item image

 


我慢するところは我慢して、使うべきところには使う。人生メリハリが大事です。

100円=1.00ドル
住居費
0円
 光熱費
600円
 外食費
8,956円
 食品費
14,785円
 交信費
11,029円
 ファッション費
6,441円
 趣味・遊興費
2,967円
交通費
0円
 雑用品費
7,833円
交際費
0円
 その他
23,421円
合計:76,032円

2005年1月31日(mon)

今日の素直度90%
朝起きたらいきなり遅刻しそうな時間で焦りながらキックボードで出かけると、家の前での撮影のせいで遠回りを余儀なくされてぶつぶつ言いながら登校。遅れるっちゅうねん。
今日の授業の時間はまたヤスリがけの続き。友達(といっても一回りも年上のおじさんだけれど)の作品を見て、それが自分の中での完璧さを遥かに超えるできで、かなり触発された。ご飯を食べた後、ショップの利用時間いっぱいの夜11時まで作業。いやー、あれはすごかった。そしてこのつまらないヤスリがけの作業の次は樹脂を使っての作業。新しいマテリアルで楽しみ。

本日の支出
  • Gummy Bear(自販機/学校)
    1,000円

  • シュリンプブリトー(店名不明/インダストリアルディストリクト)(友達のおごり)
    0円

  • 合計:1,000円


2005年1月30日(sun)

今日の素直度85%
昨日に引き続きショップで作業。一旦ご飯を食べに家に帰ると家の前がNYに!!映画の撮影らしく、NYPDのパトカーやNYCのスクールバスやNYCタクシー停まってるし、ストリートの名前は変わってるし、電話ボックスやニューススタンドができてるし、すっかりNYC。学校のライブラリーからは学校の敷地の目の前の空き地でヘリコプターを飛ばしてるのも見えたし。友達が聞いた所によるとスティーブンスピルバーグの新作らしい。まじかよ。

本日の支出
  • 洗濯(ランドリールーム)
    150円

  • 水、カール、もやし、ハウスオリジナルソイミルク、オレンジ、ジャガイモ、白菜、キャベツ、草大福、豆腐、グリコプリッツハニー&バター(Mitsuwa Marketplace/リトルトーキョー)
    1,302円

  • 合計:1,452円


2005年1月29日(sat)

今日の素直度90%
朝からショップ(木工室)にこもって月曜までの課題をこなす。フォームをひたすらサンド、サンド、サンド。お昼もずいぶんと過ぎた頃、急に甘いものが欲しくなったので学校近くのカフェでモカジャバを。ラージ(24oz)を頼んだのが間違いだった。砂糖を摂りすぎてハイパーになって気持ちが悪くなって作業は一時中断。回復の後夜12時までみっちり作業。

本日の支出
  • サンドペーパー(学生用サプライストア/学校)
    95円

  • ラージモカジャバ(ground work/アーティストディストリクト)
    400円

  • 携帯代(sprint)(デビットカードから引き落とし)
    6,318円

  • 前セメプロジェクト代(友達へ)
    500円

  • 合計:7,313円


2005年1月28日(fri)

今日の素直度90%
昨日はアンラッキーなことが続きネガティブスパイラルにはまり、ガッツリへこみながら家に帰り、常日頃うるさいだけの馬鹿だと思っていた同居人が彼の友達を電話でなだめているのを聞き、勝手になぐさめられた。なので今日は朝から素直にポジティブ。まじめに作業もこなし、お楽しみのフリービアタイムに突入。今日はビールだけではなくてドッジボール。スタジオ対抗戦で盛り上がり、最高に楽しかった。

本日の支出
  • サンドペーパー(学生用サプライストア/学校)
    210円

  • コンプレスドエア(The Office Depot/リトルトーキョー)
    713円

  • 合計:923円


2005年1月27日(thu)

