今日の素直度85%
ようやく樹脂の作業が終わり、切れ目を入れて型から外す作業。あー長かったここまで。今セメのはじめから脈々と続いてきたこの課題。先生曰くまだ終わりじゃないらしいけれど、たぶん山は越えた。
今日も暑かったな、やっと明日から3月なのに、もう普通に半袖だもんね。ここまで冬がないと寒さが恋しくなる。シアトルにいた頃は毎日雨で、指先とか冷たーくなっていたけれど、その感覚さえ今は忘れかけてる。今シアトルに帰ったら大変だろうな、気候の違いに。そういえば、こっちに引っ越してきたときも空港から出た瞬間に空の明るさが違って驚いたもんな。アメリカって広いな、世界って広いな。
今日の素直度60%
ヒストリーの再試(と言ってもお持ち帰りテストだけど)のために学校へ。そしたら友達から連絡があって少し出かけることに。今日は1年に1度のオスカーの日、せっかくなのでハリウッドまで。コダックシアターの前はフェンスでしっかりガードされていたけれど、隙間からちらちらっと赤絨毯が垣間見えた。行った時間が悪かったのでセレブをみることはできなかったけれど、あーこれがアカデミー賞かあーって感じ。そのあとはスタジオに戻ってまじめにお勉強。
今日の素直度60%
今週末は本当にイージー。と言ってもまずは学校に行って、作業。前セメのファイナルとしてスタジオのみんなと作った作品がアンダーグラッドプログラムの代表として学校から選ばれたので、それをパリとLAで行われる2つのコンペに出品するための展示用フルサイズ模型を作る。直径4インチ、長さは最長18インチのパイプを積み重ねて作った壁。去年の12月のファイナル直前の週末、土日2日間の48時間のうち24時間のシフト(私のシフトは夜8時から次の日の朝8時まで×2日間)という殺人的な作業の末に完成した壁。でもファイナルプレゼン当日の朝4時に一部倒壊(!)し、急遽デザインの変更を余儀なくされ先生も含めてみんなてんてこ舞いになったっけ。あの時は本当にどうなることかと思ったもんだわ。でも今となっては楽しかったと思えるけれど。
今日の素直度90%
やっぱり建築家って哲学者なのね。月曜日にサインアップした先生とのお話タイムの順番がようやくまわってきた。自分の作った物と考えを話して批評をもらう。今まで作っていた光と陰の研究の箱。「箱は自分がどうなりたいか知っている。どうなりたいのかは箱に聞けばいい」だってさ。しかも「太陽が箱に力を加える、その力を読み取れ」と来た。でもなんとなく前よりははっきりと道が見えたんだけれど。ちょっと納得、なるほどね。
今日は昨日買ったばかりのスウィートベイベーPowerBookと一緒に登校。PowerBookは12インチだし、iPod Shuffleも買ったし、マウスはものすっごくちっさいのを使っている。私はスタジオの中で3番目ぐらいに体が小さいので、みんなに「ちっさいねー、君サイズじゃん」って言われました。まあいいんですけど。12インチは買うときにいろんな人に絶対使いにくいっていわれたけれど、早速入れたフォトショップとイラストレーターを使ってみて意外に思ったほどスクリーンの小ささは気にならなかったな。今日は音楽と写真の取り込みにかなり時間を費やしました。まあいいです、今週は結構イージーな週末になりそうなんで。
今日の素直度90%
朝からすっからかんに晴れていたので急いで学校に行き、樹脂の作業の最後の仕上げ、そしてとうとうフィニッシュ!この瞬間をどれほど夢に見たことか、長かったこの道のり。出来上がったときの感動は言葉にならないほど。その後はスタジオのためにちょろっと作業。そのあと、友達が連れて行ってくれると約束してくれていたアップルストアへ。この消費生活の終了を目前にしてものすごい買い物をする予定。あらららららー。ということでどかーんと買い物。1月の消費生活で天から2000ドルほど降ってこないかなーって書いたのをお母さんは見ていたのか、2000ドルが振り込まれてそのお金で今回は行っちゃいました。ごめんなさい。お母さん、感謝しています。一生懸命勉強します。夏休みにはしっかり働きます。そして来るスカラーシップの締め切りに間に合うようにアプライします。そのためにちゃんとポートフォリオも作っているから。本腰いれていくしかないっしょ。
