item image

 


No.050の「消費生活な日々」終了です。

いつもはサンプルを分析するワタシが
サンプルになった? 2ヶ月。
ある日ふと思い出して、"レポート"を
読みたくなった時(が、万が一あれば)
右上の「消費生活Index」からどうぞ。

ではでは。
 住居費
48,150円
 光熱費
2,788円
 外食費
8,590円
 食品費
11,228円
 交信費
11,237円
 ファッション費
30,130円
 趣味・遊興費
4,371円
 交通費
16,009円
 雑用品費
2,718円
 交際費
4,500円
 その他
64,300円
合計:204,021円

2002年11月30日(sat)

今日は色々と"収穫"がありました。

買い物したとか、お昼ごはんが美味しかったとかいうのもありますが、今日はそれよりなにより・・・
前々から興味のあった某職の、具体的な求人スケジュールの情報を入手しました。
本格的に転職を意識させるには充分すぎる、刺激的で魅力的なニュース。
漠然としていた転職願望が、ちょっと現実味を帯びてきました。さあ、これからが勝負!といった心境です。

そうそう、「これから!」なんですが、ワタシの消費生活は今日で終了です。
消費に関しては、一人暮らしを始めたときから家計簿をつけているので、ま、こんなものかな・・・という感じですが、とにかく日記を書くことを意識して生活するのが面白かった。何気ない出来事をどうネタにしようか?と考えるとアタマの中の普段使わない部分を活性化したような気分。(笑)

友人知人には近況報告代わりにココの事を教え、本人も他の皆さんの記事を観させてもらって、消費生活な日々を楽しんでいました。
ともかく凡庸な日々のつぶやきに2ヶ月もお付き合いいただき、ありがとうございました。

←初心に返って? プロフィール用の写真、その2。

本日の支出
  • スープごはんのランチセット(CHAURU COOL SWEETS/両替町)
    1,050円

  • 白いマフラー(無印良品/静岡西武)
    3,045円

  • ポストカードホルダー×2(無印良品/静岡西武)
    525円

  • ファー付きコート(MAJESTIC LEGON/丸井静岡店)
    18,690円

  • メガネケース(丸井静岡店メガネ売り場)
    1,150円

  • 腕時計の電池交換(時屋/新静岡センター)
    1,050円

  • バス代×2(市内某所〜県庁市役所前)
    360円

  • 合計:25,870円


2002年11月29日(fri)

「合コン!」というタイトルのメールが着信。

すかさず(笑)見てみると、隣の部署の人から飲み会のお誘いでした。メンバー決まってない、顔見知り、既婚者の皆さん・・・と、合コンも何も。とりあえず"ネタ化"決定。会場入りして「あれー? 今日は"合コン"て聞いて来たんですけどー?」ぐらいで何とか"掴める"かな・・・と、既にシミュレーションまで展開。(笑)

どうやら仕事柄? 会社での私にはお堅いイメージがあるらしいのです。実はお笑い好きだし、しょうもないダジャレが口から出てくるのを、わずかに残ったプライドが押しとどめているような人物(どういう人物だ?)という事実を知る人はごくわずか。

では今回の飲み会で"お笑い好き"カミングアウトといきますか。
たまにはハジけようかなーっ。あとの仕事に差し支えない程度に。(←けっきょく弱気。)

本日の支出
  • 長ネギ,がんもどき,納豆,コンソメスープの素,キャラメルコーンホワイト,ノンアルコールビール「FINE BREW」等々、食品、食材色々。(イトーヨーカドー静岡店/曲金)
    1,725円

  • 合計:1,725円


2002年11月28日(thu)

講演会の事務局スタッフとして某ホテルへ。

担当はなんと「VIP対応」。エライ人達の控室でお茶を出す係。それだけのために8時間てどうなのよ?と思いつつ会場入り。でもコレで給料もらうのだから、文句は言えません・・・。
ともかく相手はVIP。何かやらかしたら会社で"伝説の女"になること間違いなし・・・って、ちょっとオイシイかも?なんて思ってみたり。

社交辞令の嵐吹き荒れる「エグゼな人々の集う部屋」。一人が到着すると、すかさず"お付きの人"が「こちらは○○の・・・」とキッカケを作り、名刺交換の儀式開始。全部交換し終わる頃には、束になった名刺を手に「ええっと、誰が誰だか・・・」という無言のオーラを発するVIPも何人か。(それを顔には出さないあたりがちょっと笑える)
そしてVIPは忙しい。開会挨拶だけして去った某社長。夕方、閉会30分前に会場入りした某省庁のエライ人。これぞ究極の重役出勤か??