今日の素直度20%
いまいちの日。朝起きたらもう12時で、届くはずだった荷物も受け取れず、学校についてからも作業に集中できなくて、図書館に行っても嫌いなやつが来てしかもそいつがうるさくて、イライライライラ。あーなんとか心を一定の落ち着きに戻さないと何にもできないよ。

本日の支出
  • 水(自販機/学校)
    100円

  • ランチコンビネーション(Green Bamboo/リトルトーキョー)
    536円

  • 合計:636円


2005年1月26日(wed)

今日の素直度30%
スタジオの時間はまず友達とマスクを買いに。フォームをサンドしていくので、それを吸い込まないようにマスクは必需品。学校に帰ってきて丸く切ったフォームのピースを鉄のパイプに通して重ねていく。あー、肉体的に大変だわ。まあ「頭より手を動かせ」のヒヨッコ一年生なんでしょうがないですかね。

本日の支出
  • The Life Aquatic with Steve Zissou Original Soundtrack(amazon.com/オンライン)
    1,349円

  • 水(自販機/学校)
    100円

  • 餃子の皮、だし、アーモンドクッキー(Mitsuwa Marketplace/リトルトーキョー)
    455円

  • マスク(Sears/場所不明)
    3,865円

  • 合計:5,769円


2005年1月25日(tue)

今日の素直度50%
授業は昼からだったけれどリーディングが終わってないので朝から学校へ。ギルガメッシュ叙事詩の半分を少し超えたところまで読んでタイムアップ。いきなりポップクイズ。クイズ自体はなんとか乗り越えたと思うけれど、授業の後半、私の読んでいないところの話になると全く話についていけなくなって集中力が持たない。あー次回はしっかり準備しないとだな。その授業の後は夜の授業に向けてエッセイライティング。英語漬けの一日。ま、いつも英語漬けに変わりないのだけれど。

本日の支出
  • ラージコーヒー(チャイ)(Ground Work/アーティストディストリクト)(チップ込み)
    200円

  • 合計:200円


2005年1月24日(mon)

今日の素直度80%
結局今日までだったはずの課題はみんなできてなくて締め切りもうやむやに。昨日頑張ったのにな。ま、いいやってことで次の作業にがんがん取りかかる。みんなより早く終わった分、バンドソーやジグソーが順番待ちなしで使えて時間の節約になったし。あー、問題は明日までのエッセイだな。あとリーディング。今セメはとにかくリーディングが多い。ヒューマニティーのクラスのリーディングは殺人的ですな。明らかにネイティブより読むのも理解するのも遅いので他のことはさっさと片付けてリーディングの時間を確保しないとね。

本日の支出
  • 水、twix(自販機/学校)
    165円

  • オールアズキ(遠文商店/リトルトーキョー)
    179円

  • 缶切り(遠文商店/リトルトーキョー)
    215円

  • 洗濯(ランドリールーム/自宅)
    150円

  • 合計:709円


2005年1月23日(sun)

今日の素直度85%
朝からフォームをカットにかかる。まずはジグソーでざくざく切ってその後バンドソーで細かくカット。4時間ほど休憩なしで黙々と切る、切る、切る。今セメから私は心を入れ替えた。がんがん作業を進めていくことでさらにモチベーションをあげることにした。締め切りには間に合って当然。人がやってないから自分もやらなくてよいではなくて、人がやってようとやっていまいと自分はやる。早さだけでなくて質も大事。常に自分で納得のいくものを作る。精進のときです。

本日の支出
  • ラージコーヒー(チャイ)、ペストリー、ベーグル(Ground Work/アーティストディストリクト)(チップ込み)
    400円

  • たまねぎ、わかめ、キャベツ、アボカド、スイスチーズ、冷凍ほうれん草(Mitsuwa Marketplace)
    1,297円

  • 合計:1,697円


2005年1月22日(sat)

今日の素直度60%
可もなく不可もない土曜日。いつも通り学校へ行って作業。でも今日は何となく集中できなくて、5時からビール飲みながら作業なんかしているようでは、だめだ、だめだよ、もっとしっかりやらないとね。

