item image

 


これが私の3ヶ月。トゥリャトゥリャトゥリャリャー。
 住居費
75,645円
光熱費
0円
 外食費
37,203円
 食品費
9,154円
 交信費
50円
 ファッション費
420円
 趣味・遊興費
88,117円
 交通費
45,980円
 雑用品費
6,181円
 交際費
6,250円
 その他
8,710円
合計:277,710円

2002年4月30日(tue)

就寝前のひととき、心穏やかにビデオ鑑賞でもしようと思って、先週借りてきたビデオの中から、よりによって「鬼畜大宴会」を選んでしまった。吹き出る血!(痛い痛い、そんな出っ張りで叩いたら痛いよ、痛い痛い。缶詰に直接くちつけたらダメだよー、切れちゃうよお。)飛び散る肉片!頭半分パーン!!掻き毟れ内臓!(死んだ人をそんな風にしちゃダメだよー。)結局、夜中2時まで寝付けませんでした。

本日の支出
  • 広東麺、サラダ(社員食堂)
    230円

  • 家賃、振込み手数料
    75,420円

  • ブルガリアヨーグルト、おかめ旨味納豆、フィラデルフィアクリームチーズ、冷凍餃子、玉ねぎ3個、バナナ4本、油揚げ、ブロッコリー(西友/吉祥寺)
    1,159円

  • ポツドールチケット(ファミリーマート/吉祥寺)
    2,800円

  • 合計:79,609円


2002年4月29日(mon)

実家に親戚が集まるというので、帰省。イトコがこの春から「ABCクッキングスタジオ」に通うそうだ。聞くところによると、自分の都合のよい時に行けばいいし、一回3000円ちょいだし、基本的な料理とかも学べるらしいし、働く女性のハートを鷲掴みにする、とても魅力的な料理学校のようだ。私も、自己流で作るゴミだかなんだか判らないおかずにウンザリしてきたところなので、通ってみようかな。と心が揺れる。けど、せっかく料理を身につけても、どうせ一人で作って一人で食べて一人で片付けて…。

本日の支出
  • クリーニング・スカート4着(白洋社/吉祥寺)(1000円割引券使用)
    1,680円

  • サランラップ、防虫剤(マツモトキヨシ/吉祥寺)
    732円

  • Suicaチャージ(吉祥寺)
    1,000円

  • バス代(千葉)
    210円

  • 合計:3,622円


2002年4月28日(sun)

二日酔い。黄色くて、苦い液体Xを吐いた。更に、お腹の急降下。しかし、今晩は合コン。常日頃の私を見かねた友人が開いてくれる(お相手は友人Cちゃんの大学の先輩とその同僚、とのこと)合コン。高校の友達の「医師国家試験合格おめでとう集会」をキャンセルしてまで挑む合コン。ショーマストゴウオン。わけわかんないけど、とにかく行ったよ、合コンに。(中略)なんだよ、女子3対男子2、って!!!結局、Cちゃんが学生のとき好きだったのは誰で…みたいな話に終始。二次会は「どん底」。なんだそりゃ!!

本日の支出
  • 飲食費(どん底/新宿)
    1,930円

  • 牛乳、ミニワンタン(ampm/吉祥寺)
    197円

  • 合計:2,127円


2002年4月27日(sat)

中国語教室の後、池袋に芝居・猫ニャー「コスモ☆プロジェクト」を見に行く。猫ニャーはナンセンス芝居がウリの劇団で、二回に一度はナンセンス過ぎて判らない。それでも見に行こうと思うのは、女優・池谷のぶえの存在があるから。彼女は、美人だとか、スタイルがいいとか、垢抜けてるとか、いわゆる「女性に対する賛辞の言葉」を一切受け入れない外見をしているのだけれども、声(映画の吹き替えみたい!)と芝居、そして存在感に圧倒されます。今回の芝居は、ちょっとケツ末に納得がいかなかったけれど、要所要所はおもしろかったです。 夜、吉祥寺で飲みすぎた。学習しない。自己嫌悪。

