明日のバイトの確認電話をした時に、また敬語の使い方とか「あーだめだなー」って思った。でもそうやって失敗重ねていった方がイイんだろうし、自分らしいんだろうな、とも思った。とにかくやりたい仕事って降って来るわけじゃないし、テニスにしても何にしても自分から努力をしないと降って来るもんも降って来ないって分かった。ネクタイであっても重要なステップだし。で、本屋に行って初めてってぐらい読みたい本(必要な本)をたくさん買った。タイで買ったプラクルアン(お守り)の神様が載ってる本。やっと分かった。シヴァだったんだーこの神様。この神は色んな顔を持ってるらしく、それがなんと1000以上!!それは惨忍な虐殺をしたカーリーであったり、はたまた優しさをもつ神であったり。それを毎日お守りとして首から提げてる自分は何かホント力を貰ってる気がします。その他に自己啓発の本とか。色々買ってから夜は親と一緒に食べに行きました。最初は焼肉の予定だったんだけど途中で変更。前々から気になっていた中華の店(画像)に行きました。めちゃうまかった。
さて、今日で消費生活も終わりです。正直ちょっと淋しいけど自分の消費を見ると1ヶ月1ヶ月、塵積って山となってんなぁーって思った。節約してるようでしてない。買いたいのを買い捲ってるようで我慢してる。でもこうやって目で見て分かった事で衝動買いの歯止めになりました。明日はアルバイトの日です。楽しんできます!(笑
寝てて暑いって感じた。祝日って事は分かってたけど金曜だって事を忘れててテレビ付けたら普通に「何が出るかな〜何が出るかな〜♪」がやってておっ!ってなった。午後はポスターの下書き(画像)をずっとしてました。ここで全てが決まる!って思うと下書きと言えど鉛筆で本線を書いて要らない線は消してく、の繰り返しを入念にしました。まだまだ全部のパーツは書き終えたけど納得行くまで下書きは続きそうです。夜になって今日はテニス。今日はサーブは良くて、力まず、弱すぎず気持ちよく打てました。でもやっぱ最近はテニスは2の次になってる。ポスターとかって自分の中身を書き出せる手段でそれって自分の苦手な緊張とかプレッシャーとかが無くてホント満たされる気持ちになる。テニスをしてると自分の中にいる違う自分の中身が出てる感じがする。テニスやってる時は演じてるようなもんで、それが心地良いと思っていてそこで素の自分を沽券にかかわらせると「ムカつく」ってのが出てくる。だからテニスで認められるって事は本当は本当の自分を認めて貰っている事とは違う気がする。とにかくテニスやってるときの自分は違う人です。
ようやく夏日です。こんくらいがイイねー半袖を気持ちよく着れる太陽の出具合。暑い!って思えるのも最近は好きになって来てます。今日は学校終ってから短期のバイトの説明会に行きました。着いたのが早過ぎて時間を潰してから行くと結構もう集まってる。説明をすること1時間以上。やっと開放されてもう仕事終わりの開放感を味わう。まだ時給発生してないっちゅーねん。アルバイトは1日です。結局4月はなーんもしてへんかったんやなーと後悔。・・・先に立たず。とにかくやろうと思ってた本格的なバイト(週3とかの)へ躍起が出て来たんでやる絶対。それで改心したのは、敬語と日本語の使い方。どう使っていいのか戸惑う。どうもすんなり自然と丁寧な口調で尚且つ自分らしくアピールできない。ちょっとマナーとか話し上手とかの本読もうと思った。
尽きぬ話題は尼崎の電車事故。学校でも結構そればっか話してました。お昼になってから1人、2人、3人と卒業生が遊びに来て、(みんな打ち合わせてる訳でもないのに偶然3人集まった!)にぎやかにぎやか。ほっとんど授業そっちのけです。授業中、GW遊ぼ!って地元の友達にメールしたら、なぜか「紙袋持ってない?」って聞いてきたんで、「あるよー」とメール返したら今日それを自分家の前で渡すことになったんで急いで帰った。「何で必要なん?」と聞くと、「オークションで送るから、30件ぐらいあるんだぁ」とのこと・・・・・・さ、30件!?多いなぁ。大袈裟にマトリョーシカの様に大きな紙袋に入った大量の紙袋のセットを3組「多過ぎやろ!」って言わせたろ思って持ってったけど、それが適当だったみたい。袋はチェーン店でも、質の良い袋のチェーン店を選んで渡してあげた。無印・フランフラン・OIOI・ライトオン・コムサ・GAPなどなど。「もういいよ!」って言わせたかったけど、上質な袋の方が在庫切れで問屋としては申し訳ない(笑 今度は袋同士が組んずもつれつ解れるぐらい選り取りみどり、揃えとかねば。