とりあえず、伝説は作らずに(作れずに?)滞りなく終了。立ちっぱなしで足が疲れました。

本日の支出
  • パスタランチ(会場近くの某喫茶店)(お店忘れた。)
    997円

  • 合計:997円


2002年11月27日(wed)

"読心術"を身に着けたい・・・と思ったこと、ありませんか?

昔、まだインターネットとか、ケータイのメールとかいう手段がなかった頃。手紙書いたり、電話したりして意思の疎通を図っていた頃。たとえば文字の勢いとか、相手の口調とかで「感情」を推し量ることが出来たんじゃないかと。
今、電子メールの文面から「この人、どんなことを考えながらこの文章を書いているんだろう、この言葉をココに使っているのはどんな意図があるんだろう」なんてことを読み取るのは至難の業・・・。

ちなみにワタシはメールを書く時に、"言い方"も含めて、文字やスペース、改行など「文章の見た目全体で相手にどんな印象を与えるか?」をかなり気にする方です。ひらがな・カタカナ・漢字も使い分けます。

実は今、とある受信メールの「文章以外の部分」を読み取りたくて仕方がないのです。
相手を目の前にしなくても可能な「読心術」を、誰かに教えてほしい気分の午前1時。(また寝不足・・・)

本日の支出
  • 家賃(口座振替。)
    48,150円

  • 合計:48,150円


2002年11月26日(tue)

車検のため、長年の相方である某・軽自動車を預け、一晩だけ代車とお付き合い。

貸し出されたのは黒いマーチ(旧型)でした。これまでの車検でも軽自動車以外の代車に乗ったことがなかったので、なんだか新鮮。走りはもちろん、違うなあと思ったのはシートの座り心地でした。やっぱり?軽のシートは"それなり"です。初めて座ったマーチのシートは(旧型と言えど)"包まれ感"がありましたねー。

このクラスの普通車もちょっとイイかな〜と思ったのですよ。
マーチとか、フィットとか、ヴィッツとか、コルトとか・・・。
価格帯も軽自動車とクロスしてるし、維持費を除けばかなり魅力的?

本日の支出
  • 車検費用一式(コスモ石油TOSS小鹿SS)(整備費用など込みで。)
    61,195円

  • いなり寿司,7品目のごぼうサラダ,ゴマ中華ドレッシング(セブンイレブン静岡池田店)(ドレッシングは必要ないのに、間違えて買ってしまった。)
    399円

  • 携帯電話料金(ツーカーセルラー東海)(口座振替)
    4,620円

  • 合計:66,214円


2002年11月25日(mon)

3分遅れただけで、時間外手数料¥105取られるなんて。

・・・ってのは、約3.5万円の衝動買いした人間の言うことじゃないなあ。と、ちょっとだけ思ったりもするのですが、やっぱりねえ。

今日は雨が降って、気圧も低かったので?頭痛気味。
早く寝ようと思ったけれど、いつのまにか1:30・・・はたして起きられるのか・・・

本日の支出
  • 赤ピーマン×2,ブロッコリー,低脂肪乳,野菜生活200ml×5ほか、食品&食材色々(イトーヨーカドー静岡店/曲金)
    2,721円

  • 時間外手数料(地元のS銀行)
    105円

  • ガス料金(都市ガス)(静岡ガス)(口座振替)
    2,788円

  • 合計:5,614円


2002年11月24日(sun)

