まあこうやって日記みたいなものをつけてるからって毎日何かしら面白い事が起きるわけでもなくて、だからといって何かを捻出しようとしそうな自分さえいて怖い怖い。というわけでいつもどおりというか、そう言えば最近無かった、極めてフツーの日。フツーに働いて、その合間に昼飯と夜飯が割り込むスタイル。変わったことと言えばもうこの場所にきて何年も経つのに職場近くの総菜屋を初めて使ったってことくらい。今夜、ネット上にまた居場所というか、知り合いと近況を報告しあうような場所が増えたけど、それは学生時代に部室を持ってる人とすぐ家に帰る人がいた程度の違いでしかない。ただ、ネットに関わる時間がどんな人にも多かれ少なかれ存在し始めたこの1年くらいは、コミュニケーションのバイパスがしやすくなって便利だけどズルしてる気がします。と、しちめんどくさい事を書いてしまうくらい何もない一日。
2度寝3度寝を繰り返す僕を携帯で起こしてくれたのは近所に越してきた友人で、その新居に棚を作りに行く休日。その場で図面描いてアーダコーダアーダコーダ電ノコサンダードリル。アンド木工ボンド。シナリオ通りのハプニングでクライマックスを迎えた頃にはBGのトランスは切れていた。クールダウンに向かったメシ屋で意表を突いてヒートアップさせられるとはね(F氏ごちそうになりました)。それにしても村田めぐみ(アルしばVer)似の店員のスマイルはさらにサルサソースでしかなく、また酔って漕いだペダルの先には真夜中の昼寝が待っていて、起き抜けにラム。えーとたしか、この週末は仕事しないとと思ってたはずの金曜日。
早めに起きて色々とやるつもりが毎週末みたくダラダラとビデオチェコったりそんなん。結局外で食べようと思った朝飯(って何時よ)も諦めて待ち合わせにギリギリ。久しぶりの満員電車状態で見始めたデタミネーションズがもろツボど真ん中ですぐ酔う。酒に音に。エゴラッピンはまあ、時節モノって感否めず。歴史長いけど正直今後が勝負どころっしょ。ソウルセットはあまりの久々ぶりに対して目頭が、って感じだったけどライブの方はハプニング含めて最後まで余裕の表情。スマイルDJヒロシ氏からの公的プレゼント贈与に預かりつつ、なだれ込んだ先でこれまたの久々感にやや騒ぎすぎる。でもちょっとずつちょっとずつ、話題が変わってきてんのを肌で感じるこのお年頃。真夜中の自転車はかなり酔った時だけしか乗れない限定ビークル。
フツーの仕事の日。マカオでの写真が現像されたんで受け取ったり。やっぱ写真であらためて見ると海外行ってきた感ひとしおー、なんてこれまたフツーの反応で。つかポッキーの野郎案の定当たんねえ。広告って怖いねー。深夜に今夏のsummersonic2002の模様を放送してたけどもうアレだわ、歳だわ、って思いました。UKロックとかやられてももう全然来なくなってる自分が。完全にジャマイカとかブラジルとかそっち寄りになっちゃってる自分が。
慣れねえ仕事は終わってからは「あー終わったー」とかほっとして面白いけどやってる間はマジで胃が痛いスね。つうわけで痛い日。職場の窓からキンモクセイがバリバリ全開なんで昼間は「ふぅ〜ん、いい〜におい!」なんて職場全体催眠方向だったりするんだけど夜はなんでこうも寒いんでしょうか。段階的に寒くなっていく間をすっぽり抜き落としてしまったんで今年の秋にはなんかまだ納得が行ってないのです。
無理矢理今日から社会復帰。でもたまにブチっと動きが止まる回数多し。久々まともに仕事の事考えたら結構忙しくなりそうなことがわかって焦り始めたり。直前になって焦り始める、っつーのはもう子供の頃から全然変わってないなあ・・・酒が飲みたい酒が飲みたいと思っていた割に疲れてしまってたらしく深夜の友人の奇襲を流してしまう。ホント申し訳ないス。。
まあ、ご期待に添って、といいますか、案の定、といいますか、まるまる一日、凹みに凹みまくっておりました。もちろん仕事はもともと休み。にしておいて。普段見ないのにビデオで映画とか見てな。なんとまあわかりやすい現実逃避。