関東に大震災が5時〜6時の間に起きる!なーんてメールが母ちゃんの友達から着たので変に気をつけちゃって学校休んじゃいました(笑 今考えたらバカっぽいんだけど、そのメールした友達の友達の知り合いが地震の予知を研究してる人らしくて(これも胡散臭い)何か信じちゃいました。それで思い出したんだけど去年の夏あたり、友達が「金曜は渋谷でテロがあるから気を付けた方がいい」ってイラク系の人から言われたんだって(笑 そんなことあるかいだ!(スベってる。)ってなわけで家から新しいバイトへ電話して面接日を教えてもらってから図書館へ行きました。ミャンマー。最近ミャンマーが気になって椎名誠さんの本をちょこっと読んだら「入国審査だけで2時間ぐらいかかる」とか「食べ物は甘いかしょっぱ過ぎるかしかない」とか印象悪っ。観光地で一番有名なシェエダゴン・パゴタの入場料は、ミャンマー人の月収8000〜10000チャットなのに対して2000チャット。1000チャット=1$。 まあ日本円で200円ぐらいなんだけど、ミャンマー人にとっちゃバカ高っ!だからミャンマー人と観光客とは入口が違うとか。ミャンマー行きてぇー。
久々に眠れなくて、こう言う日は朝から目がパッチリになる。やっと朝になってくれたよーって。玄関開けたら雨上がりで寒い。何か電車乗ってて気持ち悪くて、腹が痛いのか、何か普通に立ってるだけでモヤモヤーって体が居心地悪くなった。もやもや病?(違っ)とにかく学校着いても何か眠気か腹痛か分からない不快感だったけど、3時間目ぐらいになったら元気回復(笑 放課後図書館で借りてきた「神秘の大陸インド」のCDを掛けたら友達が「これいい!!ミックス(??)に使える!」って何か興奮してました。音楽作んのが好きらしい。一念発起した友達は図書館へ行こう!と突然言って一緒に行くことに。だけど敢え無く今日は閉館。ってか、兵庫県の電車事故なんか・・・。乗り遅れた人がいるわけだし、「間に合った!!」って人もいるだろうし、3両目は女性専用だったらしく5両目に移った人もいるだろうし。運命?神のみぞ知るーー。
フリマに行く予定が夢の中でフリマに行ってました。朝やってるガッシュも見忘れた。午後からテニスに行きました。ずっと前からバックハンドはカプリアティのをお手本にしていて今日はテニスする前に初歩に戻ってと言うか、もう30回以上見てる3年前ほどのビデオを見ました。あーこう打つんだ、と部屋で足の運びとかやってからスクール行ったらおぉーーーってぐらい違った。ほんのちょっと変えるだけで変わる。我慢しなきゃ行けない所とか、こう打たなきゃいけないのにただ自分でこう打ちたいってだけで打っちゃうとダメなんだなぁー。変な感じだけど、打ちたいように打つんじゃなくて我慢しなくちゃいけない。ん。テニス終って友達と会う約束だったけど、用事が出来ちゃったみたいで1人で出かけました。お金払うたんびに思うけど、バイトしなきゃ(笑 減ってく一方です。画像は昨日買ったガジュマル。下角度から撮るだけでメチャメチャでかく見える。
自由参加の行事をすっぽかしてブランチの姫様のコーナーの時間まで寝てました。今日は一十三十一(ひとみとい)の無料ライブを観に行こうとお台場まで、自分の影を連れて足を伸ばしました。レインボーブリッジを歩く(画像)・・・と言うより渡る。半年ぶりぐらいに渡ったからこんなに高かったっけ!?と思ったからか、下まで見落せる隙間が多いからか、猛スピードの車の風が強靭だったからか、なんか東京湾に落ちそうで足が不安定。30分弱歩いてちゃんとした地に足をつけてからショッピングポイントまではものの15分でライブの開場時間ちょい遅れで着いた。しかーーし、もう整理券の配りが行き届いちゃったとの張り紙がガラスに走書きで付着してた。はぁー。と思いつつもブラブラ歩く。子供ばっか。あっそうなのか、今日は土曜なのか。ブラウン管で姫様ことはしのえみさんを見てる時点で気付けっつーの。ままならない「ぶらり」でGETしたのは、「ガジュマル」「パロディーシール」「プリングルス〜ソルト&ビネガー〜」。ガジュマルなんてでっかいもんだけかと死別したように切り放してたらどっこい、観葉植物用のちっせーのがありました。こりゃ嬉しい。