今日の素直度60%
あー晴れちゃった、ついに晴れちゃった。樹脂の作業をせねば。ということでスタジオの時間は樹脂の作業に専念。黙々と樹脂を塗ってはファイバーグラスを貼付け、また樹脂を塗っての繰り返し。単純作業は嫌いじゃないんだけれど。でも樹脂のにおいのせいで頭が痛い。その後は水曜のお楽しみ、レクチャーシリーズ。今日のスピーカーはうちの校長(もちろん建築家)。彼の作品はあまり好きではないのだけれど、この前発行されたダウンタウンニュースに彼のインタビューが載って、その中で彼は校長としてあるまじき(と多くの学生は思っている)発言をしてかなり学生の反感を買うというちょっとした「スキャンダル」があり、その興味も手伝ってレクチャーに参加。はじめの10分ぐらいはいつもの疲れか寝てしまったけれど、途中からは結構面白かった。そして期待の質問タイム。しかし!結局誰も何も聞かず…。なんとなく拍子抜け。なーんだ。
夜はまじめに作業。昨セメのポートフォリオに取りかかる。写真を撮ってちょろちょろっと編集。フォトショップは結構自信があるけれど、イラストレーターはさっぱりだったので友達に使い方を教えてもらう。いやー、ファンタジスタだね。もっと極めたいなあ。
今日の素直度60%
ヒューマニティーのクラスの今回の課題のリーディングはオイディプス王。それとアリストテレスのポエティクスを絡めて。ネットで日本語の翻訳版を見つけてしまったのでそれを読んだからもうばっちりだもんね、とか思って授業に行ったらいつもあるはずのポップアップクイズが今回はなし!先生、こうやって準備がしてあるときに限って意地悪すぎる!
今日の素直度90%
プレジデントデーのため世間一般は休みなのに、うちの学校がそんなぐらいで休みになる訳もなくスタジオに参加。でも友達とご飯を食べに行ったせいで1時間の遅刻。あららー。でもその後はじっくり4時間集中して作業(スタジオは5時間ぶっ続き)。ほんっとに凄い大雨が降っていたのでいつも通りの悪友と外に出てびしょぬれになり大笑い。彼もしばらくシアトルに住んでいたので雨が大好き(シアトルはいつも雨)。スタジオの後は我が家でお好み焼き。その悪友と韓国人の友達と我が家へ。酔っぱらいお腹もいっぱいになり屋上でかなり騒ぎ、心も満たされました。
今日の素直度80%
お昼頃から雨、降ったりやんだりしながらずるずると雨。明日締め切りの課題をするためにマテリアルを買いに行かねばならなくて、雨の隙間を狙ってサプライストア(学校から少し離れたところにある)までお出かけ。しかし運悪く買った瞬間にまた大雨。仕方がないのでお店の前で雨宿りしていたら友達が車で通ったので乗っけてもらう。ラッキー、ラッキー。その後は光と影の研究。なかなか思った通りにはいかないものね。
今日の素直度80%
起きたら2時半。こんな時間まで寝ていたなんて!でも今週末は結構イージー。なので近所の古着屋さんまでお買い物に。ジーパンを探しに行ったのだけれど、行ってみたらTシャツが安かったので3枚ほど。その後学校に戻って作業をしようと思ったら友達と盛り上がりそのままメルローズに買い物に行くことに。いろいろまわったけれど結局あまり心惹かれるものはなくコリアタウンでご飯をして夜からまた作業。今は光の研究で、フォームボードで箱を作りそのなかにデザイン加えるという課題。結構これが楽しい。今度のプレゼンがうまく行きますように。
今日の素直度80%
ハウスメイトがみんな学校の課題でラスベガスに行ってしまったので静かな夜の時間。でも何もすることがなくて結局課題の続きを。まじめ、まじめ。もくもくとスケッチをしていたら雷と雨のすごい音。隣のビルの電灯が落ちる瞬間を見てしまった。雨が好きなので窓からずっと見ていた。あーシアトルを思い出す。ほんっとに毎日雨が降っていて、しかもあんまり強い雨じゃないからみんな傘もささずにフードをかぶって歩いている。他のスタジオは来月シアトルに行くらしい。新しくコールハースが作ったライブラリーを見に。私がシアトルにいた頃に毎日行っていたライブラリー。あー一緒に行きたいよー。
今日の素直度90%
