item image

 


コンビニに行ったら花火が出始めていました。梅雨入り前にやりたいな。
住居費
0円
 光熱費
1,400円
 外食費
30,375円
 食品費
3,680円
 交信費
27,000円
 ファッション費
10,190円
 趣味・遊興費
15,330円
 交通費
8,800円
雑用品費
0円
 交際費
4,700円
 その他
1,045円
合計:102,520円

2002年2月28日(thu)

友人と連れ立ってお芝居を見に行きました。お給料入ったからなんだか安心して遊べた。今日見たのは寺山修司モノ(既成の台本に若干手をいれてありました)だったのですが、脚本がすごく丁寧に作られていて演出意図が明瞭だったのはさすが、寺山修司への愛を感じました。でもでもでもでも、見せ方としては改善の余地があるような気がしてならない…。ほんとうにその舞台装置でいいのか!?その照明でいいのか!?その転換でいいのか!?私も高校時代舞台にあけくれたクチなんで、小賢しい事言いたくなっちゃう。そういえば一時期はプロアマ合わせて年間70本とか見てたのに(って書くとすごそうに見える気が)、最近はめっきりです。久々に劇場の空気吸えて若返った気がする〜。

本日の支出
  • おしばいのおしばいのチケット(十三の砂山/遊行舎)(シアターX/両国)
    3,000円

  • ドリア、いちごのガレット、アイスティ(デニーズ/両国)
    1,400円

  • ビリヤード(?/御茶ノ水)
    500円

  • ニット、ブラウス、ソックス(ライトオン/渋谷)
    8,890円

  • 携帯代など(家へ。ほんとは2万なのですが今月はおまけしてもらいました)
    10,000円

  • Suicaチャージ
    1,000円

  • 合計:24,790円


2002年2月27日(wed)

結構ことばに敏感なほうなので、ひとの何気ないひとことにがっくーーーーっと来る事もしばしば。悪意がないのはよく分かっているので別にいいんですが〜。なんかそんな事があって、別にヤなこと言われた訳ではないんだけどすごくショックを受けて。家に帰る気力も失せて深夜に友人宅に転がり込みました。と、これ書いているのが28日なのですがまだ余波でぐらぐらしてます。ああああ、ちっくしょおおおお。

本日の支出
  • サンドイッチ、アイスティ(CAFE DE CRIE/八重洲)
    450円

  • 夕食(和民/平井)
    17,000円

  • コピーライター養成講座受講料
    17,000円

  • 電車賃(御茶ノ水〜東京〜表参道、渋谷〜御茶ノ水)
    490円

  • 合計:34,940円


2002年2月26日(tue)

久方ぶりのデエトの日でした。彼氏は海外公演の出発を明後日に控えているので、もっぱらだらだらしていたのですが。帰りに私を送りがてらウチでお茶を飲んでいって、両親と彼氏と私でお絵書きなどして遊んだのがとても楽しかったです(ナギスケ見ながら一緒になって描いてた)。異様に盛り上がってしまった。

本日の支出
  • 中国緑茶、おせんべい(ファミリーマート/四街道)
    300円

  • カキフライ御膳(うまかつ家/四街道)
    830円

  • 合計:1,130円


2002年2月25日(mon)

バイトの休憩中に本を一冊読みました。小川洋子の「貴婦人Aの蘇生」、ロシア皇女アナスタシアと妙なおばあさんの話。いつもながらに奇妙で静かで繊細で色が綺麗な世界です。だけど今回はちょっと毛色が違ったかな?という印象も受けました。視点となる主人公の性格がまっすぐで真摯なあまり、そこから離れてみると逆に滑稽にすら見えてしまうようなシーンが結構あって。でも作者はこれ真顔で書いてるのだろうな、とか思いつつ読んでいたのだけど、もしかしてこの微妙なはずしかたは新境地?かも知れない。うーん、おもしろかった。

本日の支出
  • 電車賃(東京〜御茶ノ水)
    260円

  • 合計:260円


2002年2月24日(sun)