うわぁーー遅れるぅ!!友達待ってたら遠足のバスの時間に遅れちゃいました(笑 マジメに。ってなわけで友達2人で電車で実費でいく事にして現地で会うことになりました。これも乙で楽しい。山間にある電車とかすっげーイイ感じです。揺られること1時間強。ついたのは高麗川。そこでバーベキュー(画像(バーベキュー後))毎年行く場所だけど今回は川でずっと遊んでました(笑 川に石を敷き詰めて向こう岸まで繋げる。結局半分ぐらいまでしか出来へんかったけど。帰りは合流したバスで学校まで。やっぱバスは楽やのぉ!地元もどってから今日はテニス。今日はテニス前に試合見てイメージが出来てた分、あーこう考えて打てました。
さすがに午後になれば学校には行かないでしょ。寝たいだけ寝てから起きて今日はまたポスターの思案を練って下書きとかをしてました(画像)。納得のいかなくてまだ期限が先なのであと1ヶ月ぐらいは悩みそうです。ってかペンの色少なすぎて4色ぐらいしかない(苦 外に出ようと図書館に行って石牟礼道子さんの「苦海浄土」を借りる。ついでにインドの民族CDも借りる。聴いて見るとスッゲー熱い風が吹く砂漠色な異国を感じた!音楽のパワーって無限やなぁ。
学校学校ー。今週から水曜は午前(1.2時間目)〜午後(5.6)まで同じ先生が担当する事になって・・・ってか新しい先生はこなかったので。放課後、友達と話をして昨日のゴキブリの事件をぶり返させたりしておちょくってました(笑 その友達ってのが今最悪な状態で、足に変な肉刺は出来るは、修理に出したアイポッドのメモリーは全部消えるはで、きっと大殺界なんだと思う(笑 地元もどってポスターの本書きするための紙を学校帰りに買った。あー言うのって画用紙じゃなくてケント紙って言うみたいで変に知識が増えて小満足しちゃいました。でも雨降ってたから持ち帰りが大変だったなぁ。
新しい先生、他校から勉強をしに来た同級生。そんな初見参が2人もいるなんて自分の行ってる学校じゃぁー大事(笑 ドキドキバクバク。でも会って見ると大した事じゃないってのが変なのって思う。今日は友達が珍しく来て、みんなで何となく盛り上がってから「あっそういえばタイ行ったからこれ食べる?」と差し出したドリアンチップスを「えー俺そういうのムリだしー」とグダグダ行言ってたけど結局は食べてました。「んー・・・まぁー食えなくは無いよけど・・・・・・・・ん??・・・・なにこれぇ〜!!?!?!?うわぁぁゎぁぁあ!!!これ!なんだよ!!!!?この・・なんだよ〜!!?・」と叫びながらドリアンチップスを必死に開けようとしてる。「・・・はぁ〜?」とどうせオーバーリアクションな演技してんだろうと冷やかな目で見ていたら「ゴキブリ!!!」と、全部広げてみたら本当に逆さになったゴキブリが入ってた!!黄色いチップスの色にはえる黒い物体。「はぁ!!!?!?ってか何で!??あえうぇ??!?」と自分も訳分からん。ってか自分もみんなもドリアンチップス食ったんだけど・・・。その後、先生が何事もなかったように”それ”をビニール袋に入れてゴミ箱に捨ててました。よくよく考えてみた結果、3日前にドリアンチップスを開けてみんなで食べました。土日を挟んで今日、きっとその土日の間にゴキちゃんが「腹減ったなぁ〜〜お!チップスあんじぇねぇか!ラッキー♪」と食べてみたものの、ドリアンの臭さでしびれてしまい、菓子袋の中でモサモサしてたと推測しました!ってかそうじゃないと落ち着かない!!(笑 タイの時からゴキちゃんがチップスの中で生きてて・・・って考えただけで死にたくなる(ーー;はぁ。とにかく友達には悪気はなかったのにすっげー嫌な思いをさせて悪かったなぁー・・。ごめんごめん。何より買ってきた自分が1番驚きました。