明日が締め切りの課題が2つあり素直にならざるを得なかった。朝から樹脂の作業。途中で雨が降ってきたので作業を中断、室内でドローイングに取りかかる。今日はテンション低めでスタート、なぜなら昨日の夜のくだらない会話を引きずっていたから。うちの学校はほんとに毎日みんな学校に来るし、家族よりも恋人よりもクラスメイトと過ごす時間が長いのでいろんな不満もたまってくる。それで昨日の夜はみんな酔った勢いでベラベラ話しだした。そういう話は聞いていて疲れる。日本にいる間はアメリカ人はストレートにものを言うイメージが自分の中にはあったけれど、アメリカ人(アメリカ人ってひとくくりにはもちろんできないけれど)も同じように本人の前では笑っているけれど裏では何を言っているのかなんてわからない。他人の嫌なところが目につくのなんて当然のこと。でもそれは他の人にぶちまけてネガティブな気持ちを広げるためのものじゃなくて、自分の中でなんとか消化するもの。ほんっとうにそういう話はたくさんです。
今日の素直度80%
朝から小学生のように学校行きたくない病。でも行ったら行ったで11時からのヒストリーはかなり興味深かった。イランの建築について。数学的でとてもきれい。いや、美しい。いやー、ちょっと調べてみようかな。スタジオの時間はしっかり樹脂の作業。んー終わらないねえ。水曜日恒例のレクチャーの時間になったのでさっそく移動。今日のゲストスピーカーは東京からアトリエワンの貝島桃代氏。んー…。やっぱり先週が面白すぎたな。んでこれからまだまだ夜は長く、ドローイングの続きをします。
今日の素直度80%
昨日のバレンタインデーにはいろいろドラマがあったようで。聞いていて楽しかったです。何はともあれ、朝からおなかのすいたときに飲んだコーヒーのせいで気持ちが悪くなって、何かを胃に入れなければかなりヤバい状況になり、とりあえずサンドイッチを買いに近くのコーヒー屋さんまで。いつもの通りのベジサンドイッチを頼んだらお店のお兄さんが名前を覚えててくれて(サンドイッチを頼むときには名前を聞かれるのです)、ちょっとうれしい気分に。チェーンじゃないお店のいいところ。ここのコーヒー屋さんはサンドイッチを渡してくれるときに笑顔でHow are you?と聞いてくれたりかなりフレンドリー。シアトルのコーヒー屋さんもそんなところが多かったな。エッセイ書いたりドローイングしたりして夜も12時を過ぎて帰ろうとした瞬間に友達から電話&飲みにいくことに。LAスタンダードのスカイバー。めっちゃめっちゃおしゃれです。隣のビルに映画なんかプロジェクターで映しちゃったりして。しかもアキラでした。ひさびさにLAヒップカルチャーに触れたわ。
今日の素直度75%
昨日のよるご飯のおかげで胃がもたれ気味。加えてキッチンとシャワールームの修理のおじさんがかなりうるさくて朝からテンション下がりっぱなし。でもヒストリーの授業がなんとなく(?)キャンセルになったのでそのまま一度うちにかえって仮眠。スタジオの時間にもう一度帰ってきた時にはなんとかいつも通りのテンションに持ち直す。昨日撮った写真をプリントセンターでプリントしてもらって、それについての軽いプレゼンの後、樹脂の作業に取りかかる。気づいたら髪の毛に樹脂が着いてしまったので、これをいい機会に前髪を切る。バレンタインデーの割にかなり淡々と何のロマンスもなく過ぎていった一日。
今日の素直度75%
朝から昨日下見をしておいたユニオンステーションで撮影開始。友達も一緒に行くって言うので車でのせて行ってもらう。三脚が重かったから助かったよ。10分ごとに1枚ずつ4時間かけての撮影。ユニオンステーションはアムトラックの駅でもあるのでかなり大きい。その待ち合わせ室(といってもかなり広い)のメインストリートのど真ん中に三脚をたてて撮影をしてたらセキュリーティーの人が来て、やっぱ許可を取ってって言われちゃいました。ここは素直になるしかないのでおとなしく管理室に行って、目的やらIDやらいろいろ話してサインして許可していただく。4時間もカメラを動かされないように、盗まれないように気を張っているのはつらい。友達と二人でだらだら話しながらなんとか乗り切る。しかも目的の光の時間帯による変化はあまり見られず、スタジオに帰ってみんなと話したけれど、曇りのせいと賢すぎるカメラのせい(光をはかって勝手に調節してくれる)でなかなかみんな苦戦した様子。夜は作業をしながらこの前も見たLife AquaticのDVDをみんなで鑑賞。