バイト(ウェイトレス)中の、あるお客さんとの会話。「アイスティですね。レモンかミルクお使いになりますか?」「あ、じゃあ、メロンを。」余りの忙しさに朦朧としていたのでとっさに伝票にアイスティ(メロン)と記入してしまい、自分の文字にびっくりして思いっきり素で「え!?メロンですか!?」と聞いてしまいました。

本日の支出
  • ホットサンド、アイスティ(CAFE DE CRIE)
    330円

  • 電車賃(東京〜御茶ノ水)
    260円

  • 合計:590円


2002年2月23日(sat)

母親があたくしに生卵を飲ませようと画策しているのです。誰か。

本日の支出
  • カレーパン、ビタミンウォーター
    220円

  • 電車賃(東京〜御茶ノ水)
    260円

  • 合計:480円


2002年2月22日(fri)

また早番の後コピーライター養成講座へ。今日の講議はすっごく刺激になりました。奥が深いー。

本日の支出
  • ホットサンド、アイスティ(CAFE DE CRIE)
    330円

  • 電車賃(東京〜御茶ノ水〜表参道、渋谷〜御茶ノ水)
    490円

  • 合計:820円


2002年2月21日(thu)

色々なところであたしの評価(良くも悪くも)が一人歩きして、自分の偽者が出没して周りのひとたちを誑かしているのではないかという疑念にすらかられます。体調も精神状態も宜しく無い。がんばれ!自分!

本日の支出
  • パンと紅茶(coucou/御茶ノ水)
    310円

  • 合計:310円


2002年2月20日(wed)

朝5時半起床。8時から17時迄バイトして、着替えて移動してコピーライター養成講座。終電で帰るも寄り道して帰宅は2時。…慣れてるけど流石に疲れます。眠り際にやりとりしたメール、エロネタで引っ張られた時にはいくら我慢強いあたしもキレました。眠いんだってばー!夢の中でも怒っていた記憶が。

本日の支出
  • 缶コーヒー(自販機)
    120円

  • デニッシュ、コーヒー(CAFE DE CRIE/八重洲地下街)
    330円

  • 切符代
    490円

  • 合計:940円


2002年2月19日(tue)

キャラメルボックスのビデオを見ました。
『Mr.MOONLHIGT』と『トゥルース』の二本立てで。なんだか久しぶり。最近お芝居見に行って無いなあ。

本日の支出
  • コーヒー、パンプキンパイ(サンエトワール/四街道)
    300円

  • 電車代
    140円

  • 合計:440円


2002年2月18日(mon)

?!??みが一人暮らしを始めたのでさっそく遊びにいきました。
サインペンの味の味噌汁をマグカップで供されました。

本日の支出
  • テミヤゲと称する酒とおやつ色々(ジャスコ/新船橋)
    1,200円

  • カラオケ(うたひろ/新宿)
    250円

  • 電車代
    540円

  • 合計:1,990円


2002年2月17日(sun)

一日9時間もバイトやってると他の事する余裕がなくって困ります。
先輩にしゃっくり止めて頂いたり閉店間際にお客さまに念を送ってさくさく帰らせたりオーダーミスのカフェモカ飲んだり、それなりに楽しくやってはいるんだけど。

本日の支出
  • 乾電池(無印/千葉)
    190円

  • ジャスミン茶(無印/千葉)
    100円

  • レタスドッグ(ドトール/東京)
    230円

  • 電車賃
    260円

  • 合計:780円


2002年2月16日(sat)

NHKのダーマ&グレッグ…大好きだったのにいつのまに終わっちゃったんだろう…しょっく。

2月16日(土),午後の紅茶(自販機),120,食品費

2月16日(土),切符,260,交通・通信費

本日の支出
  • 午後の紅茶(自販機)
    120円

  • 切符
    260円

  • 合計:380円


2002年2月15日(fri)