本日の支出
  • 中国緑茶・凛(キオスク/新橋)
    150円

  • 饅頭セット(維新ごう/銀座)
    1,050円

  • 森の水だより(酒の升や/吉祥寺)
    134円

  • コンタクト用品(マツモトキヨシ/吉祥寺)
    1,239円

  • 飲食代(鳥彩々/吉祥寺)
    3,500円

  • 合計:6,073円


2002年4月26日(fri)

午後一杯、自分の仕事の出来なさに絶望的な気持ちになり落ち込む。二日前の打合せの内容をきれいさっぱり忘れていた。A案とC案、一体どちらが採用になったのかさえも…。こんな状況で議事録を書かなければならないなんて、無理です。

本日の支出
  • 診察代(病院/吉祥寺)
    300円

  • 毛皮族「エロを乞う人」チケット(チケットぴあ/吉祥寺)
    2,500円

  • 鶏だんご煮物、納豆、山芋、ご飯、みそ汁(社員食堂)
    320円

  • 石鍋シェフのブラマンジェ(社員食堂)
    100円

  • ビデオレンタル3本(ドラマ/吉祥寺)
    1,020円

  • 合計:4,240円


2002年4月25日(thu)

喫煙室では、連休をどう過ごすか、という話題でもちきり。彼氏と北海道旅行とか、友人達とキャンプなど、皆様アクティブかつアグレッシブな予定がぎっちりのようです。…いいなあ。あたしも負けていられないので、8時半まで残業して、東中野で「ミゼットプロレス伝説」というドキュメンタリーを見て帰りました。アクティブ!

本日の支出
  • 大根土佐煮、納豆、サラダ、ごはん、みそ汁(社員食堂)
    220円

  • キャスターマイルド(自動販売機/社内)
    250円

  • 生茶ホット(ニューデイズ/東中野)
    136円

  • 合計:606円


2002年4月24日(wed)

夕方、コンビニに買い物に行く途中、海の匂いがした。潮の香り。私は、まだ早い夏の空気を胸一杯に吸い込んだ。疲れが抜けていくような気がした。会社に戻り、先輩にその話をしたら「それ、川の臭いだよ」と言われました(会社の横には濁った川が流れているのです)。ぐったりしながら、今日も残業。仕事が終わらない。頭悪いもんで…。

本日の支出
  • 茄子挽肉カレー、サラダ、デザート(社員食堂)
    320円

  • 「サイゾー」、ラジオ中国語テキスト(ブックサービス/社内)
    1,040円

  • リングチョコ、チョコスナック、リカルデントガム(ローソン/茅場町)
    330円

  • 若鶏の赤ワイン煮、ヨーグルト、フジりんごゼリー(ザガーデン/吉祥寺)
    693円

  • 合計:2,383円


2002年4月23日(tue)

パソコンがぶっ壊れた。仕事中に私用メールを書いていたバチが当たったのか。おかげで午後は仕事にならず。仕方なしに、原稿用紙に鉛筆でぐだぐだ書いていたら、「それ本気の字?」と訊かれた。そう、悪筆なのです。「ヘタウマのつもり?」とかもよく言われます。日ペンの美子ちゃんでもはじめようかしらん。あと、いろいろあって、これまでの業務態度を反省し、まじめに仕事をしようと思いました。そんなわけで、10時まで残業。

本日の支出
  • あんかけヤキソバ、揚げ茄子、こんにゃく田楽(社員食堂)
    350円

  • 石鍋シェフのブラマンジェ(社員食堂)
    100円

  • 合計:450円


2002年4月22日(mon)

残業。しかし、最愛の人・筒井君のドラマを見るためにダッシュで帰宅。息子の教育問題に端を発して、田畑智子から菊川怜との関係を詰られる筒井君。そして一人、菊川の住む青森に向かう…、というような話。だけど、20代の健康な男女が一夜を共に過ごして「りんごの話」だとか「東京の話」とかで、一晩もつかね?絶対なんかあったべ、と訝る。でも筒井君に限ってそんなことはあるはずない…よね?揺れる乙女心。