で。で。行ってきました、後藤真希最終公演@横浜アリーナ。もうなんつーかここ2ヶ月くらいの思いがどっと押し寄せて来て昼間っから胃とか痛くなるし、とにかく疲れました。今回は後藤真希が卒業するだけじゃなくてまあ説明するのもなんですけど構造改革なり人事異動なりございましてホント色々と激変するんですよ。いちいちそれを目の当たりにしてメソメソ泣きながらボーっと突っ立って見てましたねー。んで最後の最後でおいおいおい、それで終わりかよみたいなラストだったんでそれでまた唖然とか。しょうがなくホームに戻ってチビチビ酒飲んで帰ってふて寝とかそんなんです。ああーもうやんなっちゃう。
雨ジャーっと降ってたし。というのは言い訳で、こんな日に外出なんてしてられません。ホント。実際一歩も外に出ずのひきこもりの一日。なんかパスタ茹でて食べようとするんだけど食べきれずに残してみたりね。はぁ。溜息しか出ない。
さすがに仕事もちゃんとせねばと思って昨夜は夜中じゅう職場に居たんだけど旅の緊張感がいまさら解けたのかもう立ってらんないくらい眠い。んで職場でそのまま朝まで寝ちゃうとか。意味ねー。しかし日本は晴れ続きで最高ですなあ。毎日洗濯したいくらい。つか今一番したいことが洗濯ってこれどうなの。この主婦能力の高さに着目した人はどうか貰ってやってくださいませんか。生活能力は低いですけどもー。あはー。結局そのまま夜まで色々と雑務。同僚と焼肉焼肉。体力体力。偶然フェアみたいなのやっててたくさん食べました。んで酔ってたんでぱっと寝る。
んでまた深夜に番組見続けたりと色々。やっぱ帰国したら即以前の生活に戻るもんですなー。今は職場もやや緩めだからこんなことしてられんだけども。なんかマカオですっかり安い食事代に慣れちゃってこっちでまともに食事する気が起こらないとかそんな影響が今更。いかんいかん、食わないと。食って体だけは保たないと迫り来るショックに耐えきれるハズはないのよ。
つーわけで昨夜遅くまで職場にいたのでここぞとばかりゆっくり眠り倒しまして、んで起きたら起きたでまずは洗濯ね。んふ、着るもんないから。洗濯しすぎ。でまあ不在中に録画した番組見たりね、不在中に起こった色んなニュースをネットで掘り返してみたりね。職場にまた寄って色々整理してみたり、そんなこんなで日本での生活を復帰させる作業で一日過ぎちゃったりするわけです。
つってまあ朝日本へ出発というスケジュールなんですがまたこれが気持ちの良い晴天でね。なんだったのこの数日間ホントに。僕が来る前は晴天続きだったそうで、台風まで呼んじゃって雨男レッテル決定ですわ。荷物まとめてみるけどさすがに色々買ったり本貰ったりしたからなかなか入んないのね。つか背負って立ってみたら重くてフラフラ。でまた来た時と逆になぞりながら目指すは成田。香港で少しだけ時間がだぶついたんで上環のあたりをブラブラして、またティーンズ向けの芸能雑誌を道端で買ってみたり。パンとか買って高速バスに乗って、飛行機→電車と乗り継いで無事職場へゴール。帰国して一番ビビったのは日本の肌寒さではなくて湿度差。向こうじゃ毎日96%とかだったんですけど元々ドライアイの気があって自転車で夜風を受けた途端に5分間くらい涙がドバー。そんなことで知る距離感。
また雨。つーか滞在中最後まで雨だった。東南アジアってスゲーなー、とか。今日は最終日なので居住区エリアを調査している他の班の調査状況を見に行く。まあでも豪雨だからそんな調査も進まなくて調査についてのミーティングがメイン。例のタイ料理屋にまた数人で行って同じメニューを食べてみたり。夕方はやっとまともに買い物する時間を得ることが出来ておみやげ含めて色々と買い物。
また雨。今日は保存建築物調査の班。まあしかし調査の名目で教育機関とか政府施設とかにバンバン入っていけるのは結構楽しいっす。なんか雨の中道に迷ったりしたけどおかげで高級住宅街の様子がわかったり。あとなんかまあお偉方に挨拶に行ったりするけどその人がどんだけ偉いのかは僕にはわかんないのね。そんなんほぼ毎日だからもう麻痺してきちゃいました(やっちゃった!)。つかタンポポ・・・