本日の支出
  • 図書館延滞料(Los Angeles Library/ Little Tokyo Branch/リトルトーキョー)
    400円

  • アクリル板16”×20”、クリップ(学生用サプライストア/学校)
    1,072円

  • 合計:1,472円


2005年1月21日(fri)

今日の素直度85%
朝のクラスのドローイングは「Perfect!」って先生にほめられちゃったよ。うーん、個人的にはもう一度やり直したかったぐらいなんだけど。まあちょっとは嬉しかったけど。午後のクラス用には紙が少しだけ足りなくなってサプライストアでもう1ロール購入。紙が足りない人が他にもいたので、切って売って少〜し儲ける予定。うっしっし。そして今日は1週間に一度のお楽しみ、フリービールの日。うちの学校は毎週金曜日にスチューデントユニオンからのお金で、みんなでビールを飲みましょうっていうイベントがあり、クラスを途中で抜け出して友達と乾杯。1月とは思えない初夏のような心地よい風の中で友達とビール、最高だ。

本日の支出
  • ラージコーヒー(チャイ)、ベーグル、デニッシュ(Ground Work/アーティストディストリクト)
    410円

  • バレン(紙)24”×20yd(学生用サプライストア/学校)
    3,355円

  • フォーム用のり(The Home Depot/Figueroa St.)
    2,594円

  • 合計:6,359円


2005年1月20日(thu)

今日の素直度40%
怒濤のドローイングデー。2つのクラスで明日締め切りのドローイングが合わせて28枚。今日は授業がなかったので朝からせっせとドローイング。学校内でも指折りのうるさいクラスであるはずのうちのクラスが今日は静まり返り、みんな作業に集中。全員が全員ともヘッドホンをして自分の世界に没頭している画像はかなりショッキング。

本日の支出
  • ベジタリアンサンドイッチ(Ground Work/アーティストディストリクト)(チップ込み)
    600円

  • 合計:600円


2005年1月19日(wed)

今日の素直度65%
今セメのスタジオはつらい。前のセメスターの先生はかなり放任だったのに。5時間も続けて集中なんてできないー。とか弱音を言っても始まらないし課題は終わっていかないので今日も長い夜になりそうです。

本日の支出
  • 赤ペン(学生用サプライストア/学校)
    103円

  • ライトメーターレンタル料(友達へ)(割り勘)
    400円

  • バレン(紙)24”×20yd(学生用サプライストア/学校)
    3,355円

  • コピー代(ライブラリー/学校)
    65円

  • プレッチェル(自販機/学校)
    75円

  • 合計:3,998円


2005年1月18日(tue)

今日の素直度50%
夜の7時からの授業の前に、友達に誘われ一緒にご飯。学校の近くのお寿司屋さんへ。お寿司屋さんと言っても完全にアメリカナイズドされたおしゃれな寿司バー。マグロのお寿司は取り立てておいしい訳ではなかったけれど、ジャズロールやレインボーロールはかなりのもの。極めつけは天ぷらとサーモンをアボカドスライスでくるんだAbo-Cado。最初の見た目は緑の脳みそみたいな感じだったけど、アボカドがいい具合に熟してておいしかった。どれも見た目がきれいで一緒に言った韓国人の友達は携帯で写真とってました。

本日の支出
  • ランチコンビネーション(Green Bamboo/リトルトーキョー)
    536円

  • jazz roll, Abo-Cado,Tuna,Shrimp Tempura Udon,rainbow roll(Fusion Zip Sushi/アーティストディストリクト)(友達のおごり)
    0円

  • 合計:536円


2005年1月17日(mon)

今日の素直度70%
ナショナルホリデーのためうちのスタジオは授業なし。でも課題をこなしにお昼から学校へ。先生は、日曜か月曜にはくるからそれまでに練習用のドローイングを壁にピンナップしておきなさいって言ってたくせに来やしやがらない。ほんっとにこういうことがよく起こる。自分で言ったことぐらいはしっかりやってくださいよね。
祝日のため学校のサプライストアがしまっていたので、友達と学校の近くのアート用品店へ。今まで使っていたリード用のシャープナーがおかしくて、作業に差し障りが出るので新しいのを買ったら8ドルだって!高いよ!でも使ってみたらこれが使い心地最高。しゃりしゃり削れて粉も残りにくい。一気にお気に入りの道具の仲間入りです。