学校。朝から4度寝してやっと起きた。今日は好きな先生と会えると会って朝から行く気満々なのに眠気には6対4ぐらいで競られてます。久々な先生は別に変わらず、授業で春休みやった事とか考えたこととか兎に角「春休み中」のことをスピーチしました。代表となって話をするのは得意な方だけどアドリブは辛い。最近なんか物忘れがひどくて(笑 今日の朝も「確かコンビニで買うものが・・・」で電車乗ってから「あっガム買うんだった!!」って思い出したり。さっき振込みするのを忘れたのに気付いたり(-ー; どっかが衰えてます。んなんは置いといて、そのあと「DO(したいこと)」「BE(なりたいもの)」「HAVE(欲しいもの)」を書き出して、と言われて頭をひねくり返して書いたら、それは「BE」なりたいものになるにはDOしたいことをしてHAVE欲しいものをもつべきだ。って言う三角関係だったみたい。意外と面白い。放課後友達と一緒にバイトを探す。と、言うのも受けたバイトは落ちて(今日電話来るはずだった)一昨日応募したバイト先は交通費が支給されないとのことで(今日電話あった)やめました。なんで今度こそ大丈夫だと思います(笑 学校からも近いし。そのあと同じ友達とたこ焼きを食べに。そしたら鯛焼きもあって抹茶を買ったんだけど何故か桜あん。「あのー抹茶頼んだんですけど桜あんなんですが・・・」と言ったら「あっすいません。それじゃそれもあげるよ」って言われて2つゲット(画像)たこ焼き+鯛焼き2個で夜飯前なのに鱈腹だよもう。
いろんな夢を中途半端に見た。本をぶっきら棒に不快感を感じながら読む夢とか、あんまり好印象な夢はなかった。今日は今年あたりから恒例になってき始めた土日のフリマに行ってきました。なんと言っても安い。今日はこれと言って何かを買おうという意図はなくて、なんとなくそれとなく行って見ました。1時間10分ぐらい、S字になっている会場の往路、復路を行き来して買ったのは80円のヒョウの置物。これが気にかかった。帰り際、あとから再度考えるとジーパン1000円は安かったなーって思った。家に帰って使ってくれよと言わんばかりな微妙な残り方で密封されているペンネを茹でて昼飯として食べてあげました。(画像)午後はテニス。今日はよかったと思います。でもバックを打つのが怖い。あんだけ得意だったんに。色々想いが過ぎります。
何か乗り気が出ない。乗り気だけでテニスをしてるわけではないだけど気持ちが阻喪すると何もしたくなくなる。最近、いろいろとデザインの募集とかに挑戦していてテニスへの想いの比率がガガガッと川下りしてるからかもしんない。このまま止めるのかなってぐらいに来ちゃってます。初めてテニスを運動と考えちゃったし。まぁまぁまぁまぁ、こー言う心の目だけが釣り上がってる様な感じで半年ぐらいテニスをしてた事もあったわけだし、多分あと1年はやるでしょ。午後、家に帰ってから高円寺のアートイベントに行こうとしたけど首が重くなった様なわだかまりがあったんで行きませんでした。その分家でデザイン作成(画像)描き始めてから思ったのが、書くもんがない。ポスカとか定規とか一式揃えるか。熱中してる時って時計とは時間の方から無視されたみたいに無関係になる。もう夕方。と言うかもう1週間経ったなんて早いな・・・。そろそろGWの予定とか決めておかないと。最近夢の中でよく遠出してます。あっあと、新しいバイト応募したから多分今度こそ!(笑
学校学校♪新しい先生って事で楽しみにして行きました。新しい英語の先生は若くてメチャメチャ日本人なんだけど、独学で覚えたと言う英語のプロナウンス(発音)はすっげーイイ。話だけ聞いてれば外人でっしゃろ!と聞き人間違えする位。細かいトコの発音が何かすっごくて何かイイ先生でした(笑 放課後遊ぶ友達(画像)←これはヨーヨー中。学校終ってから今日はテニスです。テニスをしててみつをの言う「褒められれば赤面し、けなされれば腹が立つ」って言う言葉の風が相手の言葉と共に反復されて何か、自分で気持ちが悪くなるった。他人から一喜一憂されたくないって思った。何でか分かんないけど。