またまた雨。雨ばっかり。今日は居住区エリア調査班に参加。週末のセナド広場は毎週お祭りをやっているようで、出し物のブースを準備していた大学生があまりにかわいかったので写真撮ってコミュニケーション。毎日雨の中調査調査ばっかりなんで女の子に声かけるくらいは許してください。今日はいつもよりさらに生活臭漂うエリアに潜入。カエルがバケツにうようよーとか肉屋の店先で鶏が今まさにキューッとかその向こうでわいわい麻雀やってたりね。んで道に迷った先にまたスターフルーツの木が。夕方はあまりの豪雨で調査を中止して市街地を見てまわるが、ビルの狭間のサンデーマーケットに雨がザーザー降ってる絵はさながら「ブレードランナー」みたいでした。
また雨。今日は比較的余裕があったので後身にポルトガル料理をおごってみたり。大きい銀行ビルの屋上から見渡すマカオの景色が最高に良かったっす。お世話になったポルトガル人家族をマンションに招いて天ぷら・親子丼などの料理を振る舞う。まだ3歳くらいの娘が来てはしゃぎまくり。どこの国でも子供はかわいいっす。それからちょうど9月は毎週末国際花火大会やってるんで湾岸へ。やっぱり日本の花火の方がクオリティは高いけども独創性は各国で違うもんですね。その後マカオグランプリのコースを車で走ってもらったりして感動。
また雨。今日は保存建築物調査の班。同行したメンバーが美味しいから美味しいからというのでマカオまで来てタイ料理屋に行ってみたがこれが本当に美味かった。ホントびっくりした。トムヤムクンに平たい米の麺入れてもらったりね。部屋で焚こうと思って買った中国圏特有の線香を帰って夜部屋で焚いたら焚き過ぎで部屋が煙まみれになって大騒ぎ。普段ネットジャンキーな僕もこの日になってようやくネットカフェからメールなどチェックしてみる。
まあそいで翌朝ももちろん豪雨で雨足が弱まるのをしばらく待つ。調査団のひとりが伸ばしていた髭をさっぱり剃ったので、よーし僕も、と思って剃髪に挑戦するも電気バリカンなんて無いもんだからとりあえずスーパーで女性の脇剃り用T字を買ってくる。ついでに朝飯。そいでみんながふて寝してる間にツルツルに剃ってはみたものの慣れないもんだから頭中血だらけに。挙げ句クマの絆創膏とか貼ってしっかり笑いを取りに行く。今日も前半は居住区調査の方へ。一人でぷらぷら歩いていると名前にアントニオって言葉が使われてる通りがあって「アントニオの唄」なんて口笛吹いてたら向こうの方から鍵盤ハーモニカで「さくらさくら」が聞こえてきたり。一体なんて町なの。夜は香港大学の学生と会食中、また傷口から血がタラーっと出てきてその学生達がマジで引いてたので心の中で「よっしゃ!」とガッツポーズ決めてみたり。
朝から雨。今日は居住区エリア調査の班に参加。傘をさしたまま居住地区の裏路地みたいなところにガンガン入っていくわけですが入れ墨だらけの強面の人がいたりしてややビビり加えつつ。雨は断続的にどんどん強くなってって、雨宿りに入ったゴハン屋のテレビでそれが台風なのだと初めて知る。がぜん焦り出した頃には既に遅く、湾岸近くにいたこともあって風は突風、道に伸びきったパンツがハンガーごと落ちてきてるなんてざらで、強風の中調査してたら足下を木の枝が飛んでったり向こうの方ではデカイゴミ箱からどんどこゴミが飛び立ってってったり。んで面白いねーなんて行ってたら突風に煽られて立ち止まれなくなったのでさすがにこれはマズイわ、っつって帰ろうとした通りに頭上のマンションから窓がサッシごと落ちてガラスが粉々になってて、血の気がサーっと。気持ちいくらいにサーっと。それでも懲りずに歩いて帰りましたとさ。さすがに街中店も閉まってて娼婦のお姉ちゃんも誰一人居なかった。当たり前か。