きのうに引き続き散歩ツアー。浅草、雷門。すごーくかっこいいカメラ屋やら時々とんでもないものがまざってる玩具屋やら、ふらふら歩いてて飽きません。飽きないんですが、寒い。ほんっと、寒い。

本日の支出
  • 宿代(HOTEL MAC/西日暮里)
    4,500円

  • 昼食、おやつ(浅草の牛めし屋、CAFE JR./浅草、ドトール)
    1,310円

  • おさいせん
    15円

  • 切符
    650円

  • 合計:6,475円


2002年2月14日(thu)

バレンタインだし何かせねばね。
と言う事で、彼氏を東京タワーに連れていきました。東京散歩ツアーです。なんだかグリコのおまけ以来くっだらないものを集める習性がついてしまったようで、今日もまた妙なものを購入しては彼氏の笑いをとるのでした。

本日の支出
  • 昼食、夕食、おやつ(CAFE JR./千葉、やまう/西日暮里、東京タワーの売店・モスバーガー)
    2,770円

  • 入場料(東京タワー/芝)
    820円

  • 変なくまのマスコット(東京タワーみやげコーナー/芝)
    400円

  • ジュース、おかし(NEWDAYS/千葉)
    440円

  • シャンプー、スキンケアセット(セブンイレブン/西日暮里)
    500円

  • 電車代
    460円

  • 合計:5,390円


2002年2月12日(tue)

ゼミのみんなとケーキバイキング!…これの仕切りはほんっと大変だった…。でもみんな喜んでいたので嬉しかったです。ここで散々食べたあと、ひと休みして生き残りと居酒屋で3時間程飲み、さらに友人宅に止めてもらってとどめのいいちこで朝方まで語ってみました。若いって素晴らしい。

本日の支出
  • ケーキ食べ放題(スカイラウンジ アポロ/池袋)
    1,500円

  • CDと本(DAZZLE/Guniw Tools、幕末純情伝/つかこうへい、新文芸読本・萩原朔太郎、本の雑誌2001、9月号)(BOOK OFF/目白)
    1,900円

  • 飲み代(和民/目白)
    2,000円

  • 酒やらつまみやら(セブンイレブン/平井)
    700円

  • 切符
    320円

  • 合計:6,420円


2002年2月11日(mon)

学校の卒業制作展を見に行きました。
展示はもちろんのことそのポスターも、ゼミのみんなが頑張って作っていたので見てて嬉しくなったりして。
身近なひとたちがつくったもの見ていたらむくむくと創作意欲が湧いて来て、帰りに画材を買ってみました。久々にイラストちゃんと描きたいです。

本日の支出
  • スケッチブックと画材いろいろ(TOOLS/御茶ノ水)
    570円

  • お茶(学校の自販機)
    70円

  • いちごパイ、ミートパイ、コーヒー(PRONT/八重洲)
    470円

  • 切符
    260円

  • 合計:1,370円


2002年2月10日(sun)

原付のスロットルが一瞬いかれて、赤信号なのにつっこみそうになりました。ひいいいいい、恐かったー。でも山奥だから他に車なんて走っていないんだけど。

本日の支出
  • 切符
    260円

  • べーグルサンドとコーヒー(ドトール/東京駅)
    450円

  • 紅茶花伝(自販機)
    120円

  • 合計:830円


2002年2月9日(sat)

かねてから友人に薦められていたやっす〜いマスカラを買ったら、予想以上に良くてびっくりしてます。

本日の支出
  • マスカラ(CANMAKE)(SHOP IN/東京駅)
    480円

  • はちみつやきいも(らぽっぽ/東京駅)
    150円

  • タイムスリップグリコ(NEWDAYS/東京駅)
    200円

  • 合計:830円


2002年2月8日(fri)

