item image

 


リビングに、らんちゅうという種類の金魚(親指大)が一匹います。金魚の王様と呼ばれ、高いものでは数万円もする種類ですが、うちのはかたちもよくない駄金です(1,000円)。餌をやると興奮して脱糞する癖があり、日々そんな様を見ては「お前はバカか」と罵って和んでいます。名前はカツオ。うちに来て半年経ちました。オレンジ色の小っちゃい奴です。
 住居費
100,000円
光熱費
0円
 外食費
18,975円
 食品費
5,749円
 交信費
2,048円
ファッション費
0円
 趣味・遊興費
13,781円
 交通費
28,053円
雑用品費
0円
 交際費
6,000円
 その他
35,990円
合計:210,596円

2005年3月31日(thu)

スイス取材にむけて、メールの国際ローミング設定をし始めたものの頓挫。本当に面倒くさい。イラり。なんだこれ。とりあえず逃避してカツオにちょっかい出してみる。一気に和む。すばらしき金魚効果。
今日で日記も最後。こんなに日記をつけたり出費を記録したのは人生初。期間中に特別大きな買い物はしなかったけど、意外とお金使うんだな、地味に。あと公然のものとはいえ、他人の日記を読むのはスリリングだ。しまいには更新されてないと文句言ってみたり。かなり妄想をたくましくした2カ月であった。さようなら。

本日の支出
  • ガソリン代(山岸屋三鷹SS)
    2,240円

  • 『まめぼん』(リブロ吉祥寺店)(立て替え¥1,680)
    0円

  • 合計:2,240円


2005年3月30日(wed)

サッカーという免罪符で、なんとなくお気楽なムード。ヒゲのボスが経理の女性から横取りしたヒヨコのマジックハンドでヘラヘラ遊んでる隙に帰る。クルマで国立競技場の横を通ったら、オーロラビジョン観戦に来る人がたくさんいた。ラジオでは「帰宅が試合開始に間に合わない人は国立へ行こう」と言っていた。そういう使い方もあるのか。へー。

本日の支出
  • tialence白桃×2、にぎり寿司、牛肉コロッケ(ファミリーマート山中通り店/三鷹)
    1,078円

  • 合計:1,078円


2005年3月29日(tue)

待望のプリンタを設置。この機種の目玉はなんといっても、自動紙送り機能。ファックスやスキャン、コピーの原稿を35枚までセットでき、1枚ずつ勝手に読み取る。会社のコピー機の縮小版みたいなもの。いままで一枚ずつシコシコ送って時間を取られていたファックスも、ボタンひとつで楽々。PCファックス、カラーファックスとかいろいろできて、値段も¥24,900とお買い得。「ブラザー」って、ミシンのイメージだけどあなどれないな。★★★★
夕方、編集部で企画の相談。アイデアに煮詰まって雑談に逃げる。そしてそのまま、しれっと帰ってみる。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月28日(mon)

朝イチでAmazon.co.jpからプリンタが届く。早い。時間がないのでとりあえず放置して外出。
午後、某雑誌の編集長と会う。これまで近いところで仕事をしていながら、なかなか会う機会がなかったが、去年、ある雑誌でインタビューさせてもらってから連絡をとりあうようになった。外国からやってきた彼は、自ら出版社を立ち上げ、ショップのプロデュースやテレビにも進出している。同い年なのに、偉い。お茶しながらいろんな話をすること2〜3時間。仕事の誘いもしてもらって、近いうちに一緒にやろうと握手して別れる。楽しいお茶だった。

本日の支出
  • 昼食(鳥南蛮そば)(外苑前増田屋)
    830円

  • ガソリン代(ENEOS新川天神前SS/三鷹)
    2,240円

  • 合計:3,070円


2005年3月27日(sun)

かねてからバイクを買おうと思っており、下見。プジョーの郵便仕様モペットを中古で発見。珍しい。とりあえず保留。ほかにも買い物をしようと駒沢や渋谷を回っても結局買わず。夜、食料品の買い出しに行った自宅近くの西友で、なぜか『エデュー』という“小学生ママのための新・家庭教育誌”なるものを買う。内田也哉子が、広島県尾道市の土堂小学校に「百ます計算」で有名な陰山先生を訪ねる特集。写真は川内倫子。最近、子供まわりの雑誌がいい。土堂小学校は、母の母校なのでなんか嬉しい。今度尾道に帰ったら、行ってみよう。