またランディさんの講演に行ってまいりました。こんだけファンの方は他にいるんかな??(笑 テーマは前に東大で講演をしていた「人はなぜ生きるのか?」。東大の時も行ったんですが、その時に遅れちゃって前半は聞けませんでした。今回もまた道に迷ったけど時間には間に合ってよかったよかった。講演でランディさんは「人間が生れる時に精子と卵子のただのデータが1つになった時に絶対に何かが起きていきなり人間になろうとする力が出来るんですよね。それって他力な気がして、私もよく分からないんですけど」って他力のことを色々言ってました。そう言われるとめちゃめちゃ不思議やな。人の誕生って。ゆっくり最後まで聞きたかったけど学校に用があるため途中で帰りました。証明写真を撮って学生証を作んないと定期がとれない!ってわけで。無事学生証を作ってもらってから来ていたメールを見ると。「たかのてるこが今日トークショーやるって!」との姉からのメール。こりゃ行くしかないでしょ!!(笑 ってわけで早稲田大学へ行ったけど迷う迷う。恐ろしい広さ。でもトークショーには間に合って久々に会うてるこさん(画像)はやっぱりオモロイ。トークが終わった後に3分ぐらい話をさせて貰ってダライラマと握手された手で握手してもらいました!(笑 こー人の人生の数分でも共に出来ると勝手にすっごい事だと思ってます。電車に出くわした人でも何かの偶然なんだろうなぁーって。今日は時間に追われて旅に出た気分でした。
何か今日は13日だったんだって思った。早いようで妥当な日数な気もする。今日は始業式でした。色々な悲しいお知らせと(笑 新しい先生が2人入ってくると言う事でちょっと楽しみです。楽しみなお知らせもあったんでまぁ嬉しいです。始業式に卒業生が来る学校ってそうそうにないと思う。卒業生とともに始業式。で、始業式終ってからみんで昼飯を食べに。バイキングってやっぱ誰にとってもイイと思う。店側も儲けるし、客もお腹いっぱい。それに今日行った中華バイキングは「残したら罰金1000円」って言う掟付き。すっげー環境にイイシステムやなぁ。そのあとカラオケに行ったり、友達バイト先に行って働く勇姿を直視したり、神宮で参拝したり。学校始まると朝が早くて眠気と共に夕日が沈む感じがする。それに自由さがある今は火達磨の様な夕日に向かう道をカラスと一緒に帰る小学生になった気分。画像は創作意欲だけでやってみました(笑
さっむい。なんじゃい。今日は午後から定期も切れているわけだし、地元の図書館に行きました。すぐ帰るかと思いきや、図書館にあるアジアの世界遺産の本を読み漁ってました。アジアはやっぱり熱い!ヨーロッパ行くより断然アジアに行きたいって思うようになりました。なんていうか、塔なんかより寺院じゃ寺院!イエスより断然大仏とか仏でしょ。日本に生れたアジアな血が煮え滾ってるみたいで、手を合わせている仏さんを見ると自然と拝みたくなる。アジアの世界遺産を見て日本の世界遺産を見ると日本って日本自体がお蚕ぐるみって言うか、きれいな国だなって思った。それと、ミャンマーの遺跡を見たい!(笑 カンボジアのアンコールワットも密林の中に聳え立ってて神聖的でした。そのあともルーブル美術館の本や20世紀のアーティストの絵画を見た。その中で頭に焼き付いたのがシカゴジュディ「ディナーパーティー」(画像)自分は三角のラインが好きみたいで、それにやられた感じがします。
朝から緊張。バッドンバッドン胸打ってます。なんと言っても今日は午後はバイトの面接。面接は1回した事あるんだけどやっぱり緊張はすごいする。何か最近になって物事をする前に熟慮しすぎてその咀嚼した分が緊張と比例してる気がする。だから考える前にやれって話なんだな。で、問題の面接は緊張しまくってガチガチだったけれどまぁ大丈夫かな。でもちょっと規則があったみたいでそれに引っ掛かって多分受かったとしても規則に従わなきゃいけないなら断ると思う。なんでまた新しいのに応募しました。早くしないと夏休みが通り過ぎてしまう。ってか今日は雨風吹き荒びすぎて手が4月だというのにかじかんだ!桜を見ながら白い息を吐くってどないやねん。はぁ・・・。もうすぐ学校も始まります。新入生の顔を早く拝見したい!