本日の支出
  • リードポインター(リード用鉛筆削り)(ROARK/アーティストディストリクト)
    812円

  • Twix(チョコレート)(自販機/学校)
    65円

  • 太巻き、水(1ガロン)(Mitsuwa Marketplace/リトルトーキョー)
    516円

  • 合計:1,393円


2005年1月16日(sun)

今日の素直度70%
日曜なのでゆっくり起きた後、昼から登校。また昨日のドローイングの続き。こういう地味な作業は意外と好き。机の上もきれいにしたのでメイライン(平行棒?ドローイングをする時に使う平行にしか動かない定規みたいなやつ)もスムーズに動く。前セメスターは常に机の上が散らかっていたので何の作業をするにも適さなかった私の机。でも1セメ終って、机がきれいな人の作品はそれなりにすばらしいということに気がついた。ということで今セメから彼らを見習って私も机をきれいに保とうと決心。

本日の支出
  • アサヒウーロン茶(Marukai Market Place/リトルトーキョー)
    102円

  • Strawberry chocolate, Santitas(トルティーヤチップス),Soy Time(Banana)(遠文商店/リトルトーキョー)
    467円

  • レザーバック(Urban Outfitters/オンライン)(輸送量込み)
    6,441円

  • 合計:7,010円


2005年1月15日(sat)

今日の素直度85%
朝から学校で測量。これが今後どんな課題につながっていくのかは全く持って不明。なんとか2時間半ほどで終えドローイング。黙々とただ黙々と線を引く。今日の集中力は自分でほめてあげたいくらい。

本日の支出
  • ダンボール紙(学生用サプライストア/学校)
    271円

  • ETHOS(水)(ground work/アーティストディストリクト)
    200円

  • 前セメスターのグループワーク代(友達へ)
    1,350円

  • 6インチメタルルーラー(Office Depot/リトルトーキョー)
    214円

  • 合計:2,035円


2005年1月14日(fri)

今日の素直度65%
お昼からのスタジオの時間はみんなで凧あげ。半袖で寒くもなく暑くもないくらいのちょうどいい温度といい感じの風のおかげで凧上げ日和。私のたこもなんとかあがってくれて一安心。

本日の支出
  • ストーンヘンジ(紙)(学生用サプライストア/学校)
    261円

  • 合計:261円


2005年1月13日(thu)

今日の素直度85%
今日は授業なし。自分のペースで作業作業。停電のおかげで先生が締め切りを延ばしてくれたたこ作りの仕上げ。なかなかうまく飛んでくれない。でもかなり集中して作業ができたかな。

本日の支出
  • ラージコーヒー(チャイ)(Ground Work/アーティストディストリクト)
    175円

  • チップボード(学生用サプライストア/学校)
    189円

  • 合計:364円


2005年1月12日(wed)

今日の素直度40%
今日も朝はまだ停電中だったのだけれど、授業があるのかないのかはっきりせずクラスの友達と朝から密に電話連絡。結局あるらしい。なきゃないで寂しいけれど、あればあったでなんとなく悲しい。朝からヒストリーの授業をサラッと受け、午後のスタジオのクラスはウォルトディズニーコンサートホールへフィールドトリップ。昨日も来たやん。でも今回は先生が根回し(?)をしておいてくれたおかげでホールの内部まで見せていただいて、解説もしていただいて実に有意義。まだ停電中のため4時までに学校を出なければならなかったのだけれど、4時少し前に電気が復旧してくれちゃってそのまま7時までみっちり授業。
深夜に友達が突然来ることになってパジャマで下まで迎えにいったらそのまま拉致されてパジャマのままでLAのダウンタウンを深夜1時に闊歩。その子が前に住んでいたアパートの屋上からビール片手にダウンタウンの夜景を眺める。LAスタンダードのスカイバーも見えるところ。セキュリティーもしっかりしてるし、プールやジムもあるアパート。豪華過ぎ。