思いっきり、衝動買いしました。買っちゃったー。

カワイイ < カッコイイを好むワタシとしては、デジタルなモノ、特にSonyの商品には常に注目しているわけですが、今日は見てはいけないモノを見てしまいました。
SonyのPDAといえば「CLIE」で、その新商品というか新色が登場。
で、SonyStyleを見に行ったら、うっかり一目ボレ。そのままうっかり発注。つまりうっかり衝動買い。

『都会的でクールな「アンビバレント(ブラック)」とスマートでポップな「キサナドゥ(ホワイト)」、それぞれにコーディネートされた専用キャリングケースが付属。数量限定販売!』 by SonyStyle.com
カッコイイ、ケース付き、限定・・・購入動機としてはコレだけで十分。もう一瞬で沸騰しました。価格性能比も費用対効果も問題なく。キッチリ元が取れます。(ワタシ的には。)
ちなみにクールな方をオンライン購入。といっても、届くのは来月なので、まだ支出には加わらず。

そして今、手元では今年4月に買ったクオバディスのシステム手帳がなんともいえない空気をかもし出している・・・まだ一年経ってないんだった、そーいえば・・・。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月23日(sat)

爆笑!オンエアバトル@NHKの、「次回予告」を観るために実家へ。

"JJポリマー"さんが、とうとうオンバト初出演ということで、次回予告の中の、わずか1,2秒を観るために帰りました。(涙ぐましい・・・。) 彼らがオンバトの常連になったらTV買いますよ、ホントに。
放送日は12/7ということで初の単独ライブと重なり、ワタシ(と、全国???人の彼らを応援する人々)にとっては間違いなく記念すべき『JJポリマーの日』となっております。

その実家からの帰り道、画期的な出来事が。
前回はいつだったか思い出せないほど久々に、屋外の自販機で缶コーヒーなど買いました。
ある夏の夜、照明の明るさに吸い寄せられた羽アリが密集しているのを目撃して以来、避けてきた自販機。さすがに冬の夜にそういう虫はいなかったけど、恐る恐る商品を取り出しました。
おお、トラウマ解消か?調子に乗ってもう一本、必要もないのにお茶まで購入。

商品取り出し口に手を突っ込むのって、昔のバラエティ番組でやってた、は虫類とか人の頭とかが入ってる「?」BOXを連想させませんか? 得体の知れない生き物とか、生きてない生き物とか触っちゃったらヤだなあ、とか。思いませんか? 思いませんか・・・。

本日の支出
  • サントリーBOSSカフェオレ,緑水(自動販売機/黒金町)
    220円

  • 合計:220円


2002年11月22日(fri)

代休を有効に使おうと、まず行ったのは美容院。
時間に余裕があるから、と肩のマッサージなど丁寧にやってもらって極楽気分。
美容院は午前中に行くのがベターと思ってます。夕方〜夜はお店の人達(特に若いアシスタントの人)が疲れていて、仕事が雑になるからです。(以前、それで髪を洗ってもらってる時にイタイ思いをした)

そして東京に向かい、ホリプロが月イチで開催しているお笑いライブ@大井町きゅりあんへ。
若手の数組が優勝を争うLIVE JACKというコーナーに出てくるJJポリマーの3人は、今日もキッチリ笑わせてくれました。決選投票(←拍手)まであったのに、惜しくも優勝ならず。
しかし確実にステップアップしている彼等の今後には本当に要注目ですよ。

ちなみに、友人にお笑い話を持ちかけると「ところで、ホリプロのお笑い芸人て誰いるの?」と言われることが多々あります。そういう方にはぜひ今後注目していただくキッカケとなるよう、ここでは敢えて言わないことにしましょうか・・・。
まあ、確かにホリプロといえば「優香・深キョン・和田アキ子」ですよ。少なくともワタシ的には、この3人です。

←エンディングは写真撮影可となっております。フラッシュの嵐です。

本日の支出
  • 美容院/シャンプー・カット・ブロー(BALANCE/伝馬町)
    5,250円

  • 駐車料金(駿陽パーキング/鷹匠)
    800円

  • 電車代(東静岡〜静岡)
    140円

  • 電車代(新幹線回数券×2)(静岡〜東京)(大井町まで含む)
    10,600円

  • コントライブ『実弾生活DX』チケット代("JJポリマー"さん)(ご本人達から購入)
    1,500円

  • 白まいたけのカラフルサラダ,ダージリンティー,エビチリドーナツ(ベレビアン/アトレ大井町店)
    745円

  • 合計:19,035円


2002年11月21日(thu)