本日の支出
  • 駐車代(宇田川町パーキング)
    1,500円

  • 『エデュー』(西友三鷹牟礼店)
    680円

  • 合計:2,180円


2005年3月26日(sat)

夫婦そろって確定申告がまだだったため、作業。自分の経費を計算した以外、すべて嫁任せ。半日かけてやってもらう。
そんな姿をしり目に、冬の間、かなり放ったらかしていたベランダの鉢植えたちの世話にいそしむ。3Fのベランダまでどこから種が飛んでくるのか、ほぼ全ての鉢に雑草が生え、花まで咲かせている。その一方でひと冬、手をかけなかった酬いか、いくつかの鉢植えは枯れていた。植物は愛情を注げば相応に応えてくれるけど、冷たくするとすぐ枯れようとする。放っといても、バカみたいにやたら芽を出してるのもいるけど。植え替えたり、ボーっと眺めたりで数時間。
さらに嫁が作業している隙に、Amazon.co.jpでFAX機能付きのカラープリンタを黙って注文。それも、35枚まで一気にファックスできる自動紙送りのついた業務用みたいなやつ。それでも、この安さ。24時間以内に発送される。楽しみ。

本日の支出
  • FAX機能付きカラープリンタ、インクカートリッジ一式(Amazon.co.jp)
    30,920円

  • 合計:30,920円


2005年3月25日(fri)

カメラマンと打ち合わせのため、編集部へ。その後、伝票整理をして、ヒゲのボスとなんとなく企画の話をしていたら、背後からペンを投げつけられる。何事かと振り向けば、そこには件の、帰国したばかりの鬼の副編が!! 不敵な笑みを浮かべながら近付いてくるその姿は、やはりまったく変わっていなかった。いきなり気圧され、あたふたしながらとりあえず挨拶する。怖れと親しみの入り交じった、なんとも言いがたい心境。でもなんだかんだ言っても、やっぱりこの人、嫌いじゃないなぁ。お帰りなさい。
夜、テレビでサッカー観戦するため、早めに帰宅。しかしその結果、ストレスがたまった。

本日の支出
  • 温州みかんジュース(セブンイレブン渋谷笹塚東店)
    157円

  • 合計:157円


2005年3月24日(thu)

スイス取材の現地手配、エア交渉などをする。スイスは大きく分けて国内に4つの言語圏が混在しているので、広い範囲を取材する場合、現地コーディネーターもひとりではまかないきれないらしい。大丈夫かな。帰りに代官山で洋服を見るが、買わず。

本日の支出
  • スープストックオニオンコンソメスープ(ミニストップ千駄ヶ谷駅前店)
    158円

  • チョコビスケット、エクレア×2、ウーロン茶2L、パン×2(セブンイレブン三鷹新川6丁目店)
    828円

  • 合計:986円


2005年3月23日(wed)

クライアントと打ち合わせ。いつまでたってもプレゼンが下手だ。
昨日に続いて23:00きっかりにNHKをつける。今日のどてらい男は王選手のライバル、江夏豊投手。弱冠20歳にしてシーズン奪三振記録を塗り替えた剛腕だ。しかも「記録達成の三振は王選手から奪う」と公言、予告通りやってのけるふてぶてしさ。それもタイ記録の三振を王から奪い、その後8人からはわざと三振をとらないようにした上で、再び打席に立った王から三振をとって記録を塗り替えるとは全くもって素晴らしい。これが野球だな。

本日の支出
  • 駐車代(パラカ赤坂第2駐車場)
    1,800円

  • 合計:1,800円


2005年3月22日(tue)

企画会議を終えて、早々に帰宅。夜、NHKで『プロ野球・新時代へ』という番組を見る。昨日から5夜連続でやっているらしい。往年の名選手が日替わりで主役を張る構成で、今日は王選手。入団後数年の不振から、一本足打法を得て打ちまくるまで。荒川打撃コーチのもとで行われる、狭い和室での日本刀を用いた練習など、いわゆる荒川道場の映像も満載で、夢中で見る。荒川コーチ本人も緑色のスーツで決めて登場。様々な証言をしていたが、一本足打法の解説で自ら実演していたのが見事だった。いまではだいぶ高齢なのに、まったく体がブレない。顔も健康的にテカテカだ。これぞ昭和の快男児。王選手もねじりハチマキで練習していてかっこ良かった。明日は江夏が主役。待ちきれない。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月21日(mon)