本日の支出
  • 大黒ラーメン(大黒屋/リトルトーキョー)(チップ込み)
    900円

  • トップコート、ヘアゴム(Sav-On drugs/チャイナタウン)
    643円

  • バターピーカンアイスクリーム(Sav-On drugs/チャイナタウン)
    529円

  • 合計:2,072円


2005年1月11日(tue)

今日の素直度(がんばり度?)98%
朝学校に行ったらドア自体が開かない。まだ停電中らしくまた一日中休講。天気はよくなったのになあ。また取り立てて何もすることがないので雑務をこなす日にする。私はいつもこういうことを後回し後回しにしてしまうタイプなので今日こそはしっかりとね。銀行に行って新しい口座を開き(今まではシアトルで作った口座を使っていた)、大使館へ行って住所変更、せっかくダウンタウンまで行ったのでMOCA(The Museum Of Contemporary Art)ストアとゲーリーのディズニーコンサートホールにも寄り道し、そのあとリトルトーキョーでスーパーへ行って買い物等々。いやーすっきり。

本日の支出
  • 歯ブラシキャップ(MOCA STORE/ダウンタウン)
    428円

  • 水、ココナッツミルクポッキー、ブラウンケーンシュガー、箸(MARUKAI MARKET/リトルトーキョー)
    424円

  • ボール(うつわの館/リトルトーキョ)
    866円

  • もやし、にんじん、卵、ジャガイモ、とろけるカレー(甘口)、油揚げ(MITSUWA MARKET PLACE/リトルトーキョー)
    562円

  • 合計:2,280円


2005年1月10日(mon)

今日の素直度60%
朝から雨、雨、雨。雨に弱いLAでしかも例年になく雨が降るのでとうとう学校の電気系統がダウン。そして全クラス休講。何もすることがないので新しく入ったルームメイトの歓迎の意味も込めて今日は一日彼女にみんなでつきあうことに。朝からチャイナタウンに行って飲茶、夜はビバリーヒルズで焼き肉。自分は肉が食べられないくせに焼き肉って。割り勘はベジタリアンディスカウントをしてもらってこの値段。まあいいです、雰囲気代です、雰囲気代。

本日の支出
  • 飲茶(漢宮大酒楼EMPRESS PAVILION/チャイナタウン)(割り勘)
    900円

  • エッグタルト(店名不明/チャイナタウン)
    225円

  • 焼き肉(牛角/ビバリーヒルズ)(割り勘)
    2,000円

  • 合計:3,125円


2005年1月9日(sun)

今日の素直度80%
今日は個人的に無買デー。お昼も卵とセロリのサンドイッチを作って学校に持っていったし、夜は学校主催のレセプションでただご飯&ただビールだったので食品にかける分はなし。加えて雨であまり外に出たくなかったのと、一日中シーシスの発表を見ていたのとでお金を使う余裕もなし。
とにかくどのシーシスもすごかった。ただ審査員も発表する学生も難しい単語を使い過ぎでよくわからない。アメリカ人の友達さえわからないと言っていたし。-lityがポイントですね。

本日の支出
  • 合計:0円


2005年1月8日(sat)

今日の素直度50%
今日はシーシスのプレゼンテーション1日目。学校中の至る所でプレゼンプレゼン。やっぱり大変そうですね、たくさんのお金と労力とを投入して、何ヶ月もかけてお正月もクリスマスもなく作品を作って、本物の建築家や評論家、先生、その他大勢の学生の前で発表する。考えただけでもちょっと怖い。5年後はでも私もやらねば。それまで真摯に精進あるのみですな。
夜は友達とお出かけ。映画を見に行くことになって雨の中をドライブ。始まるまで時間があったのでアップルストアへ。最近ラップトップが壊れたので新しいのを物色中。アップルストアでPowerBook、iBookをチェック。iPodの写真が入る新しいやつにも友達と二人で感動。んー天から2000ドルほど降ってこないもんかねえ。映画は友達のおすすめ、The Life Aquaticを観た。ストーリーも音楽もコスチュームもすべてがストライク。DVD買おうかな。

