと決断できるのか。
天気予報では今日から大雪になると、だいぶ前から予報されていた。なので、今日こそ免許更新日和はないと、混雑していないのを狙って行った。が、駐車場が雪で2つあるうちの1つが閉鎖されていたため、駐車場前に順番待ちの車がずらっと並んでいた。並んでいると受付時間に間に合わなくなるので、どきどきしながら路駐することに。手続きや視力検査、写真撮影などはやっぱり空いていてスムーズに進んだが、その後の講習はなんと2時間あるという。「皆さんが協力してくれれば2時間の講習のところ1時間半で終わらせます。」と教官は言ってくれたが、駐禁の切符をきるには十分すぎる時間なわけで。どっきどきで講習を迎える。時計を何回も見たり、どうしようメールをぶにしてみたり、教官に目で訴えてみたり無駄な抵抗を続ける。講習が終わり車に駆けつけると、なんと無事だった。消費生活に「その他、駐禁3万円」と書くことになるかと思った。やさしい教官だったのに、早く終わってって顔してごめんなさい。路上駐車もごめんなさいでした。
「今日で終わりだと思います」って、今バイトしているところで言われて、がっくりしたけど、次のステップのお仕事のお勉強をさせてもらえることになった。とっても良かったので、財布の紐がゆるんだ。久しぶりに寄り道してミックステープと、お菓子を買った。お菓子は、ついついいっぱい食べちゃうので1日100円て決めてるけど、気分がいいので少しばかりふんぱつ。お得サイズクッキーを買った。血液型選手権はやっぱりとってもよく当たる。今日、A型は一位だった。
せっかくお休みをもらったのに寝坊。おまけに実家から車がレンタルできなくなったので、免許更新しに行く予定をあきらめる。なので、たまったお問い合わせ作業をはじめる。初確定申告のため税務署、源泉徴収書回収、社会保険庁、法律相談の予約、銀行などなど。社会人てすごいと思うその1、確定申告の仕組みを知っていること、そして仕事をしているのに手続きしていること。私は社会人1年目でまったく分からないので、税務署の方にいろいろ教えてもらったが、まだ分からず。
そして、履歴書の写真を撮りに行く。これがまた面倒くさい。証明写真で毎回撮りに行くのが面倒なので、今回は写真屋さんにお願いしようと思ったが写真屋さん選びに迷う。結局、子供の頃からお世話になっているが、この前撮ってもらって失敗した写真屋さんに決めた。なぜなら、他の所より少し安い&あのおじさんを裏切れないから。髪の毛の色が明るいので、スプレーで黒くしようかこれまた迷うが、結局茶色いまま撮影。その写真屋さんはデジカメ撮影ではないので、その場で確認ができなくかなり不安。しかも、仕上がりは金曜日。アパレル関係を受ける人の履歴書の写真てどんなものかとっても気になる。特に、販売ではなく本部のほう。この疑問、ぜひ『とらばーゆ』で特集組んでほしい。
昨日から、はむちゃんほったらかしにして、ご飯もちゃんとあげてなかったから怒ったのか、遊び道具として小屋の中に入れていたサランラップの分厚い筒に穴が空いていた。ごめん。あそぶ。
あまりの疲れで22時30分に目が閉まりそうになる。でも、最近お気に入りの「やぐちひとり」と「池袋ウエストゲートパーク」が控えているので、お仕事探しで時間をつなごうとする。が、限界が近いのを感じベッドの中でビデオ予約をしていると、いつの間にか夢の中。気づいたときには長瀬智也が「今すぐ行くわ」とか言っていた。私は握り締めていたリモコンの録画ボタンを押すのがやっとだった。そのため、ビデオ、テレビ、電気つけっぱなし。電気代節約大好きなのに、とっても不覚。「やぐちひとり」にかすりもしなかったのも大不覚。
1980年3月28日
血液型 :A
身長 :158cm 体重:いつもダイエットを心がけているkg
居住地 :神奈川県相模原市(神奈川県出身) 1人暮らし+はむちゃん(ハムスター)
給与収入:
アルバイト収入:月約20万円
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月4.9万円
自由になる金額:約2万円
ファッション代:約1万円
登場人物:はむちゃん=04年11月28日に南大沢からきたハムスター。好きな場所、鏡の裏の別荘。特技、小屋の中に餌をキレイに並べること。ごみの分別。
ぶうちゃんまたはぶ=何年かお付き合いしている彼。ひらがなの「ぶ」がとってもよく似合う。