以前勤めていた会社で一緒だったHさんが、今年からドイツのアーティストインレジデンスにいる。ブログをやっていると聞いたので、探したらあった。すごく知識があって、地位もある人がさらに勉強するのを見て、自分も頑張ろうとちょっとだけ思った。
さてそのブログの中の写真に、こちらもその会社で一緒だった人で、当時、鬼の副編として怖れていたTさんの姿を発見。Tさんは1年間休職してイタリアに留学中だが、留学を終えるにあたってドイツにHさんを訪ね、旧交を暖めたらしい。豪雪の中、ソリ遊びをする2人の男(40過ぎ)。写真で見る限り、まったく変わっていない。噂によれば、その鬼の副編はすでに昨日帰国したらしい……。
自分はもはや退社した身であるものの、その会社に出入りすることも多く、戦々恐々だ。よく深夜に2人きりの社内で何時間も怒られたし。でも、その人に口やかましく言われた色んなことは、今すごく役に立っている。これは本当。でも、会った瞬間「で、君はどのぐらい成長したの?」と言われるのが目に浮かぶ……。なんだかお腹がキリキリします。

本日の支出
  • ガソリン代(山岸屋三鷹SS)
    6,700円

  • クルマのオイル交換(タイヤ館保谷)
    3,570円

  • 合計:10,270円


2005年3月20日(sun)

お彼岸。夕方、実家に顔を出す。兄貴夫婦も来ていて、親父のおごりで焼き肉を食べに行く。実家の犬は先週、誕生日を迎えたらしい。8歳。人間で言うと、還暦を過ぎた頃。そういえば最近、どうも動きがババくさい。今日は母親の仏前で線香をあげている時、後ろに座って一緒にお参りしている風だったので、お供えのまんじゅうをやった。しかしお供えに手を伸ばした瞬間、行儀よくするのも限界らしく、すでに大興奮。還暦過ぎても欲望丸出しか。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月19日(sat)

嫁が友達の結婚祝いに出かけたので、羽を伸ばす。夕方、吉祥寺の本屋やレコード屋をのぞき、ロンロン(駅ビル)で寿司を買って帰る。ビールで晩酌。ひとりの時、このパターンがすごく多い。楽しい。

本日の支出
  • 『クウネル』(リブロ吉祥寺店)
    680円

  • 寿司、カニコロッケ、サンドイッチ(吉祥寺ロンロン)
    1,462円

  • CD-RW(VIC/吉祥寺)
    580円

  • 烏龍茶2L、ソフトサラダ、エクレア(セブンイレブン三鷹下連雀店)
    726円

  • 駐車代(ユアーズ/吉祥寺)
    600円

  • 合計:4,048円


2005年3月18日(fri)

大渋滞。青山の編集部まで2時間かかる。道中、手持ちのCDにも飽きて、新譜のサンプルを聴こうと思ったら、運悪くヘヴィメタのコンピしか手もとになかった。ロニー・ジェイムズ・ディオが熱唱していて、笑えた。中世の騎士みたいな服を着て、背格好は北島三郎似の御大。多分50歳ぐらい。すごい歌う。大好き。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月17日(thu)

企画の相談で編集部へ。まだ切実な切迫感がなく、バイトの子とダベったりして終わる。
最近、妙に眠いのは春のせいか、花粉症の薬のせいか。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月16日(wed)

午前中、取材の下調べでスイス政府観光局へ行った帰り、六本木に寄る。青山ブックセンターが復活してくれて本当によかった。しかし渋谷行きのバスを待つ間、立ち読みしてたらバスに乗り遅れた。地下鉄は渋谷と六本木ぐらい直通にしたらどうなんだ。

本日の支出
  • 電車賃(吉祥寺〜神谷町、神谷町〜六本木、六本木〜吉祥寺)
    1,080円

  • 昼食(オムライス)(六本木六丁目食堂)
    1,050円

  • CD(パット・メセニー)(HMV吉祥寺パルコ店)
    1,890円

  • 合計:4,020円


2005年3月15日(tue)