ねっむー。午前にフリマに行こうとしてたのに寝てました。それに気付けば12時。2時からテニスをするのだから起きねば!!飯を自分で作って食べてから行きました。ラリーでがんがん打った時は気持ちよかったけどイイショット続けて打つにはやっぱ体力がいるなぁ〜〜。って思った。あと、コーチから「バックハンドの打ち方変えた?」って言われてあぁーやっぱ自分では気づかないこともあんなーって思った。そう言われてちょっと意識して打って見たらあぁーこうだったって言う感じはあった。試合でよっと。
午後から家族でテニス。家族でテニスとなると何か複雑になります。何時ごろからか、テニスを遊びとして考えられなくなって真剣に勝負をしないと苛々が募ってしまうんです。だから話しながらテニスをするって言うより自分の世界に入って自分とテニスをする感じじゃないとテニスは楽しめません。今日もそうでした。試合に向けて汗水垂らしておかないと気が収まらない。自分の中での「怒」「悔」とか「ふざんけんな」って言う尖った感情はテニスしてる時ぐらいしか出ないからかもしんない。テニスでバランス取ってると思う。家に帰ってそのやり切れない思いをボーっと消費して、色々考えて。ちょっと勿体無い1日でした。画像はテニスコート沿いに咲いていた満開の桜。ブルーシートの満員御礼でした。
夜、映画「PEEP”TV”SHOW」の上映後に田口ランディがゲストで出ると言うことで行ってきました。映画は何か、特別名言じみた言葉はなかったんだけど言いたい事の裏側?というか、深い底にある内面が見れるような映画でした。言わずとも分かるって事がそもそも間違っていて、何となく分かっていた事をこの映画は明らかにしてくれてるような気がしました。映画後のトークイベントでランディさんは着物姿で登場!なまら奥ゆかしかった♪年齢が今年で46って聞いて驚く。めちゃめちゃ若い。話は映画の主題となってる9.11の事。ランディさんは「あの9.11を受けた当事者と受けなかった当事者がいて、受けなかった当事者は優越感と同時に罪悪感を感じている。」って言ってた。凄い人が目の前にいると話を聞くというより顔を拝む感じになっちゃって、ちゃんと耳のレーダーをはっとかないと言葉が音階化して意味が削ぎ落とされちゃう。話だけを聞くって大変。イベントが終ってからランディさんと写メをしてもらいました(画像)それと本のサインも。そんな目の前、傍らにいるランディさん。自分は緊張しすぎて過呼吸になるんじゃないかってぐらいでした(笑 終ってから飯を食べて、卒業した友達と卒業式ぶりに会いました。結構疲れてたけど何も変わってなかった。路上で花見をしながら花見酒ならぬ花見メロンパン。気付けば11時で、帰りました。今日は姉ちゃんも新宿で花見をしていて、時間が合いそうだったんで一緒に帰ったんですが、電車は激込み。あんなんじゃぁー痴漢だって嫌になるよきっと。
午後ネットでバイトを探していて、イイのを発見!悩んでから電話をしてみて、来週面接をすることになりました。めちゃくちゃ緊張する。壁を乗り越えるとまた壁が出来るってのはこう言うことでっさな。こう決まると証明写真を撮りに行かなくちゃと思って強風の中歩いていきました。行く途中仕事から帰ってきた姉ちゃんとあってマックでちょっと食べる。4月から始まった仕事に早くもストレスが溜まってきてる姉ちゃん(笑 証明写真はスーパーの中にあるので、姉ちゃんも何か買いたいものがあるらしく一緒に行くことになりました。強風。それもちょっと歩いて30分ぐらいな所にあるため一旦戻って車で行くことに。やっぱ車の免許って取っておいた方がイイな。証明写真って変な顔になる。まぁ面接ん時だけしか使われないからいっか。お菓子とか買って履歴書も買って家に帰ると、今日は父ちゃんは飲み会で母ちゃんが「外で食べよう」的なことを行ったので近くの居酒屋で食べました。安いと言って食べてたらしまいには3人で1万(笑 母ちゃんもちだと強いです。