ユースケ・サンタマリアこと中山裕介さん(31歳・芸能人)が好きなのです。
決してカッコイイとは言わないけれど、ハッタリ感とか精一杯な感じとかアレが本当の姿ではないはず!という期待感とか(笑)そういうところに彼の魅力を感じます。(人はそれを思い込みと言ふ。)

会社の後輩から、ユースケ・サンタマリア氏の著書「さよなら永遠に」が"送られて"きました。
「読め!」との仰せに従い(笑)ありがたく借用。
まだパラパラッとめくっただけなんだけど、かなり面白そう。あの口調のままの文章なので、本当に喋っている声が聞こえてくるかのような。
じっくり、ひっそり、にやにやしながら読むために家に持ち帰りました。

本日の支出
  • 化粧惑星カラーオンアイブロー(LAWSON静岡曲金店)
    945円

  • 合計:945円


2002年11月20日(wed)

車検の見積もりを出してもらいました。

法定部分以外の「オススメします」の点検整備項目は、キッチリ取捨選択して納得できる費用を払いたいと、強い決意で臨んでおります。

とはいっても、車には全く興味もなければ知識もなし。
いっそのこと車を買い換えてしまいたい!!と、私の中で「衝動買い運動」が勃発。それが活性化するのを必死で抑えてるもう一人の私・・・ホントご苦労様です。> 自分

本日の支出
  • ガソリン/レギュラー(コスモ石油TOSS小鹿)
    2,419円

  • サービス会員入会費(コスモ石油TOSS小鹿)(投資額は回収できると見込んで。)
    3,000円

  • 合計:5,419円


2002年11月19日(tue)

TV番組の内側に入り込んできました。

ローカルの生放送番組に関係者として立ち会うことになり、某TV局へ。
番組プロデューサー?ディレクター?氏はピンク色のトレーナーを着て、ADさんはチェック柄のネルシャツと、それぞれバラエティ番組のコントで見るような"業界人"のイメージどおりの格好をしていて、内心ちょっと笑えました。
夕方の生放送の情報番組で、視聴者の皆さんから情報募集中!とTEL・FAX・E-Mailのテロップが出た10秒後、スタジオ隅の2台の電話に着信。世の中こういうコトに生きがい感じてる人がいるんだろうなあ…

実は「もしかしたら出演してもらうかも?」などと言われていたので、ちょっと緊張していました。しかし残念ながらというか幸いなことに?出演はナシ。ちょっと化粧を丁寧にしてみたのですが。(笑)
なかなか見る機会のないTVの裏側。これからその番組を見る機会があったら、画面の外の方が気になってしまいそう。

←スタジオにてリハーサル中。どこの局かわかっちゃいますか?>静岡県民の方々。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月18日(mon)

中学の同窓会の案内ハガキが到着しました。

今年の夏、高校の同窓会をやって(幹事だった)ものすごく楽しかった事とか、数年前に小学校の同窓会があって、(あまり人を覚えてなかったわりには)思ったよりも楽しめたことなどがぐるぐると頭の中を駆け巡り中。

しかし。
中学時代の同級生って、実は一番疎遠になっている人たちだったりするので、今回の件は少々迷うところ。
数少ない「思い出せるあの人たち」が、10年経った今、どんな風に変化しているのか・・・っていう興味はものすごくある、けど。

この"行くor行かない"の選択って、実は人生のターニングポイントだったりするんじゃなかろうか。
ああ、たかがハガキ一枚にこんなに揺さぶりかけられちゃって。ワタシもまだまだ青いなあ・・・。

本日の支出
  • 「ホリプロお笑いライブvol.123」チケット代(チケットぴあ/ファミリーマート曲金5丁目店)(買ったけど、行けるかどうかは未定。(笑))
    2,000円