本日の支出
  • 北海の味噌ラーメン(社員食堂)
    210円

  • キャスターマイルド(自動販売機/吉祥寺)
    250円

  • 合計:460円


2002年4月21日(sun)

ユーロスペースに「害虫」を見に行きました。主演の宮崎あおいちゃんは本当にかわいいですね。でもお姉さんは見ていてひやひやしましたよ。危うい。性的に危うすぎる!隙だらけ。だめ、スカートそんなに短くしちゃ。夕方一人で出歩いちゃ。だめ。知らない人の車に乗ったら、だめ。だめったらだめ。しかし、中1であの、蒼い色香…。

本日の支出
  • コーヒーフィルター(カルディ/吉祥寺)
    197円

  • 和風ハンバーグレディースセット、バドワイザー(ゴールドラッシュ/渋谷)
    1,500円

  • PE'Z「akatsuki」(タワーレコード/渋谷)
    1,575円

  • 合計:3,272円


2002年4月20日(sat)

一ヶ月ぶりの中国語教室。久しぶりにまとまった中国語を聞きました。帰り道、銀座で「サントリーウーロン茶」のイベントに遭遇。キャンペーンCM見ました?パンダAIBOのロンロン。あいつ、悔しいけどすごいかわいい!俺のものになれ!あと、普通のCMに出てる男子(縫製工場で働いてる、ポーっとしてる彼)、俺のものになれ!!

本日の支出
  • 中国語教室授業料半年分(中国語教室/新橋)
    59,850円

  • 棚(BUNGO2/吉祥寺)(JCBギフト券4500円分使用)
    225円

  • 友人と会食(ナプレ/表参道)
    8,000円

  • 合計:68,075円


2002年4月19日(fri)

「映像夜間中学」川西杏について。川西さんが10年近く前にテレビ出演したときの映像がよかった。久本雅美のおざなりな司会っぷり、対する川西さんの「その場かぎりっいう感じで歌いました」みたいなコメント。日中友好!

本日の支出
  • 診察代(病院/吉祥寺)
    300円

  • 診察代+薬代(病院/水天宮)
    1,380円

  • 薬代(薬局/水天宮)
    1,450円

  • ひじきご飯、大根煮物、味噌汁、杏仁豆腐(社員食堂)
    310円

  • 映像夜間中学(アップリンクファクトリー/渋谷)
    1,999円

  • まろ茶(ファミリーマート/吉祥寺)
    147円

  • キャスターマイルド(ファミリーマート/吉祥寺)
    250円

  • 合計:5,836円


2002年4月18日(thu)

調子の出ない朝は、岡村靖幸がオススメです。おかげで一日を乗り切ることができました。夜は、衣替えをしてみたのですが、相変わらず洋服が少ない。このままだと、週に二回は同じ服を着なければならなそうです。ちなみに靴は3足しか持っていません。 飲みにいったり、映画や芝居を見に行くのは好きなんだけれど、買い物をすることにはあんまり積極的になれないんですよね。もし、百万円あって、好きなものを買っていい、とか言われたらじゃんじゃん買っちゃうんだろうけど、スカートを一枚買って「これで今月はあと2万円か…」という生活ではどうしても尻込みしてしまうというか。 そんな私でも、毎朝、何を着ようかと押入れを開けるたびに、ワードローブの貧弱さを目の当たりにして気分が沈むので、来月からは毎月最低でも一着ずつ服を買うようにしようと思います。

本日の支出
  • 粗挽きロール、サラダ、たまご、お汁(社員食堂)
    200円

  • マルサンブルーベリージュース(社員食堂)
    80円

  • 牛乳、卵、トロピカーナフルーツミックスジュース(ザガーデン/吉祥寺)(ロンロン商品券500円分使用)
    123円

  • 山形パン(神戸屋キッチン/吉祥寺)
    378円

  • 合計:781円


2002年4月17日(wed)