んで早速今日から調査団に遅れて参加。今日は保存建築物調査の班で色々と回る。丘の上の教会の屋根の上に登ってプチカリオストロな気分味わったりね。途中スーパーで生活雑貨を買ったり道すがら色々と買い物を。また別の教会の裏庭にはなんとスターフルーツの木があってね、あれってフツーに木になってるのね、町中にもところどころに木があって。んでその裏庭ではほったらかしにされてるもんだから地面にボトボトスターフルーツが落ちたっぱなしになっておりまして、小山田効果もあってスターフルーツに格別の憧憬を抱いていた僕は大きなショックを受けたりしたのでありました。
さてまあそんなわけで行って来ましたよマカオ。短いようで長かったー。マカオでの消費生活は滞在中のメモを元に帰国後に書いたものですのであしからず。あと1香港ドル=16円として日本円に換算してお届けいたします。でまあ初の海外ということで緊張しつつマカオを目指すわけですがしょっぱな日暮里駅で、JRから京成線に乗り換えるとこは朝とかすんごい混雑するんですが、本当に「キレ」たっぽいおじさんが「お前ら前に詰めろよ!2列に並ぶとかしろ!バカー!」とか延々と叫んだ挙げ句駅員の胸首掴んで向こうの方に行ってしまったんでざわざわしてた構内が一瞬でシーン、とかね。それで感覚的に「あ、これはオモロトラベルになりそう」って思ったんだけどまさかここまでになるとは。とりあえず無事マカオには到着。
キムカル丼&缶ビールのありがちな週末の明け方からまた記憶喪失、起きれば昼過ぎ。ヤバイヤバイ、旅の準備の買い物に行かねばならぬ何事も。まずは器からということで前日のS氏のアドバイスを元に渋谷にバックバックを見に行くけどもお目当ての品は無し。やはりここは専門店か、ということで神保町のさかいやスポーツへ。ウヒャー、見渡す限りバックパック。逆に決められない。でもやっぱ一目惚れのヤツに決めて、出たらもう空は暗がり。急いで渋谷へ戻って、海外旅行前日という非常にハイな状態を飛び込み台にして要らない物まで買い物しまくる。怖いねー。マカオの日差しに負けないように帽子まで買っちゃう。帰宅して荷詰めしてみたら重っ!でも旅行ぽくていいねいいね。ビール飲み飲みメール書いたり不在中のビデオ予約とかしつつ結局眠らずに朝イチ列車で成田を標的に。では行ってきまーす!
まあこんなとこ知り合いしか見てないだろうから更新を心待ちにしてくださる見知らぬ方なんてほぼ皆無でしょうけど、実は週明けからマカオに8割方仕事で行ってくるんすよ。なので10日間ほど更新しませんけど、10日後にはおそらく面白珍道中記をドロップ出来ると思います。なんせこの歳で初海外ですからねー。僕みたいなのが海外行ったらどうなっちゃうのか。さてそんなこんなで準備というものが必要で、後輩のS氏が詳しいのでバックパックを見に行く。結局決まらなくて自分で明日買いに行くことにした。迷惑かけてばっかりなのでラーメンをおごってみるけど、大して旨くなかった。ゴメンよ。んでまた職場戻って、昨日フラれたビデオ映画「世界の終わりという名の雑貨店」を体調激悪なS氏を騙して見てしまう。局所的な意味において凄い映画だった。ホント参った。心から。
録画してた「ミュージックカクテル」でのスカパラを朝から見てスゲー元気になった気になってたけど結局しょんぼりムードは続行していたのだった。。出勤して、図面、図面、また図面。間に雑用。しかも結構寝たはずなのに眠いのね。さらに今日仕事終わったら見れると思ってたレンタルの映画が急遽見れないことになってしまってしょんぼり雲はますます厚くなる。また深夜の職場に僕一人、朝まで矢口ラジオと共に図面・図面・図面。春樹かと。でもやっと今週中期限の仕事終わったよ。腹いせに帰宅して直後見た「鶴瓶の家族に乾杯」(これまた録画してた)が面白すぎて困った。最後の最後で鶴瓶に助けられるとは。つかフジの24時間での悪瓶といいここ最近の鶴瓶がますます凄い。(∂ゝ∂)yo-チェックイットアウトー 。今何時代や思とんねん。