海外出張チームと経費の清算をする。いつも、こういうのが面倒くさい。食べた後の皿洗いのような感覚。帰りに本屋でカードゲームを買う。“頭のよくなるゲーム”というふれこみ。自分の持ちカードをたよりに、相手のカードがなにかを当てていくというもの。ルールを覚えるための練習用のドリルみたいなものがついていて、それだけでも結構頭を使う。単純だけど面白そう。しかし問題を読みながら、いつの間にか爆睡していた。

本日の支出
  • おーいお茶濃い味ホット350ml(セブンイレブン三鷹新川6丁目店)
    136円

  • 『BRUTUS』『いまどきのなべ』、カードゲーム「アルゴ」(リブロ青山店)
    3,591円

  • 合計:3,727円


2005年3月14日(mon)

昨日、断食させられたカツオが、おびただしい量のウンコをしている。水替え時の断食には、腸内にたまった排泄物を出させる(腸満を防ぐ)意味もある。人間がたまにプチ断食するといいと言われるのと同じことだそうで。すべてを出し切ったとおぼしきカツオは、気持ちお腹がすっきりしている。
今日はやることがいろいろあって、一歩も外に出ず。食事をしつつNHKでアフリカの高地に住むヒヒの番組を見る。奴らは威嚇する時は唇をめくって歯グキを全開にし、怒ると目の上の、骨が出っ張ったところの皮膚が白くなるらしい。ちょっとチャンネルを変えたら、そっちではカバがシマウマをモリモリ食ってた。えーっ。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月13日(sun)

ゆっくり寝て、起き抜けにカツオの水替え。午後、たまった伝票の整理と、仕事部屋の片づけをする。最近、肩こりがひどい。仕事用の椅子をアーロンチェアに替えた知り合いに聞いたら、全然こらなくなったという。多少値が張っても、微調整で自分に合った形にできるのを買った方がいいと聞き、野望を抱く。
夕方、久々に兄貴に会ったら、坊主になっていた。昔もよく坊主にしていたが、やけに筋肉質なので、かなりヤバい人物に見える。でも昔、坊主にしてた時は、右翼か『アメリカンヒストリーX』の時のエドワード・ノートンみたいだったが、今はどちらかというと品川庄司の品川に近い。人間、齢を重ねれば雰囲気も丸くなるらしい。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月12日(sat)

女性フォトグラファーの結婚パーティーに出席。前に在籍した編集部の主催で、ごく内輪の人が集まる。新郎は外国人。なぜか加齢臭の話になったが、英語にはそれを的確に表す言葉がないことを知る。勉強になりました。2次会までで早めの解散となり、帰宅。テレビで往年の『川口浩探検隊』のダイジェストを見る。原人バーゴンなどの、かなり激しい映像を見て大笑い。しかし、素手であんなにワニと戦っていたっけな、あの原人。小学生の頃、本気で見てたけど。

本日の支出
  • 結婚パーティー会費(flax/恵比寿)
    6,000円

  • 電車代(吉祥寺〜恵比寿)
    320円

  • タクシー代(恵比寿〜三鷹)(約¥7,000/O田さんのおごり)
    0円

  • 合計:6,320円


2005年3月11日(fri)

午前中、スーツ着用のお固い打ち合わせを終えて、銀座で調べもの。夕方、一時帰宅して夜、吉祥寺でものすごくフランクな打ち合わせ。ビールでも飲もうと、とりあえずハモニカ横町の焼き鳥屋へ。結局、仕事の話はほとんどしなかった。その後、酔いさましも兼ねてそば屋へ移動。注文してから、昼にもそばを食べたことを思い出す。カウンターで隣になったカップルが、酔っぱらって人目もはばからず乳くり合うのを見て興ざめする。

本日の支出
  • 駐車代(パラカ赤坂第2駐車場)
    1,600円

  • 昼食(鴨汁せいろ)(笑笑庵/銀座)
    1,500円

  • 焼き鳥、ビールほか(ヤキトリてっちゃん/吉祥寺)
    3,800円

  • そばほか(匠/吉祥寺)
    2,625円

  • 駐車代(リパーク吉祥寺本町2丁目)
    800円

  • 合計:10,325円


2005年3月10日(thu)