超ラッキー!!!海外旅行当たっちゃいました!!!「雑誌・マスコミ等で発表致しました『×××』の全国一斉公開に先立ち、東京ショールーム会場において制作完成発表記念コマーシャルイベントを開催しておりますが、その完成発表を記念して、この度●●様を、豪華海外旅行(グァム、ハワイ、ロスアンゼルス 等)に無料ご招待できることになりましたので、お手数ですが、下記まで至急ご連絡ください。(以下略)」こんな葉書が届いたのです。キャアー!!どうしよ。グァム、ハワイだったらやっぱハワイ☆っすよねー。常夏常夏。毎日つらいことばっかりだったけど、地道な努力って神様って見ていてくれているのですね。ああ、生きていてよかった。…ってバーカ!こんな幼稚な手口には引っかからないんだよ!!!会社の帰りに東中野で「A2」を見てきました。もし私が当事者になっても、「オウム出ていけ!」とプラカード持って歩いたりする段階で思考停止してしまうのかな。

本日の支出
  • 揚げパン二種(社員食堂)
    120円

  • 合計:120円


2002年4月16日(tue)

「VOCE」を読んでると、女の子というものは日々攻めの姿勢で美を探求していかなければならないのだなあ、と思わされる。家に帰ったらとりあえずスネ毛を剃ろうと決意したが、案の定忘れる。

本日の支出
  • 蝦と野菜のチリソース煮、ごはん、みそしる、水ようかん(社員食堂)
    310円

  • キャスターマイルド(自動販売機/吉祥寺)
    250円

  • 合計:560円


2002年4月15日(mon)

命に関わる問題であります。みずほ銀行の二重引き落し事件が巷を騒がせておりますが、他人事だと思って気にも留めておりませんでした。ところが、無関心でもいられなくなりましたよ!というのも、会社の先輩が被害に遭ったらしいのです。クレジットカードの引き落しで、(通常ありえない)2回目の引き落しができなかったため、カードを止められたそうなのです。実は、私もみずほ銀行を利用しており、先月はカードを使いすぎたため、どう考えても2回目の引き落しは無理です。(もし、二重引き落しに巻きこまれていたら)カード止められてるかもしれません。昨日の日記に書いたように、現時点で全財産2万円。給料日前は特に困窮し、牛乳やウインナー、玉ねぎ等食料品を、カード払いで買うことがしばしばですが、これ、カード止められてたら、私、どうなるスか?餓死…?

本日の支出
  • 野菜炊込みご飯と豚肉のしぐれ煮、マカロニコーンサラダ、みそ汁(社員食堂)
    250円

  • 湯葉とあんみつセット(梅園/日本橋)
    1,050円

  • マンガ誌(パルコブックセンター/吉祥寺)
    599円

  • 合計:1,899円


2002年4月14日(sun)

昼過ぎに皆は帰った。午後は、高校の後輩(春から国立在住)と散歩。天気が良くて、桜の葉も青々としていて、気持ち良し。この週末は出費が多かった。中国語の授業料を払ったら、手元に2万1千円しか残らない。給料日まで、あと13日間。どうする?どうなる??

本日の支出
  • キャスターマイルド(自動販売機/井の頭公園)
    250円

  • ダイドーフルーツ紅茶ミックス(自動販売機/井の頭公園)
    120円

  • りんごのスコーン、アップルミルクティー(宵待草/吉祥寺)
    780円

  • ズボンのすそ上げ(INDEX/吉祥寺)
    420円

  • ミニシアター回数券(チケットぴあ/吉祥寺)
    3,990円

  • 焼鮭(魚屋/吉祥寺)
    250円

  • 「A2」、森達也レイトショー、猫ニャー、ゴキブリコンビナートのチケット(ファミリーマート/吉祥寺)
    8,000円

  • 合計:13,810円


2002年4月13日(sat)