  • アセロラ&アロエヨーグルト,卵,ポテトサラダ,他、食品色々。(イトーヨーカドー静岡店)
    1,298円

  • 合計:3,298円


2002年11月17日(sun)

久々に、チャットをしました。

思えば、5年前にインターネットを始めた時、一番最初にハマったのがチャットでした。居間の暗闇の中で、視力と引き換えに得た快楽というか。面白かったけど、あれで生活のリズムが激変して睡眠不足、超不健康になったなあ、そういえば・・・。
それに当時は定額ではなかったので、月々の請求額が2万を超えた事も・・・今思うと、なんて恐ろしい。

今はもうネットとの付き合い方も程よく、というか、使いこなしていると自分では思う。でも、月平均で約150時間オンライン状態って、付き合いすぎなのかなあ。本当は目指せ常時接続、なんだけど。

本日の支出
  • 白いダース,玉露入りお茶(ホットスパー静岡城北店)
    229円

  • 歯ブラシ×2,メイク落とし×3,トイレ洗浄中×1(薬局ウィンダーランド松富店)
    1,793円

  • 合計:2,022円


2002年11月16日(sat)

どうやら私は低血圧だったらしいのです。

先日、会社で健康相談というイベントがあり、血圧などを計ってみたら上が84という数字。これが「低いねえ〜」と保健婦さんを唸らせるような値らしくて、念のため再測定。結果は変わらず。

確かに、自分よりも手の冷たい人にあまり出会った記憶がないなーとか、目の前にあるものがグラグラ揺れて見えるとか、キラキラ光るものがちらつくとか、立ちくらみが・・・なんて数え上げたらキリがない。そうか、血圧低かったから?と思うと、ちょっと納得。

とりあえずこの時期、痛いくらいに冷たくなる手先足先は何とかしたい。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月15日(fri)

毎月15日は、社内向けニュースレターの発行日。

発行日の17:00に編集している、という時点でどうなのか・・・と思いつつ、AdobeのPageMakerを使っていそいそと仕上げ。レイアウトフリーなDTPソフトは便利ですねえ。
ちなみにDTP業界ではQuarkXPressがデファクト・スタンダードらしいですね。一度も使ったことがないので良くわからないのだけど、ちょっと興味があります。

ちなみに、私のPCスキルは・・・Dreamweaver使って、自分の稚拙ウェブサイトのリニューアルを試みたものの、思った以上にムズカシイのでヘコんでます。といったところ。WordやPowerpointとかの仕事で使うOffice系ソフトならどうにかなるんだけどなあ。

←どうやらこのアタマ、普段使わないモノは覚えられないようにできてるらしい。空き容量少なめ?

本日の支出
  • 電話料金+ADSL料金(NTT西日本)
    5,693円

  • 合計:5,693円


2002年11月14日(thu)

営業職の同期に頼まれ、来週火曜までデジカメが出張中。
某メーカーF社の人を接待するらしく、競合他社製の会社備品ではNGらしい。なるほど。
この間にどうしようもなく面白すぎる出来事があったらどうしよう。撮れないとツマラナイから、気づかなかったフリ、見て見ぬフリしよう。そうしよう。

ハンドクリーム買いました。手のひら側はすべる、べたつく、何かに覆われてる感がどうしても残る、のがイヤで絶対につけず、いつも手の甲にしか塗りません。周りにはそういう人が他に見当たらないけど、絶対同じような人いると思うんだよなー。

ちなみにそーいう人、ドアノブとかハンドルとか嫌いだと思うんだな、たぶん。仲間かも。仲良くなれるかも。
でも"shake hands"も断られそう。複雑・・・。

本日の支出
  • フランクバーガー,ベーコンレタスバーガー(マクドナルド静岡池田店)(後輩におごった。)
    278円

  • メンソレータム薬用ハンドベール30g,他、衛生用品(イトーヨーカドー静岡店/曲金)
    636円

  • きのこパスタサラダ,ピザソース,とろけるチーズ,種なし柿,他(イトーヨーカドー静岡店/曲金)
    701円

  • 合計:1,615円


2002年11月13日(wed)