いいお天気でぽかぽかで幸せ。
久々に家族が揃う時間があったので犬を庭に出してみんなで縁側に出て、ひなたぼっこをしました。父は木を切って来て磨いて杖を作るのが目下の趣味のようです。母は鉢植えを丹精していました。
あたしは…何していたんだっけな。私のタイムスリップグリコブームが家族に伝染したらしく、出かけて帰って来たらいつのまにかコレクションが増えていました。ああ、グリコはいつも食品費につけているのだけど、これってどう考えても娯楽費だよなあ…。キャラメルは猫にお裾分けします。一生懸命食べていてかわいいです。

本日の支出
  • 桜海老と春野菜のやきそば、ばんばんじー、コーヒー(バーミヤン/四街道)
    1,000円

  • タイムスリップグリコ×2(セブンイレブン/日向)
    400円

  • 合計:1,400円


2002年2月7日(thu)

朝は停電事故、夜は線路にビニールがひっかかっていたとかで、行きも帰りも電車が止まって往生しました。
私の家は山奥にあり、電車は一時間に1〜2本というただでさえ過酷な状況で、その少ない電車が止まったら如何に難儀かは推して知るべし。…ああ、もう駄目かと思った。
彼氏が帝国ホテルの仕事の土産にとおいしい和菓子を下さり、大事に頂いて幸せになっています。私はモンブランより断然栗鹿の子が好きなので、今なら電車が止まった事もタイムスリップグリコのおまけがかぶった事も猫に夕食を奪われた事も許せます。次はねりきりをいただきましょう。

本日の支出
  • パンいろいろ(神戸屋キッチン/錦糸町)
    500円

  • タイムスリップグリコ×3(行く先々のコンビニで)
    600円

  • 合計:1,100円


2002年2月6日(wed)

バイトしてからコピーライター養成講座へ。こういうスケジュールは体力的に結構きついものがあるけど、それにしても今日の講座は良かった。イイモノ見ていい話をすると、エネルギー充填した気分になります。今日は途方も無く貧乏だったのでちまちま人に御馳走になって一日凌ぎました。感謝!!!

本日の支出
  • カフェ・ウィーン(cafe Jr./八重洲地下街)
    240円

  • 合計:240円


2002年2月5日(tue)

昨日のチェスがあまりにも面白かったので、本腰入れて練習しようとバイト帰りにプレイステーションのチェスのソフトを購入しました。帰宅するなり挑戦すること2時間、重大な事実が判明。…駒の動きは覚えました。アンパッサンもキャスリングも理解しました。しかし私、詰み方が解ってません。そんな状態で勝てる筈も無く、仕方が無いので一旦終了し、この日記に向かっている次第。めったに使わない頭を酷使したせいで早くも魂抜けそうになってます。だけど楽しいです。
あとタイムスリップグリコ(今変換押したら愚利己って出てびっくりしました)にもハマってます。

本日の支出
  • 切符
    130円

  • SUICAチャージ
    1,000円

  • 昼食(サンドイッチとコーヒー)(エクセルシオールカフェ/東京)
    500円

  • アメリカンコーヒー(ドトール/有楽町)
    180円

  • THE チェス(ビッグカメラ/有楽町)
    1,470円

  • 合計:3,280円


2002年2月4日(mon)

久々に彼氏の家に遊びに行き、チェスを教わりました。チェスって絶対強くなったらかっこいいと思う。
そういえばちょっと前、やっぱり「かっこいい気がする」というしょうもない理由でビリヤードの練習に明け暮れた事がありました。「かっこいい気がする」というしょうもない理由でギター習った時期もありました。「かっこいい気がする」というしょうもない理由で六法全書読みふけった経験もありました。「かっこいい気がする」というしょうもない理由は結構私を動かします。実際にかっこいいとこまで行けないのはアレですが、それもこれも多少は何かの肥やしになっていると信じたいです。
彼氏は明日帝国ホテルで三味線弾きのお仕事です。「俺は舞台の上で死にたい」と言い切れる彼の情熱はほんとにかっこいいと思います。海外公演に向けて頑張れ。