いろいろなことがあった。まず、三ノ輪で、ランチ合コン。友達の会社の同僚君たちと。終始話がかみ合わず。私「趣味は?」男子「茶道です」私「へえ、そうなんですか」男子「嘘ですけど…わっはっは」万事がこの調子。馬肉はおいしかったです。浅草を散歩して、夕方解散。
その後、別の友人とその同僚と合流。再び浅草散策。どじょうを食べ、ビデオショップに入る。ずっと探していたエロビデオが見つかったので、即購入。家に戻り上映会。そのビデオには、私の知ってる女子が出演していて、そのアグレッシブな働きっぷりに一同感銘を受けた。終電がなくなったので3人を泊める。

本日の支出
  • 馬ランチ(中江/三ノ輪)
    2,000円

  • 白玉あんみつ(梅園/浅草)
    630円

  • エロマッチ(アダルトショップ/浅草)
    210円

  • どじょう(飯田屋/浅草)
    3,660円

  • エロビデオ(店名失念/浅草)(皆で割り勘)
    500円

  • お酒、おつまみなど(ザ・ガーデン/吉祥寺)(皆で割り勘)
    900円

  • 合計:7,900円


2002年4月12日(fri)

最近、ふと寂しくなることがあります。

本日の支出
  • 診察代(病院/吉祥寺)
    300円

  • ちゃんぽん、スパゲッティサラダ(社員食堂)
    320円

  • キャスターマイルド(自動販売機/社内)
    250円

  • 石鍋シェフのブラマンジェ(社員食堂)
    100円

  • 飲食代(チムニー/茅場町)
    1,800円

  • 合計:2,770円


2002年4月11日(thu)

新人・女子は、なんだかいい匂いがした。

本日の支出
  • サバの味噌煮、明太子ポテト、茄子はさみ揚げ、ご飯、おつゆ(社員食堂)
    330円

  • 玉露入りお茶、雪見だいふく(社員食堂)
    160円

  • 「因果鉄道の旅」「文藝別冊 岡崎京子」「因果鉄道の旅」「文藝別冊 岡崎京子」(ブックサービス/社内)
    2,744円

  • 飲食代(魚三/門前仲町)(先輩のおごり、小銭を払う)
    70円

  • 合計:3,304円


2002年4月10日(wed)

レイトショーで「マルホランドドライブ」を見た。おもしろい!2時間半ドキドキしっぱなし!これまた、トラウマになりそうな映画です。中学生の時「ツインピークス」を見て以来、真紅のベルベッドのカーテンとか、黒白の市松模様の床、切れかけの蛍光灯、などを見ると心がざわざわするのです。今回は、どのシーンも本当に素晴らしかったけれど、劇場のシーンがかなり。

本日の支出
  • 野菜カレー、サラダ、あんみつ(社員食堂)
    380円

  • チョコスナック、AGFカフェラテ(ローソン/茅場町)
    262円

  • パスネット3000円分(チケットキング/茅場町)
    2,960円

  • 「マルホランドドライブ」(バウスシアター/吉祥寺)
    1,000円

  • すし(西友/吉祥寺)
    262円

  • 合計:4,864円


2002年4月9日(tue)

新人が配属された。女子はみんなスチュワーデスみたいだった。

本日の支出
  • スズキ唐揚ポン酢かけ、ご飯、味噌汁、イチゴババロア(社員食堂)
    330円

  • キャスターマイルド(自動販売機/社内)
    250円

  • ロリエサラサラクッション、リングルアイビー(マツモトキヨシ/吉祥寺)
    1,374円

  • 南アルプス天然水2リットル(マツモトキヨシ/吉祥寺)
    165円

  • 合計:2,119円


2002年4月8日(mon)

筒井道隆。最愛の人が出演している「私の青空2002」を見た。劇中、筒井君は菊川怜演じる小雪という女性に一目惚れする。世の男性は菊川怜みたいなのが好きなのだろうか?筒井君もやっぱり菊川のことが??ドラマと現実を混同。取り乱す。冷静を取り戻し、ため息ひとつ。