そいでね、聞いてくださいよ。ヒネリもなーんも無しにまた帰れないわけ。んでほら深夜から明け方なんて仕事場僕一人ですから、昔の矢口のラジオのデータとか聞きつつ仕事するのがここ何日かのブームだったりするんですけど、朝んなっていつもより上司早い、部屋に響く矢口の声、ワー、慌ててアプリごと終了、と同時にパソコンフリーズ、なんてな。そりゃいきなり放送途中にアプリ閉じられたら矢口も怒るわな。ゴメンナサイ。で、また朝食抜いてっから昼ご飯食べたらすぐ眠くなるでしょ。昼過ぎのミーティングは何とか乗り越えたけども。今日は徹夜のおかげもあってある程度は仕事やったから上司帰ったら僕も帰りますよ。つか帰らせてくださいよ。じゃ今日は久々にケンタッキーでも買って家でビール飲み飲み食べて速攻寝るかー。ウ〜、ウ〜(サイレン音の口真似)。で、上司帰ったから自転車で自由が丘まで行くじゃないですか。今日はどこの部位オーダーしようかなーなんつって角曲がったらね、ケンタッキーね、全面改装工事中。ワー。慌ててチャック閉める、ってそれは昨日ね。はー、今日何時間イメージしてたよ、圧力釜映像。すっげーうつむきながらオリジン寄って帰って、ビール+弁当の花見スタイルでテレビ見て、飲み食べ残したまま気づいたら寝てて、夜中起きたら窓から秋風ビュー、雨ジャー、しょんぼりの日。
チャックが開いてたわけですよ。パカーと。多分家を出た時から。こんなんで事務方に行って書類出してみたりしてっからコエーなーホントに。自分で自分を叱ってあげたい。まあ二日酔いで昼間っから出勤とかだと大体こんなんですよ。街道まっしぐらですよ。おかげさまで今日も雑用多いから図面進まねー。また帰れねー。しかもそれが誇張無しの事実だからコワイっスよね。んで深夜、ひとりぼっちの職場のブラウン管に突如現れたソニンに本気で殺されかける。全くなんて時代だ。子供の頃思い描いてた21世紀ってこんなんじゃなかったぞ!おい!って雷様ver.の高木ブー先生の首根っこをボコボコ揺するイメージ。その時目は静かにつぶってて欲しい。
で、結局ホントに帰れないのな。すっかり明るくなってからの煙草とか悲しすぎる。こんな生活もう6年目。朝方突然、夜の予定を電話で頂いて思いがけずブースト。そんならシマってこーってノリで色々と片づけます、走者一掃。ボス帰宅後やっと自宅に戻り揚々とドリンク剤プラスキャプテンモルガン(ラム)というマイオリジナル起爆剤を纏ってペダルフミフミ。渋谷で煙草を買ってから着いた店は前から行きたかったとこでした。前回のイベントでようやく話せる関係になったスムースDJ2名と「モーニング娘。を含む現代日本歌謡曲アーティストの楽曲の展開可能性」をテーマにー、またー、圭織ー、酔っぱらちゃたー。ガオー。マトモに音楽やってる人と話すのは本当に楽しいス。唐突に「あめふりヒヤデス」鼻歌で帰路に。
何も無い普段の日。さすがに昨夜飲み過ぎたんで普通に出勤が遅れる。ガバガバ雑用こなす。気分がいいので自転車のお手入れとかしてみる。綺麗だよお前・・・。夜は留学してた友人とサシでメシ。話題はドイツと日本の学生の学内活動の違いについて。んでまた職場に戻って一人寂しく残業。帰れねー。
東京ビッグサイトで開催された「GEISAI2」へ誘われて。前夜の盛り上がりで、水上バスを利用したんだけどこれが予想以上に良くて。んで到着前からビール飲み過ぎとかそういう。「鉄拳」のステージで腹抱えて笑って、「ポラリス」で揺れながら眠くなって、んでもう一杯飲もうかってとこで初対面のSさんによる喝破で覚醒とか、非常に濃い1日。久々、H君とも長く話して嬉しかった。つか飲み過ぎです、初日から(笑)。
1976年4月21日
血液型 :B
身長 :177cm 体重:60kg
居住地 :東京都目黒区 1人暮らし(熊本県出身)
給与収入:月約20万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:7万円
自由になる金額:5〜6万円
ファッション代:0.5万円