本日の支出
  • セロリ、オレンジ、ダージリンティーバッグ、天むす、ホールグラインブレッド、森永調製豆乳、小餅、(Mitsuwa Marketplace/リトルトーキョー)
    1,304円

  • タッパー5個組(Mitsuwa Marketplace/リトルトーキョー)
    305円

  • ラージコーヒー(チャイ)(ground work/アーティストディストリクト)(友達のおごり)
    0円

  • 映画(the life aquatic)(Pacific Movie/The Globe)(友達のおごり)
    0円

  • M&M’s(Pacific Movie/The Globe)
    350円

  • Quick From Scratch Hearty Vegetable Cookbook(Barnes & Noble Bookseller)
    1,618円

  • 石焼ビビンバ(肉抜き)、ビビンバ(HODORI/コリアタウン)(2人分)
    1,900円

  • 合計:5,477円


2005年1月7日(fri)

今日の素直度80%
朝から洗濯。溜まりにたまった洗濯物をがつがつ洗う。といっても洗濯機に入れるだけだけれど。アメリカのアパートにはだいたい共同のランドリールームがあってそこでコインランドリーのようにお金を払って使う。でも大抵は25セント硬貨しか使えなくて困る。今日もルームメイトに両替をお願いしてやっと25セント硬貨12枚を用意。やっとこさ洗濯を終えて午後から学校。スタジオのクラス。今日は雨だったので凧を外で飛ばして実験することができなかったけれど、先生とデザインやら機能やらの相談タイム。まだまだ100%先生のいうことを理解できる訳ではないのが悔しいけれど、自分の伝えたいことはなんとか伝えられたのでよし。そのあとまたシーシスのお手伝い。今日はLED(発光ダイオード)をハンダづけ。こういう細かくて黙々と作業するのは得意。しかも作業場所が部屋の隅で人より視線の高いところならなお良し。

本日の支出
  • クッキー、ショートブレッド(自販機/学校)
    195円

  • 前セメスターグループワークの材料費等(友達へ)
    920円

  • 洗濯2回分、乾燥2回分(ランドリールーム)
    300円

  • 合計:1,415円


2005年1月6日(thu)

今日の素直度30%。
今日はだめだめ。やらねばならない課題も頭が全然回らず、久しぶりの友達にあっても何となく素っ気ない態度を取ってしまった。反省。しかも夕方家に帰る途中にシーシスを手伝っている先輩から電話があって、また学校へ行ったもののシルクスクリーンの作業がうまく行かず時間だけが過ぎて、寒いし眠いしで不機嫌が爆発。結局作業も半端やりで夜3時に帰宅。素直のすの字さえ見当たらないわ。

本日の支出
  • マスキングテープ、L字金具、グルータック(学生用サプライストア/学校)
    638円

  • 書道用半紙(紀伊国屋書店/リトルトーキョー)
    179円

  • ブルーベリーベーグル、ペリエ(ground work/アーティストディストリクト)(チップ込み)
    250円

  • カップヌードルシーフード(marukai market/リトルトーキョー)
    223円

  • ベジーデライト(フットロング)(sabway/リトルトーキョー)(学割)
    302円

  • 合計:1,592円


2005年1月5日(wed)