本日の支出
  • 酒すし、味噌汁(社員食堂)
    350円

  • 玉露入りお茶(社員食堂)
    80円

  • 切手(社内)
    50円

  • 電車賃(田町→中野)
    290円

  • 大判焼(御座候/吉祥寺)
    73円

  • 合計:843円


2002年4月7日(sun)

夕方実家に帰る。食卓の話題は「何某さんのお嬢さんは旦那さんと…」とか「某さんのお嬢さんは彼氏と同棲…」とかそういう話。お母さん、ごめんなさい、あなたの娘は今年で25だというのに、浮いた話の一つもありません。すいません。
行きかえりの電車で、姫野カオルコの「受難」という小説を読んだ。イイ女とは?「つきあう」とは?…身につまされた。

本日の支出
  • ドライペット押入れ用、くつ用、ハローハブラシ(マツモトキヨシ/吉祥寺)
    749円

  • ねりもの(塚田水産/吉祥寺)
    472円

  • 通勤定期3ヶ月(吉祥寺駅)
    37,880円

  • スイカイオカードチャージ(吉祥寺駅)
    3,000円

  • チップスター(キオスク/吉祥寺)
    120円

  • バス代(千葉)
    210円

  • 合計:42,431円


2002年4月6日(sat)

知人の結婚パーティーに行く。旦那さんによるインドネシアの踊りとか、仲間の劇団員による寸劇とかがあって、とても楽しいパーティーだった。国際結婚ということで、いろいろ困難もあったのかもしれないけれど、二人はとてもいい顔してたし、みんなも祝福していたし、本当によかったな。最後の花束贈呈には思わずほろりとしてしまった。パーティーの後、渋谷のタワーレコードに田島貴男(心の恋人)のミニライブを見に行く。前に立ってた男がキョロキョロ頭を動かしすぎる(くち、半開きで。)ので、殴ってやろうかと思ったけれど、いけない、いけない。同じ場所にいて、田島がそこで歌っている。それだけで幸せじゃあないか。

本日の支出
  • 花束(4ひきのねこ/吉祥寺)
    2,150円

  • 電車代(吉祥寺→渋谷)
    190円

  • 結婚パーティー会費(arty arty/西麻布)
    4,100円

  • キャスターマイルド(自動販売機/西麻布)
    250円

  • 卵、トロピカーナオレンジ、牛乳、マンゴージュース(ザ・ガーデン/吉祥寺)(ロンロン商品券500円分使用)
    615円

  • イギリスパン1/3(神戸屋キッチン/吉祥寺)
    273円

  • 電車代(渋谷→吉祥寺)(パスネット110円分使用)
    80円

  • 合計:7,658円


2002年4月5日(fri)

渋谷ののんべい横丁に初めて行った。なんだか、撮影用のセットみたいな町ですね。渋谷にこんなところがあるなんて。四畳半ほどしかない酒場で、常連の人(トヨエツと及川光博を足して2で割った感じ。でもかっこいいというより、うさんくさい)と吉祥寺の話題で盛りあがる。

本日の支出
  • 診察代(病院/吉祥寺)
    420円

  • 野菜湯麺(社員食堂)
    170円

  • 飲食(JINNAN/渋谷)
    3,400円

  • トマトジュース(ドラゴンフライ/渋谷)
    500円

  • 電車代(渋谷→中野)
    160円

  • 合計:4,650円


2002年4月4日(thu)

夜、芝居を見に行こうと思っていたのに、課題作文「この一年を振りかえって」がどうしても終わらず、断念。

本日の支出
  • あじフライ、おつゆ、ごはん(社員食堂)
    280円

  • キャスターマイルド(自動販売機/社内)
    250円

  • 森永あずきバー(社員食堂)
    80円

  • 診察代+クスリ(病院/水天宮)
    1,410円

  • クスリ(薬局/水天宮)
    650円

  • 合計:2,670円


2002年4月3日(wed)