よく行くコンビニにヅラの店員がいる。おっとりとした、感じのいい人だ。若い。料亭『分とく山』の野崎総料理長に似てる。トータルで個人的にはかなり好きな感じだ。が、今日は衝撃的なことが。なんと、ヅラを外していた。4〜5年通ってるけど、初めて見た。レジでは平静を装ってみたものの、ややオタオタしながら店を出る。帰って即、嫁に報告。大事件だ。しかしこんなに過剰反応させるとは、ヅラは魔物か。

本日の支出
  • 『地球の歩き方スイス』『スイス鉄道の旅』(リブロ吉祥寺店)(¥3549/立て替え)
    0円

  • 『ナショナルジオグラフィック99年9月号』(web通販/日経ナショナルジオグラフィック)(¥1040・送料込み/立て替え)
    0円

  • 充実野菜350ml(ファミリーマート三鷹某所)
    158円

  • 合計:158円


2005年3月9日(wed)

ワイドショーでマツケンのドーム公演を見る。『暴れん坊将軍』のテーマで白馬に乗って現れたら、そりゃ面白いだろう。肉付きのいい腰をラメに包んでプリプリさせるのは、金魚に似てると思った。カツケン(香取慎吾)とか南原清隆も出てた。ナンちゃんは『義経』での競演絡みか。収録後にマツケンの一声で飲みに行く時も、ナンちゃんが仕切りを担当するそうだ。マツケンが『スタジオパーク』で言ってた。睨みのきく男。カツケンも無言のどう喝による出演なのか。しかし各局のレポーター、そんなに無理くりテンション上げなくてもいいぞ。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年3月8日(tue)

いつもお世話になるスタッフと飲む。いろんな話で久々に朝まで痛飲。頭痛。

本日の支出
  • 『ジャンボ・ジェット機の飛ばし方』(ブックファースト渋谷店)(¥590/立て替え)
    0円

  • 焼酎ほか(五臓六腑/渋谷)
    9,170円

  • 合計:9,170円


2005年3月7日(mon)

撮影用にエアプランツを購入。根がなくて、葉の表面から水分を吸収するお手軽な植物。土に植えず、その辺に転がしておける。花が咲いてから撮影するため、しばらく寝かせておく。エイムジエラというランを探しているが、最近なかなか見かけない。ネット通販でようやく発見。手のひらサイズの小さな株だけど¥3,000もする。開花もしばらく先とのことで、保留。ランはディープなマニアの世界。スパイク・ジョーンズの『アダプテーション』はランマニアをネタにした映画だけど、原作本の方がマニアックで面白い。

本日の支出
  • エアプランツ(オザキフラワーパーク/練馬)
    500円

  • トロピカーナ白桃、栗原さんちのおすそわけとろけるパンナコッタ(サークルK/練馬富士街道店)
    295円

  • ガソリン代(町田商事/練馬)
    6,393円

  • 合計:7,188円


2005年3月6日(sun)

変な夢で目が覚めた。聞けば、寝ながらよく爆笑しているらしい。朝、カツオの水替えをする。水替えをした日はエサを抜くが、奴はエサをやらないと途端に動きを鈍くさせ、不満を表明する。生意気だ。午後は吉祥寺でのんびり。昔からある王道の喫茶店で食べたハムとチーズのホットサンドが美味かった。吉祥寺でまったりするのは、小中学生の頃からの習わし。もう33にもなったのに、なにも変わってないような。

本日の支出
  • 『relax』『STUDIO VOICE』『TITLe』(リブロ吉祥寺店)
    1,940円

  • ボールペン×2(ユザワヤ吉祥寺店)
    420円

  • 合計:2,360円


2005年3月5日(sat)

昼まで寝る。午後、近所のコジマやらスーパーへ行った帰り、急に思い立って調布の「味の素スタジアム」へサッカーを観に行くことに。クルマで15分位で着いた。買い物ついでにサッカーが観れるとは素晴らしい。「味スタ」は初めて入ったけど、きれいで観やすい。今日はJリーグの開幕日で、FC東京 vs アルビレックス新潟戦をやっていた。買い物帰りの完全脱力状態から、FC東京のサポーターにまみれた瞬間、臨戦態勢に突入、嫁までがヤジ将軍に。周りのおっちゃんたちが、解説者よろしくプレイにいちいち論評を加えるのを盗み聞きして、さらに楽しむ。試合は4-0でFC東京の勝ち。途中でかなり雨が降ってきたけど、スタンドには屋根があるので平気だった。構内のレストランで食事して帰る。帰宅後、スポーツニュースを観たら、試合前のセレモニーでアニマル浜口が気合いを注入していた。試合開始ギリギリに着いたから、アニマルは見逃した。写真は今野が豪快なミドルで2点目を入れ、盛り上がるスタンドの様子。