微妙に忙しく、昼食抜き&残業がキツかった一日。

が。とにかく空腹感よりも目の疲れが問題。
普段はかけていないメガネ。3時間ぐらい経つと必ず頭痛が始まるのは、単に慣れていないから?ではなく、顔に合ってないんじゃないかと思えてならない・・・。

数ヶ月前、買ったお店じゃないお店に持ち込んで微調整を図ったら、いかにも経験薄そうな若いお姉さんが思いっきり曲げてくれちゃいました。おかげで元のケースに収まらなくなってます。
でもお姉さん曰く「コレでお顔のサイズに合ってるわけですから・・・」いや、合ってなかったみたいです。

メガネで頭痛、肩凝り併発。うう、本日お疲れモード。

本日の支出
  • カルシウムの多い低脂肪乳,ダノンほんのりヨーグルト他、食品計4点(スーパーもちづき曲金店)
    539円

  • 合計:539円


2002年11月12日(tue)

久々にビーカーを割ってしまいました。怪我しなくてよかった。

夜は先週のイベント仕事のオツカレサマ会がありました。
慣れないメンバーでちょっと構えていたのだけど、思った以上に面白かった! そうそう、ON/OFFのキリカエは重要ですね、ってことで。スバラシイ、営業職。そんな皆さんが苦労して稼いできたマネーが、私の職場で湯水のごとく使われちゃってるんですよねー。いつか還元できる日が来るのかなあ・・・。

←この後、真ん中のビーカーがご臨終。口ならともかく、底が割れるとどうにもならない。

本日の支出
  • 飲み会(ガーニードライブ静岡中央店/七間町)(先輩のおごり!)
    0円

  • タクシー代(不二タクシー)
    1,330円

  • 合計:1,330円


2002年11月11日(mon)

軽く胃痛を感じながら、出勤。

今週の仕事はなんだかあわただしい感じなのです。月曜ってだけで気が重いのに、今週は忙しいってわかってることが更に、です。
しかも今日は月例のミーティング。3時間を費やすこの会は、業務遂行上あるに越したことはないけれど、なんとかもう少し効率化できないものか?と毎回感じています。

だって今日も向かいの人はあくびしてたよ。つられて私も眠くなったし。

本日の支出
  • ゴミ袋20L,トイレットペーパー(ドラッグストア・ウィズ草薙店/国吉田)
    289円

  • ベーコントマトタマゴサンド(セブンイレブン静岡済生会病院前店)
    294円

  • プロバイダ料金(ぷらら)(カード払い・口座振替)
    714円

  • 合計:1,297円


2002年11月10日(sun)

今週も引き続き、実家の引越し先となる物件を見学へ。

現在の家から徒歩圏内の"お買い得物件"にほぼ決まり、な感じです。
そして家族や親戚から「アンタはどうするの?戻ってくるの?」と聞かれ、しばし沈黙。さあ、どうしよう。
もちろん実家に戻るメリットなど言うまでも無く。が、一人暮らしをやめてしまうと、失うものも多いなあ。

"金をとるか自由をとるか"ってコトですか?これは。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月9日(sat)

Cafeな一日でした。

午後から子供達と戯れる活動があったので、昼にメンバー内の仲良しさんと待ち合わせてカフェごはん。
初めて行ったお店だったけど、なかなか良い感じかな、と。次回は夜に来よっと。
活動後の夕方も同じ子と一緒にスタバへ寄ってみたら満席。疲れてたので座りたくて、近くのドトールへ。
当たり前のように空いてるあたりがなんともいえない気分。
「さ、家帰ろ」とバスを待ちながらケータイの着歴に折り返しTELすると、高校の同級生から飲もーよのお誘い。おなじみのCafeでまったり雑談。実に心地よい時間でした。満足、満足。

昨日、今日と、大勢の人と色々な話をして充実感一杯です。仕事でも自宅でも普段の生活は"対物関係中心"なので、人と会話しているだけでスバラシイとか思っちゃいます。

←私の好きなcafeには牛がいます。外のテラスで住宅街を見下ろす彼。

本日の支出
  • バス代×2(市内某所〜県庁市役所前)
    360円

  • きまぐれランチ(ナシゴレン他,のワンプレート)(Rainbow Cafe/七間町)
    1,050円

  • ソイ・ロイヤルティー,クラシックバニラ・ラテ(ドトールコーヒー静岡呉服町店)(ラテおごった。)
    530円

  • オリジナルカクテル「茶町スペシャル」(←絶品!),ギネスビール,めんたいカナッペ,他(a-cafe/茶町)(内訳不明なので2人分で割った金額。)
    2,300円