珍しく寝つきが悪くて、朝方まで引きずっちゃってました。セットしたタイマーは正常に働いたけど結局11時ごろに起きました。何もないとこんなんばっかだなぁー。午後になって、ギターを手にとって好きなコードをつなげて何となく作った歌詞を乗せて唄ってみたけど作曲って難しいです。まず自分で歌ってて恥かしくならないようにしなきゃいけないし。そのあと、電話かけようかけようと思ってたやろうと思ってたバイトに電話をしたんだけどもう募集は締め切りになっていてダメでした。やっぱカフェ系がイイかな。レストランとかよりも店員と客って言う壁が緩い気がする。外国と比べちゃダメなんだろうけど、日本語って敬語が多過ぎて挨拶にしても気軽に「こんちは」なんて言ったら店員失格じゃん?でも外国じゃぁ「Hello」がオールマイティに使える挨拶だから、自分を変えなくても仕事は出来るって思う。何でみんなあんなに敬語の自分とタメ口の自分の切り替えがスパッってできんだろう!?すっごい謎。午後になってから姉ちゃんが帰ってきて突然「遊びに行こう」って言われて初めてROUND1に行きました。3時間1000円でやりたい放題は安い!安すぎる!でも普通に遊ぶのに1000円出すには結構抵抗あります。
目覚めて大きな壁掛け時計を見ると3時。だけど6時にセットした置時計のタイマーが鳴ってる。ん??と思いながらも夜中だから寝る。んでまた起きて壁の時計を見るとまだ3時。ありゃ??なんだ?と思ったら壁の掛けている方の時計の電池が切れて止まっちゃってたらしい。3時と思ってた今が一気に本当の今の時間の12時前に戻されて、ヤッベーと落胆。今日は朝から学校で補習をこなそうと思ってたのに。仕方ないので起きてからネットサーフィンをして、すっごい面白いサイト見つけて1人で爆笑(笑 そのあとタイから帰って来てからそのままだった水着とかサンダルとかトランクケースを定位置に返却して部屋がやっと広くなった。ほうきで床を掃いたら脱皮するように落ちた黒ずんだ古い日焼けし終わった皮が塵みたいに集まりました。ちょっと掻き過ぎたのか、背中がホントに前の肌に戻るのかってぐらいガサガサ。痛みが退けたのは懿かったけど、何となく心配です。
午前から雨が心配だったけど、晴れてよかった。だけど寒い!この気温の差はなんじゃい。今日はテニスをしにちょっと遠出しました。電車に乗ってる間に旅気分で「笹川美和」の「数多」と「事実」のアルバムを聞いてました。笹川の歌を聞くと使ってる楽器が何か南国系で、旅に出たくなる!旅に最適な歌です。で、テニスは善く走れました。スポーツしてる感じ、運動してる感じ。久々でも縮こまるときは縮こまるみたいで変にアウトしちゃうときもあって、「だから〜・・・」ってブツブツ1人事を毎回のように言ってます(笑 それと、靴がもう擦り減りすぎて靴の中敷に3箇所ほど大きく穴が空いちゃってました。靴の裏もツルツルしちゃってすべるすべる。買い変えなきゃ。テニスを終えて、そのまま交通費を浮かすため&散歩しようと、歩きました。ん〜最終的に着くまでにには3時間ほど歩いたけど、全然つらくなったね。唯一ラケットバックが重かった位で。「歩いてると大地と鼓動が合ってきて、あーこのリズムなんだってのが分かる」みたいな事を田口ランディさんが言ってたけどよーーく分かる。歩くだけで何もなくても楽しい。家に帰ってから昨日ネットで申し込んだバイトからの連絡が留守電に入ってた。自分から掛けるのって結構緊張するけど、「バイトをさせてもらう」じゃなくて「バイトをやってあげる」って言う逆転の思考をすると幾分楽になります。とりあえず、今週中に面接やって、ってかその前に証明写真撮らなきゃ。履歴書とか。フォッフォ、これこそ卒業式でよく言う「期待と不安」の入り混じり。晴れの門出の気分です。写真は今日見かけた桜??(にしては紅い)の木です。新青梅街道の桜並木はまだつぼみちょっと伸びたぐらいでまだ薄い白ピンクでした。