今日の素直度85%
スタジオのクラスの課題のため、いろいろなところに出かけた一日。課題は10分ごとに1枚写真を撮って、それを並べて光の研究をすること。朝からNational Japanese American MuseumとCentral Libraryに出かけていい場所を探す。図書館で写真を撮ることに決めメトロ(地下鉄)で帰る途中、うっかり乗り過ごして降りる予定だったシビックセンターを通り越してユニオンステーションまで行ってしまう、しかし、この駅がコロニアルスタイルで光の入り具合も良かったので、明日はここで写真を撮ることに決定。学校に帰り図書館でカメラと三脚をチェックアウト。
その後スタジオでリーディング。夜になって我が家でパーティーをすることに。みんなでかなり飲んでカレーを食べてスタジオに帰って撃沈。スタジオのカウチで2時間ほど寝てました。起きたら他の友達も帰ってきていて、聞くところによると彼らは今日LAリバーまで朝6時から写真を撮りにいったらしい。しかも川のすぐ横でベーコンやら卵やらを焼いて朝ご飯を焼きながら。4時間も!ジャック&ダニエルを飲みながら。そういうゆる〜い感じ、大好きです。
今日の素直度65%
朝の授業はワーキーングセションで始まり、昨日のドローイングの続き。にしても、みんながいない!クラスの半分ぐらいが欠席。昨日あんなにみんな一生懸命課題を終わらそうとしていたのに、どうしたわけ?授業が終わってからみんなでお昼ご飯@チャイナタウン。安くて多くておいしい、レストラン。オーダーは香港出身の友達に任せて楽しく過ごす。思えばコリアタウンに行けば韓国人の友達がオーダーしてくれるし、メキシカンのお店に行けばメ南米出身の友達がオーダーしてくれるし、チャイナタウンに行けば中国人の友達がオーダーしてくれるし、リトルトーキョーに行けば私がオーダーしてあげられる。何ともインターナショナル。うちのクラスはたぶんうちの学校の中で一番インターナショナル。もちろんみんな英語でコミュニケーションをするけれども、英語しかはなせない人の方が少ないかも。インタレスティング。
夜は恒例のフリービアの日。特に今日はギャラリーで新しい展示が始まるのでそれのオープニングもかねてだったのでかなり盛大。チーズにクラッカー、サーモン、ゴディバのチョコレート、ストロベリー、マスカット+ジン、テキーラ、等々。最高においしかったし、楽しかった。
今日の素直度85%
授業はないけれどもちろん登校の日。樹脂を使った作業(屋外)もしなければいけないのだけれど、雨が降っているので今日は断念。明日までのドローイングを終わらせるためにスタジオにこもる。テクニカルドローイングのため、どうやって正確にドローイングするかについて頭をひねり、結局私は三角関数を使ってテンプレートを作る所から始める。しかしこれが結構大変で試行錯誤の末なんとか完成。単純な三角関数でできたのだけれど、これがアメリカ人にはものすごい複雑なことに見えるらしく、一躍ヒーローに!今になって本当に日本の数学教育のレベルの高さに感動&感謝。高校までは文句をいいながらでも勉強はしっかりやった方がいいのだと改めて実感。結局夜中3時半でダウン。課題が全部終わらずに帰宅。
今日の素直度75%
うちの学校には毎週水曜日にレクチャーシリーズというのがあって、国内外から建築家やアーティストなんかを招いて講演をしていただくというイベントがあり、いつもはあんまり行かないのだけれど、今日だけはなぜだか行かねば!と思ってしまったので参加。しかしこれが大当たり。今日のゲストはMITからジョンマエダ氏。日系人のアーティストでありコンピューターサイエンティストでもある彼の話は本当に面白かった。生い立ちから最近のプロジェクトまでの話で、シアトルのお豆腐屋さんの息子さんで…とか、マックのフライドポテトで…とか、チートス(チーズ味のスナック)が…とか、脳の活性度を表す直線は…とか、とにかく興味深いお話でした。いままでのレクチャーの中で一番よかった。
今日の素直度80%
一日中校内で、これといった大作業もなく終了。ヒューマニティーの授業が終わってからはリラックスのためお出かけ。チャイナタウンまでのんびり散歩。お気に入りのエッグタルトを買って学校に帰ると、けんか友達(中国系カナダ人)が頂戴頂戴ってうるさいから、3つ買ったうちの1個を1ドルで売りつけてやりました。