  • 合計:4,240円


2002年11月8日(fri)

会社絡みの飲み会がありました。
自分の部署の今後について、切々と不安感を訴えてみたところ、上司の上司曰く「もうちょっと我慢して」。つまり近いうちに人の動きがあるってことですね、と解釈。さ、Xデーはいつかなー。

でも、今日一番面白かったのは後輩&後から呼び出した後輩と3人でお茶してた時。先月の休日に"速報"を入れてきた二人から"その後"の話を聞いたり、"その他"の話を聞いたり。"陸の孤島"の研究所員には新鮮すぎる社内の動向情報でした。
ともかく、女の人の情報ネットワークってものすごく、ものすごく、ものすごく強力ですよ!と実感。

←久々に飲みに出たら某公園はこんな風景に。イルミネーションで明るく照らされる街の中、独り者は切なさ全開の季節到来です。

本日の支出
  • 会社絡みの飲み会(彩菜炉房がぜん/両替町)
    4,500円

  • マロンムースパフェ,紅茶(ロイヤルホスト静岡呉服町店)(飲み会の2次会?みたいな。)
    787円

  • 合計:5,287円


2002年11月7日(thu)

TSUTAYAでCDレンタルが50%OFFの日でした。

実は昨日TSUTAYAに行ったのだけど、店内に「SOUND 50%OFF!! 11月7日」なんてポスターが貼られてまして。「あと数時間で半額なのに・・・それでも今日借りるんだ、この人・・・」みたいな声が自分の体の内外から聞こえてきそうな気がして、結局何も持たずに店を後にしたのでした。
その、数時間後。予想通り、私が借りたかった新作は棚から消えてました。(涙)

こういう時、まだ棚に戻されていない返却済みCDの山をチェックしてもらうのですが、ここでも残念ながら見つからず。しばらく他のCDを物色しつつ店員の動きを探って、返却されたばかりのCDを棚に戻そうとしたところで、すかさず横から「それ、借ります。」来店3回目にして、ようやくGET。

てゆーか、そこまで執着するならCD買えっての。

本日の支出
  • CDアルバムレンタル×3枚(TSUTAYA静岡曲金店)
    346円

  • 合計:346円


2002年11月6日(wed)

ここ数日、昼は社員食堂、夜は外食or実家でご飯食べたりしていたので、全く減らなかった使いかけの野菜をまとめてスープにしました。まあ、こんな調子だから一向に料理が上手くならない・・・ってコトはわかっているのですが、やはり時間は限られてますからね。(ってまた言い訳しちゃったよ。)
こんな感じで、だんだんと自炊生活から離れている一人暮らし2年目の秋でございます。最初の頃はしっかり作ってたのに・・・。

←新製品とか限定品に弱いです。特にお菓子は値段の気安さもあってついつい。今日も買ってしまいましたが、本当は"たけのこ党"に一票、です。

本日の支出
  • 食パン,マイルド抹茶ラテ,加賀揚,冬の味わいきのこの山,など食品色々(イトーヨーカドー静岡店/曲金)
    1,881円

  • 合計:1,881円


2002年11月5日(tue)

イベント勤務の最終日。オツカレサマデシタ。> 私

撤収作業の為、再び目の前に現れた"他部署のカッコイイ人"は、やっぱり今日もカッコよかったのでした。
しかし、1mの距離まで近づいてみると、案外そうでもないような・・・って、去年も確か同じようなことを思った気がするなあ・・・
そうだ、去年もこの人には会っていた。で、去年も同じようにカッコイイと思ったけど、近くで見ると"微妙な感じ"だったんだ。学習能力無いのか。> 私