背中を見てびっくり。ゴリゴリしてて固くなっていて所々はがれてきています。痛痒くて何か大変。今日は朝からフリーマーケットに行ってきました。日差しが強くて、黒いトレーナーに日が集まって背中とトレーナーの間の空気が熱くなってきて、痛くなった。うわぁー。それに今日は下痢気味。ゆるい便通が来て、休みながら行きました(笑 思ってみればタイでは市場とか食べ物、生活用品が外で売ってるのが当り前。日本はフリマぐらいしか地べたでやってなくて、人と人との会話が少ないかも。もっともっと外の店を増やすべきじゃねー?(笑 いつもよりフリマの数が少ないわりには、今日はイイ収穫がありました!一目ぼれした腕時計の値段を聞いたら1500円。値下げてもらって、900円で買えました!おおきに。ウキウキな気分で家に帰って、午後はテニス。1週間ぶりのテニスはどうやって打つのか分からなくて何か全て忘れちゃってました(笑 それはそれで新鮮。何か今日はテニスはそろそろ止めるのかな〜ってふと考えた。何か違うって思えてきた。テニスを終って一緒にテニスをしていたおばちゃんと話をしました。あんたバイトしなさいよ!とか、親に感謝しなさいよ!とか。「高校生の時に感謝してました?」って聞いて見ると、「してないよ〜そんなの」って(笑 矛盾してんじゃん。そんなもんだな。セラヴィィ〜。家に帰って背中をまたみると更にボロボロ。もう修復不可能です。って体にとっちゃー修復中なんですが。
今日は平日じゃん?って思ってたけど朝おきてみれば土曜日だった。12時過ぎまで寝て、午後は旅行中にやっていた「たかのてるこ」のダライラマに恋してを見ました。やっぱ旅人やなーって感じで旅なれてる感じがイイなぁーー。最近何かと泣きそうになります(笑 これ見てても泣きそうになった(笑 旅はイイです。それにしてもチベットが何気、英語圏だとは驚き。みんな英語がんがん喋ってました。そのあと、ネットサーフィンをやっていて、気付けば7時。笑いの登龍門を見て爆笑。やっぱり南海キャンディース最高!!久々に父ちゃんご自慢の餃子を食べて、やっぱりウマイのぅ〜。ようやく日焼けがパリパリしてきて今にもはがれそうです。画像はタイのお坊さん。タイでは男は必ず1度はお坊さんにならなきゃいけないらしいです。昔の日本の徴兵令みたいな。
目覚めると機内の窓から見える朝日。うわーーー早いなぁ〜。夜中に乗った帰りの飛行機は行きの2倍ぐらい早く感じて、寝て起きて朝の機内食を食べてちょっとまた寝たらもう日本に着いちゃいました。はっやいなぁー。1日が長くなりそう。日本につくと何かやっぱり落ち着くねー日本語。タイにはタイ語ばっかいで良ければ英語が出てるぐらいで日本語は滅多にありませんでした。でもお菓子とかは日本から輸入してるみたいで多かった。成田空港からリムジンバスに乗ってゆったり。またまた眠い。。。。家に帰ってきたのは「いいとも」が始まった12時ごろ。日本はさっむいね〜〜。タイと20度も違う。久々に会った母ちゃんはもろ花粉症で、うちは日焼け。荷物をばぁ〜〜って広げてとりあえず午後は片付けてました。そのあと、夜は友達と会いました。買ってきたタイのお土産の何だか分からないお菓子をプレゼントしました。自分も気になるんであけてもらったら、ミルクチョコレートのタブレットでした。うっめぇ〜(笑 パッケージはブッタのようなヤツ(画像)で中身は何だか全く分からなかったけどパッケージがタイっぽかったんでこれを何個も何個も買ってました。よかったおいしくって(笑 飯を一緒に食べて、友達の家の前にある公園でギターをやりました。アニメのキャラをとりあえず色々混ぜて「波平とドラエモンの格闘」とかのテーマでやってました(笑 めちゃめちゃウケル!そんなんを1時間以上やってて気付けば12時。今日はやっぱり1日が長々しかったなぁー。
1987年10月17日
血液型 :A
身長 :165cm 体重:55kg
居住地 :東京都大田区 家族と同居
給与収入:
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:月約1.5万円+1万円(食費)
家賃:
自由になる金額:月約1.5万円
ファッション代:約0.5万円