本日の支出
  • 昼食(エビのリゾット、ドリンクバイキング)(サイゼリヤ/四街道)
    500円

  • グリコ(←正式名称不明。一粒300メートルのやつ)(ファミリーマート/四街道)
    200円

  • 夕食(蟹雑炊、紅茶)(デニーズ/四街道)
    1,000円

  • 合計:1,700円


2002年2月3日(sun)

うー、なんだか風邪気味。咳が止まらない。喉の奥に悪い虫を沢山飼ってるみたいだ。
昨日の表参道の影響もあってなんだかむちゃくちゃ買い物したい気分だけど、今日は一日中バイトだったので、腹いせに休憩中、バッグと文庫本を購入しました。菜摘ひかるさんは高校生の頃から大好きで、だけど文庫が出てるなんて知らなかったからちょっとびっくりです。う〜〜〜ん、共感してしまうなあ。世の厄介な殿方にどうだ!!!って読ませてやりたいような本でした。

本日の支出
  • 電車賃
    160円

  • ランチ(トマトのペンネグラタン)(Cafe Jr/八重洲地下街)
    430円

  • 文庫本(恋は肉色/菜摘ひかる)(栄松堂書店/八重洲地下街)
    520円

  • ミニトート(コムサコムサコムサ/八重洲地下街)
    820円

  • のどあめとお茶(セブンイレブン/四街道)
    220円

  • 合計:2,150円


2002年2月2日(sat)

受講しているコピーライター養成講座の補講の為、表参道へ。
このへんは可愛くて高い服屋がたくさんあって貧乏なあたくしはちょっと切なくなります。でも「ほの字」でお昼したので幸せです、って花より団子ですか自分。ここほんと美味しくて大好き。
手持ちが乏しくて、一緒に居た師匠S氏にごはん代をたてかえて頂き、まんまと返し忘れました。ごめん師匠。で、夕方からバイト。珍しく『白金のアングラ嬢』の異名を取る仲良しの姐貴が一緒に入っていたので、店が暇なのをいい事にたいそうアングラな話に耽りました。彼女は最近××××の×××に衝撃を受けたらしいのですがとても書けません。あ、仕事は真面目にやってるんですよ。本当に。

本日の支出
  • 缶ジュース(FIRE、午後の紅茶)(自動販売機/佐倉駅)
    240円

  • 切符(新橋〜表参道)
    160円

  • らんち(和風ハンバーグ定食)(ほの字/渋谷)(次に会ったら返します)
    1,000円

  • おやつ(おいもマフィン)(らぽっぽ/東京駅)
    120円

  • 合計:1,520円


2002年2月1日(fri)

にがつです。先日、彼氏よ豆を撒かないかとお誘い申し上げたのですが、何故か冗談だと思われたらしく笑って流されました。殿方はチョコの日の方が気になる御様子。くっそう。今日はかっこいいおにいさんから「そのうち一献傾けましょう」とのメールを頂き、その粋な言い回しにちょっとくらくらしました。

本日の支出
  • ガムテープ(TOOLS/御茶ノ水)
    340円

  • 生茶(NEWDAYS/東京)
    150円

  • 特急券(東京〜八街)
    950円

  • ガトートリュフ、コーヒー(ドトール/東京)
    525円

  • 合計:1,965円


Sample #036

20歳 女性/専門学校生(グラフィックデザイン)

1982年3月27日
血液型 :
身長  :158cm 体重:44kg
居住地 :千葉県山武郡 家族と同居

給与収入

アルバイト収入:8万円(コーヒーショップ)

仕送り

親からの小遣い

家賃

自由になる金額:3〜4万円

ファッション代:?万円


千葉の山奥から、片道2時間かけて都内の美術専門学校に通っています。 グラフィックデザインの勉強をしているとどうしても制作費が嵩みます。かといってバイトを増やすと制作時間がなくなるし、で、結構ギリギリの生活。今は半年間の「コピーライター養成講座」も受講していて、そちらの授業料のローンを払い終わるまでは、貯蓄が出来ないのが悩みです。 音楽とか絵とか文章とか、とにかくモノを作るのが好きで、自分をインスパ