こんなコト考えていたのですが、キッチリ仕事はしましたよー。

本日の支出
  • 電話料金(KDDI)(口座振替。)
    210円

  • みかん1袋,ネスカフェ・ダブルオレ×2,宇治金時ロール(スーパーもちづき/松富店)
    485円

  • 昼食/ご飯,味噌汁,小皿の一品料理(イベント会場の食堂)
    180円

  • 合計:875円


2002年11月4日(mon)

休日出勤でイベント仕事でした。
イベント会場には私の職場にはない「社員食堂」があり、毎回利用しているのですが、あたたかいご飯とお味噌汁とちゃんとした一品をこの値段で食べられるって、ものすごく羨ましいことですねえ。

ちなみにワタクシの場合、朝の5:30に起きてお弁当を作るor早めに家を出てコンビニに寄るor昼休みに白衣着たままマックをドライブスルー・・・という昼食事情。まあ、選択肢があるだけマシかもしれない。

さて、「憧れの社員食堂」も明日を残すのみ。もう使う機会がない"食券"は、買い間違えないようにしなければ・・・。

本日の支出
  • 昼食/ご飯,味噌汁,小皿の一品料理(イベント会場の食堂)
    180円

  • シュークリーム(ビアード・パパの作りたて工房/松坂屋静岡店)
    126円

  • 夕食/ミニかつ丼(大安吉日/松坂屋静岡店)
    262円

  • 合計:568円


2002年11月3日(sun)

のんびりと過ごす平和な休日。ニュースサイトの書評を読みまくって、読書したような気分になりました。

そういえば。
欲しいと思った本を買って家に帰ると、とたんに読む気がなくなってしまうのはなぜでしょうか。私だけですか?

←缶に書いてある通り、マイルドで飲みやすいので最近気に入っています。ちなみに夏は"淡麗グリーンラベル"or"極生"でした。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月2日(sat)

新居候補の物件を見学後、不動産屋へ行って取引の説明を聞く。

賃貸契約ではなく、物件の購入なので、なんだかちょっと煩雑な手続きがある模様。不動産屋のウラ事情みたいなところを色々と知りました。世の中のお金ってそうやって動いていくんだ・・・って感じ。

不動産購入など一生に一度あるかないかの経験なので、色々とツッコミを入れてみたいと思います。

本日の支出
  • 合計:0円


2002年11月1日(fri)

本日もイベントに勤務。
お客さんはもちろん、他部署の人達とも普段は接していないのでこういう仕事は色々と刺激になります。

"刺激"の例。
他部署のカッコイイ男の人を見る→好奇心を刺激
他部署のカッコイイ男の人と会話する→行動力を刺激
他部署のカッコイイ男の人と仲良くなるかも→想像力を刺激
他部署のカッ・・・(以下省略)

←本日一緒に仕事した人。ただいま休憩中。疲れを全く見せない笑顔はさすがです。
でも身長2mの彼は、子供たちを泣かせていました・・・。

本日の支出
  • 昼食/ご飯,味噌汁,小皿の一品料理(イベント会場の食堂)
    180円

  • アイスティー(自販機/イベント会場の休憩室)
    70円

  • 夕食/海老・鶏肉・クルミの秋炒め,他(バーミヤン静岡SBS通り店/中村町)(端数払っただけ。\1,000単位はおごってもらった。)
    591円

  • 合計:841円


Sample #050

25歳 女性/会社員(研究所勤務)

1977年1月25日
血液型 :B
身長  :156cm 体重:-kg
居住地 :静岡県 1人暮らし(静岡県出身)

給与収入:月約17〜18万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:月4.8万円

自由になる金額:約5〜6万円

ファッション代:月約 1万円


ひとり暮らしを始める時、「TVの無い生活をしてみよう」と思い立ってから早一年。必然的&積極的にインターネット中心の生活をしています。でも最近ちょっと飽きてきて、やっぱりTVを買おうかどうか思案中。その強力な動機になるのがオンバトこと「爆笑!オンエアバトル(NHK)」でしょうか。今年は若手芸人さんのライブを観るため東京へ出かけるようにもなりました。交通費が高くなっても、「時間を買っているんだ!」と自