本日の支出
  • サッカー観戦当日券×2(味の素スタジアム)
    5,000円

  • 合計:5,000円


2005年3月4日(fri)

昼頃、印刷所の担当から電話。念校が夕方出るが、時間短縮のため出張校正しろというので、印刷所へ出向く。初めてD日本印刷の内部に潜入。敷地はかなり広く、迷子になりそう。校正を終えて、担当を伴って少しだけ内部を探訪。クルマの内装の、ウッドパネルなんかも印刷していることを知る。思わぬ社会科見学を堪能。夜、撮りためた『義経』とトッド・ソロンズの『ストーリーテリング』を続けざまに観る。トッド・ソロンズは『ハピネス』の方が良かったな。

本日の支出
  • 烏龍茶2L、シュークリーム(ファミリーマート三鷹新川6丁目店)
    471円

  • プロバイダ使用料(So-net)
    2,048円

  • 家賃
    100,000円

  • 合計:102,519円


2005年3月3日(thu)

クルマの修理が終わる。修理中借りていた代車は燃費が良く、ガソリン代が浮いてよかった。夕方、色校を戻してようやく校了、ともいかず念校をとる。印刷所の担当に「2pだけ念校出して下さいよ」と頼むと、本気でびっくりされた。伊達に急かしているのでもない様子。無理矢理頼んで、明日出校してもらうことに。明日こそ本当に校了。

本日の支出
  • ガソリン代(山岸屋三鷹SS)
    2,780円

  • 合計:2,780円


2005年3月2日(wed)

引き続き深夜まで校了作業。今日で終わる予定が、明日まで伸びる。とりあえず印刷所に寄って、帰宅。毎日クルマで移動しているので、帰りはいつも誰かを送る。タクシーか。帰路の話題はハトについて。女性にハト嫌いが多いのはなぜなのか。以前、うちの嫁はハトが来ないよう、ベランダの手すりにテグスを張っていたけど、これはすごく効果があった。

本日の支出
  • 紅茶花伝ロイヤルミルクティ(セブンイレブン渋谷笹塚東店)
    140円

  • 合計:140円


2005年3月1日(tue)

深夜まで校了作業。クルマの修理中(追突された)に借りている代車にはラジオしかついていないので、NHKのラジオ深夜便を聞きながら帰る。この番組は大好き。ラジオドラマをやっていたが、演目がちょっとホラーがかったミステリーで、ひとりで聞いてたら怖くなった。NHKのラジオドラマは、日曜日の21:05からやっている日曜名作座が楽しい。森繁久弥と加藤道子の達者な2人の過剰な演技合戦が聞ける。帰宅後、寝る直前に食事。いかんと思いつつ、ドカ食いする。

本日の支出
  • 小岩井温製ミルクとコーヒー(セブンイレブン三鷹新川6丁目店)
    140円

  • 合計:140円


Sample #121

33歳 男性/雑誌編集者

1971年12月27日
血液型 :O
身長  :175cm 体重:63kg
居住地 :東京都三鷹市(広島県尾道市出身) 妻と2人暮らし

給与収入:月約20〜40万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月10万円

自由になる金額:約10万円

ファッション代:月約1〜3万円


バイトから始めて、よく考えたら出版で約10年。おそろしい。その割にはまだまともなものを作っていないので、そろそろ頑張ろうと思います。昨年からフリーになって、気持ちは晴れ晴れですが、気を抜くと猛烈に怠けます。 私生活では10年来の趣味である園芸に、ここ数年は金魚も加わり、精神的平和度が急上昇。金魚は断然、らんちゅうを贔屓にしています。江戸川区の佐々木養魚場や池袋西武、新宿伊勢丹の屋上で、当歳(0歳)