今日の素直度75%
本格的に授業の始まり。我が校のメインカリキュラムであるスタジオというクラスがようやく本腰入れて取りかからないといけなくなってきた。最初の課題は凧作り。条件は美しくあることと飛ぶこと。各個人のアイデアを見ていると本当にいろいろなのがあって学ぶことはとても多い。自分もがんばらないとな。しかしもうすでに何千年も研究されてきた凧を機能も維持しながら新しくデザインすることは難しい。よく飛ぶものをと考えていくとどうしても見たことのある形になってしまう。奇抜なデザインにすると飛ばない。ジレンマ。そして日本古来のシンプルな凧がアメリカ人受けすることはわかっているけれどそれはしない。自分が素直に美しいと思えるものを追求したい。無理に日本人ぶることはしたくない。私の作品を見た誰かが「日本人らしい」というのならそれでかまわないけれど、自分らしさと日本人らしさとを混同したくはないし、ましてや無理に日本人らしい自分を作り上げたくはない。でも締め切りが月曜日なんだよねー。妥協はしたくないけれど…。大変だわ。

本日の支出
  • 1”×3/16”×36”木材、半径3/16”×36”木材、カッター(学生用サプライストア/学校)
    1,574円

  • 携帯代(Sprint)(小切手で郵送)
    4,711円

  • プレッチェル(自動販売機/学校)
    75円

  • 合計:6,360円


2005年1月4日(tue)

今日の素直度60%
朝から授業。ヒューマニティー。でも先生が来なくてキャンセル。家も近くに引っ越したことだしせっかくなので一度家に帰ってのんびり。4時からまたシーシスの手伝いがあったけれどスキップして、自分の部屋の棚を作ってました。ウッドショップ(木工室)はどこもかしこもシーシスの追い込みの学生でいっぱいだったけれど、その間を縫ってちゃちゃっと作業。でも前に一度、テーブルソーで切っていた木の破片が飛んできてお腹に当たって以来、テーブルソーは苦手です。ショップにはいつ行っても疲れます。

本日の支出
  • 天津チャーハンあんかけつき(幸楽/リトルトーキョー)(足りない分は友達のおごり)
    500円

  • 器、ゴミ袋、シャワーカーテン、メープルリーフクッキー(Maximum Dollar/1st St.)
    528円

  • ラージコーヒー(チャイ)(Ground Work/アーティストディストリクト)
    175円

  • 合計:1,203円


2005年1月3日(mon)

今日の素直度85%。
今日から学校。お正月3日から学校なんてと思ったけれど、友達と会えてとてもとても嬉しかった。ハグしたりパウンドしたりハイファイブしたりで友情を確認。たった2週間会わなかっただけでこんなになるなんて。4ヶ月もある夏休みはどうなってしまうことやら。
朝からヒストリー。建築の歴史についての授業。何となく面白そうかも。その次はスタジオの時間。うちの学校は伝統的にシーシス(卒業制作)発表の直前の1週間はすべての学生がシーシスの学生を手伝わねばならない。だから今日のスタジオの時間はいろんなところに散らばってシーシスの学生の手伝い。本当に学校中の至る所でみんな真剣に作業。廊下もウッドショップ(木工室)もどこもかしこも人でいっぱい。私は休み中に引き続き発光ダイオードを鉄のパイプにつめる作業。そろそろ達人の域に達してきた。かも。

本日の支出
  • 台所用洗剤、お風呂用洗剤、スポンジ、ほうき(Rite Aid/Wilsher Blvd.)(ルームメイト3人で割り勘)
    738円

  • ランチコンボ2アイテム(Green Bamboo/リトルトーキョー)
    536円

  • ピザ(トマト、マッシュルーム、グリーンペッパー、オリーブ)(Domino Pizza/場所不明)(先輩のおごり)
    0円

  • アンカー、ねじ(The Home Depot/Wilsher Blvd.)(ルームメイト3人で割り勘)
    211円

  • 合計:1,485円


2005年1月2日(sun)