今日の素直度50%
朝からヒストリーのテスト。誰よりも時間をかけて勉強したくせに全く歯が立たず、撃沈。次からは授業の終ったすぐ後にちゃんと復習します。スタジオの時間は樹脂でコーティングをしようと思ったのだけれど雨が降ってきてしまい作業が出来なくなったので、ヒューマニティーのクラスのペーパーの時間にする。始めてみれば結構簡単かも。あー何となくすっきり。にしてもあのカップル、いちゃつき過ぎです。彼氏の方も、彼女の方も仲良しの友達だけれど、そろそろいらつき気味です。
今日の素直度80%
試験勉強とペーパーの準備にがんばった一日。ペーパーはイリアスについて。ネットでサーチをして何となくペーパーの糸口はつかんだかな。本当にネットには感謝。頼り過ぎはいけないと思うけれど、これがなかったら全く授業についていけてないだろうなと思う。でも今一度、自分に確認。ネットの使用は適度に、適度にね。
最近スタジオ内でつきあい始めた二人のことを友達と話して大笑い。いっつも一緒にいるし、この二人はいろいろなドラマを乗り越えてつきあい始めたのでそれにまつわる話なんぞをしばし歓談。
今日の素直度75%
予定したことはできた感じ。朝から学校に行って課題の続きをし、図書館が開いたらその課題は一時中断して図書館でヒストリーのテスト勉強。なーるほどね、ストーンヘンジって面白いのね。あー今週はテストにペーパーに樹脂コーティングにてんてこ舞いになりそうだわ。
今日の素直度20%
ちょっと気にかかることがあって、そのせいで朝からいらつき気味。全然素直じゃない日。まだまだヒヨッコ。ピッピッピー。夜にはすっきりし恒例のフリービアタイムで友達と和み、いい気分。ポジティブさをどうやってキープするか、いや、ネガティブさを如何に排除するか、あるいは人に伝染させないようにするか、それが今後の課題だわ。
今日の素直度65%
銀行、買い出し等、寝不足の体に鞭を打って雑事をこなす。そのついでに天使のマリア大聖堂へ。今度ゲーリーのディズニーコンサートホールとこの建物についてエッセイを書かねばならないので見学に。中ではアカペラのコンサートが開かれており建物と同時に感動。いやー、よかった。お昼から学校に行って作業の続きを始めたはいいけれど、外での作業で、暑すぎて耐えられず一旦中断。ライブラリーでヒストリーのテスト勉強。この辺りから今日の歯車は狂いだし、前夜の疲労から図書館でお昼寝、涼しくなってきたので作業に戻ったのだけれど、友達からのビールの差し入れでダウン。もう無理です。今日はおとなしく帰って寝ます。
今日の素直度85%
朝から散歩がてらUPSまで荷物のピックアップに。その後授業。そして作業。スタジオのクラスの課題がすごいことになってきた。光の量を量ってそれを円グラフにして、その円グラフの形をフォームから切り出して、それを積み上げて、ヤスリがけして、今はそれにアルミホイルをくっつけている最中。結構これ大きくて、私の身長ぐらいある。これからそれを樹脂とグラスファイバーで固める予定。ライティングにしたらかっこよさそう。
今日の素直度80%
うーんリーディングが終わらない。1週間で90ページも読んでこいなんて。先生、勘弁してください。ヒューマニティーのリーディングが90ページ。今回の作品はイリアス。トロイ戦争のお話。いろんな名前が出てきて頭がパニック。なんとかあらすじだけはつかんで授業へ。前回の作品、ギルガメッシュとの比較も含めてのディスカッション。緊張の連続ですな。そのあと映画トロイを観てさらに理解を深める。なるほどね、結構頭に残ったかな。その後急いで夜のクラス用のエッセイの仕上げ。間に合ってよかったけれど、ご飯を食べる時間がなくてお腹がぺこぺこ。
1983年6月7日
血液型 :O
身長 :163cm 体重:45kg
居住地 :アメリカ・ロサンゼルス(愛知県名古屋出身) 友達3人とロフト暮らし
給与収入:
アルバイト収入:
仕送り:月約10万円
親からの小遣い:
家賃:月5万円(光熱費込み/仕送り内から支出)
自由になる金額:約0.8万円
ファッション代:約0.2万円
100円=1.00ドル