仕事ブーム、失速の危機。ネットの誘惑に負けそうになる。「そういえば、喫茶店では書き物がはかどる」ということを思いだし、会社近くの喫茶店へ。すると、アラ不思議。一時間で4つも書けてしまいましたよ(良し悪しは別として)。ありがとう!珈琲ナック!!また来るぞ。ちなみに、書き物の捗る喫茶店ベスト3.1位高田馬場「白ゆり」、2位千葉田原屋前ドトール、3位品川駅東口ドトール(俺調べ)

本日の支出
  • アイスカフェオレ(珈琲ナック/茅場町)
    480円

  • 鮭のみそ焼き、ごはん、味噌汁、サラダ(社員食堂)
    350円

  • 石鍋シェフのブラマンジェ(社員食堂)
    100円

  • ふきと筍の土佐煮(横浜茶屋/吉祥寺ロンロン)
    315円

  • 接着剤、せんたくばさみ(キャン・ドゥ/吉祥寺)
    210円

  • パスタソース三種(キャン・ドゥ/吉祥寺)
    315円

  • 「LIES」ビデオレンタル(ドラマ/吉祥寺)
    290円

  • 合計:2,060円


2002年4月2日(tue)

やばい。今日も突風のような活躍をしてしまった(自分の中で)。しかも、残業まで。初めての仕事ブームが到来しているかもしれない。

本日の支出
  • 海老蟹ピラフ、大学芋、菜の花おひたし、味噌汁(社員食堂)
    360円

  • 玉露入りお茶、石鍋シェフのブラマンジェ(社員食堂)
    180円

  • リカルデント粒ガム、BOXカットパインアイス(ファミリーマート/吉祥寺)
    435円

  • 合計:975円


2002年4月1日(mon)

社会人二年目突入。後輩も入ってくることだし、気を引き締めてがんばろう!と思った矢先に寝坊。しかし出社後は、ネットや喫煙の誘惑にも惑わされず、コピーを書いたり、校正したり。社会人生活始まって以来の仕事量です。この調子でがんばりたいです。夜は「A」(ドキュメンタリー映画)を見に行きました。NHKの若手女性記者が単独でオウムにインタビューする、というシーンがあったのですが、緊張のためか、全然会話が成立せず、かえってオウムの人にダメ出しされているのを見て、スクリーンの中の彼女同様、私もなんだか泣きたくなってしまった。最近、働く若い人が窮地に追い込まれる場面にでくわすと、自分のことのように思えてしまうのです。

本日の支出
  • 塩五目ラーメン、ごぼうサラダ(社員食堂)
    290円

  • 「A」(アップリンクファクトリー/渋谷)(ポイントカード利用の為タダ!,)
    0円

  • ジンジャーエール(アップリンクファクトリー/渋谷)
    300円

  • キャスターマイルド(自動販売機/社内)
    250円

  • 鰆と春野菜のあんかけ(大戸屋/吉祥寺)
    703円

  • 合計:1,543円


Sample #039

24歳 女性/会社員(コピーライター職)

1977年10月15日
血液型 :-----
身長  :168cm 体重:53kg
居住地 :東京都武蔵野市 1人暮らし

給与収入:月約20万円

アルバイト収入

仕送り

親からの小遣い

家賃:7.5 万円

自由になる金額:4〜5万円

ファッション代:0〜1万円


会社員生活も4月から2年目。化粧品メーカーの宣伝部(のようなところ)でコピーライターをやってます。テレビCFプランナー的なことから、雑誌広告のコピー、商品パンフレットの文章を書いたりする仕事です。まだ見習いですけれども。  昨年10月、一念発起、吉祥寺で一人暮しを始めました。せっかくおしゃれっぽい職業に就いたのだから、「いつまでも千葉でくすぶっていては駄目だ」と思って。で、まあせっかくの「おしゃれ