今日の素直度 40%
昨日は新居で寝て寝坊。みんなでトラックを借りて大物を搬入する予定だったのに。まあなんとか間に合って出発。コリアタウンで冷蔵庫、ウェストウッドでマットレス、サンタモニカで友達の家の荷物を少し積んで無事帰宅。しかしなぜか大物を運ぶ日は雨が降る。今日もひどい雨。シアトルにいた頃はなれっこだったのに、ロサンゼルスの雨はなんだかやる気がなくなる。そのあとIKEAに行って新しい家のための細々したものを調達。帰ってきて壁にドリルでつけようと思ったら意外に壁がもろくてだめだった。なんとかしなくちゃ。
今日の素直度が低い理由。それは…。約束をすっぽかしたから。年末からシーシス(卒業制作)の学生のお手伝いをしていて今日も本当は午後から行く予定だったのだけれど、めんどうだったのと断り方を考えているうちにうやむやに。携帯の充電が切れているのをいいことにそのままほったらかし。ごめんなさい。でもこれって素直さとは違うか?んーしかし良心の呵責に耐えかねているので一応素直さ計算の中に入れておこう。
あー、明日から学校。休みの間は暇で暇で早く学校が始まってほしかったけれど、いざ明日からとなるとちょっと気が重い。

本日の支出
  • フルーツパンケーキ、オレンジジュース(iHop/ダウンタウン)(チップ込み)
    1,000円

  • シャワーカーテンレール、食器水切り棚、棚用レール、バスマット、鏡、シャワーカーテン、タオルホルダー、ランドリーバック、バルブ、ハンガー、(IKEA/バーバンク)(ルームメイトと3人で割り勘)
    4,004円

  • サーモンサラダ、パン、チーズケーキ(IKEA RESTAURANT/バーバンク)
    756円

  • 合計:5,760円


2005年1月1日(sat)

あけましておめでとうございます。去年に引き続き2回目のアメリカで過ごすお正月。特にお正月らしいことは何もしなかったけれど、新年ということで今年の目標なんぞを。2005年も今年の目標は「素直」。アメリカに来てまだ半年だった去年の目標は「攻め」。そこから少し落ち着いて平常心というかあまり焦らないで素直に人付き合い、素直に作品作りしていこう。もちろん、攻めの体勢キープのままでね。
お正月早々今日は朝からいきなり引っ越し。シアトルからロサンゼルスに来て半年間、学校に行きながらコリアタウンやらリトルトーキョーやらを転々としていたけれど、やっと長く住めそうなところを発見。友達とシェアして住むことに決定。新しい家は学校にも近いロフトスペース。昔はパン工場だったところを住居用に改造してある。住居用に改造してあると言っても壁やキッチンは自分たちで作らねばならない。まあ楽しいのでいいけれど。なんとか自分のスペースだけは作り終え、本格的に荷物を搬入したので今日からここで寝ようかな。

本日の支出
  • 化粧用パフ(Marukai 98¢ plus shop/リトルトーキョー)
    106円

  • ヴェンティモカトリプルショット、デニッシュ(Starbucks coffee/リトルトーキョー)(デニッシュはおまけ)
    430円

  • 石焼ビビンバ(Hodori/コリアタウン)(チップ込み)
    1,000円

  • 合計:1,536円


Sample #117

21歳 女性/L.A.留学中(大学1年生/建築専攻)

1983年6月7日
血液型 :O
身長  :163cm 体重:45kg
居住地 :アメリカ・ロサンゼルス(愛知県名古屋出身) 友達3人とロフト暮らし

給与収入

アルバイト収入

仕送り:月約10万円

親からの小遣い

家賃:月5万円(光熱費込み/仕送り内から支出)

自由になる金額:約0.8万円

ファッション代:約0.2万円


高校時代に悩みに悩んだ末、一度は外交官、国際公務員など世界を相手にバリバリ仕事をしようと決めそういう大学に入学。しかしいろいろな人、情報との出会いにより、やはりクリエイティブな仕事がしたい!建築家になりたい!と、1年半通った大学に別れを告げ、なぜだかアメリカの地に。シアトルでのコミュニティーカレッジ卒業を経て、ようやく建築の勉強できる学校に編入した。雨ばかりのシアトルから一転、この季節でも半袖で過